【天声人語】 「共通番号制度法案…大がかりな仕組みの総番号制を、時の権力に好きに使わせない歯止めも要る。議論が欲しい」 ~朝日新聞at NEWSPLUS
【天声人語】 「共通番号制度法案…大がかりな仕組みの総番号制を、時の権力に好きに使わせない歯止めも要る。議論が欲しい」 ~朝日新聞 - 暇つぶし2ch1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
12/02/16 10:04:31.61 0 BE:436521762-PLT(12066)

「私よりも私のことを知っている」と言えば、人と人の親密さの表現だった。最近はどうも違う。ネットで書籍を買っていると、
まさに自分好みの本を先方が薦めてくる。購入歴が蓄積されるほど「おススメ」は琴線を心得てくる
▼便利でいて、ふと不安になる親密さだ。相手は私をかなり知っている。その気なら、読書傾向から「思想調査」も可能だろう。本ばかりではない。
ネットショップ、電車のIC乗車券、クレジットカード、診察券、携帯―。日々のあらゆる行動が電脳空間に記憶、蓄積されていく
▼いまのところデータは散在している。しかし誰かが何かの意図で寄せ集めれば、「私」はたちまち裸にされてしまう。
そんな電子網への危惧が募る時代に、政府の「共通番号制度法案」が閣議決定された
▼国民1人ずつに番号をつけて所得や年金、診療などの個人情報を管理する制度だが、政府の調査ではまだ8割の人が内容を知らない。
管理が監視にならないか? 悪用の恐れは? すでにご存じで利点は承知の人も、心掛かりは様々あろう
▼9年前には個人情報保護法ができた。人と人とのつながりを断ち切る方にアクセルが踏まれ、人間砂漠の乾燥は進んだ。
横の絆が細る中、与えた番号で国が個々と縦につながる図も、思えばいびつだ
▼大がかりな仕組みの総番号制を、時の権力に好きに使わせない歯止めも要る。番号という「絆」が、もとの意味の「動物をつなぐ綱」になっては困る。
周知と議論がもっと欲しい。

asahi.com 2012年2月16日(木)付
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch