12/02/12 19:39:52.83 KzzG/Py60
>>888
都合の悪い例が出てくると「サービス価値が低い」とわめくだけの新自由主義者なんですかねw
●アニメの制作会社は火の車ですが、 広告代理店は大もうけです。
●音楽の制作やってる人たちは副業なければ生活できないほどですが、 販売してるレコード会社は大儲けです。
●何も生産せずに、マネーゲームばっかりやってるヘッジファンドは巨額の利益をあげています。
●まる一日介護して、風呂から食事からウンコションベンの処理までやってくれるほどのサービスを提供していても
介護士は薄給です
●アスベストが飛び交うような工事現場も安い派遣労働者ばかりです
●水没して死ぬ可能性のあるトンネル工事とかやってる人も下請けの薄給です
資本主義の社会では、
リスクが多く過酷な業務ほど給料が安く
リスクが少なく小奇麗な業務、人のピンハネをする業務ほど給料が高い
公務員に民間のやり方を導入すると、自衛官や警察官や消防士は真っ先に給与カットされます。
それが資本主義の現実です。
現に、公務員の職場では
●面倒な窓口業務、クレームの多い窓口業務 → 年収200万未満の非正規、アルバイト
●暴力振るう障害者や障害児の世話 → 年収200万未満の非正規、アルバイト
となっていますw
民間と同じですねw