12/02/06 00:32:12.69 lbKxoVH00
テーミス 2012年2月号
<経済>世界恐慌‐EU&中国発が日本を直撃する
URLリンク(www.e-themis.net)
この記事によると、日中首脳会談で、ドルを排除する形で円・人民元の協力関係を拡大することに
両国が同意ことに激怒した米国は報復として金融規制案「ボルカー・ルール」を打ち出してきた。
これが実現すれば日本国債は紙切れ扱いとなり、邦銀はいままでのように日本国債を大量に
購入するわけにはいかなくなり、日本の財政・金融は破綻しかねない。
そこで、日本外務省、経済産業省が難色を示していたイラン原油輸入削減を日本財務省が表明する
ことで、米国に規制案からの日本国債適用除外を求めたそうだ。
【日中首脳会談】中国国債購入で合意:円・人民元の貿易決済も促進 [11/12/25]
スレリンク(bizplus板)
ボルカー・ルール、日本国債取引への影響を懸念=日本当局が書簡
URLリンク(jp.reuters.com)
金融保護主義”に動く米政権…邦銀の米国撤退も
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【経済】安住財務相、イランからの原油輸入削減を表明 来日したガイトナー米財務長官に★2
スレリンク(newsplus板)
日欧国債など取引規制除外 ボルカールールで米国
URLリンク(www.sankeibiz.jp)