12/02/16 20:48:11.29 ycZe33Sw0
>>972
小泉竹中の時の、
銀行も、だよな
982:名無しさん@12周年
12/02/16 20:48:16.02 4qplmJKpP
豚の増税とセットで負担か
983:名無しさん@12周年
12/02/16 20:48:17.01 c9HuMctp0
>966
そうだな、まずは盗電と擁護するやつを潰してからどうするか考えようぜ。
984:名無しさん@12周年
12/02/16 20:48:37.86 N2zh8LTK0
>>976
テレビもアホだから電気料金に広告費まで含まれてる!許せない!
って論調だったけど、CM減って困るのは電力会社じゃなくて
テレビ含むメディアなんだよね。このご時世に安定して
CM流してくれる業界なんて数えるほどもないだろうに。
985:名無しさん@12周年
12/02/16 20:48:49.55 z7h4fKpa0
ボーナス80万出すために電気代値上げします
986:名無しさん@12周年
12/02/16 20:49:12.72 Gcb8205G0
そろそろ事件が起きそうな気がするな。
987:名無しさん@12周年
12/02/16 20:49:16.81 9xIGrRIGP
>>978
そりゃ核開発バカ右翼の石原慎太郎なんかに投票しちゃうんだもん。トンキン人は。
988:名無しさん@12周年
12/02/16 20:49:38.38 9SIL2LgIO
さすがに公務員の天下り先は違うね!
費用は下等市民から徴収するってよ!
989:名無しさん@12周年
12/02/16 20:50:30.31 MIaYwyfn0
東電社員のなんか貯蓄に使われたとかなんだっけ?あれ取り戻せないの?
990:名無しさん@12周年
12/02/16 20:50:48.08 NogQPVod0
人切ればいいじゃんよ
991:名無しさん@12周年
12/02/16 20:50:52.61 iGb3VcKa0
血の内幸町天誅事件はやくこい
992:名無しさん@12周年
12/02/16 20:51:06.17 G2j7GQVfO
若い奴らはボーナスどころか職もないのにいい気なもんだな
そろそろだな
993:名無しさん@12周年
12/02/16 20:51:46.52 2/Y+yucy0
東京だが値上げで仕方ないと思う。
値上げでも公的支援でも大差はないが、前者は特定地域の住民・企業の
負担で、後者は全国民の負担になる。
他の地域の人に迷惑はかけられない。
まあ、管理職50%給与カット、それ以外と年金は30%カット位が妥当
で、少なくとも値上げ率と同率が最低ラインだろうなあ。
994:名無しさん@12周年
12/02/16 20:52:00.82 tH4fd3QY0
政府関係者は東電が賞与を支給していることについて、廃止すべきとの考えを示した。
「こういう時期にボーナスを出しているのは利益が出ていると誤解を招くのではないか。実際は給与の一部なのだから賞与は廃止し、きちんと給与に組み込むなど誤解を招かないようにして貰いたい」
995:名無しさん@12周年
12/02/16 20:52:25.72 9xIGrRIGP
日本人に足らないのは怒りと不満を爆発させる力だ
責任者にきちんと責任をとらせることだ。
東電に怒りの鉄槌を!
996:名無しさん@12周年
12/02/16 20:52:56.35 yJhyJAcHO
焼き討ちでも合えばいいよ
997:名無しさん@12周年
12/02/16 20:53:00.01 MIaYwyfn0
貯金までコストにしてたんだよね?なんだっけあれ?
998:名無しさん@12周年
12/02/16 20:53:01.33 iGb3VcKa0
うん、テロエネルギーかなりためこまれてるな。暴発は近いよな。
999:名無しさん@12周年
12/02/16 20:53:21.67 R9XD9cs60
>>14
しょうがねえよ。
水戸黄門とか暴れん坊将軍なんかのウソクソ時代劇に洗脳されてしまったからな。
1000:名無しさん@12周年
12/02/16 20:53:25.32 aZtOY9U80
残金代で、ボーナス以上出てるだろうから、たしかにボーナスは出さないほうが、よかったのにね。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。