12/02/03 13:56:08.19 DDVYmdQo0
2
3:名無しさん@12周年
12/02/03 13:56:12.06 Hwz+fiLi0
民主党が惨敗した参院選直前の政党支持率(2010年7月11日投票)
FNN 2010年7月4日
民主党 29.9% 自民党 16.3%
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.fnn-news.com)
マスコミに、ダマされるなよ。
4:名無しさん@12周年
12/02/03 13:56:35.93 PS9sjDEM0
流石だぜ、自民党wwww
5:名無しさん@12周年
12/02/03 13:57:55.77 +Gw2aYpd0
韓国面のフォースが強いな
6:名無しさん@12周年
12/02/03 13:58:20.53 hy6BxkFS0
>自民党は協約締結権付与に反対で審議入りに応じていない。
アホ民主信者はこの部分の意味をちゃんと理解してから書き込もうな
7:名無しさん@12周年
12/02/03 13:58:22.44 WmUAwWHF0
なんで誰も政教分離のことについて突っ込まないの?
不思議・・
議席数だけみれば、みんなの党と同じくらいなのになんでこうも影響力もってるのか
本当に不思議な党ですね。
8:名無しさん@12周年
12/02/03 13:59:28.69 HyuDnSRi0
もう公明とは手を切ってほしい。
草加嫌いっ!
9:名無しさん@12周年
12/02/03 13:59:41.81 6EavuCnXO
減給2年 権利は恒久
10:名無しさん@12周年
12/02/03 14:01:27.58 En/d8fxX0
民主もないが自民もないな
11:名無しさん@12周年
12/02/03 14:02:53.29 FRH/L4CC0
今でも労組なんて政治活動はするわ、首はないわなのに、
これからは労働協約締結権もやるのか・・・・
国民、舐められてるよな、完全に・・
12:名無しさん@12周年
12/02/03 14:03:15.49 nq1ximJYP
>>10
完全にマスコミはその方向でキャンペーン張りまくってるな
民主の擁護が難しくなってきたから、激しくジミンモー展開中
13:名無しさん@12周年
12/02/03 14:04:32.76 esAE85ZT0
パナソニック平野博文文科省 7000億円超の赤字に
14:名無しさん@12周年
12/02/03 14:05:00.42 0dXhXDu80
自民を離れ維新へ
民主とくっつかなくて良かった
15:名無しさん@12周年
12/02/03 14:05:12.59 2TlKSbNk0
マスゴミがゴミだからこうなる
でも、しかたない
マスゴミは高給取りの既得権に守られた特権階級、今の世の中が続くのがいいわね
16:名無しさん@12周年
12/02/03 14:05:18.31 aLqY2Kdc0
【政治】 民主・樽床氏「労働基本権付与で合意できなければ、公務員給与削減の合意もなかったことに」
スレリンク(newsplus板)
17:名無しさん@12周年
12/02/03 14:05:29.82 MJ3/2cXn0
協約締結権付与に反対
民主案は
たった2年の7%削減で国家公務員に労働協約締結権を付与w
18:名無しさん@12周年
12/02/03 14:06:05.17 UT3ITEJz0
自民党って今何かしてるの?
19:名無しさん@12周年
12/02/03 14:06:08.10 UgTNmmQ30
>>1
公明うぜえええええええええ
おまえら日本に不要なんだよ
20:名無しさん@12周年
12/02/03 14:06:43.06 Nc/RO6no0
自民党最悪だな
カルト宗教政党にすら劣る下衆政党にまで堕ちたか
21:名無しさん@12周年
12/02/03 14:07:25.02 2tDYyLsJ0
もう自民に上がり目はない
無党派と保守層を橋下維新に取られて終わり
22:名無しさん@12周年
12/02/03 14:08:00.82 KMvJkoGN0
>>7
国自体が政教分離してないから
無理
23:名無しさん@12周年
12/02/03 14:08:16.40 hy6BxkFS0
>>21
そうだね
はやく選挙しようねw
24:名無しさん@12周年
12/02/03 14:09:18.12 FRH/L4CC0
>>21
そのことだけど、社会党が民主党になったように自民が消えても・・・・
中の人(議員ではなく支持者)が変わらないと結局何も変わらないんじゃないかな。
25:名無しさん@12周年
12/02/03 14:10:39.37 hy6BxkFS0
アホ民主信者は大阪ダブル選で自民より民主のほうが
維新に票取られたことも知らないんだなw
26:名無しさん@12周年
12/02/03 14:12:20.76 UgTNmmQ30
>>21
維新党の国会議員が増えたら
公務員の労働協約締結権なんかあっと言う間に終了で、
有無を言わさず3割以上の賃金カットだぞw
まだ自民の方が甘いくらいだ
27:名無しさん@12周年
12/02/03 14:13:30.51 gS4/1k3dO
>>7
政教分離について調べなさい
28:名無しさん@12周年
12/02/03 14:13:34.82 U6rmn1MUO
>民主党が国家公務員給与削減に向け、給与削減の臨時特例法案とセットで成立させるため
なんでセットなんだ?
バラバラにやれば給与削減の方は自民党は賛成するだろ?
29:名無しさん@12周年
12/02/03 14:14:26.08 A3zgbl0H0
自民は駄目だが民主も駄目。公明は問題外。これが日本の現実。
30:名無しさん@12周年
12/02/03 14:14:47.11 2tDYyLsJ0
>>26
それの何がいけないの?
31:名無しさん@12周年
12/02/03 14:15:35.20 Y0nXhNJE0
自民党は何を怖がってるのかね。
32:名無しさん@12周年
12/02/03 14:16:07.04 UgTNmmQ30
>>28
なぜってw
公務員に労使交渉権を与えるのが本当の目的だからでしょ
ちなみに言うと、イギリスがこの制度を取り入れてから、
一度も公務員に賃金をカット出来ないで苦しんでいる
それを知ってるから公務員の労組も、2年間7%我慢してこの法案を通そうとしてる
もちろん民主党も賃金カット出来なくなるのを知ってるからこの法案をゴリ押ししてる
33:名無しさん@12周年
12/02/03 14:16:56.16 npHusDwqO
ミンス工作員はジミンモーしか出来ないのかよw
34:名無しさん@12周年
12/02/03 14:17:21.43 hy6BxkFS0
>>28
2年8%カットは合意済み
後出しで労働協約締結権が出てきた
35:名無しさん@12周年
12/02/03 14:17:40.60 b+vN/e9U0
まぁ政党批判しやすい時代にはなったわな
今までだったら自民はゴミ⇒ミンス乙、民主はゴミ⇒ジミンガー
だったのが普通に自民を批判しようが民主を批判しようが
支持政党が維新だと言えば究極の選択である自民・民主ウンコ議論をスルーできる
36:名無しさん@12周年
12/02/03 14:17:52.03 vZG474ks0
そして自民は連用制反対で公明党と決別をする。
37:名無しさん@12周年
12/02/03 14:19:02.71 UgTNmmQ30
>>36
連用制にしたら民意もないのに公明や社民の数が水増しされちゃうんだぜ
それはおかしいという自民が正しい
38:名無しさん@12周年
12/02/03 14:19:16.67 WevGLaAuP
自公の亀裂が広がってきたな。
そうか票がなければ自民なんて少数政党だ。
ちっとも怖くないわw
39:名無しさん@12周年
12/02/03 14:20:50.35 hy6BxkFS0
>>38
在日の夢
民公連立だなw
40:名無しさん@12周年
12/02/03 14:21:04.95 vZG474ks0
>>37
当然自分も連用制には反対です。
41:名無しさん@12周年
12/02/03 14:22:46.52 u/mHWgPBO
抜け道作ってどうすんの?
公明党も民主党と一緒に一遍死んでみる?
42:名無しさん@12周年
12/02/03 14:24:23.51 H/ln38aQ0
もう公明は自民と組むの辞めたら?
公明にとってはメリット無いだろう。
比例は公明えなんて口では言ってるがほとんど自民に入れてるしな。
43:名無しさん@12周年
12/02/03 14:24:39.63 hy6BxkFS0
宮根や古舘あたりは
労働協約締結権の件を無視して
自民が公務員給与削減に反対してると印象操作するんだろうなw
44:名無しさん@12周年
12/02/03 14:25:33.53 UgTNmmQ30
民主と公明が組んでも、次の衆院選では大敗確実だと思うぜw
45:名無しさん@12周年
12/02/03 14:29:30.73 23wyl0hH0
労働協約締結権を公務員に与えるなんてとんでもないよ、親方日の丸なのに
労働基本権・・・団結権、団体交渉権、団体行動権
46:名無しさん@12周年
12/02/03 14:30:21.67 KFytPUkN0
どさくさまぎれに
労働協約締結権を付与する公務員制度改革関連法案なんか審議するな
47:名無しさん@12周年
12/02/03 14:31:27.89 V0283IMgP
民主党もないが自民党もない
両方とも増税派であり公務員改革には消極的で
官僚の犬なのは同じ
48:名無しさん@12周年
12/02/03 14:31:44.95 +JDgL+KZ0
>>44
あわせても17議席だな
49:名無しさん@12周年
12/02/03 14:32:27.98 WevGLaAuP
>>45
他国じゃ公務員でも労働基本権あるよ。
ていうか日本の公務員に労働基本権がないのは
戦後マッカーサーが社会主義をおそれて権利を奪ったからだ。
もうそんな時代じゃないんだから普通に戻そうよ。
50:名無しさん@12周年
12/02/03 14:33:37.60 DnlNNnQe0
>>3
GJ、そのとおり
でも民主高いから民主入れようって人は少なく、普通逆だから大丈夫
51:名無しさん@12周年
12/02/03 14:34:38.78 SHKXmlgs0
>>49
自治体が労使交渉をやるのは労力が必要、しかも税金
52:名無しさん@12周年
12/02/03 14:34:58.62 23wyl0hH0
>>47
公務員の給与引き下げに反対したのは民主党だよね。
連合の圧力に屈した。公務員改革の変わりに、労働基本権を認めさせようとしている民主党。
つまり、自民党が反対して成立しないとふんで言ってるだけだよ、卑怯者。
53:名無しさん@12周年
12/02/03 14:40:15.37 gz+/5/yDO
審議して反対したら自民党が公務員給与削減に反対したと騒ぐんだろ。
スト権のことには触れずに。
54:名無しさん@12周年
12/02/03 14:40:20.42 U6rmn1MUO
>>34
それを聞いて安心した
自民党はカメラの前では
「給与削減は従来通り賛成だが後出しの方は反対だ」
としかコメントしなけりゃ良い訳か
55:名無しさん@12周年
12/02/03 14:41:21.94 hy6BxkFS0
たった二年のしょぼい給与削減案すら
与野党合意してたものを
後出しで労働協約締結権とか言い出して邪魔するって
民主党いい加減にしないとマスコミも擁護できなくなるぞw
56:名無しさん@12周年
12/02/03 14:42:18.13 WevGLaAuP
>>52
給与引下げに反対したのは自民党だよ。
あとから民主の7.8%案をパクったけどね。
自民党には政策立案能力がないから。
57:名無しさん@12周年
12/02/03 14:44:44.77 hy6BxkFS0
ID:WevGLaAuP
給与削減案自体は与野党合意してるだろアホ
お前の書き込み判り易過ぎるぞw
58:名無しさん@12周年
12/02/03 14:45:55.96 QnrVijcd0
自公一体、自公融合なのにw
どうせ選挙になれば 選挙区自民、比例区公明になるからw
ちょっと前には
谷垣総裁:公明党会合に出席、自公選挙協力本格化
URLリンク(mainichi.jp)
何だかなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59:名無しさん@12周年
12/02/03 14:49:04.83 ZARpEmat0
昔の国鉄知ってるなら断じてスト権は与えてはならない
60:名無しさん@12周年
12/02/03 14:49:34.95 tym9W+oP0
>>25
民主支持者は公務員改革支持者だからね
61:名無しさん@12周年
12/02/03 14:50:51.79 RxdvPu6f0
公務員も大量リストラ
62:名無しさん@12周年
12/02/03 14:50:55.59 WevGLaAuP
>>57
自民党は最初「0.23%でいけ」と言ってたぞ。
63:名無しさん@12周年
12/02/03 14:54:46.22 fbOj4dXL0
絶対にのめない物をセットにして法案通過しなかったら
自民党のせいで国家公務員の人件費削減できなかったって言うんだろうな
汚いわ民主www
セットにすんなバラ売りせんかい
64:名無しさん@12周年
12/02/03 14:55:07.55 hy6BxkFS0
>>62
いい加減にしとけよアホ民主信者
URLリンク(logsoku.com)
>野田首相は、平均で0・23%引き下げるとした今年度の人勧の実施の
>見送りを表明していた。これに対し、自公両党は、人勧を実施したうえで、
>勧告の引き下げ分と合わせて平均で7・8%削減する対案を提出していた。
65:名無しさん@12周年
12/02/03 14:57:53.78 Cij4Y4M50
日本の恵まれた公務員に労働協約締結権なんていうのはますます国をおかしくする政治
そんな政党はいらない
ましてや民主党は2割削減の公約もやりゃしないし
66:名無しさん@12周年
12/02/03 14:57:59.86 UgTNmmQ30
>>59
ストするのはもちろん迷惑だが
日頃の態度の悪さが凄かったな
客を客と思わず上から命令口調
公務員に労働止血権を与えると間違いなくああなるだろな
67:名無しさん@12周年
12/02/03 15:00:26.12 WevGLaAuP
>>64
そのもっと前な。
11月の始め頃、最初に民主が7.8%といったとき
自民は「人歓どおり0.23%でいけ」と言った。
その後民主案をパクって「人歓実施後7.8%」と言い始めた。
68:名無しさん@12周年
12/02/03 15:00:34.85 Oi+ztEE30
これはアカンやろ、
69:名無しさん@12周年
12/02/03 15:01:13.36 NwzNRhI20
日本復活のための切り札、公務員の給料を半減しろ
70:名無しさん@12周年
12/02/03 15:03:14.41 UgTNmmQ30
>>67
違うよ
人事院勧告を見送るという事は、人事院勧告を終わらせると言う実績作りなんだ
つまり人事院勧告を終わらせ、なし崩し的に労働協約締結権を入れる作戦だった
それを察知した自民が「人事院勧告はちゃんと実施しろ。7%はその後だ。」と、待ったをかけた
71:名無しさん@12周年
12/02/03 15:06:40.26 WevGLaAuP
>>70
人歓見送りは自民もやったことがあるし
人歓見送り=労働協約締結権ではないよ。
現に人事院は民主の人歓見送りに反対していた。
自民党はアホだから、人事院に利用されただけ。
72:名無しさん@12周年
12/02/03 15:07:32.49 mznW518B0
ヤフーニュース 創価学会 暴力団で検索してください。
ついに、ヤフーニュースまでが創価学会のマイナスイメージのニュースを扱う
ようになりました。
73:名無しさん@12周年
12/02/03 15:08:45.59 UgTNmmQ30
>>71
>人歓見送り=労働協約締結権ではないよ
ミンスの一連の流れを見てて本当にそう思ってるならアホもいいとこw
74:名無しさん@12周年
12/02/03 15:13:26.27 tUe+6IdN0
自民はいいかげん公明と組むのやめろ
75:名無しさん@12周年
12/02/03 15:29:04.39 IKXUrjXI0
>>72に大拍手!悪が栄えた験し無し!
76:名無しさん@12周年
12/02/03 15:31:22.23 W5X6ZXjK0
>>69
ジジババの延命医療を廃止する方が現実的だな
77:名無しさん@12周年
12/02/03 15:32:32.93 QjdQQQo60
おい公明ふざけんなよ
78:名無しさん@12周年
12/02/03 15:35:41.91 MdOCz7m8O
>>70
てか人事院の権限強すぎだろ。
閣議決定よか強いって、国会に法案提出する前に事実上握り潰されるわけじゃん。
民主主義の国で、民意のメスが入らない部局があるってことだぞこれ。
m9(`д´) 改憲ぐらい議論しろよ自民党。
こんなの、いつまでも野放しにしてていい筈ないじゃん。
79:名無しさん@12周年
12/02/03 15:35:47.09 V2bgd6l2P
橋下をみてりゃ、公務員をいびってりゃ支持率があがることは明白。
それにもかかわらず、必死に公務員をかばう自民党はもはや死に体だな。
80:名無しさん@12周年
12/02/03 15:37:49.47 AoLVsu0lO
そうかを切れば自民に入れるのに
81:名無しさん@12周年
12/02/03 16:15:26.53 V0283IMgP
森とか老害を切り捨て、小泉改革の反省と
消費税増税を再検討しない限り自民を支持する事はない
82:名無しさん@12周年
12/02/03 16:16:47.74 WevGLaAuP
>>78
おいおい、労働基本権がない代わりに人歓があるんだぞ。
人歓やめるってことは労働基本権付与するってことだ。
自民党はそれを嫌がってるわけ。
83:名無しさん@12周年
12/02/03 16:16:57.16 jzKmvVrBO
まあなんにせよ人事院を廃止にして
民間(大企業)準拠というでたらめな給与算出をやめさせないとな
84:名無しさん@12周年
12/02/03 16:22:07.25 Hyg2gJuK0
>>49
軍には与えて無いけどね
さてこの法案はどうなってるんだろうね
警察・救急・軍関係は認めない絶対にストなんぞやりやがったら死ね
85:名無しさん@12周年
12/02/03 16:25:21.34 c3xuBsxr0
マジで日本の政治はクズだな
86:名無しさん@12周年
12/02/03 16:25:23.46 XbP85yIo0
民主 公明は偉い
それとくらべ自民と言ったらが世間の目
87:名無しさん@12周年
12/02/03 16:32:13.09 XbP85yIo0
労働者協約入れるってことは
人事院廃止
88:名無しさん@12周年
12/02/03 16:38:01.92 V2bgd6l2P
人事院が機能してないのなら、人事院を改革すればいいんじゃね?
民間の有識者のみを構成メンバーにするとかさ。
人事院自体が他の官庁からの天下りみたいな状況だからな。機能するはずがねーんだよ。
89:名無しさん@12周年
12/02/03 19:02:04.99 YwPuIE9X0
>>8
創価の日本人会員て朝鮮人の奴隷じゃん
洗脳される奴って哀れだな
90:名無しさん@12周年
12/02/03 20:23:17.53 V2bgd6l2P
民主も自民もダメだ。
第3、第4の政党がどんどん出てきてくれ。
91:名無しさん@12周年
12/02/03 21:04:44.73 TVh1OPKL0
公務員は全体の奉仕者である。
そのために収入・身分は安定しているが、労働基本権は存在しない。
当たり前のことをどうしようと言っているのか。
92:名無しさん@12周年
12/02/03 21:20:06.66 Zn1RhiY30
これ身分保障もなくするってことなの?
93:名無しさん@12周年
12/02/03 21:27:40.75 Zn1RhiY30
労働三権は与えられていない代わりに身分保障があんだろ?
労働三権与えれば身分保障がなくなるんだからいいじゃん そうじゃないと公約実行できないだろ
94:名無しさん@12周年
12/02/03 21:29:39.01 kRP4b/a/O
自民党もアホ。橋下に期待するしかない。
95:名無しさん@12周年
12/02/03 21:31:47.99 CS+eiGDS0
民死党と太作党がくっつけば良いのに。
96:名無しさん@12周年
12/02/03 21:32:59.36 96YpW0L10
公務員労組のクズどもに協約締結権与えるなんてあり得ない。
国家公務員はまだいいとして、連合の狙いは地方公務員だぞ。
あの腐れ自治労をパワーアップすることになる。
ただでさせ職員の選挙権を背景に首長をはいつくばらせてるのに、協約締結権まで与えたら。
シロアリ万歳以外のなんでもないわ。
97:名無しさん@12周年
12/02/03 21:35:11.67 0eUtVLHw0
公明をきれば ひょっとしたら 自民に目があるかも
公明はもうイラン
98:名無しさん@12周年
12/02/03 23:00:42.01 Zn1RhiY30
人事院をなくして身分保障をなくすには一般の労働者と同じ権利にしないとだめじゃん
20%もカットするんだから
99:名無しさん@12周年
12/02/03 23:16:14.86 ZAJFAeb20
ここ数日の2ちゃんみてたら
自民に公明が不快感、公明に自民が不信感みたいな記事が
幾つあるんだよ、これはポーズだ
すでに谷垣さんは公明信者じゃないか
自公連合で選挙を戦うし沈没も一緒だ
誰か谷垣と公明切れないのかよ
100:名無しさん@12周年
12/02/03 23:21:26.06 qwZp84lF0
2年間限定の給与カットでその後はスト権を与えたまんまで
2年後は給与大幅UPって事もあり得るってこと?
官僚のやりたい放題にってしまいそう。。
101:名無しさん@12周年
12/02/03 23:31:03.01 BgP/gF8x0
軽犯罪でも告発する義務と
軽犯罪でも懲戒免職の義務も追加してくれ
102:名無しさん@12周年
12/02/03 23:55:21.09 H/ln38aQ0
>>99
うしスレだからな。
おまえのような奴を釣ろうと必死だよ。うしはww
103:名無しさん@12周年
12/02/03 23:58:29.48 3Ldofi+r0
なんでも反対の
自民党
104:名無しさん@12周年
12/02/04 02:58:55.14 hqlVd2Ig0
ネトウヨ「俺達の池田センセー」
105:名無しさん@12周年
12/02/04 03:13:21.88 ACrXvC6d0
協約締結権付与とかとんでもねえ
106:名無しさん@12周年
12/02/04 03:14:53.25 u7hxn3YP0
>>105
マジで最悪だよね
107:名無しさん@12周年
12/02/04 03:26:56.24 BGNXQmWs0
>給与削減の臨時特例法案
時限法と労働協約締結権を付与じゃ駄目だろwwww
108:名無しさん@12周年
12/02/04 08:22:42.19 T5Kax0GP0
民主党ってことごとく売国奴の集まりだな