【研究】「どうして日本では電子書籍が普及しないのか?」→担当者ら「端末が全然売れてないから。3年後には数百倍に成長する」★4at NEWSPLUS
【研究】「どうして日本では電子書籍が普及しないのか?」→担当者ら「端末が全然売れてないから。3年後には数百倍に成長する」★4 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@12周年
12/02/17 03:40:10.82 a+4wtN5R0
ID:wFSzsYQq0 の描いてる文章は
デジタル画面で見ても頭に残らないし
スレが終わったら書籍のように残らないし
読む価値がないよねw

901:名無しさん@12周年
12/02/17 03:40:27.01 wFSzsYQq0
>電子データはバックアップをきちんと取っていけば永遠に持つ。

ブハハハw 本は何もしていなくても数百年持つわマヌケ
しかもそれは歴史で証明済みの事実だ
維持コストが桁違いだなおい?

デジタルデータが永遠に持つ? どこにそんな歴史的証明があるんだよw
デジタルなんざ数十年しか存在してねえだろが
その間に一体何回マイナーチェンジして互換性失ってんだボケ

本とデジタルじゃメディアとしての完成度と優秀さが違う
いい加減認めろバカ

902:名無しさん@12周年
12/02/17 03:40:29.77 im9OcXBv0
>>897
それはあるね。
値段が同じや2,3割程度の安さじゃね・・・・

903:名無しさん@12周年
12/02/17 03:40:34.08 7/XS33bu0
電子書籍って再販制度にしばられないよね。だからディスカウントできるよね。
これがすごいでかいと思うんだよね。

904:名無しさん@12周年
12/02/17 03:40:59.65 GcoilE1K0
>>876
その意見を電子書籍読んでる人が全員バカみたいな話にまで飛躍させちゃうから、誰も君の意見を聞かないんだと思うよ。

905:名無しさん@12周年
12/02/17 03:41:07.89 fjFYrjWA0
こんなんじゃ普及するわけねーだろ!!
あいかわらず消費者の利便性無視した独自規格で囲い込んだあげくにてめえの都合で撤退、こんなクソ企業とっとと潰れろ!!( ゚д゚)、ペッ

【企業】「買った人はどうなる?」ソニー、PSPの電子書籍(漫画1巻420円)配信終了…PSPでしか読めない独自規格でアプリも終了★2
スレリンク(newsplus板)


906:名無しさん@12周年
12/02/17 03:41:18.15 z8FBJ2Lf0
>>860
確かにね。90年代前半にMacintoshで作成した
膨大な文書は、いまとなっては紙に印刷して
残したもの以外読むすべがない。

907:名無しさん@12周年
12/02/17 03:41:28.49 SX3WDKve0
>>896
シロウト塗れだからなぁ
それに役人共はいちいち賄賂的なもの回さないと何も動かないし

908:名無しさん@12周年
12/02/17 03:41:31.51 V4E3QqEQ0
>>901
持たねぇよ。小学生の頃の教科書とか持ってるのかよお前は。

909:名無しさん@12周年
12/02/17 03:41:51.92 foUHo3Fj0
>>865
英語に関しては紙の世代より電子世代のほうが達者だな

910:名無しさん@12周年
12/02/17 03:42:02.54 N8tT34i1O
電子書籍で読むと安っぽく感じて雰囲気が害されるんだよ
慣れかもしんないけど

911:名無しさん@12周年
12/02/17 03:42:28.24 DYj/sqTL0
完全にネットユーザー狙い撃ちの業者さんが宣伝してるよね
キンドル売れるかなフフフ。

912:名無しさん@12周年
12/02/17 03:42:30.94 H7UN8OZe0
>>811
俺にとっては使い勝手がよくなければ
総合しても圧倒的じゃないんだ
集めるのが目的ではないし、本がどこにあるかは情報をひきだすために
確実に覚えてるから

913:名無しさん@12周年
12/02/17 03:42:48.27 syPIaXnq0
本と同じ値段なら、本を買うわ。
値段が1/4ぐらいなら電子書籍買う。
読むための道具を購入しないと読めないんだぞ。
その分コストダウンがないとメリット無いじゃん。

収容場所の削減ができるってか?
それは売る側も同じだろ。販売価格に反映しろよ。

914:名無しさん@12周年
12/02/17 03:43:01.84 J5+uPZGU0
>>906
その時代だとテキストファイルでもバックアップとってなかったか?
1・2・3のファイルはわざわざCSVでも保存してたし(w

915:名無しさん@12周年
12/02/17 03:43:15.16 GcoilE1K0
>>882
それはバックアップのシステムを考えないで作ったからであって、デジタルデータはバックアップを永続的に作れないということではない。なんでこうアホなんだ。

916:名無しさん@12周年
12/02/17 03:43:21.35 9x3LI26V0
メディア変わっても磁気テープ等からデジタルに起こすのと違って
デジタルからデジタルだと劣化ないからね
>>901 お前は本を数百年持たせるコストを知らない

917:名無しさん@12周年
12/02/17 03:43:41.24 8obAZHNF0
>>909
語学は音声やリズムも必要だからかねえ

918:名無しさん@12周年
12/02/17 03:43:44.37 V4E3QqEQ0
>>906
俺、その頃の電子データを今でも持ってるよ。
HDDに移行して。
一太郎と123だから今でも読める。

919:名無しさん@12周年
12/02/17 03:43:44.41 im9OcXBv0
出版社は今の本屋や卸を敵に回せるかがネックだなw

920:名無しさん@12周年
12/02/17 03:43:45.21 wFSzsYQq0
>>860
その通り。この数十年で電子メディアの記憶能力の脆弱さが
すでに証明されている。100年どころか20年持たないのが電子メディア

歴史こそ真実を何よりも雄弁に語っているんだよ

>>898
本は本単体で存在できますがなにか?

表示用のハード、記録用にメディア、エネルギーの電気
これらがなければ維持できないようなものが本と同じ耐久力を
持てると思ってんのかバカ

電子書籍はその程度の洞察力もない馬鹿が育つメディアなんだよ
お前が証明したわw

921:名無しさん@12周年
12/02/17 03:43:48.84 OrxXI2E10
この分野でもTPP関連で日本が食われそう

922:名無しさん@12周年
12/02/17 03:44:24.74 7/XS33bu0
国会図書館ですら、入りきれないからデータ化してるのに
データが保存にむかないってのはないわな

923:名無しさん@12周年
12/02/17 03:44:32.87 lfyVd+t50
>>745
透過光や自発光の媒体は環境光で照らされたものと比べて
輝度(照度)が違うからじゃないかな

924:名無しさん@12周年
12/02/17 03:45:00.59 m7VJYA0t0
>>906
高額だが、お金払えば読めるよ。

925:名無しさん@12周年
12/02/17 03:45:25.80 V4E3QqEQ0
>>920
何言ってるんだ、残す気が無いデータなんか本でも残らねぇよ。
ほんと、小学生時代の教科書とかまで残してるのかよ。

926:名無しさん@12周年
12/02/17 03:45:27.94 V0Car1U30
>>903
でもね、電子データって形がないから金出す気が起こらんのですわ。
特にネットが普及してから「デジタルデータはただ」が基本になっちゃった。
逆に言えば無料に出来れば普及する可能性はなくはない。
でもすでに無料のサイトとかあるけど誰も見向きもしないんだよなあ
URLリンク(ultrajumpegg.com)

927:名無しさん@12周年
12/02/17 03:45:32.64 bBS/Vy+p0
>>913
そうそう
価格設定がすべてだね
結局は無料に近い価格で情報がやり取りされるようになる気がするな


928:名無しさん@12周年
12/02/17 03:45:36.67 GcoilE1K0
>>920
こいつ消えた年金とか知らんのかな。

929:名無しさん@12周年
12/02/17 03:46:05.43 im9OcXBv0
>>920
何十年単位で残す物だけを紙媒体でアウトプットしたらいいんじゃないの?
その方がかさばらなくていいし


930:名無しさん@12周年
12/02/17 03:46:08.16 wFSzsYQq0
>>916
じゃあお前はアナログテープの情報がデジタル化するときに
かなり削除されてることは知ってるか?
すべての音のデータはアナログでなければ録れない
記録媒体としてもデジタルは劣ってるなあおい?

本を数百年持たせるコスト? 数百年の時を生き延びた本が
常に完全に理想的な管理下にあったとでも思ってんのか?w
それに引き換えデジタルは理想的な管理を必要するんだろうが?え?w

931:名無しさん@12周年
12/02/17 03:46:09.10 rHcCb+gB0
MOだってZIPだって
時間かけて保存したのに
今読み込める奴少ないだろwww


932:名無しさん@12周年
12/02/17 03:46:19.13 z8FBJ2Lf0
>>914
そんなことはしていなかったと思う。ワープロの
ほうはもうソフトの名前も忘れた。だいたい、
あのころのMacのFDDなんか、仮にFDD自体は
きちんと保管されていたとしても、読み取り装置が
手に入らないだろうな。

まぁ、どうでもいい駄文だから読めなくても困らないけどw

でも、電子データはこの手のリスクはあるよね。
今は20年前と違って「標準」がかなりきちんと確立している
から、リスクの度合いは小さくなっているとは思うけど。

933:名無しさん@12周年
12/02/17 03:46:49.18 MfMW+CHW0
紙代、印刷代、配送代、書店の利益、などが不要なんだから安くできるはずだわな
禿バンクが月300円ぐらいで複数雑誌を読めるサービスやってるが、全部は読ませない出版社が多い
紙媒体の商売の未練が断ち切れなさすぎ

934:名無しさん@12周年
12/02/17 03:47:32.52 9x3LI26V0
本は本単体で存在できますがなにか?
だと?
その程度の本しか扱ったことがないのがわかるわクソバカが

935:名無しさん@12周年
12/02/17 03:47:44.22 70RUs0sD0
>>783
女性ファッション雑誌なんて、ろくに売れてなくてしかも制作費がかさみ、スポンサーの出稿だけで保ってるような媒体じゃん
10年後程度ならまだしも、20年後にはおそらく1誌も残ってない

936:名無しさん@12周年
12/02/17 03:47:51.36 7/XS33bu0
>>926
電子データはサービスだよ。サービスにお金を払うのはごく当たりまえだろ。
あと、本は無料だと誰もよまないよ。

「この小説かいたんだけど、読んで」って言われても読みたくないだろ?w


937:名無しさん@12周年
12/02/17 03:48:14.55 im9OcXBv0
まあ、印刷屋は大変なことになるだろうな。
PCの普及で写植屋が絶滅危惧種になったように

938:名無しさん@12周年
12/02/17 03:48:19.66 J5+uPZGU0
>>932
MACは面倒だったよなあ。
俺はDOSだったから(w。
当時はワープロソフトを立ち上げるとメモリ不足で辛かったので(w
テキストエディターを使うことの方が多かった。

939:名無しさん@12周年
12/02/17 03:48:25.68 8obAZHNF0
つーか、まあどんどん読書離れとか進んでんのに
電子化したからってそんなすぐに移行して読む奴が増えるようにはならんよね

940:名無しさん@12周年
12/02/17 03:48:29.10 SeGmJ/0b0
>>901
デジタルデータも保存する方のHDDなんかは鉄の塊で
紙とどちらが保存性がいいかってのはナンセンスだと思うよ。
デジタルの利点はコピーや送受信が容易で、スペースを取らないところ。

図書館なんてのも、情報のやりとりだけを重視するなら、
不要になるよね。
稀覯本も無いような図書館に勤めてる人とか、
将来は危ういかもな。

941:名無しさん@12周年
12/02/17 03:48:34.95 bBS/Vy+p0
電子書籍が普及したからといって紙が廃れるっていうことは無いよ
本当に売る価値のある情報は紙に載せられる
でも新聞とか雑誌みたいな短期に消費される情報は電子がメインになるんじゃない?

942:名無しさん@12周年
12/02/17 03:48:36.89 V4E3QqEQ0
>>931
でも読み込めるな。
HDDがどんどん安くなってるから捨てる必要が無かった。

943:名無しさん@12周年
12/02/17 03:48:53.18 Dd33Tpqx0
この先、人を殺さぬ兵器として電磁パルス爆弾なんかが
使われる可能性が高いけど、そうなったら電磁的データは
ほんとに心許ないぞ

書籍はもちろん火事で焼失するリスクがあるけど、それは
クラウドにデータを保存せぬかぎり電磁データでも同じだし、
せっかくディスクに焼きつけて保存していても、事故で水かぶったら
ディスクとてもたないからな

電子データが紙データよりも優れているのは、世界じゅうに容易に
コピーを分散することで焼失のリスクを減らせることなんだけど、
一般ユーザがそうした手間をかけるとは思えないわな

944:名無しさん@12周年
12/02/17 03:49:04.61 K61E9TtT0
独自規格とかあほかとw

945:名無しさん@12周年
12/02/17 03:49:13.78 V2t0mZb10
>>931
懐かしいな。
俺は金が無くて買えなかったが、フロッピー主流の時代に、友人が買って羨ましかった。

946:名無しさん@12周年
12/02/17 03:49:23.83 z8FBJ2Lf0
>>938
そういう話だと、いろいろと昔話をしたいところ
だが、スレ違いだね、しつれい。

947:名無しさん@12周年
12/02/17 03:49:52.58 GcoilE1K0
>>930
アナログテープになった時点でかなり削除されるし、最初からデジタルデータで収録したらアナログより録音精度は高いんだけど、、、

948:名無しさん@12周年
12/02/17 03:50:03.04 wFSzsYQq0
>>925
デジタルは残す気があるかないかではなく
脆弱だから「残せない」んだろw 劣悪メディアだからな

>>928
社保庁に文句言えよw

949:にょろ~ん♂
12/02/17 03:50:34.50 jyQc5nAE0
>>847
コミュニスト「キメェんだよオタクは あっち行け」

950:名無しさん@12周年
12/02/17 03:50:45.33 im9OcXBv0
>>935
マジで?じゃあ世の女性達は何でファッションやらをチェックしているんだろう。
みんなポチポチPCを叩いているのかな

951:名無しさん@12周年
12/02/17 03:51:07.27 rHcCb+gB0
仕事帰りに紀伊国屋書店行ったけど
やっぱこういう書店に行って手に取って選ぶってのは面白い。
アマゾンでただ本買うだけとは全然別物だよな。


952:名無しさん@12周年
12/02/17 03:51:07.80 V4E3QqEQ0
>>943
今時はディザスタリカバリっうて、重要データやシステムは日本が壊滅しても
シンガポールとかにバックアップ取るのが普通だからな。

953:名無しさん@12周年
12/02/17 03:51:16.89 K61E9TtT0
キヨスクレベルの品揃えで普及しませんとか言われてもw

954:名無しさん@12周年
12/02/17 03:51:47.24 lfyVd+t50
>>896
統一規格っていうか、有力な規格は市場で競争がないと生まれないと思う
日本の電子書籍は今のところ競争以前なんじゃね

955:名無しさん@12周年
12/02/17 03:52:01.10 GcoilE1K0
>>943
それがまさにクラウドで、iCloudは世界中にあるデータセンタで分散保存してるんだけど、、、

956:名無しさん@12周年
12/02/17 03:52:02.64 1bHmJLna0
デジタル技術ってのは常に変化し続けるのが
強みであり弱点でもあるんだよ
電子と紙の永年保存で噛み合わないのはそこを理解しているか否か
正直インターネットという通信形態すら10年後どうなっているかなんて
判らないよ

957:名無しさん@12周年
12/02/17 03:52:12.59 wFSzsYQq0
>>940
だから結局最初の話に戻る

「デジタルは情報のつまみ食いだけするバカを作る」ってな

知識を我が身に記憶できないようなバカ民族は滅びるんだよ
日本はそんな世界の愚かな潮流に乗る必要はない

958:名無しさん@12周年
12/02/17 03:52:13.54 8obAZHNF0
女性ファッション雑誌が電子化したら
美容院でリーダーブック売れまくるんかな

959:名無しさん@12周年
12/02/17 03:52:25.19 V4E3QqEQ0
>>948
お前の知識が10年ぐらい前で止まってるだけだよ。

9.11と3.11でデータバックアップに対する企業の姿勢そのものが
過去とは大きく変わっている。

960:名無しさん@12周年
12/02/17 03:52:31.54 a+4wtN5R0
>>933
ブラよろの人がそんなこと言って自分で電子マンガを売り始めたが
サーバー代や代金収集システムや閲覧ソフトの特許料や・・・

961:名無しさん@12周年
12/02/17 03:52:46.67 dEMWdcyR0
>>943
iCloudやDropBox側がディザスタリカバリしてりゃいいだけやん

962:名無しさん@12周年
12/02/17 03:53:09.22 7/XS33bu0
>>953
ガラパゴスが発売になったときに、説明をききにいってさ
「本のラインナップはどのくらいなんですか?」「2万冊でこれからも増えます」
「え、少なくないですか? 街の小っちゃい本屋さんでもそのくらいあるし」「……」
みたいなやり取りがあったな。
とにかく貧弱なラインナップで、安い商売しないでほしいわ。

963:名無しさん@12周年
12/02/17 03:53:41.04 dh/6opzt0
>>951
電子書籍だとパラ見ができないからな
小説の冒頭だけとか漫画の第一話だけとか見せられても
主人公紹介程度のことしか読めないからやっぱいいやって
なっちゃう

964:名無しさん@12周年
12/02/17 03:53:52.77 gJ8JCxAC0
>>930
このおっさん、紙媒体以外の知識はかなりいい加減だな。

>>947
残念だけどCDなど通常のデジタル録音の場合、音域は圧倒的にアナログの方が圧倒的に広い。
クラッシックやジャズ、自然環境音などの記録はアナログの方が良いとされるのはそれが理由。


965:名無しさん@12周年
12/02/17 03:54:23.97 DYj/sqTL0
出版社vsアメ豚
狭い日本で電子書籍は流行るかな


966:名無しさん@12周年
12/02/17 03:54:28.69 GcoilE1K0
>>957
こいつが一番情報のつまみ食いしてるんじゃねえの?w
アナログテープのデジタル化とか、データセンターのバックアップ知らないとか、クラウド知らないとかさw

967:名無しさん@12周年
12/02/17 03:54:44.21 a+4wtN5R0
間もなく ID:wFSzsYQq0 のデジタル上の無駄な会話が消えます
デジタルなので俺たちの記憶にも残りません

紙に書いて近所に配るべきだったねw

968:名無しさん@12周年
12/02/17 03:54:49.44 9x3LI26V0
>>930 適当な管理下にあった本なんて虫食いの痛みまくりだぞ
偶然何の劣化もない環境にあった本と比べるなら相応のデジタルデータと比べろよ
不勉強が痛いほど伝わるわクソバカが

969:名無しさん@12周年
12/02/17 03:54:58.70 V4E3QqEQ0
>>963
レビューや2chでの評判見て判断すれば良いだろ?
絵や文体が好みかは最初の一話で判断できるし。

970:名無しさん@12周年
12/02/17 03:55:09.01 8obAZHNF0
>>951
んだんだ

971:名無しさん@12周年
12/02/17 03:55:33.37 bBS/Vy+p0
ていうかさ
このニュース自体がデジタルデータで
紙で読んでる訳じゃないんだから
なんで紙じゃなきゃダメだっていう発想になるのかがよく分からない

972:名無しさん@12周年
12/02/17 03:55:39.13 V2t0mZb10
>>963
立ち読みができるのってほぼ日本だけらしいな。
そんなのに慣れた日本人が満足しないわな。

973:名無しさん@12周年
12/02/17 03:56:08.39 dh/6opzt0
>>969
たまにレビューがないやつとかあるから

974:名無しさん@12周年
12/02/17 03:56:23.81 im9OcXBv0
まあ、値段だな。それこそ1/10くらいで出されたら電子が強いと思う

975:名無しさん@12周年
12/02/17 03:56:39.10 V4E3QqEQ0
>>964
でもテラークとかもCDに移行したしな。

976:名無しさん@12周年
12/02/17 03:56:48.43 GcoilE1K0
>>964
紙媒体の知識もかなりつまみ食いだしなw
今の書籍は全部デジタルデータで、載せてる媒体が紙だけなこととか知ってるかオッさんw

977:名無しさん@12周年
12/02/17 03:56:59.85 j4YfwbLB0
電子書籍で何がイヤかと言えば、自分が買った電子書籍の規格が負けて
ハシゴをはずされることだよね。電子書籍はこんなに便利です、書き込みも
付せんも付けられますとか言っても、その規格自体が負けてしまったら
全てパーだよね。

978:名無しさん@12周年
12/02/17 03:57:07.51 K61E9TtT0
>>962
問題は中身だ
その2万冊の内の数百冊が赤川次郎だったらげんなりだろ

979:名無しさん@12周年
12/02/17 03:57:18.24 syPIaXnq0
>>920
記録・・・それに費やした物理エネルギーが大きいほど後世に残る。
石版に刻むエネルギーは大きいから長く残る。
デジタルデーターはエネルギーが小さいからな。

980:名無しさん@12周年
12/02/17 03:57:38.03 gJ8JCxAC0
>>960
あの人どうしようもない馬鹿だよね。
それも悪い意味で。

981:名無しさん@12周年
12/02/17 03:57:51.02 70RUs0sD0
>>960
そこでJコミですよ

つか、青空文庫はなんだかんだと言って読まれてるわけで、
結局、ネットでみんなが「タダで読む」ことを覚えちゃったんだよな
だからモノが売れない
ところが電子書籍を売ろうとしてる側は、紙書籍と同じ価格で売ろうとし、
ブクオフで100円で手に入る旧作漫画まで定価販売しようとしてる
これで売れると思うほうがおかしい
(タダにしろとは誰も言わないと思うが、印刷、取次の中抜き、流通等の経費は抑えられてんだから
いくらかは安くすべき)

982:名無しさん@12周年
12/02/17 03:58:19.73 foUHo3Fj0
>>972
そんなデマどこで仕入れたんだ

983:名無しさん@12周年
12/02/17 03:58:45.99 dh/6opzt0
>>971
紙じゃなきゃダメっていうより紙であった方がいい…ってくらいかな

984:名無しさん@12周年
12/02/17 03:59:09.37 SeGmJ/0b0
>>943
菊池秀行『風の名はアムネジア』

インターネットはアメリカ軍が核戦争を想定して
特定の拠点や経路が破壊されても大丈夫なように作られたらしいが、
たいていのパソコンや電子機器ってEMP爆弾対策なんてされてないだろうし、
もしも人間の記憶ごと、それらを失うことがあったら、
世界はどうなるか…

985:名無しさん@12周年
12/02/17 03:59:18.68 ScptwSw90
>>933
>紙代、印刷代
これはまあ安くなるけど、千円の本でせいぜい300円ほどだよ
電子書籍は端末ごとのオーサリングやアップデートも必要で
別の費用がかかる

>配送代
企業は契約で一箱数百円の特別価格で配送してもらってるので
一冊あたりにすれば、まあ数円

>書店の利益
これは電子書籍の本屋さんが取って代わるだけなのでなくならない

986:名無しさん@12周年
12/02/17 03:59:21.65 lfyVd+t50
>>982
外国は座って読むらしいぞ

987:名無しさん@12周年
12/02/17 03:59:31.23 rHcCb+gB0
ところでアメリカ本土の書店ってまだ存在してるのかい?

988:名無しさん@12周年
12/02/17 03:59:47.55 GcoilE1K0
>>979
グーグルのサーバーは大都市に匹敵する電力を食うそうだから、確かにその通りだなw

989:名無しさん@12周年
12/02/17 04:00:18.05 bBS/Vy+p0
>>983
じゃあさ
いつも読んでる漫画なのかな?
それが無料だったらどう?
それでも金払って紙にする?

990:名無しさん@12周年
12/02/17 04:00:20.06 1KYTPY7P0
>>922
入りきれないからデータ化してんじゃないぞw
文化財保護の為だよ。データ化、マイクロフィルム化しても、
本体は大事にとっておくんだよ。
本が増えたら予算とって拡張するからいいんだよ。

991:名無しさん@12周年
12/02/17 04:00:55.10 a+4wtN5R0
小説は映画化権で稼ぎ
マンガはフィギュアで稼ぐしかない時代が来る

992:名無しさん@12周年
12/02/17 04:01:01.91 V4E3QqEQ0
>>984
今はクラウドの時代だし。
もう過去のSFだよな。

993:名無しさん@12周年
12/02/17 04:01:04.27 8obAZHNF0
PCや携帯なんかで普通にただ読みできるネット小説とかが、紙書籍でも売れたりするんだから
まだ紙需要あるんだなとは思う

994:名無しさん@12周年
12/02/17 04:01:37.15 7/XS33bu0
>>990
いや、入りきれないからって聞いたよ。
だって、俺のゴミのような本までこまめに全部とってあるんだもんなww

文化財保護のためのアーカイブス化とはまた別の話じゃない?


995:名無しさん@12周年
12/02/17 04:01:42.08 DYj/sqTL0
日本で流行るかは漫画しだいだろうジャンプのような週刊連載を電子書籍でやれば流行るかもしれない。


996:名無しさん@12周年
12/02/17 04:02:00.37 1bHmJLna0
>>988
停電したらどうなるの?

997:名無しさん@12周年
12/02/17 04:02:31.82 +UyLbWW/O
>>971
データは消えるからな。

998:名無しさん@12周年
12/02/17 04:02:36.58 GcoilE1K0
>>994
バイトしてたけど、半々だってよ。

999:名無しさん@12周年
12/02/17 04:02:46.42 MtJvOkOi0
【企業】「買った人はどうなる?」ソニー、PSPの電子書籍(漫画1巻420円)配信終了…PSPでしか読めない独自規格でアプリも終了★2
スレリンク(newsplus板)

1000:名無しさん@12周年
12/02/17 04:02:59.24 V4E3QqEQ0
>>995
ニコニコエースとかガンガンオンラインとかWebサンデーがあるじゃん。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch