12/02/15 16:02:53.54 6iDtpJYd0
次はタンスが狙われるな
気を付けろよ
701:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:00.86 aZUac/WY0
民主党政府が有効に復興のために使うとは思えないから嫌だ。
子供手当に使ったり、中韓の業者を復興事業に使った用いたりり、東電の給与になったり…
702:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:26.61 DnJ78zSz0
いずれにしても、このことが周知されるのが望ましいね。
そうしないと各個人が判断することさえできない。
703:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:28.85 ii/MdzoG0
子供の時作って忘れちゃった口座とかあるよな
704:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:40.31 8JsvZX5k0
たとえば民間管轄で
ダイレクトに復興に使うシステム組めるならやってもいいんじゃねーのかな?
一旦政府の財源にしちゃうと
何にどれだけ使ったとかまたごちゃごちゃしたことになるだろうし
705:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:40.24 VQPvP8kR0
>>694
その主張は裁判で認められる(消費者に有利なように解釈される)
銀行が時効援用しない理由のひとつ
(裁判で消費者いじめて敗訴したら赤っ恥w)
706:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:45.59 YigPNUqQO
>>656
自動で権利が消えるの?
銀行がイヤだといったら払わなくても良いってだけじゃないの?
それに、銀行が預金を払わなくてよくなったなら銀行の得じゃん。
俺が誰かに返さないといけない金が返す必要がないものになっても、
その分国が持って行って良いわけはないだろ
707:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:45.71 ItZSEZtA0
使途不明金が多すぎる
708:670
12/02/15 16:03:48.71 wBRav9cI0
市中を巡っているカネをよこせということは、融資もしぼむしデフレになるぞ。
民主党が日本市場の預金を管理するなんて冗談は顔だけにしろ。
709:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:54.04 XP2suWhqO
復興財源になんかしないだろ、どうせ
どこまで国民舐めてるんだ
…愚民だらけですみません
710:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:55.78 +l4jcfNY0
>>1
「埋蔵金はありました」
「我々民主はウソついてなかったことになります」
「ですから次の選挙でも民主に清き一票を」
711:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:57.86 73JxjS4a0
どうせたいした金利もつかないし、
万一忘れでもしたら政府なり銀行なりにパクられるし、
引き出しにまで手数料をとられるし、
もう箪笥預金が一番だな。
712:名無しさん@12周年
12/02/15 16:03:58.27 N9JT74ty0
復興を理由にして、とことん毟り取ろうとしてるな
復興って言えばなんでも通ると思ってんだろ
713:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:07.77 l+wXLGGH0
これが埋蔵金かよ
714:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:12.16 gG3wamnT0
誰かが「埋蔵金=国民の財布」って書き込んでたけど、
正にそうなりそうだな…。
715:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:19.82 ITaYK4HJ0
次は復興の為に中国に沖縄あたり売られるぞw
716:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:32.90 UAZ6K4rQ0
>>365
同意だわ。
シコシコとキャッシュのみで貯蓄している奴って社会の害そのもの。
717:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:35.68 YzMmlvRO0
民主民主いうがどう考えても民主がこんなこと考えられるほど賢いと思えん。
概ね、官僚に言われて乗り気になったんだろう。民主は馬鹿だからなw
718:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:38.42 RPeVVxH1P
>>674
重要な天下り先の財布に手を突っ込むはずないだろwww
719:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:47.72 O2gtuV1e0
全国、及び各国からの義援金の使い道って結局どうなってんの?
どっかで詳細って開示されてる??
720:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:55.63 KiNxOVok0
休眠預金の持ち主は請求すれば払い出ししてもらえるはずだから、税務上は銀行が利益計上してる(させられてる)けど実際には預金者に返さなきゃならない金として保管されてるはずだぞ。
それを使っちゃおうてのは泥棒だとおもうが・・・
721:名無しさん@12周年
12/02/15 16:04:57.04 j1pyXA2sP
個人の取引ならともかく、銀行の公益性考えれば休眠口座からの利益は国庫に入れても良いと思うけどな
722:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:01.42 adO3ltc00
>>693
ん?
パクったのは自民だろ?
国民から受け取った保険料を勝手に貸し付けたんだから、その時点でパクられてることにならないか?
723:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:05.86 DUcrBhurO
民主党って姑息だよな
724:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:07.44 CvZmwz2FP
俺も三和銀行に2円くらい残ってるわ。
使ってやってくれ
725:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:13.88 TCMSpEsR0
今後、株式の配当に関して、利益がマイナスでも課税する検討をしているらしいぞ!
726:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:16.66 xHMFMvuy0
せめて20年だろ10年は早すぎ
727:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:17.18 HaJ9/+hZO
泥棒銀行
忘れたら終わりだが 、貸した銭は絶対に忘れず取り立てる。
銀行はドンドン叩いたらいい。
728:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:18.11 U/DKvguZ0
銀行勤めのヤツはいないのか
9年目当たりに銀行から連絡来るようになってるから安心しろよ
729:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:36.79 H/VZPj8iO
ええと
マニフェストの何Pに載ってたかな?
730:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:36.87 2CiHmlpv0
引っ越した時に地方銀行に小額1万円前後を残したままにしてる場合とか
そういうのはどうでもいいけど、そもそもそのケースだけじゃたいした財源額にはならんし
731:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:44.86 qIuTBaiw0
ク ク || プ //
. ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ //
/ //
_, r '" ⌒ヽ-、
/ / ⌒`´⌒\ヽ
{ / / \ l )
レ゛ > < !/
| ー' 'ー ヽ
. | :::::⌒(__人_)⌒::`、
{ ` Y⌒ l__ }
. ゝ_ 人_ ヽ_ノ 埋蔵金見つけちゃったwwwww
732:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:55.58 Qf2C7biV0
復興とか言って税金を東日本に大量に投入するのおかしくね?
733:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:55.86 uMOUQ5P80
文字通り国民のサイフに
手を突っ込んで来ましたねw
選挙のときは天下りや無駄をなくして財源にすると言ってたのに・・・
さすが民主党です
734:名無しさん@12周年
12/02/15 16:05:59.69 u5z3bYBl0
口座が使用されなくなって10年以上立って口座も潰したのに
申し立てればちゃんと返却してくれる銀行は最高だな
それを泥棒しようとしてる民主党は最低でどうしようもない
復興とか言って土建屋にまわしてキックバック
735:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:04.57 dsTPGeV90
請求のない預金は銀行の収入となっている?
犯罪だろ!
736:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:06.32 wEe5kRT30
>>700
消費増税という名で、タンスや銀行預金も狙われています。
増税された時点で100万円あったら5万円抜き取られるのと
同じです。
737:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:06.72 3bG7cCuv0
1円の総合口座が10年間動かなかったとする。
銀行は通帳の印紙税400円×10年=4000円を国庫に納めている。
10年間の間、年1回は案内を送付しているので、郵便代だけで800円
銀行は睡眠口座は赤字要因でしかないのだ、そしてそれを国にさらわれるって…
738:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:11.76 3rsqLE+v0
泥棒
民主党w
739:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:20.95 Vc5StZkV0
公務員の給料になりましたwwwだったら笑えない
740:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:29.66 DDKqKpJJ0
収入は減るし未来は暗いし貯金もろくにできないって辛すぎるだろ。
741:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:34.70 Qewx/A1F0
政治】まるで「無銭飲食」! 民主党は“詐欺師集団”…シワ寄せは日本国民に!
URLリンク(read2ch.com)
742:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:35.35 bitBLUaz0
泥棒キタコレ
743:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:41.18 iIfnDi680
銀行に取られるよりマシ
744:名無しさん@12周年
12/02/15 16:06:49.04 y498UWmz0
他人のものは俺のものを合法化する法律じゃんか
745:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:02.42 6CgsexJA0
国債発行しろよks
746:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:25.86 DUcrBhurO
そのうち、10年間眠っているタンス預金も狙われそうだ
747:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:40.50 5QVDen3q0
>>666
ほんと?
不公平な話だな。貸した場合は死んだら相続放棄などでチャラにされるリスクあるのに、借りた場合は
死んでも国庫行きですか。
748:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:44.34 j1pyXA2sP
>>726
民法167条で10年で時効って決まってるからなあ
749:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:44.77 x832wtc30
>>666
全然違う。そもそも概念を理解していないだろ。
相続財産の国庫帰属は、財産の包括承継において、承継人がいない場合。
消滅時効は債権の消滅の問題。
両者は全く無関係。
750:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:49.11 nyMFLvIz0
勝手に運用してるのがバレて捕まるやつ出てきそうwww
751:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:49.38 WXByCfCPO
>>1
それって…泥棒では?w
752:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:49.39 mhTo1bd90
>>743
せめて銀行が取って
自主的に使うべきだろ
なるべく社会貢献に使ってくれるとなおよし
753:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:56.10 aRBbL03P0
また中韓にあげるの?
754:名無しさん@12周年
12/02/15 16:07:59.83 2ZcyqN2l0
>>1
銀行口座なんて税務署が調べたら丸裸になるんじゃないのかよ?
755:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:04.26 xYRINQ+F0
>>665
しかし、サービス業としてはなんか本末転倒だろw
銀行側が勝手に定義した休眠口座なるものに預金者がそんな無駄な気遣いしなきゃいけないなんてw
10年なんの取り引きもなくて銀行側が困っているってんならまだしも。
仮に困っていたとしてもサービス業ならそれに応じた最小限の措置をとればいいだけだろ、
756:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:13.24 8JsvZX5k0
「銀行のへそくり」になって使わずにずっと眠らされるくらいなら
政府の財源になって世に出回ったほうが経済活性にもなるんじゃねーの?
万が一請求がきて
本人確認が取れれば(これまでの銀行と同じように)応じればいい
ぶっちゃけそんなの数%もねーと思うが
757:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:13.61 9XNFYQzx0
他人の懐へ手を突っ込むとは・・・
政府も落ちたもんだぜ
758:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:16.69 jufqCaXG0
確かゆうちょに数千円入ってると思ってんだけど通帳も無いし確認すんのもめんどくさいんだよな
住所も電話番号も変わってないのに連絡も来ないし・・・・
一定期間経過したら連絡くらいは欲しいな、それでも返事が無いならどう使ってもらっても構わない
そういう事にマイナンバーを活用してもらいたい。
759:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:16.96 HnswikgM0
財布のヒモを益々固く縛っておかないと知らない内に政府に大切な財産を搾取されちまいかねないぞ!
まったく油断も隙もあったもんじゃないぜw
760: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/15 16:08:26.37 3xGiYauY0
攻殻機動隊であった1円未満の利子を集める方法でいいんやん。
761:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:27.96 gG3wamnT0
「復興財源」といえば何をしても良いと考えてないか?
762:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:34.16 IRfI2XgU0
そのうちに、株券の電子化のように、日本銀行券の電子化とか言い出して
タンス預金さえ不可能に…
763:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:35.06 KjBJjqLAO
あれか、たまにマンガにある遠縁の親族が亡くなり
莫大な遺産を相続、なんて展開がなくなるのか。
相続前に国が回収w
764:名無しさん@12周年
12/02/15 16:08:40.28 6ekJoXwg0
日本に資産を置いておくのが不安になるよな
今の内に決済口座以外はよそに移した方が良いって事だな
誰のものと判らないモノでも、勝手に使えば罪に成るって事が分らないなんてな
本当に道徳教育は必要だよ
765:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:02.38 ii/MdzoG0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ / < おまえのものはオレのもの
/| /\ \________
766:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:14.27 45DwM7tR0
しかしまぁ、小学生が考えるような政策を色々と出してくるよな
767:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:21.27 nH+hnZJa0
おまいら知ってるか?
休眠口座化=預金消滅 ではないからな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年経って休眠口座になり、その時に銀行は本人や親戚などへ連絡する。
それでも連絡がつかず、さらに一定年数放置すると、銀行のものになる。
…が、さらにこの後でも、遺族やらが申し出てきた場合、
通帳とかカード、本人の遺族の証明ができれば、普通はお金を貸してくれる。
なのに、
政府「どーせ取りに来るやつなんて一部なんだから、今使っちゃえよ」
銀行「信用にかかわるからそれはできない!!」
こうモメてる訳で。
今回の件、銀行は悪くないよ。政府ががめついだけで。
768:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:33.70 pVBgV4j80
>>728
「残高が1万円未満のもの」は連絡も寄越さない仕組みらしい(通信費がかかる分だけ確かに無駄だ)
これが意外に多くて、実はこっちを狙っているらしい
URLリンク(www.fnn-news.com)
769:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:34.44 0Ffs37Bs0
10年定期の人が死ぬだろ
770:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:37.36 8NuypjNf0
>>722
一般会計に組み込む様な真似はしとらんよ。
借りた金返す前に借用書破り捨てたのが民主だもの。
何より許し難いのが
自賠責保険で面倒見られてた植物状態患者(通常の病院なら追い出されるけー)
保護施設やら交通ひき逃げ被害患者に対する支援金を仕分けたコト。
■ユーザーの支払い動機を無視する一般会計化
自賠責保険料は、自賠法第28条で
「積み立てた準備金は、
責任保険の事業の収支の不足のてん補に充てる場合
その他主務省令で定める場合を除き、取り崩してはならない」と定められている。
自賠責保険料は、事故などの非常事態時に一定の金銭が必要となった場合、
利用されるものである。そのためユーザーの保険料の支払い動機は、
税金とは異なっている。
URLリンク(bizplus.blog.so-net.ne.jp)
早い話がワシ等、朝鮮に対するスワップや子供手当ての為に自賠責保険払ってたか?て話
771:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:43.87 ItZSEZtA0
スイス銀行の出番だ
772:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:44.99 u5z3bYBl0
銀行は10年以上放置していて潰した口座でも申し立てればサービスでちゃんと返してくれる
国の場合は復興財源だと言いながら土木建築業を迂回し議員の懐へGO
もう預金は帰っては来ない
773:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:45.15 73JxjS4a0
世間のゴミ漁りまでして復興資金はかき集めるのに、
自らの給料・歳費はビタ一文削らない政治家ども、
いいセンスしてるじゃん。
774:名無しさん@12周年
12/02/15 16:09:54.70 Iyr5AixkP
>>767
それ政府がネコババしたいだけじゃねーかwww
775:名無しさん@12周年
12/02/15 16:10:13.13 adO3ltc00
ごめん>>722は訂正する。
良く考えたら自民党も民主党も両方パクリだわ。
Aさんから預かりました金をBさんが、Cさんに勝手に課してしまいました ← パクリ
Aさんから返せといわれたとき、Cさんは金が無いから返せないと言いました ← パクリ
776:名無しさん@12周年
12/02/15 16:10:26.27 +Z9YPhvs0
三菱東京UFJの休眠口座に5円ほど残ってたと思うが
東北復興の為なら使ってもらって構わんよ
ただ額が多いと色々問題がありそうですな
777:名無しさん@12周年
12/02/15 16:10:33.82 CWMRg34q0
鳩だけでなく、政治家って莫大な金持ちが多いんだからさ
復興に少しでも役立てばと、自分の私財を投入しようって奴がいないのかね
778:名無しさん@12周年
12/02/15 16:10:41.15 DMPPFT2G0
銀行の金になるのは仕方ない。
当人達と契約して預かって、その後で出てこないんだから。
でも、財源で掻っ攫う理由にはならないただの盗人
強盗した金で復興かw
779:名無しさん@12周年
12/02/15 16:10:41.50 OZGW4ro/0
>>767
これはひどいw
780:名無しさん@12周年
12/02/15 16:10:59.56 DUcrBhurO
>>767
> 普通はお金を貸してくれる。
貸すだけかよw
781:名無しさん@12周年
12/02/15 16:11:08.33 R4vToBvF0
バカがパニクって預金引き出し始めるんじゃねーの
782:名無しさん@12周年
12/02/15 16:11:18.64 8JsvZX5k0
>>767
だから万が一申し立てがあった場合には応じればいいじゃん
というかなんか記事文もろくに読まずに
スレタイだけ読んでファビョってるアホが多いのはなんで?
所詮こんなもんだよね情強()ネット民も
783:名無しさん@12周年
12/02/15 16:11:28.53 kpljKegH0
俺は別にかまわないと思うけどね。
表現わるいがいままでは金融業界がねこばばして利益にしてたのを国の益とするわけだから。
いずれにしろこれは手を入れるべき案件だよ。
どう考えても現状の金融業界が儲かる仕組みはおかしい。
784:名無しさん@12周年
12/02/15 16:11:30.30 mhTo1bd90
>>775
俺が1億借りてくるからお前が1億返しといて
785:名無しさん@12周年
12/02/15 16:11:33.29 x+DKxTin0
で、後から連絡とれた場合は国が責任もって返金するのか?
786:名無しさん@12周年
12/02/15 16:11:44.68 jqse6e5d0
>>774
だから問題なんだよね。
先進国でそんなことしてる国は無いそうだ。どの国でも返還請求があれば返還してる。
787:名無しさん@12周年
12/02/15 16:11:49.46 Z4JoWclk0
また蓄えに手だすのか?
788:名無しさん@12周年
12/02/15 16:11:53.19 1u/Dw9Z70
どうせ銀行が使うんだから
政府が有効に使えばいいよ
いいアイデアだよ
789:名無しさん@12周年
12/02/15 16:12:05.95 3rsqLE+v0
まったく関係ない第三者が
なんで横から金持っていくんだよ
わけがわからない
790:名無しさん@12周年
12/02/15 16:12:09.48 VQPvP8kR0
>>782
> だから万が一申し立てがあった場合には応じればいいじゃん
ミンスが使っちまったら応じられないだろ?
何言ってるのこの馬鹿
791:名無しさん@12周年
12/02/15 16:12:14.95 5QVDen3q0
>>666
>>747
やっぱおかしい。金融機関って人から金借りて別の人に貸す仕事だろ。
Aから金借りてBに貸した場合、AもBも死亡し相続人がいない場合、
Bに貸した金はチャラになるのに、Aの債権は国庫に入り、国に金返さないといけないのか?
そしたら一方的に金融機関が損じゃん。
それなら、金融機関がBに対してもつ債権は、国が支払うべき(無相続者の財産没収の逆)なんじゃないか?
そうじゃないと非対称で不公平だよ。
792:名無しさん@12周年
12/02/15 16:12:25.15 GFC5bZJX0
忘れてたかねが勝手に抜かれるの怖いから銀行に金預けるのはやめるべきだな
日本国民はたんす預金でいい
793:名無しさん@12周年
12/02/15 16:12:28.58 IF17L79X0
国と地方公務員の給料を一律に一カ月一万円削ってみたらいいのに
一万円分交代で労働時間を減らしてあげてさ
794:名無しさん@12周年
12/02/15 16:12:37.56 ItZSEZtA0
もうシャレにならないレベルすら軽く通り越してる
やっぱ民主は半島レベルだぞ
795:熊襲
12/02/15 16:12:46.40 KtUpTaqp0
第一勧銀に閉鎖してない口座が在ったんだが、みずほ銀行はちゃんと残してあるのかな?
地方に引っ越して以来銀行に転居届も出してないけど、どうなんだろう。
796:名無しさん@12周年
12/02/15 16:12:59.88 VQPvP8kR0
>>788
つかなわい。運用している
そもそも銀行は金を貸すところ。自分たちで使うとこじゃない
797:名無しさん@12周年
12/02/15 16:13:20.93 jqse6e5d0
>>782
じゃあその財源はどうするの?
798:名無しさん@12周年
12/02/15 16:13:39.86 YmmAMrKv0
>>1
なにやってんだよこれw
預金封鎖直前だな
ハイパーインフレ来るぞ
799:名無しさん@12周年
12/02/15 16:13:41.48 jIzmUmKz0
ミンス政権だと本当に復興に使われるのかも怪しい気がする(´・ω・`)
800:名無しさん@12周年
12/02/15 16:13:52.06 3bG7cCuv0
>>768
信用金庫や地方銀行は営業がカブに乗って、預金者探すんだよ。
預金者が特定できれば雑益にはしない、俺がやってたことだから間違いない。
ホントに迷惑な口座で、挙句の果てに国にかっさらわれたらたまらんわ。
801:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:07.18 qIuTBaiw0
, r '" ⌒ヽ-、 お __,,,,,,,,....,,,__
//⌒`´⌒\ヽ ま ノ´⌒ヽ,, .,.√:::::::::::::::::::::ヽ
( /. ⌒ ⌒ ヽ )ら γ⌒´ ヽお, ../:::/ ヽ-‐'""´´ ヽミヽ
|゙. =・=' '=・= ヽ,/の //""⌒⌒\ )れ ./::::::| 。 |;;|
/ ー' 'ー 丶も i / ⌒ ⌒ヽ )の |::::::::| ⌒ ⌒ |;ノい
{ (__人__) }.の .!゙ =・=` ´=・= i/ も ..,ヘ;;| =・= =・= | え
.> `ー' ノ は .| (__人_) | の ヽ,,,, (__人__) / ぇ
/ | .〈 \ `ー' ./ ___ (ヽ/)、 `ー' / い
, -‐ (_) i. .| /⌒ \⊂Шl) (_と)⌒ \
l_j_j_j と) .⊂__ノ l l .V___ノ (__ノ l
802:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:08.60 3rsqLE+v0
銀行が共同で財団でも作って
福祉事業でもやればいい
10年間も口座管理して他人に持っていかれるなんて
どう考えてもモラルに反する
803:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:12.19 mhTo1bd90
>>783
金融機関は放置してるだけなんだから
特に儲けてはいないでしょ
利子の支払いより運用益が優っていたとしても
それは銀行の企業努力なんだし
804:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:13.68 2ZcyqN2l0
>>767
…が、さらにこの後でも、遺族やらが申し出てきた場合、
通帳とかカード、本人の遺族の証明ができれば、普通はお金を返す。
の役を銀行じゃなくて政府か、天下りなんちゃら機構が行うってのが>>1じゃねーの?
805:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:15.83 jPxsS9IG0
この利子がつかない預金は銀行の余禄なんだろ
さっさと没収しろ
806:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:18.86 8JsvZX5k0
>>790
?
いや、だから後に請求が来て
本人or親族確認ができた場合は保障すりゃいいってこと
あっても数%程度だろうし問題ない
807:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:21.79 xYRINQ+F0
>>783
だから、別に、普通、銀行はネコババしている訳ではないのであって
もし、そうなら、ずっと前に、大騒ぎされているだろ
10年取り引きなしの口座で10年過ぎて解約しようなんて例はいくらでもあるんだろうから
808:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:37.22 6IVOu+mj0
泥棒。
809:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:41.95 QCiKFUpyO
公務員の給与を維持するために国民の預金に手をつけます
810:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:43.04 bia5wYBEO
人の金取るよりも自販機の下にお金落ちていないか見てこいよ
811:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:43.03 OHkmhkt30
熱い氷とか言うんだっけ?
もう二度と引き出される可能性のない預金
まあ、やるべきだとは思うけど10年は早すぎるんじゃね?
812:名無しさん@12周年
12/02/15 16:14:56.04 ozxjnEr10
>>794
民主の議員はこんなことを思いつかんと思うがね。
官僚の入れ知恵じゃないかと推測するが。
813:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:00.01 BHbgz/0S0
これはないわ みんな貯金しなくなずぞ
814:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:01.53 zqdvt3L60
>>1
政府と言えど人の金に手を付けちゃ駄目だろ。
盗人根性丸出しだな。。さっさと解散しろよカス
815:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:01.61 ZQYapDnl0
>>782
休眠口座の所有権=本人 放置されてるので一時的に銀行が所有
なんでいきなり政府が出てくるの?
政府なんか何の関係もないんだよ。
遺失物の落とし主がいないから届け主に対して「俺が使うからよこせよww」といってるのと同じ。
816:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:07.32 aZUac/WY0
>>772
中韓にまわる可能性も高いしね。
銀行の資金となって、国内企業への融資にまわる方がマシ。
817:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:08.48 wEe5kRT30
いや、実際生きてる口座も運用してるから
ほんとは銀行が引き出してる。
皆が一斉に引き出さないから成り立ってるだけ。
メガバンクでも一斉に引出しはじめたら、
取り付け騒ぎが起きる。
818:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:10.52 3pfCA9u90
本当に復興財源にするならいいが、また南極捕鯨とか全国中小企業の海外展開支援みたいな
のに流用するなら反対。そういうのはちゃんと本予算を獲得してやれ。
819:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:10.31 kazQUeoz0
経団連に加盟している企業の内部留保を使え
どうせ社員からピンハネして溜め込んだ金なんだから
820:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:13.94 fIksVihti
勝手に使うなよ馬鹿政府
糞民主党
821:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:18.98 6ekJoXwg0
>>777
政治家はおいそれと寄付が出来ない仕組みに成ってるからね
慶弔費だって突っ込まれたら政治生命まで無くなってしまう
金持ちは金を持ったまま引退するしかないんだよ
822:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:26.73 VQPvP8kR0
>>802
つうか、銀行は運用しててその大部分は国債なんだからこんな
ヘンテコな新組織いらない
国には金が回ってる
823:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:46.71 x+DKxTin0
>>806
で誰が保障してくれるんだ?
そうでしたっけ?うふふふ政権か?
824:名無しさん@12周年
12/02/15 16:15:58.84 ii/MdzoG0
泥棒とは失礼な、永久に借りておくだけだ
by民主党
825:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:05.75 x832wtc30
>>756
いや、政府財源にするなら、万一請求がきた場合も払戻する必要すらないだろ。
銀行の現在の払戻は、法的義務じゃなくて、単に援用してないだけ。
払戻認めたら経費がかかるだけだし、
「払戻し認めなかったら他の銀行に顧客がとられる」という利害計算も不要だから
「払戻ししません」で終了。
826:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:05.79 zokBEhty0
ふざけるな、泥棒野郎
827:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:06.57 YzMmlvRO0
>>799
なにを分かりきったことをwww
復興っていえば聞こえいいから復興ってつけてるだけ。
復興が終わっても引き続きこの法律は維持されますよwww
国民を納得させようと銀行が盗ってる風味に喧伝するところが汚い
828:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:13.35 5QVDen3q0
>>811
100年くらいにすべきだよな
100年手付かずで相続された形跡もない金なら好きにすればいいだろう
829:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:19.65 IN7L6X/o0
創価学会
「国民の声を真摯に受け止め実績を挙げてきたのは公明党だけです」
830:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:24.68 8NuypjNf0
>>812
言いだしっぺは いちにちいちぜーーーん だよ。
アパタモガミ下痢便安倍の盆暗やら勝谷のお仲間
831:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:32.46 njYZYGpa0
銀行に取られるのはまだ口座維持しててくれたから許せる。
でも、民主党政権のときの国に使われるのは1円たりとも許さんってことで
休眠口座の金、動かしてきたからな。
832:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:34.99 R4vToBvF0
復興財源とか言ってりゃなにやっても許されるって思ってんだろうな
833:名無しさん@12周年
12/02/15 16:16:43.62 CEWjNL5mP
橋下維新の貯蓄税が現実味をおびてきたな。
834:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:02.92 LypRYT5C0
連絡がとれれば、10円でも返してくるけどな、銀行。
その“休眠預金
835:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:06.65 NYC7B5Pg0
ミンスに集まった義捐金ってどうなったの?
あと買占めた電池や水、如何したんだろ?
836:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:11.67 DkGx5Q920
白川が頑なに拒否している「財政ファイナンス」をやればいいじゃないか。
何故やらない。
あれだけの災害が起きても金が無ければ見殺しって事なのかこの政権は。
837:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:16.11 aZUac/WY0
>>806
保障は税金からですかー?
意味ねー。
838:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:21.87 zJmgOC510
この休眠預金になんで政府が手を出せるの?
銀行のモノだろ
839:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:24.44 3rsqLE+v0
これは道義的におかしい
日本人の道徳観念から逸脱してる
やっぱチョン政党はおかしい
焼肉とか泥棒とか
840:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:27.55 nyMFLvIz0
これ嫌がるやつで、橋下しじしてるやつはいないよな?w
841:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:30.42 zqdvt3L60
個人で言う散財して金が無くなったので他人様の金に目を付ける行動そのものじゃないか。。
842:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:35.92 kpljKegH0
"銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億~1000億円が
"発生しているとみられ、 請求のない預金は銀行の収入となっている。
収支として利益として計上しているんです。ネコババですよ。
ためしに過去にさかのぼって調べてみたらいいよ。
いくら今まで計上してそのうちいくら返したか。
諸外国でもこの金の扱いはおかしいから行政が使うというのが最近の流れなんだとさ
843:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:36.95 wEe5kRT30
やはりスイス銀行に移すべきか!?
844:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:46.14 fIksVihti
>>830
馬鹿チョン必死だなw
連呼でもしとけ朝鮮人
845:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:49.06 VQPvP8kR0
>>806
> あっても数%程度だろうし
そう思ってたら想定以上の損害が出たのがリーマンショック
■ブラックスワン■は生まれる
歴史に学べ
確率低いから使って(過剰融資して)かまわない、は前世紀の遺物
846:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:55.84 kQyNeRNs0
請求のない預金は銀行の収入となっている。
847:名無しさん@12周年
12/02/15 16:17:57.21 9Bhrgkuc0
俺のヘソクリがやばいだと・・・?
848:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:00.37 mCkwnfME0
泥棒政党民主党じゃねえか。
ぜってえ復興なんてのに使ってねえよ。
消費税あげたってこんな馬鹿どもが財布にぎってたら
赤字になるにきまってんじゃんw
849:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:00.85 wJEau/+i0
問題ない使ってくれ
印鑑の分からない通帳が
沢山あるのは確かだ本人もいない。
850:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:24.79 2ZcyqN2l0
>>800
口座の維持費はらってんのは銀行や信用金庫なんだし政府がかっぱらうのはちょっとな
金融機関は金を融通すればよい
851:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:30.44 8JsvZX5k0
>>823
毎年発生した数百億を一気に使うわけでもねーし
そのうちの1~2%程度の預金が
やっぱ手続きのミスでしたで本人が名乗りでてきても
余裕で返せるだろうそれくらい
852:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:34.84 5QVDen3q0
>>827
民主党のおかげで、官僚の斬新なアイディアが次々に出てくるなw
今ならいくらでも省庁の収入を増やせると官僚は思ってるw
853:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:35.88 3mdLnK7LO
>>819
可愛そうな奴だな
会社の経営知らないんだな
854:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:38.01 WdX3j14X0
人の金ばかり使おうとするなグズ
855:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:39.62 DMPPFT2G0
>>782
おまえがいってることは準債を増やすってだけ。
そういうのも理解していってるんだなw
856:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:39.41 35I2L2ybO
こんな発想が出るって異常だろ
国民の物は俺達の物ぐらい思ってるんだろうな
857:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:45.11 adO3ltc00
ともかく国民の財布に手を突っ込むような真似は辞めろ。
こういった休眠財産課税をするようなら民主党には投票するな。
858:名無しさん@12周年
12/02/15 16:18:54.28 81Y9jdZX0
>>537
政府「埋蔵金を探す資金が必要なので”増税”します」
859:名無しさん@12周年
12/02/15 16:19:21.08 8pv0Pe1l0
やるなら通名口座から手を付けろよ
860:名無しさん@12周年
12/02/15 16:19:40.98 8NuypjNf0
>>844
実際日本会議の盆暗どもが言い出してるんだから仕方ねーだろ。
しかもあいつ等保守じゃねーし。革新馬鹿の佃煮だぞ?おめーみたいなネトウヨは
即座に騙されっけどよーw
861:名無しさん@12周年
12/02/15 16:19:44.23 qYC8nuKg0
ハシモトガーと喚いてるくせにやることはそれの劣化版な民主党
862:名無しさん@12周年
12/02/15 16:19:47.26 I051jz4F0
まだ貸し渋りとかやってんだろうか
863:名無しさん@12周年
12/02/15 16:19:50.04 YzMmlvRO0
民主民主いってるやつは本質見失ってるよ。
それだと次回政権が交代するなら法案が通っていいみたいじゃないか。
この法律が施行されたら政府が変わろうとおそらく二度と撤回しないぞ。
864:名無しさん@12周年
12/02/15 16:20:06.22 9Bhrgkuc0
これって定期預金どうなるの?
一定期間手をつけてない預貯金って定期もそうじゃん
865:名無しさん@12周年
12/02/15 16:20:15.41 VQPvP8kR0
>>846
なってない。記事はガセ
銀行は運用していていて大部分は国債で政府に還流している
払い戻し請求がこなければ、ずーーっと国債を買い換えできる
今のままで何も問題ない
866:名無しさん@12周年
12/02/15 16:20:26.45 zqdvt3L60
ある日銀行に引き出しに行くと国が使い込んで残高ありませんとか銀行から言われるのか?
どんな世界だよww ここまで落ちぶれたか、糞ミンス。。
867:名無しさん@12周年
12/02/15 16:20:26.95 3AHWxkpv0
早速、明日にでも一箇所にまとめてくるかな
それとも解約してタンス貯金にでもするか
868:名無しさん@12周年
12/02/15 16:20:38.18 zwSEgOyB0
こんなのやったら
ジジババが金引き出してしまうだろ
銀行潰れるぞ
バカかよ民主党
869:名無しさん@12周年
12/02/15 16:20:54.37 u9hAXsJL0
>>837
すでに税金投入分の利益は、召し上げ時点で先食いしてるわけだから、損得はないはず
つか請求来ないのがほとんどだろうから、圧倒的に得しかないんじゃねえの?
その分、銀行が国債買ってくれなく(買えなく)なるかもしれんけどw
870:名無しさん@12周年
12/02/15 16:20:55.17 HnswikgM0
民主政権になってどんどん変な方向に向かってるねこの国
怖っ
871:名無しさん@12周年
12/02/15 16:20:56.90 aepdwizd0
これが埋蔵金かよ。
手を突っ込むところがぜんぜん違うだろ。
872:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:02.30 VQPvP8kR0
>>864
定期の場合、払い戻し可能になってから時効が進行
873:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:10.97 Z4JoWclk0
>銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億~1000億円が発生しているとみられ、
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
勝手な解釈じゃねーのかこれ
預金者が11年後に連絡取ってきても金ありませんとか言うの?
874:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:17.08 aZUac/WY0
タンス貯金が流行るかも。
875:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:18.83 mJ04+iAA0
個人口座を国家の為に??犯罪だわ あほ!
876:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:26.72 ZQYapDnl0
>>851
だからね、そもそも政府は休眠口座に対して何の権利関係もないの。
なのに横からいきなり出てきて物の所有権を主張してるの。
その理由が「どうせ余ってる金なんだから俺によこせよwww」
こんなの通るわけない。
877:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:36.49 YmmAMrKv0
>>856
別に民主党だけじゃない
終戦後の日本だって、ちょっとまえのロシアだってもっとすごいことした
銀行預金の引き出しNG
今までのお金は使えなくなるから、全部もってこい
一文無し続出だ
878:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:42.43 DMPPFT2G0
おじいちゃんの通帳は早めに確認しておけよw
盗まれて戻ってこなくなるぞ
879:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:48.19 wEe5kRT30
>>864
定期預金は入金があるんじゃないの?
880:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:50.57 njYZYGpa0
>この法律が施行されたら政府が変わろうとおそらく二度と撤回しないぞ。
だから施行されないように国民が動くしかないね。
ただ、雑収入奪われたらかなわんと、銀行がまず動くと思うけど。
881:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:50.88 5QVDen3q0
>>859
通名って何がダメなの?
882:名無しさん@12周年
12/02/15 16:21:54.05 QXER6NhG0
>>851
年金の時効分でさえかっぱらう国が、預金の時効分を返すわけが無いじゃん
883:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:05.09 8JsvZX5k0
>>864
生きてる預金は本人に通知がいくだろう普通に
10年以上変化がなくて、かつ連絡が取れないもの
だからな
まぁ
「まずはてめーらが出し惜しみしてる金吐き出してから言えや」
ってのは思うけどな
884:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:10.46 ID8CEIC60
詐欺だけじゃなくて泥棒もするんだな、この売国集団は
885:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:18.16 YKgvSVWZ0
旧イーバンクの口座あったの思い出して残高確認したら2円だったは
どうすべ
886:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:22.89 D/4LVezt0
銀行の預金は、そこでじっとしているわけじゃなくて、
世の中を循環しているんです。
だから、保証額が1000万円って決まってるんです。
世の中を循環させることで、日本の内需や融資が実現している。
民主党の言っていることは、日本で循環している資金の弁を閉めろ。
弁を民主党によこせってことです。頭がおかしいよマジで。
887:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:33.44 jqse6e5d0
>>873
返してくれるよ
888:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:33.84 Ox6t60PDO
心底バカだな~民主党とその支持者はwwwwwwww死ねばいいのにwwww
889:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:40.21 kpljKegH0
>>873
その前に通知するから。
届かないってことは利用者が情報を更新していないから
それでも申請がなかった場合は収支としてあげる。
890:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:46.59 8NGFs7AkO
>>7で終了。
891:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:46.69 VQPvP8kR0
>>877
それインフレ対策だしw
デフレ下でこんなお馬鹿な政策思いつくのミンスだけ
892:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:48.06 oKlzMhyN0
「休眠口座」は最後に資金を出し入れした日から10年以上が経過した預金のうち、
預金者との連絡が取れないものなどを指す。
これなら別にいいんじゃねーの?普通は連絡取れるだろ
893:名無しさん@12周年
12/02/15 16:22:56.08 9Bhrgkuc0
>>872
なるほど
定期解除後10年放置なんて滅多にないだろうけど
やっぱ銀行で確認しといた方がいいな
894:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:03.65 voZZ5PRc0
なんだかやろうとすることが無茶苦茶だなw
895:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:08.06 vzGin/il0
休眠口座に関しては申し立てなり照会すれば
日本の銀行はちゃんと対応してくれるよ。
意外なくらい寛容な対応してくれる。
896:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:13.10 XeL5oIzG0
こんどは財産権の侵害かよ
キチガイ民主党
897:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:20.48 ziUsUgJ80
別にいじゃん
出し入れして10年間もないとか金持ちの奴くらいだろ
898:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:22.12 +SomoZ3W0
ただの強奪じゃねえか?
899:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:24.42 RxorgrmH0
はぁ?
人の金をドロボーですか
900:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:25.57 jIw4IIGr0
10年以上500まんえんを普通預金にいれているんだが、あげるよ
901:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:27.26 kazQUeoz0
>>853
必要以上にため込む経営しか知らない馬鹿か?
902:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:29.26 uqAkG2Oo0
銀行が危なくなったとき公的資金を投入して10兆円以上の税金は戻ってきていない。
銀行に与えても国内の中小企業にはまわってこん。
国外投資に回すんだから復興財源に回した方が日本の経済にはいいだろう
903:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:41.63 Apli+yN70
口座持ってる人が死亡したケース多いんだろうな
904:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:45.15 +l4jcfNY0
>>868
だって馬鹿だもの
905:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:47.57 zqdvt3L60
嘘つきは泥棒の始まり。。
素で行くとは思わなかったwww
906:名無しさん@12周年
12/02/15 16:23:56.26 uMOUQ5P80
つまり口座預金は全額引き出して
タンス預金にしろということですね
907:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:02.57 VQPvP8kR0
>>893
銀行から連絡なかったら、時効が進行している事実すら知らなかった(気づかなかった)
で消費者は保護される
908:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:22.66 8NuypjNf0
「休眠預金」を社会的に活用せよ
笹川陽平
URLリンク(blogos.com)
おいこら、人様をチョン呼ばわりしたボンクラ 言い訳して見ろ
909:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:24.80 aZUac/WY0
>>902
復興財源に回す=日本の経済活性 とは限らんよ。
910:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:32.10 xYRINQ+F0
>>892
いや、引っ越しして偶々連絡がとれないとか
親の相続で気が付かなかったとか色々あるだろ
911:名無しさん@12周年
12/02/15 16:24:49.97 aepdwizd0
預金残高が減る銀行は嫌がるわな。
ひょっとして積み増ししなきゃいかんところもでるかもね。
912:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:00.36 8JsvZX5k0
やるとしてもちゃんと説明しないと
勘違いした人たちがパニックになって
一斉にお金引き落としたりしそう・・・・
913:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:00.46 PUg5oy2x0
>>873
債権の消滅時効は10年。
民法で決まってる。
914:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:02.57 VQPvP8kR0
>>905
> 嘘つきは泥棒の始まり。。
うまいなw
「マニフェスト破り」がこの伏線だったとはwww
915:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:04.99 9Bhrgkuc0
えっと、日本の預金はいつ引き出すんでしょうか?
916:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:07.94 NNOSk9czO
おまえらが選んだ
民主党
917:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:08.82 jCRb8Czq0
民主党がやるってのが信用ならないんだよな。前に党名義で集めた募金の行方もはっきりしないし。復興だって金がないから出来ないんじゃなくて何をするか、どのくらい掛かるかっていう見積すらちんたらしてたくせに。
918:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:09.27 JmsbtjCT0
国家による窃盗北
919:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:36.96 Yfni68r40
怖い政府だなw
ネコババwwwwww
920:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:40.11 ii/MdzoG0
嘘つきは民主党の始まり←去年まで
民主党は泥棒の始まり←New!!
921:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:44.48 idxPtdMF0
正直ちゃんと連絡がくるとは思えんw
922:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:56.78 +Z9YPhvs0
つーか期限付きの臨時課税でもいいから、宗教団体から取る事は出来ないんかね
国土復興の為なら神様仏様も嫌とは言うまい
923:名無しさん@12周年
12/02/15 16:25:59.42 njYZYGpa0
泥棒!泥棒!
924:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:00.49 VQPvP8kR0
>>913
援用しなければ消滅しない
これも民法
援用する銀行なんて存在しない(そんなとこ、誰が預金するかよw)
925:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:01.05 YN7FWH6U0
なるほど、これが埋蔵金か…
926:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:04.73 YmmAMrKv0
>>891
おいおい
インフレ対策じゃないぞ
借金踏み倒しやったんだぞ
ロシアは詳しく知らんけどw
927:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:10.17 9aJbTioL0
Jリーグ通帳、まだ持ってる人いる?
928:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:12.05 cELGCQmD0
>>1
10年って短くない?
10年以上って書いてあるけど具体的には何年なんだ??
って、預金してあるものを勝手になんてしないよね??
連絡位するだろ、預けっぱなしとか利用者がどう利用しようと構わないハズじゃないんかいな!?
929:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:13.10 uqAkG2Oo0
>>909
直接投資なら銀行よりはマシだよ!
銀行そのものが金余ってて国債と為替投資がメインになっちまってる
930:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:18.66 Q8L6PbU+0
>>883
こないの二つ持ってるぞw
住所変更の手続きしてないのでわからんのだろうけどね。
どっちも1000円未満で10年たつ
931:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:40.62 +l4jcfNY0
オマエら次の選挙でも民主党に票入れるの?
932:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:52.07 pVBgV4j80
>>920
こっちのが正しいだろうw
991 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:26.22 ID:+9WfL2vf0
泥棒は民主党の始まりってほんとだな
933:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:54.15 qstBS3Wy0
人のものを勝手に
934:名無しさん@12周年
12/02/15 16:26:59.77 D/4LVezt0
>>902
うーんと、融資という形だけじゃないんだけど。
日本全体の内需を支えている市中銀行の血流を国が管理するってことだよ。
つまり、市中銀行じゃなくて中央銀行しかなくなるってこと。
>>906
そんなこと出来ないし、国民全員がやったら銀行は破綻します。
あのさー、銀行の基本的な仕組みぐらい理解しておけよ。
935:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:06.20 DMPPFT2G0
>>910
親族まで探してわざわざ伝えてくれたりするのかね。
通帳だけ残る事もある。実際あった。
通知?それで? というレベル
936:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:21.27 iD90oI9m0
転勤族なため、いろんな地方銀行の口座開設したままなんだが。
またその地域に転勤あるかもしれないから数千円入れたままの状態で
解約せずにいるのに勝手に使われたら困る。
ところで今って確かオレオレ詐欺の影響だったかで厳しくなって
個人が同じ銀行で二個以上通帳作れないよね。
937:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:31.00 xxu0h4SY0
>>1
埋蔵金ですね、知ってました
938:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:31.66 8JsvZX5k0
>>928
何回も言われてるだろう
連絡のつかないものだよ
10年くらい経ったあたりで銀行から連絡が何度かくる
でも音信不通だったものが休眠貯金になる
939:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:34.98 +/C8yVGX0
震災のとき義捐金を募って
指定した口座は政治献金と同じ口座だった民主党に任せるのはかなり不安
というかちょろまかす気満々だろ
940:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:38.51 ItZSEZtA0
これテレビでも伝えてるのか
941:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:39.03 nyMFLvIz0
>>931
橋下一択だろ
942:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:40.04 zn8hW5yE0
>>902
アホ!とっくの昔に戻って来てる。
銀行はなんの為にあるか、考えろ!
943:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:43.36 daRqwfud0
ふざくんな!やっていいことと悪いことがある、これは悪いことだ!
944:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:45.35 kpljKegH0
>>903
まあ、そういうこと。
請求されないことも少なからずあるので、
結果銀行が儲かってるだけなのが現状なんだとさ
いくらそれで国債買い支えていますたって、
この金の動きはおかしいのよ
だから国がというのも妙ではあるが、銀行よりはいいでしょって話
945:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:49.17 vegV8l790
気が付いたら、国が泥棒でしたw
946:名無しさん@12周年
12/02/15 16:27:51.44 uueV5RIk0
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい・・・
947:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:07.01 XeC9BuhS0
>>912
既に始まってる。
ばあちゃん今日定期全額解約しにいってた。
年寄りは思い込んだら人の話全然聞かんわ
948:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:15.80 W5KAyLbIO
なんで公務員の給料に手をつけないで、こんな犯罪まがいのことすんの?
949:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:16.90 3ugfPN6y0
>>1
民営化前の“ぱるる”の通帳にある預金放棄の期間が10年なんだけど、民営化後は5年なんだって
電話して聞いてみたら説明受けて「今は5年です」って言うからイラッと来て「そんなのお知らせ
がないとわかんないでしょ?」って言ってしまったわ
実際金融機関から本人への確認の電話代だけですごい金額になるね
フリーダイヤルお気の毒
950:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:32.76 YmmAMrKv0
>>934
出来ないじゃなくて、なっちゃうんだよ
で、外貨や金に交換
早い者勝ち
もちろん、当たり前に官僚はやってること
951:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:42.30 YN7FWH6U0
>>941
こういう人が前回の選挙で民主党に入れたんだろうな
952:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:47.06 9Bhrgkuc0
震災の時に亡くなって連絡のつかない人の口座も狙ってそうだ
きたねぇな民主党
953:名無しさん@12周年
12/02/15 16:28:59.12 fVRTPYGv0
わー10年以上放置してる
500円も入ってない口座あったわ
954:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:14.93 V9eGDUAh0
財産権の問題も出てくるから難しいだろうなあ。
海外とかじゃ福祉に使うとかいう例もあるらしいけど。
しかし何よりの問題は民主にそんなことやらせたら単に私腹を肥やすだけの可能性が非常に高いこと。
955:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:32.40 wEe5kRT30
次は。。。
宝くじで引き換えに来なかった当選金額を
すべて財源として没収します!
956:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:33.03 oMsxnK/m0
その金でナントカ相ナントカ相と次から次へと不必要な大臣ポスト作ってその給料にするのか。
957:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:35.51 aRBbL03P0
任期終了まであと1年半、か・・・
958:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:50.62 3zhwwd9c0
これやった後に団塊世代が寿命で大多数が旅立つ日がくるわけだが
団塊ジュニアが皆返還請求したらどうなっちゃうの?
メンゴメンゴ使っちゃって無いわwwとかそういうことはないよね?
959:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:53.17 EPQkqpje0
人の物は俺のモノ。なにこのジャイアンの理屈は。
960:名無しさん@12周年
12/02/15 16:29:58.06 8JsvZX5k0
使う金を「休眠貯金」全部じゃなくて、
調査の結果、
「本人の死亡が確認されて相続人がいないもの」
にすれば問題なしじゃね?
961:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:10.63 hok4N32N0
これ損すんの金融機関だけだろ
962:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:14.32 nyMFLvIz0
>>938
でも持ち主が居るんなら、こういうニュースが流れた場合
そっこうで引き出しにくるでしょ
963:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:18.01 AA5ocBKP0
少しは出る金を削る努力したらどうなの?
964:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:24.50 qVpUk+nw0
これ憲法で保障されてる財産権の侵害じゃね?
965:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:24.57 uqAkG2Oo0
>>934
休眠預金にメスを入れるのであって動脈から回収するわけではない。
本来の銀行の働きから外れた収支であるので問題ないよ。
966: 934
12/02/15 16:30:27.25 D/4LVezt0
しかも、日本の場合は中央銀行である日銀が株式上場している民間企業で独立している。
これは、先進国の中央銀行としては極めて珍しい健全性です。
民主党が言ってることって、アメリカの悪名高きFEDを作ろうとしているんだろうな。
FEDは民間でありながら、世界政府のような役割を果たしているから。
967:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:44.10 YmmAMrKv0
>>947
お年よりは、金融封鎖の経験があるから知ってるんだよ
経験者だから、未経験者のたわ言なんか聞くわけ無い
968:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:46.83 VQPvP8kR0
>>951
こうか?
\ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2012夏
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 維新の会に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 維新の会が勝てば、改革がどんどん進むんだって。
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 民主党のマニフェストには騙されちゃったけど、
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 今度は「船中八策」だから大丈夫!
|l | :| | | |l:::: 憲法改正して、首相公選制にして参議院廃止したら
|l | :| | | ''"´ |l:::: 景気もよくなって就職できて、BIで年金や老後の心配
|l \\[]:| | | |l:::: もなくなって結婚もできるんだ♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから間違いないよね?
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー!
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
969:名無しさん@12周年
12/02/15 16:30:56.30 lvXq7O8+0
こんなの許されたら、勝手に預金者に連絡が取れないってことにされて
十年変動のない口座全てが接収されても文句は言えないぜ
だってこいつら勝手に「解釈」しちまうからな。
これを認めるってことは、そういうことだ。
970:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:07.73 8NuypjNf0
麻生は好きだが
安倍の下痢便馬鹿を好きになれんのは全体主義馬鹿の>>908
みたいなイカレタ集団が回りにこびりついてるから、
おまけ、 ルーピー鳩山もこいつ等の仲間だけーなwwwwwwwwwwww
971:949
12/02/15 16:31:18.28 3ugfPN6y0
あ…確認とらないのがミンスの方針だったっけ
972:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:22.90 YzMmlvRO0
>>961
金融機関が損したら誰が尻拭いするか考えればこの法律がヤバイことが分かる
973:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:23.76 5QVDen3q0
>>960
そうなんだよな。「本人が確認できない」休眠口座ってだけだと、確認の手を抜けばいくらでも作り出せるwww
974:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:24.61 Au76HbUM0
民主党ヤバイ、半ッパねーす!
埋蔵金(笑)で詐欺ファエスとが増税もなく実行できてバラ色の未来とか言ってたのにねえ(笑)
こんな事にまで手を出すとは・・・
975:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:26.24 V9eGDUAh0
>>931
今回民主に入れて何の反省もしてない奴は次回は維新に入れるとさ。
976:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:29.47 9Bhrgkuc0
こういうことするから金融危機になるんでしょ
977:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:31.24 CwBuvfmd0
>預金者との連絡が取れないものなどを指す。
貸した金を回収する時くらいに必死になって探してくれるのか?
978:ヴィ、ヴィ、だっ!
12/02/15 16:31:36.15 ELKAPRXH0
金融機関が猫ババしていたのを、今度は国が没収しようというわけで
金融機関は横取りされたくないと反発しているんだね。
国にやれよ、そのえさ。
979:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:41.26 fPUFg76v0
復興財源とかいうけど、過疎の市町村に金を注ぎ込んでもムダ金になるんじゃないのかなあ
冷たい言い方になるけどさ
それで潤う人がいるのも事実だと思うけど
980:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:48.29 6LGU1bsF0
この個人財産没収法、たとえば親が子の将来大きくなった時のために…と
長年プールし続けている貯金も盗られるよね、下手をすると。
復興財源と言えば許されると思ってるのか。被災地への冒涜でもあるだろ。
981:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:53.29 azJJUsVXO
十年以上出し入れしてないチンポコはどーすれば…
(;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
982:名無しさん@12周年
12/02/15 16:31:53.67 K+c1IoUs0
>>928
いちおう預金というのはあなたが銀行にお金を貸してる、債権だって認識が必要。
預金してる状態ではあなたのお金ではなく、単に銀行に返せという権利があるにすぎない。
債権は請求しないと時効で消滅します。
983:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:08.48 /bCxn7Q30
勝手に銀行のもんになるよりはるかにマシだろ。
984:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:09.92 0PiIA6C70
これ持ち主帰ってきたときどうすんの?
985:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:10.60 PUg5oy2x0
>>969
そんなのはあくまでもサービスで義務じゃない。
10年間使わない奴の方が悪い。
986:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:11.10 9UfhvsCJ0
どろぼぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
987:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:26.67 xYRINQ+F0
>>935
いや、銀行のこれまでの扱いはともかく
今回の件では、そうした親族その他、あらゆることをやってくれとは思われもしないのに、
本来所有権者がいるのに一方的に連絡がとれないと称して国庫に没収をされれる危険性がある
銀行の場合は、10年後以降、申し出て多少面倒な手続きをすればかえしてくれるのに、
本件ではそうしたことがなくなる恐れがあるのが問題
988:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:27.17 zn8hW5yE0
見つけました!兄貴!埋蔵金です!あの野郎隠していやがった!
おっ!さすがだな。よしっ!これを復興民子と名前つけとや!
989:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:33.48 uqAkG2Oo0
>>942
まだ戻ってきてないよ
調べてごらん。
銀行の本来の業務は休眠預金を回すことではない。
本業から外れたオプションのような金をあてにしてるのが間違い。
990:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:46.51 8JsvZX5k0
>>955
「当選金」は財源にはならんだろう
払うはずの金が払わなくて済んでラッキーってことじゃない?それは
991:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:47.09 +VawvR/z0
いいじゃんん別に
10年経って、預金者に連絡のつかないものだぞ
自分も1万弱だけど、引越し後すっかり忘れてて没収されたものがある
自分の責任だし、時効だよ
992:名無しさん@12周年
12/02/15 16:32:53.16 nLiE1xJy0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
993:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:05.14 Is8odcg+0
まあ、俺も10年以上ナニを出し入れしてねえけどさ
994:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:10.71 MRQwrRs40
10年を超える定期死亡フラグかよ
俺の定期5千万そろそろ解約しないとだな・・
995:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:12.55 QXER6NhG0
>>977
銀行はそんなに躍起になって探さない
そもそも、返せそうに無い奴には貸さない
996:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:21.55 pVBgV4j80
>>960
それは国庫に入る仕組みで、今回の話はまた別
997:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:46.14 ItZSEZtA0
全ては人災
998:名無しさん@12周年
12/02/15 16:33:57.41 9Bhrgkuc0
どろぼうだー
999:名無しさん@12周年
12/02/15 16:34:00.51 iD90oI9m0
大体手続きが面倒臭いんだよな
その口座の名義人が死亡していると一等親の親族であっても
その口座のお金おろしたり解約するのがすごく難しい。
だから葬儀屋はまず遺族に
「亡くなられた方名義の貯金や預金は銀行に知られていない
今のうちに全部下ろしてください」
ってアドバイスする。
1000:名無しさん@12周年
12/02/15 16:34:02.18 oMsxnK/m0
民主党てホントにクズだな
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。