【国際】シリア非難決議案廃案 露中が拒否権…国連安保理常任理事会at NEWSPLUS
【国際】シリア非難決議案廃案 露中が拒否権…国連安保理常任理事会 - 暇つぶし2ch204:名無しさん@12周年
12/02/06 11:22:27.96 ZPw0gcnX0
今 アメリカの支援で民主化運動やってる連中も
いずれはサダムと同じ運命なんだろ

205:名無しさん@12周年
12/02/06 11:26:18.30 JHvhM+V00
>>196
ボールが今誰にあるかの問題で、誰がボールを投げつけられたかの問題ではない。

206:名無しさん@12周年    
12/02/06 11:28:02.30 ZQe+SUlt0

 アメリカの外交戦略のアホさ加減は戦前からだよな。

共産主義と戦っていたドイツと日本を潰したことで、

今だに共産主義に悩まされているのはバカを通り越してるw

ソビエト共産党や中国共産党に莫大な軍事援助した結果だから

育てたビンラディンに突っ込まれたのと同じだよ。



207:名無しさん@12周年    
12/02/06 11:32:08.15 ZQe+SUlt0

 アメリカが安保理改革に消極的だったことも原因だわな。

自業自得w  日本は国連から距離を置いたほうがいいわ。

日本が侵攻されても、安保理は助けてくれないことを自覚して

おくべきだよ。


208:名無しさん@12周年
12/02/06 11:51:39.86 V5nlIA1W0
>>204
クウェート侵攻なんかしなけりゃ今でも健在だったよ>フセイン

209:名無しさん@12周年
12/02/06 12:12:30.88 814jwESpO
まぁ米国は、実力あるけど、勘が鈍いのかもしれんなぁ
先の大戦で日本をやっちゃうぐらいだからさ~
共産やっときゃよかったと反省してんだろうな
どんなに強くとも弱味ってあるもんなんだなぁ

210:名無しさん@12周年
12/02/06 12:16:47.57 aGRBTgQF0
イラク アフガニスタン リビア イラン シリアとかやりだしたら
さすがに世界で連合でも組んで止めないとヤバイってことになってくるよな
ちょっとやりすぎだろ

211:名無しさん@12周年
12/02/06 12:18:37.27 Wm+7fIGd0
別に非難決議が通ってもたいして状況変わらないけどな

212:名無しさん@12周年
12/02/06 12:20:18.93 RReDoX9mO
これ中ロの方が正しくないか
政権転覆してまともになった中東の国があったのかっての

213:名無しさん@12周年
12/02/06 12:27:24.10 QXJ9O/Zd0
まあ、しかし、露中や米の反対で安保理が左折し続けている現実を見ても
グローバルに物事に取り組む協調の時代は終わり、この先は自国の権益拡大を図り、領土を主張し
資源を囲い込み食糧を奪い合う時代に突入してゆく 欧米の民主主義は、その国力の衰退とともに
岐路に立っている 

214:名無しさん@12周年
12/02/06 13:13:03.41 ZPw0gcnX0
>>208
結局アメリカはクウェートの民主化をじゃましたんだよね
イラク撤退後 弾圧してたろ

215:名無しさん@12周年
12/02/06 13:16:29.69 V5nlIA1W0
>>214
???
アメリカがクウェートを弾圧ってなにそれ?
とりあえずソースくれ

216:名無しさん@12周年
12/02/06 13:21:37.77 ZPw0gcnX0
>>215
クウェートで民主化運動があって、それを支援するという大義名分で
イラクは侵攻した、クウェート国境に軍が集結したあたりの記事を探してくれ
でクウェート撤退後の民主化デモ弾圧は撤退後の記事を見てくれ
たぶんもうのこってないかもしっれないが、縮刷版でもみりゃ残ってるとおもう。

217:名無しさん@12周年
12/02/06 13:38:33.44 ebLuhrCc0
>>216
細かいゴタゴタは知らんが結局イラクを追い払った後民主化実現したろ。

218:名無しさん@12周年
12/02/06 13:50:31.75 V5nlIA1W0
湾岸戦争前にクウェートで民主化デモに対する警官隊の弾圧はあったが
イラク軍の撤退後にアメリカが民主化デモを弾圧?
撤退直後は油田炎上祭でデモどころの騒ぎではなかったはずだが・・・・
それ、いつ頃の話なんだ
記事を探すにも絞り込む材料が乏しいぞ。もうちょい何かググれる情報ないのか?

219:名無しさん@12周年
12/02/06 13:53:40.17 iH95z6PL0
アラブ連盟も批判しまくってる現状でシリア擁護とわ。
武器売りまくりたいもんね露中は。

220:名無しさん@12周年
12/02/06 14:04:17.60 Zk6tOEmQ0
>>210
アメリカ止められる程の戦力持ってる所無いし
対岸の火事でおk

221:名無しさん@12周年
12/02/06 14:36:21.79 QXJ9O/Zd0
露中なんざ、自国の権益に走り、シリアの国民を屁とも思っちゃいない

222:名無しさん@12周年
12/02/06 14:52:55.66 NC2VQET/0
>>221 正確に言うと露中は自国の国民すら屁とも思っちゃいないw

223:名無しさん@12周年
12/02/06 15:08:42.94 +JwqOLYr0
ライスが露中をぼろくそに言ってるのを見てびっくりした
さらにそれがNHKで放送されたのにもびっくりした

224:名無しさん@12周年
12/02/06 16:02:01.46 ZPw0gcnX0
>>218
うろおぼえですまん

225:名無しさん@12周年
12/02/06 16:22:31.73 V5nlIA1W0
>>224
いや、何が疑問かって言うと、アメリカがクウェートのデモ弾圧する場合、
友好国の治安組織を差し置いて直接内政干渉する事になる訳で絶対に
大騒ぎになるはずなんだよね
まして湾岸戦争の中で、全世界の注目が集まっている時期なんだから・・・・
湾岸戦争前のクウェート政府による弾圧とごっちゃになってないか?

226:名無しさん@12周年
12/02/06 16:35:01.70 pn690ox50
シリア非難決議は廃案、露中が拒否権…安保理
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>米国は露中の拒否権行使で「吐き気を催す」(ライス国連大使)と異例の表現で非難

これマジで言ったん
なんか随分とはっきり言うね

227:名無しさん@12周年
12/02/06 16:50:23.59 Q3f5hRKN0
お前らの食事券で生活者三千万何とかしろ

228:名無しさん@12周年
12/02/06 18:54:19.39 CNR/ng9e0
>>226
YoutubeとかLiveLeakみてみ
民衆側がうpったグロむび(18禁)一杯有るから
拷問受けた子供のとかみてらんない

誰でも「吐き気を催す」って言っちゃいそう

229:名無しさん@12周年
12/02/06 19:21:40.56 xZTRHCvj0
>>228
リビアのときはそんなビデオほとんどなかったんだよね
シリア以上にネットは発達してて規制もゆるかったのに

230:名無しさん@12周年
12/02/06 19:36:12.52 Q3f5hRKN0
>>228
イラクなんかもっとひどいぞ

吐き気どころじゃない

231:名無しさん@12周年
12/02/06 19:57:23.52 UwWJUf7q0
虐殺をネタにいまから男子サッカーの五輪出場権をはく奪できないかなあ

232:名無しさん@12周年
12/02/06 20:01:08.17 +JwqOLYr0
>>226
会議後のインタビューとかじゃなくて、会議の議場のマイク使って
そのコメント言ってたからびびった
しかももっと色々言ってた

233:名無しさん@12周年
12/02/06 20:06:53.45 CNR/ng9e0
>>229
探せば結構出てくるよ

234:名無しさん@12周年
12/02/06 20:11:01.33 JuuBjVUL0
>>226
アメリカは安保理議決を経てのアサド政権転覆は断念したということだな
ここまで啖呵を切ってしまえば後は1mmの譲歩も中露からは引き出せないだろうしw
後は後方支援を強化して搦め手から攻めるか、バカブッシュのように大手門から攻めるしかないだろうな

235:名無しさん@12周年
12/02/06 20:14:06.53 baQL3CTQO
拒否権行使したら負担金割合を増やすべきだな

236:名無しさん@12周年
12/02/06 20:17:03.59 xZTRHCvj0
>>235
アメリカが国連の全費用もってくれるようになるぜw
イスラエルがらみで拒否権行使の数は圧倒的にアメリカが多いから

237:名無しさん@12周年
12/02/06 20:17:07.13 0kdnDQCi0
「戦勝国」同盟が世界をコントロールできるわけないだろ。
内実はバラバラなんだから。

238:名無しさん@12周年
12/02/06 20:19:58.15 V5nlIA1W0
>>235
そんなルールなら、安保理5ヶ国が拒否せざるを得ないような事案を
バカスカ出すしかないなw

239:名無しさん@12周年
12/02/06 20:27:30.43 DBImSvfk0
診療所も標的?政府軍が大規模砲撃か…シリア (2012年2月6日19時48分)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
政府軍と反体制派との衝突が続くシリア中部ホムスで6日、政府軍によるとみられる
大規模な砲撃があり、ロイター通信は、反体制派組織「シリア国民評議会」の情報として、
50人が死亡した、と伝えた。
 大多数は一般市民だという。

 砲撃は同日未明に始まり、数分ごとに爆発音が響いたという。負傷した市民らを収容
している診療所などが標的になったとみられ、軍のヘリコプターや戦車が出動しているとの
情報もある。反体制派の民兵が自動小銃などで応戦している模様だ。

 現地からとされる映像は白煙が上がる様子を伝えたが、シリア国営テレビは、
軍による攻撃を否定した。

 反体制派の情報では、反体制派がほぼ占拠したとされるレバノン国境に近い西部ザバダニも
6日、砲撃にさらされたといい、政権側が反体制派の徹底粛清に乗り出している可能性がある。

240:名無しさん@12周年
12/02/06 21:15:00.21 Q3f5hRKN0
情報戦だな


241:名無しさん@12周年
12/02/06 21:18:30.45 Tnc+M5bw0
>>229
リビアは完全に反政府部族の叛乱だったからな。弾圧の大部分は捏造だった。
逆に映像が出たのは反政府側が殺害した黒人や支持者の映像ばかり。

242:名無しさん@12周年
12/02/06 23:15:01.70 ZVMpASyaO
中露が悪あがきすればするほど、虐殺の擁護者とさらに非難される。
それがいやなら、アサドという友人を見捨てなければならない。

いや~究極の選択だねぇw

243:名無しさん@12周年
12/02/07 04:30:51.35 pdaBcVrW0
中露は「虐殺の擁護者」どころか、しばしば「虐殺の実行者」なんですがw
欧米の批難なんか屁のつっぱりにもならんでしょうよw
実際アサドに武器を売り続けてるし

244:名無しさん@12周年
12/02/07 04:45:10.90 x0JQbG/20
私が見たシリアの激戦区ホムスの現実 - ニューズウィーク日本版
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
反体制派と政府軍の激しい攻防が続く都市ホムスを極秘に訪れた
ジャーナリストが目撃した市民の過酷な日常
2012年02月06日(月)14時11分

245:名無しさん@12周年
12/02/07 04:57:39.71 a1iwCowhO
中国はアサドのデモ武力弾圧を非難できないわな
自分とこも天安門でやってるから

246:名無しさん@12周年
12/02/07 04:59:41.40 BWuG1lMu0
シリアを庇うというより完全に反ユダヤ?=反米か。

247:名無しさん@12周年
12/02/07 06:22:28.11 dtPLPCWf0
>>244
シリアは総人口2千万、ホムスの人口はこの記事によれば100万人とあるな
百歩譲って弾圧の犠牲者5千人超が事実だとしても人口比ゼロコンマゼロゼロゼロ数%の比率であり、
反政府側が主張するスンニ派ジェノサイドという規模とは程遠い。人口比数%という規模にならともかく
政権転覆、あるいは万単位の死者発生が確実な欧米の軍事介入の大義名分とはなり得ないのは明らかだろ。


248:名無しさん@12周年
12/02/07 06:58:39.68 Rf+VKGZc0
昔から世界の悪党は、文字通り鬼畜米英

洗脳されてる近代日本人は、親米派多いけどな

249:名無しさん@12周年
12/02/07 07:10:23.00 hCkf35RC0
鬼畜米英のマスゴミが垂れ流す
プロパガンダニュースを信じる知恵遅れが多くてびっくり
アメリカなんぞ自国の国益最優先で
ウソばっかりついてるだろ
「正義」を掲げる国は、基本的にウソツキなんだよ
もちろん、ロシアも中国も同様だが
「人権」「民主主義」みたいなカスイデオロギーを信じるな

250:名無しさん@12周年
12/02/07 07:15:56.46 bUOy8xKm0
国連はチンパンとエゴイスト集団の玩具でしかないな

251:名無しさん@12周年
12/02/07 07:19:29.34 x/V2RpJt0
アメリカはイスラエルへの制裁決議を何度拒否したと…w

URLリンク(www.jca.apc.org)
URLリンク(japanese.irib.ir)

252:名無しさん@12周年
12/02/07 08:17:06.77 QZdcqhHQ0
中国はともかく、ロシアは、反ユダヤ反グローバリストのプーチン政権じゃなければ、とっくに
イランシリアは、CIAの内部工作でIAEAの言いがかりで戦争しかけられてるよ。

イラク、パキスタン、アフガニスタンのその後のは、ハゲタカ金融の食い物にされている。
米英仏は、石油と復興利権で大儲け。日本には、高く石油を売り付ける。アングロサクソンと
ユダヤの謀略やプロパガンダの騙されるな。

253:名無しさん@12周年
12/02/07 14:45:35.18 a1iwCowhO
シリアもエジプトもリビアもデモ側のほうがイスラエルにとっては厄介なんじゃないのか?

254:名無しさん@12周年
12/02/07 14:47:33.25 43she8QU0
国連事務総長さまは空気だなw

255:名無しさん@12周年
12/02/07 15:12:29.50 FEvSklhp0
シリアで衝突続く、反体制派がストの呼び掛け
URLリンク(www.cnn.co.jp)

シリア軍、反体制派拠点の街を砲撃 死傷者多数か
URLリンク(www.afpbb.com)

シリアで弾圧激化、死者74人 米大使館閉鎖、英大使召還
URLリンク(www.cnn.co.jp)

シリア国内全体に戦火が広まってる模様。
つまりは一部のハネッカエリによる反乱ではなく、国民全体が不満を抱いてるってこと。

256:名無しさん@12周年
12/02/07 15:31:24.65 qLD8NXd30
>>255
もともと**ムに自由なんてないのにね



257:名無しさん@12周年
12/02/07 17:12:33.35 kzDYKdJ70
>>253
そう、だからイスラエルは隣国の混乱を助長したり介入しようとしたりせず
特に論評する事もなく、ただただ事態を静観してる
静観する他に手が無いんだな
迂闊に手や口を出したら、薮蛇どころの騒ぎじゃないもの

258:名無しさん@12周年
12/02/07 17:30:56.28 q71ox30M0 BE:3428510786-2BP(1)
>>253
ユダヤが恐れているのは汎アラブ主義
URLリンク(ja.wikipedia.org)

259:名無しさん@12周年
12/02/07 17:47:00.91 q71ox30M0 BE:714273252-2BP(1)
なぜか中東戦争参加国がことごとく革命されてる

イギリス軍がパレスチナを撤退する1948年5月14日に、
ユダヤ国民評議会はテルアビブにおいてイスラエル国の独立宣言を行った。
そしてこの日、レバノン、シリア、トランスヨルダン、イラク、エジプトのアラブ連盟5ヶ国は戦争を宣言した
URLリンク(ja.wikipedia.org)

260:名無しさん@12周年
12/02/07 17:49:24.82 q71ox30M0 BE:1499974237-2BP(1)
今回起こっている一連の「イスラム革命」の背景を
「アメリカがアルカイーダを育てていた」と言う歴史的事実から推して知るべき

261:名無しさん@12周年
12/02/07 17:55:50.65 +zioLKVw0
インドの核保有は良くて、何でイランはダメなの?


262:名無しさん@12周年
12/02/07 18:09:40.10 q71ox30M0 BE:2285674548-2BP(1)
>>255
そのソースのどこをどう取れば「国民全体が不満を抱いている」になるんだ?

馬鹿も休み休み言え

263:名無しさん@12周年
12/02/07 18:23:08.25 q71ox30M0 BE:2857092285-2BP(1)
第三国の内部対立を煽り
他国の特定勢力を援助し国力を削ぎ
或いは国家を転覆させ
欧米に依存させ民族自立の機運を奪い
最終的に利権を掠め取る

264:名無しさん@12周年
12/02/07 18:27:35.71 q71ox30M0 BE:857128043-2BP(1)
これは、強者が強者で居続ける為
歴史のなかで絶えず行われてきたハメ技だ

265:名無しさん@12周年
12/02/07 18:31:01.31 q71ox30M0 BE:2999947267-2BP(1)
つまり「民主主義」を標榜する欧米諸国が行い続けてきた
「力の独占」という圧倒的な欺瞞の一端が
一連のアラブ国家への「民主主義の為の」内政干渉によって顕在化した

266:名無しさん@12周年
12/02/07 18:32:18.45 +l36KE+G0
>>261
インドは石油出ない
アメリカの製品を買ってくれる市場だから

267:名無しさん@12周年
12/02/07 18:37:41.92 zZH8DAw00
>>263
吉本新喜劇では友人の好きな人をわざと嫌がらせして
そこへ友人が助けに入り好きな人と恋が芽生えるように仕組んだり
頑固な親父さんが結婚に反対しないように一芝居うつのが慣例となっています

268:名無しさん@12周年
12/02/07 18:37:42.91 q71ox30M0 BE:3857074496-2BP(1)
もし、「民主主義」が真ならば
「核の拡散」すらも真になる

世界の軍事力の遍在を肯定する「世界の独裁者」による
「平等主義」の喧伝

こんな簡単な矛盾ですら

それが生まれた時から存在する「世界(信仰)」ならば
人々は疑うことすら想像がつかないのだろう・・・

269:名無しさん@12周年
12/02/07 18:41:38.15 q71ox30M0 BE:1285691292-2BP(1)
>>267
それって「泣いた赤鬼」が元ネタだよな

270:名無しさん@12周年
12/02/07 18:43:49.96 bvEBfTS1O
>>261
イランに核はイランから。

271:名無しさん@12周年
12/02/07 18:53:05.01 zZH8DAw00
>>269
彼女ネタは似てますな
いろんなバージョンがありましたが忘れましたが
打ち合わせをするのですがたいていうまくいかないのが微笑ましく
駆け落ちしてきた女の子を親にみつからないように隠したり借金取りから逃げてる若者を匿う場合もありますが
ここには絶対いてへんで帰れと言って隠れている押し入れなどの前で庇うなどして
ばれてしまうのですがそのバリエーションの豊富さが魅力です
悪人が出てこない人情味あふれるのどかな土曜の昼下がりが中東におとずれるよう祈っています


272:名無しさん@12周年
12/02/07 18:57:47.52 dMfqoxfU0
>>266
子供騙しやめろよ、反イスラエル国家だからが正解

273:名無しさん@12周年
12/02/07 19:11:24.33 BO1ipYEJ0
>>258
汎アラブ主義ならまだいいんだが、今の流れは汎イスラム主義だからな

274:名無しさん@12周年
12/02/07 19:12:42.60 X/xw0Ncy0
>>261
266の言う石油の権利もあるが、宗教戦争のほうが長くやってる。
キリスト教vsイスラム教が十字軍の遠征の頃からやってる。

特にイランとイスラエルは互いに敵視してる。
そしてユダヤ資本(イスラエル)を欧米(キリスト教国)は無視出来ない。

常任理事国以外の核保有国は宗教的な対立のない国(インド、パキスタン、北朝鮮)


275:名無しさん@12周年
12/02/07 19:13:57.52 BO1ipYEJ0
民主的に中東一帯がイスラム主義になっていくのは面白い
>>274
おいおい、インド・パキスタンこそ宗教対立の最たるものだぞ

276:名無しさん@12周年
12/02/07 19:18:21.26 X/xw0Ncy0
>>275
キリスト教と対立してない。
なので欧米にとってはどうでも良い。


277:名無しさん@12周年
12/02/07 19:20:31.04 zZH8DAw00
反イスラムだから保有できたんでないかい

278:名無しさん@12周年
12/02/07 19:22:21.69 alQ+xrmA0
この2国は常に拒否権を発動してるイメージ
でも結局制裁は行われる

拒否権って意味があるのかね

279:名無しさん@12周年
12/02/07 19:22:42.87 X/xw0Ncy0
>>275
>>274の 宗教的な対立のない国
ここは 「キリスト教と宗教的な対立のない国」 と思ってください。

280:名無しさん@12周年
12/02/07 19:23:45.79 Zz85V3to0
国連て旦那と嫁の浮気相手が一緒に話会うような場だよな

281:名無しさん@12周年
12/02/07 19:25:31.70 6S/IMPNe0
アラブの人ら、相当怒ってんな
これを良い機会にアラブ地域から中国を排除してくれるとありがたい
原油止めてやれば、中国なんて一発でキャイーンして掌返し

282:名無しさん@12周年
12/02/07 19:33:55.46 BO1ipYEJ0
>>278
実際は拒否権を発動してるのはアメリカ
8割がアメリカによる発動で、その大部分がイスラエル非難決議をつぶす為

283:名無しさん@12周年
12/02/07 21:02:37.56 Jvh4Ey+Z0
世界中からハブられてる金豚にとっちゃアサドは数少ない同盟者だしねえ。
ここでアサドが潰れりゃ首の縄が更に締まって窒息しかねん。
そりゃ庇うわな、必死こいて。

284:名無しさん@12周年
12/02/07 21:05:11.62 kHBpkqqQ0
シリア各地で猛攻97人死亡 安保理否決で弾圧激化

機関銃や迫撃砲による激しい攻撃
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

国連のお墨付きを貰っていつのまにかもの凄い戦いになってる。


285:名無しさん@12周年
12/02/07 21:07:50.64 kHBpkqqQ0
シリア各地で猛攻97人死亡 安保理否決で弾圧激化

機関銃や迫撃砲による激しい攻撃
URLリンク(www.47news.jp)

国連のお墨付きを貰っていつのまにかもの凄い戦いになってる。

286:名無しさん@12周年
12/02/07 21:25:24.27 q71ox30M0 BE:857128043-2BP(1)
>>285
リビア同様

ずっと前から内戦状態は続いていて
その武力衝突の対立軸が「無抵抗な民衆」に置き換えられている

そしてこれからも
安っぽい糞のような欧米の脚本通りの報道(プロパガンダ)が続く・・・

287:名無しさん@12周年
12/02/07 21:33:09.62 q71ox30M0 BE:3214228695-2BP(1)
政府軍が首都近郊奪還
URLリンク(www.jiji.com)

いつの間にか賊軍が首都近郊を占領しているというマジック
しかしこのネタはもう、リビアで見飽きた・・・

288:名無しさん@12周年
12/02/07 21:39:15.64 q71ox30M0 BE:1999965247-2BP(1)
武力革命である事を隠し続け
武力勢力の存在を丸腰の一般市民と称し
その嘘から「虐殺」をでっちあげ
最終的に政治干渉を行う欧米の安いシナリオ

こんな臭い臭い分かりきった見え見えの二番煎じの嘘に
疑問の声すら上げないような

こんな世界に一体何を求めりゃいいんだ?

289:名無しさん@12周年
12/02/07 21:51:58.33 kHBpkqqQ0
>>288
政府軍vsデモ隊では?
シリアの平和的行進を続けるデモ隊に砲撃して民間人が殺されてるのでは?
民家にも砲撃してるというし。
それにシリアはそもそもアメリカのような銃社会なの?
一般人は日本と同じで銃を法律で規制されてるだろうし持ってるとは思えないけど・・

290:名無しさん@12周年
12/02/07 21:55:38.34 kHBpkqqQ0
続き。
シリアのデモがどういう形なの?
日本のように事前にデモ行進で歩くルートを警察に届け出て当日は警察官の誘導の元歩いてると
思われるわけでそれに機関銃や迫撃砲を使って平和的行進をするデモ隊員を殺してるんじゃないの?
違うの?
無許可でデモやってるのか?

291:名無しさん@12周年
12/02/07 22:08:42.08 kHBpkqqQ0
おい!

292:名無しさん@12周年
12/02/07 22:27:45.43 q71ox30M0 BE:3857075069-2BP(1)
>>290
お前はリビアの報道をリアルタイムで見てたか?

293:名無しさん@12周年
12/02/07 22:30:23.46 q71ox30M0 BE:1142837928-2BP(1)
これはな、この問答はな、圧倒的に重複するんだよ

リビアと

294:名無しさん@12周年
12/02/07 22:31:44.84 d6u7Xcgg0
ロシアも中国も死の商人だからな。


295:名無しさん@12周年
12/02/07 22:34:10.81 7sFi/On+O
報ステの解説員グダグダ何言ってるんだ?
中国とロシアの肩持ってるあたり通常運転か、朝日だから。

296:名無しさん@12周年
12/02/07 22:47:44.39 q71ox30M0 BE:4571347788-2BP(1)
>>290

ぐっちゃぐちゃの戦車
URLリンク(jp.reuters.com)

この写真は50人の一般市民が政府の無差別砲撃によって殺されたと言うホムスの映像
おかしいとは思はないか?

297:名無しさん@12周年
12/02/07 22:51:44.63 q71ox30M0 BE:3857075069-2BP(1)
去年5月の記事

シリア、デモ参加者5000人以上が投降
軍人98人、警官22人が死亡、けが人の数は1500人以上
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

298:名無しさん@12周年
12/02/07 23:01:21.81 q71ox30M0 BE:1071409853-2BP(1)
反政府勢力の拠点はトルコ()
URLリンク(www.nikkei.com)

299:名無しさん@12周年
12/02/07 23:03:22.51 iR2fSk+v0
中露って、ゴクとマゴクだろ?

300:名無しさん@12周年
12/02/07 23:46:51.01 GbtC4MUI0
>>296
確かに・・・汗
だけどなぜデモ隊が戦車を破壊する威力がある武器を持ってるの?
シリアは日本のように銃規制されてないの?
それと欧米が民間人を殺戮してるという情報あるけどあれは何?

301:名無しさん@12周年
12/02/07 23:47:25.46 gegRbrxF0
最高の茶番だった

302:名無しさん@12周年
12/02/08 00:05:39.23 sdhscJKe0
なんかこのスレ過疎ってるな。AKBやら官僚やらに周ってる。
第三次世界大戦が起きるきっかけになろうとしてるのに。。
明日にでもナトー軍が攻め込む大勢に来てるのに・・


303:名無しさん@12周年
12/02/08 00:10:41.32 +UzjmD/4O
国連解体せーや、常任理事国は無しで新しい枠組み作り直せ

304:名無しさん@12周年
12/02/08 01:28:55.41 BBcbmPtd0
ロシアと中国がくそ
最悪の人非人集団
人殺し盗賊集団

露中を潰せば少しは世界がすっきりする


305:名無しさん@12周年
12/02/08 01:37:25.07 Rrws5Vj90
誰とは言わないけれど

独裁=悪
アメリカ=暴力は嫌いだが困っている者を放置できなくて嫌々立ち上がった正義の守護者

こんな幼稚な情緒で大人の話に首突っ込まないでね

306:名無しさん@12周年
12/02/08 01:42:35.29 Rrws5Vj90
>>263
ディバイド&ルールか。アングロどものいつものやり口だな。
日本でも密航鮮人暴れさせてその上前をはねてやがる。

307:名無しさん@12周年
12/02/08 02:07:51.95 sdhscJKe0
fcd えfでdふぇrgth4yr

308:名無しさん@12周年
12/02/08 02:47:57.14 Et9f4EiC0
>>3
だなw
悪の連合が繰り広げる破壊と収奪は悪の帝国そのもの

309:名無しさん@12周年
12/02/08 03:34:24.24 jmZfXfCT0
ロシアソースだと反乱軍(Free Syrian Army)が市民を虐殺。

その他のユダヤソースだと政府軍が(アサド)が市民を虐殺。


FACEBOOKを使っているのはFree Syrian Army。
URLリンク(www.youtube.com)

WikiLeaks' Julian assange: Facebook is CIA spying machine
URLリンク(www.youtube.com)

Homs Massacre a Fake, Syria 04-02-2012
URLリンク(www.youtube.com)
17日前に2人の親族を拉致されたホムズの住民は衛星放送
のその2人の親族の遺体映像から、その衛星放送は捏造と
主張。政府軍の軍服を着て政府軍に化けたテロリストが
無差別に市民を虐殺と言っている。


310:名無しさん@12周年
12/02/08 09:10:03.71 AV2y9aMHO
>>300
「民主化勢力」といってもスポンサーがアルカイダだったりするから、一概にどっちがシリア国民にとっていいのかよくわからん。

311:名無しさん@12周年
12/02/08 09:12:40.80 G8AZIld50
【リビア】シリア人らが在リビア中国大使館に投石、国連決議案拒否で抗議[02/07]
スレリンク(news4plus板)

312:名無しさん@12周年
12/02/08 12:03:00.31 X9jqWHjt0
今朝の読売を読んだら、アサドはシーア派の更に少数宗派、反政府勢力はスンニ派と。
こりゃ、他所の国が介入しようがすまいが治まらんな。


313:名無しさん@12周年
12/02/08 17:13:00.72 B/4PGgx40
>>310 アルカイダはCIA
自作自演の駒
NEW WORLD ODER と自国民の利益を考える指導者だったら自国民の利益を
考える指導者が良いに決まっている。

カダフィもそう。
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@12周年
12/02/08 17:25:53.18 1WwdFtcS0
>>309
反乱軍に市民を殺させて政府軍を出動させて
その出動で政府軍が市民虐殺とユダヤアメリカ系が報じる

本当に悪質な国だよアメリカは

315:名無しさん@12周年
12/02/08 18:04:10.19 UkEcwqYw0
>>314 それを手をこまねいて見てるほどプーチンとFSBは無能なのかw

316:名無しさん@12周年
12/02/08 20:13:09.24 pcpFACxj0
>>312
オバマ政権は少数宗派が多数宗派を支配統治するのは本来無理があったなどと批判しているが、
バーレーンもそれに該当するんだよなw
バーレーン政府のデモ弾圧は事実上容認していたしダブスタの極みだ


317:名無しさん@12周年
12/02/08 20:14:31.70 c5TYPwbN0
国連安全保障理事会って存在意義ないね

318:名無しさん@12周年
12/02/08 20:15:13.66 bX3iQlEn0
>>5
資本主義国家の理事国は戦争したいんだろ
軍需産業ランキング米英仏企業ばっか

319:名無しさん@12周年
12/02/08 20:24:50.48 fQmRwR4t0
「シリア政府も反政府勢力もいずれも敵とする」
こう主張する豪傑がこの世界にいないものか

320:名無しさん@12周年
12/02/08 22:01:47.05 ugccVfpi0
ヒラリが「国連は茶番だ」とまくし立てていたけどどの口が言うかとw
リビアのときNATO軍はハリウッド映画さながらの舞台まで組んで
○○の都市を制圧したとメディアに報道させたんだぞ。
殺された一般市民の数も嘘ばかり。
何べんも同じ手が通用すると思ってるのかね。、
今回流れている映像だって死傷者の数だってどこまで信用できるのやら

321:名無しさん@12周年
12/02/08 22:34:37.08 Q2hQyNm90
テロリストを追い詰めるといいつつ他国に勝手に足を踏み入れ好き放題やったアメリカが
一体どの面さげてシリアの行動を非難できるんだ。
リビアにしても国内の無法者を鎮圧しただけだったな。
恐怖を植えつけるくらいの鎮圧をしなければ収拾が付かないからなんだろうよ。
そういった欧米の欺瞞に対し中ロは行動をもって抗議したのだろう

322:名無しさん@12周年
12/02/08 22:41:11.42 BN55o6RH0
>>305
「大人の話」などと勿体ぶったこと言ってるけど、要するに

「俺は何も知らないトッチャンぼーやだけど、とりあえずアメリカが
やることは何でもかんでも憎くて憎くてしょうがねえ、キー!」

ですね、解りますw

323:名無しさん@12周年
12/02/09 00:08:41.38 hM7CjVLY0
北の金にしてみりゃ継いだ直後に盟友が潰れ大ピンチだもの、そりゃキー!となるさ

324:名無しさん@12周年
12/02/09 00:17:39.57 kWwW//S4O
ノーベル平和賞(笑)

325:名無しさん@12周年
12/02/09 00:18:30.57 h8wBcpJJ0
ロシア△~~

326:名無しさん@12周年
12/02/09 00:19:54.73 RJ07EsSX0
相変わらず何もできないんだな国連安全保障理
なんでこんな組織が存在するの?
いい加減ムダの削減を進めろよ。

327:名無しさん@12周年
12/02/09 03:33:04.37 S+gZQuC70
>>320
リビア開戦時、シリアのほうがひどいぞって指摘受けて、
「アサド氏は改革者だ(キリッ」って明言してシリアには介入しないといったからな
いまさら何いってんだって感じだ糞ババア

328:名無しさん@12周年
12/02/09 03:39:59.40 op41DGg00
カダフィの資産もヨーロッパにある銀行に全部預けてくれと言って
カダフィに預けさせたら攻撃だもんな。


329:名無しさん@12周年
12/02/09 05:21:22.34 MsSWOw110
>>317
イスラエルの蛮行を庇護するための機関に成り下がった


330:名無しさん@12周年
12/02/09 11:43:39.67 vMMFgyTg0
>>319
鎌倉時代の日蓮みたいだけど

331:名無しさん@12周年
12/02/09 14:42:42.21 vBwVGWT70
飛び散る遺体、止まない爆撃 中東シリアが地獄になっている模様
スレリンク(news板)


332:名無しさん@12周年
12/02/09 16:56:42.89 JvvCop1T0
アラウィー派というのが良くわからないぃ
シーア派とはまた違うのか???

誰か教えてくらはいぃ!!!


333:名無しさん@12周年
12/02/09 19:37:56.72 dU3MuJh50
>>332
シーア派の一派で、アリーを崇拝してるところまでは同じです。
だけど、輪廻転生を信じているとか、ふつーのイスラム教徒が守る戒律が一部不必要だったりします。
そのせいで、一般的なスンナ・シーア派からはあいつらはイスラムじゃねーよ!とか言われたりも。

…そういう意識があったうえでこの騒ぎですから、ぶっちゃけアサドが倒れたらジェノサイドは確実です。

334:名無しさん@12周年
12/02/09 20:05:42.88 Uj7OHlDV0
アサドが倒れなくてもジェノサイドは確実だけどな。

335:名無しさん@12周年
12/02/09 20:46:32.70 ewoiMxdW0
>>334
アラウィー派がジェノサイドされるってことだろ

336:名無しさん@12周年
12/02/09 20:47:39.89 0g8KTwFU0
アメリカなんかイスラエル関連で何回拒否権使ってんだよ笑

337:名無しさん@12周年
12/02/09 21:22:45.48 Uj7OHlDV0
>>335 倒れなきゃスンニ派がジェノサイドされるのさ。

338:名無しさん@12周年
12/02/09 21:24:08.15 ewoiMxdW0
>>337
人口規模から考えてジェノサイドはないな
現在進行形で虐殺は起こってるが、絶滅はない

339:名無しさん@12周年
12/02/09 21:28:13.60 Uj7OHlDV0
だが死ぬ人数はアサド政権継続の方が多いだろうね。
どうせ今年一杯は持たないだろうけど。

340:名無しさん@12周年
12/02/09 21:35:57.80 VJ7rDg4R0
こんな下らないことでことで、毎年々々グダグダやっていても、クビにならない公務員は特権階級だな。
民間なら、こうはいかない。
仮に、就職した会社が、社員全員で、会社の神棚に祭られているお稲荷さんを拝んでから業務を開始するのがシキタリだった場合、
(俺はイヤで~す!)、と拒否したら、即刻懲戒解雇されるのは当然でしょうが。
裁判に訴えたところで、会社の就業規則を無視したのだから、勝てる訳がない。


341:名無しさん@12周年
12/02/09 21:42:06.19 F0mjiQw40
>>339
さぁ?それはどうかなー
バッシャールの父、ハーフェズ・アサドは1982年に決起した民衆
2万~4万人をブチ殺し(ハマの大虐殺)て、独裁体制まっとうさせた恐怖の実績があるからな
若いバッシャール・アサドに亡き親父のような胆力はないにせよ
彼の周囲にいる古参の重臣たちは、そういう親父の成功体験をリアルに共有しているからね
「まだ1万人も殺しちゃいない、まだまだ手ぬるい」って感覚かもよ?

342:名無しさん@12周年
12/02/09 21:43:06.43 KEpI4vxG0
シリア大統領「火の海にする」 欧米介入に警告 2011.10.30 22:26


 30日付の英紙サンデー・テレグラフはシリアのアサド大統領とのインタビューを掲載。

 大統領は欧米のシリア情勢への干渉は、シリアや周辺地域を「火の海にする」と警告した。
 リビアのカダフィ政権崩壊を加速させた軍事介入をけん制する狙いがある。

 同紙によると、シリア情勢が悪化したこの7カ月間でアサド氏が欧米メディアのインタビューに
応じたのは初めて。

 アサド氏はシリアについて「歴史や政治などあらゆる面でエジプトやチュニジア、
イエメンとは違う」と主張。

 「地域のハブ(拠点)に位置するシリアの土台が揺るがされれば、地震が起き、
地域全体が火の海となる」と述べた。

 またシリアの政権崩壊は、長い内戦に苦しみイスラム過激派の温床と化したアフガニスタン
のような国家を生むと語った。(共同)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

343:名無しさん@12周年
12/02/09 21:48:48.85 pk7y8BUu0
>>1ニュースで見たけど,民間人(しかも女・子ども)もかなり怪我してた。アサド氏ね

344:名無しさん@12周年
12/02/09 21:53:18.64 KEpI4vxG0
シリア大統領 対イスラエル攻撃の可能性に言及

シリアのアサド大統領はトルコのダウトオール外相と会談した中で「もしNATO軍がシリア領内に攻撃を加えるならば、我々はイスラエルをミサイル攻撃する」と警告し、次のように述べた―
 「もし我々に対し、何らかの狂った措置が取られるなら、ゴラン高原に数百発のミサイルや砲弾が打ち込まれ、テルアビブにもそれが達するまでに、6時間とかからないだろう。」

 これは、4日深夜イランのファルス通信が伝えたもの。
 リア・ノーヴォスチ通信によれば、アサド大統領は、1ヶ月前に首都ダマスカスでトルコのダウトオール外相と会った際、そうした発言を行った。
 またアサド大統領は「NATOがシリアを攻撃した場合、イランはペルシャ湾の米軍艦船に攻撃を加える」と述べたほか、
 レバノンのイスラム・シーア派運動体『ヒズボラ』に対し、イスラエルに対する大規模な砲撃を開始するよう求めている。
 URLリンク(japanese.ruvr.ru)

345:名無しさん@12周年
12/02/09 21:54:05.00 F0mjiQw40
>【ダマスカス】シリアのアサド大統領は、40年続いた前政権を含め50年余りにわたって
>同一体制による統治が続いている自国の政治について、改革を一段と推し進めると語った。
>これは、エジプトの反政府運動の激化を受けて、中東一帯の指導者が現行体制の見直しを迫られていることを示す証拠だ。

>アサド大統領は、取材にめずらしく応じ、エジプトやチュニジア、イエメンでの反政府運動は中東の「新時代」の前触れだとし、
>アラブ諸国の指導者は、国民の政治・経済意識の高まりに一段と積極的に対処する必要があると語った。

> エジプトの首都カイロでは、長期にわたり政権を掌握しているムバラク大統領の退陣を求めて、抗議する人々が通りに押し寄せている。
>こうした情勢を受けて、「エジプトやチュニジアのような事態に陥る前に改革の必要性を認識しなければ、手遅れになる」と大統領は述べた。

2011年1月31日のウォールストリートジャーナルの記事より
なんというかまぁ、歴史の潮流の激しいこと、実に皮肉なものである

346:名無しさん@12周年
12/02/09 21:57:43.05 VMy9G18w0
国連なんかいざと言う時、何の役にも立たないという見本だな
所詮は第二次大戦の戦勝国クラブの出来損ない
常任理事国の一カ国二カ国の拒否権ですべてが台無し

ブタえもんだっけ?
「ツイッターで国連軍の出前を」とか寝ボケたこと言ってたの

347:名無しさん@12周年
12/02/09 22:13:19.22 Uj7OHlDV0
>>341
「まだ手ぬるい」とは思ってるだろうね。ただ、それを実施する筈の軍が下から崩れてきてる。
誰も信用できない雰囲気になってるんだ。

航空機や戦車がまだ出てこないだろ?出れないのさ。
整備兵のサボタージュや逃走で、ただでさえ低い稼働率がガタ落ちしてる。

348:名無しさん@12周年
12/02/09 22:27:48.15 RR20ws600
>>347
戦車は既にホムス包囲戦に多数参加しているぜ。
たまにはニュース映像も見ないと『なってるんだ(キリッ』『出れないのさ(キリッ』という思い込みにつながるぞw
航空機による空爆は、どういうわけか国際社会からの批判がよりうるさいからな。アサドも自粛しているんだろう。


349:名無しさん@12周年
12/02/09 22:28:11.29 F0mjiQw40
>>347
アサド家は、そもそも国軍の一般部隊の忠誠心というものを信用していない
人口構成から、どうしてもスンニ派教徒の兵士が多数派になってしまうからね
だから親衛隊にあたる共和国防衛隊と、第4機甲師団など血族が司令官を務める
一部の部隊に高待遇と最新装備を与えて、国民の暴動や一般部隊の反乱に備えている
よって忠誠心の低い一般部隊が身動き取れなくなっても、根本的な問題とはならない
こういう反乱暴動を想定したシステムや組織作りをしていったのも亡き親父アサド

350:名無しさん@12周年
12/02/09 22:36:15.58 Uj7OHlDV0
>>348, >>349
その老アサドはゴラン高原でが大敗したんだけどね。稼働率の差で。

一般にロシア製兵器は寿命が短く稼働率が低い。最たるものが航空機のエンジン。
例外が「一般部隊」に配備される自動小銃や機関銃。
紛争が長期化するほど、稼働率の問題で反アサド側が有利になっていくって寸法。

351:名無しさん@12周年
12/02/09 22:45:35.04 F0mjiQw40
>>350
親衛部隊は高待遇ゆえに忠誠心が高く「整備兵のサボタージュor逃亡」が起き難く、
兵站面でも優先配分されているから「稼働率の低下」が一般部隊よりも起き難いわけだが?
時間が経つほど、「重火器を維持している親衛部隊」と「軽火器しかなくなった反乱部隊」の
構図となるのが自明なわけだが




352:名無しさん@12周年
12/02/09 23:08:25.61 Uj7OHlDV0
>>351
イラク戦争じゃ共和国防衛隊が真っ先にトンズラかましてるんだけどね。
最も粘り強く戦ったのが外国から参加した義勇兵。

おまけに親衛部隊は数が少ない。今みたく全国で火の手があがりゃ対応できん。
戦車も燃料がなきゃ動けん。補給を絶たれりゃそれっきり。補給部隊はゲリラに格好の得物。
援護の歩兵がない戦車の脆さは第四時中東戦争のシナイ半島でイスラエルが辛酸を舐めてる。

また、市街戦だと砲塔が邪魔になり、案外と戦車は活躍できないのよ。
米軍がイラク占領で苦戦した理由のひとつがそれ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch