12/02/16 01:24:13.77 j7uM9Epy0
┌─┐
|韓 l
/\ ├─┘ /\
< 韓 \ _|__ / 韓 >
\/ \/___ノ(_\;/ \ /
;/_韓●国_.\;
;/ノ((\)三(/)∪\;
.;.< ⌒ (__人__) ノ( >.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
.;ノ ⌒⌒ .\;
連呼リアン
3:名無しさん@12周年
12/02/16 01:24:25.89 Dk3X7qyn0
新潟の起源は韓国!
4:名無しさん@12周年
12/02/16 01:24:42.09 SJF3KRLRO
2なら今年大震災が起こる
3なら来年
5:名無しさん@12周年
12/02/16 01:26:07.09 tcno5Sfe0
新潟の海底油田の技術は 韓国が育てた
新潟県人は 移民してきた韓国人に違いない。今でも船が通っている
6:名無しさん@12周年
12/02/16 01:27:05.68 Gv65e5Ly0
もっと早く実用化できる
むしろ政府よりゼネコンの方が積極的に動いているメタンハイドレート
7:名無しさん@12周年
12/02/16 01:27:06.85 VCqMJiXE0
いやまぁ起源ネタはいいから
まぁ奇跡の資源か、所詮現在の技術では使い物にならないか、あるいは大災害の火薬庫か
8:名無しさん@12周年
12/02/16 01:27:56.84 2yofih9OO
♪貴方を追って出雲崎~
9:名無しさん@12周年
12/02/16 01:29:14.53 wKFa/zqG0
毎日新聞無草生水
10:名無しさん@12周年
12/02/16 01:29:58.15 bW5RJCqq0
変態新聞が右にシッポ振るのきもい
【毎日新聞】 与良正男「民主党が圧勝した『政権交代』…私たちメディアの責任大きかった。単にブームをあおるだけではいけない」
スレリンク(newsplus板)
11:名無しさん@12周年
12/02/16 01:30:45.22 3tML8Svm0
たまにはいい記事書くんだな
12:アニ‐
12/02/16 01:31:08.31 CapwpGfW0
ほんとは日本は資源だらけなんだよ
石油も金鉱もなんでもある
他国の資本家の命令で必死になってないことにする、そんなバカな国なんだ
世界遺産とか国立公園とかは疑ってかかったほうがいい
誰も手がつけられなくなったところは実は資源の宝庫だとオレは考えてる
13:名無しさん@12周年
12/02/16 01:31:23.47 RIOEDrtMP
石油を掘って出雲崎 悲しみの岸壁の上
14:名無しさん@12周年
12/02/16 01:31:40.49 84rfo8Pa0
毎日新聞の在日社員は反日です
毎日新聞の日本人社員は左翼です
15:名無しさん@12周年
12/02/16 01:31:48.12 lb6jPA2C0
>>12
なるほど。
16:名無しさん@12周年
12/02/16 01:32:08.73 huSBpc4o0
新潟は新しい油田が見つかってる
いまの技術できちんと探せば新潟や北海道で大油田も見つかるんじゃないか?
17:名無しさん@12周年
12/02/16 01:32:41.26 iaLRa0wL0
>1
なんだこりゃ?
いちいち癇に障る文章だな。日本への憎悪が滲み出ておる。
18:名無しさん@12周年
12/02/16 01:32:43.31 kru1w7b5P
>ただこのところやや縮こまりがちな日本人の「気」である。
これを煽って、日本はダメだ、ダメだと言ってたクソサヨメディアが何を言うか。
19:名無しさん@12周年
12/02/16 01:33:08.67 Ni18lDEI0
>>12
あったとしてもそれ採掘するのにそれ以上にコストが掛かるだけでしょ
20:名無しさん@12周年
12/02/16 01:33:27.23 HFVDkFsM0
>>12
知床の沖合いにもメタンハイドレートがある
21:名無しさん@12周年
12/02/16 01:33:27.82 eHa4fIjH0
近海資源開発を妨害してきたのが原発利権
22:名無しさん@12周年
12/02/16 01:34:10.16 3kJOVk0p0
「自国の資源は最後の最後までとっておく」
「よそから買えるうちは買って済ませる(紙幣を刷るのはタダ同然)」
という戦略もありだと思うよ。
23:名無しさん@12周年
12/02/16 01:34:15.24 1eGuYR9f0
資源はいっぱいあるけど
採算にあう資源がないのさ。
24:名無しさん@12周年
12/02/16 01:34:18.53 kaLuceEP0
レアアースなんかでもそうだけどダンピングしてでも売ろうとする国があるうちはイニシャルコストかけてまで国内で賄おうとしなくていいって考え方もあるんじゃないの
輸入じゃわりに合わんとか資源をネタにゆすろうとするような国が出てきたらまた違うだろうけどさ
25:名無しさん@12周年
12/02/16 01:34:37.16 zZ2BgghH0
桃電では秋田県沖にあるが
26:名無しさん@12周年
12/02/16 01:35:14.49 huSBpc4o0
結局はコストなんだよな。
戦中戦後は国内で石炭をメチャクチャ堀りまくって製鉄・発電と使ってたけど
オーストラリアの露天掘りの安い石炭を買うようになって次々と廃坑・・
27: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/02/16 01:35:25.70 gL8h+MZR0
秋田市にクソウヅ川という
川があるわけど、なるほど近くに油田あるわ
28:名無しさん@12周年
12/02/16 01:35:27.98 rhWtjSLM0
日本政府は中国様韓国様に配慮して何もしないでl来たんだけど。
日本海は友愛の海、みんなで資源を分け合おうくらい言ってこそ変態。
29:名無しさん@12周年
12/02/16 01:36:04.38 D4Kdswkx0
まあぶっちゃけ資源に頼るようになったらその国、民族は終わりです。
アラブやロシアみたいな土人の国に成り下がるのですか?
技術もないのに単に油が地下から出てくるだけで富豪、醜いじゃないですか。
青山繁晴さんがメタンハイドレートで日本は将来最高みたいに言ってるけど、私はそんなのに
期待するようじゃ日本人も終わりだと思いますね。
30:名無しさん@12周年
12/02/16 01:37:58.89 QNH4RpBe0
コストだけで資源は売るぐらいあるんだよな
もっと資源が高騰すれば儲かるかもな
31:名無しさん@12周年
12/02/16 01:38:19.12 lb6jPA2C0
>>22
なるほど。
32:名無しさん@12周年
12/02/16 01:39:40.10 z1txxKDa0
地震の巣に300mクラスに穴を開けたら
地震の発生確率は増えるわな。
33:名無しさん@12周年
12/02/16 01:39:41.46 ZyeW5RLN0
総連だろうが民団だろうが朝鮮半島人が良いように利用している反日団体
特別永住者(在日コリアン=朝鮮人)と呼ばれる朝鮮半島人の99%は密入国
帰化人は更に要注意、似非反日帰化人をあぶりだし日本の中枢より排除必須
34:名無しさん@12周年
12/02/16 01:41:40.96 lb6jPA2C0
>>24
なるほど。
35:名無しさん@12周年
12/02/16 01:41:45.26 bYrXnRRK0
「1891年: 一発杭(いっぱつくい)うつ海底油田」
これ、試験に出ます。
36:名無しさん@12周年
12/02/16 01:42:58.48 GPHMd4dV0
>>1
海底油田世界初の話はウィキペディアから丸パクリじゃねーかw
しかも、世界的には認められてない俗説だし。
死ねよ変態新聞www
37:名無しさん@12周年
12/02/16 01:43:34.24 t49M4vYe0
>>29
日本の真価はチームプレー。
富が偏ってるうちはチームプレーが出来ない。
もう少し貧困度が上がれば力は発揮される
38:名無しさん@12周年
12/02/16 01:45:26.36 LkOo5Ulf0
>>11
日本海側から開発しろとは死んでも言わないけどな
もう中韓に掘られてるのに
39:名無しさん@12周年
12/02/16 01:46:23.25 6ofF301+0
>>12
日本は、世界中で採れるいろんな岩石の、ほとんどが見つかる珍しい国。
ただ、見つかるというだけで産出量は非常に少ないが。
40:名無しさん@12周年
12/02/16 01:47:13.73 YF2Dr4+U0
>>12
資源の宝庫というより 鉱物博物館 が正しい。
大洋沿岸+火山国だけに全種類コンプできてるはず。
ただ採算とれないのがほとんど。
金銀は別。掘り尽くしたと言ってるだけかも知れない。
41:名無しさん@12周年
12/02/16 01:52:25.62 mTTcsjGd0
こんな広大な領海を持つ国家なのに
資源を有効利用できないのはもどかしい
42:名無しさん@12周年
12/02/16 01:54:42.31 lb6jPA2C0
>>40
なるほど。
43:名無しさん@12周年
12/02/16 01:55:14.19 h+KYHXo80
>>24
そういう事態になってから
商用開発を始めたって
手遅れだろう...
44:名無しさん@12周年
12/02/16 01:56:01.18 YqOxuCB10
日本海側の露出したメタハイはスルー
外務省圧力
45:名無しさん@12周年
12/02/16 01:57:35.46 3kJOVk0p0
>>29
青山は、埋蔵資源に目を向けさせることで日本人を鼓舞したいという
意図なのかな、と思って見てるけど、あるものを「あるから」とすぐに
使っちまうような愚は犯すべきじゃないな。
よその資源国が、円という紙切れと貴重な資源を交換してくれるうちは
自国の資源に手を付けなくていい。むしろ、あることも隠すべきw
46:名無しさん@12周年
12/02/16 01:59:41.17 VlrhOOQNO
つーか面倒臭いことやってないで、平地で天然ガス掘れよ
日本中どっからでも大量に出るんだけど
47:名無しさん@12周年
12/02/16 02:02:24.47 PUzZdw9x0
変態新聞として失墜したブランドでは何を言っても・・・
48:名無しさん@12周年
12/02/16 02:04:11.91 Z589qrjo0
>>43
開国後の日本は資源の輸出国で、石炭の輸出によって外貨を稼いでいた。
しかし石炭は有限の資源なのでいつかは尽きる。
実際に掘りつくした現代では炭鉱は地下4000mまで掘らないと石炭は取れない。
なので稼いだ外貨で産業や人材を育成し、列強国との植民地争奪戦に乗り出したんだよね。
そういう意味で、日本は資源を上手く活用してきた国。
49:名無しさん@12周年
12/02/16 02:06:57.45 huSBpc4o0
日本最大のガス田は東京直下の南関東ガス田で
さらにその下に有望な油田があるのではと囁かれているけど
これを掘るようになったら終わりだなw
50:名無しさん@12周年
12/02/16 02:07:05.51 te9Kc0TM0
刑務所にいる連中にほらせたら安くつくんじゃね
51:名無しさん@12周年
12/02/16 02:07:38.83 nzKwNlF70
>>12
資源は何でもあるってのはその通りだが、現在の技術で生産可能な量がどれも少ないんだよ。
52:名無しさん@12周年
12/02/16 02:10:51.47 gdeVG1QB0
>>48
それをいうなら金だろ。銀本位から金本位への転換期に、白人に騙されて金と銀を安値で交換しまくったアフォ国家
53:名無しさん@12周年
12/02/16 02:11:11.20 4RprG1WI0
>>44
経済産業省自体いやがっとるがな。
新規のエネルギー関係はことごとくつぶされる
54:名無しさん@12周年
12/02/16 02:12:49.84 /9UGGHZi0
>>48
植民地争奪戦なんて 欧米じゃあるまいし。
日本は八紘一宇の考えで、台湾にも満州にも韓国にも大量のお金と人材を注いで
国作りした。 闘わなきゃ植民地にされて収奪されるから闘った。
文化の遅れた白人諸国とは違う
55:名無しさん@12周年
12/02/16 02:13:46.77 8QHNheIe0
>>22
ありだけど、
別に今そういう戦略で動いてないんじゃね。
大事にとっておいてる訳じゃないよね。
56:名無しさん@12周年
12/02/16 02:14:07.39 3kJOVk0p0
>>49
そこはむしろ、地震で勝手に噴き出してくるのが恐ろしいw
南関東ガス田の分布
URLリンク(www.gsj.jp)
57:名無しさん@12周年
12/02/16 02:15:14.54 VlrhOOQNO
>>48
石炭なんてどんだけでも取れるぞ
露天掘りさせないのは売国奴の政府方針
つーか周りを海で囲まれた国家は平地のどこ掘っても天然ガスでるしな
58:名無しさん@12周年
12/02/16 02:16:50.50 /9UGGHZi0
天然ガス掘ると地盤が沈下するから掘れないんだよ。
59:名無しさん@12周年
12/02/16 02:18:05.98 3YnC21Se0
福島県沖にも海底油田があります
ちょびっとなんで油田のプラントのテスト用になってた
今はプラントは撤去されます。
60:名無しさん@12周年
12/02/16 02:18:36.91 qiSf4aZj0
>>22
>「自国の資源は最後の最後までとっておく」
勿論それが最上で、アメはそれをやってるんだが、果たしてメタハイがほんとに資源になるのか、調べないと、その手も使えないだろ?
油田はそのままで資源といえるが、メタハイが言えるかどうか調べないと、他国との駆け引きにも使えない。
61:名無しさん@12周年
12/02/16 02:18:43.08 gdeVG1QB0
>>57
何十年も前に輸入した方が安くなったうえに、事故があると組合とかうるさくて大変だから、石炭は掘らなくなった
陰謀論はバカだよ。コスト
62:名無しさん@12周年
12/02/16 02:21:35.40 Z589qrjo0
>>52
明治時代の三大輸出品目は石炭、生糸、茶だぞ。
63:名無しさん@12周年
12/02/16 02:21:44.95 VlrhOOQNO
>>61
ヒント 露天掘り
つーか原発死地になった茨城北部とか福島で資源開発すりゃあいいだろ
64:名無しさん@12周年
12/02/16 02:22:07.61 dXzz3HoF0
そこって東海じゃんwww
65:名無しさん@12周年
12/02/16 02:23:25.78 3kJOVk0p0
>>55
わからない。どういう戦略かも言っちゃいけないし、「実は〇〇海のどこそこに
○年分のLNGがあって~」なんてことも言うべきじゃないと思う。
>>60
> たしてメタハイがほんとに資源になるのか、調べないと、
研究はしても、それをアナウンスしちゃいけないと思うんだ。安全保障上ね。
「実用化できる」とわかっても、それを発表したらバカでしょ。
66:名無しさん@12周年
12/02/16 02:23:28.63 Z589qrjo0
>>61
事故が起こるたびに、社長が自殺するような世界だったしな。
67:名無しさん@12周年
12/02/16 02:23:41.28 yNGSp2AA0
>>30
うんこみたいなもので小出しに出来るかもしれないよ?
浣腸して出すように爆破で計画的に地震を起こせば被害も抑えられる。
政府「一月後に地震を起こします 自衛隊消防警察と周辺住民の方は準備をお願いします」
>>50
管理する公務員様の人件費で赤字w
黒字になるんなら夕張とか筑豊で閉鎖された炭鉱掘ってれば
結婚して家族を養えるw
黒字を出せるのは今のところ偽札の印刷と麻薬精製ぐらい利益率の高くて民間との競合が少ない分野
に限られる
68:名無しさん@12周年
12/02/16 02:24:52.72 2//EAJaS0
2008-3-4
日本産油国の仲間入りか? 新潟東港沖で油田の試掘実施へ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.rui.jp)
69:名無しさん@12周年
12/02/16 02:25:45.06 Z589qrjo0
夕張や筑豊で炭鉱掘れなくなったのは、
炭鉱の価値を落とさないように、中に人が居るのにお命頂戴とか言って
注水するような非人道的な行為が許されなくなったからだと思う。
70:名無しさん@12周年
12/02/16 02:29:37.93 VlrhOOQNO
まあ石炭は日本では需要ないけどな
やっぱりコストが安くて安全に掘れる天然ガスでしょ
今や車もトラックも天然ガスで走るし
原油なんてプラスチック生成と航空機燃料用だけで最悪行けるだろ
71:名無しさん@12周年
12/02/16 02:30:13.55 4T0fYvXS0
>>69
人件費が上がったからねえ
そりゃ古い陸塊で露天掘り出来るならともかく、採算に合わん
72:名無しさん@12周年
12/02/16 02:31:28.45 vOkz58ycO
石炭だろうが石油だろうが、買った方が遥かに安いのにわざわざ掘ろうなんていう酔狂な奴はおらん。
一次産業みたいにおっちゃん一人で出来るもんでもないし、人命も重くなったしな。
73:名無しさん@12周年
12/02/16 02:31:29.46 ft7v3bFd0
>>40
日本海溝にはマンガン塊やらニッケル・コバルトの宝庫だっけ
恐山も金はまだ掘りつくしてなかったよね?(世界最大の金鉱と昔聞いた事があるが本当だろうか)
>>62
52氏が言ってるのは江戸期の話じゃないけ?江戸期から明治にかけて何とかしようとしたけど時すでに遅しって状況だったかと。
74:名無しさん@12周年
12/02/16 02:32:00.56 dNVyH2RX0
どうやら、新潟産の原油をなくすために電力業界が動いてるみたいだ。
いろんな情報を総合した印象としての仮説だけれども。
75:名無しさん@12周年
12/02/16 02:32:22.77 ebP5Xf0t0
>>70
火力発電の燃料は石炭がトップじゃね?
製鉄でも石炭使うし
石炭から石油へのエネルギー革命wなんていうのは
石油の値段が異常に安かったというだけ
76:名無しさん@12周年
12/02/16 02:33:03.13 VlrhOOQNO
>>74
天然資源はメジャーから買わないと駄目な法則
77:名無しさん@12周年
12/02/16 02:34:57.43 AptIItnp0
そういや確か宗像教授の漫画であったな、「くそうず」ってヤツ
>>22
>「自国の資源は最後の最後までとっておく」
>「よそから買えるうちは買って済ませる(紙幣を刷るのはタダ同然)」
>
>という戦略もありだと思うよ。
アメリカがそうだろ
石油欲しさに地球の裏側まで戦争ふっかけたりしてるが、北米大陸から石油が出ない訳じゃない
アメリカには自国で勝手に石油を掘ってはいけないという法律がある
78:名無しさん@12周年
12/02/16 02:35:04.44 D4Kdswkx0
>>70
航続距離が短く、給油に時間がかかるから、使えないんだよね
やっぱガソリンや軽油には歯がたたんよ
79:名無しさん@12周年
12/02/16 02:35:20.08 3kJOVk0p0
「日本の海底資源素晴らしい、実用化できそうでよかった」と我々日本人が
喜んでたら、もっと喜んでたのが支那人とかね。そういう展開は嫌だねw
80:名無しさん@12周年
12/02/16 02:35:26.14 tl5C8cm90
>>1
これのどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
81:名無しさん@12周年
12/02/16 02:35:29.93 2m3jayEw0
そんな資源あるのか ロシアと中国に取られるな、国ごと
82:名無しさん@12周年
12/02/16 02:35:38.68 VlrhOOQNO
>>75
そうだよな
川崎とかで毎日、大量の石炭を船から下ろしてるもんね
あんなの国防上、半分は国産を使えってのが筋だよな
83:名無しさん@12周年
12/02/16 02:36:34.47 4D7hjGMB0
>>45
円という紙切れではどこも資源を売ってくれない。
決済はドルだ。
そのドルを手に入れる為に
車とか電化製品を世界に売らなきゃならない。
84:名無しさん@12周年
12/02/16 02:36:35.30 4T0fYvXS0
>>73
貴金属・重金属は火山性のものが多いから、そりゃ日本近辺にも多いけど
シベリアとか日本列島個分ってマグマ噴出した大地だかんな、そりゃ勝てんわ
鉄は、かつて海に溶けてた鉄が、植物が酸素作るようになって、
一斉に酸化鉄になって沈んだのがほぼ世界中に鉱床作ってるらしいね
日本みたいにその後に出来た大地だと厳しいが
85:名無しさん@12周年
12/02/16 02:38:39.11 ft7v3bFd0
>>82
そうなったら廃村にならずにすんだ村ってか町もあったんだろうなぁ。
なんか国民だましてみんなで貧乏になろうじゃないかって言われている気がする。
86:名無しさん@12周年
12/02/16 02:38:42.17 Z589qrjo0
>>82
オイルショックの時代は「年産2千万トン体制の維持」とか言ってたよ。
URLリンク(mytown.asahi.com)
悲惨すぎて結局止めたけど。
87:名無しさん@12周年
12/02/16 02:39:10.59 VlrhOOQNO
>>78
航続距離が短いのは、安全対策上、天然ガスが液化するまで圧をいれないからだよ。
20Mpaかな
まあガソリンとのハイブリットもあるし、容器の耐圧性能上げれば、十分実用圏内
88:名無しさん@12周年
12/02/16 02:44:21.87 4BfYHyhC0
最近は韓国より日本のホルホルの方が酷いな
89:名無しさん@12周年
12/02/16 02:46:32.19 3kJOVk0p0
>>77
そういう図太さが「戦略」だね。
>>83
そりゃ単に決済の手段であって、超絶円高はご承知の通り。
一昨日日銀が仕事してやっと78円とかだけど。
> 車とか電化製品を世界に売らなきゃならない。
貿易立国だし、資源買う分の外貨を稼がなきゃいけないと思うけど、
金兌換じゃない通貨なんて「どっちがダメか」に過ぎないんだから
少々ズルしてもいいと思うよ。財務省の金庫から10兆円札が毎年
見つかったっていい。120円ぐらいまで持ってっていいよ。
90:名無しさん@12周年
12/02/16 02:46:50.73 MeToV4u20
日本は植民地経営でもわりと進んでいたし(ギリシャローマや欧州中国の古代帝国よりは後だが)
日本は海賊でもわりと進んでいたし、(バイキングよりは後だが)
日本は空母運営でもわりとすすんでいたし、(なぜか出具の棒戦艦大和がもてはやされるが)
日本は金銀大量採掘でもわりとすすんでいたし、(あっという間に枯渇しちゃったが)
このままいけば、ものづくり神話は終了するな。
でも間違いなく俺らは別の何かを見出すことができるよw
91:名無しさん@12周年
12/02/16 02:47:38.21 ft7v3bFd0
日本人なんて昔っから八っぁん熊っぁんやうっかり八ベェや怪傑のうてんきみたいにお調子者でおめでたい民族ですよ?
92:名無しさん@12周年
12/02/16 02:51:10.31 VlrhOOQNO
つーか石炭の採掘費用が高いとか売国奴の嘘だからな
コマツのPCシリーズのユンボだって、100人のオッサンで穴掘るより早いんだから
露天掘りなら超格安で石炭大量に取れるぞ
93:名無しさん@12周年
12/02/16 02:55:49.60 Z589qrjo0
>>92
日本で露天掘りが出来るとこなんてほとんど無いし、
まともに掘ったらすぐ枯渇するよ。
94:名無しさん@12周年
12/02/16 02:57:55.78 /GkpkhhJ0
新潟の海底油田の技術は 韓国が育てた
新潟県人は 移民してきた韓国人に違いない。今でも船が通っている
95:名無しさん@12周年
12/02/16 02:59:47.50 +8lEDnh70
自然保護団体がうるさいので日本で露天掘りは出来ません
96:名無しさん@12周年
12/02/16 03:00:37.21 /t6aNaIOO
千葉だか茨城だか忘れたけど、原油がポコポコ湧き出る所有ったでしょ
何処だったかな
97:名無しさん@12周年
12/02/16 03:00:42.79 VlrhOOQNO
>>93
石炭採掘の基本は露天掘りだろ
世界中でやってんのになんで日本ではできないのよ~
あと石炭なんかどんだけでもあるぞ
地球の歴史は半端なく長いんだぞ
98:名無しさん@12周年
12/02/16 03:00:57.71 ObwWLfv+0
日本海には大規模油田がありそうなんだがな。
それはともかく、日本海側のメタンハイドレートにせよ、どこかの国が尽く妨害してくるだろう
そいつは、あのジャイアンの国だよ
99:名無しさん@12周年
12/02/16 03:05:50.15 X4qOfkpk0
ゴミだと判明しても官僚達に金返せと怒鳴り散らしたりすんなよ?
お前らがやれといってるんだからな
官僚はその期待にこたえているだけだ
URLリンク(www.alterna.co.jp)
100:名無しさん@12周年
12/02/16 03:10:14.21 yNGSp2AA0
>>97
オーストラリアとかは大平原
日本は山
山ごと崩すか穴掘って掘り出すしかない
101:名無しさん@12周年
12/02/16 03:11:44.75 ODbSra8/0
天然ガスの採掘と同じくらいの採掘コストにして、
価格を高く保つために無理に太平洋側を試掘してるっての知ってる。
日本海側だと5分の一のコストしか掛からないで採取できるけど、
そうなると石油の販売や開発してる企業が弾かれるから、
国と石油開発企業が天然ガスと同じ価格になるような手法で試掘を
進めているらしいのです。
国も業界も市販価格を下げたくないということらしいです。
102:名無しさん@12周年
12/02/16 03:17:15.52 X4qOfkpk0
日本海側にメタンハイドレートなんて殆ど無いけどな
採算が取れるかどうかすら怪しいのに
量が少ない所やったら採算絶対取れないじゃないか
俺にはメタンハイドレート採掘なんて無駄としか思えないが
やるんだったら量がある場所だろう
ほぼ確実に資源とは呼べない代物だが、
奇跡的に意味がある様になるとしたら太平洋側しかない
103:名無しさん@12周年
12/02/16 03:19:00.57 lAyg/80C0
>>54みたいな化石ウヨがN速の加齢っぷりを表してる
八紘一宇とかバカじゃねーの
日本の害だからさっさと死ね
104:名無しさん@12周年
12/02/16 03:19:55.78 Tqc5BQQs0
>>19
それこそ国が公共事業でやればいいこと
資源大国になればリターンは計り知れない
無くても雇用対策にもなるから全く問題が無い
そこらを穿り返してまた埋める作業よりも遙かにいい
105:名無しさん@12周年
12/02/16 03:20:17.18 0g2b6EIxO
何故日本海で塊で露出してゴロゴロしてるメタハイを採掘しないのか?
ゼネコンの技術で余裕だろ?
日本海だと韓国が竹島の南側を勝手に掘削するのを助長してしまうからか?日本が日本海でメタハイ掘削してもしなくても
韓国は勝手に竹島近海日本のEEZで2014年にメタハイ掘削し出すと言っている
まさか黙って掘削させてドロボー侵略を放置するんじゃないだろな?
自衛隊を出して侵略行為を排除して韓国を撃滅するんだろうな?
民主党や自民党は韓国マンセーのヘタレ土下座売国奴だからダメだ!
だから大阪維新の過半数単独政権にしなければならない。自民党や民主党では日本は韓国に侵略される
自民党や民主党では韓国の資源ドロボー侵略を容認する売国奴外交しかできない
106:名無しさん@12周年
12/02/16 03:22:19.42 W61TglVV0
>>102
メタンハイドレートは日本海側が質が高いって青山が言ってたやん。
メタンハイドレート研究の第一人者が青山の嫁だぞ。
107:名無しさん@12周年
12/02/16 03:23:37.53 Tqc5BQQs0
>>83
イランが石油売ってくれてるよ、円決済で
108:名無しさん@12周年
12/02/16 03:24:01.00 ZUQktiau0
>>105
プレートの境目に溜まりやすいもんだろ。
そりゃ、日本海側にも北アメリカプレートと
ユーラシアプレートの境目あるけどロシアと色々揉めるだろ。
韓国のは残りかすじゃね。
109:名無しさん@12周年
12/02/16 03:27:39.24 X4qOfkpk0
量が少ない日本海側に何夢見てるんだ?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
意味がある量なのは太平洋側しかない
太平洋側で採算が取れないのなら何の意味も無いって事ぐらい気付け
110:名無しさん@12周年
12/02/16 03:27:52.81 W61TglVV0
>>90
>>日本は金銀大量採掘でもわりとすすんでいたし、(あっという間に枯渇しちゃったが)
してねえーーーー。
日本は古代から江戸中期くらいまでは世界一の金銀産出国だぞ。
なぜ日本は黄金の国ジパングと呼ばれたのか。
実際いっぱい金があったからなのだよ。
111:名無しさん@12周年
12/02/16 03:28:54.53 Z589qrjo0
>>97
日本は石炭をほぼ採掘し尽くしていて、採掘可能な埋蔵量は4億トン程度しかない。
年間1億8千万トン消費してるので2年ちょいしか持たない。
露天掘り可能な場所など石狩にごく小規模なものしかない。
だから何千メートルという場所を掘らなくっちゃならない。
112:名無しさん@12周年
12/02/16 03:32:16.11 W61TglVV0
>>109
そりゃ日本海側の調査は年間250万しか予算つけなかったからだろ。
113:名無しさん@12周年
12/02/16 03:33:15.58 Z+iGY4eQ0
>>111
> 日本は石炭をほぼ採掘し尽くしていて、採掘可能な埋蔵量は4億トン程度しかない。
> 年間1億8千万トン消費してるので2年ちょいしか持たない。
いや、石炭は大量にあるよ。
「採掘可能な」と言ってるのはあくまで採算ベースで、オーストラリアなどは露天掘りでゴロゴロ出てくるから
かなわないだけ。
有事などの保険にはなるし、将来エネルギーコストがうんと高騰するようなことがあれば、ペイ
するようになるので、ちゃんと技術革新などを続けておけば、全然悲観することはない。
今でも、確か一社だけ国内で石炭産出してる会社があるよ。
114:名無しさん@12周年
12/02/16 03:33:19.38 ZUQktiau0
金の大鉱脈は東北にあるけれど、ヒ素混じりで
面倒くさいから放置してるだけ。
というか、十和田湖・恐山周辺から太平洋側に
鉱脈伸びている可能性はある。
115:名無しさん@12周年
12/02/16 03:33:58.58 MVLLrge4O
日本海側でとれるようになったら正直いらないと思ってた竹島でマジで戦争になるな
116:名無しさん@12周年
12/02/16 03:37:54.30 ZUQktiau0
>>112
プレートの隙間近くに溜まるのか湧いてるのか知らないけれど、
そういう性質あるのに日本海側とかネタだろ。
117:名無しさん@12周年
12/02/16 03:38:25.20 Cyk/PiP70
メタンハイドレートっすか? 海底から動かした瞬間に固体から気体へ
変化しちゃうのでまず回収不可能っす。
118:名無しさん@12周年
12/02/16 03:38:49.80 0g2b6EIxO
>>108
水産庁の粗い調査で日本海側には黄海から対馬から日本海を帯状につながり北海道をぐるっと回って北方領土から千島列島全部につながっていることがわかっている
日本海側は調査自体を政府が何故か止めてしていない
日本海側メタハイは深度も浅く石炭のように塊でゴロゴロ露出してすぐに取り出せる
太平洋側メタハイは深い海底でしかも土中深度も深くしかも土中に混じって分散している故掘削採掘収集費用コストが馬鹿高くなる
メタハイ実用化ならまず日本海側の低コストでやるのが当たり前だろ
119:名無しさん@12周年
12/02/16 03:39:04.98 X4qOfkpk0
>>112
お前が妄想するほど膨大な量があるなら
ちょっとの調査でも沢山出てくる筈でしょうに
それに日本海側は韓国の方が調査してるでしょ
大量に埋蔵されてれば誇らしげに発表するわい
120:名無しさん@12周年
12/02/16 03:40:13.37 ZUQktiau0
そもそも、ロシア東部のガスの性質がアレで日露共同開発とか
してるけど、色々とヤバイんだろうな。
頭悩ますレベルなんだろ。
121:名無しさん@12周年
12/02/16 03:44:28.64 tCgHbLZ10
>>12
それマジだよ。
URLリンク(www.afpbb.com)
>ヤスニ公園の環境を保全することで、二酸化炭素(CO2)約4億1000万トン分を排出せずに済み、地球温暖化の抑制に貢献できると同大統領は主張している。
途上国では「温暖化」をマジで信じていて、しかも「石油を使うとこの世の終わりになるから」という風潮。
122:名無しさん@12周年
12/02/16 03:45:30.81 8wYNUrXY0
資源が枯渇する未来の事を考えろ
リサイクル技術を極めた国こそ最強となる
123:名無しさん@12周年
12/02/16 03:48:59.64 ZUQktiau0
というか、アメリカや先進国は自国の資源全力で開発し尽くしていない。
残すことで交渉ができる、無くなったあとのことも考える。
第一、採算が合わない。
124:名無しさん@12周年
12/02/16 03:50:15.84 Tqc5BQQs0
何の資源が枯渇するんだよ
125:名無しさん@12周年
12/02/16 03:52:14.58 0g2b6EIxO
>>119
何故韓国が勝手に調査するんだ?
それに韓国は竹島を韓国領土だと言い張りそこからのEEZでメタハイを2014年に勝手に掘削採掘すると言っているドロボー侵略国家
島根県の目と鼻の先を掘削し出すつもりだ
日本は武力行使してでもこれを阻止しないといけない
明確な侵略行為だから戦争してもかまわん
126:名無しさん@12周年
12/02/16 03:53:36.54 X4qOfkpk0
原油やガスがマジに枯渇する頃には
再生可能エネルギーだけでエネルギー自給出来る様になってるので
そこを心配するのはアホとしか言えない
127:名無しさん@12周年
12/02/16 03:55:54.38 X4qOfkpk0
>>125
情報が怪しすぎる
2014年ってあと2年じゃないか
韓国はあと2年でメタハイの採掘が開始されるんだな?
128:名無しさん@12周年
12/02/16 03:58:25.65 pdsP8a6E0
>>125
ちきゅうがやってることよりも、日米でプレート辺りで
共同研究をしていたろ。竹島は日本の領土だけど、
あそこらにあってもホンのちょいじゃね。
日本海でも東北側が有利な気がする。
129:名無しさん@12周年
12/02/16 03:59:38.64 ejeTiBj20
>>1
「海は誰の物でもない。ここは友好の証として日韓で共同開発というわけにはいかないのだろうか」
くらいの事は書いてくれないとw
130:名無しさん@12周年
12/02/16 04:08:00.14 GNbeNDt0O
そらメタハイが日本側に大量にあるなんて事が国民にバレたら大変な事態になるだろ。
アメリカの出前開発出来ないが、国民にバレたら開発しない訳にはいかない。
政府は困るだろうな。
131:名無しさん@12周年
12/02/16 04:08:48.91 gvz3qaMF0
ボクの肛門も臭っさ臭されそうです
132:名無しさん@12周年
12/02/16 04:11:23.75 szFnRIuV0
海江田万里が発掘されたのかと思った
133:名無しさん@12周年
12/02/16 04:11:40.65 X4qOfkpk0
全く調査して無いわけでもないみたいじゃないだな
URLリンク(www.otonano-kaisha.com)
一番集約してるのが伊勢湾辺りである以上、そこで採算が取れなきゃ無意味だわな
ネトウヨが太平洋側のメタハイがゴミである事を認めてるってのは以外だと思った
俺は日本海側も十分ゴミだと思うけどな
こんなものに金出すぐらいならもっと効率の良い資源あるだろと
134:名無しさん@12周年
12/02/16 04:14:16.47 pdsP8a6E0
>>133
ロシア側にヤバイ鉱床あるんだろうなw
韓国とかどうでもいい国だろ、日本のロシアというか
ソ連恐怖症を舐めるなw
135:名無しさん@12周年
12/02/16 04:15:22.42 14hai9030
>>22
その戦略とってお前になんか利益有るんか?
不老不死でもねーんだからw
136:名無しさん@12周年
12/02/16 04:15:54.12 0g2b6EIxO
>>127
メタハイの世界国際会議で糞韓国は日本海や竹島を勝手に東海や独島と言い張り2014年から掘削採掘すると言っている
これは絶対許されない
日本人が平和ボケしてドロボー韓国人にヘラヘラ笑って土下座外交はもう止めなければいけない
糞韓国朝鮮人は根っからのドロボー土人だからぶん殴ってわからせないとダメなんだよ
それに今朝鮮半島にいる韓国朝鮮人は元々住んでいた朝鮮人とは違う遊牧民族
百済や高句麗なんて全く関係ない土人共だ
今の韓国朝鮮人は元々住んでいた半島の朝鮮人を虐殺追い出して国まるごとパクったドロボー民族
国の成り立ちからドロボーのパクり民族なんだよ
137:名無しさん@12周年
12/02/16 04:18:18.04 yNGSp2AA0
>>133
海水中のウランとかな。
エネルギー的には元が取れるんだが福島ですぽぽーんと逝ったからなあw
138:名無しさん@12周年
12/02/16 04:19:21.25 GNbeNDt0O
>>133
お前には、まずネトウヨって言葉をやめる事をお薦めするよ。
日本海のメタハイが質が悪いなんて言われても、普通は納得出来ないわな。
燃えるもんは燃えるんだし、石炭でさえ燃料になるのに、メタハイが使えないなんて納得いく筈が無い。
139:名無しさん@12周年
12/02/16 04:20:27.60 HL1z9Yqd0
くそうず、三匹が斬る!で覚えた
140:名無しさん@12周年
12/02/16 04:25:17.52 gTPbmxzFO
>>136
チョンが掘ればもう戦争しかないな
141:名無しさん@12周年
12/02/16 04:28:31.81 GNbeNDt0O
ネトウヨ連呼厨のチョン国人は、日本海のメタハイに日本人の感心が向くのが余程嫌なんだろう。
142:名無しさん@12周年
12/02/16 04:28:51.14 AVKeDACF0
>>119
調べる能力ないし
143:名無しさん@12周年
12/02/16 04:31:43.61 NUMN7l8n0
>>133
メタンハイドレートとかよりもまず真っ先にしないといけないのは、天然ガス価格が石油価格と連動するという糞みたいな方式を是正して、
アメリカの天然ガス供給が増加したのに伴う価格下落の恩恵を受けられるように、資源外交をきっちりやることだよな。
144:名無しさん@12周年
12/02/16 04:33:27.90 3kJOVk0p0
>>135
俺やあんたの寿命とか意味ない話じゃん。俺らの寿命スパンで考えて、
国内資源を枯渇させていいのかと言ったら、また別の判断が働きうるよ。
「日本人に生まれたけど、酷い先祖でしたね」にはしたくない。今以上に。
どうしても貨幣経済や金融緩和、現状の超絶円高とも絡むけど、「円」で
買えるんなら、貴重な資源もタダみたいなもんだよ。刷りゃいいんだから。
145:名無しさん@12周年
12/02/16 04:36:37.68 FbggGBPy0
>>12
明治維新→日清戦争・日露戦争→日中戦争・太平洋戦争→高度経済成長
の過程でもう日本で安く採れる資源は採りつくしちゃったんだと思ってた。
146:名無しさん@12周年
12/02/16 04:38:00.31 AVKeDACF0
>>144
よそから買ってきたほうが利益のせやすいしな
147:名無しさん@12周年
12/02/16 04:38:27.09 pdsP8a6E0
採算コストが合わないのに掘る必要はないだろ、
何代か後の日本人に残しておけばいい。
原発で被害残してでも先の日本に資源を
残したほうが得なんだよね。
148:名無しさん@12周年
12/02/16 05:00:34.91 MwYU++OK0
この國は決して資源小国ではない」11.01.03 [政治]
URLリンク(roshy.blog.so-net.ne.jp)
さかのぼること35.6年前、アメリカの深海掘削船グローマー・チャレンジャー号が、. 日本海の海底に
降り積もった1000㍍にも及ぶ火山灰の下、. 岩盤500 ...その他天然ガスと石油が眠っている証拠も探り当てている。 しかし当時の技術では、
「大和堆」といわれる日本海の海底の山の周辺に油田は存在する
アラビア海 イカが豊富
日本海 イカが豊富
149:名無しさん@12周年
12/02/16 05:27:12.35 0g2b6EIxO
>>140
その通りだ
絶対に許されないことは許されない
玄葉外相が施政方針演説で竹島関係で「認められないものは絶対に認められない」と言ったのはこのことか?とちょっとドキッしてみなおしたが
野田含めミンスは売国奴が多いから信用できない
しかし玄葉外相はまだまともな日本人の感覚だと思った
自民党も既得権益ばかりの土下座外交しかしてこなかったし
もう自民党も民主党も信用できない、日本の国益を守る政党がない
自民党は保守派といいながら実は左翼の既得権益団体で保守派は少数
民主党は売国奴集団で帰化元韓国人だらけだがごく少数だけ自民党よりまともな保守派の人間がいる
自民党と民主党のまともな保守派だけ固まって政党作ってくれないとダメだ
150:名無しさん@12周年
12/02/16 05:28:36.89 4LAWfyEr0
韓国が東電社員をリクルートしてるらしいな
151:名無しさん@12周年
12/02/16 05:40:38.44 3FAhfh3X0
>>1
wikiを参考にしたならちゃんと明記しろよ
152:名無しさん@12周年
12/02/16 06:18:17.81 Q+3ezx9N0
>>137
福島です!ぽぽーん!
福島で、すっぽんぽーん
153:名無しさん@12周年
12/02/16 06:27:06.01 Q+3ezx9N0
>>21
だから最近メタンハイドレートを
154:名無しさん@12周年
12/02/16 06:35:05.66 Bs4e3/XfP
さーー何日で起源を主張するでしょうか。
155:名無しさん@12周年
12/02/16 06:38:33.57 GRYp23Py0
日清のチキンラーメンだろ!
茹でんだけに
156:名無しさん@12周年
12/02/16 06:41:07.80 D5z8LiHzO
〇〇先進国って朝鮮人がよく使う言葉だな
157:名無しさん@12周年
12/02/16 06:42:11.14 ZS9Ll5vN0
あーあ、そんなこと宣伝しちゃったら竹島どころじゃなくなるぞ
というか資源となると中国様の方が敏感か
日本は中国のものだ!とか平気でいい出しそう
158:名無しさん@12周年
12/02/16 06:44:17.74 Bs4e3/XfP
>>103
お前みたいな侮サヨが国を滅ぼすんだよ。
159:名無しさん@12周年
12/02/16 06:44:35.16 gTPbmxzFO
韓国は北朝鮮と日本で挟み撃ちで死滅させるべき
160:名無しさん@12周年
12/02/16 06:47:04.64 ZS9Ll5vN0
>>147
もうその時代がきたってことなんじゃ
最近資源がやけに高くなってきてるっていうし
そもそも世界的に供給が足りるのか・・・
今必要だからって急に掘ろうと思っても
すぐに掘れるもんじゃないんだろうし
少しづつでもやってったほうがいいよ、たぶん
161:名無しさん@12周年
12/02/16 06:50:03.91 /CYuFN/Q0
太平洋側だと機嫌の良い記事だが、
日本海側を掘ろうとしたら急にネガティブになるんだろうな
162:名無しさん@12周年
12/02/16 06:51:42.00 onjxIqoF0
> 「草生水」と書いて「くそうず」というのが、昔の石油の呼び名という。
これ、るろうに剣心で知った。
163:名無しさん@12周年
12/02/16 07:00:04.32 XXDuwHg30
これでは韓国が怒るのも無理ないな
164:名無しさん@12周年
12/02/16 07:13:15.87 mauV8nsr0
ん?
毎日は韓国とか中国に気を使わなくていいの???
165:名無しさん@12周年
12/02/16 07:35:24.86 8+c+QYl90
>>162
作者が新潟県の人だしな
166:名無しさん@12周年
12/02/16 07:41:20.77 G6EQzayl0
赤卑新聞コラム 「風向計」 若宮啓文
それにしても、にわかに広がった日韓の深い溝は、両国の関係にとどまらない深刻さをはらんでいる。
そこで思うのは、せめて日韓をがっちり固められないかということだ。
例えば日本海側のメタンハイドレートを日韓の共同管理にできればいいが、
韓国が応じるとは思えない。
ならば、いっそのことメタンハイドレートを譲ってしまったら、と夢想する。
167:名無しさん@12周年
12/02/16 07:44:36.40 iFPPygAMO
るろ剣で知った
168:名無しさん@12周年
12/02/16 07:47:16.26 1MjAYUh50
いや起源は大切だと思うよ。
なぜか東京の人は起源を嫌悪するけど、それは自分達が歴史的、文化的な起源を持っていないコンプレックスじゃないかな?
関西人や九州人は起源主張されても、事実ならフーン凄いね。って感じですよ。自分達にも生み出した文化が多くあるからね。
169:名無しさん@12周年
12/02/16 07:50:31.00 QxvwAFpkO
じゃじゃ馬億万長者を思い出した
170:名無しさん@12周年
12/02/16 07:54:53.60 TKDqLGBj0
文章はチト嫌な感じ漂ってるけど、
いいのか毎日、日本人が日本を好きになるような記事書いて。
171:名無しさん@12周年
12/02/16 07:57:45.72 a6w6bnv2O
>>169 懐かしいな…
172:名無しさん@12周年
12/02/16 08:02:15.52 pQgdYwp5i
>>170
構わんだろ
お前とは愛し方が違うってだけの話なんだから
173:名無しさん@12周年
12/02/16 08:10:15.06 er7tLuof0
竹島奪還3日戦争で自立エネルギー復活!
国家非常事態宣言発令で在日48時間以内の強制帰国&強制収容!!
美しい国日本は黄金の国ジパングへ!!
174:名無しさん@12周年
12/02/16 08:10:42.82 xDkhGHSg0
日本石油も出光石油も新潟発祥だよね
175:名無しさん@12周年
12/02/16 08:18:19.86 tkHQe8MBP
掘削するまでもなく、海底に転がっているのを採取するだけで済むという日本海側でやらない理由まだー?
176:名無しさん@12周年
12/02/16 08:26:41.30 fpjS5cGa0
>>1
四の五の偉そうなこと言ってないで早く逝っちまえよ
変態クラスター殺人押し紙新聞社w
177:名無しさん@12周年
12/02/16 08:35:17.14 rU7ocgkI0
>>148
イカが豊富 ←なんだこりゃ
178:名無しさん@12周年
12/02/16 08:45:26.21 ILv9MCii0
>>133>>138
メタンハドレートてのは死んだ動植物が堆積した有機物って事ぐらい分かるよな
そして日本の下に向かって太平洋プレートがエスカレーター的に動いてる事も分かるよな
で、日本海側は海流が激しく海水温も低いから生命活動に不利だし、大陸プレートの動きも無い事も分かるよな
どっちの方が沢山溜まりやすいか自明の理だと思うんだが
179:名無しさん@12周年
12/02/16 08:55:04.49 gTPbmxzFO
>>178
それはどっか書いてたな
でも調査の予算すら殆どというかゼロに等しい程つけない理由は?
180:名無しさん@12周年
12/02/16 08:58:32.03 JBv1qcpH0
これって安倍さんが発見して麻生さんの傘下企業が掘削したんだよな
てか、そもそも人類に「火」の使い方を教えてくださったのも
安倍さん・麻生さん・天皇陛下の御三家だし
お三方に導かれるオレたち日本人はやっぱり特別な存在なんだな
181:名無しさん@12周年
12/02/16 09:03:16.99 dVJNxixtO
常識なのに、毎日新聞は知らなかったの?
182:名無しさん@12周年
12/02/16 09:04:27.60 EvS7+CIUO
>>1
メタンハイドレードの記事なのに主題とは関係ないスレタイにすんなハゲ
183:名無しさん@12周年
12/02/16 09:09:50.99 8Ygtj+MgO
>>181
184:名無しさん@12周年
12/02/16 09:13:19.91 8Ygtj+MgO
>>181
日本の正しい歴史を知る環境にあるまともな人間は、侮日新聞の記者なんかにはならないよw
185:名無しさん@12周年
12/02/16 09:17:13.17 MWJ7urlE0
>>12
地熱発電はそれらしいな。
適した場所は大半が国立公園内らしい。
それ以外だと温泉地になっちゃって、温泉に影響あったら困ると温泉街が大反対。
186:名無しさん@12周年
12/02/16 09:17:42.60 Q0ZrM6qy0
今の採掘技術なら昔枯渇した油田を掘ったらまた出るはず
187:名無しさん@12周年
12/02/16 09:18:04.71 jE1NIshU0
なんか、キムチ臭い記事だなぁ(笑) あ~やっぱり・・・・ こう云う書き方は朝鮮独特だよな。
188:名無しさん@12周年
12/02/16 09:19:22.64 MB68KFHE0
何故か太平洋側のメタハイについても支鮮が自国の物アルニダと言ってきます。
え、もうすでに言ってる?
189:名無しさん@12周年
12/02/16 09:20:04.77 cTJrLZeB0
>>103
八紘一宇の意味を知らないだろ。糞サヨは。
190:名無しさん@12周年
12/02/16 09:21:27.50 //PcL2Tu0
キムチ
191:名無しさん@12周年
12/02/16 09:36:22.89 8517KIYX0
>>12
日本の石炭は枯渇したのではく、安い海外産を使うようになったから。
レアメタル、レアアースも日本にあるけど採掘コストや長く続く鉱害を考えると途上国に掘らせるのが得。
ゴミの埋立地を掘り返せば金だって採れる。
しかし地下資源や海底のメタンハイドレートは取り尽くせば終わり。
ナウル共和国の二の舞である。
今後、日本の経済力が低下し自給自足レベルに落ち込むそのときまで
自給できる資源は極力温存したほうがいい。
192:名無しさん@12周年
12/02/16 09:37:02.74 wVpcIAEM0
>>189
八紘一宇、大東亜共栄圏を批判しておいて東アジア共同体を賛美するくらいだからな
193:名無しさん@12周年
12/02/16 10:06:32.38 pQgdYwp5i
>>184
産経の記者にとっての出世コースなんだが
ま、読売朝日はさらに上だけど
194:名無しさん@12周年
12/02/16 10:37:52.76 KE0YkiHi0
このちきゅうっていう船で、プレート地震を起こすように核爆弾を仕掛けているんだって
3.11も人工地震なんだって
ベンジャミン・フルフォードとリチャードコシミズが言ってた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
195:名無しさん@12周年
12/02/16 11:09:35.20 myTfbZl70
あまり知られていないが東京湾の地下には膨大な天然ガス層が有るそうな。以前銭湯が
爆発した事故があったから承知の事と思うが、これを何とか活用する方法が無いものかね。
196:名無しさん@12周年
12/02/16 11:14:38.67 vBp+sN8d0
911はCIAの陰謀だと言い続けているベンジャミンさんって実在の
人物なんですか?
197:名無しさん@12周年
12/02/16 11:27:44.66 4T0fYvXS0
>>195
地盤沈下するもん
198:名無しさん@12周年
12/02/16 11:57:28.89 MuI2Ml1z0
釧路には膨大な石炭 国内消費の500年分もあるんだと。
199:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/02/16 12:00:16.63 ipYv+wY4O
天皇に献上されたのはアスファルトって
聞いたけど
200:名無しさん@12周年
12/02/16 12:03:59.62 FI7nhIiy0
良くこの手の記事に「国内の天然ガス使用量の何年分」ってあるけどさ
もし商用掘削が成功して増産出来る様になったら
みんなメタン燃料に移行してたちまち無くなってしまうんじゃないか?
201:名無しさん@12周年
12/02/16 12:09:59.82 FI7nhIiy0
>>198
旧赤平炭鉱跡では坑内のメタンガスを回収してマイクロガスタービン発電機を回して
その排気を坑道内に戻して炭層に吸収させ
それで発生したメタンガスを再度回収するってのをやってるようだぜ?
202:名無しさん@12周年
12/02/16 12:17:40.88 FfrE7e6Q0
>>148
イカ臭い俺にも希望の光が?
203:名無しさん@12周年
12/02/16 12:26:41.37 sE/HZW/UO
日本海側は韓国との共同開発の準備が出来るまで採掘禁止。
204:名無しさん@12周年
12/02/16 12:48:06.26 RMCkL/d30
>>203
メタンハイドレートならとっくに韓国と共同でやってるよ
205:名無しさん@12周年
12/02/16 13:01:15.02 mEq/b9530
毎日新聞って起源がどうのこうのって話しが好きだねぇ
206:名無しさん@12周年
12/02/16 13:06:28.87 q0P2DizyO
へー、だからどうしたの?
207:名無しさん@12周年
12/02/16 15:08:22.82 Tqc5BQQs0
>>191
危機的状態になったときに発掘作業開始して間に合うと思ってるのかお前は
208:名無しさん@12周年
12/02/16 15:20:34.95 RMCkL/d30
>>207
対米戦争はそれで負けたなw
戦前に自主技術開発せずに輸入に頼ってたら経済封鎖されて涙目
209:名無しさん@12周年
12/02/16 15:34:38.01 MNgmtljx0
日本の金脈は火山性だから今でも湧いて出てきてるんだよ
埋蔵量とかたびたびニュースになるけど国定公園になってる。石油も。
でも、みんな(海外)が知らないほうが平和なんだよ。
210:名無しさん@12周年
12/02/16 16:04:34.48 8517KIYX0
>>207
危機的状況ってなんじゃ?
電撃的に輸入できなくなったりはしないだろ。
必要になれば数年で国内採掘は実用できる、非常事態に備えて採掘状態を10年も20年も維持し続けるのは無駄。
その金で今から他国の資源を先物買いしたほうがいい。
戦争になったとしても1ヶ月以上も日本を封鎖しきれる相手とは勝負にならん。
初期段階で主要プラントを攻撃されて終わり、先進国同士の戦争は緒戦で決まる。
逆にメタンハイドレートの採掘技術が実用段階になったら領土紛争が激化するはず。
中国が内戦で滅び、中東の石油が枯渇するまで待つのだ。
211:名無しさん@12周年
12/02/16 16:57:43.90 qZgoDGtD0
メタンハイドレートって地震頻発地帯にあるから、地震で施設がつぶれたら
「メタンハイドレートの採掘なんて最初から無理だったんだよ…」
って危険厨が騒いでくれるのかな? まあ自分の身がかわいいだけのバカだ
から作業員が何人死のうがどうでもいいって考えるんだろうなw
212:名無しさん@12周年
12/02/16 17:15:20.68 ImjDmY8A0
ネトユヨ連呼=チョン、朝鮮人、超賤人、癇刻人
馬鹿ハッケン単語なんだよね~
213:名無しさん@12周年
12/02/16 17:40:30.63 Tqc5BQQs0
>>210
いまイランの情勢次第で石油が日本に輸出されなくなる可能性が出てきている
つまり日本が買ってる全体の10%が絶たれる可能性がある訳だ
今回は難を逃れられるかもしれないが次はどうか分からない
いつ何が起こってもいいように準備をしておくのは当たり前のことだ
これは無駄なことではない
214:名無しさん@12周年
12/02/16 21:56:48.34 MNgmtljx0
資源を取るか、自然環境をとるか。中国やアメリカみたいに砂漠化まではいかないんだろうけど。
長い目で見たらおりゃ例の藻に期待したいわ。
215:名無しさん@12周年
12/02/17 15:12:42.31 AG6CEcUqP
天智天皇の時代に石油で走る車を開発したら、世界征服できたのに
216:名無しさん@12周年
12/02/18 00:41:29.46 iOLZ5I0h0
それより房総半島の地下に溜まっているメタンガスを採掘しろよ。
地下から漏れて時々、爆発するのが困る。
217:名無しさん@12周年
12/02/18 12:30:59.50 mnWKw9nM0
やめろー資源あるある言ったらシナチョンロが侵略してくるだろ-
218:名無しさん@12周年
12/02/18 18:29:49.76 xXy1eYhl0
a
219:名無しさん@12周年
12/02/18 18:33:02.41 gfsPrbD40
>▲2018年には実現したいという商業化だが、なおハードルも多かろう。ただこのところやや縮こまりがちな日本人の「気」である。
資源を採掘しようとしたら「環境ガー」「自然保護ガー」「アジアとの友好ガー」と散々記事で叩いてきたのは何処のマスゴミでしたっけねー?変態新聞さん
220:名無しさん@12周年
12/02/18 18:35:20.49 6KVebtSQ0
日本海でやれない民主党政権
221:名無しさん@12周年
12/02/18 18:36:07.67 8vW0+8dV0
民主党「日本海ってどこ?そこは東海でしょ?」
222:名無しさん@12周年
12/02/18 18:39:06.30 0Lox8daR0
毎日新聞か?
それは、朝鮮だ、と言いだすのかと思ったよ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:40:36.60 mz16v4Ef0
>>214
オーランチオキトリウムとボツリオコッカス・ブラウニーの組み合わせか。
アレなら福島でも十分イケるじゃね~かな?
>>216
ただ勢いよくやると地盤沈下でやばい事になりそうだw
224:名無しさん@12周年
12/02/18 18:47:37.36 RtvhVMlR0
没落のイギリスはサッチャー改革でよくなったのだが、北海油田の開発の影響も大きい。
自前のエネルギー源を持てるかどうかは非常に重要。
225:名無しさん@12周年
12/02/18 23:25:15.48 GA4CAJ3r0
>>223 オーランチオキトリウム これはモノになりそう
聞き手は環境ジャーナリスト・富永秀一さん。
解説は、筑波大学大学院生命環境科学研究科、渡邊信教授。
・藻から油が取れる ・今の石油は、「もともと『藻』が変化したもの」という説が有力
・藻がつくった油は、「石油」のかわりになる
・燃料として利用できるのはもちろん、藻の油からプラスチックをつくることも可能
・これは完璧な「石油代替エネルギー」であり、「再生可能エネルギー」である
・ガソリンにもなるので、今のインフラを全部そのまま利用しつづけることができ、社会構造を変化させる必要がない
(例、電気自動車の普及には、全国各地に充電装置の設置が必要)
・藻油の製品化はされていないが、実験はかなりすすんでいる
・藻油で、飛行機、自動車を動かすのは実験済み
・オーランチオキトリウムは成長が速く、「4日ごと」に収穫できる
・その場合、1ヘクタールあたりの油生産量は年間1000トン(!)に達する
・さらに効率的なやり方を導入すれば、年間生産量は1万トン(!!!)に達する
・日本の年間原油輸入量は2億トン
・年間原油輸入量を「藻」でまかなうには2万ヘクタールあればいい
・2万ヘクタールとは、日本の「耕作放棄地」のたった5%(!!!)に過ぎない
・藻油の生産コストは、リッター50~100円で、原油以下も可能
・2万ヘクタールといわず、もっと大規模に生産すれば、日本は油輸出国になれる
・藻油で日本の石油需要をまかなえるようになるために必要な期間は10年、投資は1000億円程度である
・成功した場合の見返りは250兆円(!)
・アメリカはすでに「藻油」の研究に産官一体となった取り組みをしている
URLリンク(www.youtube.com)