【話題】 ものづくり大国に危機…製造業各社は従業員を維持できなくなりつつある!at NEWSPLUS
【話題】 ものづくり大国に危機…製造業各社は従業員を維持できなくなりつつある! - 暇つぶし2ch756:名無しさん@12周年
12/02/05 16:00:56.07 gIwNUB/q0
自ら敵に塩を送って敵を助けてきたんだからバカだろ
また技術流失で首絞めるんだろうな

757:名無しさん@12周年
12/02/05 16:01:03.41 cN6F6l3d0
人々が欲しがるものを作って売る。これ基本中の基本
世界は円を欲しがってる。円刷って売ればオケ
小学生にも分かる理屈あるよ

758:名無しさん@12周年
12/02/05 16:01:04.41 WOsW8nDm0
日銀「タダチニー」
ブタ「キムチウマー」
菅「カイワレウマー」
鳩「改名ニダー」

759:名無しさん@12周年
12/02/05 16:01:33.32 0TAF3IE50
>>749
それはあんまり関係無いな。
評価されているのは日本の通貨。

ゴールド並みに最大量が増えないからな。

760:名無しさん@12周年
12/02/05 16:01:48.73 Js+hFm9R0
民主党の思う壺だな、民主支持者は万死に値する

761:名無しさん@12周年
12/02/05 16:01:51.33 UbkJD/Yq0
>>730
ゆとりに日本の舵を切る権限なんかあるわけねーだろ
ゆとりが船長になるのは20年先だ

762:名無しさん@12周年
12/02/05 16:01:54.66 TpCkferA0
>>741
でもそうやって企業が海外に投資ばっかりしていくと
国内の雇用が失われ所得も失われ結局は安くなっても
物が買えない層が増える事になるんだよねwwwww
こんなに日本国内の金回り悪くしてどうするんだろ?
物々交換とか民間通貨みたいなの作ったり
闇市でも開けってのか?wwwww

763:名無しさん@12周年
12/02/05 16:01:58.25 ItrEV2sd0
日本って鎖国したほうがうまく行くよな
外国と関わってから何もいいことが無い

764:名無しさん@12周年
12/02/05 16:02:07.92 rRfUSV3P0
>>730
お前が団塊世代を指して若者という言葉を使ってるのなら完全に同意する。

765:名無しさん@12周年
12/02/05 16:02:09.83 j/SfcR1x0
>>731
サプライサイドだとそうなる
でも経済学に答えはない

766:名無しさん@12周年
12/02/05 16:02:14.50 y/nTjOft0
野良仕事やんべ、自給自足だべ

767:名無しさん@12周年
12/02/05 16:02:14.68 QdF51NYk0
>>714
定年が近いと「この俺に今から新しい仕事をさせるのか」とか「じいさんをいじめるのか」とか
「俺達は残業代の単価も高いぞ」とか言って大して仕事しないんだよ。
あと今正社員で流行なのは鬱病で2年間休業。あって話してみると単に本人の性格が悪いだけなんだけど。www

768:名無しさん@12周年
12/02/05 16:02:24.34 49j1NpZ70
>>737
その理屈でいけば、技術者を優遇すれば伸びるの?
自分で起業して、技術者に100万円の給料を一生保証の会社作ればいいじゃん?
それで成長できるんなら。


769:名無しさん@12周年
12/02/05 16:02:58.38 +N/X+eUu0
いよいよ正社畜の賃金もグローバル化だね。

770:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:06.73 OwVBRmlw0
間もなく韓国造船業は壊滅する
URLリンク(mizunamizuna.blogspot.com)

> 韓国から見れば
> 造船業とは
> 「日本のお家芸」!
>
> それを凌駕したということで
> 有頂天なのでしょう

771:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:09.07 3qTQQ5aH0
バブル期に給料を上げすぎた
給料下げができずに人員整理に走った
労組が悪い

772:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:11.57 kRCRLfOz0
非正規労働者は使い捨てにしても構わないと言ってるわけね。



773:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:26.65 NNRHQE8W0


デフレ不況は、個別の財サービス下落というミクロ的なものでなく、
総生産と総需要の差 = GDPギャップ約40兆円 = 失業や非正規雇用化、低賃金労働の発生、というマクロの問題。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBには、物価の安定とともに失業率の低下も義務付けられている。

デフレがほぼ20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスが相対的に過剰になって、物価を下げる。

円高を是正するのは、現時点では介入でなく量的緩和しかない。
円の等価購買力とGDPを加味した適正レートは、ドル130円。
ビッグマック指数ですら120円、谷垣が日銀砲を撃ちまくった攻防線は115円。
ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、輸出依存度の高い製造業がV字回復する

バカサヨな内需拡大論者が、輸出依存をGDP比と思いっきり誤解してるが、
輸出依存とは、あくまで経済成長 ( GDP増 ) に対する純輸出の比率であり貢献度。
大震災前まで、GDP成長の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高かった。
これが産業連関で内需をけん引する。

ところがバカサヨなミンスは、企業ましてや日本国の成長を根本的に毛嫌いする。
で、報ステ古館もそうだが、「 良いデフレ論 」 をばらまく。

「 良いデフレ論 」 や円高放置は、政府が雇用の確保をやらないと宣言する国民背任行為!!
失業者放置のまま消費増税すれば、大震災以上の経済破壊になる!! ( 怒り )

日銀はインタゲ導入してバランスシート拡大 ( 国債引き受け ) させながら、とっとと円を刷れ!!



774:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:36.52 cN6F6l3d0
>>752
デザインが重要って。もう25年くらい言い続けているけど
その間に韓国にも抜かれてしまった
アホ過ぎ

775:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:41.81 hLkBCb7c0
この円高で日本の製造技術者を維持できなくなると

技術が次世代に継承できなくなるが一番痛いよな

そうなりつつあるけど

それにしても朝鮮民主党の働きは素晴らしいもんてものじゃないな

たった数年で日本の未来を完全に潰すつもりだ

776:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:44.98 G/sGDXwl0
>>753
グローバリズム原理主義教団のおかげで
取れる対策も取れずに足を引っ張りまくられる。

777:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:45.30 pqiORmPm0
国内産業に対する無策の結果でしょ。エネルギー政策、
円高対策、雇用対策、税制対策、社会制度対策、すべて
にわたっていまもなんら手を打てず、無策継続中。

778:名無しさん@12周年
12/02/05 16:03:58.09 ryM5EVMG0
家電メーカーは各社、危機感持ってます、危機感持ってますというよな。
今回のこの状況を見て、危機感を持ってるんだよな。

で、危機感は分かったから、どうするのだ。
危機感は分かったから、どうするのだ。日本家電メーカー。

779:名無しさん@12周年
12/02/05 16:04:07.75 1LHfIPo9O
>>1
またお前か!
このアフィカスの犬め
チョンスレばかり立ててんじゃねーよ


【韓国】 「家電王国の日本が沈んだ」
スレリンク(newsplus板)

【経済】 韓国勢に遅れ…日本企業の商品開発力低下も
スレリンク(newsplus板)

【話題】 韓国をうらやむ日本人
スレリンク(newsplus板)

780:名無しさん@12周年
12/02/05 16:04:09.48 NQCEf9WV0
>>751
そうか?
あいつらは今米国のパクリで頑張ってるから、それで生きていける。

国を挙げてそういうやり方をやっているところは見習うべきかもよ。
金に困れば、日本にせびり、技術に困れば米国から盗む。

そのしたたかさ、意地汚さは日本人にかけているものかもしれない。

781:名無しさん@12周年
12/02/05 16:04:13.27 8tY1i5Ll0
>>730
同意。
会社を立て直せるような新人がいなくなった。大学教育はなにやってるんだか。

782:名無しさん@12周年
12/02/05 16:04:17.59 9qqbuYBE0
>>769
新興国方向にだけどなw

783:名無しさん@12周年
12/02/05 16:04:43.29 hQoirhkH0
ソフトウェアは二流だしハードもそのうち勝てなくなるのは目に見える

784:名無しさん@12周年
12/02/05 16:04:49.35 8n8Fx2Li0
>>711
馬鹿は死ねばいいってネラーなら口をそろえて言うと思うよ。

※ただし、自分は除く

の一文がつくけどね。

785:名無しさん@12周年
12/02/05 16:04:53.68 2OE7qmgf0
>>763 自民政権下では鎖国しろ!反米!反資本!って、ネットウヨが煩かったけど

今は開国!開国!自由化!自由化!って五月蝿いよなw

ネットウヨの保守だとか、愛国って何だろうなw

786:名無しさん@12周年
12/02/05 16:05:13.43 TpCkferA0
>>754
愛国じゃないでしょ?www
韓国は技術が欲しくて自社製品を売るために
日本人技術者を囲い込んでるんだからwww
その買われた日本人も日本の為に
技術流してるわけじゃないんだからwww
日本人にとって愛国なんてそのケースに微塵も無いwww

787:名無しさん@12周年
12/02/05 16:05:35.71 NNRHQE8W0
>>754

で皆んな3年で追い出され捨てられんのに、何いってんだアホチョン

北キムチ地上の楽園ステマかよwwwwwww


788:名無しさん@12周年
12/02/05 16:05:39.80 l0nYsa1I0
団塊とバブルがバカすぎて話にならん。
若い奴はとっとと起業したほうがのびのびやれるぞ

789:名無しさん@12周年
12/02/05 16:05:46.79 MIpgvGY+0
>>695
> まだまだ任せっきりにするとトンデモな設計してくるんで、日本人がついて
> 監督してないと製品にならないよ

日本企業の韓国支社とかはそうなのかもだけど
製品に求めるスペックの構想から変えてきてるよ。
よく言われるけど、日本程の高品質を海外の一般ユーザは求めてないんだよね。
「壊れない」ことよりも「低価格」であることの方が需要が大きかった。
韓国はそこに気付いていて、良くも悪くも設計変えてきてる。

790:名無しさん@12周年
12/02/05 16:05:49.49 By7DgVoK0
へ?就職先がないとかなんとか
いわれているのに?

俺なんて国立工学部卒院卒だけど
無職期間を経て公務員になったのだが??

791:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:02.39 pzeq/XH80
このスレたてた>>1って、朝鮮人なの?
チョンAGEスレばっかりたててるけど

792:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:06.39 mACYuIVI0
>>786
技術奪って3年でクビだけどw

793:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:07.23 8Wo4iGmi0
>>768
畑に種をまかないのに、
収穫要員ばっかり多くてもなw



技術者冷遇してるのに
営業と事務要員ばっかり多くてもなw

794:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:11.59 7b5umUJ40
今どき、製造業なんぞに就職するやつはアホ

795:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:29.91 eR12g6wC0
>>699
必死に働くモチベーションがないからそりゃ無理な話だ。
今の派遣はただの身分制度だから必死になるだけ無駄。

796:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:30.49 NQCEf9WV0
>>770
世界全体で2014年に中大型の船を作る必要性が無いのではっていう問題が生じているからな。
それくらいビジネスとしてはどの国も危険なのが造船。

797:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:32.77 XwAA6HUx0
>>794
では、今どき日本国に未来があると信じている連中は?

798:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:34.01 ryM5EVMG0
有名大卒である俺の父は、100万人都市にある中堅企業の営業マン一筋で40年。
様々な企業の社長・社員と顔見知り。
その都市でもちょっとした有名人になるほど、営業でウロウロしている。
俺は親父に、学歴と仕事の能力・経営能力には相関関係があるのか聞いてみた。

親父の経験上では「殆どないんじゃないか」との事だった。
経営者を始めとして社員全てが一流大卒のみの企業、学歴不問で高卒が殆どの企業など、
過去40年で同業他社など様々な企業の隆盛と倒産を見てきたが、父親の担当していた地域と企業では、
大卒社員で固めた企業の方が倒産率が高かったという。
因果や理由は不明との事。

799:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:50.80 4V8wnffJO
>>620
肩こってるのか?

800:名無しさん@12周年
12/02/05 16:06:51.78 1yXqrCpA0
無駄に人雇いすぎってのもある

801:名無しさん@12周年
12/02/05 16:07:02.69 lN6NlZBrO
日本には戦略が無いんだから日本は負ける日本が負ける理由は戦略が無いから戦略なんて最初からなかった
あったとすれば戦争を始めて玉砕することだけだった無能な明治後半世代によって日本は負けたロシアに日本が勝ったのは奇跡だった
バブル世代によって日本は負けた戦後復興は奇跡だった

802:名無しさん@12周年
12/02/05 16:07:05.81 d00p6rJl0
上から下まで給料削って価格競争して利益も出せよ


803:名無しさん@12周年
12/02/05 16:07:39.56 cN6F6l3d0
>>768
それで成功しそうになると大企業が妨害したり、横取りしたりするんだよな
技術者も中でそういうのを見て結果が予想できるのでリスクを取らない
いや取れない

804:名無しさん@12周年
12/02/05 16:07:42.03 vR+6QlrI0
自給自足
素敵なスローライフをどうぞ

805:名無しさん@12周年
12/02/05 16:07:43.82 +lsi3MSI0
加工貿易なんて大昔の話。

今は、日本で研究開発し、中国ベトナムで生産し、世界中に売る。

営業部隊だって、需要に応じて半分以上は海外だから、あとは本社機能管理部門をどこに置くか。

中国で活きのいい研究員を取得できるようになれば、研究拠点を日本に置く必要なんてないんだよね。

そこまで行けば、本社機能だって日本にある必要はない。

日本は業界のしがらみから官僚にイチャモンつけられるけど、
中国なら共産党の機嫌を取っておけばいい。

どっちが楽かは明白でしょう。

806:名無しさん@12周年
12/02/05 16:08:14.17 TdX/ji0d0
>>777
自分の商売が上手く行かないのを国のせいにするような馬鹿ばかりだからだよ。

人材育成の努力が足りないから魅力のある商品を作れない。
魅力のある商品が作れないから物が売れない。
ただそれだけ。

自己責任だよ。

807:名無しさん@12周年
12/02/05 16:08:19.63 Cwwc74Fm0
派遣解禁した時点でwwww
自民にいれたんだからしかたないね

ゆとり世代なら日本をすごくしてくれるだろwwwwwwww

808:名無しさん@12周年
12/02/05 16:08:23.17 7b5umUJ40
>797
製造業が死んでるだけで
日本のGDPの大半はサービス業
そもそも物作り大国ではない
だから今どき製造業なんぞに就職する奴はアホ

809:名無しさん@12周年
12/02/05 16:08:27.81 G/sGDXwl0
>>762
あれじゃん?もう安物売りを次の国はココ、次の国はココ、と延々繰り返して行くんだよwww
最初は米国、次に欧州、次に日本、次に中国?次に印度かも
そうしてどんどんどんどん各国の人件費も景気も悪くなって行って
結局、多国籍企業だけが金を持ってる状態になって売る相手が居なくなるwww

810:名無しさん@12周年
12/02/05 16:08:50.96 rRfUSV3P0
年に5、6回は海外に行く機会があるんだが、アジア、ヨーロッパ問わずホテルのテレビや電化製品は韓国製が
がほとんどを占めてる。

811:名無しさん@12周年
12/02/05 16:08:51.97 9c0nw3tp0
国内製造業を復活若しくは維持するには正社員の給与水準をアホみたいに引き下げるしかない
年齢による加算とか職能給とか基本給以外の部分が不要
日本のほとんどの企業が基本給以外の部分払う為に苦しんでる
これは公務員も同じ

812:名無しさん@12周年
12/02/05 16:08:55.85 1LHfIPo9O
>>1
アフィカスの犬チョン影

【韓国】 「家電王国の日本が沈んだ」
スレリンク(newsplus板)

【経済】 韓国勢に遅れ…日本企業の商品開発力低下も
スレリンク(newsplus板)

【話題】 韓国をうらやむ日本人
スレリンク(newsplus板)

813:名無しさん@12周年
12/02/05 16:09:13.90 NY72ab7X0
>>805
糞支那畜はどんだけ厚かましいんだよ、カス

814:名無しさん@12周年
12/02/05 16:09:35.17 jzdpS/8L0
なぁ~ネトウヨさんよ?
韓国経済はいつ崩壊するんだ???

815:名無しさん@12周年
12/02/05 16:09:35.40 u+hFPuKW0
特許で儲ける企業じゃなきゃ生き残れないよ

製造だけなら、人件費の安い国に勝てる訳ない
賃金を10分の一にできれば別だが

816:名無しさん@12周年
12/02/05 16:09:43.30 8n8Fx2Li0
>>774
グッド・デザイン賞って、その前身は1957年からあるんだな。
もう半世紀以上前から問題意識自体はあったわけだ。

817:名無しさん@12周年
12/02/05 16:09:45.71 XwAA6HUx0
>>808
サービス業って具体的になんですかねえ?
具体的にどうぞ
中身は人件費だけですよねえ
日本人を雇ったら時給800円払わなきゃならないっていうだけの事ですよねえw
それって、日本には何の産業もないって事の証拠じゃないですかww

818:名無しさん@12周年
12/02/05 16:10:00.87 fVq3C/8/0
東京の人口が増えているから、東京が発展しているから、
日本は発展していると勘違いしないほうがいい。
もう根っこの部分はそうとう枯れてきている。
東京なんて大木の一本の枝にすぎない。
根っこがかれて幹がすかすかなのに、東京という一本の枝だけ太い状況、
これがいまの日本。

819:名無しさん@12周年
12/02/05 16:10:04.20 lquJMMaD0
グローバル信仰のなれの果て。
TPP、FTAなんかクソくらえ。

820:名無しさん@12周年
12/02/05 16:10:19.30 ihRPvyMmO
もうね給与半額にしろよ

821:名無しさん@12周年
12/02/05 16:10:23.37 r+PNMJj60
実際ものづくりしない連中ばかり高給だもんなあ。
中抜きばかりが儲かるし。


822:名無しさん@12周年
12/02/05 16:10:45.89 EF97uTit0
景気がちょと悪くなると、研究・開発部門から切っていくからな。
日立国際電気とか。


823:名無しさん@12周年
12/02/05 16:10:59.08 H3k4AMCX0
>>808
サービス業の原資は製造業だw

824:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:04.11 A2rw3ise0
コスト削減とかスリム化の流れ,デフレスパイラルの影響。

多少人件費かかってもいいから,日本企業を維持しろ。

吉牛で1敗350円になっても構わないから。

825:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:05.37 TpCkferA0
サムソンのギャラクシーはアップルから訴えられてるよね?
あれそのうち売られなくなると思うよwww

826:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:08.69 Tk/ciVwFO
>>798 高卒はコピペするしか能がないの?

827:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:09.99 JBcVLwOX0
>>768
それこそが日本の問題点なんですよ。
技術者に「自分で起業しろ」としか言えなくなっているくらいに、
今の日本企業の経営陣が終わってるわけです。

>>781
新人に「会社を立て直せ」っていうのは、ダメ球団が
毎年ドラフト新人にばかり期待かけてるようなもんだw
要するに、既存の体制がなってない。

828:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:13.69 W/+7cbr60
ものつくり大国だった時期なんて戦後のごくいっときだけなんじゃ…

829:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:16.60 1yXqrCpA0
>>817
製造業もサービス業の一種だけどな

830:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:18.01 +lsi3MSI0
>>810
そりゃあ、奴らは家電製品をグローバルに売る事を国家目標に掲げてますから。

日本みたいに広く浅くいろんな分野に手を出さず、
とにかく売れる事、これが目的。

そのためなら、
・基幹技術は自国開発しない
・デザインに投資
・工場労働者の給与下げる
・マーケティング、広報重視

いくらでも戦略はある。
けどまあ、日本人はこういう表面的で中身の無い戦略を嫌うよね
俺も嫌いだけど

831:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:25.07 9qqbuYBE0
その韓国製も家電製品じゃもう利益が出ないようになって来てるし
チョン叩いても無駄だわなw

832:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:33.41 bfmlag4F0
従妹の旦那がパナソニックで一件家ローンで買ったったて自慢してたけどどうなる事やらw

833:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:55.30 XwAA6HUx0
>>829
バカ発見w
その時々の都合に合わせて言葉の定義を変えるバカw

834:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:55.58 hQoirhkH0
アップルのUIだけを見ても国産スマホとは
開発概念が根本から違う気がする

コンセプトを真似して改良すればいいとかいう
20世紀の発想を引きずってると本当に終わる

835:名無しさん@12周年
12/02/05 16:11:55.76 ryM5EVMG0
日本でも有数の家具・建具生産地である実話。

その地区の家具は約20年前が最もピークで、増産に次ぐ増産という状態だった。
そんな中、もっと欲を出した家具製造会社たちは、こぞって中国にも生産拠点を構えた。
人件費や資材が安い中国で製造して日本で売ればもっと利益が出ると思ったわけだ。
会社から支給される高額な特別手当を前に熟練の家具・建具・木工技術者たちは
休日になると中国に渡る者、1年の半分は中国に滞在する者、現地に在住する者まで出た。
現地妻を作る者もいたらしい。そして中国人に徹底的に技術を教授したのだ。

お察しの通り、結局、自分の首を絞める結果となった。
日本の家具と遜色ない技術になった中国産家具は値段でも圧倒的に優位に立ち、日本製品を駆逐し始めたのだ。
ライフスタイルの変化によって家具が不要になったというのもあるが、
現在、その日本の家具生産地の企業数は、20年前の30%にまで激減した。
30%減ではない。70%が倒産したのだ。生産数・生産額も70%減少した。
基幹産業の衰退で人口が40%近くも減少し、ことごとく活気を失った。
当時、40代で企業の幹部の地位を占めていた団塊の世代が、中国進出を積極的に主導したと言われる。

836:名無しさん@12周年
12/02/05 16:12:08.97 zsSlqZyU0
巨大な造船ドックを建設し、
日本に勝ちたいがために
見栄とはったりで
無理な設備投資を行いましたが


巨大な有機ELパネルのラインを建設し、
日本に勝ちたいがために
見栄とはったりで
無理な設備投資を行いましたが


837:くろもん ◆IrmWJHGPjM
12/02/05 16:12:21.47 i6cRHKG10
いや韓国が幸せとか思ってるのはバカだから・・・

日本より酷い格差になってるだろ。
サムスンなんかの寡占企業が全然社会還元しないからねえ。

838:名無しさん@12周年
12/02/05 16:12:27.98 qvMdkV6G0
リーマンショックのとき「新自由主義の終焉w」とか
わけの分からぬことを言ってたやつらどこに行った?
あの時、エコポイントだの、雇用調整助成金だの、公的資金注入だの
日本企業を補助金漬けにして、問題の先送りをしたツケが今になって現れてるわけだ。
本来なら資本主義の競争原理に従い、無能な社員と企業には退場をしてもらって
健全化を図るべきなのに、それに逆らった結果がこの始末だ。
サムスンやアップルは利益を上げてる中、日本企業はこぞって赤字。
新自由主義の終焉じゃなく、日本の終焉が近づいただけだったな。

839:名無しさん@12周年
12/02/05 16:12:56.37 NY72ab7X0
>>815
人口減でむしろ万々歳なのにな。

840:名無しさん@12周年
12/02/05 16:12:58.53 o5jueCM/0
次はTPPで国内家電市場も壊滅だな
家電企業はどうするんだろうw

841:名無しさん@12周年
12/02/05 16:12:59.91 7b5umUJ40
>>817
コンテンツ事業。 すなわち、第三次産業。
製造業なんぞはオワコン。
農業→製造業と発展した後には
ヘゲモニーは縮小する。すなわち、製造業で
儲からなくなった国は金融業で金を稼ぐ。
かつてのスペイン、オランダ、イギリス、そして
今はアメリカがその例だ。日本も今後は
金融で食っていく国になる。
そもそも製造業なんぞは発展途上国が
やる仕事だ。


842:名無しさん@12周年
12/02/05 16:13:22.05 G/sGDXwl0
>>837
外需4割だもんねー。>韓国

843:名無しさん@12周年
12/02/05 16:13:25.49 1yXqrCpA0
>>833
俺がバカだろうがなんだろうがどうでもいいけど
事実は事実なんだから仕方ないだろうよ

844:名無しさん@12周年
12/02/05 16:13:28.79 oES/M7HF0
>>805
もはや中国はない
研究拠点を置いたら丸ごと押さえられかねないからな
ベトナムタイマレーシア辺りにドンドン出て行ってる
中国ですらもう次の追い上げが始まってる現状

845:名無しさん@12周年
12/02/05 16:13:40.87 X7X4KjFg0
まあ、なんつーか、落ちるところまで落ちたら、新しい芽もでてくるんじゃないかw

846:名無しさん@12周年
12/02/05 16:14:06.54 XwAA6HUx0
負け犬ジャップには、やはり遠吠えが似合うわ
ほれほれ
もっと遠吠えしろよ
負け犬らしくw

>>841
具体的に書けよ
グリーか?モバゲーか?w
会社名は書けないよなあ
もし書いたら
韓国サムスンよりも桁違いに小さな会社だって事がばれちまうもんなあwwww

847:名無しさん@12周年
12/02/05 16:14:23.43 +lsi3MSI0
>>813
でも現実そうだぞ。

日本は、政治も官僚もコロコロ変わるから、周りを見てひたすらおとなしくしてないといけないけど、
中国だったら、共産党の一党独裁は変わらないし、将来高官になる奴はすぐ分かるらしいから、賄賂の送り方が楽だと。

それに、中国人は優秀な学生ほど外資系に就職したがるから、日本企業はいい人材をゲットできるらしいよ。
まあ、現地に研究施設作る余裕のある大企業限定の話だと思うが。

848:名無しさん@12周年
12/02/05 16:14:31.47 7pr2DlwP0
>>810
日本の企業だって同じだよ。

中韓台の製品を使っているのを見る機会が、
ものすごく、多くなって来た。

849:名無しさん@12周年
12/02/05 16:14:33.89 8n8Fx2Li0
>>829
第3次産業ってなんだろうね。
IT?介護?
電力とか通信事業も第3次産業かな?

850:名無しさん@12周年
12/02/05 16:15:09.73 NQCEf9WV0
>>841
アメリカは金融で大失敗したからなぁw

851:名無しさん@12周年
12/02/05 16:15:34.83 7b5umUJ40
>>823
その原資を海外に代替しているだけ。日本国内から
得る必要はない。

>>846
第三次産業でぐぐれ。
メイドカフェから風俗、キャバクラ、その他
サービスを生業とする仕事が日本のGDPを担っている。

分かりやすく言えば、アニメや音楽などの
コンテンツ事業だ。 ITももちろん入る。

サービス業なんぞはいくらでもある。

852:(^ω^)VIPから来ますたwww
12/02/05 16:15:52.65 FBLAe2yb0
日本はこれから研究(特許)と 金融 で稼ごうず

853:名無しさん@12周年
12/02/05 16:15:58.98 Egl+LSdB0
サムソン栄え国民苦しむって状況なんだけど、
悪い方は日本のカスゴミは全く報じないからな。

854:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:12.42 QfdHHCsX0
でも、海外での競争に勝てないんではお先真っ暗じゃない?
国内需要なんて、少子高齢化と貧困化で先細る一方だし。

855:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:14.96 TpCkferA0
>>838
それ日銀が円刷らないからだよwww


856:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:15.20 XwAA6HUx0
「サービス業」の定義って小学校で習うよなあ
ああ、そういえばお前らは義務教育すら受けてない底辺中の底辺だったっけ忘れてたわ~ww
お前らみたいなバカが国民なんだから、そりゃ日本沈むわ~www

857:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:20.52 2OE7qmgf0
まぁ、製造業なんて毎年20-30%のコストカット要求

ライン立ち上げて、製品作っても、コストカットで利益が出なくなっても量産契約があるかぎり生産継続 4年で単価100→10

こっから先、完成品を売る大手が、日本の経済政策で見殺しなら、数年で自殺者は倍以上の6万人を超える

858:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:26.51 xk3l0oQJ0
公務員と社員の給料下げろ
課長級で500万
係長級で450万、
それ以下は400万。
そうすれば日本は生き返る。
工場はフル稼働でえらいことですわ。


859:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:36.80 cr9a7EuV0
民主党が円高を放置してるせだろ

860:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:49.99 GrwL7MY90
リストラしようが製造業の7割は倒産するだろう
時代の流れだ

861:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:53.10 G/sGDXwl0
>>845
ペンペン草も生えなくなるよ。
「破壊のあとに創造がある」とかただの幻想ですから。
砂漠で見る蜃気楼のようなもの。辿って行っても水は無い。荒廃があるだけ~

社会は作り成すのに時間がかかる。壊すのは一瞬。
だから保持して行く事が何より貴く、努力しないといけない事なのに
簡単に楽に儲けることを志向した瞬間、壊す事しか出来なくなっちゃうんだよねー

862:名無しさん@12周年
12/02/05 16:16:57.99 1yXqrCpA0
>>846
世界中に売春婦を輩出してコリア・ファッキング・カントリーって呼ばれてる国がどうしたって?

863:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:07.48 oES/M7HF0
最早製造業が先進国が行う高レベルの産業ではなくなったということ
そりゃ一部の最先端は別だけどもう主要産業としては先進国の次のレベルの国がやることになってんだよ
先進国だけが生産性が高いというわけではなくなってきた

864:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:08.57 VtT4z8hlP
>>846
あんたサムソンの社員?

トヨタ社員以外は、トヨタを誇らしい会社だと思う日本人はいませんよ。


865:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:26.82 NNRHQE8W0

>>754


40代の再就職(その29)
スレリンク(job板)

441 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/03(金) 23:45:38.73 ID:ZwEOF6Sz0
色々悩んで、結果韓国の大手電気メーカーに転職した
日本メーカーには悪いけど年収爆増
軽く1千万越えた
笑いが止まらない

443 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 23:56:59.73 ID:EYECXJuSP [9/9]
>>441
初年度に持ってる技術全部吸い取られて、ポイだな。

459 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 22:48:30.45 ID:Xl+b02rN0 [2/2]
>>443の言う通りです。
ノウハウや技術を吸収されたらポイ捨てされます・・・
非道い所は、応募後にノウハウをまとめて論文や文書にして出せと迫る所もありました。
僕の同期や友人も何人か見かけはヘッドハンティングで誘われて行きましたが、どの人も3年前後で首飛ばされました。
僕も何度か声がかかりましたが全て断ってました。
向こうのお国がら、いずれそうなる事は十分分かっていたからです。
今の僕には言う資格も無いですが、たかが年俸1千万程度で易々と国を売るな。

461 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/04(土) 22:54:51.59 ID:o0rlJc6n0
売国奴の末路も哀れなもんだな
そう言う人間がゴマンと居るんだろ
急速に力を付けて来て家電大手がことごとく赤字転落
もう日本は終わりだよ


866:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:28.01 ryM5EVMG0
危機感、危機感って何をやるのだ!
お前らは一切、具体策がないじゃないか。
危機感は分かったから、どうするの。ビジョンが全くない。
何だ、ここの書き込みは。

イノベーション産業でも立ち上げるのか?
真面目に何処でもドアでも開発するのか?
真面目に自動車が自由に空を飛べるように開発するのか?
真面目にスモールライトでも開発するのか?
家電は電力を消費するという概念を壊し、消費電力0のコンセントレスの完全エコ家電を開発するのか?

危機感、危機感て何だ。そんなもん、全メーカーは痛いほど熟知してるだろ。
ここの書き込みは、全く「益」にならん。

867:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:28.50 AldSM4iz0
家電は新興国のものってことかねぇ、いつまでもしがみついてはいられないか・・・

868:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:30.99 jsFuNlRF0
まあ製造業はもう駄目でしょ。
現業の高卒レベルなんて派遣も正社員も変わらないんだけど、
高卒は馬鹿だから、正社員の方が責任がどうこうとかいって現実見ないからなぁ
そうこうしてる内にどんどん自分もやばくなってくことに気づくと・・・・・

本当なら派遣解禁じゃなくて、全員契約社員みたいにしとくべきだったな。

869:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:34.75 S8Oqjw7W0
新しい産業、あるいは製造業以外の産業が成長する可能性を潰すなよ・・・
新しい産業が生まれる前の、新陳代謝かもしれないのに

870:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:38.99 zDh5pHQw0
切りよく

1ドル 100円 を目標に政策を立てろよ!
国民は困って居るぞ

871:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:41.31 a7RKNAGs0
じゃあもっと薄いテレビを作ってデザインで勝負しろ
心臓部の部品は海外へ流出させるなよ こうやって墓穴掘ることになるだろ

872:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:41.64 +lsi3MSI0
>>859
放置って言うか、もう打つ手がないんだよね。

為替対策に使うお金はありませーんw

873:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:43.18 rhTKZJtjO
>>797
シンプルじゃん

まず円安誘導にすると同時に、企業は円高のうちに海外で安価・高品質(高性能である必要はない)の新ブランドを立ち上げる

この二点さえやれば、高品質・高性能品は日本発である程度製造出来、なおかつ普及品でも中進国の競合と戦える


874:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:56.18 aSW9ThGd0
面白いかどうかはともかく、グラフィックめちゃくちゃ綺麗だな
5年前に出たハードでここまで出来るとは驚いた
これ見てると、これ以上高性能ハードなんて必要なのかなって思ってしまう

875:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:57.71 7b5umUJ40
>>850
しかし依然として世界の富の大半はアメリカにあるという事実。
そしてアラブの油田マネーはアメリカやスイス、英国の金融機関が
保存している事実。 金融こそが今の世界経済を支配しているのだよ。

イスラエルがイランを攻撃すると原油価格が上がる。
原油を買って儲けているのは誰か。それを考えれば今の世界構造は
金融、投機マネーによって実体経済に影響が出ていることも分かる。

876:名無しさん@12周年
12/02/05 16:17:59.72 6jDkYHlo0
ネトウヨくん
民主ガーwww
日銀ガーwww

877:名無しさん@12周年
12/02/05 16:18:09.85 8n8Fx2Li0
米国の製造業は凄いよね。
ボーイング、GM、インテル、マイクロソフト、アップル、
マイクロン、シーゲート、WDなんかもあるし、
GEやLMなんてのもあるよね。
農業も大規模だし。バイオや医療も盛んだね。
宇宙関係も世界トップクラスだし。

日本は何やってるんだろうね。

878:名無しさん@12周年
12/02/05 16:18:18.31 0TAF3IE50
>>863
もう10年以上前から言われているわな。
10年前は金融だITだって言ってたが、それらが転けた今、次はどうするつもりなのやら。

879:名無しさん@12周年
12/02/05 16:18:19.88 ejMC+mKS0
だって大学に行けるかどうかは、頭の問題より金の問題じゃん
親に金があれば大学に遊びに行ける
企業は遊び人体質の人間を優先して雇ってるってことだな

880:名無しさん@12周年
12/02/05 16:18:36.74 E+2XUK580
やっぱり軍需産業を育てなかんな。

それだけでも技術の海外流出を多少は抑えられる。

881:名無しさん@12周年
12/02/05 16:18:53.92 hLkBCb7c0
>>862
だよなあ

大学の新卒の半分も就職できない韓国

世界中に売春婦を排出してる韓国

そんながドヤ顔で日本に勝ったとか笑わせるw

882:名無しさん@12周年
12/02/05 16:19:02.38 Wv8hqJPk0
国士様が低給の製造業で頑張れば、この国はきっとよくなる
働けよ

883:名無しさん@12周年
12/02/05 16:19:07.44 1yXqrCpA0
>>877
マジレスすると日本の内需はパチンコが独占してる

884:名無しさん@12周年
12/02/05 16:19:15.59 GrwL7MY90
>>866
2ちゃんの運営にアイディアを教える馬鹿はおらん

885:名無しさん@12周年
12/02/05 16:19:33.53 LNOM+nYI0
>>841
製造業の製造以外をやる設計事務所やコンサルみたいのをやればいいんじゃね?
製造は人件費と初期投資で若い日本人には手が出せないが、
製造以前の部分は初期投資が少なくて起業しやすいと思うが。

886:名無しさん@12周年
12/02/05 16:19:51.66 g7nKcYqa0
日本はものづくり大国

とか言って現実見ないでいつまでも韓国叩いて悦に入ってるのはネトウヨだけ

海外のどこでもいいよ
旅行先の街にある家電量販店に行ってみろよ
サムスンLGばっかりだぞ


887:名無しさん@12周年
12/02/05 16:19:52.15 oES/M7HF0
そして日本においては製造業があまりに隆盛したせいで製造業こそが至高であり
第3次産業は卑しいものなんて考えをした老人どもがうようよ居る
時代の移りについていけず尚ものつくりを謳う様は哀れだわ

888:名無しさん@12周年
12/02/05 16:19:56.92 9aeXLQME0
インテリ公害、ホワイトカラーが不要

889:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:02.53 +lsi3MSI0
>>864
トヨタはガチでオワコン。

EVシフトも、海外シフトもできてない。
傘下の企業がいるために身動きが取れない。

ハイブリッド車なんて苦肉の策だよ。まあ、他者のEV開発速度が遅いから売れてるけどさ。


890:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:02.66 S8Oqjw7W0
>>877
アップルとかインテルとかもアメリカではほとんど作ってないらしいよ
日本以上に空洞化が進み、さらに日本と違ってより付加価値の高い産業が生まれない
アメリカの製造業は衰退してる
だからこそ金融立国として生きる道を選んだんだよ

891:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:14.38 1LHfIPo9O

ID:XwAA6HUx0
こいつは完全にただ煽ってるだけのアフィカス

892:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:15.93 43zcZgvC0
>>20
スイスで規模が大きいのは、製薬や食品かな。ネスレとか。

893:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:17.61 LS6UBzlI0
つーか、日本人って日本嫌いだろ
なら良いことじゃん日本の衰退
喜ぶべきこと
日本が衰退すれば日本の代わりに
儲かる国が出来る
喜ばしいことだろう

894:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:18.02 OxoZMgAy0
>>849
介護と医療関連くらいだろう
生き残れるのは・・・
ITなんて後進国だし出遅れまくり

それよりユトリで腐りまくった公立の餓鬼の教育改革の方が先だな(呆W

いい材料何一つない

895:くろもん ◆IrmWJHGPjM
12/02/05 16:20:20.20 i6cRHKG10
パチンコも順調に衰退してるんだが

896:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:28.22 WwBh6Tr00
エコポイントなんていう麻薬に手を出してたんだから
こうなるるのは必然。

897:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:47.09 /zpsA2T40
>>877
東京や大阪で物づくり軽視で金融とかに走ったのが
諸悪の根源。どの先進国も製造業を捨ててなんかいないのに
欧米かぶれの東京人、大阪人は製造業を駄目にした。

898:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:48.05 XwAA6HUx0
>>891
おやおや、反論出来ないと見るや否やレッテル貼りっすかw
負け犬ジャップそのものじゃないですかw

899:名無しさん@12周年
12/02/05 16:20:53.77 yyN85P7m0
>>883
ギャンブル大好きのかな


900:名無しさん@12周年
12/02/05 16:21:06.11 7b5umUJ40
>>885
今、ソニーがやってる。 設計図だけ日本人が作って。
生産はサムスンなどに委託。 もう日本で製造する意味がない。
設計と生産で分業体制はすでにできてる。台湾、中国もそれをやってる。


901:名無しさん@12周年
12/02/05 16:21:26.94 2q6Mb6Rf0
>>853
そうしないと帰らないだろ?

902:名無しさん@12周年
12/02/05 16:21:45.38 pHepDVam0
日本で優秀な正社員を雇っても、大赤字で韓国に負けるんだぜ。
どんだけ韓国人が優秀かよくわかっただろ。

903:名無しさん@12周年
12/02/05 16:21:56.12 1yXqrCpA0
>>899
病気みたいなもん
かつてアヘンで経済をめちゃくちゃにされた中国みたいなもん
規制しなければ経済がダメになる場合はある

904:名無しさん@12周年
12/02/05 16:21:57.07 8Wo4iGmi0
日本の製造業の課題は、
どう作るか、どこの国で作るか、なんていう
昭和問題ではなくて、

何を作るか。
ではないですか。

なんでgoogleもiTunesも出てこないのですか。

905:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:12.02 fVq3C/8/0
生命力の希薄なジャップに巨大地震が起こると
この時とばかりに死んでゆくジャップが多すぎる気がする。
東北の津波でもそうだったように本気で逃げてる人少なすぎ、
半数が死を覚悟していたように思えてならない。
(のんびり車の中に居る人、海岸線を平然と走る車、河口の傍の家なのに
避難しないでカメラを回す人、流れる家屋に身を任せてる人など)
韓国人見たく必死で何が何でも生き延びるというハングリー精神や気概が感じられない。

906:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:14.68 +lsi3MSI0
>>877
日本はそれら全てを三菱重工が担ってます。


907:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:19.36 xtMoJ5/h0
>>898
お前らw
勝った事なんかあったんだwwwwwwwwwwwwwwwww

908:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:23.80 wpBuIOOc0
何の為の関税であり
現地生産なんだろうか?

909:(^ω^)VIPから来ますたwww
12/02/05 16:22:30.09 FBLAe2yb0
>>858
正社員の技術職 研究員に金を回すほうがいいだろ朝鮮企業でも作れるものを作ってもしょうがないあいつらのはるか先をいかないと日本はヤバイ
まあ事務系社員の人件費は削るべきだが



910:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:33.16 KNZi4D0m0
日本って「ものづくり大国」だったの?
日本の企業は企画・販売のみで、20年以上前から中国製ばっかだろw


911:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:34.71 csbZGXj50
もう「甘えの構造」どころじゃないな

912:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:35.18 8n8Fx2Li0
>>851
東電やNTTも第三次産業だよね?
公務員もいってみればサービス業か。

第三次産業で生きていけるのかね?

913:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:35.40 9qqbuYBE0
>>885
とっくに存在してるよ
で、家電メーカーの体たらくを横目で見て嗤ってる

914:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:48.13 jjyZpzEm0
この円高を乗り切るには日本人の給料を下げるか
日本人を雇わないかしかない。やはり小泉の派遣法は正しかったのだ。未来を見据えてたね。
もちらんモノ作りを維持するという立場から見ればという話だが

915:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:49.03 qvMdkV6G0
サムスンみならって45歳定年制にすればいい
日本は老人が足をひっぱりすぎる


916:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:50.60 QfdHHCsX0
家電エコポイントとかエコカー補助金はホント、麻薬だよ。
一時的な快楽しか得られない。
やがて出るのは禁断症状w

917:名無しさん@12周年
12/02/05 16:22:57.19 XwAA6HUx0
>>900
初耳だなあ
ソースだせよ

ちなみにお前、サムスンの時価総額がいくらか知ってるか?
ソニーが何桁離されてるか知ってるか?w

918:名無しさん@12周年
12/02/05 16:23:12.90 xYA462wm0
民主党 「効いてる効いてるw」

919:名無しさん@12周年
12/02/05 16:23:13.88 zotTWLe20
製造業ってというと家電とか車とかを一番に想像しがちだけど
食べ物とか飲み物とか薬品とかも製造業だし
サービス業などの第三次産業も製造業に付随してるものが多いと思われるので、
製造業の経済への波及効果は計り知れないところがある

920:名無しさん@12周年
12/02/05 16:23:16.29 S8Oqjw7W0
>>904
iTunesとか一つの製品だけだからな・・・
それで全てを語られても
日本にもプリウスとかwiiなどがあるし

921:名無しさん@12周年
12/02/05 16:23:23.80 a7RKNAGs0
高学歴でも発想力がないのは雇うなよ
アップルで作ってる製品とかは本来ソニーがてがけていなとだめだろ
ウオークマンを作ったのはソニーだろ 昔の発想力はどうした!

922:くろもん ◆IrmWJHGPjM
12/02/05 16:23:36.20 i6cRHKG10
グローバル化して赤字、しかもリーマンショック直後の2倍って・・・
もう今の経営者ってアホすぎるだろ

923:名無しさん@12周年
12/02/05 16:23:51.70 nfSNobju0
>>905
津波で亡くなった二万人の日本人に呪われてこいよ

924:名無しさん@12周年
12/02/05 16:23:56.43 1LHfIPo9O

ID:XwAA6HUx0
レッテル貼ってる奴がレッテル貼りとは随分と上から目線だなアフィカス

925:名無しさん@12周年
12/02/05 16:23:59.25 LNOM+nYI0
>>900
そうなんだ。
もっと新しいキチガイの技術屋さん集団が参入すればいいのに。


926:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:01.05 ejMC+mKS0
パチンコの衰退はいい衰退

927:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:03.58 G/sGDXwl0
>>863
違うよ。洗練された製品を生みだすことではなく、
楽に儲けることが重要になったんだよ。
数字の上で良い成績が取れればそれでいいの。
こういう考えにしているからグローバル化を進行させることが出来るんだよ。

928:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:09.75 Eqwzov5b0
>>920
世界中探してもアメリカくらいなもんだろ
あんなに革新的な会社が定期的に生まれる国なんて

929:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:09.19 2OE7qmgf0
ぶっちゃけ、国際基準なら雇用は正規でも1年単位 不要なら即クビ 給金は実績と技術で決まる。

その下積みをする場のない、日本の労働市場は終わり。 海外に出ていけるのは一割より遥か未満。

春には原発全停止。 夏にはオイルショックと資源高で、各地の工場は停止。 リーマン・ショック以上が、今年は見られるよ。

930:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:17.47 y0JDIZ7H0
残念ながら、アメリカは実業の力がだんだん落ちてきています。これも
極めて驚くべき統計だと思うのですが、ハーバード・ビジネス・スクールの
私のよく知っている先生のハーバード・ビジネス・レビューの記事からの
グラフを見ますと、右側の統計は、アメリカのハイテク製品における貿易
収支ですけれども、長い間、アメリカの貿易収支は赤字です。ただ、その中
で、「安いものは中国につくらせて、付加価値の高いもの、イノベーション
を必要とするものはアメリカで抱えて、イノベーション・エコノミーでやり
ます」というふうにみんなが言うのですが、実はハイテクの製品も、今、
五百億ドルぐらいのかなり大きな貿易赤字に転じている。このハーバード・
ビジネス・スクールのテクノロジー&オペレーションズ・マネージメントの
先生に言わせますと、「数十年にわたる製造の外注の末、アメリカの産業
には、経済の再構築のカギとなる次世代ハイテク製品を発明する能力が
欠けている」と。これは極めて恐ろしい現実だと思います。

URLリンク(davidjamesbrunner.org)

931:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:20.00 XxEFlTNS0
やっとおまえらも現実が見えてきたな
前はこういうスレはひたすら韓国叩いて終わってたが

932:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:21.42 OxoZMgAy0
>>912
当然、公務員も安泰ではなくなるから駄目
削減になっていくし
或る意味少子化で良いと思うぜ
確実に経済は縮小して職がなくなるからな

933:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:24.22 hLkBCb7c0
>>917
サムスンの時価総額は知らないが

株主って外資がほとんどじゃないか

いくら稼いでも国外に利益が流れてるんだぜw

934:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:26.08 AXPDJIZfO
変わらないと行けないのに、変わるのが嫌な日本人
これにつきる

935:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:38.22 qDfiz7Ah0
アメリカみたいに工場は全部国外に丸投げして規格、研究、デザインするだけでいいだろ
何製かどうかはもう重要じゃないよ

936:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:53.44 xtMoJ5/h0
fVq3C/8/0

もしかして本物のエベンキw

937:名無しさん@12周年
12/02/05 16:24:55.29 nYpY8K3w0
>>809
そうはならない。
危なくなれば先進国は保護貿易、ブロック経済化していくから。
アメリカに自動車工場を建てなければどうなるか。
EUだって域外からの輸入には高い関税をかけてくる。
周回遅れで勘違いした日本だけが自由の名の元に空洞化するだけ。

938:名無しさん@12周年
12/02/05 16:25:06.63 XwAA6HUx0
>>933
お前は時価総額も知らない上に、ソニーの株主比率も知らないってわけかwこりゃ傑作wwww

939:名無しさん@12周年
12/02/05 16:25:18.01 Tk/ciVwFO
もう第3.○○次産業ぐらいに細分化してもいいぐらい

940:名無しさん@12周年
12/02/05 16:25:40.48 8tY1i5Ll0
会社に新人として入ってきた途端、会社が傾くんだから
ゆとり世代の破壊力は半端じゃないな。

941:名無しさん@12周年
12/02/05 16:25:47.25 lcccl3FbP
ソニーの失敗は手を広げすぎたことだな。
ハードだけ作ってればいいものをソフトまで手を出した。
結果、ソフトの利益を守るためにハードの進化ができなかった、
アップルは見事にそこを突いた。
戦時中の失敗も海洋国家でありながら満州に手を広げ大陸国家も兼ねようとしたのが
失敗の原因。

942:名無しさん@12周年
12/02/05 16:25:56.06 S8Oqjw7W0
>>910
いまどきメイドイン~なんてその国で組み立てられました、程度の意味しかないよ
部品や工作機械、さらにそれらの組み立て工程までいろんな国でやってる
特にその中身の重要部品は日本が作っている

943:名無しさん@12周年
12/02/05 16:25:58.78 NQCEf9WV0
>>858
それとて一時的だよ。
購買層の給与が減るんだから、もっと韓国製に流れる。

購買層の給与が増えつつとなると単純には行かない。

944:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:12.22 mrXfmzrY0
どうしようもないなジャップは
早く破綻しろ

945:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:13.70 7b5umUJ40
>>912
( ゚д゚)ウム

946:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:20.49 aSW9ThGd0
なんかもうさ、便利になりすぎたな
これ以上新しいものが出ても昔のような新鮮さを感じる事は無いと思う
頭打ちだよ

947:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:24.49 c4PocV/f0
>>806 今回の赤字各社もちろん海外生産してるが・・・
   それでもダメということは製品が売れてないと思われ。
   しかも、今後伸びると言われてきていた太陽光に力をそそいできた
   シャープ、パナ(SANYO)の巨額な赤字は痛い。

948:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:30.37 HjOKQ4Ba0
底辺派遣でいろんな工場いってるけど結局、日本を支えてるのはホワイトカラーじゃなくて
俺らみたいなゴミクズなんだと実感するなー

949:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:32.12 fVq3C/8/0
私の読みはだいたい当たってる。
もう欧州の格付け会社あたりじゃ、国債の格付けでまけてるんじゃない。
ちなみに私は韓国の台頭を20年前から予測してた。
ふつうに当たってるしな。

950:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:36.76 GrwL7MY90
何をやっても製造業の7割は倒産
腕時計を作ってるなんて冗談のレベルだもん

951:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:52.04 1yXqrCpA0
>>938
ほれ


●サムスン ……外資比率60%
●LG ……外資比率50%
●ボスコ……外資比率58%
●現代自動車……外資比率49%
●SKテレコム ……外資比率55%
●国民銀行……外資比率85.68%
●ハナ銀行……外資比率72.27%
●新韓銀行……外資比率57.05%
●韓国外韓銀行……外資比率74.16%
●韓美銀行……外資比率99.90%
●第一銀行……外資比率100.0%

952:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:52.27 yOyufJmg0
製品価格の中で占める人件費の割合なんて高々10-20パーセント。
人件費が10分の1になっても理論的には最終製品の価格は1-2割しか変わらない。

なんでそれ以上に海外製品が安いかというと
日本のメーカー技術者(特に電気)は”絶対的な性能を向上させる”ことだけが技術開発で、
それ以外の、同じ性能をより安く実現するための技術開発は2流の仕事とバカにし続けているから。
大学の研究の延長線上でしか物づくりを考えてないとしか思えない。

953:名無しさん@12周年
12/02/05 16:26:57.33 ryM5EVMG0
何で物造りとか職人とか技術者とか、日本は昔から尊崇の念を持たれていたという割に、
ブルーカラーが嘲笑されるような風潮になったのだ。
2ちゃんねるでも、いっつも嘲笑・失笑されるだろ、ブルーカラー。
どうやって、その発想は育まれたんだ。いつ頃から、そういう風潮になったのだ。
高度成長期か?バブル期か?バブル崩壊後か?戦前からか?

俺は昔から疑問に思ってた。

954:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:11.59 cQacMpmQ0
>テレビ事業は各社の主力事業の一つだ。
>だが、ソニーのテレビ事業の12年3月期の営業赤字は約2300億円と、
>ソニー全体の税引き後赤字額を上回る見込みだ。

チューナー別売の大画面テレビ作れば売れるよ。


955:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:18.25 XwAA6HUx0
なんかサムスンは毎年日本円で一兆円近い純利益を計上してるらしくて、くやしいな!
あ、
でも、
数字ならパナソニックもスゴイぞ!
なんと、7800億円だ!

あ、ごめん、7800億円の赤字だったwwwwww

956:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:19.36 8Wo4iGmi0
>>920
 車 に ゲーム機 ですか。
完璧に終わってませんかい。
それとも終わってることに気づかないくらい鈍いの。

957:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:26.91 RLyZyRKs0
やたら工作して韓国サイコーっていってる子はなんなの?

958:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:28.98 MUmaqTF20
成長し続けないと終る、資本主義の限界だ。

959:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:33.47 8n8Fx2Li0
>>950
そういえば、セイコーって会社があったな。
今もあるのかな。

960:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:35.16 vTxQgnum0
>>877 頭脳のレベルも段違いだけど、かけてる開発予算が違いすぎる。
同じ言葉を韓国にもかけてあげたい。「超受験社会」と呼ばれて、日本よりはるかに「お受験能力」が高いはずの
彼らが、社会の実働部隊になる年代にすでに差し掛かっているのに
世界が驚くようなイノベーションや、世界を牛耳るレベルの企業活動というのをトンと聞かない。

961:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:57.76 ejMC+mKS0
うっせえエベンキ
黙ってろボケ

962:名無しさん@12周年
12/02/05 16:27:59.04 G/sGDXwl0
民主党に政権交代すりゃ、日本の経済、産業がガタガタになるだろうと思ってたから
こういう話題が出るのも分かり切ってたんだけどねー

グローバル原理主義教団はさぞ満足しているだろうさ。
グローバル化をさらに進めやすくするために、日本が基礎体力を無くして行く事が大事だったのだろうから。

963:名無しさん@12周年
12/02/05 16:28:00.33 VC9XLUTvP
低学歴ネトウヨwwww困惑パニックwwwww

964:名無しさん@12周年
12/02/05 16:28:12.19 oES/M7HF0
>>937
現状そうであってももう世界中で安い賃金を求めている
中国から東南アジア、イスラム圏は無理だから次はアフリカか
その先に製造業が見るものを見たいが何年先だろうなぁ

965:名無しさん@12周年
12/02/05 16:28:43.72 EuVURksA0
日本がそんなにダメな国だと思わんけどな
ミクも恥ずかしいけど日本らしい
ネトウヨは何も作らないくせに悲観だけは一人前

966:名無しさん@12周年
12/02/05 16:28:45.11 aSW9ThGd0
>>953
2ちゃんやりすぎ
リアルではそこまで酷くは無いよ

967:名無しさん@12周年
12/02/05 16:28:46.48 y0JDIZ7H0
>>947
んなこたないよ。そもそもPC自体使いにくいものだし。
もともと計算機なのに色々やらせてるから使いにくくなる。
PCはそのうち時代遅れになるよ。

968:名無しさん@12周年
12/02/05 16:28:59.58 jsFuNlRF0
というかソニーがつぶれても次が出てこれば良いんだけどね。
日本社会って才能ある馬鹿はリスク犯すけど、才能あって頭の良いやつはリスク犯さないからね。
トヨタや三菱なんて無駄に優秀な人材抱え込み過ぎw

969:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:05.21 v5SLSQ010
だってモノを買う金を国民が持ってないんだからしょうがないだろうよ
お前らがリストラやらハケンの使いつぶしやらしてきた結果だろ
どうやったって海外製の安い家電しか売れなくなるわ





970:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:20.87 9qqbuYBE0
若い連中はいまから50年後、日本の人口が8千万人になったときに、
異様に増えてる老年層をどうするかを考えて今から青写真を作るんだな

ま、新しい芽が出せるようにがんばってくれ

971:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:22.73 VDbVVx5K0
>>867
んなことない。
フーバー(米)、フィリップス(蘭)、エレクトロラックス(スウェ)、ダイソン(英)
先進国メーカでも手堅くやってるとこはある。
日本のメーカがどんくさいだけ。

972:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:23.45 hQoirhkH0
まあ窓際族が革新製品を開発するようなユルイ時代は二度と来ないな

973:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:24.61 l0nYsa1I0
>>953
オイルまみれになってる旋盤工がみじめって言われてるのをみたのは
だいぶ昔だったな

974:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:34.47 S8Oqjw7W0
>>956
嫉妬?
悔しいなら悔しいって言えよ

975:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:39.18 HDyE2ZK10
>>1 製品としての魅力が世界市場で通用しなくなっている

というより技術的に飽和で通貨・人件費の安い国にシフトしてるだけだな
ギャラクシーみたいに朴りやりたい放題の国があるし

976:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:46.97 RLyZyRKs0
>>955

粉飾だってばれてなかった?

977:名無しさん@12周年
12/02/05 16:29:53.70 c4PocV/f0
このスレ・・・すごい勢いだな

978:名無しさん@12周年
12/02/05 16:30:03.69 ofOfafIT0
>>24
「ぬか喜び」というのもなかった?

979:名無しさん@12周年
12/02/05 16:30:12.10 XwAA6HUx0
日本にはたくさん家電メーカーがあるからな!

老舗のNEC!
あ、ごめん、NECは赤字だった

名門ソニー!
あ、ごめん、ソニーも赤字だった

松下幸之助のパナソニック!
あ、ごめん、パナソニックも赤字だった

目の付け所のシャープ!
あ、ごめん、シャープも赤字だった

日本の電機赤字1兆3900億円wwwwwwwww

980:名無しさん@12周年
12/02/05 16:30:25.22 8p93OxfB0
>>969
サラ金は必要だったね

981:名無しさん@12周年
12/02/05 16:30:26.15 fVq3C/8/0
何もかも整然としてて、サービスも最高。しかし人の心を完全に置き去り
冷え切った冷たい人間ばっかりで人間味のある人が少ない。
何なんだろうな~この国は。もう滅んだほうがいいような気もする

982:名無しさん@12周年
12/02/05 16:30:33.93 8n8Fx2Li0
>>967
もう既に時代遅れになりつつあると思うけどな>PC
会社のディスクワークでは使われるだろうけど、
ビジネス用途でもハンドヘルドはAndroidとか進出してくるんじゃないかな。

983:名無しさん@12周年
12/02/05 16:31:25.18 nYpY8K3w0
>>977
盛り上げ役の常連がいるからなw
文章だけでも同一人物とわかるのだから面白い。

984:名無しさん@12周年
12/02/05 16:31:30.43 hLkBCb7c0
それでももうすぐデフォルトする韓国経済www

今度は助けないからな

前貸した金返せよ!

ボケ

985:名無しさん@12周年
12/02/05 16:31:33.56 auCuV4Zu0
>>973
女が貶めたな

986:名無しさん@12周年
12/02/05 16:31:45.34 8tY1i5Ll0
この状況で起死回生の一手を
勝手に打ってくれるようじゃないと
日本の若手は雇えないな。
ぐるーばるな海外の学生ならあっという間に立て直してくれるというのに。

987:名無しさん@12周年
12/02/05 16:31:46.82 42GbG3m00
品質良けりゃ売れる時代じゃないしな

988:名無しさん@12周年
12/02/05 16:31:53.75 8Wo4iGmi0
>>974
何で嫉妬なんだ。。。
日本の産業としては車もゲーム機も未来はないだろ。
大丈夫か。

989:名無しさん@12周年
12/02/05 16:31:53.84 GrwL7MY90
自己責任だろ
電機メーカーは倒産しろ

990:名無しさん@12周年
12/02/05 16:31:53.92 0Fr/xhVB0
>>981
新興宗教の勧誘?

991:名無しさん@12周年
12/02/05 16:32:00.88 3BZv+yIC0
>>20
日立は企業向けが強いんじゃね?

992:名無しさん@12周年
12/02/05 16:32:03.31 oES/M7HF0
>>968
しかしアメリカ的に見れば彼らはちょっと効率よく作業できるだけであって才能があるとは言わない
起業して何ぼの国だからね
日本も韓国もガチガチの受験国家になってしまって決まったレールから外れることを良しとしない
だから革新的な企業が出てこない

993:名無しさん@12周年
12/02/05 16:32:22.55 XwAA6HUx0
どうして日本には電機メーカーがたくさんあるのに
どこも赤字なの?

それはね
日本人がバカだからだよ

そうなんだ!
やっぱりそうだよね
うん
前からなんとなく分かってたよ

はっはっは
お前は賢い子じゃ

…こんな会話が聞こえてきそうな昨今皆さんいかがお過ごしですか?ご機嫌いかが?www

994:名無しさん@12周年
12/02/05 16:32:37.61 y0JDIZ7H0
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。

995:名無しさん@12周年
12/02/05 16:32:42.44 8n8Fx2Li0
>>24
電工の社名、消滅するんだよね。

996:名無しさん@12周年
12/02/05 16:32:55.16 G/sGDXwl0
>>968
蓄積の無いものが、蓄積を積み重ねるのにどれほど時間がかかると思ってるの?
次が出ればいい?その前に投資が必要になるんだよ。よくそういう無責任なことが言えるよね。

997:名無しさん@12周年
12/02/05 16:33:03.12 S8Oqjw7W0
>>988
だって嫉妬じゃん・・・
未来はないとかただの負け惜しみだろ

998:名無しさん@12周年
12/02/05 16:33:12.59 2OE7qmgf0
自動車業界に関しては、市場の独占に成功してるトヨタ、日産は安泰だけどな。日電とか下請けは別としてorz

マツダ、ホンダは現地生産を強化。 スズキは現政府とくっついて何やってるのか良く分からんw

999:名無しさん@12周年
12/02/05 16:33:15.11 2q6Mb6Rf0
>>970
Soylent Green

1000:名無しさん@12周年
12/02/05 16:33:30.66 QtYDH80B0
ソウルみたいなうんこ臭い街と
一緒にすんな。
東京を汚くしてるのはシナチョソ
さらに韓国企業へ支援してんのは
日本の税金だろ。馬鹿か?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch