【社会】インフルエンザ患者170万人超…ワクチン過信は禁物at NEWSPLUS
【社会】インフルエンザ患者170万人超…ワクチン過信は禁物 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
12/02/04 15:49:02.11 0ltRb9ri0
朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社は朝8時過ぎから25時半まで工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。


3:名無しさん@12周年
12/02/04 15:49:30.48 Z9M2LdTf0
、ワクチンでは発症を完全に防げないのか

4:名無しさん@12周年
12/02/04 15:50:06.19 1prWYJ4MO
どんな事にだって終わりはある
どんな終わり方をするかだ

5:名無しさん@12周年
12/02/04 15:50:15.59 Y+1JtFd60
セシウムの内部被曝で免疫力がかなり低下しているようだな
めでたいことだ

6:名無しさん@12周年
12/02/04 15:51:43.47 MzBHIuGN0
免疫って体の部位によって違うのね。
体全体で免疫ついてるのかと思ってた。

7:名無しさん@12周年
12/02/04 15:52:28.51 nho+amXg0
インフルエンザも風邪も、発症したやつは会社来るなよマジで
本気で迷惑だから
自宅作業で頼むわ

8:○
12/02/04 15:53:18.16 JSMF47XV0
 身の周りにも、少しずつ発症した人間が出てきたな。

9:名無しさん@12周年
12/02/04 15:53:48.94 xK5/HJQD0
ポコチンも禁物

10:名無しさん@12周年
12/02/04 15:53:56.43 Z39OZMFJ0
口押えないでクシャミや咳をする奴が多過ぎ、無神経な奴は人前に出るな。

11:名無しさん@12周年
12/02/04 15:54:02.92 n6qwpEea0
ワクチン利権だな
ワクチンの効果を疑問視する声が大きいのに
厚生省や医者が不安を煽ってワクチン摂取勧めまくるという構造。

12:名無しさん@12周年
12/02/04 15:54:05.06 J9Nhid420
ヨーグルトバカ売れらしいな。
そんなもんに頼るならうがいしろよ

13:名無しさん@12周年
12/02/04 15:54:53.65 /EfmEIRf0
うちの会社でも、ワクチン打ったら会社来てもいいと抜かすアホがいたw

症状多少緩和するだけで、感染は抑えないと何度言えばいいのやら。。。

14:名無しさん@12周年
12/02/04 15:55:25.91 s/BhipYyP
自宅から出ないから感染しない。
勝組だな。


15:名無しさん@12周年
12/02/04 15:55:40.89 +CQGqcjt0
患者のうちなん人が予防接種したのか調べたら
ワクチン詐欺が証明されるな

16:名無しさん@12周年
12/02/04 15:57:15.85 rrqirRw80
少なかったら呼びかけて
多かったら過信するな

…大変ですな

17:名無しさん@12周年
12/02/04 15:58:02.15 nal300d40
2週間たっても痰が収まらん
病院には行ってない

18:名無しさん@12周年
12/02/04 15:59:20.76 Qv9VBZZKO
>>10
そういう奴コンビニのおでんの前でよく見かける気がする
故にコンビニのおでんって今まで一回も食ったことない俺

19:名無しさん@12周年
12/02/04 15:59:40.52 JDovsCsG0
>>17
お前みたいなのが一番迷惑
さっさと死ねよマジで

20:名無しさん@12周年
12/02/04 15:59:41.39 rNRYXGWb0
俺去年新型かかったけど、ことしは違う型なんだっけ。

21:名無しさん@12周年
12/02/04 15:59:45.38 JgOule1H0
>>13
>症状多少緩和するだけで、感染は抑えない
感染したけれど症状なし=感染してない

22:名無しさん@12周年
12/02/04 15:59:54.26 Z9M2LdTf0
>>17
大根おろしでも食っとけ

23:名無しさん@12周年
12/02/04 16:00:09.95 R+WNotPB0
それ違う病気

24:名無しさん@12周年
12/02/04 16:00:35.98 2V86vrvXO
そもそもワクチンとは……

25: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/04 16:00:46.38 zpAGTsL60
今年流行しているA香港型は、昨年の9月末に横浜で流行した、A/H3N1/yokohama株
でワクチンのA/H3N1/Brisbane株とは違うのよね。

だから、ワクチンの効きは悪い。

26:名無しさん@12周年
12/02/04 16:00:48.82 zmXykwHv0
学校での手洗いうがいマスクを義務化させろ、それだけで大分防げるだろ

27:名無しさん@12周年
12/02/04 16:01:03.19 O65fA22F0
今日、加湿器買って来たよ。

28:名無しさん@12周年
12/02/04 16:01:03.74 nal300d40
>>19
はぁ?なんだオマエw
そんなもんオレの自由じゃねーかw
やれるもんならやってみろカスが!!

29:名無しさん@12周年
12/02/04 16:01:10.23 n7/YUB+w0
ひとまずレンズ入りのだてメガネとマスクで外を出歩いて帰ったらうがいとミューズで手洗いしてる

30:名無しさん@12周年
12/02/04 16:01:51.88 hXOUQIZt0
なんか製薬会社とかがウイルスばら撒いてんじゃないか?
1回流行らせれば業界で数兆円の儲けだろ。

31:名無しさん@12周年
12/02/04 16:01:58.58 Nge5OTmg0
最近じゃ、薬や点滴ですぐ熱が下がるからインフル隠したまま出勤したり登校したりするから、余計に広がるんだよ

32:名無しさん@12周年
12/02/04 16:02:14.86 HBdSKmTU0
口を押さえないで咳やクシャミをする奴は
バイオ・テロリストとして射殺してもいい法律にしろ

33:名無しさん@12周年
12/02/04 16:02:21.88 bxFus8dO0
風邪は引くけど、インフルは最近かかったことがないな
もちろんワクチンなんてものは打たんが

34:名無しさん@12周年
12/02/04 16:02:50.01 JDovsCsG0
>>28
あれ、ひょっとして周囲に迷惑かける自由とか主張しちゃう人?
インフルエンザとか関係なく迷惑なので今すぐ死んでください
かなりマジで

35:名無しさん@12周年
12/02/04 16:04:06.87 yEns2tc10
何の種類が流行るかもわからないのにワクチンなんか打っても意味ないだろ。
無駄。
インフルごとき、どうせ寝てれば治るのに。

36:名無しさん@12周年
12/02/04 16:04:20.20 nal300d40
>>34
そんなに気になるなら法律変えろよ
日本では許されてるんだよ残念だったなw

37:名無しさん@12周年
12/02/04 16:04:29.71 HBdSKmTU0
高熱くらいが何だ
オレなんか40度の熱があっても気合で出社したぞ
と自慢する奴も細菌テロリストとして射殺すべき


38:名無しさん@12周年
12/02/04 16:05:15.65 L/zC1Qvw0
病気の集結場所だから
安易に病院に行くのも考え物じゃないかなあ
待ち時間が長いと倒れるし

39:名無しさん@12周年
12/02/04 16:05:28.84 p0+GB1iUP
>>21
>感染したけれど症状なし=感染してない

違います。
感染したけれど症状なし=不顕性感染

 つまり感染しても症状がはっきりしないけど感染の媒介をする場合が有る

40:名無しさん@12周年
12/02/04 16:07:25.17 bxFus8dO0
くしゃみするときに手のひらで防ぐ人いるけどあれ、何考えてるんだろうね
最低限、腕とかにしてくれないかなぁ

41:名無しさん@12周年
12/02/04 16:07:57.89 pXVDLPrw0
祖父がインフルで入院して不安症が出るからって
38度5分の熱で病院で付き添いしてた。
離れられないから診察して貰えないし。退院する頃には
熱下がってたけどなんか理不尽だった。

42:名無しさん@12周年
12/02/04 16:08:06.02 CWHrwtiZ0
インフルでも骨折でも肺炎でも出社して
「気合でどうにでもなる!」って他人にも出社強要する上司が困る。
インフルで休んだら家まで乗り込まれた……

43:名無しさん@12周年
12/02/04 16:08:08.92 JDovsCsG0
>>36
いや、許されてないから
他人に感染する危険を承知で接したら傷害罪になる
普通は面倒だからそんなことはしないが、
法律で許されてるわけではないぞ基地外

44:名無しさん@12周年
12/02/04 16:08:52.43 LmApvq8/0
>>10
それ製薬会社の工作員だから。
彼らも仕事なんだよ。

45:名無しさん@12周年
12/02/04 16:09:56.10 nal300d40
>>43
はぁ何言ってんだよおまえw
オレが何の病気かもわからんのにそんな法律適用できるわけないだろw

46:名無しさん@12周年
12/02/04 16:09:57.36 BVPtK+kI0
俺は半年前にインフルエンザにかかったから
A型に対しては抗体があると思っているけど
これも過信なのかな?

47:名無しさん@12周年
12/02/04 16:10:45.71 VnRqe72b0
>>31

そうそう!
熱が下がってから3日目まではウィルスを広める可能性あるからね。


48:名無しさん@12周年
12/02/04 16:10:59.68 bxFus8dO0
>>45
つ 精神病
病院行くことをおすすめします。

49:名無しさん@12周年
12/02/04 16:11:46.40 N8hbgMZI0
毎年、効き目の無いワクチンを売り煽る医療業界ってクズだよな
低能の年寄りが自慢してるのを見るのは滑稽

ちゃんと効く物質はありふれていて遥かに安価
だが、要らぬ命達を消せる流れの方が喜ばしい


50:名無しさん@12周年
12/02/04 16:12:15.75 nal300d40
>>48
残念だったなw

51:名無しさん@12周年
12/02/04 16:12:18.90 /kWQ2Bt+0
>>17
そのうち治るだろうと思っていると、だんだん呼吸ができなくなってきて
医者に見てもらった時は肺炎で即入院となる。
普段元気な人間の方が我慢して、ひどくなってから来院するそうだ。
経験者の俺が言う。早く医者にみてもらえ。



52:名無しさん@12周年
12/02/04 16:13:04.57 n7/YUB+w0
>>45
あなたは粘着病ですね

53:名無しさん@12周年
12/02/04 16:14:35.67 nal300d40
ありがとう、若干収まりつつあるので少し経過を見てみる
酷くなったら行くよ

54:名無しさん@12周年
12/02/04 16:16:36.07 uszHfb+r0
ワクチンって本当に効くの?
俺、職場でワクチン接種拒否してるけど
インフルエンザにかかった事ないぜ
逆にワクチン接種した人がインフルエンザにかかって
1週間くらい休んだよ


55:名無しさん@12周年
12/02/04 16:18:38.74 f3TxU+fO0
>>54
あるある!

56:名無しさん@12周年
12/02/04 16:21:19.28 HBdSKmTU0
使い終わったマスクの表面は空気清浄機の集塵フィルターみたいなもんだから
家庭内で処理するときはマスク表面の雑菌が拡散しないよーに処理しないと
ごみ箱のなかで細菌兵器となるから注意しような。

57:名無しさん@12周年
12/02/04 16:21:24.38 nfWFJui2P
>>54
あるある

移りやすいのは小さい子供とかいる家庭で
インフルエンザになりにくのは1人ぐらしとか家族で会話とかしない人なんだよな(´;ω;`)

58:名無しさん@12周年
12/02/04 16:22:22.31 lvPfu+1S0
>>54
要は薄めたインフルエンザを、わざと摂取して、抗体をつくる
原理としてはわからんでも無いけど
実際効果ないと思う、抗体って数日でなくなっちゃうんじゃないのか?

59:名無しさん@12周年
12/02/04 16:22:44.61 K2ujEdeR0
こーゆー話題が伸びないのは、ねらーには世間から乖離した奴が多いという証拠か?w

学級閉鎖とかメッチャ多いし。
子供が二人とも時期がずれてかかったが、二人ともワクチン打ってたよ。
全然意味ないしワクチンは。医薬品業界究極のヒット商品だから。
一説によるとワクチンが適合するのは宝くじ並みの確率だそうだ。

有効率7割というのも語弊がある表現
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

60:名無しさん@12周年
12/02/04 16:23:00.92 JDovsCsG0
>>54
ワクチンは感染した際の重症化を抑えるのであって、
感染を予防するものではない
よって、シャアザクみたいな人には必要ない

61:名無しさん@12周年
12/02/04 16:23:24.98 SoD52tYd0
効果ないとか言ってる奴にかぎって新型インフルエンザ
がパンデミックすると我先にワクチン打てと群がるんだよなw

62:名無しさん@12周年
12/02/04 16:24:30.75 mpVpF0AA0
1.流行期のおよそ1か月前(毎年11月か、遅くとも12月中)にはワクチンを接種し、重症化を防ぐ準備をする。
2.普段から手洗い、うがい、手指消毒、マスク着用等で感染を出来るだけ予防する。
3.感染発症したら、できるだけ1週間を目途に自宅に籠る。特に、主な症状消失後2日~3日。

→1.重症化の結果、他者(職場の同僚、得意先、看病する家族)により大きな迷惑を掛けることを、できるだけ防ぐ。
→2.誰にでもできる予防法。やらない人の主な理由は「面倒だから」
→3.特にワクチン接種で軽くすんだ人は要注意。発症後期により多くのウィルスを吐き出す。

一人ひとりが、ほんのちょっと神経質になれば、職場や学校単位でのインフルエンザの大流行はかなり防げる。
職場や学校では、命令あるいは指示・指導としてある程度は、集団構成員の行動を強制することが可能。

国や地域という社会単位では、流行を防ぐのは恐らく無理w
また、敢えて罹患することで毎年新しい免疫GETを目指してる心身ともに頑強な人(DQN)もいるし、
未だにワクチン接種の意義や効果を理解できないカス(DQN)も大勢いる。しかし、それは仕方が無い事w


63:名無しさん@12周年
12/02/04 16:24:35.39 lvPfu+1S0
>>59
子供の知恵を舐めるなよ
あと数人で学級閉鎖と考えて体調割るいって人数調整するさらな

64:名無しさん@12周年
12/02/04 16:25:49.85 Z39OZMFJ0
>>44
同じ会社の人間だぜ
製薬会社じゃない

65:名無しさん@12周年
12/02/04 16:26:04.71 IFZ/+gxA0
自宅警備だけど一人暮らしだから、たまにはスーパーに行かないといけないし
通販の受取りもあるし、、、(´・д・`)コワイヨ

66:名無しさん@12周年
12/02/04 16:26:25.68 tjKlnVzLO
インフルワクチン接種して一週間後に40度の熱が出でびびった
半日程で熱が引いたけどあれはプチインフルだったのか?

67:名無しさん@12周年
12/02/04 16:27:10.22 hqCGEXA90
ワクチンも効かねーのか
引き籠もってるのが一番だな

68:名無しさん@12周年
12/02/04 16:28:16.21 uszHfb+r0
あとワクチンって水銀が入ってて
発がん性物質なんだよね?
発症を防ぐ効果もなく、予防のためにとはいえ
発がん率を高めるワクチン接種って
何かおかしくない?


69:名無しさん@12周年
12/02/04 16:29:58.96 yyjiFJ590
マスクもせず当然の権利みたいに咳してる奴が多いが証明できれば傷害罪。
以前、山本太郎がそういう人に会ったらマスク渡しているとTVで言っていた。
この方式普及すべき。病院や店、公共の建物では管理者が簡易なのでいいから
手渡すべき。本人への建設的な注意、警告になる。マナーなんだが、民度低い
国だからイヤになるな!

70:名無しさん@12周年
12/02/04 16:30:17.48 L/zC1Qvw0
ワクチン接種しても抗体ができるとは限らんから

71:名無しさん@12周年
12/02/04 16:30:17.94 K2ujEdeR0
>>63
集団ずる休みかwww

インフルの薬は最近はイナビルじゃん。
副作用ないけど一人はめっちゃ効いて速攻で直ったが、一人は4日ぐらい熱が引かなかったな。
因みに、俺は風邪はひかないなんとかの部類だからw
つーか、今年のインフルは子供と年寄りが主にヤバいな。俺の周りでは成人でかかったのは少ないな。

72:名無しさん@12周年
12/02/04 16:31:25.57 IUDSVsW30
年末にかかった。A型。
今は別の病気を治すためあまり外へでないので大丈夫かな…。

73:名無しさん@12周年
12/02/04 16:31:56.23 kNyCF/ow0
5000万人くらい死んだほうが良くないか?
最近の日本人は弱いから。

74:名無しさん@12周年
12/02/04 16:32:01.26 uADT7CIJ0
>>66
それただの風邪じゃ?

インフルエンザの予防注射は効果でるまで2週間くらいらしいし。

75: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/04 16:32:58.73 KCGB4kvs0
>>25の続き
各地方の衛生研究所から上がっている情報では、今年のワクチンは、現在の流行株に
対する免疫反応が弱いので、ワクチン以外の予防策を重要視するように言われている。

76:名無しさん@12周年
12/02/04 16:33:54.38 tjKlnVzLO
昔、学校で集団接種してたときはここまで流行らなかったよな


77:名無しさん@12周年
12/02/04 16:34:27.03 DyX+CS9e0
>>56
マスク表面より、静電気が発生してる服の表面の方が遥かにウィルスが付着して
しまってるんだが・・・。
髪の毛も毛と毛の間を空気が通過すればフィルターの役割をしてウィルス付着するし。

78:名無しさん@12周年
12/02/04 16:35:02.01 nfWFJui2P
>>73
65才以上はインフルでしんでも仕方ないと思う

79:名無しさん@12周年
12/02/04 16:36:36.84 s/BhipYyP
>>68

アルツハイマー病、バセドウ病、痴呆症、ギラン-バレー症候群、ほかに神経系の病を引き起こす。


80:名無しさん@12周年
12/02/04 16:37:26.06 uszHfb+r0
インフルエンザワクチンの副作用の一つに
ギランバレー症候群があるみたいだけど
これってもしこんな病気に罹っても何の補償もされないんでしょ?

81:名無しさん@12周年
12/02/04 16:37:49.09 6pblsibQ0
うちの会社も、集団接種したけど、
総務課長は「ぜひ、全員打つように」
社医は陰で「打ちたい人と、年寄り・子供のいる人は打てば。」と言ってた。

意味がやっとわかった。

82:名無しさん@12周年
12/02/04 16:38:15.80 VMS5FVrzO
去年彼女のインフルエンザが移った
熱が40度超えを4日間連発した

けど病院いかず治した
死ぬかと思ったわ・・

何故病院行かないって?自宅警備だから保険証も金もないんだわ

だから風邪ひくと面倒だからあまり外出ない

83:名無しさん@12周年
12/02/04 16:38:32.87 UCK9wm8r0
うちのガキは40度出たな
タミフルが効いて、翌日には37度代になったけど

84:名無しさん@12周年
12/02/04 16:39:01.68 hqYF6GFs0
本当は服の袖でセキやクシャミを押さえないといけないんだよな
手の平で押さえて唾液やウイルスが直接付着した手で色々な所を触られたら困るんだよ

85:名無しさん@12周年
12/02/04 16:39:58.59 l1WVxRBR0
>>4
MM99乙

86:名無しさん@12周年
12/02/04 16:40:23.84 uszHfb+r0
どうなんだろう、結局のところ
予防といってもワクチンは発症は防げないし
重症化もどこまで効果があるのか
きちんと証明されていないでは?
ならば、発ガン物質を体に入れてまで予防をさせるのは
倫理的におかしいのではない?

87:名無しさん@12周年
12/02/04 16:41:33.77 SSvRYIHpP
>>67
風邪とかインフルエンザはたまには感染した方がいいらしいぜ
あまりに無菌状態だと身体が外敵から戦えない身体になって
感染した折には免疫力が戦えなくて重症化するらしい

88:名無しさん@12周年
12/02/04 16:41:40.99 L/zC1Qvw0
>>86
自分で考えて自分で選べばええがね

89:名無しさん@12周年
12/02/04 16:42:20.82 VjEgXQGv0
電車の中でウィルスもらわないのはほぼ不可能だから
毎朝サプリ飲んでうがいと手洗いこまめにしてる
もちろん予防接種もしてる

90:○
12/02/04 16:42:46.04 JSMF47XV0
>>13

 インフルエンザに限らず、風邪なんかも風邪薬で治ると思ってる人がいるからねえ。

91:名無しさん@12周年
12/02/04 16:43:24.49 PIAvRYvA0
>>89
移動の時はマスクしとけよ。
あと部屋の湿度に注意。

92:名無しさん@12周年
12/02/04 16:47:02.99 K2ujEdeR0
つまり我が家でのワクチン有効率は0%ということになるな
大人は年寄りも含めワクチンなしで誰も発症しなかった
ワクチン打った子供の発症は100% サイテーだな
重症化を防いだかどうかも微妙だね

>>83
今時こどもにタミフル出す医者いるんだな・・・あれだけ問題になったのに
イナビルは吸引型で副作用ないのが売りだよな。
先にかかった子供は速攻で直ったけど、その一週間後に熱出たほうは結構酷かった。
効果は人によりまちまちなんだよね。つーか、ウイルスが変化するらしい。

93:名無しさん@12周年
12/02/04 16:48:11.50 vQFXA5CZO
普通に打たんよこんな危ないの…
やんわり拒否ったらキレる上司はどこにでもいそうだ

94:名無しさん@12周年
12/02/04 16:48:31.80 nal300d40
>>92
我が家の集計データなんか何の役にもたたんだろバカかw

おまえら一々騒ぎすぎなんだよ
医療費がかさんでしょうがねぇだろが
体調が万全なら風邪は我慢しろ
インフルエンザならさっさと病院行け
良くわからん時は経過を見ろ

95:名無しさん@12周年
12/02/04 16:49:29.48 s9Fi+6NBO
戸愚呂兄みたいにしぶとい細胞になりたいな
ウイルスに喰われてもそのウイルスを乗っ取って栄養をしこたま吸収した後中から喰い破って外に出て来る。

96:名無しさん@12周年
12/02/04 16:51:04.31 uszHfb+r0
>>88
ワクチンの効果の情報開示がされていない
なので個人に選択の義務を負わせるのは
極めて不自然でおかしい


97:名無しさん@12周年
12/02/04 16:51:06.75 SSvRYIHpP
>>94
風邪の診断は保険適応外にすればいいだけ
マスコミとか大騒ぎになるけどね

98:名無しさん@12周年
12/02/04 16:53:21.73 lWW/CttL0
注射怖くて打てまちぇん

99:名無しさん@12周年
12/02/04 16:53:23.65 PIAvRYvA0
>>92
>イナビルは吸引型で副作用ない

副作用のない薬など存在しません。クスリはリスク。
クスリを飲むことのメリットが、飲まないことでのデメリットより高いため認可されてるだけです。

成分(一般名) : ラニナミビル オクタン酸エステル水和物
製品例 : イナビル吸入粉末剤20mg
区分 : 抗ウイルス剤/ノイラミニダーゼ阻害剤/長時間作用型ノイラミニダーゼ阻害剤

副作用:喘息のある人は、発作の誘発に注意してください。
ショック、アナフィラキシー様症状..気持ちが悪い、冷汗、顔面蒼白、
 手足の冷え・しびれ、じんま疹、全身発赤、顔や喉の腫れ、息苦しい、めまい、
 血圧低下、目の前が暗くなり意識が薄れる。
下痢、吐き気
発疹、じん麻疹

100:名無しさん@12周年
12/02/04 16:53:39.24 SoD52tYd0
>>96
んなこたぁ~ない。
嫌なら打たなければいいだけ。
とうほぐの米を食うかどうかと同じ。
確実な情報がなくても選択が必要なことなんていっぱいある。
選べないといのも打たない選択になる。
それでいい。

101:名無しさん@12周年
12/02/04 16:56:16.34 1ucgh5Fq0
会社に出てきて熱自慢するしまわりもそれ盛り上げてるし
潰れねえかなこんなくそ会社

102:名無しさん@12周年
12/02/04 16:57:08.31 uszHfb+r0
>>100
インフルエンザのワクチンに限っては
ワクチン接種を義務付けてるような医療機関で働いてる人は
嫌なら打たなければいいは、通用しないんだよ
お前がワクチン接種を怠ってインフルエンザに罹って
職場で広まったらどう責任取るんだ?って話になる

103:名無しさん@12周年
12/02/04 16:57:55.34 SoD52tYd0
>>102
義務付けがあるなら打てばいいじゃないw
そこに個人の判断なんかないだろ?
打てよ!馬鹿!

104:名無しさん@12周年
12/02/04 16:58:05.44 lBGlxczm0
>>98
インフルの予防接種用の針はすごく痛いよ。
怖くて打てないというと笑う人もいるけど、
実際痛すぎるからなあ。

105:名無しさん@12周年
12/02/04 16:58:28.75 dodh/FSO0
即効性で直すならドライサウナ
500円払ってがんばって来い!

106:名無しさん@12周年
12/02/04 16:59:46.43 SSvRYIHpP
>>104
なんでインフルエンザ予防注射ってあれほど痛いのだろうね
>>105
ミストサウナの方が良くない?

107:名無しさん@12周年
12/02/04 17:00:09.61 PIAvRYvA0
>>102
というか、そこまで嫌なら辞めれば?

職業選択の自由と
居住地選択の自由は
医療資格保持者でも適応されてますよ。

イヤなら辞めろ。
代わりはいる。
バイハザ起こされるような職員いらない。

108:名無しさん@12周年
12/02/04 17:00:26.22 sRIEIwGp0
富山化学の特効薬は、殺人インフルエンザが出るまでおあずけにしておくつもりなんだろうか。

109:名無しさん@12周年
12/02/04 17:00:34.14 lBGlxczm0
>>101
自慢話に取るのがおかしいよ。
年によって重症化しやすいときもあれば、高熱が出やすいものもあるんだしな。
みんな怖いからそういう話をするわけ。情報が欲しいんだよ。報道は10日遅れ
だしな。

110:名無しさん@12周年
12/02/04 17:01:21.51 s/BhipYyP
>>102

毎年打ってたら、累計水銀摂取量が多いよな。
アルツハイマーや痴呆症になるリスクが、すごく高いよ。
脳に溜まった水銀は抜くことができないからね。


111:名無しさん@12周年
12/02/04 17:01:28.01 uszHfb+r0
>>103
義務付けといっても強制ではない
努力義務的なものかな
そこで会社に対して自分はワクチンは打たないと
公然といえる人は俺くらいだろ

112:名無しさん@12周年
12/02/04 17:01:30.50 s9Fi+6NBO
>>101
嫌なら辞表出せばよろしい

113:名無しさん@12周年
12/02/04 17:02:39.22 MA8KGHTx0
今年のワクチンははずれとか言ってなかったっけ

114:名無しさん@12周年
12/02/04 17:03:43.67 SoD52tYd0
>>111
そんじゃ義務がどうのとgdgd文句を言わずに
打たなければいいだけだろw
最初っから何の問題もなかったじゃないか?
俺様はNOと言えるけど、俺様以外はNOと言え
ないからどうのなんて余計なお世話だっての。

115:名無しさん@12周年
12/02/04 17:04:01.49 uszHfb+r0
>>107
会社でワクチン打たないのは俺だけだけど
何も知らないで打たされてる他の職員みたり
ちょっと変り者だと思われるのが心外なだけ

116:名無しさん@12周年
12/02/04 17:04:08.59 VZz6sIXB0
感染して周りに迷惑かけないようにちゃんとワクチンを受けとけよ。
これは社会人として当然のことだ。

117:名無しさん@12周年
12/02/04 17:05:30.38 s/BhipYyP
ワクチンには水銀化合物以外にも、アルミニウムが入っている。
これも強力に神経を痛めつける。
ワクチン打ってる奴は、水銀とアルミのダブルパンチを受けてるんだぜ。
アルツや痴呆症への近道だな。

118:名無しさん@12周年
12/02/04 17:06:11.21 s9Fi+6NBO
高校で働いているが、生徒への流行り具合が半端ではないな
抵抗力のない子供やお年寄りだけかと思ったら、子供の看病をしていて移された先生も増えてきた。
子供の体内でウイルスが強化されたんだろうか。

119:名無しさん@12周年
12/02/04 17:06:21.33 K2ujEdeR0
>>94
オマエ元気じゃんw
自力で直したけど脳障害残ったみたいだな(笑

120:名無しさん@12周年
12/02/04 17:06:33.09 82SsDNY40
>>9
バカ!
ポコチンはイチモツでしょ!

121:名無しさん@12周年
12/02/04 17:06:36.35 lBGlxczm0
>>106
ほんと、何であんな針で、あんな奥までぶっさすの?
素人考えだけど、もうちょっと何とかならんのかね。

122:名無しさん@12周年
12/02/04 17:07:07.70 PIAvRYvA0
>>115
「ちょっと変わり者」じゃなくて「非常に変わり者」なのに、
「ちょっと」で終わらせる周りの奴おかしいぞ、という意味か?w<心外

嫌なら辞めろ。
それだけ。

123:名無しさん@12周年
12/02/04 17:07:20.81 IUDSVsW30
予防にはマスク、手洗い、うがいは当然だが、風呂にゆっくり入れと医者に言われたよ。

124:名無しさん@12周年
12/02/04 17:07:47.37 uszHfb+r0
>>114
たしかに余計なお世話だけど
こういう問題って努力の方向性が間違ってるという意味で
いろんな事に通じるんだよ
当たり前のことだと思えば
実は、とても馬鹿げた家畜のような価値観に染まって
いってしまう

125:名無しさん@12周年
12/02/04 17:08:00.51 VZz6sIXB0
予防には歯磨きをちゃんとするってのもあるんだよ。

126:名無しさん@12周年
12/02/04 17:08:10.98 nal300d40
>>119
はぁ元気かどうかレスでわかるのか?w
阿呆にもほどがあるぞw

127:名無しさん@12周年
12/02/04 17:08:53.86 DVmvNp+K0
小宮山ェ

128:名無しさん@12周年
12/02/04 17:08:56.26 82SsDNY40
ワクチンに、子供に感染しやすいウイルスが意図的に混入されてるなんてことはないよな

129:名無しさん@12周年
12/02/04 17:09:06.74 UFoVIV0t0
インフルなんてここ数年罹ってないなあ
そろそろ罹っといたほうがいいかなあ

130:名無しさん@12周年
12/02/04 17:09:43.44 IUDSVsW30
>>125
要するに清潔にしてよく眠れってことかな?
酒は? と医者に聞いたら、好きな人は熱燗2合までなら良し、と。

131:名無しさん@12周年
12/02/04 17:11:44.40 SSvRYIHpP
>>130
歯にウイルスが付くらしいのと歯磨き剤が口内のウイルスを洗い流すらしい

132:名無しさん@12周年
12/02/04 17:11:48.30 VZz6sIXB0
>>130
あと少量の水を口に含んでちょっと大げさにゴクンと飲むのもいいよ。
ただ、歯磨きとかこの嚥下は本当に効果があるから医療機関からは否定されるけどね。
要は一度自分でやってみ。

133:名無しさん@12周年
12/02/04 17:12:14.55 QQKv5AeC0
今年たまたまインフル予防接種打っておいてよかった
バンバン周りかかっていってるもん

134:名無しさん@12周年
12/02/04 17:12:58.29 GqRPrHWn0
じゃぁダメって事じゃん

135:名無しさん@12周年
12/02/04 17:13:05.80 s/BhipYyP
>>128

ありえるよ。
赤ちゃんにワクチンを多種のワクチン接種をするとIQが下がると云われている。
うまく体外に金属化合物を排出できない子は、自閉症や発達障害を起こしやすい。


136:名無しさん@12周年
12/02/04 17:14:25.80 ghn5vCvWO
>>113
mjd?昨年受けたワクチンA,B,新型の混合て聞いたんだけど?

137:名無しさん@12周年
12/02/04 17:14:43.81 MA8KGHTx0
要するにインフルのウイルスを口やのどに留めないよう
押し流せばいいってことなのかな

138:名無しさん@12周年
12/02/04 17:15:21.31 QQKv5AeC0
>>113
この間どっかのニュース記事で読んだけどむしろ予想的中だって書いてたぞ

139:名無しさん@12周年
12/02/04 17:15:26.49 IUDSVsW30
>>131
>>132
なるほど。それでかからずすむなら安いものだしね。

140:名無しさん@12周年
12/02/04 17:16:24.09 e3t431nJ0
近所の小学校はB香港型で15人が感染、学級閉鎖。

141:名無しさん@12周年
12/02/04 17:17:52.89 MA8KGHTx0
>>136,138
そうなのか?
今流行してる香港型は想定してなかったとか聞いた
まあ聞いただけなので真実かどうかは分からないが

142:名無しさん@12周年
12/02/04 17:18:00.13 uszHfb+r0
何でこんな危険なワクチンが
子供や大人に半強制的に接種を義務付けてるんだ?

143:名無しさん@12周年
12/02/04 17:22:46.25 lBGlxczm0
>>142
たぶんだけど、危険危険ってお前しか騒いでないからじゃね?

144:名無しさん@12周年
12/02/04 17:24:34.83 XjlsZV7H0
>>132
ガム噛むのも予防になるらしいね
唾液で喉についた菌を流すから

145:名無しさん@12周年
12/02/04 17:26:43.11 uszHfb+r0
>>143
そうなんだよ
これは放射能汚染と同じだよ
今は問題ないけど数年後に問題になる人もいるってことで

146:名無しさん@12周年
12/02/04 17:33:53.29 uszHfb+r0
俺はこういう事例を見ると
人間の思いやりや優しさよりも
人間の強欲さと残忍さを思い知らされるから
嫌なんだ
俺も人も助かりたい、でも
副作用で苦しむやつがいても構わない
そいつは見てみぬふりをするって考え方
ワクチン接種をしてる奴らに聞きたいんだけど
お前ら最低だと思わない?

147:名無しさん@12周年
12/02/04 17:34:14.24 n7/YUB+w0
R-1ヨーグルトがいいってテレビでやってるね

148:名無しさん@12周年
12/02/04 17:37:30.10 uszHfb+r0
もしさ、お前らの子供がワクチン接種で
重篤な後遺症にかかったら
親としてどう責任とるの?
痛みを知らない人間に痛みを語る資格はない

149:名無しさん@12周年
12/02/04 17:39:42.49 58sOivX30
ワクチンが危険と騒ぐことは 正常です。すべての薬に副作用があるからです。

ワクチンが足りない。早くワクチンを輸入しろ、ワクチン作れ!
と騒いでいた新型インフル騒動は狂ってた。 マスコミの洗脳。

あのときも、近所のかかりつけ病院ではワクチン使ってなかったけどね。

150:名無しさん@12周年
12/02/04 17:40:09.84 s/BhipYyP
>>147

科学的根拠が全くなし。
ステマだろうね。
インフルエンザが少ない地域で、偶々R-1ヨーグルトを食っていたという事実だけ。
ヨーグルトじゃなく他の食い物や、生活習慣かもしれないのに。

151:名無しさん@12周年
12/02/04 17:40:44.60 nal300d40
>>145
国が100人助ける為に1人を殺せるかといったら殺せないだろ
ワクチンを強制できん理由はそこにあるとおもうんよ
それを理由にワクチン自体を否定する必要はない
社会的にはワクチンは重要でしょ。
それに副作用が怖いなら薬は何も飲めないよ
それで死ぬ自由はあんたにもある。
良かったなw

152:名無しさん@12周年
12/02/04 17:44:49.81 s/BhipYyP
ワクチンと製薬会社のヤラセ。
製薬会社がウイルスを撒く。
薬やワクチンが飛ぶように売れる。
そして怖いのが、市場の独占をしたいがために、
新型ウイルスを開発して、ワクチンの独占販売をしようとすること。

利益を生む永久機関だからね。



153:名無しさん@12周年
12/02/04 17:45:16.45 s9Fi+6NBO
>>146
副作用で苦しむ人がいるからワクチンやめましょう、皆で苦しみましょうヒャッホウ
こんなのよりよほどましだと思うぞ

154:名無しさん@12周年
12/02/04 17:47:30.11 tTiKsiUt0
>>135
何処のデータだよ。
イイかげんな事いうな。

155:名無しさん@12周年
12/02/04 17:48:31.90 W5IcNZT80
>>152
インフルエンザなんて風邪の亜種程度のものなのにな。
かえって免疫がつく程度のもの。
最近はワクチンや抗生物質のせいで凶悪化しているみたいだがw

156:名無しさん@12周年
12/02/04 17:48:42.64 HTxnyGD3P
「うがいにインフルエンザウイルスを除去する効果はないが、喉の粘膜を潤して感染しにくくする利点はある」
って、うがいするより飲み物飲んだほうがよくね?

157:名無しさん@12周年
12/02/04 17:51:07.03 S136ZAS50
>>152
おいおい、マジかよ!!
マジで資本主義は糞だな!

158:名無しさん@12周年
12/02/04 17:55:46.90 V/+aAX+X0
>>156
飲んでも効果あるんだよ


159:名無しさん@12周年
12/02/04 17:57:59.52 uszHfb+r0
>>151
俺は、たった1人の命でも
その大切な1人の命を犠牲にしてまで
俺は助かりたくない


160:名無しさん@12周年
12/02/04 18:00:26.57 s/BhipYyP
>>159

うちの家族を助けるために氏んでくれ。


161:名無しさん@12周年
12/02/04 18:01:34.22 uszHfb+r0
>>153
俺は苦しみたい、副作用で苦しむ不幸な子供を1人でも無くせるなら


162:名無しさん@12周年
12/02/04 18:04:10.22 uszHfb+r0
>>160
俺はインフルエンザごときでは死なない

163:名無しさん@12周年
12/02/04 18:08:09.06 APNcprI10
予防接種した年でインフルエンザにかかった時は無いが、
予防接種しなかった年でインフルエンザにかかったことは何度もある
今年は予防接種をした。だから確率的には罹らないと思う。


164:名無しさん@12周年
12/02/04 18:08:21.09 YodAm8QCi
毎年のようにインフルエンザにかかってた俺が言うのも何だが、

 「手洗い」 と 「うがい」 だけ 

で3年前から全く感染しなくなった。マジで。
うがい薬は夜寝てる時に、喉を乾燥させて痛める予防と対処用。
トイレに石鹸が置いてあったら、余程のことが無い限りスーパーのトイレでもうがいまでする。
でも体を冷やして風邪は引いた。今年だけで2回も。インフルじゃないのが不思議ではある。

165:名無しさん@12周年
12/02/04 18:08:56.23 P1plpQn80
>>148
それも分かる。
どちらにしてもワクチン接種=副作用やワクチン未接種=重症化したら後悔する。
ワクチン接種するしないを比較した結果、
よりマシな方法として接種することを選択している。

166:名無しさん@12周年
12/02/04 18:12:51.28 GDrk6d/p0
>>7
分かる。

167:名無しさん@12周年
12/02/04 18:22:04.98 zQJvhxUe0
>>7
つか、もまいがマスクしろ

168:名無しさん@12周年
12/02/04 18:24:39.78 uszHfb+r0
>>165
仮に薬のほうが効果が高いとしても
それで自分の家族の1人が助かったとしても
その薬のせいで副作用で苦しむ人が生まれるものだとしたら
俺は使いたくないという考え
だから、きちんと情報開示をしてほしいんだ国にね

169:名無しさん@12周年
12/02/04 18:32:19.04 nal300d40
>>168
おまえがワクチンを打ったか打たないかは
他の家族が判断材料として考慮しないと言う事を
まず知ったほうがいいんじゃね何の効果もないよ。

170:名無しさん@12周年
12/02/04 18:35:26.39 zakttOcqO
熱が下がって4日経ってもウィルスはまだ残ってます
本当は熱が出てから10日は引きこもり生活しなきゃいけないんだよな

171:名無しさん@12周年
12/02/04 18:39:42.62 uszHfb+r0
>>169
そんな事を言ったら
お前が投票する1票なんて何も意味ないって言ってるのと同じでは?

172:名無しさん@12周年
12/02/04 18:42:10.72 QtKxJIpR0
N95マスクつけて出歩けばオケー
変人ぽくみられるのが難点だが


173:名無しさん@12周年
12/02/04 18:43:02.68 nal300d40
>>171
選挙は人数で決めるもんだが、ワクチンは接種する人が少なくてもなくならない
製造コストが回収できなくるほど減らす事ができるんなら別だが・・・
まぁ好きにしたらいい、但しあんまり意味のない行為だと自覚した上で

174:名無しさん@12周年
12/02/04 18:43:45.60 jUl5USBw0
>>7
治ったと思っても数日間はまだインフル菌を排菌してるんだってね。
だから10日くらいは休んでもらう必要はあるよね。


175:名無しさん@12周年
12/02/04 18:47:01.87 uszHfb+r0
>>173
きちんと情報開示してくれて、自分の身近な人からでも
ワクチンの危険性をおかすべきではないと考える人が増えれば
ワクチンの必要性は少なくなる

176:名無しさん@12周年
12/02/04 18:48:56.06 vvXE1wsQ0
流行なんか正月休暇中に済ませとけよ。

177:名無しさん@12周年
12/02/04 18:50:30.08 nal300d40
>>175
普通の人は、ワクチンを打つリスクと打たないリスクを天秤にかけるもんだと思うから
ワクチンを打つリスクだけを意識する人は少ないと思うが・・・
まぁさ何をするのも自由さ、頑張ってよ

178:名無しさん@12周年
12/02/04 18:51:50.73 4l9xXmbLP
>>12
あらちょうどいい。
カスピ海ヨーグルト久々に仕込んだとこだわ。

179:名無しさん@12周年
12/02/04 18:54:06.71 HVQu5VTO0
在日だけ死なないかな・・・

180:名無しさん@12周年
12/02/04 18:58:54.77 uszHfb+r0
>>177
リスクの許容範囲って人によって違うからね
自分はワクチン打たなくても、インフルエンザごときでは
死なないと思ってるから
打つリスクだけを考えてるだけだよ

181:名無しさん@12周年
12/02/04 19:02:10.08 VZz6sIXB0
前橋レポートを思い出した。

「前橋レポートとは? 前橋レポートが作成された背景」
1990年前半にインフルエンザの集団予防接種が廃止されるきっかけとなった報告書です。
URLリンク(www.kangaeroo.net)


182:名無しさん@12周年
12/02/04 19:03:22.65 GLgOotGU0
白衣、薬を信じるかは己で決めよ①
URLリンク(www.youtube.com)

『待って!そのワクチン本当に安全なの?』【10分ダイジェスト版】WB3
URLリンク(www.youtube.com)

インフルエンザワクチンは一番いらないワクチン(´・ω・`)

183:名無しさん@12周年
12/02/04 19:03:28.60 nal300d40
>>177
何故死なないと言いきれるのかは知らないがw
だからさ、情報開示の方向に動いてくれるのは助かるからさ
勝手にしてろよボケェうぜぇんだよカス

184:名無しさん@12周年
12/02/04 19:03:30.51 hZj1J6uRO
タミフルがあるじゃん

185:名無しさん@12周年
12/02/04 19:08:06.27 VZz6sIXB0
まあよく分からん時はとりあえずワクチン打っとけ。

186:名無しさん@12周年
12/02/04 19:08:49.94 nal300d40
あららアンカミス、まぁいい痛みわけという事でそれではw

187:名無しさん@12周年
12/02/04 19:09:42.57 7UugOC940
ワクチン大人になってから打ってないけど全然インフルエンザにかかったことがない

188:名無しさん@12周年
12/02/04 19:13:44.61 uszHfb+r0
俺はインフルエンザのワクチンと同じように
職場で男の話をする女が大嫌いなんだよ
両者は傲慢さと強欲さを兼ね備えているという面で
すごく似た性質がある
俺は他人を一切考慮せずに振舞えるその思考に虫唾が走るんだよ

189:名無しさん@12周年
12/02/04 19:14:57.27 0bu4q2Qh0
三日前、生まれて始めてインフルエンザにかかってしまったw
種類は今流行りのAの新型。
倦怠感と熱っぽいなぁと思って、
病院にいってキットで検査したらビンゴでしたw
帰るときに病院のミスで薬が出なかったり
薬待ちの番号が666だったり変なフラグがたってたw

190:名無しさん@12周年
12/02/04 19:17:31.40 VZz6sIXB0
>>189
普段健康なら一年に一回ぐらいは39度ぐらいの熱を出したほうがいいんだよ。
無理に薬で止めずに。
ちゃんと治ったら。かかる前より体がすっきりするから。
平熱で処理できない微量の毒物とかその熱で一気に分解排出するから。

191:名無しさん@12周年
12/02/04 19:18:05.26 JqS8ckLQ0
職場の奴がインフルになって2日後に「熱が下がったから」と出社して総叩き食らってた

逆に迷惑だから一週間位は休んでくれ

192:名無しさん@12周年
12/02/04 19:19:27.42 3K+aGTpl0
おまいら加湿器最強だぜ。
毎年風邪を何回もひいてた家族全員風邪ひかなくなった。
ちなみにスチーム式じゃないとだめだぜ。電気代はかかるけど。

193:名無しさん@12周年
12/02/04 19:23:32.64 nal300d40
>>188
気分が悪いので謝るわ、スマンかった。
勿論許して貰えるとは思ってない
あと情報不足だと感じているなら
そちらの方向で動いている組織があると思うので探してみては?

194:名無しさん@12周年
12/02/04 19:24:06.25 fgC7DBym0
>>190
そうなのか
もう15年くらい熱出したことないんだが・・・
それに、よく風邪やインフルかかってる人より衛生面に
全然気を付けてないと思うしなんなんだろう
生まれながらの体質というか免疫?

195:名無しさん@12周年
12/02/04 19:34:52.78 AvMc9MNi0
ワクチン接種して副作用で死ぬ可能性もあれば
インフルで脳炎になって死んだり一生障害持ちになる可能性もある
高熱はマジで恐い
親戚で高熱放置してアウアウアーになった女が居る
目も当てられない

インフルが「ちょっと重い風邪」なんて認識の奴はただの馬鹿

196:名無しさん@12周年
12/02/04 19:48:33.97 v9aQtya6O
>>195
高熱で頭がおかしくなる事はありません

197:名無しさん@12周年
12/02/04 19:53:09.78 P1plpQn80
本当に高熱は怖い。
従兄弟が高熱で20代で亡くなってる。
人間42度超えると多臓器不全で亡くなるんだな。

198:名無しさん@12周年
12/02/04 19:58:11.69 7UugOC940
印フルや風邪にかかって仕事をおおっぴらに休んでみたい
あほな野望がある
うがいも手洗いもてきとーにしかしてないし
わざと薄着にしたり汗かいてもそのままにしたりしているけど全然かからない
体質かね・・・・

199:名無しさん@12周年
12/02/04 19:58:14.83 sz3f6bA60
>>189 Aの新型ってなに?教えてくれ

200:名無しさん@12周年
12/02/04 20:00:23.42 NAWLmLBk0
>>195
ワクチンの成分やワクチンのせいで免疫低下したからじゃねぇの?

>>197
高熱でがんが消えることもあるから一概に否定はできんね。
フロ入っても運動しても体温は上がる、むしろ平熱から1度上がるごとに免疫は乗数的に増大する

201:名無しさん@12周年
12/02/04 20:03:16.13 OFs3Yv7R0
>>18 超同意

202:名無しさん@12周年
12/02/04 20:04:03.21 sz3f6bA60
>>192 加湿器買うお金がないのでクレベリンでしのぐしかない

203:名無しさん@12周年
12/02/04 20:08:59.38 SDcc+XXY0
みんな被曝で免疫力下がってるからな

204:名無しさん@12周年
12/02/04 20:10:15.85 sz3f6bA60
>>92 子供には 注射か点滴で治るラピアクタをおすすめする

205:名無しさん@12周年
12/02/04 20:10:54.34 6LzYaW2r0
放射能なんぞの数万倍、感染症とくにウィルスは怖い。

生物の敵は、しょせん生物

206:名無しさん@12周年
12/02/04 20:11:04.71 6LzYaW2r0
ああウィルスは生物じゃないってか。すいませんねw

207:名無しさん@12周年
12/02/04 20:11:30.42 4r/Y9/630
何でも両極端が居るもので、効果が全くない人がある一方で
弱毒なのに劇症化して死んでしまう人まで居る。
集団検診を辞めたのも、そのため。

208:名無しさん@12周年
12/02/04 20:12:02.55 Uq9LslXD0
>>197
んなわけない
42度で死ぬ内蔵なら風呂にも入れんよ

209:名無しさん@12周年
12/02/04 20:12:17.52 G9FXklJ1O
>>202
クレベリン1つぐらいの価格帯でも加湿器買えるぞ。

うちは両方だ。

210:名無しさん@12周年
12/02/04 20:13:04.83 4b2YdwVn0
まーワクチンは毎年打ってるわけだが、
未来どっちを振り落とすか分からんのが怖い。

従順な羊にするなら打たない派をウィルスで、
ウィルス混入効率でいえば打つ派を。ガクブル

211:名無しさん@12周年
12/02/04 20:13:12.19 tI460p9y0
ワクチンなしでインフルエンザになったけどたいしたことなかったよ。40度オーバーの熱が3日続いただけ。咳も出ないし仕事一日も休んでないよ。ってかこんな忙しい時期に休めるかってーの!!

212:名無しさん@12周年
12/02/04 20:13:20.03 c6QBibKa0
インフルエンザかかった事がない
一度でいい、一度でいいからと毎年思うのだが
周りは倒れても自分はピンピンしていて、もう本当に…

213:名無しさん@12周年
12/02/04 20:15:26.30 Ma/0U5vw0
やっぱり被曝のせいだよな
30才にして生まれて始めてインフル発症中だよ

214:名無しさん@12周年
12/02/04 20:16:10.61 RWroL418O
熱無いけどだるいから検査したらインフルだった
熱でなくて気が付かずにいる人もいるだろう

215:名無しさん@12周年
12/02/04 20:16:20.14 sz3f6bA60
>>209 へえ 1000円の加湿器あるのか 知らんかった

216:名無しさん@12周年
12/02/04 20:17:46.38 ddzHvrsfO
忙しいのは解るが、会社休まないのはダメだろw



217:名無しさん@12周年
12/02/04 20:18:25.26 xnOmRD3TO
>>212
私も長い事生きてるが一度もない、人を選ぶのか?

218:名無しさん@12周年
12/02/04 20:19:18.79 S39n+La00
私は4人姉妹だけど
姉のベスが猩紅熱で瀕死の重傷だったけど、何とか生き残って
その後、体は激弱になって死んじゃったんだけど
私は隣のお兄様ローリーに処女を捧げたわ
始めは痛かったけど、だんだん気持ちよくなってきたわ
ちなみにベスは処女で死んじゃって、凄い可哀相だったから
私はHを裂けてもしてるのwベスの分も含めて3倍以上してるわ
本当にインフルは舐めたら駄目!



219:名無しさん@12周年
12/02/04 20:21:18.17 pp8PMQXAO
咳ゲホゲホしてるようなダウン症みたいな知恵遅れほど、マスクしてねぇし、人とすれ違いざまに、わざとらしく咳やくしゃみをする。だからマスクして外出してる

220:名無しさん@12周年
12/02/04 20:24:16.81 s8ejJAgF0
>今季はA香港型が主流で~

10年位前にこの型に罹ったが、きつかったなあ。
40度近い熱が出て死ぬかと思ったぜ…

221:名無しさん@12周年
12/02/04 20:26:07.74 mo9rQ22D0
タミフルも問題だしな
去年発病して大変だったが、タミフル飲んだ2日後には平熱になった。3日目には普通。たぶん外出る奴いるぞ。

222:名無しさん@12周年
12/02/04 20:27:44.51 oPP83ZXx0
>>219

せっかくマスクしてるのに鼻だけ出してるとか、アゴにかけてる餓鬼とか
なんなんだろうな

223:名無しさん@12周年
12/02/04 20:29:05.10 mo9rQ22D0
>>212
やめとけトラウマになるぞ
死ぬほど苦しいホントに言葉のままくらい。

224:名無しさん@12周年
12/02/04 20:31:39.73 sz3f6bA60
>>212 どうしても掛かりたいのならワクチン打つしかないだろ

225:名無しさん@12周年
12/02/04 20:34:58.67 APNcprI10
>>218
黒光りのチ●コをお前のケツ穴に入れてるんだろ


226:名無しさん@12周年
12/02/04 20:37:06.96 s8ejJAgF0
>>212
君は抜群のサバイバル遺伝子を持っている。
沢山子供作っとけよ、明日の人類のグレートファーザー・マザーだw


227:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/02/04 20:39:06.20 TFbsoDQA0
>>211
おまえかよ 流行らせてんのはw

228:名無しさん@12周年
12/02/04 20:39:49.29 OtR/GoDC0
ワクチン過信は禁物
何してもハズれるな!

229:名無しさん@12周年
12/02/04 20:42:14.50 SIFzR/go0
インフルエンザ診断キットを市販すればみんなも医者も大助かり!
売れ

230:名無しさん@12周年
12/02/04 20:43:08.45 mo9rQ22D0
俺も赤ん坊の時以来何十年ぶりだった。
一人暮らしだから危なかったがww
そのまま逝くやついてもおかしくないくらいヤバイよあれは

231:名無しさん@12周年
12/02/04 20:43:34.85 TFtA4kOF0
なんだよ
ワクチンって役に立たないな

232:名無しさん@12周年
12/02/04 20:44:26.23 Zg0qUKZhO
息子がA香港型で高熱が出たが、イナビルで治った
その一週間後から、
娘が微熱(37度4分)を出し、その微熱が、何故か昼間のみ、一週間続いている
これって、インフルがうつったんだろうか…
病院に連れて行こうにも、
朝晩は平熱なんだよなあ…

233:名無しさん@12周年
12/02/04 20:45:43.43 5EP750imP
インフルエンザかかったことがない。

234:名無しさん@12周年
12/02/04 20:46:01.64 sOYnKj8C0
とにかく長時間身体を冷やすのが免疫低下の元。
冷やさないように、暖かい飲み物を携帯して、人ごみではマスク必須。

235:名無しさん@12周年
12/02/04 20:46:18.58 mo9rQ22D0
検査すりゃいいじゃん数分だろ。

236:名無しさん@12周年
12/02/04 20:48:51.93 ARL+zMqM0
>>231
いや、そんなことないぞ。
香港A型感染したんだけど、ワクチン打ってたせいか37.5℃ぐらいまでしか熱が上がらず。
全身的な気だるさはあったんだけどそんなしんどくなかった。

逆にワクチン打ってたらそんな程度で済むのでインフルエンザ感染していても知らずに仕事や学校とか行ってる人多いかも。
それで今回感染広がってんじゃないかと思ってる。

237:名無しさん@12周年
12/02/04 20:49:12.58 mo9rQ22D0
緑茶を水筒にいれて30分置きにうがい。
のどから体内にはいるのに30分かかるから
そのまえに流す。体を冷やさない。
あと手荒いしないやつはオワタ。

238:名無しさん@12周年
12/02/04 20:49:13.65 K91w581vO
予防接種しててかかったやつ、多いのか?
おれは毎年予防せずかからずなんだが。

239:名無しさん@12周年
12/02/04 20:50:04.97 0mLG6U6l0
>>229
それをやると既得権益ウハウハの製薬会社が訴・・あ、誰か来た

240:名無しさん@12周年
12/02/04 20:51:10.58 s8ejJAgF0
>>232
とりあえず病院連れて行った方が良い。
高熱が長引くなら、肺炎疑った方がいいかな。
マイコプラズマ肺炎とか、子供達の間で流行している。


241:名無しさん@12周年
12/02/04 20:51:13.12 sOYnKj8C0
予防接種の効力が切れた頃にかかってしまう恐れがあるのが、ミソ。
インフルって3月末くらいまで感染するからね。

242:名無しさん@12周年
12/02/04 20:51:27.20 mo9rQ22D0
そうそうタミフルが逆効果なんだよ。
あれは劇的に効く。嘘のように楽になる。

243:名無しさん@12周年
12/02/04 20:54:10.50 IUDSVsW30
加湿器、お風呂、歯磨き、うがい、手洗、マスクで完璧なんだな…

244:232
12/02/04 20:54:17.88 Zg0qUKZhO
>>240
ありがとう
咳は出てないから、肺炎は疑わなかったんだが、
月曜に病院つれていくよ


245:名無しさん@12周年
12/02/04 20:54:51.31 sOYnKj8C0
タミフル、感染から24時間以内に受ければいいんだっけ?
あれはすごいよね。
みるみるうちに回復するから。

246:名無しさん@12周年
12/02/04 20:55:30.03 YdB65v090
ワクチン打ってもなおりがいちにち早いだけ。今年は打ってない。

247:名無しさん@12周年
12/02/04 20:55:37.76 JX4Y1YHSO
>>242
民降るのんで楽になる…


248:名無しさん@12周年
12/02/04 20:55:48.54 OLq6d8m6O
インフルエンザにならないワクチンではなくて
インフルエンザになってからの症状を軽減するワクチンだからね

だからワクチンしてもなる人はなる

249:名無しさん@12周年
12/02/04 20:56:29.12 eZjEVInj0

グリーンピース・ジャパン「クジラ肉裁判」初公判前イベント
全世界からグリーンピース関係者が駆けつけた。
俳優の山本太郎氏も急遽駆けつけ、挨拶を行った。
URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)

【映画】山本太郎、エキストラにまで気を使う韓国の人気俳優
チャン・ドンゴンに感動「ヒーローって本当にいるんだなと思いました」
スレリンク(mnewsplus板)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

↑「日の丸なんかテロリストじゃねーか!」

250:名無しさん@12周年
12/02/04 20:56:46.02 APngn/KUO
予防接種せず、手洗い、うがいのみでまわりがかかってるのにまったくかからない。

251:名無しさん@12周年
12/02/04 20:57:44.79 YdB65v090
薬代は同じで意味ない。免疫持ちは軽くてすむ。

252:名無しさん@12周年
12/02/04 20:58:39.85 OqCgbs2iO
栄養取って睡眠取って
免疫力つけておけばそうは感染しないだろ

253:名無しさん@12周年
12/02/04 20:59:01.14 3rcru/os0
ワクチンなんて博奕だからな
予想外したら全く意味ないし

254:名無しさん@12周年
12/02/04 20:59:45.48 Fx1Md/ou0
俺は今年ワクチンを打ったあとに、インフルエンザ症状があらわれてつらかった。
不活化ワクチンに負けた俺の免疫力が心配だよ。

255:名無しさん@12周年
12/02/04 20:59:55.08 JX4Y1YHSO
うがいは どんだけ喉の奥でガラガラが出来るか?
が病み付きになる
咳込むそのギリギリでガラガラが出来た時のスッキリ感はたまらない


256:名無しさん@12周年
12/02/04 21:00:36.19 8+Fj7PjU0
インフルエンザウイルスを国がまく

効果のあまりないワクチンをバラまく(病院利権団体大儲け)

感染者続出(外来や入院などで病院利権団体大儲け)

257:名無しさん@12周年
12/02/04 21:00:54.98 yPV58W5E0
ワクチン接種は、厚生労働省職員のマイホーム資金の支援。
感染予防は、二の次?

258:名無しさん@12周年
12/02/04 21:01:39.75 wJfHRORV0
キノコ食っとけキノコ

259:名無しさん@12周年
12/02/04 21:03:19.33 JX4Y1YHSO
手を洗う うがいする 顔を洗う
この三つが重要


260:名無しさん@12周年
12/02/04 21:03:20.71 Fx1Md/ou0
>>256
日本が保険医療の国だってこと忘れていませんか?

261:名無しさん@12周年
12/02/04 21:05:02.67 4AjCJk7G0
>>256
どんだけバカなの?
恥ずかしくない??

262:名無しさん@12周年
12/02/04 21:07:18.13 Vs0B+MD4O
上空をケムトレイルでインフルエンザウイルスをばら蒔いてたりして

ワクチンビジネスは闇だし

263:名無しさん@12周年
12/02/04 21:33:24.43 VCdhT4830
インフルエンザじゃなかったけど、今年の風邪も自己対応ではつらい。

最初はセキ( 咳止めで対応 )と微熱が2日ぐらい続く
→38度の発熱と鼻腔が炎症( ここで耐えられずに休んだ )
→一日で良くなったが2日目も休むといったら、会社から「 インフルエンザの検査して 」
→検査は陰性。症状から抗生物質ありの薬一式もらう
→全ての症状が急速に回復。で、3日目は出社した。

264:名無しさん@12周年
12/02/04 21:36:01.13 W5jPiFqSO
>>232
熱が出たり下がったりするのは多分インフルかも。
イナビルめちゃくちゃ効くよね。去年十代の子供に出されたけど
朝39度越えてたのに、イナビル吸入させたら昼には7度5分になって、夜に平熱になった。
発症して24時間から48時間以内に吸入するのが勝負だって。

265:名無しさん@12周年
12/02/04 21:41:34.89 olJ88ZUe0
この時期は自宅警備に限るよな

266:名無しさん@12周年
12/02/04 21:58:25.78 K41d7Xxg0
復活の日みたいな状況になったら自宅警備員ばかり生き残るのかもな。

267:名無しさん@12周年
12/02/04 22:03:53.81 SJ+qC/yqP
ワクチンうっても発症したら、金かえせってシステムにしたほうがいいだろ
俺、ここ3年ほどインフルワクチンしてないけど、一度もインフルになってないぞ
逆にワクチン打った同僚がインフルになることの方が多い

基本はうがいと手洗いなんだよ。手洗いは指洗いまでしっかりと、な。

268:名無しさん@12周年
12/02/04 22:04:57.43 URLT4y+y0
昨日俺のワクチンを彼女に打ってやったぜ!気持ち良さげだった。

269:232
12/02/04 22:09:37.51 Zg0qUKZhO
>>264
そっか、もう薬効かないかなあ
すまない、娘よ

270:名無しさん@12周年
12/02/04 22:10:04.02 z1HlsAGF0
>>263
えっ俺昨日から発熱なしの咳の症状がでてる
これから熱出るのかな 困ったな~

271:名無しさん@12周年
12/02/04 22:12:59.64 qNJIktHM0
熱はないがおとといから体が痛いし頭も痛い
だるいわー
頭痛薬も効かないんだけど

272:名無しさん@12周年
12/02/04 22:13:49.59 PcvIx24s0
>>268
不活化していない「ワクチン」など、百害あって一利なし
子供ってのは失敗するから生まれるってことよく覚えておけよ

273:名無しさん@12周年
12/02/04 22:14:08.94 EO+d5Sw50
風呂にも入らない。手も洗わない。衛生観念皆無の、ばっちい朝鮮人は、何故?インフルエンザにかかって減らないのかな。

274:名無しさん@12周年
12/02/04 22:16:58.57 hKDEBscw0
生まれてから一度もインフルエンザにかかったことがない。
それどころか、カゼもほとんどひいたことない。
丈夫すぎて困ってる・・・バカすぎるからか?
そのせいで、学校も会社も休めなくて困った人生だ。

275:名無しさん@12周年
12/02/04 22:19:47.66 e6c5AMt00
>>274
インド人が飲んで平気な水も日本人が飲んだら腹壊すって話もあるから
そういうことはあるだろう

276:名無しさん@12周年
12/02/04 22:20:25.93 qNJIktHM0
朝鮮染色体が入ってるのかな(ノ_-;)

277:名無しさん@12周年
12/02/04 22:20:36.78 EGdSH7lPO
エベンキ族は殺しても死なないくらいタフだぞ

278:名無しさん@12周年
12/02/04 22:22:02.52 FsWt0ZBm0
インフルエンザになったことないわ。
予防接種も無駄だと思って小学生以来やったこと無い。

279:名無しさん@12周年
12/02/04 22:24:23.46 zakttOcqO
高熱と頭痛と関節の痛みの中でのあの検査は拷問だよな
もっと楽な検査を開発しろ!
あの検査が嫌で病院行かない奴多いと思うぞ

280:名無しさん@12周年
12/02/04 22:28:34.83 iQ3L5oAt0
>>279
あの高熱で苦しむ期間を1日でも短縮できるなら、あんな検査なんてなんでもないだろ…

281:名無しさん@12周年
12/02/04 22:31:30.36 K41d7Xxg0
タミフルは聞かないというニュースを聞いた。

282:名無しさん@12周年
12/02/04 22:32:00.51 URLT4y+y0
朝鮮人の生活環境は不衛生だから体の免疫力が高いんだろ!だからインフルエンザにならない。

283:名無しさん@12周年
12/02/04 22:35:14.32 hxYhOAkH0
リレンザ1人前ください

284:名無しさん@12周年
12/02/04 22:46:30.70 MlqHozER0
ワクチンを打つ人=インフルでひどい経験をしたことがある人=多少免疫がある

だけでワクチンの効果なかったりしてw

285:名無しさん@12周年
12/02/04 22:47:36.18 EO+d5Sw50
なるほど、朝鮮人はインフルエンザより、痔に弱いんだね。

286:名無しさん@12周年
12/02/04 22:51:14.89 U659Egpu0
図書館で老害が平気でマスクもせずに一般にうつしてるよ
まあ図書館員も平気でクシャミしてるし

287:名無しさん@12周年
12/02/04 22:51:26.71 SJ+qC/yqP
>>273
インフルエンザウイルスが生存できない環境だからじゃないか?

288:名無しさん@12周年
12/02/04 22:59:56.11 taU+VnRn0
どうも放射能の影響は甲状腺がんに掛かる事だけだと勘違いしてる輩が多いが、そんな事はないぞ。
放射能の影響によって免疫機能の低下がおこり、ありとあらゆる感染症に掛かりやすくなるのである。



289:名無しさん@12周年
12/02/04 23:04:34.95 iSymkHMvO
>>262
あれ一生懸命何まいてんの?
費用対効果あるもんて何?

290:名無しさん@12周年
12/02/04 23:10:38.55 hxYhOAkH0
リレンザのほうがいいらしい。

291:名無しさん@12周年
12/02/04 23:12:01.31 hxYhOAkH0
タミフルの成分が脳に入って異常行動を起こす。
リレンザにはその成分は入ってないらしい。

292:名無しさん@12周年
12/02/05 00:12:12.65 13OS+XtW0
安定の南極

293:名無しさん@12周年
12/02/05 01:54:10.46 w6vOMOrY0
会社でいつも体調悪そうなやつって、高確率で喫煙者なんだよな
奴らは、死にそうな咳しながらも必死に喫煙してる
ヤニ毒って、怖いと本当に怖いわ

294:名無しさん@12周年
12/02/05 01:54:41.81 VULbIRmj0
風邪やインフルエンザ流行時期はみんなマスクしろ
ちょっとは感染マシになるだろうよ

295:名無しさん@12周年
12/02/05 04:12:39.70 XSW1DTwvO
国産である イナビルやラピアクタがいいらしい

296:名無しさん@12周年
12/02/05 05:41:04.68 0ZLzu3/z0
インフルエンザですって診断する医者は
実際何か対策してんのかな?
かなりの数くるんだろうし。よく死なないな

297:名無しさん@12周年
12/02/05 05:45:06.90 auZSSnfDO

>>296
医者もなるときはなるよ

298:189
12/02/05 06:52:55.16 XAg9FQn70
>>199
医者がいってたんだけど2009年型ではなく
A型の新しいタイプっていってた。
(今一番流行っているやつらしい)
型番までは言ってたかもしれんが
若干朦朧としてたので聞きそびれたかも。


299:名無しさん@12周年
12/02/05 07:10:23.43 XAg9FQn70
>>208
変温動物じゃないんだから、体の外の温度と同じにはなんないだろw

300:名無しさん@12周年
12/02/05 09:03:58.27 VRo3rOCz0
インフルエンザウィルスは遺伝子構成が変異し続けるという特性を持っている。
従って、どんなウィルスがその年に流行るか誰も予想できない。
それだけに、いくら予防接種を打っても必ず効くという保証はない。
効くのは宝くじ1等の確率以下です。
それどころか、患者の集まる病院で院内感染すらする危険がある。
しかも、予防薬はウィルスを鶏の有精卵の中で増やし、ホルマリンを使って殺し、
死んだウィルスの一部を取り出して加工するので、却って、免疫力のない方には危険。

301:名無しさん@12周年
12/02/05 09:13:50.44 Ny20yOgG0
先月ワクチン打ったけど結構キタな
2日くらいふらふらした。

302:名無しさん@12周年
12/02/05 09:20:10.97 +sB1zANU0
>>298 A型の新しいタイプじゃなくて香港型が復活しただけだろ

303:名無しさん@12周年
12/02/05 14:31:56.27 YgzKMh710
去年、子どもがイナビルを処方されたけど、効いた感じがまったくしなかった。
四日まるまる高熱でうなされてた。
その前の年はリレンザだったが、
翌日には熱もひき、元気になった。

だから今年罹ったらリレンザをお願いしよう。

304:名無しさん@12周年
12/02/05 14:40:06.98 U8jfQxUr0
>>300
縦読みどこ?


305:名無しさん@12周年
12/02/05 18:45:50.46 +sB1zANU0
>>303 子供には吸入薬であるイナビルは不向き
注射や点滴薬であるラピアクタがよろしいかと

306:名無しさん@12周年
12/02/05 18:53:08.86 fgH54y8P0
インフルエンザみたいですとか言って出勤してきたゆとりには驚いた

307:名無しさん@12周年
12/02/05 19:16:31.92 mACYuIVI0
>>37
インフルは細菌じゃない件


308:名無しさん@12周年
12/02/05 19:42:11.03 DKHEbDvj0
今朝イキナリ39度の熱が出て、昼前にイナビル飲んだ。
熱さましも飲んでるが、全く熱が引かない。

子供に伝染さないように気を付けんと。

309:名無しさん@12周年
12/02/05 20:47:37.16 B3yI8yIQ0
タミフル効いた。飲んで次の日には平熱。関節の痛みも取れた。

310:名無しさん@12周年
12/02/06 05:19:13.12 M/mkCvpb0


スレリンク(eco板:353-355番)
ここの子供に効かないワクチンを打ちまくる現代医療ってので

はっきり、厚生省も元国立公衆衛生院感染症室長も
「インフルエンザはほっといても治る病気」っていってるね





311:名無しさん@12周年
12/02/06 05:25:02.27 dHTj7aKw0
>>208
若い人は知らんだろうが、昔の体温計は目盛りが42℃までしかなかったんだ
つまり、そういうコトだ

312:名無しさん@12周年
12/02/06 07:10:06.01 zc1k3d3R0
俺、メソトレキサートを飲んでるから、ちょっと怖いな。
インフルエンザワクチンは打ってあるけど。
感染したら死ぬと思う。

313:名無しさん@12周年
12/02/06 07:27:38.16 YTsp4Xjl0
>>13
ワクチン打ったのなら自分は感染するリスクへるんだから出社してもいいだろw
むしろお前がワクチン接種して感染にそなえろよ。

314:名無しさん@12周年
12/02/06 07:31:23.67 zc1k3d3R0
>>17
死ぬんじゃないの?
結核とかもあるから病院に行け。

315:名無しさん@12周年
12/02/06 07:39:14.20 EMMPIPu9O
>>303
4日…
ちゃんと病院行けよ。

316:名無しさん@12周年
12/02/06 07:53:11.08 7MmfxW9+0
>>296
予防接種と手洗いうがいの励行。
あと、診察室の加湿。

小児科勤務のかーちゃんがインフルエンザ患者に囲まれてもまったく感染しないから聞いてみた。

317:名無しさん@12周年
12/02/06 08:10:04.24 T/lTxdSA0
引きこもるか

318:名無しさん@12周年
12/02/06 08:18:55.97 kftq6lFW0
>>316
加湿って効果あるんだね。
そういや、パート先にも加湿器が導入されてたわ

319:名無しさん@12周年
12/02/06 08:20:30.10 KN8bgTmY0
電車の中で、マスクしないどころか、口元も押さえずに
げっほがっほやってる生物兵器は、窓から廃棄しても
okってことにしてくれんかな

320:名無しさん@12周年
12/02/06 08:24:42.18 HjVGfAA/0
>>167
マスクは保因者、即ちインフルエンザに感染している奴がしないと意味が無い
健康な人が予防目的でつけるのは気休め

321:名無しさん@12周年
12/02/06 08:48:01.24 zc1k3d3R0
>>320
そうでもない。
免疫抑制してる俺が感染しないのだから、マスクってのはマジですげぇぞ。
マスクにお礼を言いたい。
チキブンチキブン♪

322:名無しさん@12周年
12/02/06 09:11:57.48 VwLYI7Ae0
やっと発売か。
チュアブルタイプのトローチ?飴かな?
まぁ、健康食品みたいなものだが。

「オボプロン」配合商品の発売予定及び予約開始のお知らせ
updated : 2012.2.1
当社の開発素材である「オボプロン」を配合したチュアブルタイプの機能性食品を平成24年2月末より発売開始しますので、別項(PDF)の通りお知らせ致します。

URLリンク(www.pharmafoods.co.jp)

「鶏卵抗体でインフルエンザ予防の効果確認」を発表いたしました。
updated : 2011.10.17
当社では、先日開催されました第8回たまご研究会にて、
(2011年10月14日(金)京都大学ローム記念館 主催たまご研究会 株式会社ファーマフーズ他後援)
鶏卵抗体でインフルエンザを予防する研究成果とその実用化が完了し、事業化が開始されたことを発表いたしました。

鶏卵抗体でのインフルエンザ予防は当社と京都府立医科大学との共同研究により実施してきたもので、これまでの研究活動により鶏卵抗体を摂取する事で、インフルエンザウイルスを瞬時に不活化することを確認しております。

URLリンク(www.pharmafoods.co.jp)

323:名無しさん@12周年
12/02/06 09:17:32.42 O0qc24fs0
>>3
> 、ワクチンでは発症を完全に防げないのか

現在のインフルエンザワクチンは、
発症防止はもちろん感染も完全に防止できるわけではなく低減するだけの効果しかありません。

高齢者相手の介護事業所や鶴川サナトリウム病院事件で分かるように
インフルエンザワクチンに完全阻止効果があると決め込んでいるのはトンデモなく危険なことです。

このことに真面目に対処せずに、職員にインフルエンザワクチン接種さえしていれば
家族にインフルエンザ発症者が出ても働かせているところは
感染拡大の基地みたいなものです。


新インフルエンザ流行の最初の年だけは老人介護事業所への老人の通所を止めさせたように
この問題点は判り切った話にもかかわらず、ウヤムヤにされています。

とにかく、現行のインフルエンザワクチンは魔法の弾丸ではないので
過信は禁物です。


324:名無しさん@12周年
12/02/06 09:18:56.70 FlAjrZ380
残業こそが男の美学
子供が生まれる時も仕事してた
有給を使った事が一度もない
入社して会社を休んだのは親が死んだ時だけ

↑が自慢の上司、新型インフルにかかろうが
普通のインフルエンザにかかろうが
絶対出社して、他人にうつして、うつされた奴が仕事休むと怒る

今日はノロウイルスに感染してるのに出社して
トイレと席往復してる…
食品関連の包装資材扱ってる会社なのに、どうすんだよ

325:名無しさん@12周年
12/02/06 09:19:40.89 fK+HJaWk0
今朝から、嘔吐と下痢が酷い…(´・ω・`)
誰だ?移したヤツは!

326:名無しさん@12周年
12/02/06 09:22:55.64 TtaZ9p8F0
>>218
若糞物語か

327:名無しさん@12周年
12/02/06 09:58:35.17 y0DzRqMMO
インフル診断されて薬飲んだら、楽になって熱も下がった。
そしたら、鼻が痛くなって鼻水がドバシャーって止まらん。
なんだこりゃ。風邪ひいたのか?

328:名無しさん@12周年
12/02/06 10:09:52.70 zc1k3d3R0
>>325
一昨日、擦れ違ったチャンコロがいたろ。
そいつだよ。

329:名無しさん@12周年
12/02/06 10:29:29.57 X4HC19Lr0
過去に感染したインフルエンザウイルスに対しては、既に体内で抗体を持っている。
なので、次に同じウイルスが侵入してきても大丈夫。

抗体がそれに強固にくっつき、免疫系がやっつけてくれる。
このように感染によって獲得した抗体の効果は何年も続く。

ところが、毎年インフルエンザが流行するのは、ウイルス遺伝子が変異するからである。
構造が変わるので、以前の抗体がウイルスに結合できない。

その結果、感染してしまうが、72時間~5日程度で体内で新たな抗体ができる。
つまり、再び同じウイルスが来ても免疫系で排除できるようになる。

さて、前置きが長くなったが、インフルエンザワクチンである。
この効果が、実にあやしい。

もう一度、上述の原理を考えてみて欲しい。
予防接種に含まれている抗原は、そもそも「過去に流行した」ウイルス由来のものである。

容易に変異してしまうインフルエンザウイルスに対して、「過去のウイルス」に対する抗体を注射しても、
効果は??なのは当然である。

もし過去のインフルエンザウイルスを抗原にしたワクチンで予防効果があるのなら、そもそも流行するはずがない。
なぜなら、以前に流行した時に感染した人は既に抗体を持ってるから。

そもそもメーカーが予防効果を確認せずに販売できるものなのである。
だから、「保険適用外」なのも当然である。




330:名無しさん@12周年
12/02/06 10:49:33.86 kGRVtNpc0
死に損ないました。
心臓がめっちゃ痛くてうたたねしかできない。

331:名無しさん@12周年
12/02/06 11:21:20.92 /xQkVNj5P
ワクチンやったにも関わらず子どもが39度出した。

今朝は熱もかなり下がったが、念のため医者に行ったら親子でインフルエンザ患者の隔離部
屋に入れられた。密室なのにマスクもしないでゲホゲホやっているガキどもがいる。

前に座っている女の子はA陽性でうちの子はB陽性だった。その場で吸入タイプ(リレンザでは
ない)の治療薬を吸って治療終了。一回の吸入で済むとは便利になったもんだ。

体中にA型とB型のウイルスがついている気がして気持ち悪いが今から会社に行って来る。

332:名無しさん@12周年
12/02/06 12:23:56.69 hIm7qH0m0
>>13
亀でしかもネタっぽいが、
それって抗ウィルス薬のことでは?

333:名無しさん@12周年
12/02/06 12:27:46.50 hIm7qH0m0
>>322
効果があれば間に合った、効果がなければ間に合わなかった
実に単純なトリックorトリートだな。

334:名無しさん@12周年
12/02/06 12:40:03.06 sMWZ3btPP
今シーズンは昨シーズンより70%も感染者が多いらしい。
ワクチンの効果は全くないだろ。


335:名無しさん@12周年
12/02/06 13:53:00.82 Z6n/qzGy0
・インフルワクチン屋
罹らなければ>効果あり
罹れば>接種しなければ、もっと重症化した
・魔法の壷売り屋
一年間健康だった>魔法の壷のおかげ
病気になった>買わなければ死んでた

過去のインフルウイルスを抗原にしたワクチンで効果があるなら、
そもそも流行なんかしてないw

336:名無しさん@12周年
12/02/06 15:08:16.70 O0BoYx0L0
元気な人は打たなくて良い、体力に自信の無い人は打つ。

337:名無しさん@12周年
12/02/06 15:12:21.21 cO1eTl8B0
ワクチンよりも
罹患したらすぐに抗ウイルス薬
これで全然楽になる

338:名無しさん@12周年
12/02/06 15:14:54.79 TBS/hA1H0
最近のは抗ウイルス薬が効かないのもあるからなぁ

339:名無しさん@12周年
12/02/06 15:18:21.51 m74WF0U+0
注射ワクチンより一番いいのは感染すること
その型は二度とかからないし、変異しても軽症ですむ

340:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/02/06 15:29:46.36 ICD/jRlW0
てか、ワクチン商法に引っかかるやつ馬鹿すぎだろ

341:名無しさん@12周年
12/02/06 15:31:00.59 1aiY3+Rs0
ワクチンは感染した時の症状を和らげるくらいだと思っておいた方がいい

342:名無しさん@12周年
12/02/06 15:33:42.25 Xo9VbBJs0
>>325
ウィルス性胃腸炎じゃないか?
早めに病院行くと楽だよ、まじで。お大事に。

343:名無しさん@12周年
12/02/06 15:36:25.16 f1puYNke0
今日体調悪くて昼に病院いったら
A型の判定くらって会社から追い出された。

なんかもう辛いわ。本当に体も辛い。心も辛い。挫けそう。おちんちんびろーん。

344:名無しさん@12周年
12/02/06 15:42:36.14 f1puYNke0
>>263
>>270

おれがまさにその状況。
金曜日に咳が止まらなくなり
土曜日の夜には39度の熱が発生して
日曜日もそう。

で月曜日の朝は少し熱がおさまったので
大丈夫だろうとと出社したが、咳が止まらないので病院へ。

→ みごと陽性でした。

345:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/02/06 15:43:16.04 ICD/jRlW0
抗体持ってない若い人や子供がやるならまだわかるけどさ

346:名無しさん@12周年
12/02/06 15:49:41.29 C21fCnwB0
俺も1月に風邪を引いたなあ
症状はキツクなかったけど2週間程度、咳とダルさがあって
直ったと思ったら蓄膿症を患った

347:名無しさん@12周年
12/02/06 15:49:58.06 TBS/hA1H0
今年のは咳から来るパターンが多い。
うちの病院はノロ大量発生でインフルエンザどころではない。

348:名無しさん@12周年
12/02/06 15:52:06.29 2g4817knO
金曜日に一時間ほど一緒に車移動した(運転席と助手席)方のご家族がインフルエンザで大変だと話をしたりした
本人はマスクしていたが、特に辛くは無さそうだったけど
私、昨日から頭が痛くて悪寒がするのだが、もらっちまったのかな!?
熱無し、咳なし、喉痛無し、鼻水無し…………
二日酔いみたいな頭痛だけだが結構辛いわ
(´・ω・`)

349:名無しさん@12周年
12/02/06 15:54:36.84 m74WF0U+0
>>348
どうかわからんけど
インフルエンザは症状より先に高熱が来る
お大事に

350:名無しさん@12周年
12/02/06 15:55:43.41 f1puYNke0
>>348
心配なら早めに病院いったほうがよい。かかってしまった俺が言うのもなんだが。
インフルの診断くらいなら10分も有れば終わるぜ。

まあ待ち時間は1時間もかかったけどなw

351:名無しさん@12周年
12/02/06 15:57:08.71 qJOOlQtdO
>>343
ついてなかったな
でも楽しい事もいっぱいあるし心機一転頑張れよ
頑張るのを止めたらそういう楽しい事もやれなくなるぞ

352:名無しさん@12周年
12/02/06 16:02:06.72 TBS/hA1H0
今病院に行くのは感染しに行くようなもの

353:名無しさん@12周年
12/02/06 16:03:28.45 azr3fFNw0
注射射ったのにインフルにかかった!
って話を結構聞くから、あまり意味無い気がして全然予防接種してない

354:名無しさん@12周年
12/02/06 16:05:57.51 NpqOZWCN0
只今絶賛発熱中、関節が痛えぇ。
流感ぐらいで医者の世話になってたまるか。

355:名無しさん@12周年
12/02/06 16:06:16.89 2g4817knO
>>349>>350
ありがとう

なるべく病院は行きたくないんだけどなぁ
待合室で余計に悪くなりそうでw
もう少し諸症状が出たら、診察して貰います

356:名無しさん@12周年
12/02/06 16:09:36.94 FlAjrZ380
なんだか急な吐き気が来て、吐いた。
朝食った物がそのまま出て来た。
吐いた衝撃で腹に力入ったら、ケツ穴から茶色い液体が噴き出してパンツ汚れた

なんだこれ
まだ熱無いけど寒気凄いんだが、インフルと下痢関係無いよな?

357:名無しさん@12周年
12/02/06 16:09:57.19 C21fCnwB0
病院待ちは2~3時間くらいかかるな
俺の場合なんか、後から来たじじばばに抜かされた感があったし

358:名無しさん@12周年
12/02/06 16:10:05.44 sMWZ3btPP
>>355

その頃にはもう手遅れ。
薬は全く効かないよ。
治るまで寝てろ。


359:名無しさん@12周年
12/02/06 16:10:54.28 5EjpiZH+0
>>44 ノルマ何人に移したらいいの?w

360:名無しさん@12周年
12/02/06 16:13:21.34 kenXqBD50
そう
俺がインフルで山場の時に山手線でノーマスクで寝てたからな

361:名無しさん@12周年
12/02/06 16:15:52.62 AlxcFXlm0
やっと今日ワクチン接種してきたんだけど、無駄だったの?

362:名無しさん@12周年
12/02/06 16:28:20.43 rNqGLgOn0
ワクチン打っても生着に最低2週間~1ヶ月かかるので
今焦って打ちに行っても意味ないどころか、
インフル患者のごったがえす待合室で感染する確率の方が高い
あきらめれ~
流行前にワクチン打ってれば不顕性感染か症状でても回復が早い

363:名無しさん@12周年
12/02/06 16:34:35.25 O0BoYx0L0
>>352
俺もそれを考えて病院に行くのを躊躇してたんだけど
どうも眼が変なので検査しに行ったらHbA1c 9.1だったorz

364:名無しさん@12周年
12/02/06 16:35:43.85 rNqGLgOn0
>>356
寒気がするならその内熱出るよ
悪寒は体温のセットポイントあげて外敵に備える防衛反応
感染したようです

365:名無しさん@12周年
12/02/06 16:39:21.50 cO1eTl8B0
>>363
糖尿病性網膜症か・・・
失明すんなよ

366:名無しさん@12周年
12/02/06 17:06:17.44 UJcE7ge90
前橋レポートの影響で20年近く前に学童へのインフルエンザワクチン集団接種が終了した。
そして大人も含めてワクチン接種者は激減した。

10年近く経ってから、やたら新聞、テレビで「ワクチンを受けましょう」とキャンペーンされる様になった。
「接種すれば(ほぼ)かからない」と言う強い口調のものが多く、それを信じた人達のおかげで
インフルエンザワクチンの需要はうなぎのぼり、医療機関で奪い合いになった。

ところがここ1~2年,新聞などを見ているとエライ先生方の論調がかなりトーンダウンしている。
「ワクチンはかからないようにするのではなく、症状を軽くするためのものです。」

山本リンダ嬢曰く「噂を信じちゃいけないよ」は今も昔も真実ですね。

367:名無しさん@12周年
12/02/06 17:55:40.28 et1oEcR50
子供がインフルもらってきよったorz

数年前、家族の中で喘息持ちの子だけワクチン打った。
その年、その子だけインフルエンザになって以来ワクチン接種はしてない。だが、反省はしてない。

368:名無しさん@12周年
12/02/06 18:09:45.16 MDN9XXdS0
インフルエンザ脳症が怖いんだよ。


369:名無しさん@12周年
12/02/06 18:12:53.77 sMWZ3btPP
>>368

インフルで解熱剤を使うから。
バファリンなどの頭痛薬は絶対に使うな。


370:名無しさん@12周年
12/02/06 18:14:19.60 wmwLGZKeO
25年生きてきたが1回しかインフルかかってない。しかも熱もほとんど出なくて体力有り余ってた記憶がある。
幼稚園で娘のクラスだけ学級閉鎖して、娘も咳と痰で病院行ったらインフル検査に引っ掛かってA型だったが、結局熱すら出ず超元気…(笑)
そんな娘と、すでに発症してると思われる時期に2時間くらい車内で密閉されてたがうつらなかった。
インフルエンザってどんな感じなの?

371:名無しさん@12周年
12/02/06 18:18:18.41 Pqy21Bdw0
A型にかかってダウン中
インフルは子供の時以来だよ

372:名無しさん@12周年
12/02/06 19:01:53.33 0fMPPezH0
>>366
そうだね。
前橋レポートでは、ワクチン接種群と未接種群間でインフル罹患率に有意差はなかった。
あれ以来、インフルワクチンの有効性をはっきりと示した、まともな疫学データはない。

だから、副作用しか無い集団予防接種の義務化が無くなった。
当然、効果が怪しいので、受けたい人は自費でどうぞってのが現状。

しかしワクチン利権にからむ御用学者や企業が、効果がないと言う人に対して
酷いレッテル張りをして、ようやく現状を保ってる。

373:名無しさん@12周年
12/02/06 19:03:10.12 bt1lq5Q90
ワクチン詐欺か

374:名無しさん@12周年
12/02/06 19:05:52.60 dHTj7aKw0
やあ、先週は家族皆が時間差攻撃で風邪様症状で会社や学校休んだりムリして
出勤したりもした……そうヒドイ症状でもなかったが多分インフルエンザだ
一昨年に皆ひととおり新型かかったから、免疫付いてて軽く済んだのだと思う

375: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/02/06 19:07:41.72 RJrneUHR0
>>1
ひと月の半分以上が出張で、多くの人に接触しているのに、
ここ数年は風邪も引かないなぁ。

馬鹿は風邪引かないって本当なんだw

376:名無しさん@12周年
12/02/06 19:07:49.26 qJOOlQtdO
今は最悪な症状になっていても特効薬があるだろ
俺は一日で治ったぞ

377:名無しさん@12周年
12/02/06 19:08:24.01 O4S53UOO0
>>18
俺がいたw
コンビニおでんを買うやつの気が知れない

378:名無しさん@12周年
12/02/06 19:09:28.98 OcZv92WO0
喉風邪の段階で、ネギ味噌ラーメン食って治せ。

379:名無しさん@12周年
12/02/06 19:09:51.54 bt1lq5Q90
生まれてから10回以上インフル罹ってるせいか
重症にはならない。

380:名無しさん@12周年
12/02/06 19:11:32.78 H41SpaPn0
>>45
お薬の時間ですね(ニッコリ

381:名無しさん@12周年
12/02/06 19:13:28.04 UmLkp6uX0
ワクチン打ってる人もかかってるからな。
軽症で高熱にならず38度程度ですむっぽいけど、
動けば動ける程度の体調だと動いて周囲にうつすから危険。

382:名無しさん@12周年
12/02/06 19:14:01.94 xrEueO1D0
数年前に大流行したインフルエンザウイルスに対しては、
多くの人が過去に感染してるから、既にその抗体を持ってるわけだよ。

だから、そんなインフルウイルスに感染しても重症化なんかしない。
逆に考えると、今流行してるってことは、過去の抗体が効かないってこと。

つまり、過去のウイルスを元に作ったワクチンなんか効くはずがない。
で、子供ならどうよ?って疑問だが、これも前橋レポートで効果なしって結果がでてる。

御用学者も必死になるわけだよ。

383:名無しさん@12周年
12/02/06 19:14:45.17 iBM2R7E80
関東だと一月ぐらい雨降らなくて乾燥しきってたからなあ
別件で病院行ったら医者にくれぐれもインフルエンザを持って帰らないようにと言われたなw
手洗い・うがいは当然として定期的に水飲んだりするだけでも喉の乾燥を防ぐから効果あるって

384:名無しさん@12周年
12/02/06 19:19:00.04 bt1lq5Q90
>過去のウイルスを元に作ったワクチンなんか効くはずがない

おれもそう思う。
その辺の説明をあいまいにして
おまじないみたいに打ってるんだと思う。

385:名無しさん@12周年
12/02/06 19:21:07.92 xrEueO1D0
>>383
うがいが出来なければ、お茶やその他ドリンクを飲むだけでも、うがいと同じ効果がある。
鼻の粘膜に付いたウイルスは除けないけどね。
最近になって(ようやく)、うがい薬の使い過ぎは逆効果だとマスコミが言うようになったw

386:名無しさん@12周年
12/02/06 19:22:31.84 EN43R7zq0
最初から過信なんてしてない
だからインフルかかった奴はたった3日休んだだけで仕事場に来るんじゃねーよ
迷惑なんだよ

387:名無しさん@12周年
12/02/06 19:23:12.54 UmLkp6uX0
>>356
ノロ。感染性胃腸炎だったかな。 急な嘔吐・下痢・熱発の症状が出るノロも流行ってます。
最初のうちは下痢止めを飲まず、水は多めに飲み、少しでも具合悪ければ明日病院行け。
たいがい脱水症状だから点滴すれば治る。

アルコールの除菌は効かないのでパンツはハイターにつけて除菌。
下痢便と嘔吐物の処理はよく気をつけてよく手洗い。家族がいたら近寄らせるな。

388:名無しさん@12周年
12/02/06 19:24:17.48 xrEueO1D0
>>384
なぜインフルエンザが他のウイルスと違って高頻度に流行するのか、
その理屈を知っていれば、オカシイことに気づくはずなんだけどね。

次に流行するウイルスの変異部位をワクチンメーカーが予測できなければ無理なんだよ。
過去のウイルスを使ってるうちは、ワクチン効果なんか眉唾もの。

389:名無しさん@12周年
12/02/06 19:25:06.61 8NIHPcb50
マスクもしない口も塞がない
それで咳をゴホンゴホンしてる奴を見るとマジでムカつくわ…
常識や配慮の足りないクソが多過ぎ!

390:名無しさん@12周年
12/02/06 19:25:41.54 UmLkp6uX0
>>324に上司がノロって書いてあった。包装資材にも付いてそうだな。。
上司の上の人に連絡して大事にしてくれよ。ノロ辛いよ、うつりたくない。

391:名無しさん@12周年
12/02/06 19:26:45.01 EN43R7zq0
>>389
しかも仕事に責任感のある真面目人間気取りだからな
勘違いヤローにも程があるわ

392:名無しさん@12周年
12/02/06 19:26:46.15 cBrV8fLn0
>>40
いるいる。横に拡散してるだけっていう。咳をグーで受け止める馬鹿も同様。
無神経なやつってほんと気付かないから困る

393:名無しさん@12周年
12/02/06 19:35:47.50 2ey3DnHUO
原発が爆発した時にマスクしない奴らがメディアがインフルエンザが流行してます!
て電波垂れ流したらマスクするんだなwww
ロボット ロボット
ロボット人間~

ロボット ロボット
ロボット人間~

394:名無しさん@12周年
12/02/06 19:36:51.81 BEaRhWXs0
>>388
パソコンウイルスみたいにワクチンメーカーがウイルスばら撒けば効き目抜群なのにな

395:名無しさん@12周年
12/02/06 19:38:42.55 bt1lq5Q90
>>394
おそろしいけど
いつかそうなるかも知れんな
「わが社の予防接種しない人は死滅します」
みたいな

396:名無しさん@12周年
12/02/06 19:41:30.31 N79nBF7D0
10年くらい前に
「足が前に出にくい」と思いつつひとまず横になって
目覚めたら体が痛くて起きられず、38.7度。
その後も解熱剤→発熱と悪寒戦慄を2日ほど繰り返し
たまたま休みだったので4日ほど出勤しなかった。

病院に行けないくらい体が動かずだったが、インフルエンザだったんだろうね。
死ぬかと思った。

397:名無しさん@12周年
12/02/06 19:42:08.41 75bX896X0
予防接種してると病状が違うというけど、何の為に高い接種料出しているのか。

398:名無しさん@12周年
12/02/06 19:43:46.63 f7Zufzxt0
さっきから急に吐いて下痢。
熱出てきた。食あたりだと思いたい…なにこれ怖い…


399:名無しさん@12周年
12/02/06 19:45:03.98 75bX896X0
>>398
今の時期、急性胃腸炎も流行ってるから病院池。
水分補給忘れずにな。

400:名無しさん@12周年
12/02/06 19:45:18.63 oY+qizbs0
なんか今年は例年みたく老人・子供だけじゃなくて
30~40代でも罹患する人が多い印象
俺も出勤停止になって一週間くらい休んでみたい
院内SEなんでワクチン接種済みだけど

401:名無しさん@12周年
12/02/06 19:45:30.15 mDGyl7fl0
>>152
ベンジャミン糞フォード乙

402:名無しさん@12周年
12/02/06 19:49:20.60 RJrneUHR0
>>398
人間、滅多な事じゃ死なんて。
明日の朝、病院逝けw

403:名無しさん@12周年
12/02/06 19:54:49.81 f7Zufzxt0
今から救急で見てもらってくる。
滅多な事じゃ病院行かんが辛すぎて泣ける…
行ってくるわ

404:名無しさん@12周年
12/02/06 19:56:42.56 1bHl9FtR0
病気になったら、しっかり休息する
熱が出たなら、無理に解熱しない

405:名無しさん@12周年
12/02/06 19:57:34.92 5psimqow0
熱、咳、のどの炎症、間接痛きましたわ

あと妙に胸がキュンキュンするから思わず一発抜いた

406:名無しさん@12周年
12/02/06 19:59:51.65 EC2bgyhVO
細菌テロでやられた...orz


407:名無しさん@12周年
12/02/06 20:17:10.89 bt1lq5Q90
症状だけ見ると
テロの可能性も
否定できないな

408:名無しさん@12周年
12/02/06 20:18:53.66 i4tBT9r90
今年は食中毒?で、39度まで行ったからな。
関節痛が酷かった。

409:名無しさん@12周年
12/02/06 20:23:06.43 o/1UYZbx0
昨日から寝てるから背中と腰がバリバリに痛い。
夕方には37度まで下がった熱が、また39度まで上がってきた。
イナビルさん、マジで頼んます。

410:名無しさん@12周年
12/02/06 20:27:41.78 DSjBXiMG0
数日前、久々にインフルきたー!って強い悪寒と関節痛がして、
しかも土曜の夜で、もうこれはタミフル間に合わん、素直に罹ろうと思ったら、
翌朝、すっきり普通に。なんだったのか。ワクチンが何かがんばってくれたのか?

411:名無しさん@12周年
12/02/06 20:35:13.30 DSjBXiMG0
余談ながら、ついでに。数年前はダンナがインフル(お正月だった)で、
急患とこでもらったタミフルがよく効いた。

のはいいんだけど、汗かきまくりやがって、何回、布団のシーツ(掛け・敷き共)を
交換、洗濯しまくったか。もちろん寝間着やパジャマも総動員した。
死ぬかと思った。1人暮らしのひと、元気な間に3日分くらい、洗濯しなくても
OKなように、交換シーツや着替えをおいとこう。罹らなければ尚良し。

412:名無しさん@12周年
12/02/06 20:37:05.19 bt1lq5Q90
こういう時期はつり革触るのも
ためらわれる

413:名無しさん@12周年
12/02/06 20:49:19.30 hLkE4/nO0
微熱が続くくらいなら風邪だよな?

414:名無しさん@12周年
12/02/06 20:56:08.11 WURj33SD0
つり革より盲点なのは
券売機や自販機のボタン、ATMのボタンやタッチパネル

415:名無しさん@12周年
12/02/06 20:58:08.08 bt1lq5Q90
>>414
そうそう。あとエレベーターのボタンとか。
おれは指の関節で押すようにしている。

416:名無しさん@12周年
12/02/06 21:01:58.83 XGAmp0kI0
もうワクチンなんか打たない。あんな水銀とか含まれているような毒物なんてこりごり。
ワクチン打った年は掛かって、打たない年は掛からないなんて詐欺だろ?
みんな打つなよ?詐欺だよ。アメリカのさ。


417:名無しさん@12周年
12/02/06 21:07:45.43 DSjBXiMG0
>>416
人によるんじゃ、というか医師によるとこもあるかも。流行の読みとか。

>>413
肝臓かもしれんよ。血液検査ですぐ分かる。

418:名無しさん@12周年
12/02/06 21:20:02.97 8pqo1pDwO
かかったらどの位で人に移さないようになるのかな?

419:名無しさん@12周年
12/02/06 21:25:08.86 9po/8UjN0
35年生きてきてインフルエンザに罹ったことないんだけど
まぁ体調悪くても病院行かないけどさ
家には体温計もないけど、おそらく39度とかなったことないし

もちろん予防注射なんかしたことない。中学生の頃までは学校でしてたかもしれないけど
そんな俺が罹ったら、逆にとんでもなく酷い症状になりそうで怖い

420:名無しさん@12周年
12/02/06 21:26:33.64 bt1lq5Q90
>>419
即死かもな

421:名無しさん@12周年
12/02/06 21:31:50.03 K073OYDu0
イナビルだっけ
インフルエンザの吸引薬
あれすごいね、効果覿面だったよ


422:名無しさん@12周年
12/02/06 21:32:22.34 B+nNWBfX0
>>18
嫁がコンビニおでんを食った夜に高熱出して一週間寝込んだ。
原因がそれしか考えられずに、
以後ウチは以後コンビニおでん禁止。

423:名無しさん@12周年
12/02/06 21:36:15.40 6cbC3DPyO
案外小銭も汚い

424:名無しさん@12周年
12/02/06 21:38:36.65 53vR1CsC0

            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世 界 的 で す も ん ね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/
     / l /_ゝ| ト >__/ /
     |   ヽン ´  ヽー'
    i|                l
    |:! ヽ              |
    | ト、 `ミ,            l


425:名無しさん@12周年
12/02/06 21:38:40.39 DSjBXiMG0
>>422
インフルのウイルスって、おでんの中で生きるんかなあ。ワカランけど

コンビニの場合は、自分は絶対に自動ドアのとこに行く。あの取っ手があやしい
それから、意外なとこではお金。硬貨もお札も。お金怖いのネタじゃなく、
とにかく店を出たら絶対にマイ消毒ジェルをしっかりやることにしてる。

426:名無しさん@12周年
12/02/06 21:45:49.73 hbCHibrn0
3日前くらいからボーとしてるんだが、ウイルスの進行が物凄く遅く感じる。
今やっと体の節々が痛くなり始めたところ。
なんだこれはかゆいうま

427:名無しさん@12周年
12/02/06 21:47:49.15 E6Juhn110
インフルエンザなんておいしい物食べてうんこしたら治るよ

428:名無しさん@12周年
12/02/06 21:51:10.60 N79nBF7D0
でも金属は抗菌作用があると見たことがある。
そんなに強くないけど。培地に硬貨を置いてる実験写真見たことある。

札のほうがこわいかも。

429:名無しさん@12周年
12/02/06 21:51:58.31 N79nBF7D0
しまった、抗菌作用であって、抗ウイルス作用ではないか。

430:名無しさん@12周年
12/02/06 21:52:21.18 qVMNSusf0
高熱でだるい、身体が痛い、眠れない。
白湯以外受け付けない

431:名無しさん@12周年
12/02/06 21:54:33.82 T/lTxdSA0
2ちゃんなんてやってないで寝ろ

432:名無しさん@12周年
12/02/06 21:56:05.55 o/1UYZbx0
>>419
39年目で初めてかかった。
なんつーか、尿管結石の次に辛い。

433:名無しさん@12周年
12/02/06 22:05:12.39 T/lTxdSA0
>>432
尿管結石とインフルの間に、ノロが入る

434:名無しさん@12周年
12/02/06 22:11:41.20 o/1UYZbx0
>>433
あー、その通りだ。
ノロはキツかった。
思い出したく無い記憶が蘇る•••

さっきまで扉の向こうで四歳の娘が早く元気になってね、治ったら一緒にお散歩行こうねってさめざめ泣いてた。
身体がキツくて弱気になってるせいか、思わずコッソリ泣いてしまった。

435:名無しさん@12周年
12/02/06 22:17:15.00 cURDsDb70
>>7
管理職が休むなって言うからな
張ってでも来いって言ってる
国の機関とは思えないわ

436:名無しさん@12周年
12/02/06 22:29:22.25 qVMNSusf0
インフルかと思っていたが、ノロかもしれん。
下痢で今日10回以上トイレ行った。
いまがまんできなくて吐いたら朝食った納豆が未消化で出てきた。
いくぶんスッキリした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch