【社会】教諭、事実と認められていない日中戦争の「百人斬り」を事実と断定して授業で教える - 長崎at NEWSPLUS
【社会】教諭、事実と認められていない日中戦争の「百人斬り」を事実と断定して授業で教える - 長崎 - 暇つぶし2ch946:944
12/02/09 12:20:55.35 qsvfowg40
続けて「主婦之友」昭和18年2月号を取って、吉屋信子の連載小説「月から来た男」というのを初めて読んでるところなんだが、
これは凄い。

「食事は、グラン・マザカン裏のアテル・ピエという南仏風のバスク料理を出す、小ぢんまりとした店へ出かけた」
「安南人の若い多くが、仏欄西(‘フランス’のルビあり)の宣教からカソリック信者になっている如く、彼女もまたマリアの像を、その自分の部屋へかけたり、
自分の手編みのレース細工、刺繍の布を、ささやかなその召使部屋のテーブルにかけたりして、若い女の雰囲気のこもった、微笑ましい部屋に作るのだった」

戦時中の日本って、何てキュートでエレガントな国だったんだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch