【茨城県】 東海第2原発、保安院の専門家が現地調査 「津波の影響は際どいところで阻止したが、もう少し大きいのが来ると厳しかった」at NEWSPLUS
【茨城県】 東海第2原発、保安院の専門家が現地調査 「津波の影響は際どいところで阻止したが、もう少し大きいのが来ると厳しかった」 - 暇つぶし2ch40:名無しさん@12周年
12/02/13 21:49:29.35 9EYHZ0/z0
常陽には津波は来なかったの?

41:名無しさん@12周年
12/02/13 21:57:28.25 WYph4odo0
つまり断層の破壊が茨城沖まで来てたら爆発してたってことだろ。
本当に運の問題だな

42:名無しさん@12周年
12/02/13 22:04:13.23 E6FP6x880
>>40
常陽はちっこいし発電設備無いから海水必要ないし海にそんなに近くないし
高台だし冷却水は那珂川でも塩水がほとんど混じらない水戸市内から取ってる
から無問題

43:名無しさん@12周年
12/02/13 22:06:32.80 E6FP6x880
>>41
つくりかけの防潮堤のおかげで非常用ディーゼル発電機冷却ポンプは三台中二台動けたけど
あと70センチ高かったらが全台停止になっていた

44:名無しさん@12周年
12/02/13 22:30:52.35 L4E4Xr0H0
*+*+ NHKニュース +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、国の原子力安全・保安院は、事故から
得られた教訓を30項目の対策にまとめ、原発の新たな安全規制に反映させることにしています。

「メルトダウン」を防ぐための非常用の冷却装置が電源を失うと操作できなくなる仕組みになっていたことから、
緊急時にも確実に操作できるよう対策を求めています。
           ↑
       日本の原発は全部これ

>「メルトダウン」を防ぐための非常用の冷却装置が電源を失うと操作できなくなる仕組みになっていた
>「メルトダウン」を防ぐための非常用の冷却装置が電源を失うと操作できなくなる仕組みになっていた
>「メルトダウン」を防ぐための非常用の冷却装置が電源を失うと操作できなくなる仕組みになっていた

つまり、原子炉停止時の電源である、外部電力・非常用ディーゼル・非常用バッテリーの全部が無くなったら
どんな原発もメルトダウン

なのに、

・地震でぶっ壊れてしまうような、変電所による外部電力
・水没してしまうような地下にある非常用ディーゼル発電機
・水没してしまうような場所にある非常用バッテリー

って、どんだけだよ(^_^;


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch