12/02/05 16:32:46.21 0
■内容証明の送付で大方は解決
インターネット上の誹謗中傷は依然として続いている。決して他人事ではない。
従来は「2ちゃんねる」のような悪口サイトが中心だったが、最近は、就職や結婚などのクチコミサイトや
ツイッターなどにも書き込まれることがある。そのなかには過激で悪質なものも含まれており、被害者は思わぬ
ダメージを受けてしまう。
被害に遭ったら、まずサイト管理者(コンテンツプロバイダ)に削除を求めよう。その場合は、メールや
問い合わせフォーマットを使っても構わないが、被害個所を特定して「ここは不当なので削除せよ」と内容証明
を送るのが無難である。これで大方は消してもらえ、解決に至る。
やっかいなのは、削除を拒否された場合である。また、再び中傷を書き込まれたときに備えて、発信者が
誰なのかを知っておきたいということもあるはず。しかし、サイト管理者は表現の自由や個人情報保護を盾に
「消さない」とか「情報は出せない」といってくることもある。
そのときは、2002年に施行されたプロバイダ責任制限法に基づいた仮処分申請を行う。この法律は画期的な
もので、被害者救済を重視している。
リスクを避けたいと考えるサイト管理者は、違法情報であればおおむね削除するし、持っているIPアドレスと
タイムスタンプ(発信日時)を出してくることも多くなった。
この2つが入手できれば、サイトへの投稿を媒介する接続業者(アクセスプロバイダ)を特定し、発信者
(契約者)を突き止める手がかりが得られたことになる。書き込みが消され、発信者につながる情報を得ること
ができれば、そこで矛を収めるという選択肢もありえる。
(>>2-続く)
▽Yahoo!ニュース(プレジデント)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)