12/02/11 12:39:11.39 zwW+R/dt0
>>184
整備施設・設備が整っていると言う事は
増派も比較的容易であると思う次第
201:名無しさん@12周年
12/02/11 12:39:27.97 KehcSjZl0
サッカーボール抱えたアルゼンチン代表を
丸腰でフォークランドに上陸させればいいんじゃね。
202:名無しさん@12周年
12/02/11 12:39:41.75 j+BozZPi0
エグゾセってなんであんなに不発なん?
どこの後進国が開発したのよ?
203:名無しさん@12周年
12/02/11 12:39:46.79 UNUKhDgZ0
フォークランド紛争当時テレビで見た艦対空ミサイルがA4スカイホークを撃墜する瞬間が忘れられない
命中した瞬間バラバラになったスカイホークから脱出した人がいなかったから・・
204:名無しさん@12周年
12/02/11 12:39:47.39 yO2uaDyp0
信じられない
おまえらって戦争になったら、戦う勇気あるの?
ないだろ?悪いけど、俺は原宿の竹下通りで客引きしてる屈強な黒人見ただけで逃げる人間だわ。おまえらは?
205:名無しさん@12周年
12/02/11 12:40:01.22 WjeR2/WX0
>否定しなかった
記者の誘導だろ。
>抑止の一環として原潜が常時、世界中を巡回しているのはよく知られている
↑
これは通常業務じゃん。しかも英に限ったことじゃない。
206:名無しさん@12周年
12/02/11 12:40:08.10 2+M6qYojO
エグゾゼが飛来
207:名無しさん@12周年
12/02/11 12:40:21.31 /bx7HJisP
アルゼンチン本土の基地とフォークランドの基地にゴールネットを立てて
サッカーボールカラーにペイントしたミサイルを多く打ち込んだほうが勝ち
戦闘機同士の戦闘はレッドカードで一発退場な
208:名無しさん@12周年
12/02/11 12:40:47.65 gobeWtCP0
>>180
アルゼンチン側で強化されたのは輸出用のMEKOくらいで空軍機は未だに当時のままですが…。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:41:01.74 5d9l05ye0
>>139
でも実は予測損害よりかなり少なかったんだとさ。
滑走路に対する低空進入攻撃だからあの2~3倍は出ると見込んでたらしい
210:名無しさん@12周年
12/02/11 12:41:02.53 8ow4HuovO
どっちの領土かソース付きで頼むううううううううう
裁判は、裁判はしないのか
確定してからでないとどちらも支持出来ないもん
211:名無しさん@12周年
12/02/11 12:41:11.87 fjFhMNRGP
日本のクソサヨ連中は、なんでイギリスに抗議活動しないんだ????
アメリカだったらしてるよな。
212:名無しさん@12周年
12/02/11 12:41:17.61 gV6Yc0G7O
>>194
おとなしくなったのは最近だよ。
いや、徳川の天下泰平の時代が長かったからかもしらん
213:名無しさん@12周年
12/02/11 12:41:27.46 GHfj1C9U0
>>183
でもな、イギリスがインディアン追い払って造った植民地がアメリカだしな
共産主義を唱えたマルクスを受け入れ支援したのもイギリスだし
戦争の原因となる策略にかけてはイギリスはピカイチ
214:名無しさん@12周年
12/02/11 12:42:04.86 MR76VfK20
>>198
日本でも航空自衛隊はF-15を撃墜してるし
海上自衛隊も米軍のA-6イントルーダーを撃墜してるし
215:名無しさん@12周年
12/02/11 12:42:09.69 LGg8gx3M0
>>198
大英帝国と帝政ロシアを滅ぼしたのは、他でもない日本
なんだけどなw
小さな極東の国と言われた日本が、当時、世界最強と言われた
国を相手に戦って、二回、大きな勝利を得ている。
問題なのは資源や資金、人材難で「追い詰めること」「極地戦
での勝利」は得たが、賠償金や領土を得る前に撤退しちゃった。
漁夫の利を得たのがアメリカ。
日本のおかげで、今のアメリカの繁栄と中国の独立がある。
216:名無しさん@12周年
12/02/11 12:42:10.78 PrAVwstt0
>>160
乱進行形噴進弾 poppo は百発百中の回避不可能型だしぃ
弾頭に ira-kan 型を装着すれば一国の破壊も可能。(実戦で実績あり)
217:名無しさん@12周年
12/02/11 12:42:45.05 OZ6btNvI0
トライデントD5の射程的に近づかせる必要はないし
いまどきのSSBNの戦略哨戒なんて本土から余り離れないだろ
ってことで、どこからでたネタで何の目的で外交戦してるのかわけわからんw
218:名無しさん@12周年
12/02/11 12:42:49.19 jNp7nLl2O
ナイゼンチンという国もある
219:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:05.01 UNUKhDgZ0
>>206
そういえば当時エグゾセっていう受験参考書が発刊されたな。
なんでも試験問題に的確に命中するからエグゾセみたいなんだとかなんとかw
220:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:10.26 BG3aqhLE0
>>201
アルヘンは試合中にガチでさりげなくキックとかパンチ入れてるよ。
ボールを持たせて丸腰vs丸腰で戦えば世界最強かもしれない。
221:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:26.34 yO2uaDyp0
しかしさ、今の日本は侵略的な兵器や兵装は持ってないんだろ?
それはどうなの?侵略しなくてもいいから、敵基地攻撃するような武器は必要では?
それと俺が気になったのは、名前は忘れたけど、あの小型爆弾が雨のように降り注ぐ爆弾あったやろ?
あれ、麻生総理が全面禁止の条約に調印しちゃったけど、あの小型の雨のような爆弾こそ、海岸から上陸してくる敵に効果的だったんじゃないのかね?麻生太郎が憎くて憎くて
222:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:27.00 mHMlUX7j0
アルゼンチンと英国は剥製になってる女と女王時代から
仲が悪い、こういう時に出るのは本当は宗主国スペインだろう
223:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:32.04 F1v+T0A50
石油出るところに米英の影あり
224:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:36.06 lcXy8yQ/0
>>194
ま、日本は海に隔てられて中華思想に染まらなかったから柔軟に近代化に対応したね
元々、国民全体もある程度の教育は受けていたし
しっかし、清がしっかりしてりゃ日本がこんなに矢面に出なくて済んだんだけど
225:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:36.59 /gKvz58J0
一党独裁の共産国家ならまだしもイギリスが核で周辺国を脅してもなんの効果もないだろ
つか、使えねーだろ
226:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:43.36 w8VcLV7v0
コンケラーの時に何で問題にならなかったかね。魚雷発射菅使える核弾頭はあっただろうに。
227:名無しさん@12周年
12/02/11 12:43:55.61 4BiGXWKQ0
アルゼンチンの毅然とした態度は男らしいな
(男らしい→ちんこついてるな→あるぜ、チン という高度なネタ)
228:名無しさん@12周年
12/02/11 12:44:05.61 Y6RWSAen0
さすがアメリカの原型となった国だ。
脅しの仕方がクサい。
アルゼンチンも核武装したほうがいいぞ。
229:名無しさん@12周年
12/02/11 12:44:10.23 iXN1nxP70
世界への影響力、侵略、思想支配だと
ユダヤ>華僑シナ畜>>>>英>イスラムだな
ソフトパワーによる侵略、洗脳なら韓国は華僑よりやや下なくらいに危険性は高い
230:名無しさん@12周年
12/02/11 12:44:18.34 bVr74zlBO
シェフィールドの後
インビンシビルにも命中した疑惑があったな入港が遅れた
舷に新しい塗装の跡があったとか
まだ航空ファンが750円だった頃の話
231:名無しさん@12周年
12/02/11 12:44:26.53 yO2uaDyp0
シメオネvsベッカムのサッカーPK対決で決着すければいいのでは?
232:名無しさん@12周年
12/02/11 12:44:32.56 pu12i5Ht0
サッチャー「マラ付いとんのかキサマラ? あ?」
233:名無しさん@12周年
12/02/11 12:44:42.21 IhvYtnlG0
>>210
竹島と一緒
イギリスが韓国みたいに実効支配してるようなもん
国連では棚上げ
234:名無しさん@12周年
12/02/11 12:45:02.97 xig6WmzS0
北半球は日本が汚染して今度は南半球ですか
地球上に汚染されてない場所が無くなるね
235:名無しさん@12周年
12/02/11 12:45:37.50 YTXcQlvA0
フォークランドはアルゼンチンに帰せよ
イギリスはまだ大英帝国気取り
236:名無しさん@12周年
12/02/11 12:46:11.59 SsuclDSr0
マスターキートンってSAS時代にフォークランドに参戦してたんだっけ?
237:名無しさん@12周年
12/02/11 12:46:47.37 AtZtTGa70
第三次世界大戦は中東と南米が戦場なのか
238:名無しさん@12周年
12/02/11 12:46:52.71 DSLjZsCn0
イギリス海軍潜水艦搭載核兵器は敵の沿岸近くで発射しないと命中しないのか?
もはや核ミサイルじゃなくて核砲弾レベルだなw
239:名無しさん@12周年
12/02/11 12:46:54.37 lcXy8yQ/0
>>232
マンコが鉄で出来てる貴方と比べないで下さい!!
240:名無しさん@12周年
12/02/11 12:47:01.42 LGg8gx3M0
核兵器による恫喝繰り返すなら、「俺達も核兵器持とうぜ!」って
国が増えるに決まってるだろw
アホな国だな。イギリスは。
持っちまえば勝ちって典型みたいな話しだよ。だから北朝鮮が
いつまでも核開発辞めないんだ。
ロンドンが核攻撃されてから目を醒ませばいい。
241:名無しさん@12周年
12/02/11 12:47:05.13 kbfQXC5m0
またマラドーナの機嫌が悪くなるのか
242:名無しさん@12周年
12/02/11 12:47:06.64 /bx7HJisP
まぁ実効支配してるほうの主張が正しいよね
この世は力が強いほうが正義なのだ
243:名無しさん@12周年
12/02/11 12:47:38.47 IhvYtnlG0
>>237
中東はなんとか頑張れそうだが
南米じゃ無理だろ
一瞬にして殲滅されそうw
244:名無しさん@12周年
12/02/11 12:47:41.62 /9w/byvJ0
エクゾゼを開発製造していたフランスの会社のミサイル部門は
合併吸収されて、今はイギリスに本社があるの?
245:名無しさん@12周年
12/02/11 12:48:34.35 WjeR2/WX0
>>234
バカだな。
↓
■5、環境における人工放射能50年:90Sr、137Cs及びプルトニウム降下物■
URLリンク(www.mri-jma.go.jp)
もう数十年前から、北半球は今回の日本のとは比べ物にならない
放射線物質の汚染を受けてる。
246:名無しさん@12周年
12/02/11 12:48:39.17 IZxHvdBp0
>>204
そういう奴でも使えるようにするのが軍隊
軍隊ってのは一番下に合わせるもんなんだよ
247:名無しさん@12周年
12/02/11 12:49:14.17 iXN1nxP70
>>192
技術力は殆んど介入出来ないサッカーで決着なんて無理があり過ぎるw
強い弱いを確りと決めるなら殺傷力を無くした戦争で良いだろw
スポーツなんて簡単に約束破られて戦争になって終了
248:名無しさん@12周年
12/02/11 12:49:16.18 AzcLoNCf0
ドナウ川流域の 動物園でライオンがヒョウの檻の中に入って出られなくなっています
249:名無しさん@12周年
12/02/11 12:49:19.18 R/Reco+FO
またやんの?
250:名無しさん@12周年
12/02/11 12:49:46.44 GHfj1C9U0
>>240
>核兵器による恫喝繰り返すなら、「俺達も核兵器持とうぜ!」って
>国が増えるに決まってるだろw
逆に「おまえ核開発しているだろ?」といちゃもんつけて米英で侵略できるから便利なんだよ、イラクみたいにね
次はイランの予定
251:名無しさん@12周年
12/02/11 12:50:09.86 KehcSjZl0
パイナップル・アーミーであったな。
フォークランド紛争に参戦して狂った元SASが
恋人をストーキングする話。
252:名無しさん@12周年
12/02/11 12:50:56.40 CUfK8Gtm0
なんで地球の反対側にある島の領有権主張してるのw
てか独立させたらいいだろw
イギリスはまだ大英気取ってるんか
253:名無しさん@12周年
12/02/11 12:50:57.35 Uq1o1BFX0
アメリカ・イスラエルVSイラン
英国VSアルゼンチン
日本VS中国
のWW3希望
254:名無しさん@12周年
12/02/11 12:51:13.20 0rQdveXiO
ブローニングM2重機関銃にスコープ付けての単発射撃がまた見れるのか
255:名無しさん@12周年
12/02/11 12:52:06.81 Q1cIKLdQ0
早くアルゼンチンに返還しろよ。。。 本当に白人の身勝手には辟易するわ
256:名無しさん@12周年
12/02/11 12:53:08.40 2/yIms6D0
一応アルゼンチン領である正当性は
見つからんな
17世紀末に英国がゲットしてる?
257:名無しさん@12周年
12/02/11 12:53:23.36 AJHp86hz0
あんな所に戦略原潜置いとく意味あるの? 主要な目標から遠すぎるし、必要な支援も受けにくいだろ。
258:名無しさん@12周年
12/02/11 12:54:19.83 lcXy8yQ/0
>>253
三つ目は起こらないんじゃね?
現在アメと中国は裏で仲良しだから、アメが出てこざるを得ない日本を本格攻撃しないよ
チクチク嫌がらせはするけどな
259:名無しさん@12周年
12/02/11 12:54:46.68 IhvYtnlG0
アルゼンチンがフォークランド侵攻した経緯を知ってる人なら
アルゼンチン側にあんま味方したくない人が多勢だと思うがな
しかも大敗北しちまってるし不義の戦争の上に大量の死者とか
当時のアルゼンチン政府を擁護してるのは何故なのかさっぱり理解できん
俺的にはどっちの領土にもしたくないわ
260:名無しさん@12周年
12/02/11 12:55:13.76 X3+Tspv+0
五輪終わってからにすればよかったのに
261:名無しさん@12周年
12/02/11 12:55:49.87 C5T7untr0
↓ マラドーナがひとこと
262:名無しさん@12周年
12/02/11 12:55:50.51 yO2uaDyp0
中国とアメリカのニクソン大統領は、密約を交わしたんだよな
そのメモが流出してしまったんだよな
そのメモには「中国とアメリカは日本の核武装を認めない。核武装の際は一致した行動をとる」で合意したらしい。
アメリカは日本の同盟国なのか疑わしい
263:名無しさん@12周年
12/02/11 12:56:03.89 Q1cIKLdQ0
当時の政府がどうこうって話なのか?
264:名無しさん@12周年
12/02/11 12:56:30.41 fDHovkXC0
なんでこのスレでイギリスが悪役扱いされてるんだ?
イギリスのほうが正しいだろ
265:名無しさん@12周年
12/02/11 12:56:38.67 Dt15+jC/0
イギリスもアルゼンチンも落ち着け。
今フォークランド諸島の領有権を記す謎の古地図を製作中ニダ。
266:名無しさん@12周年
12/02/11 12:57:06.07 5AWqzCk/O
>>227
アルゼンチンの軍事行動にビビる閣僚に「この中でキンタマ持ってるのは私一人か!?」と一喝したサッチャー首相ですねわかります
267:名無しさん@12周年
12/02/11 12:57:41.01 lcXy8yQ/0
>>260
五輪までには戦争は終わってるさ、とか言い出したら第三次世界大戦フラグ
268:名無しさん@12周年
12/02/11 12:58:17.32 Y6RWSAen0
>>262
もっとはっきり書けよ。疑わしい?
敵だよ
269:名無しさん@12周年
12/02/11 12:58:46.55 bKypkEt00
竹島ぇ
270:名無しさん@12周年
12/02/11 12:59:30.12 EfK6Rhx5O
>>265
発見したニダ
やぱーりフォークランド領の起源はウリ達ニダ
返還と謝罪と賠償を請求するニダ
271:名無しさん@12周年
12/02/11 12:59:47.13 OkAaMc1z0
>>185
アルゼンチン空軍の評価は高かった。旧式機も使っての超低空攻撃
とか技量も高かった。一方島の陸軍は優勢な兵力にもかかわらず一部
を除いて殆ど戦わずに投降した。
272:名無しさん@12周年
12/02/11 12:59:50.41 lcXy8yQ/0
>>265
おめーは座ってろw
273:名無しさん@12周年
12/02/11 13:00:19.86 xzZR9plLO
艦長、あなたの任務を遂行して下さい
URLリンク(www.youtube.com)
274:名無しさん@12周年
12/02/11 13:00:41.88 ZNugk0JE0
イギリスいい加減にしろよ
あんなとこイギリス領であること自体おかしいだろうが
275:名無しさん@12周年
12/02/11 13:01:17.07 IhvYtnlG0
>>264
殆どは経緯知らないで判官びいき的にアルゼンチンに味方してると思う
国内不況から目を逸らす為に国が疲弊しているにも関わらず
フォークランド侵攻したアルゼンチンには少なくとも応援する理由はないからな・・・
276:名無しさん@12周年
12/02/11 13:01:22.37 yDzXLcP/0
一年生のころ、兄貴に騙されてアルゼンチンの同盟国で
ナイゼンチンって国があると信じちゃった。登校してみんなに
知ったかぶりで大いに語っちゃった。そりゃ当然笑い者。
そのおかげで次の日に兄貴がナイジェリアとアルジェリアの
話をしたときはナイジェリアの実在を絶対に信じられなかった。
…大学1年のときの思い出。
277:名無しさん@12周年
12/02/11 13:02:05.74 ZSmSZCQ90
>>58
横槍すまんがCNN戦争LIVEリアル世代はもぅあまり無理せずこっち来て大戦略でも一緒にやろうぜ
私ハボック使いたいから
スウェーデン軍ね
ハィあなたのターンからでいいよ
278:名無しさん@12周年
12/02/11 13:02:13.21 Q1cIKLdQ0
アルチンゲール
279:名無しさん@12周年
12/02/11 13:02:55.69 YFYNDSRE0
>>275
今は逆にイギリスが危機を煽ってる感もないが...。
280:名無しさん@12周年
12/02/11 13:03:09.99 tsAPWW040
>>274
ジブラルタル
ディエゴガルシア島
セントヘレナ島
と思ったら、こんなもんじゃなかったw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
281:名無しさん@12周年
12/02/11 13:03:16.76 9Zuisrts0
核で脅した所で無駄だろ
使った瞬間イギリスは正当性失うどころか
シャレにならん事になるからな
282:名無しさん@12周年
12/02/11 13:03:28.85 BG3aqhLE0
>>274
南北アメリカ大陸は新大陸で元々の地元民が引いた国境じゃないから、
こういうことにもなる。
283:名無しさん@12周年
12/02/11 13:04:08.54 TOKY/0SH0
>>276
おもしろいw
284:名無しさん@12周年
12/02/11 13:04:12.04 OkAaMc1z0
>>214
公式記録としてF-15初撃墜の栄誉は自衛隊にある。
栄誉というか恥というかwww
285:名無しさん@12周年
12/02/11 13:04:15.12 DXKpSbpo0
戦争反対の左翼でも実際の兵器の名前が出てくるスレは元気がなくなる
揚げ足とりと粘着でスレをコントロールするのが左翼のやり方だが
もっと細かくしつこい軍オタには勝てないんだな
286:名無しさん@12周年
12/02/11 13:04:27.41 iXN1nxP70
>>213
でもな、じゃないだろwサヨク臭いなお前w
漢民族も同じだ
華僑の繁殖侵略を知らないのか
287:名無しさん@12周年
12/02/11 13:04:42.61 GHfj1C9U0
イギリス軍はアサルトライフルを持ち大部隊でフォークランド諸島に侵攻したが
島を守るアルゼンチン軍は大口径対物ライフルで遠距離狙撃を行ったため、死傷者が続出した。
イギリス軍は更に射程距離が長い対戦車ミサイルでライフル陣地を一つずつ潰し、ようやくアルゼンチン軍を駆逐した
288:名無しさん@12周年
12/02/11 13:04:53.13 IhvYtnlG0
>>279
まあね
だから俺はどっちの領有にもしたくないと言った通りなんだけど
まあ原住民皆殺しにしても先に発見したもん勝ちって原則なら
イギリスに分があるのはその通りだろうな
アルゼンチンの領有の根拠は、昔漁師が嵐の避難先の島として使っていたとかなんとか
後付臭いものが多い
289:名無しさん@12周年
12/02/11 13:05:09.12 VQsNPAlg0
アルシンドになっちゃうよー
290:名無しさん@12周年
12/02/11 13:05:12.00 yO2uaDyp0
でも、アルゼンチンに核兵器を使用したところで
英国に報復の核攻撃する国があるのかね?
国連軍も、拒否権で派遣できないだろ? そうなると平和のための結集決議、多国籍軍が派遣されるの?
その構成員国家は?英国を攻撃する国は事実上ないよ
291:名無しさん@12周年
12/02/11 13:05:25.19 I6bpomLz0
アルゼンチン政府って国民の不満そらしのために領有権問題を煽ってるんだろ
292:名無しさん@12周年
12/02/11 13:05:31.91 TMZwO7TC0
このままだと食糧難になる
戦争でたくさんの人が死ぬ
限られた食料が人の死によって全員に分配されるようになる
歴史は繰り返されるな
293:名無しさん@12周年
12/02/11 13:05:45.29 JsFsBi1s0
>>210
領土問題をどこの裁判で決着つけるんだ?
できるわけないだろ馬鹿。
294:名無しさん@12周年
12/02/11 13:06:05.90 aaFrI+dO0 BE:1955667757-2BP(102)
丸尾茄子諸島
295:名無しさん@12周年
12/02/11 13:06:24.26 x3rH3Q5o0
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
マイケル・ハワードは、イギリスの政治家。保守党党首
両親はナチスによる迫害を逃れ英国に逃れてきたユダヤ系ルーマニア人
URLリンク(en.wikipedia.org)
Howard was born in Gorseinon, in the north west of Swansea, Wales.
↓↓↓↓↓↓
He is the son of Bernard Hecht, a Romanian-born shopkeeper of Jewish descent who came to Britain in 1939.
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;, ▲ ↑↑↑↑↑↑
彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,, ▲▼▲
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ ▼▲▼ ▼▲▼
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡 ▲▼▲ ▲▼▲
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡 ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 ▼▲▼
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ ▼
| r-─一'冫) ノ |巛ノ
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡
!, , ' ノ' i. ヽ|_
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国と
その海外諸連邦国家と緊密な関係にあるべき保守党前党首がユダヤ人という事は
それがどういう意味か解るな?wwwwwwwwww
296:名無しさん@12周年
12/02/11 13:07:12.56 KehcSjZl0
じゃあ、イギリスはラグビーの代表チームを
フォークランドに上陸させて、鉄壁の防御を敷こう。
297:名無しさん@12周年
12/02/11 13:07:45.90 hES78Tv10
フォークランドってイギリスが入植して領土としたんだよな
アルゼンチンが後から勝手に領土主張したんじゃなかったっけ
国の成り立ちからいけばアルゼンチンは後発だよな
298:名無しさん@12周年
12/02/11 13:07:54.46 sL8M5GDZ0
沈めていいよ 許可する
299:名無しさん@12周年
12/02/11 13:07:57.25 JsFsBi1s0
>>252
> なんで地球の反対側にある島の領有権主張してるのw
> てか独立させたらいいだろw
> イギリスはまだ大英気取ってるんか
独立させるってアホか。
すぐに攻め込まれるわ。
300:名無しさん@12周年
12/02/11 13:08:15.73 QiP0pCWf0
第二回エクストリーム聖火リレーやるなら俺も参加する
でもチベットの旗だけどな
301:名無しさん@12周年
12/02/11 13:08:35.00 yO2uaDyp0
日本は武力で竹島奪還できないの?
するとどうなる?
国際的非難を浴びて、安保理の議題にされる?
302:名無しさん@12周年
12/02/11 13:08:35.40 /s4V4aw9P
牽制のためにわざと漏らしてんだろ
303:名無しさん@12周年
12/02/11 13:08:38.45 5ATvlvbZ0
フォークランド紛争ってパイナップルアーミーかマスターキートンでしか知らないんだよなぁ
304:名無しさん@12周年
12/02/11 13:09:13.92 /9w/byvJ0
そりゃ、核を搭載した原潜が
今どこにいるかなんてペラペラしゃべれるはずがないだろ
安住じゃあるまいし
305:名無しさん@12周年
12/02/11 13:09:55.61 gobeWtCP0
>>291
ウィリアム王子がフォークランド諸島に軍役で就いているのとか
数年前から原油がフォークランド諸島の近くで出てきてまた揉めてるのとかあるからね。
306:名無しさん@12周年
12/02/11 13:10:07.18 JsFsBi1s0
>>274
> イギリスいい加減にしろよ
> あんなとこイギリス領であること自体おかしいだろうが
アルゼンチンだってスペイン人がいるのおかしいだろうが。
307:名無しさん@12周年
12/02/11 13:10:19.85 ICdP3pnA0
>>304
イギリスにも安住がいるかもしれんよ
308:名無しさん@12周年
12/02/11 13:10:20.20 21iuV/Uh0
>>276 お前怖いな…小学生でも知ってるぞそれくらいは
良く大学行けたな…
309:名無しさん@12周年
12/02/11 13:10:53.55 HQq17PGR0
>>265
古代百済帝国海軍提督の作った海図が出てくる事でわかっています。
そこには何と南極半島が描かれていた…
310:名無しさん@12周年
12/02/11 13:11:41.61 0pKWaWe30
オーストラリアが南極海での捕鯨に反対する理由は、クジラ保護の精神から
ではない。単なる領土問題だ。オーストラリアが排他的経済水域だと
主張する海域で日本に”商業活動”されることは、南極条約で封印され、
国際法上未確定の南極大陸の分割問題が将来現実味を帯びたとき、
日本にも南極大陸での領有権を主張する口実を与えかねないと危惧しているから。
この点を踏まえた上で、日本政府が、調査捕鯨に名を借りた”商業捕鯨”を続け、
南極海で商業活動の実績を残し、南極大陸への利権拡大を狙っているとすれば
たいしたもんだが。
オーストラリアは、南極大陸の約半分を自国領だと宣言している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(※図の赤い部分すべて)
南極大陸における領有権主張図
URLリンク(upload.wikimedia.org)
【領有権首長国】
フランス、チリ、アルゼンチン、オーストラリア、
イギリス、ノルウェー、ニュージーランド、ブラジル
ロシアとアメリカは、南極大陸に領有権を主張していないが、
優先的開発権があると主張している。
日本も1912年に南極大陸の一部を領有宣言したが、第二次世界大戦後の
サンフランシスコ講和条約により領有権を放棄させられた。
311:名無しさん@12周年
12/02/11 13:11:50.20 hby9At6BP
日本の外相つーか閣僚と発言のレベルが違いすぎて笑えてくるw
312:名無しさん@12周年
12/02/11 13:11:52.95 RW/ENkve0
>>308
>>308
>>308
>>308
>>308
>>308
>>308
>>308
>>308
>>308
313:名無しさん@12周年
12/02/11 13:12:38.96 Sqj31VkI0
>>3
それは空中発車弾道ミサイルじゃね?
とりあえず、アルゼンチンの被害妄想も極まれりだな。
どこでもいるだろうに。その避難がありなら日本はこういえる
ロシアの原潜がーーー
中国の核搭載艦艇がーーー
バカと言われるだけだが。
314:名無しさん@12周年
12/02/11 13:12:48.97 wpAYgxjf0
>>306
あそこではスペイン人が住んでいて、スペイン語を話すが
あそこはスペインじゃない。
アルゼンチンだ。
315:名無しさん@12周年
12/02/11 13:12:50.50 lcXy8yQ/0
>>276
これは秀逸コピペw
316:名無しさん@12周年
12/02/11 13:13:05.47 8ow4HuovO
>>264>>275>>288
つまりイギリス領土だったのか
でもイギリスはやり過ぎなのでイマイチ支持し難いって事なの?
アルゼンチンは謝罪賠償してイギリスは謝罪しry
317:名無しさん@12周年
12/02/11 13:13:25.57 jBzriCQX0
イギリスが何言おうと、目の前の島が何千キロも離れた国のものというのはアルゼンチンには納得できないよなあ
318:名無しさん@12周年
12/02/11 13:13:55.69 JsFsBi1s0
>>314
そうアルゼンチン人です。
だが、なんでそもそも元スペイン人がいるのかってことだ。
後から移住してきたんだよ。
319:名無しさん@12周年
12/02/11 13:13:57.33 Q1cIKLdQ0
. _
==く・::ヽ
. /: :::ヽ
| :::::|
_,.--、| /::/::|
. >!´.)| |:::|:::::,!
l y〈:::| レ'::::/
ヽソ:::|、 ::|
>~l_l`H ,、:ゝ
~~ ~'zノzソ ~
320:名無しさん@12周年
12/02/11 13:14:40.85 ZmUIBDlNO
国から近いから我が国の領土とかキリがないだろ
フォークランドって住民はイギリス帰属希望してるんだろ?
アルゼンチンの主張は個人的に間違ってるように思えるんだが
321:名無しさん@12周年
12/02/11 13:14:43.77 TMZwO7TC0
>>20
ソビエトやアメリカやドイツが放置するとは思えないが
322:名無しさん@12周年
12/02/11 13:14:49.94 Sqj31VkI0
>>308
だが、興味深いl
323:名無しさん@12周年
12/02/11 13:14:51.42 OkAaMc1z0
>>280
ジブラルタルで上陸演習したら間違えて近くのスペインの村に上陸
して、村の爺さんから「おいおい場所間違えてるぞ!」と言われて
すごすごと退散した英軍がいたな。
324:名無しさん@12周年
12/02/11 13:14:56.84 jGZtYrha0
距離より歴史的経緯が重要だろ
アルゼンチンの言いようは南朝鮮と同じで全く共感できない
325:名無しさん@12周年
12/02/11 13:15:04.36 iXN1nxP70
※イギリスのみを叩いている奴は、アカ思想シナ畜華僑脳
326:名無しさん@12周年
12/02/11 13:15:10.28 lcXy8yQ/0
>>317
まー、ハワイもアメリカから相当離れてるしなー
327:名無しさん@12周年
12/02/11 13:15:59.12 ADNpBFvj0
>>320
お前、よく知らない事にコメントするのは控えたほうが良いぞ
自分のアタマの悪さをアピールしたいんでもない限り
328:名無しさん@12周年
12/02/11 13:16:23.78 fDHovkXC0
>>301
たぶん、日本が負ける。
韓国軍は自衛隊に対して発砲できる。
自衛隊は韓国軍に対して発砲できない。許可が出ない。
329:名無しさん@12周年
12/02/11 13:16:35.78 Q1cIKLdQ0
実効支配したもん勝ち。だからイギリス領。
ってのもどうよ。
330:名無しさん@12周年
12/02/11 13:16:39.57 JsFsBi1s0
>>320
> 国から近いから我が国の領土とかキリがないだろ
> フォークランドって住民はイギリス帰属希望してるんだろ?
>
> アルゼンチンの主張は個人的に間違ってるように思えるんだが
その通り。
このスレのアルゼンチン贔屓は無知ゆえ。
331:名無しさん@12周年
12/02/11 13:16:42.94 fOB6JKrK0
核搭載と言ってるのはアルゼンチン外相。
英側は否定も肯定もないが、合理性からいえば戦略型が近海に居る必要はなし。
攻撃型原潜が張り付いてるなら核兵器とは関係なく、
アルゼンチン海軍をハープーンで動けなくすることはできる。
英原潜を撃沈する能力はアルゼンチンにはない。
かな?
332:名無しさん@12周年
12/02/11 13:17:09.90 RHwfo8pe0
>>27
いやほんと、原潜なんて贅沢は言わないから、
ヘリ空母と巡洋艦を巡回&停泊させたらいいんだよな。
やっこさん腰抜かして逃げ出すぞw
333:名無しさん@12周年
12/02/11 13:17:54.94 VQsNPAlg0
そりゃ、どっちの国に帰属したいか選べってなったら、
イギリスの方がいいに決まってんだろうjk
334:名無しさん@12周年
12/02/11 13:18:11.76 iXN1nxP70
>>317
下朝鮮人みたいな滅茶苦茶な主張ワロタw
じゃあ下北朝鮮も中国領で良いだろ
335:名無しさん@12周年
12/02/11 13:18:14.39 hES78Tv10
>>317
それは現代感覚だからだろ
アルゼンチンは欧州からの入植者で出来上がった新興国だぜ
336:名無しさん@12周年
12/02/11 13:18:47.00 IhvYtnlG0
>>316
つまりというのが何を指すのか分からんが
取り敢えず世界的にはイギリス領であった時期が長いし
現在も実効支配中だ
昔はフランスと植民地争いもしてるし
スペインとの絡みもある
基本的には独立した島で植民地だったわけだからな・・・
アフリカとかと同じ扱いにするのが望ましいのだが
先住民が殆ど殺されているだろうから独立の意思もなさそうだし
どっかの国に領有されざるを得ないのだろうが
どっちに行ってもこの島民は可哀想だと思う
337:名無しさん@12周年
12/02/11 13:19:24.25 ZmUIBDlNO
何が無知かサッパリわからん・・・
イギリスはフォークランドを1800年頃からは明確に領有してたわけで
338:名無しさん@12周年
12/02/11 13:20:28.16 ULtkBejn0
フォークランド在住だけどめんこいドイツ娘と結婚したよ
339:名無しさん@12周年
12/02/11 13:20:56.06 X9Z/cBp80
ミサイル時代になって初にして唯一の本格的海戦があった
ア海軍は英製中古空母と仏製の攻撃機&ASMで英新鋭艦を撃沈
サッチャーは怒り狂っただろうな
340:名無しさん@12周年
12/02/11 13:21:06.42 HPZkUSLw0
>>321
どこを?なにを放置?
341:名無しさん@12周年
12/02/11 13:21:13.60 JsFsBi1s0
フォークランドはイギリス領。
アルゼンチンが文句を付けても通らないぜ。
342:名無しさん@12周年
12/02/11 13:21:41.07 v+ctJeKl0
いつまで大英帝国ぶってんだ、没落貴族の分際で
343:名無しさん@12周年
12/02/11 13:21:52.18 HQq17PGR0
当初、ナポレオンをフォークランド島に流す予定だったが…
344:名無しさん@12周年
12/02/11 13:21:53.95 IhvYtnlG0
>>337
1800年に領有を宣言したのはアルゼンチンのほうな・・・
リオ・プラタ連合州の時期の話
345:天一神 ◆peeMk.HrP2
12/02/11 13:22:02.15 FC0M/U7p0
ぽぽ山君
なんとか
しなさい
346:名無しさん@12周年
12/02/11 13:22:31.94 O4JvC68X0
WW3近いな
347:名無しさん@12周年
12/02/11 13:23:36.83 WjeR2/WX0
石油試掘に踏み切るのか、踏み切るとしたら何時か、
等々を見据えた両国の駆け引きだな。
サッチャーの決断は、現代日本人が忘れてしまった、
国家とはどういうものか、を想起させてくれる。
348:名無しさん@12周年
12/02/11 13:24:02.77 Dazhn5K90
保険外交員が↓
349:名無しさん@12周年
12/02/11 13:24:29.69 9wF+L82C0
カッペロがイングランド監督やめたのもなんか関係あるんだろ
350:名無しさん@12周年
12/02/11 13:24:31.47 OkAaMc1z0
南北アメリカに住んでる住民は99.99%が侵略者だからな。
それを言うならアルゼンチンをインカ人に返せよとなる。まあ
皆殺しだったのでもういないんだけどな。
351:名無しさん@12周年
12/02/11 13:24:32.17 ZmUIBDlNO
>>344
そんなこと言い始めたら
現ロシアのカリーニングラードやポーランドの大部分がドイツ領になるわけだが
352:名無しさん@12周年
12/02/11 13:25:12.72 wTsuVNjH0
領土問題はこれなんだよなぁ。
引いた方が負け。
日本なんて引きまくりだもんなぁ。
353:名無しさん@12周年
12/02/11 13:25:27.68 gobeWtCP0
>>342
都合の良いときだけ「コモンウェルスに入れてよ」って言っておきながら
自分に利益がないと「イギリス最低」とか言うアルゼンチンの日和見っぷりも酷いと思うけど。
354:名無しさん@12周年
12/02/11 13:25:33.51 2/yIms6D0
>>344
それ以前に英国が調査、命名してるのよ・・・
後出しじゃんけんは良くないのよ・・・
355:名無しさん@12周年
12/02/11 13:25:51.69 8Z1EhESP0
>>276
そういえば昔巨人のクロマティが退団して翌年からの戦力ダウンが心配されてた時、
「来年は弟のシロマティが来てくれるから大丈夫」とか言ってた奴がいたな。
356:名無しさん@12周年
12/02/11 13:26:13.57 IhvYtnlG0
>>351
そんなこと言い始めたらも何も
だから今領有権問題が起きているんだよ・・・
その後イギリスが実効支配するわけだが
どっちの領有化を国連は明確にしていない
357:名無しさん@12周年
12/02/11 13:26:16.22 VyaxQ1pN0
恫喝をして強い気になったつもりでも、足元でロンドン地下鉄の大規模火災テロ
なんかをやられて、現イギリス政権の失政としてイギリス政治が混乱するだけだろ。
358:名無しさん@12周年
12/02/11 13:26:26.32 h/D565s40
>>1
>アルゼンチン東沖の 英領フォークランド(アルゼンチン名マルビナス)諸島の近海に、
>英国が核弾頭を装備した原子力潜水艦を 派遣したとの情報
ほとんど距離なんか無関係の核弾頭装備の潜水艦を標的の近くまで派遣する意味がわからないよ。
一体、何して遊びたいの?唯のパフォーマンスだよね。。
359:名無しさん@12周年
12/02/11 13:27:12.02 Q1cIKLdQ0
人頭税を提唱し欧州統合に懐疑を示し消されたサッチャーは確かに正しかったと思う。
360:名無しさん@12周年
12/02/11 13:27:12.04 lcXy8yQ/0
>>352
竹島は条約で日本のものとなってるけど、
北方領土の場合はガチンコ勝負しなきゃならんからなぁ
361:名無しさん@12周年
12/02/11 13:27:55.03 aE4zsH840
>>189
M2にスコープ付けて狙撃は恐ろしいよな・・・。
362:名無しさん@12周年
12/02/11 13:28:07.24 JsFsBi1s0
>>344
> >>337
> 1800年に領有を宣言したのはアルゼンチンのほうな・・・
> リオ・プラタ連合州の時期の話
1820年。
363:名無しさん@12周年
12/02/11 13:28:28.36 teV1Gn+j0
イギリスは英米戦争のようにワシントンを焼き討ちにしろよ
364:天一神 ◆peeMk.HrP2
12/02/11 13:28:55.10 FC0M/U7p0
ポポ山君
自衛隊戦艦に乗りフォークランド諸島に向かい
地球は、人間のものでは、ありませんと拡声器で言ってきなさい
直ちに出動せよ
365:名無しさん@12周年
12/02/11 13:29:14.21 1fU/3CzL0
フォークランド紛争で、英軍の水平に着陸する戦闘機が初めて海外戦争(紛争)で使用された
366:名無しさん@12周年
12/02/11 13:29:38.85 Y8u7zD/L0
南米の他の国々より金髪オッパイ多いし
日本贔屓多いし
イギリスみたいにすれていないし
アルゼンチン良いよ!
367:名無しさん@12周年
12/02/11 13:29:51.92 p5Hyz+iZO
ASMの次は何ミサイルが流行るんだろうか?
三菱電機はしっかりとアップ始めろ。
368:名無しさん@12周年
12/02/11 13:30:22.80 2/yIms6D0
>>351
ポーランドは兎も角
東プロイセン占領はロシアに正当性があったっけ?
369:名無しさん@12周年
12/02/11 13:31:02.33 UwmzmRdT0
未だに、トリデシラス条約なんてのがあるんだな。
370:名無しさん@12周年
12/02/11 13:31:09.36 ZmUIBDlNO
いや、だからさ
イギリスが大栄帝国として栄華を誇った時はすごすご引いて
イギリスが凋落したら、フォークランド侵攻ですか
自国における人気取りのため
どこの南朝鮮だよ
371:名無しさん@12周年
12/02/11 13:31:14.89 WjeR2/WX0
>>358
原潜が搭載可能だから核弾頭搭載してるか教えろ、という
まったく根拠を示せない、けん制にもならないけん制をやってる。
そして原潜が搭載出来るのは当然のことながら核ミサイルだけじゃない。
そも、原潜が公海上をサイレントランニングしてるのなんて、
他国に言う必要なぞ一つもない。
アルゼンチン、こんな苦しい駆け引きしか出来ない状態なのかねぇ?
372:名無しさん@12周年
12/02/11 13:31:31.43 QiP0pCWf0
拡散)チベット尼僧 焼身自殺で必死の訴え.mpg
URLリンク(www.youtube.com)
Free Tibet!尼僧、抗議の焼身自殺
URLリンク(www.youtube.com)
今チベットではラマ僧の焼身自殺が相次いでいます。中共に侵略されたチベットでは、言語や民族文化を抹殺され、宗教も迫害を受けて多くの人々が謂われのない
拷問を受けたり虐殺されたりしています。残念ながら、日本の大メディアは中共に媚び、日本の世論を喚起する役目を放棄しています。
この動画を一人でも多くの人が目にすることによって、中国共産党が如何に非道な存在であるのか、日本人としての共通認識を構築できれば幸いです。
373:名無しさん@12周年
12/02/11 13:31:54.20 HPZkUSLw0
最近覚えた「実効支配」って単語を使いたいだけのニワカ多すぎw
374:名無しさん@12周年
12/02/11 13:32:09.29 teV1Gn+j0
>>370
朝鮮化したのはイギリスだろ
オワコン島国のくせにみじめな侵略戦争か
375:名無しさん@12周年
12/02/11 13:32:14.92 I6bpomLz0
それよりもイギリスが迷わず上陸部隊を送ったのに
日本は竹島を見て見ぬふりをしている
・
376:名無しさん@12周年
12/02/11 13:32:40.69 HQq17PGR0
>>365
寧ろ実戦で垂直着陸した戦闘機ってあるのかと
377:名無しさん@12周年
12/02/11 13:32:44.88 /hELvTdw0
ついに核戦争か・・・
人類が滅亡しなければいいね。
378:名無しさん@12周年
12/02/11 13:33:00.48 IhvYtnlG0
>>370
殆どの領有権問題はそうした経緯で起こってるから
特段南朝鮮に限ったことじゃない
要は全部侵略戦争で起こったことなのだからな
ある意味ではアフリカとかが独立出来ているのは稀有なこととも言える
379:名無しさん@12周年
12/02/11 13:33:11.28 yYZ5XZ1A0
>>104
さすがにこれは南アメリカ地域じゃないか?
URLリンク(i.imgur.com)
380:名無しさん@12周年
12/02/11 13:33:25.21 W1sWlfoN0
以前のフォークランド紛争の時も核原潜は動いた、勿論核は使えないが
相手の大型巡洋艦を魚雷で撃沈したっけ。英国側も空母やフリゲート艦シェフィールド
が対艦ミサイルエグゾセを被弾したけど。まあ戦闘にはならんのだろ。
日本も尖閣諸島と竹島、北方領土近くにイージズ艦と潜水艦をもと配置しる。
381:名無しさん@12周年
12/02/11 13:33:25.87 aE4zsH840
>>367
AA/G/SMとかどうだろ?
対地対艦の両方使えるミサイルはあるけど中途半端だし、ミサイルもマルチロールの時代に入れ。
382:名無しさん@12周年
12/02/11 13:34:14.79 ifhwe8u00
色々騒ぐけどアルゼンチン国民は夏休みで殆ど関心なし。因みにマルビーナス沖の油田開発はペイしないとのfs結果出てるのに、相変わらずマスコミは....。
383:名無しさん@12周年
12/02/11 13:34:15.50 HPZkUSLw0
>>371
アルゼンチンはダシ。
イランへの警告だよ。そのくらい常識だw
384:名無しさん@12周年
12/02/11 13:34:29.27 t6Cl6vHT0
>>328
おいおい、やるなら国会で承認を取ってからだろ。
385:名無しさん@12周年
12/02/11 13:35:46.79 vIkhfWI+O
これドキュメンタリーでみたけど
スフォークランド諸島の住民は英国側につきたがっている。
アルゼンチンがとられては困るから抵抗しているんだよな。
386:名無しさん@12周年
12/02/11 13:36:13.18 aE4zsH840
>>384
自衛隊の艦船等が攻撃を受けた場合には、現場の判断で反撃可能だけどね。
387:名無しさん@12周年
12/02/11 13:36:15.12 WjeR2/WX0
>>383
イランへの警告という目的には何も合致しないが?
388:名無しさん@12周年
12/02/11 13:37:15.50 uUYR6xbZ0
>>385
凄い工作が行われてると思うよ
イギリスってそういう国だから
ここで韓国だの中国だのすれ違いな話を始めるのも怪しいだろ
389:名無しさん@12周年
12/02/11 13:37:42.82 teV1Gn+j0
>>385
その放送はBBCですか?
笑っちゃうんだけど。
「テレビでやってるからマルビナス諸島の住民は英国側につきたがってる!」とか
390:名無しさん@12周年
12/02/11 13:38:11.81 JsFsBi1s0
>>388
> >>385
> 凄い工作が行われてると思うよ
> イギリスってそういう国だから
> ここで韓国だの中国だのすれ違いな話を始めるのも怪しいだろ
工作もなにも3000人程度の島住人はイギリス人だから。
391:名無しさん@12周年
12/02/11 13:38:16.69 IhvYtnlG0
>>385
まあね。国旗は一応独立してるけど
昔の韓国のそれと同じくイギリス国旗も書いていて
属国を明確に表してるからね
しかし、連中が一番望むのはどっちにつくとかよりも戦地にならんことだろうな
392:名無しさん@12周年
12/02/11 13:38:46.76 HQq17PGR0
>>385
元から英国領土で現在も英国が実効支配してます(住民は英国国民)
393:天一神 ◆peeMk.HrP2
12/02/11 13:38:52.43 FC0M/U7p0
>>328
日本の領土だから
皆殺しにしても違法じゃないよ
政府が許可しないだけで
命令があれば自衛隊とアメリカはやりますよ
394:名無しさん@12周年
12/02/11 13:39:28.68 I6bpomLz0
核保有国の弱体化ってのがいちばんやばい
395:名無しさん@12周年
12/02/11 13:39:46.94 TyXelpiI0
侵略主義の発露だね。仕方ないね。
396:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
12/02/11 13:40:04.59 gdGnPksB0
デフコンレベルに変化無し
397:名無しさん@12周年
12/02/11 13:40:57.95 vaO2yBk0O
>>253
日本だけ相手が悪すぎだろww
インドとアメリカの支援が必須だわ
398:名無しさん@12周年
12/02/11 13:41:04.14 HPZkUSLw0
>>387
い~か、よく聞けよ、一回しか言わないからな
ヒント:ホルムズ海峡
399:名無しさん@12周年
12/02/11 13:41:14.34 yDzXLcP/0
芦田愛菜ーニャ
400:名無しさん@12周年
12/02/11 13:41:23.28 uUYR6xbZ0
>>390
ドキュメンタリーで世論操作するのは白人の上等手段じゃん
日本もシーシェパードで経験済みだろ、ありえない捏造を平気でやるからな
401:名無しさん@12周年
12/02/11 13:41:27.77 teV1Gn+j0
イギリスの置き土産はそっちじゃねえだろ
さっさと北アメリカをならず者から取り返してこい
独立宣言無効化宣言して北アメリカに攻め込めよ
宗主国様だろうが
402:名無しさん@12周年
12/02/11 13:42:30.12 2/yIms6D0
何故か一人強烈なアンチ英な人がいるけど
どういうことなんです?
403:名無しさん@12周年
12/02/11 13:43:48.64 HQq17PGR0
>>401
それを言い出したら、フランスとスペインも黙っちゃいないぞ
ってか、モヒカン族に返せよ()
404:名無しさん@12周年
12/02/11 13:44:07.77 IhvYtnlG0
>>402
ユダヤ原理主義者っているからね
世界を狂わせているのは全部ユダヤで
ユダヤさえいなければ世界わ平和だったとする人
ヒトラーはだから神だったとかいう飛躍した理論に行く人は近世は本当に増えたと思う
些かも理解できないけど・・・。原理主義とはそういうことなのだろうと思う
405:名無しさん@12周年
12/02/11 13:44:08.94 rUQGcF0e0
よろしい。ならば戦争だ
406:名無しさん@12周年
12/02/11 13:44:18.83 teV1Gn+j0
>>403
みんなで分割すれば良いじゃない
407:名無しさん@12周年
12/02/11 13:44:28.23 iXN1nxP70
連呼リアンとシナチョンは大英ボッコにした日本に感謝しろよ
408:名無しさん@12周年
12/02/11 13:44:43.67 EQspC9dD0
ルルーシュがひとこと
409:名無しさん@12周年
12/02/11 13:44:56.44 lcXy8yQ/0
>>405
一心不乱の大戦争を!!
410:名無しさん@12周年
12/02/11 13:46:22.77 kpKM7I6v0
>>389
ジブラルタル同様、
住民投票すればまず英領残留の意思がでるが
確実視されてる。
411:名無しさん@12周年
12/02/11 13:46:30.18 teV1Gn+j0
シンガポール落としてチャーチル泣かせた山下奉文は神だな
もっと小生意気な白猿をボコるべきだった
412:名無しさん@12周年
12/02/11 13:46:34.47 sL8M5GDZ0
核弾頭のせてるんだったら、せっかくだから、そこ、そこのボタン押しちゃえ
413:名無しさん@12周年
12/02/11 13:46:41.54 uUYR6xbZ0
日本には関係ないことだけど
フォークランド諸島の歴史を調べるとイギリスに正義は無いからな
やりたい放題で傲慢なのが分かる
414:名無しさん@12周年
12/02/11 13:46:47.17 deqIVGQc0
よろしい、ならば、戦争だ。
415:名無しさん@12周年
12/02/11 13:47:11.25 CJZRHDip0
>>402
イギリスンジョーク嫌いのフランス人だな。
416:名無しさん@12周年
12/02/11 13:47:50.83 IhvYtnlG0
>>412
それやったらNATOすら敵に回しかねんなw
脅し以外に使ったら世界からハブられる
使っていいのはアメリカ様だけ
417:名無しさん@12周年
12/02/11 13:48:48.77 teV1Gn+j0
>>410
イギリス政府が諸島の住民を脅迫してる事が予想されるから
第三国で投票を実施すれば良い
パリで投票を実施しよう、正しい答えが出るだろう
418:名無しさん@12周年
12/02/11 13:49:23.08 YY6iU2qC0
英ってのは米のリトル版でちっちゃなジャイアンだからな。
419:名無しさん@12周年
12/02/11 13:49:31.59 rW1YiV+x0
サッカーで解決しろ
420:名無しさん@12周年
12/02/11 13:50:03.95 CcyhzG/8O
>>358
ミサイルが全部長射程の弾道弾だと思ってはいけない
421:名無しさん@12周年
12/02/11 13:50:04.54 VQsNPAlg0
だから、もし自分がフォークランド諸島の住人だったら?って考えてみ?
そらイギリス帰属の方がいいに決まってんだろw
何がうれしくてアルゼンチン帰属なんて選ぶんだよwwwww
422:名無しさん@12周年
12/02/11 13:50:07.84 iXN1nxP70
>>413
アルゼンチンにも無いからw馬鹿だなあ
423:名無しさん@12周年
12/02/11 13:51:03.23 kpKM7I6v0
>>401
せいぜい教科書でジョージワシントンとか独立派を反逆者として
表記するしか今は力がない>イギリス
>>184
余裕でアルゼンチンが負ける。
アル公はフォークランド紛争と装備がほとんど更新されてないのに
英はEFとか最新の装備になって差がつきまくってる。
明治維新で佐賀藩の軍隊数十人で他藩千人の軍勢に勝てると
言われたくらいの差がある。
424:名無しさん@12周年
12/02/11 13:51:37.35 IhvYtnlG0
>>421
安全保障を考えたことはあるか?
イギリスを選んだ時はずっと侵略に怯えることになるだろうな・・・・
地理的にはアルゼンチンのほうが安全保障面はあるんだぜ
425:名無しさん@12周年
12/02/11 13:51:56.77 teV1Gn+j0
>>421
アルゼンチンを田舎だと勘違いしてる人?
今やアルゼンチンの方が、白熊が住んでる北方の小島よりも豊かだからw
426:名無しさん@12周年
12/02/11 13:52:23.15 uUYR6xbZ0
>>422
元はといえばアメリカが悪いんだけどな
アメリカって世界中で紛争の種を撒いてるよな
世界の警察wとして都合がいいのかもしれないけど
427:名無しさん@12周年
12/02/11 13:52:24.64 HQq17PGR0
>>413
イギリスに限らず国家のする事に正義などない、あるのは国益だけだ。
国家は国民に向けて国益にかなうことは正義だと何時だって言うものさ。
428:名無しさん@12周年
12/02/11 13:52:39.55 iXN1nxP70
>>400
操作、統制なら白人も黄色も関係無いわ
日本や隣国を見てみろよ
429:名無しさん@12周年
12/02/11 13:52:46.14 VQsNPAlg0
もし自分がフォークランドに住んでるとして、
「はい、明日から君たちイギリス人じゃなくてアルゼンチン人だから、よろしく」
とか言われたら、まじポカンと口あけて脱糞ですよ?
430:名無しさん@12周年
12/02/11 13:52:54.96 mcw7Q7jW0
このスレで一晩期になるレスが>18なんだがこれってなによw
431:名無しさん@12周年
12/02/11 13:52:55.13 LEtpr3GF0
国連事務なんとかの人は何してんの
432:名無しさん@12周年
12/02/11 13:53:43.39 CHgxb7o90
領土問題が話し合いで解決する事は極稀で、ほとんどは戦争で決まる
勝てば領土は拡大、負ければ属国か領土割譲
433:名無しさん@12周年
12/02/11 13:53:55.30 CJZRHDip0
>>416
ダメダメ。
アメリカ様だって昨今核兵器なんか使って許されるわけがない。
中露がここぞとばかりに黙っていない。
EUですら味方するか怪しいもんだ。
第二次大戦当時とはワケが違うし、もはやアメリカも往時のスーパーパワーではなくなりつつある。
434:名無しさん@12周年
12/02/11 13:53:58.64 3ljkiZet0
アメリカより英連邦のほうがデカいんだよな
435:名無しさん@12周年
12/02/11 13:54:01.73 kpKM7I6v0
>>417
脅しも何も、復帰しても二級市民扱いされるのが分かってるから
英領の島は現状を望んでるんだよ。英連邦のパスポートとアルゼンチンに
パスポートでは価値が違いすぎる。
普仏戦争でアルザスロレーヌ地方の住民がドイツ系なのにドイツ人になるのを
嫌がったのと同じ
436:名無しさん@12周年
12/02/11 13:54:14.22 teV1Gn+j0
>>429
みんな大喜びだよ
首都で貧民が暴動が起こる没落島国に誰が帰属したいとおもう?
住民を銃で脅してるだけじゃない
437:名無しさん@12周年
12/02/11 13:54:18.32 SN0KQYr4O
イギリスもいつかボコボコにやられる日がくるな
438:名無しさん@12周年
12/02/11 13:54:22.94 WjeR2/WX0
>>431
自分と自分の係累と、それに祖国の事で頭がいっぱいです。
439:名無しさん@12周年
12/02/11 13:56:00.30 x6g39oie0
フォークランド・・
ナイフランド・・・?うん?
おちんちんランドはっじまるよー!
440:名無しさん@12周年
12/02/11 13:56:24.86 HQq17PGR0
>>430
ただいま真紀夫ブレイク中
441:名無しさん@12周年
12/02/11 13:56:30.91 iXN1nxP70
>>427
だな
日本に住む反国家、地球市民さんにも正義はないけどな
反国を挙げながら特定の思想、民族を流し込み占領する
442:名無しさん@12周年
12/02/11 13:56:46.65 p5Hyz+iZO
>>430
多分、来なかったんだろう。
443:名無しさん@12周年
12/02/11 13:57:27.79 57Ojgn050
>>33
ワロタwww
444:名無しさん@12周年
12/02/11 13:57:49.06 lcXy8yQ/0
>>431
キムチ食ってるw
445:名無しさん@12周年
12/02/11 13:57:59.89 VQsNPAlg0
>>425
バカなの?
GDPランキング、イギリスは6位でアルゼンチン(笑)は27位(笑)なんだけど?
おまえ、昔、イギリス人に意地悪かなんかされて嫌いになっちゃったのかな?
一人でフォークランド行って、「イギリス帝国主義はんたーい!」ってやってこいよw
446:名無しさん@12周年
12/02/11 13:58:03.33 teV1Gn+j0
>>435
>脅しも何も、復帰しても二級市民扱いされる
なぜ二級市民扱いされる?
マルビナスには元々工作員しか住んでないって意味?
447:名無しさん@12周年
12/02/11 13:58:06.87 a4gjds+K0
これがあの30年続く食料戦争の始まりだ
448:名無しさん@12周年
12/02/11 13:58:49.13 kpKM7I6v0
>>424
アルゼンチン軍が激弱過ぎる。
隣国のチリやブラジルが最新鋭の兵器を
ガンガン導入してるのにあそこは未だに
紛争当時の装備のまま。しかも経済的に
更新するカネもなく。
>>425
だが経済危機から脱したばかりで軍にカネを入れる
余裕もなく。あと住民は2級市民扱いされのわかってるので
復帰するはずもなく。
香港の連中が香港の旅券より返還直前に支給されたイギリスのパスポートを
信用してるのが現状ですし。
449:名無しさん@12周年
12/02/11 13:59:18.18 YnkNUCjV0
フォークランド諸島が英領というのは、帝国主義の結果。
素直に、本来の帰属先に返還すべきである。
北方四島はソ連による侵略の結果。
素直に、本来の帰属先である日本に返還すべきである。
450:名無しさん@12周年
12/02/11 13:59:29.39 HQq17PGR0
>>441
他国が送り込んだ工作員とその手下のする事は、彼らにとっては愛国心の発露なのだよ。敵ながら天晴れじゃないか。
451:名無しさん@12周年
12/02/11 14:00:05.07 NLtuwwDpO
心情的にはアルゼンチンを応援したくなる。
でも尖閣諸島がちょうど似たような感じなんだよね。
友人無人の違いはあるが似てる。
452:名無しさん@12周年
12/02/11 14:00:11.34 IhvYtnlG0
>>448
地理を一回見てみ
それで言ってることがわかると思うし
なんで領有権問題が出ているかも分かると思う
アルゼンチンにとっては公海にも影響する問題なんだよ
今日本の尖閣で何が起きてるか知ってるだろ?
453:名無しさん@12周年
12/02/11 14:00:43.79 57Ojgn050
>>445
つまり
竹島も世界第3位の経済大国に帰属するのだと言うことですね?
分かります
454:名無しさん@12周年
12/02/11 14:00:57.08 teV1Gn+j0
>>445
GDPランキングでホルホルしてるとか受けるwww
アルゼンチンはGDPで表現できない
未採掘の資源や宅地がいっぱいありますからwww
既に資源も人材も土地も限界ギリギリまでGDPに乗せてる
終わってる島国の日本やイギリスとは違うんですよwww
455:名無しさん@12周年
12/02/11 14:01:07.42 kpKM7I6v0
>>446
そういうもんよ?
アルザスロレーヌがいい例だな。
ドイツ語できるドイツ系なのに最後までドイツでは
二級市民扱い。第一次世界大戦後は喜んで
仏に復帰しましたとさ。
456:名無しさん@12周年
12/02/11 14:01:18.93 VQsNPAlg0
>>453
え?そうだけど?
457:名無しさん@12周年
12/02/11 14:01:42.84 iXN1nxP70
>>445
日本に住む極端な反英と言えば、シナ華僑サヨクだな
イギリスもアルゼンチンもそこそこ好きだから心苦しいです
458:名無しさん@12周年
12/02/11 14:02:25.35 YtP03/mx0
アルゼンチンは雑魚
戦争しても勝ち目は無いねw
459:名無しさん@12周年
12/02/11 14:03:22.86 HQq17PGR0
>>453
竹島は無人島なんで住民の帰属とかないから。竹島さん自体は国家なんて興味ないよ。
460:名無しさん@12周年
12/02/11 14:03:24.29 kpKM7I6v0
>>452
アルゼンチン軍が激弱でそれ以前の問題。
何より英はフォークランド取り返しに軍隊を送ってきたし。
ポンコツのあの装備では島にいるユーロファイターに
アウトレンジで戦闘機も船も狙い撃ちされて島にはたど
り着けない。
461:名無しさん@12周年
12/02/11 14:03:29.05 IhvYtnlG0
>>457
イギリス好きな日本人は珍しいかもな
日本にとっては過去から現在に至るまで
歴史的には好きになる要素が一つもないというよりも
嫌いになる要素しかないわけだが・・・
まあイングランドサッカーのナショナルチームは好きだけど国的には好きではないな・・・
462:名無しさん@12周年
12/02/11 14:04:15.12 lcXy8yQ/0
日本も核爆弾搭載させた戦艦で、
竹島付近で核実験やりたいナー
463:名無しさん@12周年
12/02/11 14:04:25.87 BHn1K8TK0
そりゃ王子様が派遣されるんだもん。
備えは万全にしとかないとな。
464:名無しさん@12周年
12/02/11 14:04:33.78 WlEEbZqL0
うはw
ちょい記憶が「みずぽ」ったら赤くされてしまったw
おっちゃん、はずかちいw
465:名無しさん@12周年
12/02/11 14:04:52.89 pB2waLUs0
原潜は燃料補給がないからもぐりつづけるというが
乗組員の食料はどうなんだろう
466:名無しさん@12周年
12/02/11 14:04:53.25 57Ojgn050
>>456
うん
そうだよねw
467:名無しさん@12周年
12/02/11 14:04:57.68 uUYR6xbZ0
アホ顔したあの皇太子がフォークランド諸島に行ったのが発端だけど
なんでアルゼンチンを刺激しようと思ったのかね
裏が知りたいわ本当にしょうもないライミーどもだわ
468:名無しさん@12周年
12/02/11 14:05:08.04 BG3aqhLE0
>>454
未採掘の資源はいいとして、
宅地って勝負項目としてショボくね?
469:名無しさん@12周年
12/02/11 14:05:08.37 ifhwe8u00
アルゼンチンに対するコメントが厳しいけど、日本海海戦はアルゼンチンの支援で勝利し、
地下鉄の丸ノ内線はアルゼンチンの技術支援で建設(それゆえ丸ノ内線の中古車両が
ブエノスアイレスでレトロ車輌として稼働中)されたことを忘れないでね!
470:名無しさん@12周年
12/02/11 14:05:21.34 U4zV224V0
いい加減、返してやればいいのに
471:名無しさん@12周年
12/02/11 14:05:31.36 teV1Gn+j0
>>455
アルザスロレーヌ挙げてるけどそれはあまりにフランスとドイツの
中央に位置して戦火に巻き込まれない選択肢を取り続けるしかない上に
地続きから今回の例と比較するのはマチガイだね
君が挙げてるのはポーランドとか朝鮮半島の情勢が近い
今回のマルビナス問題とは無関係だね
472:名無しさん@12周年
12/02/11 14:05:35.74 iXN1nxP70
>>450
中国と朝鮮の工作力だけは認める
日本は見事に洗脳されボロボロだしな
473:名無しさん@12周年
12/02/11 14:05:50.52 Ze6FhfGti
いや、本当に何が始まるんだ
イギリスは軍事費を含めた
大幅な緊縮財政下にあるはずだ
にも拘らず中東に加えフォークランド紛争の再発だと?
正気の沙汰じゃない
474:名無しさん@12周年
12/02/11 14:06:17.42 sL8M5GDZ0
アルゼンチン応援席はただいま満席になっております。
イギリス席ならすぐご用意できます。
475:名無しさん@12周年
12/02/11 14:06:26.02 lcXy8yQ/0
>>467
フォークランドはデコイで、ホントの目的は別にありそうだよなw 老獪なイギリスならw
476:名無しさん@12周年
12/02/11 14:06:45.52 WjeR2/WX0
>>470
少なくとも石油の件がハッキリするまでは無理でしょ。
477:名無しさん@12周年
12/02/11 14:07:07.62 PWGr30Ld0
核と原潜持っているところは強いね
日本も早く持とうぜ
478:名無しさん@12周年
12/02/11 14:07:11.68 CtymMmmFO
>>449
なら沖縄も独立させないといけないな
479:名無しさん@12周年
12/02/11 14:07:11.75 LrUb2Nq60
キャメロンは自国が五輪開催国であることを忘れているのかねw
紛争に発展するようなら興行成績に影響するぞ
480:名無しさん@12周年
12/02/11 14:07:15.59 IhvYtnlG0
>>469
まあ多くの日本人は
イギリスよりもアルゼンチンのほうが好きだろ
特にアルゼンチンには禍根はないからな・・・
だが、この領有権問題に関してはアルゼンチンの分が悪いのは確かだよ
好きということと、事実、公平性は分けないとな
481:名無しさん@12周年
12/02/11 14:07:34.25 HQq17PGR0
>>469
ああ、だから地下鉄丸ノ内線は標準軌道なのか。勉強になりました。
482:名無しさん@12周年
12/02/11 14:08:13.67 SBiLbRHg0
核を積んでるとしても、使えないよね。使ったら英国は歴史上に永遠に消えない汚点を残す。
483:名無しさん@12周年
12/02/11 14:08:18.44 teV1Gn+j0
>>480
>だが、この領有権問題に関してはアルゼンチンの分が悪いのは確かだよ
そりゃないわ
マンガでしか世界史しらない馬鹿は平気でこういう事を言うから
性質が悪い
484:名無しさん@12周年
12/02/11 14:08:28.51 57Ojgn050
>>473
もうヤケクソ!
485:名無しさん@12周年
12/02/11 14:09:08.37 jGZtYrha0
>>469
関係ない
重要なのは個々の事象の正当性のみ
そしてこの件に関してアルゼンチンに正当性は全く無い
486:名無しさん@12周年
12/02/11 14:09:40.14 c9SzxQMH0
なんだかんだ条約とか言ったって、いざとなれば核を使うんだよ米英は
南米もさっさと核武装した方が良いよ
487:名無しさん@12周年
12/02/11 14:09:41.52 IhvYtnlG0
>>483
判官びいきは分かるんだけどね・・・
>>275.288 で書いた通り
488:名無しさん@12周年
12/02/11 14:10:27.80 +5Ed1AMK0
アルゼンチンは男か女か?
どっち?
489:名無しさん@12周年
12/02/11 14:10:28.40 teV1Gn+j0
アルゼンチンに正当性は全く無いとか誰目線でモノを語ってるんだよ
バカ丸出しというか武力とBBC系テレビに追従してるだけじゃねえか
490:名無しさん@12周年
12/02/11 14:10:29.88 7iUA0dz40
イギリスほどあちこち侵略した国はないな
491:名無しさん@12周年
12/02/11 14:10:40.36 57Ojgn050
しかし、好き嫌いは別として
組んで利益が多そうなのはイギリスの方ではあるかな
492:名無しさん@12周年
12/02/11 14:11:16.72 g/UhQozk0
・英国が核弾頭を装備した原子力潜水艦を派遣した
・英石油会社が週明けにも石油・天然ガスの探査作業に入る。
人工地震のフラグ立ちまくりやないですか。
493:名無しさん@12周年
12/02/11 14:11:49.52 kpKM7I6v0
>>467
フォークランドはかつてエリザベス女王の王子も紛争で軍人として参戦した「伝統の地」だから。
ヘンリー王子もアパッチの免許を米で取得して再度アフガンにいく可能性があるみたいだしな
494:名無しさん@12周年
12/02/11 14:12:01.13 J1A3f6H90
英王子が軍務でフォークランドへ アルゼンチンは批判
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ウィリアム皇子一人のために核弾頭装備の原潜派遣するとは恐ろしや
495:名無しさん@12周年
12/02/11 14:12:15.11 8ow4HuovO
>>478
純血の沖縄人って居るの?
独立すれば貧国破産、車も乗れないゲームも出来ない国になるな
496:名無しさん@12周年
12/02/11 14:12:44.96 WjeR2/WX0
>>475
イギリスにとっては別に刺激でも挑発でもなかったんでしょ。
それに、反応した(かも)当のアルゼンチンの反応が、
こんな捨て台詞一つだけ、というのが逆に現状を露わにしてしまってるな。
497:名無しさん@12周年
12/02/11 14:13:18.75 NRAjAXuLI
近くで石油出てんだろ
まったくゴロツキアングロサクソンめ
498:名無しさん@12周年
12/02/11 14:13:19.76 HQq17PGR0
>>472
他国に工作員送り込むなんてのは何処の国家でもやっていること。
日本も戦争負ける前はやっていたわけで。今の日本が国家としておかしいのさ。
499:名無しさん@12周年
12/02/11 14:13:29.82 IhvYtnlG0
>>495
既に賠償金ビジネスの韓国みたいな自治体になってるけど
独立したら韓国よりも韓国化するかもね・・・
半端ない賠償金請求されると思う
500:名無しさん@12周年
12/02/11 14:13:33.33 c9SzxQMH0
表面上独立させたとか言ってるが、ニュージーランド、アイルランド、カナダ、アメリカ、オーストラリアも全部イギリスが支配層を牛耳ってる
501:名無しさん@12周年
12/02/11 14:13:35.89 BO8WVVG70
なんだかんだ、今の世界でデカイ顔して我がまま言ってんのって
核保有国だよね。イラン、北、イスラエスとか皆核持ちたがるわけだよw
なんだっけ、アメリカの戦略研究家で世界中の主要国に核を100発ずつ公平に持たせたら
世界は歴史上最も平和になると言ってる人がいたっけなw
502:名無しさん@12周年
12/02/11 14:14:02.54 SkVNvP5U0
びびってるw 撃てない兵器なんざ怖れるなよw
503:名無しさん@12周年
12/02/11 14:14:43.53 kpKM7I6v0
>>471
朝鮮半島か。
在日が半ちょっぱりとかスパイとか
韓国や北で冷遇されてますがな。
504:名無しさん@12周年
12/02/11 14:14:48.16 RYR3lUj60
>>1
日本も英国を見習え!!!!
竹島のチョンを皆殺しにしろ!!!!
505:名無しさん@12周年
12/02/11 14:15:31.11 xWs7DCUYO
核抑止力を使うなら核積んでますって公表しないと意味ないんでねえの?(´・ω・)
どうせ使わない核だけど、持ってるかどうかすら曖昧なら攻め潰すけどな
506:名無しさん@12周年
12/02/11 14:15:31.78 NRAjAXuLI
対艦ミサイルでボコボコにされるとこ見たいな
507:名無しさん@12周年
12/02/11 14:15:41.51 CHgxb7o90
>>491
日本海戦でロシアのバルチック艦隊に圧勝した日本側の艦船はイギリス製が多かった
ような
508:名無しさん@12周年
12/02/11 14:15:42.05 lcXy8yQ/0
>>491
そらそうよw
でも遠くから見守りたいのが本音w
509:名無しさん@12周年
12/02/11 14:16:17.72 8ow4HuovO
>>499
いや、国として成り立たないし、沖縄の民意無視なんじゃない?
騒いでいるのは沖縄マスゴミやアカ派でしょ
一部のキチガイが沖縄に迷惑をかけているだけでは
510:名無しさん@12周年
12/02/11 14:16:38.20 1xahdfKa0
アルゼンチンって昔はGDP世界3位とかの強国だったんだろ
511:名無しさん@12周年
12/02/11 14:16:44.67 MMjDtpFy0
原潜ってのは使いようだな
空母は見えるから向かっているか否か目で見える
原潜は向かっているか否か目では見えない
つまり向かわずして恫喝できる
512:名無しさん@12周年
12/02/11 14:17:00.21 aE4zsH840
>>415
> イギリスンジョーク
ワロタw
513:名無しさん@12周年
12/02/11 14:17:18.02 teV1Gn+j0
>>500
イギリス「俺がアイルランド、カナダ、アメリカ、オーストラリアを支配している」
アメリカ「なんだって?」
イギリス「・・・・・・」
オーストラリア「ウチ、すっごい景気良いんすよ、ねぇアメリカ様w」
アイルランド「うはwウチも英国よりアメリカと直接交易できるから景気いいわw」
カナダ「アメリカさんお供しますよw」
イギリス「俺が・・・世界を・・・」
514:名無しさん@12周年
12/02/11 14:17:51.55 ET8OwFpoO
日本も海軍で竹島取り返しにいけよ、取った途端今まで拒否してたハーグにチョンが出て来いって言ってくるだろうが。
515:名無しさん@12周年
12/02/11 14:18:03.45 p22zp8zM0
戦略原潜なんか、フォークランドに持っていってなんの役に立つんだよ。
アルゼンチンに核を撃つのか?w
516:名無しさん@12周年
12/02/11 14:18:23.12 c9SzxQMH0
ブラジルには日系人が100万人いるけど、アルゼンチンは少ないでしょ
関わらない方が良いね
517:名無しさん@12周年
12/02/11 14:18:33.43 ifhwe8u00
>481
ちなみに、東芝がアルゼンチンで鉄道工事したとき、技術者が丸ノ内線のお礼との意識からかコスト度外視で頑張ったようです。
こういう関係って大切にしたいものです。
518:名無しさん@12周年
12/02/11 14:19:00.19 OYY2uxm00
フォークランド紛争まだやってたんだ
519:名無しさん@12周年
12/02/11 14:19:16.94 kpKM7I6v0
>>491
日露戦争で最新鋭の軍艦を供与してくれたのは英。
バルチック艦隊を妨害しまくり疲弊させてくれたのも英。
回航してくる途中。まともな寄港ができずメンテできなかった
のも日本海海戦の勝因の一つ
520:名無しさん@12周年
12/02/11 14:19:20.50 lcXy8yQ/0
>>415
いぎりすんwwふらんすんwww
521:名無しさん@12周年
12/02/11 14:19:38.56 dLKn0xh20
日本も竹島に向けシュペルエタンダールを発進させるべきだな
522:名無しさん@12周年
12/02/11 14:19:45.20 WjeR2/WX0
>>511
現状最も効果のある安全保障手段でしょ。
数基の原潜を公海上をサイレントランニングさせてれば、
何処もうっかり領土を攻撃できない。
世界中にダモクレスの剣を吊るしてるようなもの。
523:名無しさん@12周年
12/02/11 14:20:07.72 HQq17PGR0
>>507
そりゃそうさ。あれは英国にさせられた代理戦争だったから。
英国は朝鮮を植民地にするメリットを見出せなかったが、ロシアに朝鮮(不凍港)取られたらアジア太平洋の覇権がやばくなるから日本に朝鮮を押し付けたのさ。
524:名無しさん@12周年
12/02/11 14:20:18.88 2/yIms6D0
>>513
あんた英国の横暴を憎むくせに
米国や他の西欧諸国やシナロシアの横暴は憎まないんだなw
525:名無しさん@12周年
12/02/11 14:20:33.99 K+vOnI5R0
で、イラン vs. イスラエル&USAはどうなってるんだ?
いいかげんにして欲しいんだが
526:名無しさん@12周年
12/02/11 14:20:34.72 FmyVy2xOO
キートンの出番だな
527:名無しさん@12周年
12/02/11 14:21:33.14 lcXy8yQ/0
>>521
フン、韓国などシューゲルクライバーで十分だわ
528:名無しさん@12周年
12/02/11 14:21:36.07 YY6iU2qC0
>>514
日本には9条があるから無理。だけど戦争でもせんかぎり返ってこないのは確か
529:名無しさん@12周年
12/02/11 14:21:48.18 IhvYtnlG0
>>509
沖縄県の歳出って6~7,000億円程度なわけだが
これまで韓国に援助した金の累計は70兆円(利子含む)を超えると言われている
つまり日本に賠償を集って経営していけば、単純計算でも100年は国が持つわけよ
530:名無しさん@12周年
12/02/11 14:21:58.49 BUa+IWPa0
イギリスは結局、戦しかないんだなw
金融しかないし、不景気だと武力で威圧すると すばらしい国だなw
531:名無しさん@12周年
12/02/11 14:22:23.54 CrTDEMha0
>>475
南極海の資源開発。
イギリスが怒り狂って日本の捕鯨に反対してるのもそれが真の理由。
南氷洋から英連邦以外の勢力を締め出したいと思ってるのよね。
北海油田もいつ干上がるか分かんないし、北極海の利権闘争でロシアに負けたので
イギリスは今南極開発に相当入れ込んでるんだよ。
フォークランド諸島はその重要拠点の一つ。
532:名無しさん@12周年
12/02/11 14:22:36.40 lwci9wBN0
第二次ソープランド戦争
533:名無しさん@12周年
12/02/11 14:22:38.63 jGZtYrha0
>>528
9条は防衛のための戦闘は認めてるだろ
侵略者撃退は立派な防衛戦争
534:名無しさん@12周年
12/02/11 14:23:14.46 8ow4HuovO
南極もアルゼンチン領土らしいけど本当なの?
535:名無しさん@12周年
12/02/11 14:23:37.18 fqpXBJic0
世界中が核武装した方が世界は平和になる。
536:名無しさん@12周年
12/02/11 14:23:42.45 kpKM7I6v0
>>523
英は南アで戦争後だったし、モロッコ事件でドイツへの対応中。
ヘタするとあの時第一次世界大戦起きる可能性あった。
537:491
12/02/11 14:23:54.64 57Ojgn050
お、おう
俺も日英同盟の解消は日本史上最大級の失敗だと思ってるぞw
538:名無しさん@12周年
12/02/11 14:24:16.53 rl614ZtT0
>>531
フォークランドに油田が見つかっているよ。
539:名無しさん@12周年
12/02/11 14:24:43.60 YY6iU2qC0
>>533だったらとっとと取り返せよ。北方領土もな
540:名無しさん@12周年
12/02/11 14:25:09.03 aE4zsH840
>>530
最近は、どうなんだろうな。
イラク戦争の戦費で不景気になっているという話もある。
541:名無しさん@12周年
12/02/11 14:25:34.49 9ocNysqx0
アルゼンチンやっちまえ!
542:名無しさん@12周年
12/02/11 14:25:34.86 IhvYtnlG0
>>534
南極条約って調べてみ
543:名無しさん@12周年
12/02/11 14:25:46.99 iPR6OclS0
エリザベス女王を国家元首に戴いてる国っていくつあったっけ?
イギリスって全然斜陽じゃないよな
ユニオンジャック格好良すぎだし、日本も英連邦に入れてもらおうぜ
544:名無しさん@12周年
12/02/11 14:26:11.43 BO8WVVG70
普通は隣のテロ国家が弾道ミサイルと原爆持つ前に武力行使して阻止だよな。
イスラエルは正しい。異常なのは日本。カネすら裏のルートから援助してるし
売国政治家がホルホルしやがってw
545:名無しさん@12周年
12/02/11 14:26:44.79 8ow4HuovO
>>529
賠償する必要もないし、沖縄の民意無視をしているアカ派に独立させる力もないでしょ
546:名無しさん@12周年
12/02/11 14:27:44.84 kpKM7I6v0
>>537
日独伊に比べたらまだマシなほうだ。
大陸国家とはソリが合わんのだよ所詮は。
>>543
ニューギニアの女王ですよエリザベス女王は。
547:名無しさん@12周年
12/02/11 14:27:50.64 57Ojgn050
>>543
流石にソレはねーよ
恐れ多くも天皇陛下が居らっしゃるからなw
むしろ格的には英国王室が皇室の傘下になるべき
548:名無しさん@12周年
12/02/11 14:27:55.80 HQq17PGR0
竹島は不法占拠(他国文民居座り)されてはいるが占領(他国軍隊駐屯)はされていないので自衛隊は出せないんだそうな。
不法占拠だから警察権の行使として巡視船に島根県警機動隊のせて竹島から不法占拠者を追い出す事までは可能。
549:名無しさん@12周年
12/02/11 14:28:12.42 teV1Gn+j0
>>524
全然憎んでないよ
大英帝国時代の栄光が捨てられず
実利より見栄を大事にした不利益な挑発やってるから
嘲笑してやってんだよ
実際石油が見つかってもアルゼンチンの介入を一層して採掘して~
ってのはムリだろう
実益よりも自国をまとめるため、国威昂揚や
王室存続のためのパフォーマンスの為にやってる
こういう国になったらアカンよ
550:名無しさん@12周年
12/02/11 14:28:15.37 WjeR2/WX0
>>539
国会決議と首相の命令が必要。
551:名無しさん@12周年
12/02/11 14:29:20.34 4ES1i4Of0
>>313
出発進行!
552:名無しさん@12周年
12/02/11 14:29:29.28 IhvYtnlG0
>>545
さあね。沖縄県の選挙が民意を反映していないとすれば
是非、沖縄県民には自由と正義の名のもとに民主主義を勝ち取って欲しいと思うね
最近は被害者意識が表に出過ぎてる感があるので民意でないとも思えないのだが・・・
まあ沖縄は生暖かく見守っとくよ
俺としては道州制になって、沖縄の自治県が九州あたりに併呑されて欲しいと願っている
北海道の北教祖並に俺の中では危険地域
553:名無しさん@12周年
12/02/11 14:29:48.78 2/yIms6D0
>>549
歪んでるねぇw
他山の石としてわが国を良くしようぜ?
554:名無しさん@12周年
12/02/11 14:30:28.87 teV1Gn+j0
>>553
歪んでるのは英国でしょw
555:名無しさん@12周年
12/02/11 14:32:18.06 9ocNysqx0
>>534
英国の主要植民地を
戦争で開放した国はどこでしたかね?
556:名無しさん@12周年
12/02/11 14:32:36.54 8ow4HuovO
>>552
沖縄は日本から独立します!!なんて言ったらポカーンでしょ
アカのキチガイぶりが日本中にバレるだけ
独立したらしたで物価の問題も出るんじゃない
557:名無しさん@12周年
12/02/11 14:33:02.36 9ocNysqx0
>>534じゃねえ>>543だ
558:名無しさん@12周年
12/02/11 14:33:04.66 EnbJJriy0
>>72
だよね。こんなもの入る意味がないから脱退してほしいわ。
お金だけ出さされて馬鹿を見るだけだし。
559:名無しさん@12周年
12/02/11 14:34:11.82 HEMn+cKf0
我国も核弾頭装備の原潜を4隻持とう!
何かある時は「我が原潜が回遊中である キリッ」
と言って瀬戸内海に潜んでいればいい
560:名無しさん@12周年
12/02/11 14:34:31.25 HQq17PGR0
>>543
スコットランドが分離独立したら、ユニオンジャックもダサくなるぞ。
あれは三王国連合国旗、ゆえにユニオンジャックっていうんだからさ。
561:名無しさん@12周年
12/02/11 14:35:54.85 ifhwe8u00
日本海海戦のために調達した戦艦は英国製ですが、その戦艦をもともと発注していたのはアルゼンチンで、
その所有権を日本が譲ってもらったと記憶。当然お金は払っているけど、戦艦を建造できる国が限られている時代、当時の大国のロシアに敵対する日本に所有権を移管してくれたというのは、感謝するに値するかと。
562:名無しさん@12周年
12/02/11 14:35:58.09 kpKM7I6v0
>>560
スコットランドの独立は当面ない。
ユーロ危機なんで
563:名無しさん@12周年
12/02/11 14:36:13.65 CrTDEMha0
こうやってイギリスの軍事基地があると何かあった時に核兵器が持ち込まれる可能性があるからな。
キプロスしかり。
イギリスの核実験場として常連の自然破壊国家オーストラリアや
平和国家ぶってるカナダなんかもイギリスの核兵器は法律上持ち込み自由。
日本のニュースで全然報じられてないけど、今ブラジルに核開発疑惑があるんだよ。
ブラジルが核武装したら核抑止力の名目でフォークランド諸島にイギリスの核ミサイルや原潜が集まってくる。
もともとブラジルをポルトガルから独立させたのはイギリスだし、ウルグアイを分離させて
ブラジルの軍事強大化にブレーキをかけたり干渉を加えてきたりした歴史がイギリスにはある。
自国の沖にそんな危険な軍事基地が出来る前に奪還したいとアルゼンチンが思うのもある意味当然。
564:名無しさん@12周年
12/02/11 14:36:23.28 57Ojgn050
とりあえず、コレ貼っとくな
「英国旗変更問題に日本から解決案」 2ちゃんねらーが考案した国旗デザインが英紙に掲載される
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
565:名無しさん@12周年
12/02/11 14:36:49.38 c9SzxQMH0
アメリカはCIA
ロシアはKGB
イギリスはSIS
日本はAKB
566:名無しさん@12周年
12/02/11 14:37:04.01 IhvYtnlG0
>>558
入る意味がないと言うよりは入れないというのと
脱退して欲しいというか日帝は脱退させられたわけだがな・・・
もう今や非常任理事国ですら無くなってしまった・・・
567:名無しさん@12周年
12/02/11 14:37:20.73 r0z2qJH8O
>>415
イングリッシュ・ジョーク
フレンチ・ジョークな
568:名無しさん@12周年
12/02/11 14:37:27.92 teV1Gn+j0
>>563
よっしゃ
ブラジルが核開発すれば
日本ドイツもいけるわ・・・
今度は地球征服や!
569:名無しさん@12周年
12/02/11 14:37:41.85 iPR6OclS0
>>560
日本でも日の丸モチーフのファッションなんて誰一人見かけないけど
ユニオンジャックは一杯着てるじゃん
やっぱ格好いいんだよ
570:名無しさん@12周年
12/02/11 14:37:50.05 GHfj1C9U0
日本は断固としてアルゼンチンを支持して
島の返還をイギリスに求めるべき
実行支配=領土という事を国際的に認めると、北方領土や竹島の領土返還も永遠に出来なくなる
571:名無しさん@12周年
12/02/11 14:38:39.31 WL8+UpxYP
>>33
ブレねーなwww
572:名無しさん@12周年
12/02/11 14:38:45.29 RB4MOF2j0
>>30
アルゼンチンはいいんだよ。弱者だから。
573:名無しさん@12周年
12/02/11 14:38:58.73 HQq17PGR0
>>559
それならば、作った事にして作らなくてもよさそうだけど。
艦名は、ひろしま、ながさき、とうかい、ふくしま(被曝地シリーズ)で決定っつことで。
574:名無しさん@12周年
12/02/11 14:40:25.80 Z7a9oTPK0
フォークランド戦争はすごかったもんなー
サッチャーがすぐさま戦時内閣組織して機動部隊を展開。開戦日程を明らかにしてから
アルゼンチンと交渉開始だもの。あ、戦争ってこうやるのね、とギャラリーも感心しきり。
SASはおろかグルカ・ライフルズまで投入するし、「英国に喧嘩売るとこうなるんじゃ」と世界に見せつけましたわ。
575:名無しさん@12周年
12/02/11 14:40:39.08 IhvYtnlG0
>>570
アルゼンチンも昔は実行支配しててな
アメリカ漁船を拿捕したりもしてたんだよ
イギリスが現在実効支配中とは言え、アルゼンチンから取り戻した時は
一応は無血に近かったと言われているしな・・・
576:名無しさん@12周年
12/02/11 14:40:39.73 rUQGcF0e0
イギリスのイメージ
エリザベス女王、メシまずい、ブリティッシュロック、ビートルズ、大英帝国、英国紳士
こんなかんじ。イギリス製のモノは半径20mにないなり
577:名無しさん@12周年
12/02/11 14:41:11.54 moZIgptl0
核弾頭装備って、何やらかす気なんだ?海底から一発、人工地震とか???
578:名無しさん@12周年
12/02/11 14:41:52.10 nHzZRkci0
>>573
いや、さすがに造るのは陸上だから「造った事にして」は無理やろ。
艦名は 金剛 榛名 比叡 霧島 でいいよ。
579:名無しさん@12周年
12/02/11 14:43:00.20 CrTDEMha0
>>568
一応ブラジルの核開発疑惑に関しては日本語でも若干ソースがあるので貼っておく。
スペイン語で調べれば無限にこういうのは出てくるよ。
URLリンク(www.fsight.jp)
URLリンク(japanese.irib.ir)
ブラジルに原子力技術を提供してるのはアメリカ。
ブラジルの核に対抗して核兵器を配備するのはイギリス。
周辺諸国の不安につけ込んで核輸出をちらつかせるのがロシアと中国。
もうこれで南米の原子力ビジネスの将来像が見えてくるでしょ。
やっぱり戦争って滅茶苦茶儲かるんだよ。
非核三原則なんて幼稚園の絵空事で笑えてくる罠。
580:名無しさん@12周年
12/02/11 14:43:36.75 XgNhM/iu0
南半球はやめて
581:名無しさん@12周年
12/02/11 14:43:50.38 lmLbUBts0
核弾頭積んだ回天でもつくれ。
582:名無しさん@12周年
12/02/11 14:44:04.04 C3KkI8rdO
アルゼンチン人は自分達を欧州人だと思い 南米他国を見下してる
583:名無しさん@12周年
12/02/11 14:44:34.80 wUBxqNoj0
フォークランド戦争のWikiみたらすげー興味深かった
近代戦で兵力は同じぐらい、そもそも近代兵器が実戦投入されたのは初めて。
駆逐艦が撃沈しまくりで戦闘機が数百機撃墜、空爆、ミサイル当たり前、屍累々
アルゼンチンがあのイギリスと対等にやりやったってのが凄い
大戦略とか好きな人は一度見るといい。さぁどっちが勝つかはこうご期待
584:名無しさん@12周年
12/02/11 14:44:49.60 drX8/4jW0
あんなところを自国の領土だといって戦争までするんだからな
中国と同じっていうか結局日本だけがおかしいんだな
世界中キチガイだらけだ
585:名無しさん@12周年
12/02/11 14:45:04.09 HQq17PGR0
>>578
デゴイを作っていればばれないよ()
その艦名は護衛艦に既にあるからダメ
なお正式な艦名表記は仮名、帝国海軍は片仮名、自衛隊は平仮名。
586:名無しさん@12周年
12/02/11 14:46:25.03 FGUHlH8YO
>>576 追加:フレディ・マーキュリー
587:名無しさん@12周年
12/02/11 14:46:29.31 32ho39nb0
大英帝国は維持管理が面倒になった東アジアの植民地を全部日本に譲るつもりだったのに、
日本が勝手に大暴れして分捕ってしまったって本当?
588:名無しさん@12周年
12/02/11 14:47:10.94 teV1Gn+j0
>>574
マンガの影響だろうが
冷静に考えれば英国民アホ全開
サッチャーの人気取りに利用されただけ
レーガン含めたアメリカやフランスはニヤニヤ笑いながら
英国のバカな戦争ごっこを傍観してただけ
英国になんのメリットもない
仲介人にレーガンを選ばなかったら回避できた紛争だったわ
589:名無しさん@12周年
12/02/11 14:48:08.14 WjeR2/WX0
>>585
日本には非合法活動可能な諜報機関がないのにバレないとでも?
590:名無しさん@12周年
12/02/11 14:48:55.31 57Ojgn050
>>587
そんな『つもり』は初めて聞いたぜ?
591:名無しさん@12周年
12/02/11 14:50:18.98 HQq17PGR0
>>587
なんじゃそれ。まあドイツ帝国のアジア太平洋植民地を片っ端から分捕って己の物にしちゃった日本帝国にお怒りだったのは確かだけどね。
592:名無しさん@12周年
12/02/11 14:50:37.75 W/xnsWfs0
>英国のライアルグラント国連大使も会見を開き「われわれは核兵器や原潜の配置について
>コメントしないが、(核)抑止の一環として原潜が常時、世界中を巡回しているのはよく知られている」
これが核の効能。持っているだけで、言葉に力を持つ。
593:名無しさん@12周年
12/02/11 14:50:58.14 gobeWtCP0
>>588
フランスはアルゼンチンに武器供与してるし、ソ連は資本主義国家の紛争を偵察衛星飛ばして物見してたし、
中国に発言力なんてなかった時代だし、アメリカ以外で誰が仲介するんスか?
594:名無しさん@12周年
12/02/11 14:54:23.83 54b/9hT50
>>591
戦争に負けた結果だろ
国際連盟に言えよ、って話
595:名無しさん@12周年
12/02/11 14:55:14.61 n5xsT5HB0
アルゼンチンに核の脅し効かないんじゃ
どうせ使えるわけないと思ってるから前回武力衝突になったんだろう
596:名無しさん@12周年
12/02/11 14:56:07.83 vsN/4a880
エグゾセは流行語みたいになったな。なつかしい。
というより冷戦なんて大層な世界戦略とか関係無く
戦争はこんなもんで起きるんだというのは小学生にとっていい強になった。
597:名無しさん@12周年
12/02/11 14:56:18.65 KG3AoTP60
このスレの疑問
・イギリスって戦争強いのか?
・原潜とか原子力空母とかって撃沈されたら原子炉どうなんのさ
598:名無しさん@12周年
12/02/11 14:57:33.22 BmHjIhTX0
英国ではアルゼンチンタンゴのショーが大流行なのに、何たる皮肉だw
599:名無しさん@12周年
12/02/11 14:57:54.30 q7iX+vtP0
歴史的な繋がりは深いし国民風土的にもやはり日本としては英国を応援したいよな。
600:名無しさん@12周年
12/02/11 14:58:11.83 BUa+IWPa0
核を作るな!!経済制裁食らわすぞ!!
って言っておきながら核で脅すってどういうことよw
601:名無しさん@12周年
12/02/11 14:59:45.71 wq5KLvre0
今でこそ「鉄の女」の呼称が定着したサッチャーも
アルゼンチンのガルチェリ大統領が占領行動を起こさず米国の仲介を受け入れて
協議の席に着いていたら
“戦後最低の英国宰相”の烙印を押されて辞任を余儀なくされたって
言われてたらしいけど、
当時は英国内でもアルゼンチンの度重なる挑発に対して徹底不戦を
唱える人たちが結構いたんだってね。
602:名無しさん@12周年
12/02/11 15:00:07.21 teV1Gn+j0
今や英国でもサッチャーなんてクソ婆扱いらしいけどね
失業率大幅増加で紛争で俺のとーちゃんカタワにしたクソ婆だって
603:名無しさん@12周年
12/02/11 15:01:21.62 QbhMC/430
イギリスの2王子がアフガンなりフォークランドなりで戦死したら面白いよね
頑張れタリバン&アルゼンチン
604:名無しさん@12周年
12/02/11 15:01:22.56 F+Wq37gm0
第二ラウンドwww
605:名無しさん@12周年
12/02/11 15:01:27.55 HQq17PGR0
>>600
「話し合いしろよ、でないと話し合うぞいいのか」と脅す我が国外務省のようなものです。
606:名無しさん@12周年
12/02/11 15:01:34.52 IhvYtnlG0
>>601
つか欧州のエセ人権団体、平和団体は日本の比じゃねえからな・・・
数だけならアメリカよりも多い
607:名無しさん@12周年
12/02/11 15:02:38.78 BO6XpsF50
本当なのかね、これは?
戦略原潜は通常だと自国領海かその近辺しか巡回しねえぞ。
それで十分やっていける射程のミサイル積んでるんだし、
わざわざ危険を犯して敵国近海に行く必要なんてまったく無いし。
608:名無しさん@12周年
12/02/11 15:02:44.32 ySnPLJks0
もうねアメリカの蹂躙戦争はつまんないんだよw
フォークランド戦争ぐらいの規模の戦争が一番楽しいwww
609:名無しさん@12周年
12/02/11 15:03:05.57 xF2GURLxO
日本も特例軍事国債を発券して原潜と空母艦隊保有すべき
610:名無しさん@12周年
12/02/11 15:04:13.55 kcVK+YeL0
>>543
英連邦って、「連邦」と言うだけあって制度上は
女王陛下が宣言すればいつでも統一国家に戻せるんだぜ。
米連邦(United States)とかソ連邦と同じなんだから。
女王陛下の号令一つで超グローバル国家が復活する。
今でも戦時は形式上、軍は女王陛下の指揮下に入るし。
オーストラリア空軍の正式名称は RAAF: Royal Australian Air Force
「王立オーストラリア空軍」。RAFと同じ女王陛下の軍隊なんだべ。
まあ独立宣言されればそれまでだけどw
百年のスパンで見た場合、世界情勢はどう変化するか分からない。
民主主義も、人種差別排除も、安定した世界もいつまでも続くとは限らない。
再統一の可能性を残しておいた方が賢明、生き残りに有利と考えるからこそ、
オーストラリアもカナダもNZも英連邦に留まってるんだよね。
611:名無しさん@12周年
12/02/11 15:04:24.42 idLFl1NF0
どっちを擁護すればいいの?
イギリスは親日?反日?
アルゼンチンは?
612:名無しさん@12周年
12/02/11 15:04:43.24 OS90Pnmp0
>>600
核をちらつかせて脅した国には経済制裁もセットにするべきだよな
まあ脅す側が牛耳ってるから絶対やらないだろうけど
613:名無しさん@12周年
12/02/11 15:04:45.37 HQq17PGR0
>>609
一口船主制度も欲しいなあ。
614:名無しさん@12周年
12/02/11 15:05:47.30 idLFl1NF0
イギリスって核持ってたのか
615:名無しさん@12周年
12/02/11 15:06:29.97 fe8oqj/O0
第二次フォークランド紛争クルー
616:名無しさん@12周年
12/02/11 15:06:32.21 tSrIf3Fm0
何でイギリスは原潜なんて持ってんだよ
617:名無しさん@12周年
12/02/11 15:06:54.91 GC9+Giwm0
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩けるのは、集団ストーカーに
悩みながら2ちゃんを維持しているひろゆきさんのおかげです。
今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。
618:名無しさん@12周年
12/02/11 15:07:27.99 JsFsBi1s0
>>611
> どっちを擁護すればいいの?
> イギリスは親日?反日?
> アルゼンチンは?
こういうヤツ大嫌い。
619:名無しさん@12周年
12/02/11 15:07:58.47 lTOJhWu20
朝鮮戦争とおなじで終わってない いまも戦時中 停戦中なだけ
620:名無しさん@12周年
12/02/11 15:07:59.86 X02741di0
>>597
MI6とSASなめるなよ
621:名無しさん@12周年
12/02/11 15:08:08.24 eWLfeGUb0
竹島尖閣諸島北方四島のようなものなんですか
622:名無しさん@12周年
12/02/11 15:08:17.45 d5P05y640
場所だけ確認するとおもいっきりアルゼンチンなんだけどな
623:名無しさん@12周年
12/02/11 15:08:27.68 HQq17PGR0
>>618
「擁護」の段階で阿呆だからスルーしとこ
624:名無しさん@12周年
12/02/11 15:08:41.24 WjeR2/WX0
>>597
結局戦争ってのは、普段の、そして不断の外交が大きくモノを言い、
国家戦略がしっかりしてる方が勝つ、ということを示してる。
アルゼンチンは敗戦後に追い討ちを掛けられるように、
国際社会からもブッ叩かれ、当の国民も戦争し掛けた政権と
大統領を非難ごうごうの中、引き摺り下ろした。
おまけに多数の戦死者を出す結果になった、司令官は責任逃れ。
とどめは、係争中だったチリやブラジルとの国境紛争にも負けた。
クソボロ負けなうえにズタボロになったアルゼンチンはしかし、
個々の戦闘ではそれなりの戦果を挙げてたのが凄い皮肉。
625:名無しさん@12周年
12/02/11 15:08:58.71 3y2/d1xc0
うちのユニオンジャック降ろしたからok
626:名無しさん@12周年
12/02/11 15:09:13.59 IhvYtnlG0
>>620
イギリスの諜報機関、MI6がスパイを募集
URLリンク(news.jobmark.jp)
俺コレ見て、007は幻想だと知った
627:名無しさん@12周年
12/02/11 15:09:22.28 TbWBXO+j0
南米連合はどうなったの。南米VS英
628:名無しさん@12周年
12/02/11 15:11:48.10 eWLfeGUb0
最近近くから石油が出ることが分かって
アルゼンチンが実効支配をしようとし始めたので
イギリスが牽制するために軍艦を派遣したら
アルゼンチンがイギリスは挑発行為をしていると非難
日と中国の尖閣諸島に似てる