12/02/10 18:09:31.86 0
○長宗我部元親の居城跡で新たに竪堀遺構見つかる
戦国大名・長宗我部元親(1539~99)の居城だった岡豊城跡(高知県南国市岡豊町八幡)で、
新たに竪堀(たてぼり)とみられる遺構が複数見つかったと、南国市教委が発表した。
長さ100メートル近くとこれまでで最大規模のものが含まれていたほか、南側に集中しており、
市教委は「城の防御構造を知る重要な遺構」としている。
同城跡は、岡豊山(標高97メートル)の全体に築かれた山城。頂上の「詰(つめ)」(本丸)など
主要な箇所は発掘調査を終え、29ヘクタールのうち12ヘクタールが国史跡に指定されている。
竪堀は、攻め上る敵兵が左右に動くのを封じるため、斜面に沿って縦に築く堀で、東西南北
すべての面でも見つかっている。
斜面には、私有地だったり、木や雑草が生い茂ったりして未踏査の部分が多く残っていた。
そこで、市教委は今回、高松市の民間企業にヘリコプターからレーザーを照射する方法で
測量を依頼。立体的な地図を作製した。
(>>2-5あたりへ続きます)
☆写真:今回の測量を基に作製された立体地図
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
□ソース:読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)