12/02/14 01:23:59.43 z0uVCH5F0
パナソニックよりマシだったな
3:名無しさん@12周年
12/02/14 01:24:35.07 GGvC5akeO
原発で過剰にぼったくった電気料金海外に隠すための捏造
4:名無しさん@12周年
12/02/14 01:25:55.80 B3HK5gT10
民主党に請求しろ
5:名無しさん@12周年
12/02/14 01:26:42.09 34mEKDph0
でもボーナスは出ますし
そのぶん電気代はあげます
6:名無しさん@12周年
12/02/14 01:27:11.45 VC2LQjg60
賠償金なしのパナソニックの方がやばいのがやばい
7:名無しさん@12周年
12/02/14 01:27:33.11 +NouV8i80
次の賞与はおいくらかしら
8:名無しさん@12周年
12/02/14 01:28:20.05 GopBnnD/0
そんなことより2号機スレたてろよ
9:名無しさん@12周年
12/02/14 01:31:32.61 aY00l3jiP
まだ東京電力が存在してるのが
意味が分からない
日本政府ってなんの為にあるのかも
意味が分からない
10:名無しさん@12周年
12/02/14 01:32:32.56 F9NugCwX0
責任とって役員は全員やめろ
11:名無しさん@12周年
12/02/14 01:34:23.26 8yXeAQsy0
日本人は世界一馬鹿
12:名無しさん@12周年
12/02/14 01:34:46.19 t9xxNgOu0
もっと公的資金投入しないと東電潰れちゃうんじゃない?
東電無くなって停電したら日本終わっちゃうよ
13:名無しさん@12周年
12/02/14 01:36:17.61 uuRo2Gqq0
そりゃ人件費削ってないんだから当然だわな
14:名無しさん@12周年
12/02/14 01:36:22.56 gmkirb9O0
東電社員の給料全員200万にしろ
話はそれからだ
15:名無しさん@12周年
12/02/14 01:36:24.49 wtRJpwY60
先ずは送電設備を売却しろ!!
16:名無しさん@12周年
12/02/14 01:37:08.43 OcgOPzKW0
赤字なら役員報酬大幅カットしろ
現場の作業員は維持でいい
17:名無しさん@12周年
12/02/14 01:38:02.02 /Fi0Evyw0
社員数5万人で平均800万か
半分(リーマン平均)にすりゃ赤字0じゃん
18:名無しさん@12周年
12/02/14 01:38:07.46 o3kAOIaKP
自己責任、努力が足りねーんだよカス
19:名無しさん@12周年
12/02/14 01:39:33.26 DWviuDHD0
常識で考えるとリストラだろ。
金食い虫の原発が破滅に導いたわけだな。
20:名無しさん@12周年
12/02/14 01:39:52.81 1asUTcpL0
徹底的に不動産を売却しろよ
持ったままで逃げ切ろうとか甘いぞ
21:にょろ~ん♂
12/02/14 01:40:40.94 KPShOOKI0
公的資金を収入として計上してコレだろ?
22:名無しさん@12周年
12/02/14 01:42:51.25 IBNuasoJ0
破綻してますな
23:名無しさん@12周年
12/02/14 01:42:59.00 MRyEL8TA0
1.株式を51%以上国が確保する
2.受け皿になる別会社を作る
3.東電から資産を別会社が適正価で買い取る
4.東電社員は年棒平均600万でOKなら新会社へ、不満なら退職という踏み絵を踏ます。
同条件で新規社員も募集。
5.東電破産処理。企業年金も当然全カット。
6.新会社で東電インフラを管理。不要な保養施設等は売却。新会社に公的資金注入。
7.損害賠償は東電の破産処理にて1次的に。2次的には今までと同じ電気料金収入と新会社の経費差で行なっていく。
色々意見はあるだろうが、大筋こんなんでどうよ?
24:名無しさん@12周年
12/02/14 01:43:04.23 oABEgmHg0
さっさと潰せよ
25:名無しさん@12周年
12/02/14 01:44:17.82 6dqWmmk00
こんなビラが貼ってあったらしいな。
URLリンク(s1-02.twitpicproxy.com)
どんな人が伊波を応援してるのか、分かっちゃうじゃないか。
26:名無しさん@12周年
12/02/14 01:44:29.24 ar4zfC+10
国民一人当たり1万円ちょっとつぎ込んだのか。
俺んち家族7人だから10万円程度だな、関東の連中はオレたちに土下座して礼を言えよw
27:名無しさん@12周年
12/02/14 01:44:34.59 GopBnnD/0
総理官邸で緊急会議ってマジなの?
28:名無しさん@12周年
12/02/14 01:44:59.61 Vne0Q4uOO
東電のやりたい放題の殿様経営が公に周知したのは原発事故のお陰だし、不謹慎だけどこうなりゃいっそ、東電潰れるまで福一にとことん足引っ張って頑張ってもらうしかないな。
29:名無しさん@12周年
12/02/14 01:45:38.20 eTZqHCvO0
なんで、ちゃんと処理策を出さないんだ?
このまま、ただ潰れたら、その後の費用がかさむだけだろ
民主党政権の無責任っぷりは異常だ
30:名無しさん@12周年
12/02/14 01:47:01.30 gabNONX0O
パナソニックの方が酷いのが衝撃的だわ。
一応人件費は17%くらい削ってるよ。
31:名無しさん@12周年
12/02/14 01:48:12.11 /Fi0Evyw0
>>21
決算資料見てみそ
原発関係の賠償は注入された1.6兆円でほぼ帳消し
燃料費が上った分 4000億赤字になったんですよ
→当然値上げが認められますよね? って資料になっとるね
32:名無しさん@12周年
12/02/14 01:49:43.60 mq6pGbbg0
2号機くんが熱過ぎて・・総理官邸で緊急会議かお?
_____ __((_
|屋根囲った |400.?↑℃| | | | ―l||/ |
| .(⌒) (⌒) | | .(★) (★) | __ _|(⌒)| | .(⌒) ( l||) |
| ⌒(_W_)⌒.| | #(_O_)#.| | ⌒(_W_)⌒.| | .l||(_W_);.|
┷ メルトアウト?┷ ┷ 再臨界?┷ ┷ メルトアウト?┷ ┷ メルトアウト?┷
1号機. 2号機. 3号機. 4号機.
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.atom-moc.pref.fukushima.jp)
33:にょろ~ん♂
12/02/14 01:50:41.27 KPShOOKI0
>>31
本来、公的資金は「返す」べき性格の負債として扱うのが妥当でしょw
34:名無しさん@12周年
12/02/14 01:50:53.28 5OvUopAb0
でもボーナス満額出るんでしょ
一方で値上げ
なんか納得いかない
35:名無しさん@12周年
12/02/14 01:51:05.42 jIMaMDKF0
赤字なのにボーナスってどういうこと?
値上げする予定だから?
36:名無しさん@12周年
12/02/14 01:51:15.52 WlwaK7rN0
>>12
終わらないよw破綻処理するべきだなwもう国有化は避けられねえからw
37:名無しさん@12周年
12/02/14 01:51:27.13 lpt5yTCH0
2号機スレ遅せえぞ
東電全社員は2号機止めてからすぐ全員死ね
38:名無しさん@12周年
12/02/14 01:52:38.14 xRMu+DX90
でもボーナスは出るんだろうな
総括原価方式で、電気料金値上げの複線作り
39:名無しさん@12周年
12/02/14 01:53:32.97 0x1YWgDH0
なんで東京電力を超法規的に国に接収しないの?
日本人って馬鹿?
40:名無しさん@12周年
12/02/14 01:53:50.70 /Fi0Evyw0
>>33
いやいや、直接の原因が賠償金のせいじゃなくって
燃料費が上ったから赤字になってるってこと
事故賠償の関連は税金が注入されてるから
今のところ東電が払ったわけじゃない
41:名無しさん@12周年
12/02/14 01:57:19.90 c6efKIVO0
1県つぶしておいて、コレですんでる方が異常でしょ。まだヌルすぎると思います。
42:名無しさん@12周年
12/02/14 01:58:05.41 N2U9lgQzO
それでいてボーナス出るのか
馬鹿じゃないの?
43:名無しさん@12周年
12/02/14 02:00:25.83 iUZaVkvW0
> 政府からの資金援助が同日認定されたことなどで1兆6198億円の特別利益を計上し
> 特別利益を計上し
> 特別利益
> 利益
44:名無しさん@12周年
12/02/14 02:01:41.07 G3g8XiUy0
ボーナス払ってたら赤字になっちゃいましたもっと助けて下さいw
45:名無しさん@12周年
12/02/14 02:01:42.12 ldHJK/uqO
枝野にバラバラにされてほしい
46:名無しさん@12周年
12/02/14 02:01:44.29 hy3EfjoN0
>>23
静岡東部と山梨を中部電力の管轄にした場合徐々に切り替えるには何年掛かるのだろうか?
青森の原発も東北電力へ売却して関東が不足したら電力売却する方式は無理なのか?
東電に原発を扱わせるべきではなく、新会社も最初は怖いな
47:名無しさん@12周年
12/02/14 02:01:51.66 uBdTW8xX0
政府からの資金援助が特別利益かあ
やっぱり解体させようよ
納得いかん
48:名無しさん@12周年
12/02/14 02:03:56.66 mq6pGbbg0
>>37
2号機スレ、なんで立たないんだろうね。
そんなにヤバイのか?
49:名無しさん@12周年
12/02/14 02:04:40.36 X2rRbxfA0
最終赤字6230億円らしいけど、
どんな気持ち? ,,-―--、
,,-―--、 __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
ノノ゛ ̄ ̄ ̄ヽ)__ // ・ ー-- ミ、
彡 -ー ・ ヽヽ `l ノ (●> `|
l´ <●) `ヽ|´ |(●> ヽ l 会社潰れそうだけど
| ノ <●)| | (.・ ) l
| (・ .) | | ( _,,ヽ ! ねぇ、どんな気持ち?
♪ | ノ_,, ) i ハッ __ _,, -ー ,, ハッ l ( ̄ ,,, ノ
! ,,,  ̄) | ハッ (/ "つ`..,: ハッヽ  ̄" /
ヽ " ̄ / :/┘└ :::::i:. ヽ /
_____ ゝ ノ :i ┐┌ ─::!,, > 〈______
ヽ___ 、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / __/
/ / ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| 東 ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| 電 ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | 社 ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' .員 ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
50:にょろ~ん♂
12/02/14 02:05:57.23 KPShOOKI0
>>40
それが東電としての認識かいw
だとすれば、投入された公的資金を資本として扱うんだろうけど
資本をもうほとんど食べつくしちゃいましたってことかい?
恐ろしい会社だぜ
51:名無しさん@12周年
12/02/14 02:06:26.96 M/JN/T3d0
全役員を解雇すべきだわな
いまだに居座ってるのが不思議
なんで責任を取らないのか?
経産省からの天下りだからって許されるべきじゃあないだろ
52:名無しさん@12周年
12/02/14 02:06:43.85 XKBcM0wTI
なんでボーナス出るんだよ
っざけんなカス
53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/14 02:07:53.83 +zFO+haM0
>>48
規制だな ヤバいんだろうな
54:名無しさん@12周年
12/02/14 02:08:17.94 Y/fvCl1T0
赤字6950億円で、ボーナスがでるってどういう構造なの?あほなの?
55:名無しさん@12周年
12/02/14 02:10:02.63 jIMaMDKF0
なんで事故起こして賠償は税金でしてもらって、赤字なのにボーナス出して
燃料費上がったから値上げって、そんな理不尽が許されるの?
56:名無しさん@12周年
12/02/14 02:10:11.59 lpt5yTCH0
>>48
そりゃあ降下物の放射性物質量激増データつきつけられたら
オンドケイガーの嘘ばれまくりだしミンス東電ぐるみで必死なんじゃねーの
それでもスレたて遅いわ
ひよってねえで立てろ
57:名無しさん@12周年
12/02/14 02:10:29.14 MRyEL8TA0
>>46
そりゃあ新会社も不安だよ
さっき書いたのは、あとくされなく盗電を解体する方法だから
具体的技術面から見たものじゃないからね
58:名無しさん@12周年
12/02/14 02:11:30.02 Y/fvCl1T0
ってか放射能ってまじでやばいんじゃねーの?
東京とか本当に安全なのかよ
茨城に親が住んでるけど平気なのか?
59:名無しさん@12周年
12/02/14 02:11:38.11 1eLAw0IB0
>>46
山梨なんか80万人しかいないから1年もかからん
60:名無しさん@12周年
12/02/14 02:11:58.73 b6pOIBTA0
汚染地域、汚染品を汚染する前の状態に戻せ!
賠償金支払いは借りてでも全額払え!
東電社員は給料なんかいらないだろ、みんなたくさん貯蓄しているじゃないか!
日本を汚しやがって反省してないのか!
東電社員は全国に飛び回って土下座して回れ!
61:名無しさん@12周年
12/02/14 02:12:24.62 +9plXDi+0
これさ。
技術革新って日進月歩じゃん?
今はまだ効率悪いらしいけど、そんなもん日本が本気になったら高効率の太陽光発電や年旅府電池とか風力発電とか。
近いうちに戸建クラスの一般住宅なら十分自前で発電できるようになるんじゃないの?
自家発電で電力をあまり使わないようなちょっとした工場でも可能になるかも知れんし。
そうすると東京電力から電気を買う顧客って今後は減る一方で増える要素なんかないでしょ?
それでなくても少子高齢化と産業空洞化で人口減ってきてるのに。
そんな状況で数十年先の廃炉費用1兆円とか、今季赤字とか、どう冷静に考えても東電寄りに考えても無理があるでしょ。
もうここらで早目に破綻させて国営にした方がいいんじゃないの?
どっちみち破綻したら国が廃炉の費用や賠償金払ったり発電したり電力の供給とかしないと回っていかないわけだし。
早いほうがいいでしょ。
延命する意味はないと思うぞ。
62:名無しさん@12周年
12/02/14 02:13:01.96 PD9Mgviu0
そんなことより正社員は過去までさかのぼって賠償しろよ
63:にょろ~ん♂
12/02/14 02:13:51.16 KPShOOKI0
やっぱ東電は賠償を自分で払うつもりはないんだろう
しばらくしたら計画倒産だろうね
64:名無しさん@12周年
12/02/14 02:15:09.35 T/PWSht40
>>23
50パーセント以上株持つと賠償責任を負うことになるからダメらしい
65:名無しさん@12周年
12/02/14 02:15:18.64 jIMaMDKF0
>>61
昔聞いた話に、半永久的に使える蛍光灯は技術的に可能だけど
色々な思惑があって商品化されないっていうのがあった。
技術力とは別の問題が実用化を阻む気がする。
66: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/14 02:15:50.45 +zFO+haM0
>>58
730:地震雷火事名無し(やわらか銀行)sage2012/02/14(火) 01:39:48.13 ID:+ls/99U+0 (5)
マジやばい!
ガイカーが上がり出した只今0.19マイクロシーベルト
@茨城
67:名無しさん@12周年
12/02/14 02:16:44.06 OkiP9Qrh0
ボーナスも満額支給してたもんね
68:名無しさん@12周年
12/02/14 02:17:26.97 sHaX1k000
吐き出すだけ吐き出させて
国有化しかないだろな
腹立つけど
69:名無しさん@12周年
12/02/14 02:18:21.54 RSOxF3d00
政府からの資金援助1兆6198億円は賠償費用だろ。
どうしてこれを利益計上しなきゃいけない?
70:名無しさん@12周年
12/02/14 02:19:57.52 RswYA8ly0
ボーナスは出すわ 電気代はあげるわ
犯罪者集団東電め。
71:名無しさん@12周年
12/02/14 02:21:25.05 MRyEL8TA0
>>64
うん
今のまんまでも公的資金で賠償しようって腹が見え見えだから
盗電をキレイに解体して、その売却収入から最低限の人件費を引いた額(破産では人件費が優先されるから)と
新会社で不要な施設・用地を売却した金を1次的な賠償資金にして
長期的には新会社経費を下げて収入から賠償していこうって案だね
いまのまんまの給与とボーナス払って、電気料金上げて、更に公的資金で賠償なんて馬鹿らしいからね
72:名無しさん@12周年
12/02/14 02:21:50.39 g8wbQocp0
644 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage]
投稿日:2012/02/13(月) 19:46:24.50 ID:Xkw/4mFg0
急上昇。福島完全に終わった。
URLリンク(www.bousai.ne.jp)
最終更新時刻:2012年02月13日19時40分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 20nGy/h
青森県 22nGy/h
宮城県 調整中
福島県 25450nGy/h
茨城県 138nGy/h
神奈川県 57nGy/h
新潟県 31nGy/h
石川県 51nGy/h
福井県・京都府 80nGy/h
静岡県 57nGy/h
大阪府 65nGy/h
岡山県・鳥取県 27nGy/h
島根県 45nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
73:名無しさん@12周年
12/02/14 02:22:15.95 DOFpE7oi0
>>1
は?解体しろよ。どんだけ国民コケにしてんだクソ会社
74:名無しさん@12周年
12/02/14 02:22:40.82 +kZg0PqT0
ボーナス出す余力があるんだから全然大丈夫だろ
75:名無しさん@12周年
12/02/14 02:23:19.44 pmFCBmOy0
ボーナス出すなよ。公務員かよ
76:名無しさん@12周年
12/02/14 02:24:23.60 vtGz9LCBO
国有化、国有化ってお前ら怖くないの?
国営の企業が借金まみれになって民営化した例が沢山あるのに。
20世紀における社会主義の敗北から何を学んだのか。
77:名無しさん@12周年
12/02/14 02:25:43.26 dHARYyae0
>>いやいや、直接の原因が賠償金のせいじゃなくって
>>燃料費が上ったから赤字になってるってこと
しかも、そのLNG価格は、値切ってない。
円高差益が出るのをおそれて、電力会社申し合わせて、わざと高値で
買ったとしか見えん。
恐ろしい話だ。
78:名無しさん@12周年
12/02/14 02:26:38.81 DOFpE7oi0
>>76
国有化させ全責任を負わせるんだよ
この塵共の待遇は実質公務員だろ既に
79:名無しさん@12周年
12/02/14 02:27:24.51 sHaX1k000
>>76
そんなにビビるなよ
死なない程度には飯食わせてやるからw
80:名無しさん@12周年
12/02/14 02:28:27.96 vtGz9LCBO
>>78
国有化しちゃったら、責任取るのは国になっちゃうんだけど。
81:名無しさん@12周年
12/02/14 02:31:47.35 sHaX1k000
1兆5803億円返上してから吼えろよカスw
82:名無しさん@12周年
12/02/14 02:31:51.32 xRMu+DX90
>>80
43 名無しさん@12周年 sage New! 2012/02/14(火) 02:00:25.83 ID:iUZaVkvW0
> 政府からの資金援助が同日認定されたことなどで1兆6198億円の特別利益を計上し
> 特別利益を計上し
> 特別利益
> 利益
83:名無しさん@12周年
12/02/14 02:32:17.16 DOFpE7oi0
>>80
何か問題でも?社員さん
84:猫ジンジャ
12/02/14 02:34:29.65 l90+xDiH0
6950兆円の赤字でも余裕で存続するね
85:名無しさん@12周年
12/02/14 02:34:53.87 eOiKDi0h0
LNG調達で日本「一人負け」 3ドルで購入したLNGを12ドルで販売し、利ざや
URLリンク(www.asyura2.com)
やたら高い日本の天然ガス 電力会社が価格交渉する気ないから
URLリンク(www.news-postseven.com)
シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
URLリンク(jp.reuters.com)
日本の電力会社には総括原価方式&燃料費調達制度があるから、
あまり火力用の燃料を安く買おうという意欲が湧きにくいらしい。
むしろ、燃料を高く買ってきた方がそれだけ経費がかかるので、
電力会社が儲かったりして?w
86:名無しさん@12周年
12/02/14 02:35:39.28 cBM1wZSb0
>>80
今でも尻拭いさせられてるじゃん
87:名無しさん@12周年
12/02/14 02:35:40.96 oLaSZsuZ0
脱税目的だろ。
88:名無しさん@12周年
12/02/14 02:37:29.33 ZYU3woVbO BE:815328825-2BP(55)
>>80
それで全部吐き出させて給料下げれるんならいいんじゃない?
89:名無しさん@12周年
12/02/14 02:41:30.69 fQd0qyC60
うちの会社ギリギリ黒字なのに、ボーナス大幅減だったんだぞ
なんでボーナス満額出るんだよw
90:名無しさん@12周年
12/02/14 02:42:09.01 eTZqHCvO0
>>68
いや
だから、吐き出す先が、ボーナスだったり
再稼動の為のストレステストの費用だったり
政府は福島での再稼動は無いって言ってみたり
無駄な方向で体力を消耗されて、電気代値上げじゃ堪らん
91:名無しさん@12周年
12/02/14 02:45:47.57 sHaX1k000
>>90
そんな意味で書いてるんじゃ無いこと当然解ってるでしょ?
レスアンカー付けてまで俺に変なレスしないで
92:名無しさん@12周年
12/02/14 02:47:23.34 Fuz/aJp80
下手すると来年中に倒産かよ。
93:名無しさん@12周年
12/02/14 02:48:28.01 dHARYyae0
>>85
だから、わざとだと思う。
価格をまともに適用すると、円高差益還元で電力料金を
引き下げねばならなかったので、この粉飾赤字に走ったと想像出来る。
94:名無しさん@12周年
12/02/14 02:52:28.79 oAj2Z9Iv0
そんでなんでボーナス出んですか
95:名無しさん@12周年
12/02/14 03:00:54.64 xRMu+DX90
>>92
もう倒産してるといえるけどね
政府の金が無かったら去年で債務超過してるわけだから
96:名無しさん@12周年
12/02/14 03:04:58.33 Fuz/aJp80
>>95
倒産したら燃料も買えず、関東は江戸時代に逆戻りか。
他人事ながら大変だな。
97:名無しさん@12周年
12/02/14 03:10:30.09 IM9/IR+e0
斑目さんここの三枚目では「我らは知識も能力もない」って言っておきながら
URLリンク(ichigo-up.com)
この三枚目ではちゃっかり再稼働にお墨付きを与えちゃってるんですけど
URLリンク(ichigo-up.com)
知識も能力もない人が太鼓判を押す原発って大丈夫?
ってか何処までも三枚目な人
98:名無しさん@12周年
12/02/14 03:10:50.42 sHaX1k000
>>96
電気が無ければ生活に困るのは馬鹿にもわかるが
その提供者が東京電力でなければ成らないってルールはないんだよ
99:名無しさん@12周年
12/02/14 03:16:36.99 OPZYDLbY0
他の電力会社は巻き添え赤字になったけど値上げは見送りで頑張るんだろ
原発不振にさせた大元組織なんだから東電は更に努力見せて頑張れ
よく見るコピペだけど、企業年金で年間5000憶掛かるだろ?
本当なら無くしちゃえよ
100:名無しさん@12周年
12/02/14 03:20:49.79 o3kAOIaK0
放射能ばら撒いた企業が
赤字とかどうでもいい
101:名無しさん@12周年
12/02/14 03:34:37.90 O2Fm/cff0
犯罪会社が捜査も受けず、逮捕もされず、めんたま飛びぬける金懐入れて
しゃーしゃーと赤字だからカネよこせっと脅す。
そんなかいしゃ見たことない、それを疑問に思わぬお人よしも見たことない。
人生こんな面白いものめったに見られるもんじゃねえ。
これから東電さまはどんな手使ってくるんだろうね。
102:名無しさん@12周年
12/02/14 03:36:12.08 I6a9vagm0
東電補填するならパナソニックも救ってやれwwwww
103:名無しさん@12周年
12/02/14 03:39:02.22 oZVqTnzT0
>>102
松下は潰れても社員以外誰も困らないよ
電力会社はこれから全部赤字になるから
日本が止まる。
社員の給料も3割カット位していかないと駄目だけどね。
104:名無しさん@12周年
12/02/14 03:49:52.80 q0OWr04N0
ボーナスありがとうございましたw
105:名無しさん@12周年
12/02/14 03:51:12.77 OyX1JRoQ0
東電なんか潰せばいいだろう 役立たずに払う給料ボーナス年金利子全部払わずにすむ
106:名無しさん@12周年
12/02/14 03:51:54.14 CvXHh/Vp0
ろくに賠償もしてないのに何でこんな赤字なんだよ
公的資金引っ張るために金をジャブジャブ使ってわざと赤字にしてるくさい。
107:名無しさん@12周年
12/02/14 04:00:09.36 jm6gSQrq0
国が作ったワンストップ賠償機構が機能しないおかげで賠償しなくて済むからな
ワンストップサービスに相談したら永久ストップになるから笑える
108:名無しさん@12周年
12/02/14 04:03:09.53 upK3cQ130
民主党はなんで資産売却しないんですか?
管の責任は無しですか?
109:名無しさん@12周年
12/02/14 04:05:30.05 IAgt1LJG0
自衛隊に運営保守まかせたらどうかな
全国の原発に限り・・・
全国の電力会社は防衛庁に吸収
元電力社員たちは解雇
110:名無しさん@12周年
12/02/14 04:07:05.11 hy3EfjoN0
>>85
これまでもわざと原価を高くしてきたのだからそうだろ
111:名無しさん@12周年
12/02/14 04:41:56.69 BpLr6P2u0
製造原価が何倍もかかり従業員数も十倍ぐらい
でも売上はそんなに変わらないパナソニックに比べれば
屁でもないはず。
112:名無しさん@12周年
12/02/14 05:14:22.33 JJ1nb/6g0
>>17
解決したな
113:名無しさん@12周年
12/02/14 05:29:39.13 sXJIlDRV0
電力会社の連中は国民をなめてるからなあ。
関西電力なんて赤字だ値上げだと仄めかしながら巨額の費用で毎日何度もTVCM流してるんだぜ。
しかも減収にしかならない節電PRのCMだ。
京都府知事も「火力発電所を長期停止にしたままで電力不足・節電とは疑問」と言ってるぜ。
114:名無しさん@12周年
12/02/14 05:36:30.01 vvAtobKg0
>>113
俺がお仕置きしてやる。
115:名無しさん@12周年
12/02/14 08:22:53.33 gnyNu2j20
日本中に放射能撒き散らしておきながらボーナスなんぞ出してる場合じゃないだろ
116:名無しさん@12周年
12/02/14 09:15:33.06 8D0K+x75O
原発設置したい政治家や御用学者としては、事故は起きないことにしたいんだろうが、
東電としては、事故が起きたら大赤字なのは最低限明らかなんだから、
なんでそれを根拠に安全工事しなかったんだろうね。たらればだけど。
赤字が出たら値上げですますつもりだったのかな。
117:名無しさん@12周年
12/02/14 09:23:23.74 +6UqpC0s0
>116
もう自己催眠みたいな感じでさ、安全と思い込んだんだよ、誰かが危険だよと真実を言ったらつるし上げ
テレビで見たが、どっかの原発増設の安全性を検証する委員になった先生がここは断層が危険と報告したら
「そんな報告したら既存の原発も安全性の根拠が揺らいで稼動できなくなる」って握りつぶされたって