【熊本】 “地域の足”維持へ奮闘 くま川鉄道 at NEWSPLUS
【熊本】 “地域の足”維持へ奮闘 くま川鉄道 - 暇つぶし2ch2:九段の社で待っててねφ ★
12/02/14 05:37:23.93 0
>>1の続き

 また、昨年12月、若手社員3人がディーゼル車の運転免許を自社養成で取得した。

 三セク鉄道はJRの運転士養成施設に通わせるケースが多いが、くま川鉄道は前田重行・鉄道部長らが
中心になって指導。JRに委託した場合、1人当たり数百万円かかるが、約5万円で済んだという。2009年も
自社養成で3人が取得しており、計6人になった。

 合格したのは、車両整備担当の宮田洋充(ひろみつ)さん(29)と大平響(きょう)さん(24)、踏切などを
管理する立岡慧介(けいすけ)さん(22)。日常業務をこなしながら、昨年4月から車両の構造などの勉強を
始め、9月に筆記試験に合格。その後、前田部長らの指導で乗務訓練を行い、12月に技能試験に合格した。

 宮田さんと大平さんは既に運転士としてデビューした。3人は「安全が第一の仕事。責任感を持って頑張りたい」
と張り切っている。

以上

3:名無しさん@12周年
12/02/14 05:59:40.38 sa9ZmMHA0
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U

4:名無しさん@12周年
12/02/14 06:14:08.21 0xGfLJ8M0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  人吉駅うどんじゃダメなのか?
   (っ=|||o) ズー 
 ̄ ̄ `―´c__〆∞ ̄ ̄\

5:名無しさん@12周年
12/02/14 06:25:19.67 6XnoHUJa0
いいね、若手の感性でこう言う地方ローカル線は維持してもらいたい
車より電車が優れてる部分は、酒飲んでも帰れる事と寝てても現地に着く事
時間通りに現地に安全に着く事だよね、小型の電動アシスト自転車で輪行
できれば、その行動半径はさらに伸びるし・・・
津波で流されたから地域の足の重要性良く解かるよ

6:名無しさん@12周年
12/02/14 06:34:44.25 nwKxUfY50
何故か筒井道隆の短編小説を思い出した

7:名無しさん@12周年
12/02/14 06:40:02.07 5jksieBL0
球磨川沿いをバイクでよく走るが、春と秋は絶景だと思うな。
都会の高齢者の夫婦にアピールできたらいいね。

8:名無しさん@12周年
12/02/14 06:43:07.85 0Xgr3T8z0
球磨川鉄道より肥薩線の方が観光資源ととしては上

9:名無しさん@12周年
12/02/14 06:57:32.93 cDbZqlrsO
>>5
電車の良し悪しの基準に酒を持ち出すなよw
これだから鉄に呑兵衛えが多いって言われるんだよ。駅員も冬場に泥酔して寝て、凍死するようなアホまでは面倒見てくれんからなw
駅員にも他の乗客や鉄に迷惑かけないようになって、ようやく鉄も一人前。

10:名無しさん@12周年
12/02/14 07:29:12.44 ybjvSH1JO
人吉球磨は球磨焼酎の産地だし、そう言うなよ

11:名無しさん@12周年
12/02/14 07:44:17.57 BbzKUDFr0
五万とか計算方法がおかしくないか

12:名無しさん@12周年
12/02/14 08:01:33.01 B6dhgmYX0

            クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ―!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /


13:名無しさん@12周年
12/02/14 08:05:03.81 YA1EhpAJO
クマー川鉄道


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch