【高知】 "1人当たり県民所得、全国で最下位になったぜよ" 08年度比2%減の201万7000円、3年連続で前年度を下回るat NEWSPLUS
【高知】 "1人当たり県民所得、全国で最下位になったぜよ" 08年度比2%減の201万7000円、3年連続で前年度を下回る - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
12/02/07 12:42:11.29 WxKIHqVpO
さん、にい、いち、ぜよ~!

3:名無しさん@12周年
12/02/07 12:43:27.03 vzftiFHlO
兵庫もそんなもんだよ

4:名無しさん@12周年
12/02/07 12:43:45.44 AjHE/Q3y0
高知土人はカツオでも食ってろ

5:名無しさん@12周年
12/02/07 12:46:18.92 pCR3rVhaO
弥太郎のように鳥かごをうったらいいのに。

6:名無しさん@12周年
12/02/07 12:46:31.01 Kwxvs/OS0
なったぜよ、で緊張感ゼロだなww

7:名無しさん@12周年
12/02/07 12:46:35.41 DDk2ICsR0
死国はマジで過疎がヤバい

8:名無しさん@12周年
12/02/07 12:47:03.17 FcAypTdD0
酒飲み県だからな

9:名無しさん@12周年
12/02/07 12:48:16.46 Ray3HFd20
土佐ではニートは犬猫と同じ扱いじゃき
国の形を変えにゃいかんぜよ、武市さん

10:名無しさん@12周年
12/02/07 12:49:33.08 PDiBUkHCO
流通的にいらない子だからな高知

11:名無しさん@12周年
12/02/07 12:49:55.95 jemwVQxH0
暮らしていけるならいいけどな

12:名無しさん@12周年
12/02/07 12:50:02.11 ETcmx5zb0
一生月給15万
生保の方が絶対もらってる

13:名無しさん@12周年
12/02/07 12:50:03.86 p2xYNND/0
高知ってカツオが獲れなくなったらどうすんだ

14:名無しさん@12周年
12/02/07 12:50:38.10 CY+uReXZO
ぜよって方言だったのか

15:名無しさん@12周年
12/02/07 12:51:37.83 slvOklgR0
だって何にもないし
あの広大な畑を何かに利用できないものかとも思うけど
地震、津波が怖いしなあ

16:名無しさん@12周年
12/02/07 12:52:27.36 uIzNNyei0
四国は仕事で行ったけど、風光明媚な良い所だった。
所得=幸福じゃないし、気を落とさずがんばれよ。

                  地方公務員(54)

17:名無しさん@12周年
12/02/07 12:52:32.13 /JjnxIJn0
え~~、沖縄より下なん?
だとしたら真剣に悩むべきかと…

ま、日々幸せならいいけどね、物価も安そうだし

18:名無しさん@12周年
12/02/07 12:52:35.61 PCEcWHMxP
NHKで龍馬ブームとか起こしてもこれなんだよなぁ
やっぱ観光産業で皆が食べていくことなんて難しいんじゃないか

東京一極集中を是正し、企業を地方に分散させないと根本的な解決にはならないと思う
分散すれば地震リスクを減らすことにもなるから一石二鳥だしな

19:名無しさん@12周年
12/02/07 12:53:59.01 8mPjvHf50
>>17
けど、島だから輸送費余計にかかるぶん物価高いんじゃね?
わかんないけど。

20:名無しさん@12周年
12/02/07 12:54:57.82 yM7PqhO90
高知って観光には良さそうだけどな。室戸岬とか桂浜とか
良いじゃん。高知城だって天下の名城だ

21:名無しさん@12周年
12/02/07 12:55:11.93 PDiBUkHCO
坂本龍馬は何故海を見ていたのか
後ろが山ばかりだからである
高知は森林面積日本一、平野が少ない

22:名無しさん@12周年
12/02/07 13:00:55.00 zxzv96Mq0
そうです。
気の弱い女性はその地名を聞いただけで卒倒してしまうというあの高知です。
高知へ行く方法は一つしかありません。
香川のどんづまりからローカル線に乗って無人の荒野を三日三晩走ります。
すると目の前に人間が住んでいるとは思えないほど荒廃しきった町並みがあらわれます。
ここが高知の県庁所在地高知市です。
人口千人に満たないこの寒村がどうして「市」になったのか日本の地理の七不思議とされています。
一説では国土地理院に莫大な賄賂が贈られたのだとも言われますがそんなはずはありません。
高知県はたいへん貧乏だからです。
なぜそんなに貧乏なのかというと高知ではカツオブシしか産出しないのです。
昔から米や他の農作物を育てようという試みはありましたが、
あまりにも土壌がやせているためうまくいかず、
なぜかよく獲れるカツオからカツオブシを作ることに成功したわけなのです。
高知の原住民は一日一回水とカツオブシの食事をとりますが、なかにはそれにあきたらない者もいて、
そういう連中が香川へ出稼ぎに来て一日五十銭の日当をもらっているのです。


23:名無しさん@12周年
12/02/07 13:03:00.47 KZVPMwIl0
年寄りが多いんだろ?

24:名無しさん@12周年
12/02/07 13:03:37.12 Bbp85qEr0

高知市内って、人いないね。

25:名無しさん@12周年
12/02/07 13:04:43.95 nzzZRh9p0
沖縄の牙城を崩すとは
高知県おそるべし

26:名無しさん@12周年
12/02/07 13:06:50.30 WoHtc6MZ0
>>17

四国なんて東京より食品・ガソリン代高いよ。
うちでは鶏ももg145円、卵Mパック178円ってとこか。

魚は安そうって思ってるでしょ?
それが全部都会へ出荷して千葉産の魚しか無い。輸送費込みなんで高い。


27: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/02/07 13:08:12.73 MpEWJR1O0
維新の立役者薩長土肥のうち、土佐が一番わり食ってるイメージ
山県狂介みたいな公私の区別の付いていない奴が政治家にいなかったんだろうな


28:名無しさん@12周年
12/02/07 13:12:14.15 kQZbL4xKO
>>26
卵M178円なら、東京より普通に安い。
広告の品でもその金額にはならない。

29:名無しさん@12周年
12/02/07 13:12:45.97 RvaOE9fi0
土佐犬を萌え化させてキャラ作ってアピールするとかどうだろう
声優は当地出身の島本須美で完璧

30:名無しさん@12周年
12/02/07 13:13:21.74 hbUglefQ0
早く四国州にしろ。

31:名無しさん@12周年
12/02/07 13:14:28.06 LSDVrNyH0
香川、愛媛、徳島とそれなりに立派な工業地帯があるが高知ってあまり聞かないな
対岸との経済関係も希薄そうだし

あと昔の土佐は大坂や阿波よりさらに津波被害が酷くて流刑地だったのと微妙に関係あるのかな

32:名無しさん@12周年
12/02/07 13:14:32.01 /JjnxIJn0
>>19
高知は島じゃねえだろ
って、もしかしてまだ龍馬の時代のまま?

33:名無しさん@12周年
12/02/07 13:16:44.30 hbUglefQ0
スイスとかシンガポールって四国くらいの規模だっけ。

34:名無しさん@12周年
12/02/07 13:16:46.50 DemW1/ba0
働かないナマポとBが多いからなー

35:名無しさん@12周年
12/02/07 13:17:30.66 QMmBlWYL0
09年度か。これでも今よりまだマシなんだろうなあ

36:名無しさん@12周年
12/02/07 13:18:42.41 LSDVrNyH0
>>30
お遍路が世界遺産登録されるとか、どこかで四国としての一体感を醸し出さないとなあ。
四国は中心を山が塞いでいるせいか、どの地方よりも地域としてのまとまりが無さすぎる。

四国内の道州制論議では幸いにして「四国州」が支持されているようだが瀬戸内海に面していない高知にあまりメリットは無さそう。

37:名無しさん@12周年
12/02/07 13:18:58.36 AIob+UYjP
もうさ、こういう日本のお荷物になってる県は切り捨てようぜ。

生活保護費とか行政職員、警察職員の人件費などは地方公共団体に全部自己負担させよう。
そして、地方交付金は全部廃止。地方は地方で、努力しなさい。

浮いた金は全部軍事費にまわそう。

38:名無しさん@12周年
12/02/07 13:19:09.05 A24p28Xt0
シンガポールは淡路島
スイスは九州ぐらいだよ。

39:名無しさん@12周年
12/02/07 13:20:34.25 adQIKMlX0
高知いいとこなのに。
魚も酒もうまい。日本人に人気の竜馬の出身地という強み。
桂浜、四万十川、室戸岬など大自然もいっぱい。
近畿地方から車で良く観光に行ってるけど大好きだよ。
高知城近くの日曜市も楽しい。
私が今住んでる地方都市なんかより、よっぽど素敵な町だと思うけどな。
住んでみるとまた違うんだろうな。

40:名無しさん@12周年
12/02/07 13:21:36.61 hbUglefQ0
>>37 橋下か。

41:名無しさん@12周年
12/02/07 13:21:43.24 qee3TphE0
>>17
沖縄は激しく下駄を履かせて46位じゃないの

42:名無しさん@12周年
12/02/07 13:21:54.33 7LPCRJ4P0
不動産逃げた奴がふたりもいるんだが

43:名無しさん@12周年
12/02/07 13:21:59.20 J5dmpY2M0
所得が低いなら生活は大変そうだな
悲鳴が聞こえてきてもいいのに全く声がない

まさかすでに

44:名無しさん@12周年
12/02/07 13:22:26.66 bKjZM7E/0
>>11
そら、全国で最下位になるわな。w

がんばらんとね。

45:名無しさん@12周年
12/02/07 13:23:49.04 FfVrCYBf0
それでも、雪が全然降らないのが、まだいいと思う。
高知市の中心部は路面電車が発達しているし、
大丸百貨店のあるあたりは、下手な県都よりもしっかりしている。
駅から、まっすぐ南にいったところに風俗街もあり、
けっこうな規模だった。
問題は高知市以外の都市の過疎が凄まじい。

46:名無しさん@12周年
12/02/07 13:25:27.20 bKjZM7E/0
多分、橋下が高知県知事になったとしたら、変わると思うよ。
つまり、最下位なのは政治の貧困が原因なんだよ。

47:名無しさん@12周年
12/02/07 13:25:38.01 U3PpE6h90
昨年、オレが給与から引かれた税金その他がおおよそ200万なんだが・・・
その200万が平均所得だと?

48:名無しさん@12周年
12/02/07 13:25:52.11 DemW1/ba0
>>39
ありがとう
観光も中途半端感が否めないが、またきてくれると嬉しい

>>43
まあ何だかんだで生きていける
食い物はうまいし
ただ産業がホントにないし職もない

49:名無しさん@12周年
12/02/07 13:27:28.74 I1Iv8JXp0
年収200万時代到来

50:名無しさん@12周年
12/02/07 13:31:57.11 j9xWNJV+0
地元だけど子供は結構いるんだけど社会人になる頃はみんな県外なんだよね
2・30代がドンドン目減りしていってる
今の子育て世代が終わったら本当に老人県になる

51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/07 13:32:22.90 hznkgT7G0
強そうな県名だからまぁ、ボチボチがんばりや(棒)

52:名無しさん@12周年
12/02/07 13:33:02.34 vYBc7hSR0
>>22
その鰹節でさえ、愛媛に取られてしまったからな
ヤマキ、マルトモ
伊予市の会社だ

53:名無しさん@12周年
12/02/07 13:33:43.50 yteuorjE0
でもなんだかんだで暮らしていけてます。山村部はほぼ自給自足でまかなえるし。
山菜はうまいし高知の魚食べたら県外の魚が妙に美味しくない。何故だろう・・・。


54:名無しさん@12周年
12/02/07 13:33:55.43 ga7xGn4M0
だから坂本竜馬も脱藩したのか。

55:名無しさん@12周年
12/02/07 13:35:54.57 E/K+/CxI0
公務員最強!

公務員が相当 平均を上げてるはずだから 公務員以外の所得は150万くらいじゃないのか?

56:名無しさん@12周年
12/02/07 13:37:31.64 z8KhzC9h0
高知いいとこだよー
でも仕事がないんだ
家持ちで低所得でも生きていける人だけが高知に残るから
そういう結果になるね

ヴィトンは工場も来るべき
いい仕事するぜ

57:名無しさん@12周年
12/02/07 13:37:39.43 elbwfsVFI
高知から日本を全力で変えるべきだな。
首都機能高知に移せぜよ!


58:名無しさん@12周年
12/02/07 13:38:12.91 DemW1/ba0
>>53
わかる
魚も野菜も地元のが一番うまい

高知がホントに終わるときは、伊方原発が福島みたいになったときだな
山の食い物なくなるからアウト

橋下さんが高知にもいればな…

59:名無しさん@12周年
12/02/07 13:40:07.44 HhrhYH7r0
紀貫之~長宗我部元親、山内一豊~坂本龍馬までの間、人間が住んでいなかったらしい
空白の期間が存在する

60:名無しさん@12周年
12/02/07 13:45:21.60 HYyoVJ1d0
高知、すまんのう

明石海峡大橋と鳴門大橋が電車通せれば、徳島の列車も電化されて
高知まで電車か高速鉄道が通ったかもしれんのに、未だに陸の孤島…

徳島のビンボが悪かったんや・・・すまんのう
土佐鶴と司牡丹と桂月ひいきにするぐらいしかでけん

61:名無しさん@12周年
12/02/07 13:46:26.88 hbUglefQ0
良いトコなら外から人を呼べばいい。排他的だから金も集まらない。

62:名無しさん@12周年
12/02/07 13:46:41.61 1Y+Bu5hT0
公務員様最強

63:名無しさん@12周年
12/02/07 13:49:16.73 /JjnxIJn0
なんか鬼国と呼ばれたの昔に戻ってるような…

64:名無しさん@12周年
12/02/07 13:49:35.94 XiO6Aiuk0
昼間から酒くらって箸拳。そりゃそうなるわな。沖縄かかってこいよおらあ。

65:名無しさん@12周年
12/02/07 13:53:20.25 D3piy8fG0
徳島が四国1位というのに驚いた。

66:名無しさん@12周年
12/02/07 14:01:20.28 8aDslM4hO
民主党なんかに投票した馬鹿が多いから自業自得、旦那の馬鹿母まだ小沢さんとか言ってるし。反対すると余計に民主党民主党言い出す。

67:名無しさん@12周年
12/02/07 14:02:49.73 ilmnfkUK0
第一次産業の割合が多いので
所得は少なくても
そこそこ豊かな人も多い
しかし全体には沈んでるわな
シャッター閉まってるとこも多いし
土電跡にパチンコ屋しかこないってのも・・

68:名無しさん@12周年
12/02/07 14:03:54.76 WoHtc6MZ0
>>67
そのパチンコ屋も潰れ始めたよ・・

69:名無しさん@12周年
12/02/07 14:05:58.69 j9xWNJV+0
>>67
空きテナントが多いのは前からだけど、去年ぐらいからいきなり更地になってるとこが
増えたと思う
中心街でもいきなりポッカリと空間が空いて寒々とした気分になる

70:名無しさん@12周年
12/02/07 14:06:15.74 HrwHQ0on0
市役所は700万円もらっていた

71:名無しさん@12周年
12/02/07 14:09:18.25 /JjnxIJn0
>そこそこ豊かな人が多い

公務員か~、ギリシャみたいだ

72:名無しさん@12周年
12/02/07 14:11:08.95 wtZ69CPlO
昼間から酒呑んで遊び呆けてる沖縄を抜くなんて、どんだけ無能なんだよw

73:名無しさん@12周年
12/02/07 14:13:35.97 sO/0ADOv0
2009年か。

74:名無しさん@12周年
12/02/07 14:14:09.19 bKjZM7E/0
>>72
しかも莫大な補助金もないのに。

75:名無しさん@12周年
12/02/07 14:14:52.18 j9xWNJV+0
>>72
基地という地場産業があるのは大きい
高知ホントに何もねーもん

76:名無しさん@12周年
12/02/07 14:15:13.61 VoqPO5ze0
三菱の創業者岩崎弥太郎の出身地だけど、三菱の工場が一つもない。
平野もほとんど無く、農業にも適さない。だからと言って無理に税金投入する必要もない。あるがままに任せれば良い。

77:名無しさん@12周年
12/02/07 14:17:02.13 7LPCRJ4P0
所得に応じた暮らしすればいいだけの事。
レベル違いはたいした問題じゃない
母子家庭、生活保護、特定団体の支援 止めれば数字だけは我慢できる

78:名無しさん@12周年
12/02/07 14:18:04.87 uYljkYr80
これって手取り?

79:名無しさん@12周年
12/02/07 14:19:12.89 QHIg31bL0
医者しか高所得者はいないよ。

80:名無しさん@12周年
12/02/07 14:19:36.88 Lt4QYmoiO
若者の脱藩止まらんぜよ

81:名無しさん@12周年
12/02/07 14:20:12.08 kPpzIz5r0
>>72
高知が昼間から酒飲んで遊び呆けてないと思ってんのか?

82:名無しさん@12周年
12/02/07 14:20:47.99 gYinDN080
>>72
高知にも朝から飲める場所があるんだぜ。


83:名無しさん@12周年
12/02/07 14:20:50.50 JdZegmoZ0
一方、高知県庁や高知市役所の職員は超高額の給料とウハウハ手当で
優雅に暮らしているのだった

84:名無しさん@12周年
12/02/07 14:21:28.31 4wQ/AIcP0
>>27
土佐藩は幕末、精力的に活動したんだけどなあ
新選組に切られた藩士の数が一番多いんだっけ
龍馬・中岡慎太郎・武市半平太みたいな総理になれる器をことごとく失ったのは大きかった。
残った大物が板垣退助と後藤象二郎だけじゃあなあ・・新政府で主導権握れず自由民権運動に走ったし

85:名無しさん@12周年
12/02/07 14:25:26.90 2+dyYdiQO
田舎なのに公立高校より私立の方が進学校という変わった県

86:名無しさん@12周年
12/02/07 14:26:59.90 4wQ/AIcP0
やっぱ酒飲みの高知より商人気質の徳島・香川の方が所得高いな
徳島とか大企業の支店・支社ないのに所得が四国一だし・・

87:名無しさん@12周年
12/02/07 14:27:55.88 a1NFcq8X0
この統計3年前の物だからね
それ以降の大河特需を反映してない

88:名無しさん@12周年
12/02/07 14:28:18.65 52gCzPOb0
団塊の世代(1947~49年生まれ)の約800万人が、
これから本格的なリタイア生活に入り、貯蓄を取り崩していくと見込まれます。
そうなると、平均貯蓄額も金融資産残高も減るでしょう。
また、今までのように国債を買い支えられなくなる可能性もあります。
そうなったら、現役世代も何らかの影響を受けることは避けられません。

89:名無しさん@12周年
12/02/07 14:29:20.42 M/OVTdCR0
毎度のことながら
県民所得を平均年収と勘違いしてる人がいるな

90:名無しさん@12周年
12/02/07 14:29:40.64 e5aNuzvj0
そりゃパシリを英雄として捏造するしかないわ

91:名無しさん@12周年
12/02/07 14:32:51.46 4wQ/AIcP0
>>65
徳島人だけどまじ謎だわw

>>75
歴史好きとしては幕末のような土佐人たちのバイタリティに期待してる
いま龍馬みたいな政治家を出して東京一極集中に風穴を開けて欲しい

92:名無しさん@12周年
12/02/07 14:32:54.21 CBNbH3py0
沖縄より下なのか。

嗚呼基地経済。
文句言ったらバチ当たるぞ。>琉球民

>>89
毎度の事ながら「ボク知ってるもんね!」と、
どや顔でテカテカしてる厨の姿も見えたりしますなぁ。

93:名無しさん@12周年
12/02/07 14:33:48.19 KY+G+CNd0
上民、下民だな。

94:名無しさん@12周年
12/02/07 14:35:15.40 a1NFcq8X0
>>91
徳島は大塚とか地場の大企業があるじゃん。
あ、徳島製粉も

95:名無しさん@12周年
12/02/07 14:35:54.46 2+dyYdiQO
阪神のキャンプが去った安芸は厳しいな

96:名無しさん@12周年
12/02/07 14:38:50.52 pkNPnKAsO
>>86
大塚製薬があるじゃん。
大学も研究が盛んなのは徳島大ってイメージがある。

97:名無しさん@12周年
12/02/07 14:41:56.06 d845cTDv0

年収200万円でくえる里、なんか良いじゃん。



98:名無しさん@12周年
12/02/07 14:43:09.88 q3YUFmIw0
こいつら県外に出ようとするとものすごく足を引っ張るからなw

99:名無しさん@12周年
12/02/07 14:43:41.69 iWalGVsvO
ひろめ市場があれば生きていける。
気がする。

100:名無しさん@12周年
12/02/07 14:46:11.16 oU+sPyBV0
あれ
デパートや映画館がない唯一の県だっけ?
違ったかな。
イメージ的にはいいんだけどな。
できたら移住したい。
土地も安そうだし。

101:名無しさん@12周年
12/02/07 14:47:23.05 9ZwfBlhE0
>>94
ジャストシステムとか

102:名無しさん@12周年
12/02/07 14:47:36.76 4wQ/AIcP0
高知市は普通に都会だと思ったけど、第二都市の人口が全国最小だっけ
うちの県は人口が紀伊水道沿岸の広い範囲に集中してるけど
高知は高知市に突出して集まってる感じ。

>>94 >>96
ああ、大塚があったね。日亜化学って企業も給料いいよ
高知だって三菱という世界的大企業生んでるじゃん!

103:名無しさん@12周年
12/02/07 14:47:59.85 MggeG+9y0
> 国民所得266万円
これは等価可処分所得のこと?

104:名無しさん@12周年
12/02/07 14:51:39.44 CuFuOV/h0
四国は閉鎖的。外出ようという気が無さ杉。

105:名無しさん@12周年
12/02/07 14:52:38.93 iuGlGdFqI
俺が払う健康保険と住民税の合計より低いw

106:名無しさん@12周年
12/02/07 14:58:50.17 VR7WrSMJ0
増加率    平成24年1月1日  前年同月比  増加率
順位     現在の推計人口
  
01  沖縄県   01,404,878   09,481△  0.68△
02  滋賀県   01,414,994   03,578△  0.25△
03  東京都   13,184,161   23,192△  0.18△

43  高知県   00,757,562   06,062▼  0.79▼
44  秋田県   01,072,786   10,975▼  1.01▼
45  宮城県   02,324,211   24,176▼  1.03▼
46  岩手県   01,311,173   17,233▼  1.30▼
47  福島県   01,982,991   44,147▼  2.18▼
               
              


107:名無しさん@12周年
12/02/07 15:04:38.51 bSnJld5L0
それでも公務員の給料は上がり続ける不思議

108:名無しさん@12周年
12/02/07 15:05:51.36 rWt8bcul0
ブービーか…

109:名無しさん@12周年
12/02/07 15:06:12.12 3zAei6840
武市先生を殺したのが土佐没落のはじまり

110:名無しさん@12周年
12/02/07 15:12:21.10 gDQIerEy0
高知県に日本人なら誰でも知ってるような有名企業ある?

111:名無しさん@12周年
12/02/07 15:14:45.04 a1NFcq8X0
>>110
舐めてんですか?

ありませんよ。

112:名無しさん@12周年
12/02/07 15:34:28.05 tdimz/Mj0
やっぱ観光で食ってくしかないか。
つい最近『県庁おもてなし課』を読んだばっかりだ。

113:名無しさん@12周年
12/02/07 15:35:16.85 nzzZRh9p0
>>110
過去形だがPSKという有名なゲーム会社があった。

114:名無しさん@12周年
12/02/07 15:36:25.49 gDQIerEy0
>>112
高知は人があたたかそうじゃん

115:名無しさん@12周年
12/02/07 15:50:39.06 4uQa0o9v0
>>106
滋賀県さすがすぎる

116:名無しさん@12周年
12/02/07 15:51:11.97 QBt0iQfg0
>>1
米軍基地を誘致したらどうか?

これは、島根とか鳥取とか宮崎とかにも言えることだが。

117:名無しさん@12周年
12/02/07 15:54:54.79 aDFLosCq0
「最下位になった、なぜよ」って2ちゃん的な見出しかと思った

118:名無しさん@12周年
12/02/07 16:18:40.81 +QxdPJ340
>>112
高知の産業は「警察」と「やくざ」と「生活保護」


119:名無しさん@12周年
12/02/07 16:25:34.07 IsjS0kTW0
中央官僚の金銭感覚で税金が決められ、
押し付けられてる地方はかわいそうだ

朝鮮右翼は地方死ね土人死ねってレスで暴れてるが
地元の土地は守ってくれ!中朝にだけは売るなよ

120:名無しさん@12周年
12/02/07 16:46:48.80 6nsdqIMX0
まあ、陸の孤島だからねぇ
このまま滅びるより他にしょうがないだろう

121:名無しさん@12周年
12/02/07 16:48:21.25 tTBOtNisO
夫婦で400万てこと?
そりゃ公務員天国だね

122:名無しさん@12周年
12/02/07 16:51:27.67 X6HnJ5wx0
所得平均400万とか300万・200万
とか一体どれが本当の数字なんだろう
どっちにしろ途上国との差が縮まるという事は
所得も下がる一方なんだろうね

123:名無しさん@12周年
12/02/07 16:52:14.94 piGKTKu+0
 オレは昔から言ってるが高知が日本で一番日本で無いみたいだ。
軽くカルチャーショックを受けれる。

 北海道が寒かろうがアイヌの末裔がいようが、沖縄に米軍基地があろうが
人種的に違ってそうだろうが、高知が一番日本とかけ離れてる。

 そこが良い。三菱は本社や工場を高知に建てろよ。カシオも高知でやれよ。
人件費は中国並みになって競争力出そうな気がするんだが。


124:名無しさん@12周年
12/02/07 16:55:27.46 6UcOZNf5i

高知は貨幣経済ではなく自給自足と物々交換の国
ブータンみたいなもんだ
よって貨幣経済の物差しで計る意味は無い

125:ダメ人間
12/02/07 16:55:39.55 b7WiVag00
魚が激安だから、二百万でも大丈夫ダニ!

126:名無しさん@12周年
12/02/07 16:58:11.05 sI67UIId0
朝太郎がなんとかしてくれる

127:名無しさん@12周年
12/02/07 17:00:54.75 Hju66tBxO
原発があぼんしたら嫌でも人が増えて栄えますよ

128:名無しさん@12周年
12/02/07 17:02:13.74 WWsTDH9j0
あらゆる都会が遠いしな…まぁせいぜい脱藩しな

129:名無しさん@12周年
12/02/07 17:06:29.28 mJEZBXFtO
物価安いからいけるんじゃね?
よく酒飲むのに酒が高いのは困るのかもしれないけど

130:ダメ人間
12/02/07 17:08:45.24 b7WiVag00
ソフトバンクの孫が高知に住んでると、
一気に上がるダニ!

131:名無しさん@12周年
12/02/07 17:09:47.34 swZYCPVX0
>>1
県民所得じゃなくて、県民幸福度を導入すればいいぜよ

132:名無しさん@12周年
12/02/07 17:13:57.91 H9RLsyDg0
2014年度に本四高速が他の高速並みの料金体系になるかもしれない
から、そうなれば度々高知に行くんだがな
あとは高知から中村までの高速道路を早く開通させてくれ。遠くてかなわん

133:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/02/07 17:15:22.66 y145wxXd0
かつお大好きだから高知好きだったのに・・・

134:名無しさん@12周年
12/02/07 17:16:38.87 RCZF2CjB0
高知県と言えば
カメラのキタムラとエースワンとごっくん馬路村ぐらいしか思いつかん

昔はエイコー電器とかもあったがな


135:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
12/02/07 17:17:05.93 8RHOSgvYO
>>123
確かヤンマーが高知でコンバインを作ってなかったかな。

136:名無しさん@12周年
12/02/07 17:17:21.69 ZYEaPhch0
はっきり言おう、医者以外の高額所得者が湧いてるのは関東と東海地方。


それ以外は普通に医学部医学科に行くべきだし、医学科いけなかったらあらゆる手段で
公務員になるべき。

137:名無しさん@12周年
12/02/07 17:17:29.37 hQ0dLVosO
銀行とスーパーぐらいしかまともな就職先がないき。

138:名無しさん@12周年
12/02/07 17:17:39.97 G95MFxCf0
四国でも僻地の高知にはもう望みはないな
今は東京一極集中だし。少子高齢化だし


139:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/02/07 17:18:41.84 y145wxXd0
今は四国のティッシュペーパー買ってるw

140:名無しさん@12周年
12/02/07 17:19:00.97 69/3/tJp0
四国のリーダーって何処なの?うどん?

141:名無しさん@12周年
12/02/07 17:21:11.37 hQ0dLVosO
四国支店は高松に集中しとるけど人口は松山のが多い

142:名無しさん@12周年
12/02/07 17:21:47.67 ZYEaPhch0
そして医者と公務員に共通するのは

都会の労働者層から、金を巻き上げて、田舎に金をばら撒く装置ということ。


143:名無しさん@12周年
12/02/07 17:22:38.41 evDU3VVv0
>>2 はもっと評価されていいと思うの

144:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/02/07 17:23:34.89 y145wxXd0
>>139
四国じゃないわ高知県の会社の

>>123
kwsk
学校の先生が高知出身だったけど、孫正義に似てたw

145:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
12/02/07 17:25:12.04 0 BE:873043283-PLT(12066)
>>110
明神水産があるろう。。

146:名無しさん@12周年
12/02/07 17:25:55.50 RCZF2CjB0
>>140
行政は高松
経済は高松
消費は松山
物流は高松
大学は徳島
文化は松山

結論:高知は無関係

147:名無しさん@12周年
12/02/07 17:28:43.90 RCZF2CjB0
徳島←→兵庫
香川←→岡山
愛媛←→広島
高知←→豪州


148:名無しさん@12周年
12/02/07 17:29:42.55 khNVGlj40
生き方を少しだけ変えれば日本人は幸せになれると先程確信した。

アジアビジネス研究所、会川社長が送ってくれたベトナム進出完全ガイド
―ベトナム最新事情と投資貿易実務[改訂版] を読んだからである。
ベトナムの人口は8,600万人で30才以下の人口は60%以上と若者が多い。
そして何と平均年収は日本の十分の一以下である。

仮にベトナムに進出済みの製造業に勤務する25才の独身男性であれば、
ベトナム駐在を希望すべきである。
日本では年収400万円で容貌も今一ぱっとせず女性に縁がなかったとしても、
あちらに行けば年収4,000万円の高額所得者と同じ事であり、
若くてチャーミングなベトナム女性がほっとかないと思う。

日本に居ては夢でしかない、現地の美しい女性と結婚し、永住すれば良いではないか!

149:名無しさん@12周年
12/02/07 17:29:51.07 H9RLsyDg0
高知って一匹狼みたいでなんかかっこいいな

150:名無しさん@12周年
12/02/07 17:31:53.63 H8yW0j3J0
 この所得って家でとれた農産物とかはカウントしないんだろ
実質はまだ多いという事だよな

151:名無しさん@12周年
12/02/07 17:31:59.68 A6/q6oc40
ヴィトンの社長とカシオ創業者が高知出身とか。
江戸時代よりさらに昔、罪人が島流しされて着く場所が高知と聞いたことがある。

152:名無しさん@12周年
12/02/07 17:32:45.07 RTWk5ToI0
和歌山239万4千円
買った

153:名無しさん@12周年
12/02/07 17:34:49.10 khNVGlj40
考えてみれば良い。
小学校から大学迄日本の学校に通い、英語すら喋れないとしたら「フリーター」一直線である。

物価の安いベトナム暮らしならば、20年も滞在すれば驚く程の蓄財が可能である。
友人も沢山出来た事でもあり、そのままベトナムで優雅に暮らし続けても良いだろうし、
日本に帰国して年金を当てにする事なく、悠々自適の暮らしをしてもよい。

日本人が日本に留まる限り、「円高」、「少子高齢化」の被害者にならざるを得ない。

しかしながら、一旦ベトナムの様な国に出れば、「円高」によって高額所得者になる事が出来、
「少子高齢化」や、ここから来る、多過ぎる高齢者に起因する厄介な問題とも無縁でいられる。

「円高」と戦う事を止め、「円高」を利用して金持ちとなり、我子も含め、豊かな人生を送れば良いと思う。


154:名無しさん@12周年
12/02/07 17:36:39.05 69/3/tJp0
サンクス
道州制になったら物凄く揉めそうだな

155:名無しさん@12周年
12/02/07 17:37:24.20 RCZF2CjB0
西日本で
一番目に標高が高い山は石鎚山(1982m)
二番目に標高が高い山は剣山(1955m)

どちらも四国にあり、高知県の北側に位置する

いかに高知が隔離されてるかわかる


156:名無しさん@12周年
12/02/07 17:38:51.28 iceB6OMGO
>>110
その業界で全国的に有名なので良いなら、山崎技研と、馬路村農協かなw

157:名無しさん@12周年
12/02/07 17:39:40.04 RCZF2CjB0
>>154

大丈夫
州都を東京にすれば
みんな近くて揉めない

158:名無しさん@12周年
12/02/07 17:43:31.95 ZYEaPhch0
                          _
                         .//    ,イ
                          //     レ1
                />、       //       レ1、
               __人j⊥=-‐――---‐'ヽミ=- 、__
            ,. '´  ,. -----―‐‐ ' ´  厂`ー‐‐一'´
          ,.イ´     ,ィ            /
        ,. '´,r- 、   //!          ,ィ′
      /、    ヽ∠r,彡′      _,r‐くミ|
     /r。, l      !  `′     ,. '´   ヾ!
    /::-‐ヘノ     ノ    ,.rュ‐<
   /‐-_-、_j    ノ  __,.ィー┬一'
   `,.フr'´ ___,.ニ='´‐ '´  ヽミミ!
     ̄ ̄             ヾ_j

159:名無しさん@12周年
12/02/07 17:43:38.47 iceB6OMGO
>>151
その島流しってのは庶民じゃなくて貴族の流罪だから

160:名無しさん@12周年
12/02/07 17:45:51.37 ZYEaPhch0
高知県民から山内一豊へ一言

↓↓↓↓↓↓↓

161:名無しさん@12周年
12/02/07 17:46:44.50 iceB6OMGO
>>18
龍馬龍馬と個人の名前にタカって稼ごうとする姿勢はやめて欲しいと思ってるから。マジで

162:名無しさん@12周年
12/02/07 17:49:48.70 ZYEaPhch0
>>153

地方公務員、四国電力社員、
たいはんが英語しゃべれませんよ^w^

能力はいりません。どこの本体に正社員として紛れ込むかが重要です。

163:名無しさん@12周年
12/02/07 17:51:57.76 /EC8I/ZB0
2009 fyでこの所得だったら民主政権になったその後は100万円台だよな。



164:名無しさん@12周年
12/02/07 17:53:26.04 iceB6OMGO
>>160
どうせなら藩主は山内より長宗我部のが良かったですね。いろいろと
でも漫画とかドラマの山内家対郷士て構図は嘘ですよ。那須しんごも家老の子が郷士の養子になってるし田中光顕もそれなりの藩士の子供ですしね。


165:名無しさん@12周年
12/02/07 17:57:19.18 Q+6J1yO40
県名変えたらいいよ
土佐県とか

166:名無しさん@12周年
12/02/07 18:00:05.79 0atOvMMg0
ハシモトになってから本当に酷かったからな
まだまだ落ちるぜよ

167:名無しさん@12周年
12/02/07 18:02:14.85 tJy6V2D70
日教組が跋扈する高知県ではまともな教育が受けられずに低学力になる。
従って、まともな職に就けずに低所得者に一直線。
高知県民なんて生きていて意味あるのか。
あんな何もないところで一生を送っても人生の無駄遣いだ。

168:名無しさん@12周年
12/02/07 18:04:26.31 YFUFX8Ny0
四国新幹線まだか
早く梅田とつなげよ

169:名無しさん@12周年
12/02/07 18:08:02.43 RTWk5ToI0
>>168
紀伊半島一周ミニ新幹線と同じくらい無理

170:名無しさん@12周年
12/02/07 18:12:54.12 ZYEaPhch0
日本企業と総代理店契約を結んで、東南アジアのお店やネットにあまり出てない商品を
売るとか。日本人相手の射撃場経営するとか、

そんなだったら、20代の日本人♂が、ゴーゴーバーに入り浸る生活してても、どうにか
暮らせるのかな?やばくなったら、日本に帰って家庭教師とか。

171:名無しさん@12周年
12/02/07 18:14:02.12 x2klo9Fy0
>>168
本線:新大阪-新神戸-淡路-新徳島-新高松-丸亀-観音寺-四国中央-伊予西条-今治-松山

支線:新高松-丸亀-琴平-阿波池田-大歩危-高知

こう?それとも和歌山・紀淡海峡を経由?

172:名無しさん@12周年
12/02/07 18:17:51.80 TLzg5j3XO
思いがけない大金を手にした時

徳島=商売する
香川=貯金する
愛媛=投資する
高知=さらに金を足して飲む

いくつかバリエーションがあるけど
酒を飲む高知だけは不変w

173:名無しさん@12周年
12/02/07 18:41:25.95 U/HwHOsQ0
もし日本が経済破綻するようなことがあっても高知はあまり影響ないと思う
影響あるほどお金が動いてないしw

174:名無しさん@12周年
12/02/07 18:57:04.33 5Wp5aNI40
>172
1万円拾ったら

高知=自分の1万円を足して2万円分酒を飲む
だったかな

175:名無しさん@12周年
12/02/07 19:00:48.80 6UcOZNf5i
NHKのローカルニュースは愛媛香川徳島支局で共同制作
しかし高知だけは無駄にプライド高いので単独制作

176:名無しさん@12周年
12/02/07 19:02:40.45 bNWI02rF0
200万で生活出来るなんて羨ましいな

177:名無しさん@12周年
12/02/07 19:05:51.78 6UcOZNf5i
ソニンは高知の在日だっけか?

178:ジョン=ラスカン
12/02/07 19:06:34.27 lr2d7b/V0
赤旗新聞 466万円で検索してください。
サービス残業を根絶すると、所得がかなり上がるようです。
国の税収は、8000億円上がるようです。
サービス残業根絶特別措置法案で検索してください。
罰金を政府に対してではなく、労働者に対して支払わせることで告発する人
を増やし抑止効果を期待します。

179:名無しさん@12周年
12/02/07 19:08:02.08 G4+wKe/L0
ランク付けすれば最下位もあるでしょう

ゆとりじゃないのだから皆一位とかないしw

180:名無しさん@12周年
12/02/07 19:08:57.55 90kF8LTq0
>>1
なぜか威張っているように感じる

181:名無しさん@12周年
12/02/07 19:33:23.63 eMtBc2+t0
>>177
そう、国籍は南
四国初中級朝鮮学校(松山)→神戸高級朝鮮学校

182:名無しさん@12周年
12/02/07 19:37:53.42 haqtIy4aO
ごめん
この額じゃ生活無理だ
うちの1/3程度
@神奈川

183:名無しさん@12周年
12/02/07 19:56:44.82 6UcOZNf5i

なんか長宗我部が朝鮮人にされてんだが
URLリンク(www.nc-21.co.jp)


184:名無しさん@12周年
12/02/07 20:01:27.05 esCV8DEa0
・急峻な山が海岸に迫り、平地が少ない
・高齢者の人口比率が高い
・無駄に温暖で勤労意欲が低い
・沖縄を超えるレベルの酒好き、遊び好き
・若者が「天下取るぜよ」と夢みたいなことばかり考えている

高知の特徴はだいたいこんな感じ

185:名無しさん@12周年
12/02/07 20:03:08.29 jX2SlDPu0
>>19
その点は沖縄より遥かにマシだろ。四国島内の道路網が
クソでも、三本の道路で本州と連結されてるんだから。

186:名無しさん@12周年
12/02/07 20:03:59.65 7cKnc8m40
自分たちがどれだけ優遇されているかも知らずに
自分たちが一番不幸だとでも思っている沖縄の被差別意識が気に入らない

187:名無しさん@12周年
12/02/07 20:11:35.96 SSjNwSf+0
なんとなく、伊予の人達はおっとりしている感じ、高知も。

比べて讃岐は・・・・

188:名無しさん@12周年
12/02/07 20:14:24.35 7UPTdYDa0
すまん
会社辞め、無職になったおれが○○県の所得をさげたばっかりに
△位になってしまった

かくなるうえは、おれの秘蔵の画像、動画を全部upする

189:名無しさん@12周年
12/02/07 20:34:57.77 TGQoaA/50
米軍基地か原発を作ればいい

190:名無しさん@12周年
12/02/07 20:39:28.44 37LowqJx0
>>87
大河ドラマ龍馬特需は翌年の2010年だっけ?
まあ一時的に盛り返すだろうが、せいぜい沖縄県と最下位入れ替わるだけだろうな。



191:名無しさん@12周年
12/02/07 20:40:00.96 a5N4GNDL0
美味しいカツオで酒が飲めりゃ細けえ事はいいんだよ・・・ういっぷ。

192:名無しさん@12周年
12/02/07 20:41:56.36 YaAYq62a0
100万円台突入が近いなw

税引き後は、すでに100万円台か
県民総生活保護になりそうだ

193:名無しさん@12周年
12/02/07 20:47:10.49 5X870RpU0
>>45
>問題は高知市以外の都市の過疎が凄まじい。

今、ぐぐったら高知県って県庁所在地の高知市以外は
人口10万人どころか5万人を超える都市もないんだな。
人口第2位の南国市で4万9千人は酷いな。

194:名無しさん@12周年
12/02/07 20:48:25.27 9sJO06rh0
一方、高知県職員の平均年収は700万であった

195:名無しさん@12周年
12/02/07 20:49:30.32 w3Tefmc10
沖縄にやつあたりはよくない
お前らが糞だからこうなる

196:名無しさん@12周年
12/02/07 20:51:22.04 kz8sJjpI0
>>189
前どっかの村が再処理施設だったかの誘致しようとしたんだけど、
住民の大反対で否決されたんじゃなかったかな
交付金がいっぱい入って豊かになるのになんで反対するんだ、
とか当時は思ったけど、今考えたら判断は正しかったかもね

197:名無しさん@12周年
12/02/07 20:55:42.81 YLgxJyoh0
昔高知に出張行った時夜9時なのに歓楽街に人っ子一人いなくてびびった。
高知の人って寝るの早いんだね。

198:名無しさん@12周年
12/02/07 20:59:08.61 5X870RpU0
>>189
原発は当初、高知に設置予定だったが、
その高知の自治体(どこかは失念)が住民の反対により断ったから、
愛媛に設置することになったと2ちゃんで1~2ヶ月前に読んだけど?

199:名無しさん@12周年
12/02/07 21:00:11.35 MmQvLDgi0
>>12


200:名無しさん@12周年
12/02/07 21:07:22.08 2dhmOHv60
>>193
まあ高知県自体が人口80万人ぐらいだから
高知市以外の人口はそんなもんでそ

問題は高知県と徳島県の人口差がどんどん縮まってること

近いうちに逆転するかもしれん

201:名無しさん@12周年
12/02/07 21:13:39.17 IyQtNpP30
きんこん土佐日記と現代企業社の存在はけっこう羨ましいんだけどな高知県

202:名無しさん@12周年
12/02/07 21:30:37.48 37LowqJx0
えっ、徳島県もやばいの?


203:名無しさん@12周年
12/02/07 21:39:49.91 UqlzCbzmO
よしよし順調に手取りが下がってるな

204:名無しさん@12周年
12/02/07 21:44:20.86 q6TDt5qn0
高知三大美女
・広末涼子
・島崎和歌子
・西原理恵子

205:名無しさん@12周年
12/02/07 21:45:23.91 02z+KZrH0
5人家族なら年間所得1000万円じゃないか。
これはもう、結婚してたくさん子供作るしかないな。

206:名無しさん@12周年
12/02/07 21:46:24.73 +RZo5gvD0
うど・・?

207:名無しさん@12周年
12/02/07 21:48:13.77 4wmwfRTPO
老人子供も含めて?

208:名無しさん@12周年
12/02/07 21:59:16.47 L+OErw1zO
>>198
窪川だな

当時は原発の他、国鉄赤字問題で予土線廃止問題も絡んできて、
町長選の時は自民党の大物も入り乱れてすごかったらしい。

209:名無しさん@12周年
12/02/07 21:59:50.01 NJdqiVX50
>>197
歓楽街ってあったっけ?

高知駅の先は単線&1時間に一本とかすごいところだからな・・・
地方の小都市が他の文化と孤立してる感じだから閉塞感がな

210:名無しさん@12周年
12/02/07 22:01:02.99 TCFbzQKT0
しかしぜんぜん悲壮感がない県民性

211:名無しさん@12周年
12/02/07 22:01:05.06 wMTPh/x60
そろそろ香川あたりに移住しようかな
うどんウマーだし

212:名無しさん@12周年
12/02/07 22:02:30.30 IHcaYw+J0
沖縄より貧困は相当深刻、人が住むところじゃない

213:名無しさん@12周年
12/02/07 22:06:52.79 TCFbzQKT0
>>211
水は豊富なほうがいいと思うお

>>212
住めば都さ

214:名無しさん@12周年
12/02/07 22:07:05.70 /VenTCCC0
開けてるのが太平洋だけだからな
オーストラリアでも近くにあれば良かったのにな

215:名無しさん@12周年
12/02/07 22:08:18.44 ijYJkf4w0
やはり、県=ほとんど県庁所在地 は良くないね。

第2第3の都市が魅力的だったり優秀であるからこそ、県自体も強くなる。

高知に限らず徳島や香川や愛媛や佐賀や宮崎や和歌山や奈良や秋田や富山や岩手
なんて県は、そういう層の厚さが貧弱で、県としての存在意義が薄い。

216:名無しさん@12周年
12/02/07 22:09:12.50 ALvn+0fkO
>>210
南国だからな。
アマゾンの土人とかにも悲壮感はないし。

217:名無しさん@12周年
12/02/07 22:10:27.96 TmUn24kv0
公務員様は600万以上だ。格差すげえwww

218:名無しさん@12周年
12/02/07 22:19:07.58 DB/QuWYQ0
逆に考えたら、高知を再生する方策を考えることができれば、
全国の地方も再生できる可能性が高いということだと思う。
もう一度日本の魁となるべく、龍馬のように頑張って欲しい。

219:名無しさん@12周年
12/02/07 22:26:10.86 5Gff//6W0
ブータンを参考にすればいい
コーチン


220:名無しさん@12周年
12/02/07 22:33:21.58 uJZ5dtS60
どうやってメシ食ってんだ?

221:名無しさん@12周年
12/02/07 22:42:03.82 uJZ5dtS60
>>202
何もない高知と比べると、徳島県は余裕だろ・・・・

大塚製薬
大鵬薬品
日亜化学
日本フラッシュ
四国化工機
徳島大学医学部
徳島大学工学部


222:名無しさん@12周年
12/02/07 22:45:24.21 5X870RpU0
>>208
なんで原発断ったんだろうね?
窪川ってとこは農業ででも食えてたとか?

>>215
>第2第3の都市が魅力的だったり優秀であるからこそ、県自体も強くなる。
>高知に限らず徳島や香川や愛媛や佐賀や宮崎や和歌山や奈良や秋田や富山や岩手
>なんて県は、そういう層の厚さが貧弱で、県としての存在意義が薄い。

上記の内、第3の都市で人口10万人以上いるのが愛媛、宮崎、奈良、岩手だな。
第2の都市でさえ人口10万人未満なのが高知、徳島、和歌山、秋田w
第4の都市まで人口10万人以上いるとなると愛媛と岩手だけ。
まあ、平成の大合併があったし、人口だけで語れるものじゃないがこれは酷いな。




223:名無しさん@12周年
12/02/07 22:52:59.93 dzixDZY30
>>222
日本大地震による津波が
高知県西部で2mに達したわけだが



224:名無しさん@12周年
12/02/07 22:56:50.27 iI6GYesx0
>>222
南海大地震、あるいはスーパー連動大地震で土佐湾に大津波が来るんだぞ。
須崎の生保パチンコ街は全て更地にして欲しいがw。

225:名無しさん@12周年
12/02/07 23:00:33.35 dzixDZY30
伊方原発は
津波に関しては絶妙な場所に造られてる

西日本の原発が太平洋側に1つも無いのを見ても
高知県に原発なんてあり得ない

226:名無しさん@12周年
12/02/07 23:02:14.46 7j+DgtY80
<2011年 賃金構造基本統計調査>

1位  東京都  37万2900円
2位  神奈川  32万9800円
3位  大阪府  31万5600円

45位 山形県  23万2700円
46位 沖縄県  22万3100円
47位 青森県  22万2200円

都道府県の賃金格差が5年ぶり拡大、東京と青森で15万円差
URLリンク(bizmakoto.jp)

227:名無しさん@12周年
12/02/07 23:08:13.16 wj2y7RNY0
>>167
高知県は全教(共産系教員組合)だ。

東京、京都、和歌山もそうなんだが、だから私学が強い。

228:名無しさん@12周年
12/02/07 23:10:12.89 75zPR5ul0
>>222
愛媛・・・県人口143万、旧松山市48.5万、旧新居浜市12.0万、旧今治市11.0万
奈良・・・県人口140万、旧奈良市36.0万、橿原市12.5万、生駒市12.0万
岩手・・・県人口133万、旧盛岡市28.5万、北上市9.5万、旧花巻市7.0万、旧一関市6.0万
宮崎・・・県人口114万、旧宮崎市32.0万、旧都城市13.0万、旧延岡市12.5万


岩手の10万都市は盛岡以外平成の大合併で人口が増えただけだからなあ・・・
むしろ岩手とそんなに人口の変わらない愛媛が、40万人以上の人口を県都に集めながら
平成の大合併前から10万都市を他に2つも持っていたのが凄いと思う。
政令市を抱える京都府や宮城・岡山両県(共に平成の大合併前)ですら、
第三都市からは人口が10万弱になるし。

229:名無しさん@12周年
12/02/07 23:14:17.60 PCm/arYS0
幕末がいちばん豊かだったのか

230:名無しさん@12周年
12/02/07 23:16:36.72 VBPr2Pri0
>>222
ちなみに高知県は米軍も拒否したよ。

231:名無しさん@12周年
12/02/07 23:17:54.51 AKEuHvZVi

一人あたりの酒消費量日本一
離婚率も日本一


232:名無しさん@12周年
12/02/07 23:24:02.99 ijYJkf4w0
>>228
いや愛媛や奈良なんて、第2第3が10万人いても存在感のない都市だから。
どちらも工業・商業・観光ともに力もなく無名に近い。

まだ高知や和歌山に比べればマシという程度。

233:名無しさん@12周年
12/02/07 23:24:34.96 RAjYLA1u0
龍馬のイメージは司馬遼太郎の創作だったが
西原マンガの高知県民キャラはサイバラの創作ではなく
リアルな高知のイメージだったと

234:名無しさん@12周年
12/02/07 23:26:10.93 75zPR5ul0
高知市  343,393 室戸市  *15,210 安芸市  *19,547 南国市  *49,472
土佐市  *28,686 須崎市  *24,698 宿毛市  *22,610 土佐清水*16,029 
四万十市*35,933 香南市  *33,830 香美市  *28,766 安芸郡  *18,819
長岡郡  **8,822 土佐郡  **4,769 吾川郡  *31,562 高岡郡  *62,480
幡多郡  *19,830                         高知県  764,456人

漁港の寂れ具合が異常。足摺岬も室戸岬も全国屈指の過疎地。

235:名無しさん@12周年
12/02/07 23:28:50.30 vMxD8fk10
農水産業地の収入をそのまま単純な生活レベルに置き換えるのは都市住民のエゴ以外に無い。
農業は自給も含めて営農することが常識だから、考えようによってはカネはそれほど掛からない。
所得収入が低いからと言って生活全般がどうなのかは見えてこない。わたしはこの2倍以上あっても
都市部に住むことの人格形成に与える環境の悪さは選ぶ気にはならない。
高知の水質、空気、自然環境を考えるとまず都市部に住む収入の高さは何かの犠牲の代償だと考える。


236:名無しさん@12周年
12/02/07 23:28:54.47 PCm/arYS0
まあヨーロッパに例えたらギリシャですわ

237:名無しさん@12周年
12/02/07 23:29:03.80 P10rCXxP0
>>215
青森も仲間にいれて

238:名無しさん@12周年
12/02/07 23:30:14.42 75zPR5ul0
>>232
愛媛は最初は瀬戸内海に面した今治~西条~新居浜~伊予三島・川之江に
工業や商業がある程度発達していたけど、じょじょに地域経済が回らなくなって
(製紙業界の苦境や造船の衰退)、結果的に松山市一極集中になっちゃったね。

奈良はもともと奈良市自体京都や大阪のベッドタウンだし、それ以外の町も
むしろ観光でなくベッドタウンとして食ってるから知名度とか商業面での力とか
あまり求めていないのかも。

まあそれをいうと鹿児島や秋田なんて鹿児島市や秋田市以外が
ことごとく雑兵ばかりになってしまうが・・・。

239:名無しさん@12周年
12/02/07 23:31:51.61 7HQv7E360
>>110
マイナーだけど日本高度紙
コンデンサーに使う紙の世界シェアNO1だったかな

240:名無しさん@12周年
12/02/07 23:34:24.33 jl6PG5ybO
まぁ、年寄りが多いのもあるけど所得低くても物価が安いから生活できるんだろうな。
野菜はすっげー安いし美味いよ。

241:名無しさん@12周年
12/02/07 23:34:50.09 mUkrVpi20
窪川の原発は部落問題とかからんでややこしくなったんだろ。

242:名無しさん@12周年
12/02/07 23:35:16.10 75zPR5ul0
>>215
こういう時に逆に光るのが青森県(青森・八戸・弘前)と新潟県(新潟・長岡・上越)

243:名無しさん@12周年
12/02/07 23:37:46.50 BTMnk7gEO
うだうだいってねえで泳いでカツオとってこいや
もっとじゃんじゃんばりばり稼げやこの負け土佐犬が

244:名無しさん@12周年
12/02/07 23:38:18.78 N957cxdj0
こういうのって20位までとそれ以下だろ。40位も最下位もたいした違いはない

245:名無しさん@12周年
12/02/07 23:38:58.17 j+ThWJia0 BE:319851375-2BP(11)
最下位常連だった沖縄以下って酷いw

246:名無しさん@12周年
12/02/07 23:43:01.36 Z4HEH/uf0
人件費安くても、大企業の工場が進出しにくいところだな

247:名無しさん@12周年
12/02/07 23:44:03.75 CmcQ17pH0
>6日までに公表された46都道府県の中で最も低く、。。。。

ん?47都道府県では?

248:名無しさん@12周年
12/02/07 23:45:21.86 VBPr2Pri0
>>247
福岡がまだ

249:名無しさん@12周年
12/02/07 23:45:33.93 aDAn0vpv0
自分は転勤が多いから
地方の景気は普通の人より分かるけど、
どこも似た様な感じだよ
新潟も酷かったし、滋賀も、香川も、沖縄も半年滞在した
高知は無いけど調査のやり方次第で
どこが最下位なっても可笑しくないのでは?

250:名無しさん@12周年
12/02/07 23:50:09.73 eMtBc2+t0
>>220
農業・漁業・林業
一部の人たちは生活保護w

251:名無しさん@12周年
12/02/07 23:51:14.32 L2t9DSZ90
あれだけ働いている人が少ない沖縄県民より低いというのは異常!

252:名無しさん@12周年
12/02/07 23:58:42.75 usSCm/G70
>>72
あほか高知も昼真っから酒飲んで遊びほうけてるわ

253:名無しさん@12周年
12/02/08 00:01:32.45 5YadqEld0
どんづまりの僻地だからどうしようもない
本当に何もないぞここには

254:名無しさん@12周年
12/02/08 00:05:23.71 7gAGiHko0
>>197
酒飲んでるから店の中 もう少し後だと人がうろつき始めるんじゃね?

255:名無しさん@12周年
12/02/08 00:12:37.43 29gpYwpI0
高知は議員公務員が高級取りのクセに無能だからなあw
なんも改善せんよw

256:名無しさん@12周年
12/02/08 00:16:11.05 5bdwDg6z0
大丈夫だ!

公務員が、君たちの税金を吸い上げてる公務員が

高知県民の平均所得を引き上げてくれてるぜよ!

県民の面子は保たれた。公務員に感謝したまえ!


257:名無しさん@12周年
12/02/08 00:18:11.29 gp24fyVp0
武市先生が泣いちゅうろうのう

258:名無しさん@12周年
12/02/08 00:18:24.42 aGRXf7uH0
年収平均200ある県民にお前らがどうのこうのww
む しゅ お く だもんね お前ら。
年収0

259:名無しさん@12周年
12/02/08 00:18:25.20 X4oyWMIQ0
>>232
愛媛の東予地方(今治~西条~新居浜~四国中央)はそれなりに工業力はあるけどな。
今治はタオル生産日本一で、他にも造船売上高日本一の今治造船や
業務用のたれの製造日本一の日本食研とかがある。
新居浜は住友発展の地で住友の企業城下町な。
馬鹿ボンが100億以上カジノですったので話題の大王製紙は四国中央だw


260:名無しさん@12周年
12/02/08 00:20:12.62 t9+hFwyH0
橋本知事の時代はよかったな。

261:名無しさん@12周年
12/02/08 00:20:39.19 aGRXf7uH0
あ あと 青森のそのうち抜かれるだろ沖縄に。

262:名無しさん@12周年
12/02/08 00:20:59.51 5YadqEld0
>>255
立地的に手の打ちようがないから無能とか関係ない

263:名無しさん@12周年
12/02/08 00:22:49.84 aGRXf7uH0
青森や沖縄よりは立地はいいだろ

264:名無しさん@12周年
12/02/08 00:24:23.91 rjdgJ4UU0
高知に住んでてサラリーマンだけど去年の年収は700万だった。
ほんのちょっとだけ平均を押し上げるのに貢献しているはずだが・・・

265:名無しさん@12周年
12/02/08 00:25:41.99 P6X7A+1Q0
                       ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
          /i'ヽ                        ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
       /◎  ',  <県民所得、最下位になったぜよ!       :;:;:;:;: 
       i `二´i
       /三/|i 廾|\     ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
       U (:::::::::::)                ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
        //三/|三|\           ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
          U  U
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ.
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ.
 T  |   l,_,,/? ,,/l  |     ゜
 ,.-r '"l?,,j  /  |/  L,,,/  :゜
 ,,/|,/?,/ _,l?_,i_,,,/ / °
 _  ヽ ,,/?,| ゚:: ゚;゚/. ゚   ゜ ;°゜゜。
     ´  / ゚.;゚ /   °o °゜ ⊂⌒⊂⌒´ ̄`~ヽ,            ザザーン
      ゝ゛ヽ ?│  。゚°。o⊂⊆⊆ιιυυイ丶  ⌒ヽ'ー--、
      ´ /ヾ  / °  :゚oι⊆ζττιι⊆⊆⊆τιι   ⌒ヽ      ザザザー
      。 丶 _/。  o o。:ιζτ)))))⊆⊂τυυι⌒⌒⌒ヽ⌒⌒丶.
   へヽ。゜。°/゚  ゜ 。  :゚。へυノノノノノノノノノノ 。ιλιιιλ⌒⌒`ヘ`⌒丶.  ζ⌒⌒⌒⌒ヽ
  ソソソソぺ゚⌒⌒ヽ゚ヘヾ。⊂⊂ττへ。oノノノノノノ″ノノノノ彡彡ζιλ)ττιλJυ  ⌒⌒ 彡彡彡彡
 ⊂⊆⊆⌒ζττ/// へぺぺソ彡彡彡彡彡彡o°o。。°彡彡彡 イ 冫彡彡彡  彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
  ノノノノノノノノ彡彡彡彡彡彡彡o 。彡彡彡彡彡彡彡彡

266:名無しさん@12周年
12/02/08 00:26:36.10 29gpYwpI0
民間→立地的に無理→諦めたら試合終了なのでどうすれば集客できるか死ぬ気で対策立てる

公務員→立地的に無理→諦めても給料貰えるし問題ないっすわwww



267:名無しさん@12周年
12/02/08 00:28:41.29 5YadqEld0
>>263
沖縄は観光産業強いし
地続きかどうかってのは非常に重要なんだぜ
高知は離島その中でさらに孤立してるんだよ

268:名無しさん@12周年
12/02/08 00:30:54.40 HlT5s0OtO
高知って沖縄と並んでサービス業の接客が良くないよ

269:名無しさん@12周年
12/02/08 00:31:14.49 5YadqEld0
>>266
民間は来ないし出て行く
若者も同じく
死ぬ気で対策立ててる企業なんかねえよ

270:名無しさん@12周年
12/02/08 00:32:57.66 UsHf3KyS0
地方公務員と国家公務員の総人件費を
地方公務員と国家公務員の総人数で割ると
ひとりあたり890万円です
やすすぎですね

271:名無しさん@12周年
12/02/08 00:33:06.67 /D875FJ60
>>267
ウドンが主食じゃないと会話さえ成立しないところと
ミカンが主食じゃないと会話さえ成立しないところとの板挟みだからな

272:名無しさん@12周年
12/02/08 00:33:24.44 2/Nr3I+q0
沖縄が立地条件悪いと言ったら笑われるよ
行って見ると分かるが、
失業率が高くても生活水準は低くない
黙っていても外貨が落ちる場所だからな
観光客や基地収入、
最近は中国や韓国の外国人観光客の
収入も増えたそうだ
働かなくても喰っていける土地柄なんだよ
世間知らずだな

273:名無しさん@12周年
12/02/08 00:36:56.93 WjJglOTUO
ようやっちょるのお、おんしらw


274:名無しさん@12周年
12/02/08 00:41:02.53 DiFtAJds0
この辺は今農家に転職したら儲かりそうだがなぁ。

275:名無しさん@12周年
12/02/08 00:41:40.94 CJCrcfnR0
一人あたりって事は、家族4人なら世帯あたり800万円?
別に少なくないじゃん

276:名無しさん@12周年
12/02/08 00:41:41.54 RrcpadTJ0
>>115
うちの市では小学校問題が・・・
学校数足りないぞ

277:名無しさん@12周年
12/02/08 00:44:58.32 5YxFbmEa0
高知ってあらゆる指標でほぼ全国最下位のくせに
コンプレックスはさほど感じていないという
希有なお土地柄。。
逆に、指標は悪くないのに妙に自虐的でコンプまみれで
他人の足を引っ張ることに汲々としてる
東北や日本海側の人間が不思議でならぬ。

278:名無しさん@12周年
12/02/08 00:46:01.77 5YadqEld0
>>274
県土の5/6が森林なんですよ…
田んぼも随分減った

279:名無しさん@12周年
12/02/08 00:47:22.60 G9LRl4TU0
>>256
そうそう、公務員が東京都民から交付税だ補助金だとカツアゲとかコジキしてくれる。
ダニに任せろ!

280:名無しさん@12周年
12/02/08 00:48:32.52 YTQHEieA0
沖縄に負けたのかw
田舎に住むのは禁止にしてみんな高知市に住むようにした方がいい

281:名無しさん@12周年
12/02/08 00:49:32.63 P6X7A+1Q0
高知は、はりまや橋のしょぼさが全てを物語ってる・・・

282:名無しさん@12周年
12/02/08 00:49:50.78 29gpYwpI0
しあわせはいつもじぶんのこころがきめるからだよ


なんだかんだ高知が好きさ


283:名無しさん@12周年
12/02/08 00:50:26.07 LkmfcHzB0
田舎の町村単位なら平均年収200万くらいってのは割と普通

284:名無しさん@12周年
12/02/08 00:50:41.05 k+9ZIDNB0
うどんが旨いと言うので、わざわざ大阪から高知にうどんを食いに行ったけど、大したことなかったぞ。

285:名無しさん@12周年
12/02/08 00:52:43.08 29gpYwpI0
>>284
それは隣のうどん県だとか突っ込まないからな

286:名無しさん@12周年
12/02/08 00:52:45.62 P6X7A+1Q0
高知県の現代有名人て、広末と吉田類しか知らない。

287:名無しさん@12周年
12/02/08 00:52:55.05 gz6KmYl7O
年収の平均を引き上げてるのが公務員。※一応地元企業を参考に給与を決めてることになってるけど県民が文句を言わない事を良いことに騙し続けてる
平均を引き下げてるのはおそらく海沿い在住の人達。※仕事してない人結構いる

288:名無しさん@12周年
12/02/08 00:52:56.44 m23QxLuI0
うどん国に水を売って生計を立てれば宜しい

289:名無しさん@12周年
12/02/08 00:54:51.07 5YxFbmEa0
高知にシネコンつきのイオンがやってきた瞬間から
中心街や地域の商店街が壊滅状態になったことは
ここだけの秘密にしておいてくれw


290:名無しさん@12周年
12/02/08 00:57:07.27 gypH6j+GO
>>286
高島礼子の旦那とか、毎日かあさんとか。

291:名無しさん@12周年
12/02/08 00:59:22.50 t9+hFwyH0
AKE48創設者の一人がいますよ。

292:名無しさん@12周年
12/02/08 01:05:52.01 mCKxdfPj0
沖縄が最下位の定番だったのに
沖縄より下になったん?
これは危機感はんぱないな。

293:名無しさん@12周年
12/02/08 01:07:37.23 9z60lpAn0
>>155
関西から近いのにな。
神戸からだとバスで同じ県内の浜坂と高知は同じような所要時間。

294:名無しさん@12周年
12/02/08 01:12:15.14 XujHFnUT0
>>293
でも高知か宮崎ってバスか鉄道を使った場合、東京から一番遠い県都だったはず。
鳥取とか富山とかでないんで意外に思った記憶がある。

ちなみに新幹線で神戸→広島と神戸→名古屋は所要距離・距離がほぼ同じ。
高速道路で名古屋→京都(旧名神経由)と名古屋→静岡はほぼ同じ距離。

295:名無しさん@12周年
12/02/08 01:17:13.17 kOCgFViQ0
>>286
横山やすしや間寛平は、大阪じゃないんだぜ
どっちも高知県

296:名無しさん@12周年
12/02/08 01:20:40.68 5YadqEld0
はらたいらさんに全部

297:名無しさん@12周年
12/02/08 01:28:12.71 niByVi6y0
>>277
東北地方は 東京に ちかすぎるのだよ。
福島第一原発事故で 東京に 対する 意識が かわりつつあると おもいたいが。

東北が 再生するには 東京に たよる 意識を かえなければならない。

298:名無しさん@12周年
12/02/08 01:28:22.82 tvpY6JxP0
>>294
バスなら鹿児島はもっと遠いんじゃないか。
あまりに遠いから東京-鹿児島間の高速バスがない位。

299:名無しさん@12周年
12/02/08 01:34:54.19 niByVi6y0
>>232
生駒市は 日本有数の 高民度都市として 有名だと おもう。

300:名無しさん@12周年
12/02/08 01:37:44.96 ImzO6QOVP
高知とか公務員以外は生活できないっしょ

301:名無しさん@12周年
12/02/08 01:38:11.50 mCKxdfPj0
三菱財閥は創業者の生まれ故郷なのに
なんの貢献もせんの。
基金ぐらい作って高知の地域活動を支援すればいいのに。

302:名無しさん@12周年
12/02/08 01:39:59.54 CwSf6c5d0
>>167
まあ、教科書が無料になったのは高知の教師たちの活動のおかげなんだからそこは評価していいんじゃね?

303:名無しさん@12周年
12/02/08 01:40:37.98 niByVi6y0
大都市に いくのが 大変なのは 青森県が 突出していると おもう。
高速バスや 新幹線が あっても おかねが かかる。

304:名無しさん@12周年
12/02/08 01:44:30.42 niByVi6y0
沖縄県は 例外として。

305:名無しさん@12周年
12/02/08 01:45:50.61 oA+REwlbO
>>215
富山は一人辺りの所得でトップ10に入ってるんだけどな


306:名無しさん@12周年
12/02/08 01:51:17.67 CwSf6c5d0
>>175
電波が四国山地を超えないので、ローカル局が発達した。
地デジ移行した今となっては、なぜか勝ち組?

>>294
東京からの所要時間が一番かかるのは高知県西部。
高速を使っても高知空港から車で3時間ぐらいかかる。


高知出身の現代の有名人といえば
はらたいら、島崎和歌子、やなせたかし、西原理恵子、広末涼子、間寛平
あたりがよく出てくる。漫画家とかクリエイター関係多い。
この間はFFシリーズの作曲家とプリキュアの漫画家がゲーム作ってた。

307:名無しさん@12周年
12/02/08 01:55:41.68 i0a2vNO70
>>257
× 武市先生が泣いちゅうろうのう
→ 武市先生が泣きゆうろうにゃあ

308:名無しさん@12周年
12/02/08 01:59:36.87 s79GAqLo0
四国の公務員給与って、低いんだよね?

309:名無しさん@12周年
12/02/08 02:00:03.51 n1hnPAE/0
高知って人間的にはどうなの?
田舎に移住しようと思ってるんで教えて。
今のところ、鹿児島、熊本、宮崎、高知、愛媛、香川、岡山が候補。


310:名無しさん@12周年
12/02/08 02:00:13.68 pSXL8TPv0
>>306
ノムリッシュ、フロムの鍋島氏、有川浩

311:名無しさん@12周年
12/02/08 02:00:50.72 zhw6GlEq0
>>306
漫画家
弓月光、徳弘正也、楠みちはる、黒鉄ヒロシ、青柳祐介、横山隆一

お笑い
西川きよし、横山やすし、島崎俊郎、円広志

312:名無しさん@12周年
12/02/08 02:07:03.54 jEJ2pmPH0
>>305
徳島は鳴門市に大塚製薬があるし、
阿南市には青色LEDの製法の開発者中村修二がいた日亜化学がある

>>309
高知は酒飲めればOK

313:名無しさん@12周年
12/02/08 02:07:18.40 0G1g5Ptr0
幸せ度ランキング()でも四国じゃぶっちぎりの最低で
全国でもケツから2番目だったんだよなw

314:312
12/02/08 02:09:30.12 jEJ2pmPH0
間違えた
上は>>215だった

315:名無しさん@12周年
12/02/08 02:10:12.34 kaw45rfA0
焼きゆうかえ

316:名無しさん@12周年
12/02/08 02:10:30.58 pSXL8TPv0
焼きゆうぞね

317:名無しさん@12周年
12/02/08 02:12:32.94 kaw45rfA0
焼きゆうかよ、やった

318:名無しさん@12周年
12/02/08 02:16:45.01 ZWAGjkOw0
大都会高知をナメるなぜよ!

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

319:名無しさん@12周年
12/02/08 02:16:54.58 kaw45rfA0
>>316
「焼きゆうかよ?焼きゆうぞね」かまぼこのCMやったねえ。
あの店後に火事になって建て直した後
客に「家を焼きゆうかよ?」と言われて店主が激怒したという話を聞いた
ほんとかウソかしらんけど

320:名無しさん@12周年
12/02/08 02:20:40.59 jtn5B7Xo0
>>318
ほー、スゲーじゃん。

321:名無しさん@12周年
12/02/08 02:22:30.60 kaw45rfA0
>>318
一番上のは真ん中手前がイオンモールで右手前下が愛宕山やねえ
自分は30年前に脱藩したけど子供の頃このへんに住んじょった

322:名無しさん@12周年
12/02/08 02:31:20.01 X9FC836X0
カツオのたたき食べたくなってきたwwwwww

323:名無しさん@12周年
12/02/08 03:25:34.53 Vvit5PjE0
>>110
カメラのキタムラじゃダメか

高知市は平地が少ないから街の規模に似合わず高い建物が多いが津波対策を考えると悪くないな

324:名無しさん@12周年
12/02/08 04:00:44.42 bdfR0+k30
室戸市 安芸市  南国市 土佐市 須崎市 宿毛市 土佐清水 
四万十市 香南市 香美市~人口4万強~2万弱ではあるが
位置・耕地・産業・・・・思うと、健闘光ると思うんだが。   

325:名無しさん@12周年
12/02/08 04:41:01.08 m/epAuwS0
>>297
電力は東北に頼ってて事故れば頼るなと言うのは酷な話だ

326:名無しさん@12周年
12/02/08 05:06:26.48 tudj7lUN0
>>309
おまいが川好きなら圧倒的に高知
人間の質は知らん

327:名無しさん@12周年
12/02/08 05:10:33.29 V5TwBQE90
>>1
四国は地理的に
【放射性廃棄物処分場】が似合ってると思う。

328:名無しさん@12周年
12/02/08 05:13:18.30 aPwgqZCaO
>>309
仕事でそこら辺大体住んでたが、その候補の中では香川が住みやすいかな
都会にアクセスもしやすいし、人柄もあっさりしてていい感じ
ただ可愛い女があまりいない

高知はイラレ(短気)な部落が多いから結構ガラ悪いと思うよ
唯一の取り柄は田舎のくせに可愛い娘はなぜか多い不思議(特に県西部)

329:名無しさん@12周年
12/02/08 05:58:22.54 jEGlJEoLO
そのかわいい子が多いと噂の県西部の子と遠距離恋愛してるが、美人なのはたしか。横顔マジ広末。

高知ってバイトの時給650円の世界だからな。マジでお金貯まらないぞ。

330:名無しさん@12周年
12/02/08 06:02:01.62 syzAZwbl0
高知産の野菜を食うことが結構多いので高知が衰退するのは困るな

331:名無しさん@12周年
12/02/08 06:16:49.22 XsjvOJGc0
>>134

347 名前:雪ん子[] 投稿日:2012/02/07(火) 06:09:11 ID:QlCWABtA [ ZD183165.ppp.dion.ne.jp ]
>>344
カメラのキタムライオン金沢店のブログが酷い
URLリンク(blog.kitamura.jp)

高知が本社なのか どういう会社なんだよw

332:名無しさん@12周年
12/02/08 06:26:01.94 SI/XSn2L0
高知って、漫画「シャコタンブギ」の舞台になったところじゃん。

アキラやジュンとかクルマをイジる金あるから高知じゃ高所得者なんだろうな。

333:名無しさん@12周年
12/02/08 06:34:50.13 PrHs2FlA0
>>309
小笠原は?
都内だから一応福祉は心配ないし
日本で一番平均年齢が若い。田舎とはいえないか。

334:名無しさん@12周年
12/02/08 06:46:49.33 T1h1C/YZ0
大酒飲みのトコか

335:名無しさん@12周年
12/02/08 06:47:20.02 vvFavF8UO
観光で行ったけど、横長の地形のせいで隣の市町村以外と連携されてない感じがした

336:名無しさん@12周年
12/02/08 07:09:21.10 4Lx6kEdY0
>>329
県民総FF女キャラですかw


337:名無しさん@12周年
12/02/08 07:49:11.88 q8Yc2eOK0
日本一のDQN県か

338:名無しさん@12周年
12/02/08 07:58:16.11 aq/MxalTO
津波が来るからマジで高台に移住すべき

339:名無しさん@12周年
12/02/08 08:02:03.09 02KyW01N0
徳島で27歳、リーマンだけど年収は470万だな。
都会が羨ましいわ。

340:名無しさん@12周年
12/02/08 08:05:32.37 FoL5dipi0
和歌山も田舎や思ってたけど、
高知はえげつないな。
大阪まで出て行くんに何時間かかるんやろ。

341:名無しさん@12周年
12/02/08 08:09:21.00 chk+b43a0
>>306
>電波が四国山地を超えないので、ローカル局が発達した。
>地デジ移行した今となっては、なぜか勝ち組?

人口70万人台なのに民放テレビ局が3つもあるってのは勝ち組だろうなw

342:名無しさん@12周年
12/02/08 08:38:58.60 gh9UiIoQ0
高知は他の四国の県と違って地理的にも孤立してるのが痛いよな
他は関西、広島、岡山とある程度大きい県とつながりあるのに

343:名無しさん@12周年
12/02/08 08:46:34.17 nwGSEF05O
生活保護のBが多いからパチンコ屋も多い街だよな高知県て。平日の昼間からどのパチンコ屋の駐車場満杯。Bとパチンコ屋天国が高知県。

344:名無しさん@12周年
12/02/08 09:17:49.69 gh9UiIoQ0
まあ、結論としては太平洋ベルトから外れてるってことは経済がひどいってのはいえるな


345:名無しさん@12周年
12/02/08 09:18:25.61 kEdZrVGU0
でも公務員は700万ぐらい貰ってんだろ?

346:名無しさん@12周年
12/02/08 09:19:49.59 dPPagA+g0
高知といえば、、、ピーマンかな
農業漁業だけで食っていけ

347:名無しさん@12周年
12/02/08 09:23:32.11 iG2L4BfQ0
正社員で月給12万とかいう世界だからな

348:名無しさん@12周年
12/02/08 09:33:50.94 nrl2nLU00
>>2
くっだらねえwwwwww

349:名無しさん@12周年
12/02/08 09:37:09.88 M/wECpCj0
沖縄以下ってのは、すごいな

350:名無しさん@12周年
12/02/08 10:29:08.78 xMZ7VxnF0
>>349
沖縄って人口が増加してて、ということは子供が多いわけ
なので消費が活性化する→県内にお金が回るっていう
バブル期までは日本全体でみられた好循環が維持されてる
反対に高知県はじめ日本の周縁部に位置する地域は、高齢化率が高く、
産業にも乏しいから生活保護の比率も高い
もともと数少ない有能な人材含め、若年層は県外に流出するしかないし
公務員やプチ資本家をヒエラルキーの頂点とした、地方にはよくある閉鎖的経済システムが確立してる
ある意味では日本の将来を暗示してるといえるな

351:名無しさん@12周年
12/02/08 10:30:33.38 ytxTfKOv0
オレ、和歌山だけど高知さんディスってるヤツラの中で、売国徳島だけは我慢できん

352:名無しさん@12周年
12/02/08 10:35:54.47 xW7E/gpw0
公務員だけ置いて大阪に逃げろ

353:名無しさん@12周年
12/02/08 10:47:42.38 gh9UiIoQ0
まあ、まわりの県も田舎だし厳しいよなあ
同じ状態でも島根なら広島、和歌山なら大阪の近くだからそのへんは救いか

354:名無しさん@12周年
12/02/08 11:00:52.39 pIK+yEoVO
良いとこじゃん。刺身も野菜も美味いし。
海に出ればアホみたいなイルカの大群とか鯨も簡単に見られてさ。
初めて行った時、衝撃的だったけどな。アピール下手なんじゃないか

355:名無しさん@12周年
12/02/08 11:10:15.85 xlVcX44f0
高知弁の女の子はカワイイ。
顔によるかも知れんが、言葉による補正が効く。

356:名無しさん@12周年
12/02/08 11:12:52.75 j9FFrzhn0
糞田舎の地方公務員は
民間に合わすべき

平均年収700万とかマジ死ねよ

357:名無しさん@12周年
12/02/08 11:13:40.84 PdX56yHKO
メタンハイドレードに期待してる

358:名無しさん@12周年
12/02/08 11:14:37.35 p99gbLTU0
>>355
ちょっと長瀬のドラマ見てくる

359:名無しさん@12周年
12/02/08 11:26:19.99 FA5BXq4d0
>同年秋のリーマンショックの影響で、ほとんどの都道府県で所得額が減少する中、
>09年度の沖縄は増減なしの204万5000円で逆転。

沖縄がいかに補助金漬けになっているかが分かる

360:名無しさん@12周年
12/02/08 11:33:43.43 5fOP4TLV0
>>357
海洋深層水よ同じ末路をたどりそうだなw

361:名無しさん@12周年
12/02/08 11:43:26.96 xMZ7VxnF0
>>359
沖縄は、日本が10年以上デフレで所得が低下し続けてる中にあって
唯一所得水準が上昇してた県なんだわ
リーマンショックでプラマイ0に相殺されたっていうだけで、補助金は関係ないだろ
反基地運動が盛り上がる中で、メディアも殺到するし
プロ市民な方々も沖縄に出向くっていうだけでも経済効果あるしなw
ここで出てくる高知県なんて財政の70%が中央からの交付金で、大半の地方は多かれ少なかれ
交付金なしではやっていけない

362:名無しさん@12周年
12/02/08 11:44:04.34 8BEstw9S0
陸の孤島なんだよ
四国は高松しか発展の余地は無いと思う
岡山が首都になったら高松は通勤圏だから大都市になる

363:名無しさん@12周年
12/02/08 11:44:27.42 YOSxlytb0
年に数回、台風スペクタクルを味わえるのがいい
ちょっと室戸岬で海を眺めてくる、と言って出かけてそのまま死にたいわw

364:名無しさん@12周年
12/02/08 11:49:59.29 yTKqkoMAI
沖縄 青森に負けるなんて、愛媛か香川に吸収合併されれば良いのに。

365:名無しさん@12周年
12/02/08 11:50:49.10 48mZe+ET0
あーJINの坂本龍馬よかったなぁ……
高知人は方言教室開いてくれよ


366:名無しさん@12周年
12/02/08 11:53:03.98 36ywhlal0
島根は出雲があるし
鳥取は砂丘と鬼太郎があるし温泉も国宝もあるし何とかなってる印象

367:名無しさん@12周年
12/02/08 11:54:07.42 D4Jk8xBQ0
何処の経済圏からも隔離されていて
尚且つ米軍基地とか発電所みたいなボーナス物件が無い
それが高知

368:名無しさん@12周年
12/02/08 11:55:58.61 w6uEw/yl0
高知は全県で地域通貨を導入
単位は「ゆうろ」

369:名無しさん@12周年
12/02/08 12:02:34.35 BYvnt/fG0
>349 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:37:09.88 ID:M/wECpCj0
>沖縄以下ってのは、すごいな

沖縄は、国からの助成金名目の口封じ我無ければ・・・


370:名無しさん@12周年
12/02/08 12:03:29.46 BHwH8d1Y0
ねぇ、高知人。
土佐弁で書き込みしてよ
すげえかっこいいわ

371:名無しさん@12周年
12/02/08 12:05:42.50 +et9dNE20
>>370
昼飯にするぜYO!

372:名無しさん@12周年
12/02/08 12:15:20.56 AvO6nS2G0
6高専の総合文化祭で、高知高専の人が方言で喋ってるのを聞いて
「本当にあの言葉で喋るんだ~」と思ったことがある@愛媛

373:名無しさん@12周年
12/02/08 12:22:13.78 KUofr0TI0
あの辺冬でも暖かいからカジノとかリゾートにして中国富裕層を呼べば?


374:名無しさん@12周年
12/02/08 12:23:38.28 w6uEw/yl0
>>370
いね!

375:名無しさん@12周年
12/02/08 12:32:31.46 h9VV5lEH0
>>318
20MBまでうぷれるとこ教えてやー
俺も五台山から撮ったパノラマ写真のせたいき

376:名無しさん@12周年
12/02/08 12:39:38.94 KmHJEUX1O
出身者から言わせてもろうたら
「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」とか「じゃ」「じゅ」「じょ」を上手く使えたら土佐弁ぽくなるで。
広島弁や関西弁とは違ったニュアンスで。

377:名無しさん@12周年
12/02/08 12:41:30.42 8kav6i/r0
初代スケ番刑事の朝宮サキは高知弁だった。
「おまんら許さんぜよ!」
 
当然、いろいろ改変されてあちこちで叫ばれてたな。

378:名無しさん@12周年
12/02/08 12:42:15.79 29gpYwpI0
>>368
クスっときた
俺は評価する

379:名無しさん@12周年
12/02/08 12:42:17.59 ytxTfKOv0
>>365
せんせ!わしゃぁ、汁まで出ちゅうがぜよ!!

380:名無しさん@12周年
12/02/08 12:44:44.80 NZXKzt7K0
四国だの関西ってっどうしてこう甲斐性なしが多いのか不思議。



381:名無しさん@12周年
12/02/08 12:46:59.32 AvO6nS2G0
>>377
三代目ではなかったか?

382:名無しさん@12周年
12/02/08 12:47:52.15 Jp8pkyRi0
高知に風俗あるなら貯金で食ってる俺が移住してやるが?

383:名無しさん@12周年
12/02/08 12:49:21.57 aGRXf7uH0
沖縄は人口増加と平均年齢全国一若いのが効いてるんだよ。
そのうえ国政上重要な地域なのは言うまでもないし。
産業の割に人口が多すぎるから平均が下がりぎみのもある。


384:名無しさん@12周年
12/02/08 12:59:19.26 +et9dNE20
>>382
あるけど、しょぼいでっせ!

385:名無しさん@12周年
12/02/08 13:00:29.46 h9VV5lEH0
>>368
おれは大笑いしたぜよ

>>370
もう20年も県外におったら恥ずかしいき 「おまん」 てよういわん

386:名無しさん@12周年
12/02/08 13:06:14.68 IYmA9XDL0
>>367
米軍も原発も高知自身が拒絶したものだろ。
それでも今まで沖縄より上だったんだから、
米軍基地のボーナス効果の程度が知れる。

387:名無しさん@12周年
12/02/08 13:10:57.38 yV5czSbX0

高知には世界的な銃火器メーカー・ミロク製作所があるじゃないか
年間12万丁もの銃を売りさばいているぜ!!

388:名無しさん@12周年
12/02/08 13:28:57.25 FrT3yxhU0
宮尾登美子 原作の映画『鬼龍院花子の生涯』みたいな大遊郭ってまだ残ってるの?

389:名無しさん@12周年
12/02/08 13:31:02.91 FnV1RlTaO
さいばらりえこの
漫画に出てくるイメージで、高知を見て良いの?

高知行った事ないんだが、実際はどんなだ?

390:名無しさん@12周年
12/02/08 13:31:22.64 jEGlJEoLO
高知の彼女はぜよつかわないなー

なになにやきーとかは家族の間だけつかってるのは聞いたことはある。

ガチの高知弁は何いってるかわからなすぎて覚えもできないw。

だが、高知の子は美人のわりにいい意味で田舎っ子でお勧めだわ。

391:名無しさん@12周年
12/02/08 13:36:51.40 aVNdHkKt0
そもそも東京が貰いすぎなんだよ
高知に合わせて給与を企業が払えば
企業は儲かるんだよね

なんでカカクコムみたいに安い所に合わせないんだろう

392:名無しさん@12周年
12/02/08 13:40:05.89 GASDl/bg0
まあ地理的に企業誘致とか厳しいわな。
でも同じ四国でも隣の徳島や愛媛は製造業が集積してるよね。
地方税を永久免除、土地を無償提供ぐらいして企業を誘致するしかないね。

393:名無しさん@12周年
12/02/08 13:41:43.03 gh9UiIoQ0
>>392
同じ地域でも格差あるからね
東北でも青森・秋田と震災があったが交通の便がいい宮城・福島あたりは格差あるし

394:名無しさん@12周年
12/02/08 13:49:28.49 eG49P20x0
高知県って、知事がしっかりしていて、国や電力会社から
ガンガン原発建設の要請が来るのを、断固断っている、と聞いたことがある。
こういう地方の自然豊かな土地に、札束で頬をひっぱたくようなやり方でいい加減な工事で
原発を建設してきた国や電力会社は許せんなぁ。

高知は魚がおいしいし、馬路村のゆず製品、おいしい日本酒、
竜馬、高知城、日曜市、海洋堂のフィギュアミュジアムとか
色々いいもの持ってるのにね。近場だからよく遊びに行くよ。人もいい。

395:名無しさん@12周年
12/02/08 13:56:53.36 B9P7TKIr0
愛媛で介護職してるけど35歳で月12万しかないよ、はっきり言って首都圏で仕事がないとかいってるやつは
甘え以外の何ものでもない

396:名無しさん@12周年
12/02/08 13:57:34.65 aGRXf7uH0
米軍基地あったって儲からないよこれははっきりしてる。
原発は違うみたいだけどリスクがでかい。

397:名無しさん@12周年
12/02/08 14:00:20.64 b/5ZY3Xc0
>>391
所得格差が拡大しているだけで、普通の人は東京も高知も同じようなもの。


398:名無しさん@12周年
12/02/08 14:04:38.34 /bFKhcr00
陸の孤島 候補

長崎県 大分県 宮崎県 高知県 島根県 鳥取県 和歌山県 富山県 山梨県 (アイソトープ)福島県

さあこの中でキングオブ陸の孤島はどこだ?

399:名無しさん@12周年
12/02/08 14:07:01.10 cld0vSLQO
うち死んだじいちゃんとばあちゃんが高知出身だった。
で、引退して四国に戻ったんだけど高知は不便だから徳島に住んでた。
俺はオヤジが田舎の人と話したとき土佐弁しゃべってたのでビビった。
うちは元々、布師田の出らしい。

400:名無しさん@12周年
12/02/08 14:09:47.86 aGRXf7uH0
和歌山はそうとうやばいと聞いたが。
あと大分とかもなにげに。

401:名無しさん@12周年
12/02/08 14:14:33.82 xB7oXwpM0
もう四国に新幹線通すことも無いんだからせめて鳴門明石瀬戸内しまなみの通行料金下げてもらうと努力とかしろよ。

402:名無しさん@12周年
12/02/08 14:15:46.00 I2ed7QcW0
>>277
いやコンプレックスはすごくあるよ
俺は高知県っていうのすごい恥ずかしいしいろんなランキング最下位も恥ずかしい
俺の友人たちもすごいコンプレックスあるって
脳天気なのは老人たちじゃないかな

まあ高知は100年後には人口減少でなくなってると思うので楽しみ
早く消滅しろこんな県

403:名無しさん@12周年
12/02/08 14:16:19.86 x8NpwYDKO
>>395
それで暮らせるなら
別に良いじゃん

404:名無しさん@12周年
12/02/08 14:18:36.43 Y6tpXgkr0
そうなんだぜよ
大変そうだなんだぜよ

405:名無しさん@12周年
12/02/08 14:19:58.52 eG49P20x0
>>402
近畿のものだけど、高知大好きだから高知県の人にそういわれるとつらいなぁ・・・。
観光地としては、とてもいいもの持ってるのにね。
工業がないのが痛いんだよね・・・。
大変だろうけど、無責任な言い方で悪いけど、高知県員として誇りをもっていてほしい・・・。

406:名無しさん@12周年
12/02/08 14:22:51.62 I2ed7QcW0
>>405
観光地としてはいいものもってるっても桂浜も室戸岬も足摺岬もただの「浜」ですよ
まあ太平洋の眺めはきれいかもしれんが…

個人的には桂浜より日本3大鍾乳洞の1つ・龍河洞(りゅうがどう)がおすすめ
以前県外の人が来た時案内したらすげーって言ってた

407:名無しさん@12周年
12/02/08 14:24:35.71 +et9dNE20
>>405
402の個人的意見だから
俺は全然コンプないわ、むしろ都市部の生活の方が苦痛。
毎日何十分も電車に乗って通勤する時間を
ジョギングしたり弁当作ったりいろいろ楽しんでるよ
通勤は徒歩十分で済むしね


408:名無しさん@12周年
12/02/08 14:27:03.45 lOTi6IcY0
まあ、あと何十年後かには南海地震の津波で流されるから関係ない。

409:名無しさん@12周年
12/02/08 14:30:42.85 nlJY9bN40
高知はいまでもサムライが歩いてるからな

410:名無しさん@12周年
12/02/08 14:48:43.63 X1f9GQp70
収入少なくても出費も少ないんでしょ。
生まれてからずっとすんでる人が多くて
親が持ち家もってて
別に高知が生活保護世帯の割合が多いって事じゃないよね。
だったらいいんじゃないのかな。
それだけ物価が安いって事だし。

411:名無しさん@12周年
12/02/08 14:54:51.11 s0OrRbqG0
祭りの準備っていう高知の漁村が舞台の映画みたけど月給3万円クラスの生活水準だな。
内容はすげーおもしろかった。

412:名無しさん@12周年
12/02/08 14:55:27.46 X1f9GQp70
>>402
別に高知恥ずかしがる必要ないじゃん。
日本のどこにあるかほとんどの人は知ってるだろうし
坂本のイメージは強いよ。
知人に高知の人はいないけどいたらみんなへーーーって言うと思うよ。

413:名無しさん@12周年
12/02/08 14:58:34.73 XIb9KvYG0
沖縄への補助金辞めろよ


414:名無しさん@12周年
12/02/08 15:01:08.08 4KfPvhdw0
高知に旅行へ行ったが一番よかったのは
星がすごくよく見えてきれいだった事
関東じゃあんなきれいな星空は見えない

415:名無しさん@12周年
12/02/08 15:03:23.10 Qjif+bu00
>>392
>地方税を永久免除

後免の由来

416:名無しさん@12周年
12/02/08 15:04:48.94 yCM5yc/O0
沖縄振興より高知振興の方が必要だな。
沖縄振興費全額カットで。

417:名無しさん@12周年
12/02/08 15:05:13.57 ICXunP5c0
過去に職場繋がりで二人にストーカーされた
両方とも高知県民だった
なぜか私を目の敵にして暴れまくった後輩も高知県民
逆恨みして粘着してきた後輩の彼氏も高知県民
そんなわけで私は高知と相性が悪い


418:名無しさん@12周年
12/02/08 15:08:30.60 OnuwhmiH0
介護なんてどの地方でも最賃に張り付いた低さだよ
そんで男に下の世話されるの嫌で
女でスキル低くてもできる仕事だろうと
舐められて低いまま放置
もともと嫁のやってた仕事だろうという訳
平均月給37万で東京の大企業、公務員様入れた平均だよな


419:名無しさん@12周年
12/02/08 15:13:23.80 f1vKYlihO
昔から「高(たか)が知れてる」県と言われてます…

420:名無しさん@12周年
12/02/08 15:41:55.77 sg7XoqHA0
関東と中四国を転々としてきたけど

・星が綺麗
・とにかく瀬戸内海に面した県では考えられないくらい綺麗で大きな川が多い
・刺身が東京と同じ値段で3倍の量食べられるし格段に美味しい
・大阪とはまた違った人なつっこい県民性
・夏の直射日光がシャレになってない(本当に火傷する)
・高知県人の「晩ご飯食べに行こう」=「飲みに行こう」
・クラブ・ラウンジが異常に安い。キャバは他県並み
・何年かに1回、雪が積もる「らしい」
・高知市中心街から車で南に20分走れば海、北に5分で山、東西に15分走れば過疎の郡部(夜間、交通量の少ない時)
・とにかく山と川の自然が雄大
・日常会話でも喧嘩してるように聞こえる土佐弁
・セブンイレブンが無い(たぶん四国に無い)
・見たこともない15センチくらいの巨大なクモ(足がゴキブリより速い)が普通に家に住んでる

これが1年ちょっと過ごした高知の印象。嫌いじゃないぜ。頑張れ。ただあのデカいクモは何なんだw

421:名無しさん@12周年
12/02/08 15:46:35.09 ubEDmHj10
>>416
既に後進地域特例もらってるでしょ。

422:名無しさん@12周年
12/02/08 15:49:32.26 DA0FJBAe0
犯罪と性産業、生活保護たかりで成り立ってる沖縄県は?

423:名無しさん@12周年
12/02/08 15:49:52.60 qXkEOoqY0
これからの時代は観光に強い地域が生き残る
工場・インフラなど途上国レベルの稼ぎ方しか出きない地域はどんどん衰退する

424:名無しさん@12周年
12/02/08 15:53:25.31 TOaz7WpA0
>>1
原発を誘致すれば交付金と雇用と給与水準底上げで一挙に解決だお

425:名無しさん@12周年
12/02/08 15:59:26.17 aYLt7+3F0
>>420
オニグモは本州、九州にも分布してるよ
住んだ家が比較的古かったんじゃないの?
カマドウマとともに、ある世代から下は見たことがないだろうけど
家の中に普通に住んでたムシ

426:名無しさん@12周年
12/02/08 16:05:52.49 sg7XoqHA0
>>425
オニグモって軒下とか自動販売機の横なんかで巣を貼ってる2~3センチの丸っこいクモじゃないの?

427:名無しさん@12周年
12/02/08 16:15:45.11 uRDy2eGl0
>>426
アシダカグモだと思う
あれめっちゃ怖いよな、Gより早いし
なんでGより早いかというと、アシダカグモはGの天敵だから。
害虫を補食してくれる、いわば益虫なのだが
見た目があまりに怖いので自身も害虫という可哀想な奴。

428:名無しさん@12周年
12/02/08 16:20:54.34 aYLt7+3F0
ご指摘があったんで調べてみたらどうもこれだわ
俺はこれをオニグモって呼んでた、スマソ
そもそも外来種とも知らなかったわ

アシダカグモ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

429:名無しさん@12周年
12/02/08 16:25:54.95 Rg5xuP0BO
高知は商魂無さ過ぎだよ。
せっかく野菜に米、土佐赤牛や土佐ジローの肉と卵とか色々あるんだから、乳幼児持ちの食品が心配な関東あたりの家庭をターゲットに、もっと宣伝して売れば良いのに。

430:名無しさん@12周年
12/02/08 16:26:13.79 6MDZJN9V0
>>307
→ 武市先生が泣きゆうろうにゃあ×
→ 武市先生が泣きゆうろうねあ ○

431:名無しさん@12周年
12/02/08 16:27:43.77 nqKZucjT0
おっしゃ
俺が高知の風俗で金落としてやるから週末まで待ってろ


432:名無しさん@12周年
12/02/08 16:29:39.42 WmIMBueq0
>>390
“ぜよ”はまぁ基本的に男言葉だと思っておいて間違いない
ニュアンス的には“だぜ”に近い・・・んだと思うw
“ちや”なら期待できるかもしれんな!

433:名無しさん@12周年
12/02/08 16:32:41.89 WMuFWrdK0
>>430
→ 武市先生が泣きゆうろうねあ ×
→ 武市先生が泣きゆうろうねゃ

434:名無しさん@12周年
12/02/08 16:37:20.03 TFniNR7w0
仮にもジブリアニメの聖地なのに
まったく売りにもしないとこに、漢らしさを感じる。

435:名無しさん@12周年
12/02/08 16:38:47.83 koPE8shW0
>>424 使用済み核燃料の保管場所として手を上げてたよ。

436:名無しさん@12周年
12/02/08 16:40:34.25 fotRrW630
200万って何年前の所得だよ 地方公務員はいくらもらってるんだ?3倍か 4倍か?

437:名無しさん@12周年
12/02/08 16:44:10.40 M4AFYodT0
県民所得って総生産額を人口で割ったものじゃないの?

438:名無しさん@12周年
12/02/08 16:49:23.65 uKm2L9Ax0
にゃーにゃーちゅーちゅー言うて
おまんらぁ猫とねずみかよ

439:名無しさん@12周年
12/02/08 16:57:00.96 aYLt7+3F0
>>436
地方公務員の給与削ったら、たぶん高知県の経済は死ぬw
公務員の給与や生活保護世帯への給付って交付金を市中に回す媒介でもあるからな

440:名無しさん@12周年
12/02/08 16:57:45.08 UozgsTTq0
URLリンク(www.youtube.com)

441:名無しさん@12周年
12/02/08 17:04:40.38 JamrAz1s0
地方は物価安いって言うのは幻想

442:名無しさん@12周年
12/02/08 17:07:16.85 HqhlZ+Mo0
高知を訪れる客の大半が大阪人だからだろ。
東京や神奈川の人間を呼べばすぐ儲かるぞ。

443:名無しさん@12周年
12/02/08 17:10:22.91 gniG0QW10
「はちきん」とか言って、
男が遊んでて女が働き者の県民性じゃなかったっけ?

444:名無しさん@12周年
12/02/08 17:11:52.74 X1SUMnZ00
アシダカグモは害虫板では軍曹と呼ばれて慕われてるぞ。

445:名無しさん@12周年
12/02/08 17:14:36.64 bpjDF+ZM0
取り敢えず月給40万以上と借上社宅あるから食いっぱぐれることはない、意地でもこの会社にしがみつくわ

446:名無しさん@12周年
12/02/08 17:17:03.92 +JX7zkfE0
最下位とかこりゃめったぜよー
考えてもしゃーないきさっさ帰って飲むきよー

447:名無しさん@12周年
12/02/08 17:28:06.07 xP35Bt5n0
土佐弁いいなぁ
関東じゃ全然きかないな。
地域外にでると、方言使わないの?


448:名無しさん@12周年
12/02/08 17:28:09.58 xP35Bt5n0
土佐弁いいなぁ
関東じゃ全然きかないな。
地域外にでると、方言使わないの?


449:名無しさん@12周年
12/02/08 17:30:23.42 N0U3HBaL0
ワンピース作者 尾田栄一郎 の年収は「31億円」

証拠画像
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)



450:名無しさん@12周年
12/02/08 17:31:09.21 FiMxyTWK0
>>402
えええええありえない!!
かっこいいじゃん!
てか、名前土佐に戻したら?
土佐犬とか竜馬とか、いかしたイメージがせっかくあるのに勿体無い

451:名無しさん@12周年
12/02/08 17:33:48.69 FiMxyTWK0
やっぱメジャーな歴史がある地域は強いよ。


452:名無しさん@12周年
12/02/08 18:10:36.11 RhIE6eDn0
地方は公務員の給与を実際の町の平均にすると
公務員も俺らの町の所得改善をしなくてはと必死に産業政策するだろうけど
今は自分らだけは勝ち組のような状況だから地方は衰退するだけ。

453:名無しさん@12周年
12/02/08 18:18:00.51 h7+aaWE/0
さすが、龍馬にも捨てられた土地だな

454:名無しさん@12周年
12/02/08 18:21:27.26 oKclJvRP0
200万っても県民全部で割った額だからな
0歳児も100歳のばあさんも含まれるんだよ
じゃもっと多いの?って思うだろ?
企業所得も含まれてるから実際はわからんぜよ

455:名無しさん@12周年
12/02/08 18:21:50.21 ckngezv60
>>374
おおの、うれしいちや!

456:名無しさん@12周年
12/02/08 18:26:56.35 1attJ9sU0
高知さんかっこつけてる場合じゃないでしょ

457:名無しさん@12周年
12/02/08 18:27:06.41 SVOjr+8E0
>>370
おまん、女かよ

458:名無しさん@12周年
12/02/08 18:28:09.14 IkSm6a530
oh シッコク、シッコク!!

459:名無しさん@12周年
12/02/08 18:31:20.31 etkJPrgS0
高知はな・・・ある意味仕方が無いな
地面が無いほとんど山そして海
デモ実は豊かな自然でそんな不自由ないだろ
必死に金稼いで高度医療で延命してもこの詰まらん世の中だ
カツオ食ってうまい酒のんで高知名物開けっぴろげな性生活を楽しむのがいいよ

一番悲惨なのはトーホクの山間地で米しかないとかそういうの

460:名無しさん@12周年
12/02/08 18:33:33.42 um/QGl+n0
東京に進学した兄に、学生時代はできがいいすごいと褒めてたけど、
その後就職したら、綺麗な恰好すれば偉いのか?!とブチ切れの親。
東京は冷たい人間の集まりだとか訳が分からない。
つまり兄から金をむしりたかったんだなっていう。
素でDQNそれが高知の郡部

461:名無しさん@12周年
12/02/08 18:35:55.71 jDHtVBHW0
カツオはお客のときしか食えないぞ
いつもはアジの開きばっかり食わされていた

462:名無しさん@12周年
12/02/08 18:38:54.32 ik6W8f3j0
秋田とか山形とかの方がやばいんじゃないの?

確か自殺率とか人口減少率がハンパなく悪かったような・・。

463:名無しさん@12周年
12/02/08 18:38:56.47 ckngezv60
>>460
おまんくのことをみんなくのことのように言われても困るがやけんど

464:名無しさん@12周年
12/02/08 18:58:06.30 5dWAQKVg0
高知出身の奴と飲んで初めて鉄の肝臓というものが実在することを知った
化け物だあれは

465: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/02/08 19:17:27.88 b+h24F25O
>>464
高知では酒を大量に呑んだら『偉い』風習が昔から有る!

高知県東部の某地区の生活保護の受給率は異常!

真面目に仕事をするのが馬鹿らしい!

@県庁職員

466:名無しさん@12周年
12/02/08 19:19:51.84 ckngezv60
>>465
コテハンを名乗ってどういうつもりかは知らんが、私は君が恥ずかしい。

467:名無しさん@12周年
12/02/08 19:24:49.51 K3rkAlcY0
公務員は670万だっけ?
この国はどうなってるんだろうね
民主党の言う公務員改革は結局公務員主体国家改革だったしね
つくづく国民を騙す政党だよな

468:名無しさん@12周年
12/02/08 19:25:35.25 XCBNRq850
>>399
何も無いところじゃんw
特定されるぞw

469:名無しさん@12周年
12/02/08 19:28:10.09 4UaSkMAh0
本来なら沖縄が最下位のはずなのに
米軍基地受け入れたら?

470:名無しさん@12周年
12/02/08 19:33:26.83 XCBNRq850
>>455
うっ、うれしいつか

471:名無しさん@12周年
12/02/08 20:04:37.89 sNQ5RQx6O
「コマツ」の創業者は確か高知県出身だったような気がする。

472:名無しさん@12周年
12/02/08 20:07:26.66 ZJLFK+jz0
幡多出身の同級生はかわいかったな。
それでもって、言葉が高知弁と違って柔らかくてたまらん。

真偽は知らんが、昔々にお公家が応仁の乱を逃れようと
別嬪を引き連れて幡多に下ったから、未だ美人が多いとか何とか。

473:名無しさん@12周年
12/02/08 20:17:05.33 Rg5xuP0BO
国民休暇県だから仕方ない。
あったかいし、必死に働かなくても、海で釣りしたり、庭の畑で何か作ればあんまりお金かからない。雪の心配とかしなくて良いし、冬は楽チンそう。

474:名無しさん@12周年
12/02/08 20:33:05.57 QB0RSbQZ0
気候は黒潮の影響で温暖だし、ヤシガニとか木に登ってそうだし
貧しくてもバナナとか木の実とかもいで食べれば高知では暮らせそうだな

475:名無しさん@12周年
12/02/08 20:51:37.79 fW/z2dt50
そーいやさ、小学校だか中学校だか忘れたが
グラウンドに雑草の花が生えまくって、刈っても刈ってもまた花が生えてきて運動会ピンチ
っていうスレが昔あったと思うんだがあれ高知県だったよな

476:名無しさん@12周年
12/02/08 20:54:35.91 EE0mw20x0
>>1
別に高知に限らず県民所得の平均が200万台なんて地域で、40代後半にでも
なれば700~800万クラスになる公務員は、県や市町村限らず目の敵にされる
だろうなあw

477:名無しさん@12周年
12/02/08 21:17:01.10 uKm2L9Ax0
>>478
ヤシガニもおらんしバナナもとれんき

478:名無しさん@12周年
12/02/08 21:19:56.15 hFIoBPKT0
高知県民だけど「ぜよ」なんて言わない

あと俺は酒が飲めない
高知県人が全員酒豪なわけじゃない
若い子は飲まない子も多い

479:名無しさん@12周年
12/02/08 21:22:41.35 uKm2L9Ax0
いやちや。アンカーまちごうた
「ぜよ」はほとんど死語になっちゅうろうねぇ

480:名無しさん@12周年
12/02/08 21:26:33.67 nZZFEiCE0
>>478
八金の美人さんが多いのかのう。行ってみたいぜ

481:名無しさん@12周年
12/02/08 21:26:49.70 dnpRa+Jo0
かーるもかーらんもかーらんにかーらん

482:名無しさん@12周年
12/02/08 21:33:17.87 i69MDILZ0
四国は徳島が一番だけど、徳島って関西寄りなんだろ?
金持ちだから、貧乏な四国から脱藩したがってるのか?

徳島が一番は意外だったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch