12/02/15 16:20:56.90 aepdwizd0
これが埋蔵金かよ。
手を突っ込むところがぜんぜん違うだろ。
872:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:02.30 VQPvP8kR0
>>864
定期の場合、払い戻し可能になってから時効が進行
873:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:10.97 Z4JoWclk0
>銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億~1000億円が発生しているとみられ、
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
勝手な解釈じゃねーのかこれ
預金者が11年後に連絡取ってきても金ありませんとか言うの?
874:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:17.08 aZUac/WY0
タンス貯金が流行るかも。
875:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:18.83 mJ04+iAA0
個人口座を国家の為に??犯罪だわ あほ!
876:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:26.72 ZQYapDnl0
>>851
だからね、そもそも政府は休眠口座に対して何の権利関係もないの。
なのに横からいきなり出てきて物の所有権を主張してるの。
その理由が「どうせ余ってる金なんだから俺によこせよwww」
こんなの通るわけない。
877:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:36.49 YmmAMrKv0
>>856
別に民主党だけじゃない
終戦後の日本だって、ちょっとまえのロシアだってもっとすごいことした
銀行預金の引き出しNG
今までのお金は使えなくなるから、全部もってこい
一文無し続出だ
878:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:42.43 DMPPFT2G0
おじいちゃんの通帳は早めに確認しておけよw
盗まれて戻ってこなくなるぞ
879:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:48.19 wEe5kRT30
>>864
定期預金は入金があるんじゃないの?
880:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:50.57 njYZYGpa0
>この法律が施行されたら政府が変わろうとおそらく二度と撤回しないぞ。
だから施行されないように国民が動くしかないね。
ただ、雑収入奪われたらかなわんと、銀行がまず動くと思うけど。
881:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:50.88 5QVDen3q0
>>859
通名って何がダメなの?
882:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:54.05 QXER6NhG0
>>851
年金の時効分でさえかっぱらう国が、預金の時効分を返すわけが無いじゃん
883:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:05.09 8JsvZX5k0
>>864
生きてる預金は本人に通知がいくだろう普通に
10年以上変化がなくて、かつ連絡が取れないもの
だからな
まぁ
「まずはてめーらが出し惜しみしてる金吐き出してから言えや」
ってのは思うけどな
884:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:10.46 ID8CEIC60
詐欺だけじゃなくて泥棒もするんだな、この売国集団は
885:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:18.16 YKgvSVWZ0
旧イーバンクの口座あったの思い出して残高確認したら2円だったは
どうすべ
886:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:22.89 D/4LVezt0
銀行の預金は、そこでじっとしているわけじゃなくて、
世の中を循環しているんです。
だから、保証額が1000万円って決まってるんです。
世の中を循環させることで、日本の内需や融資が実現している。
民主党の言っていることは、日本で循環している資金の弁を閉めろ。
弁を民主党によこせってことです。頭がおかしいよマジで。
887:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:33.44 jqse6e5d0
>>873
返してくれるよ
888:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:33.84 Ox6t60PDO
心底バカだな~民主党とその支持者はwwwwwwww死ねばいいのにwwww
889:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:40.21 kpljKegH0
>>873
その前に通知するから。
届かないってことは利用者が情報を更新していないから
それでも申請がなかった場合は収支としてあげる。
890:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:46.59 8NGFs7AkO
>>7で終了。
891:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:46.69 VQPvP8kR0
>>877
それインフレ対策だしw
デフレ下でこんなお馬鹿な政策思いつくのミンスだけ
892:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:48.06 oKlzMhyN0
「休眠口座」は最後に資金を出し入れした日から10年以上が経過した預金のうち、
預金者との連絡が取れないものなどを指す。
これなら別にいいんじゃねーの?普通は連絡取れるだろ
893:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:56.08 9Bhrgkuc0
>>872
なるほど
定期解除後10年放置なんて滅多にないだろうけど
やっぱ銀行で確認しといた方がいいな
894:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:03.65 voZZ5PRc0
なんだかやろうとすることが無茶苦茶だなw
895:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:08.06 vzGin/il0
休眠口座に関しては申し立てなり照会すれば
日本の銀行はちゃんと対応してくれるよ。
意外なくらい寛容な対応してくれる。
896:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:13.10 XeL5oIzG0
こんどは財産権の侵害かよ
キチガイ民主党
897:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:20.48 ziUsUgJ80
別にいじゃん
出し入れして10年間もないとか金持ちの奴くらいだろ
898:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:22.12 +SomoZ3W0
ただの強奪じゃねえか?
899:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:24.42 RxorgrmH0
はぁ?
人の金をドロボーですか
900:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:25.57 jIw4IIGr0
10年以上500まんえんを普通預金にいれているんだが、あげるよ
901:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:27.26 kazQUeoz0
>>853
必要以上にため込む経営しか知らない馬鹿か?
902:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:29.26 uqAkG2Oo0
銀行が危なくなったとき公的資金を投入して10兆円以上の税金は戻ってきていない。
銀行に与えても国内の中小企業にはまわってこん。
国外投資に回すんだから復興財源に回した方が日本の経済にはいいだろう
903:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:41.63 Apli+yN70
口座持ってる人が死亡したケース多いんだろうな
904:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:45.15 +l4jcfNY0
>>868
だって馬鹿だもの
905:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:47.57 zqdvt3L60
嘘つきは泥棒の始まり。。
素で行くとは思わなかったwww
906:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:56.26 uMOUQ5P80
つまり口座預金は全額引き出して
タンス預金にしろということですね
907:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:02.57 VQPvP8kR0
>>893
銀行から連絡なかったら、時効が進行している事実すら知らなかった(気づかなかった)
で消費者は保護される
908:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:22.66 8NuypjNf0
「休眠預金」を社会的に活用せよ
笹川陽平
URLリンク(blogos.com)
おいこら、人様をチョン呼ばわりしたボンクラ 言い訳して見ろ
909:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:24.80 aZUac/WY0
>>902
復興財源に回す=日本の経済活性 とは限らんよ。
910:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:32.10 xYRINQ+F0
>>892
いや、引っ越しして偶々連絡がとれないとか
親の相続で気が付かなかったとか色々あるだろ
911:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:49.97 aepdwizd0
預金残高が減る銀行は嫌がるわな。
ひょっとして積み増ししなきゃいかんところもでるかもね。
912:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:00.36 8JsvZX5k0
やるとしてもちゃんと説明しないと
勘違いした人たちがパニックになって
一斉にお金引き落としたりしそう・・・・
913:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:00.46 PUg5oy2x0
>>873
債権の消滅時効は10年。
民法で決まってる。
914:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:02.57 VQPvP8kR0
>>905
> 嘘つきは泥棒の始まり。。
うまいなw
「マニフェスト破り」がこの伏線だったとはwww
915:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:04.99 9Bhrgkuc0
えっと、日本の預金はいつ引き出すんでしょうか?
916:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:07.94 NNOSk9czO
おまえらが選んだ
民主党
917:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:08.82 jCRb8Czq0
民主党がやるってのが信用ならないんだよな。前に党名義で集めた募金の行方もはっきりしないし。復興だって金がないから出来ないんじゃなくて何をするか、どのくらい掛かるかっていう見積すらちんたらしてたくせに。
918:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:09.27 JmsbtjCT0
国家による窃盗北
919:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:36.96 Yfni68r40
怖い政府だなw
ネコババwwwwww
920:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:40.11 ii/MdzoG0
嘘つきは民主党の始まり←去年まで
民主党は泥棒の始まり←New!!
921:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:44.48 idxPtdMF0
正直ちゃんと連絡がくるとは思えんw
922:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:56.78 +Z9YPhvs0
つーか期限付きの臨時課税でもいいから、宗教団体から取る事は出来ないんかね
国土復興の為なら神様仏様も嫌とは言うまい
923:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:59.42 njYZYGpa0
泥棒!泥棒!
924:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:00.49 VQPvP8kR0
>>913
援用しなければ消滅しない
これも民法
援用する銀行なんて存在しない(そんなとこ、誰が預金するかよw)
925:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:01.05 YN7FWH6U0
なるほど、これが埋蔵金か…
926:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:04.73 YmmAMrKv0
>>891
おいおい
インフレ対策じゃないぞ
借金踏み倒しやったんだぞ
ロシアは詳しく知らんけどw
927:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:10.17 9aJbTioL0
Jリーグ通帳、まだ持ってる人いる?
928:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:12.05 cELGCQmD0
>>1
10年って短くない?
10年以上って書いてあるけど具体的には何年なんだ??
って、預金してあるものを勝手になんてしないよね??
連絡位するだろ、預けっぱなしとか利用者がどう利用しようと構わないハズじゃないんかいな!?
929:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:13.10 uqAkG2Oo0
>>909
直接投資なら銀行よりはマシだよ!
銀行そのものが金余ってて国債と為替投資がメインになっちまってる
930:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:18.66 Q8L6PbU+0
>>883
こないの二つ持ってるぞw
住所変更の手続きしてないのでわからんのだろうけどね。
どっちも1000円未満で10年たつ
931:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:40.62 +l4jcfNY0
オマエら次の選挙でも民主党に票入れるの?
932:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:52.07 pVBgV4j80
>>920
こっちのが正しいだろうw
991 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:26.22 ID:+9WfL2vf0
泥棒は民主党の始まりってほんとだな
933:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:54.15 qstBS3Wy0
人のものを勝手に
934:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:59.77 D/4LVezt0
>>902
うーんと、融資という形だけじゃないんだけど。
日本全体の内需を支えている市中銀行の血流を国が管理するってことだよ。
つまり、市中銀行じゃなくて中央銀行しかなくなるってこと。
>>906
そんなこと出来ないし、国民全員がやったら銀行は破綻します。
あのさー、銀行の基本的な仕組みぐらい理解しておけよ。
935:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:06.20 DMPPFT2G0
>>910
親族まで探してわざわざ伝えてくれたりするのかね。
通帳だけ残る事もある。実際あった。
通知?それで? というレベル
936:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:21.27 iD90oI9m0
転勤族なため、いろんな地方銀行の口座開設したままなんだが。
またその地域に転勤あるかもしれないから数千円入れたままの状態で
解約せずにいるのに勝手に使われたら困る。
ところで今って確かオレオレ詐欺の影響だったかで厳しくなって
個人が同じ銀行で二個以上通帳作れないよね。
937:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:31.00 xxu0h4SY0
>>1
埋蔵金ですね、知ってました
938:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:31.66 8JsvZX5k0
>>928
何回も言われてるだろう
連絡のつかないものだよ
10年くらい経ったあたりで銀行から連絡が何度かくる
でも音信不通だったものが休眠貯金になる
939:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:34.98 +/C8yVGX0
震災のとき義捐金を募って
指定した口座は政治献金と同じ口座だった民主党に任せるのはかなり不安
というかちょろまかす気満々だろ
940:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:38.51 ItZSEZtA0
これテレビでも伝えてるのか
941:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:39.03 nyMFLvIz0
>>931
橋下一択だろ
942:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:40.04 zn8hW5yE0
>>902
アホ!とっくの昔に戻って来てる。
銀行はなんの為にあるか、考えろ!
943:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:43.36 daRqwfud0
ふざくんな!やっていいことと悪いことがある、これは悪いことだ!
944:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:45.35 kpljKegH0
>>903
まあ、そういうこと。
請求されないことも少なからずあるので、
結果銀行が儲かってるだけなのが現状なんだとさ
いくらそれで国債買い支えていますたって、
この金の動きはおかしいのよ
だから国がというのも妙ではあるが、銀行よりはいいでしょって話
945:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:49.17 vegV8l790
気が付いたら、国が泥棒でしたw
946:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:51.44 uueV5RIk0
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい・・・
947:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:07.01 XeC9BuhS0
>>912
既に始まってる。
ばあちゃん今日定期全額解約しにいってた。
年寄りは思い込んだら人の話全然聞かんわ
948:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:15.80 W5KAyLbIO
なんで公務員の給料に手をつけないで、こんな犯罪まがいのことすんの?
949:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:16.90 3ugfPN6y0
>>1
民営化前の“ぱるる”の通帳にある預金放棄の期間が10年なんだけど、民営化後は5年なんだって
電話して聞いてみたら説明受けて「今は5年です」って言うからイラッと来て「そんなのお知らせ
がないとわかんないでしょ?」って言ってしまったわ
実際金融機関から本人への確認の電話代だけですごい金額になるね
フリーダイヤルお気の毒
950:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:32.76 YmmAMrKv0
>>934
出来ないじゃなくて、なっちゃうんだよ
で、外貨や金に交換
早い者勝ち
もちろん、当たり前に官僚はやってること
951:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:42.30 YN7FWH6U0
>>941
こういう人が前回の選挙で民主党に入れたんだろうな
952:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:47.06 9Bhrgkuc0
震災の時に亡くなって連絡のつかない人の口座も狙ってそうだ
きたねぇな民主党
953:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:59.12 fVRTPYGv0
わー10年以上放置してる
500円も入ってない口座あったわ
954:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:14.93 V9eGDUAh0
財産権の問題も出てくるから難しいだろうなあ。
海外とかじゃ福祉に使うとかいう例もあるらしいけど。
しかし何よりの問題は民主にそんなことやらせたら単に私腹を肥やすだけの可能性が非常に高いこと。
955:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:32.40 wEe5kRT30
次は。。。
宝くじで引き換えに来なかった当選金額を
すべて財源として没収します!
956:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:33.03 oMsxnK/m0
その金でナントカ相ナントカ相と次から次へと不必要な大臣ポスト作ってその給料にするのか。
957:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:35.51 aRBbL03P0
任期終了まであと1年半、か・・・
958:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:50.62 3zhwwd9c0
これやった後に団塊世代が寿命で大多数が旅立つ日がくるわけだが
団塊ジュニアが皆返還請求したらどうなっちゃうの?
メンゴメンゴ使っちゃって無いわwwとかそういうことはないよね?
959:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:53.17 EPQkqpje0
人の物は俺のモノ。なにこのジャイアンの理屈は。
960:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:58.06 8JsvZX5k0
使う金を「休眠貯金」全部じゃなくて、
調査の結果、
「本人の死亡が確認されて相続人がいないもの」
にすれば問題なしじゃね?
961:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:10.63 hok4N32N0
これ損すんの金融機関だけだろ
962:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:14.32 nyMFLvIz0
>>938
でも持ち主が居るんなら、こういうニュースが流れた場合
そっこうで引き出しにくるでしょ
963:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:18.01 AA5ocBKP0
少しは出る金を削る努力したらどうなの?
964:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:24.50 qVpUk+nw0
これ憲法で保障されてる財産権の侵害じゃね?
965:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:24.57 uqAkG2Oo0
>>934
休眠預金にメスを入れるのであって動脈から回収するわけではない。
本来の銀行の働きから外れた収支であるので問題ないよ。
966: 934
12/02/15 16:30:27.25 D/4LVezt0
しかも、日本の場合は中央銀行である日銀が株式上場している民間企業で独立している。
これは、先進国の中央銀行としては極めて珍しい健全性です。
民主党が言ってることって、アメリカの悪名高きFEDを作ろうとしているんだろうな。
FEDは民間でありながら、世界政府のような役割を果たしているから。
967:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:44.10 YmmAMrKv0
>>947
お年よりは、金融封鎖の経験があるから知ってるんだよ
経験者だから、未経験者のたわ言なんか聞くわけ無い
968:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:46.83 VQPvP8kR0
>>951
こうか?
\ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2012夏
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 維新の会に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 維新の会が勝てば、改革がどんどん進むんだって。
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 民主党のマニフェストには騙されちゃったけど、
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 今度は「船中八策」だから大丈夫!
|l | :| | | |l:::: 憲法改正して、首相公選制にして参議院廃止したら
|l | :| | | ''"´ |l:::: 景気もよくなって就職できて、BIで年金や老後の心配
|l \\[]:| | | |l:::: もなくなって結婚もできるんだ♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから間違いないよね?
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー!
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
969:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:56.30 lvXq7O8+0
こんなの許されたら、勝手に預金者に連絡が取れないってことにされて
十年変動のない口座全てが接収されても文句は言えないぜ
だってこいつら勝手に「解釈」しちまうからな。
これを認めるってことは、そういうことだ。
970:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:07.73 8NuypjNf0
麻生は好きだが
安倍の下痢便馬鹿を好きになれんのは全体主義馬鹿の>>908
みたいなイカレタ集団が回りにこびりついてるから、
おまけ、 ルーピー鳩山もこいつ等の仲間だけーなwwwwwwwwwwww
971:949
12/02/15 16:31:18.28 3ugfPN6y0
あ…確認とらないのがミンスの方針だったっけ
972:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:22.90 YzMmlvRO0
>>961
金融機関が損したら誰が尻拭いするか考えればこの法律がヤバイことが分かる
973:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:23.76 5QVDen3q0
>>960
そうなんだよな。「本人が確認できない」休眠口座ってだけだと、確認の手を抜けばいくらでも作り出せるwww
974:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:24.61 Au76HbUM0
民主党ヤバイ、半ッパねーす!
埋蔵金(笑)で詐欺ファエスとが増税もなく実行できてバラ色の未来とか言ってたのにねえ(笑)
こんな事にまで手を出すとは・・・
975:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:26.24 V9eGDUAh0
>>931
今回民主に入れて何の反省もしてない奴は次回は維新に入れるとさ。
976:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:29.47 9Bhrgkuc0
こういうことするから金融危機になるんでしょ
977:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:31.24 CwBuvfmd0
>預金者との連絡が取れないものなどを指す。
貸した金を回収する時くらいに必死になって探してくれるのか?
978:ヴィ、ヴィ、だっ!
12/02/15 16:31:36.15 ELKAPRXH0
金融機関が猫ババしていたのを、今度は国が没収しようというわけで
金融機関は横取りされたくないと反発しているんだね。
国にやれよ、そのえさ。
979:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:41.26 fPUFg76v0
復興財源とかいうけど、過疎の市町村に金を注ぎ込んでもムダ金になるんじゃないのかなあ
冷たい言い方になるけどさ
それで潤う人がいるのも事実だと思うけど
980:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:48.29 6LGU1bsF0
この個人財産没収法、たとえば親が子の将来大きくなった時のために…と
長年プールし続けている貯金も盗られるよね、下手をすると。
復興財源と言えば許されると思ってるのか。被災地への冒涜でもあるだろ。
981:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:53.29 azJJUsVXO
十年以上出し入れしてないチンポコはどーすれば…
(;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
982:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:53.67 K+c1IoUs0
>>928
いちおう預金というのはあなたが銀行にお金を貸してる、債権だって認識が必要。
預金してる状態ではあなたのお金ではなく、単に銀行に返せという権利があるにすぎない。
債権は請求しないと時効で消滅します。
983:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:08.48 /bCxn7Q30
勝手に銀行のもんになるよりはるかにマシだろ。
984:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:09.92 0PiIA6C70
これ持ち主帰ってきたときどうすんの?
985:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:10.60 PUg5oy2x0
>>969
そんなのはあくまでもサービスで義務じゃない。
10年間使わない奴の方が悪い。
986:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:11.10 9UfhvsCJ0
どろぼぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
987:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:26.67 xYRINQ+F0
>>935
いや、銀行のこれまでの扱いはともかく
今回の件では、そうした親族その他、あらゆることをやってくれとは思われもしないのに、
本来所有権者がいるのに一方的に連絡がとれないと称して国庫に没収をされれる危険性がある
銀行の場合は、10年後以降、申し出て多少面倒な手続きをすればかえしてくれるのに、
本件ではそうしたことがなくなる恐れがあるのが問題
988:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:27.17 zn8hW5yE0
見つけました!兄貴!埋蔵金です!あの野郎隠していやがった!
おっ!さすがだな。よしっ!これを復興民子と名前つけとや!
989:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:33.48 uqAkG2Oo0
>>942
まだ戻ってきてないよ
調べてごらん。
銀行の本来の業務は休眠預金を回すことではない。
本業から外れたオプションのような金をあてにしてるのが間違い。
990:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:46.51 8JsvZX5k0
>>955
「当選金」は財源にはならんだろう
払うはずの金が払わなくて済んでラッキーってことじゃない?それは
991:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:47.09 +VawvR/z0
いいじゃんん別に
10年経って、預金者に連絡のつかないものだぞ
自分も1万弱だけど、引越し後すっかり忘れてて没収されたものがある
自分の責任だし、時効だよ
992:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:53.16 nLiE1xJy0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
993:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:05.14 Is8odcg+0
まあ、俺も10年以上ナニを出し入れしてねえけどさ
994:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:10.71 MRQwrRs40
10年を超える定期死亡フラグかよ
俺の定期5千万そろそろ解約しないとだな・・
995:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:12.55 QXER6NhG0
>>977
銀行はそんなに躍起になって探さない
そもそも、返せそうに無い奴には貸さない
996:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:21.55 pVBgV4j80
>>960
それは国庫に入る仕組みで、今回の話はまた別
997:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:46.14 ItZSEZtA0
全ては人災
998:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:57.41 9Bhrgkuc0
どろぼうだー
999:名無しさん@12周年
12/02/15 16:34:00.51 iD90oI9m0
大体手続きが面倒臭いんだよな
その口座の名義人が死亡していると一等親の親族であっても
その口座のお金おろしたり解約するのがすごく難しい。
だから葬儀屋はまず遺族に
「亡くなられた方名義の貯金や預金は銀行に知られていない
今のうちに全部下ろしてください」
ってアドバイスする。
1000:名無しさん@12周年
12/02/15 16:34:02.18 oMsxnK/m0
民主党てホントにクズだな
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。