【社会】がれき処理…「絆」が試される時at NEWSPLUS
【社会】がれき処理…「絆」が試される時 - 暇つぶし2ch78:名無しさん@12周年
12/02/04 10:10:06.50 czJnagGDO
★受け入れを表明した自治体が挫折したら、後に付いてくる自治体は無くなる
■ガレキ処理の提案…『政府が前に進まなければ、自治体も前には進まない』
 焼却炉を持つ自治体や広域団体と、全ての都道府県に、それぞれガレキ受け入れ枠を国が設定し、受け入れなかった所は翌年度の地方交付税(地方交付税を受けていない自治体は、国庫支出金)をカットして、強制的に受け入れさせるべき。
 「復興、復興」と言うが、被災地にそのまま放置されている震災ガレキの処理(と双葉町に中間貯蔵施設設置)をなんとかしないと、復興に進めない。
■気は心
 『「被災地・東北のために何かしてあげたい」と、
言葉では「がんばろう日本」「ひとりじゃないよ」「絆」「明日へ~支えあおう~NHK東日本大震災プロジェクト」とか、色々言っているが…
 実際には日本国民は皆、何もしていない。そして、日本人はそれを自覚していない』。
◆震災ガレキの例(町単独で処理した場合)
 ▽岩手県・山田町…67年分 ▽岩手県・大石槌町…118年分
 行けばわかるが、山田町役場から一歩外へ出ると、周りはガレキの山が広がる。
 山田町の震災ガレキは、35万9000t。処理できたのは、震災から2012年1月までの10ヵ月で、たった1万t。

 NHKなんて、「明日へ~支えあおう~NHK東日本大震災プロジェクト」と言いながら、煽り報道ばかり。
 特に、クリストファー・バズビーを出した特集は酷かった。日本の反原発派からはアイドル扱いされているが、逆に欧米メディアからは叩かれているみたいなのに。
◆クリストファー・バズビー - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch