12/02/03 12:54:48.44 F60bytFC0
そんな事より俺がサウナで黒人に土下座させられた後に大親友になってお笑いコンビを結成した話
需要ある?
3:名無しさん@12周年
12/02/03 12:55:03.57 kfDbB9U/0
私企業なんだから好きにさせてやれよ
4:名無しさん@12周年
12/02/03 12:55:35.12 jwcpnzDq0
ww
5:名無しさん@12周年
12/02/03 12:56:21.38 lsmE7qN3P
これダメなら、世襲なんてかなりヤバい。
6:名無しさん@12周年
12/02/03 12:56:38.67 vX63eEkd0
いい加減岩波は返本対応しろ
時代遅れだ
7:名無しさん@12周年
12/02/03 12:56:46.05 fu4by2KA0
岩波といえば左翼
8:名無しさん@12周年
12/02/03 12:56:52.66 3CM+jRJ90
公務員の方がよっぽど酷いぞ
9:名無しさん@12周年
12/02/03 12:57:02.41 Ewvhi3Tk0
何が問題?
官僚が企業の業務妨害やっていいのかよ
10:名無しさん@12周年
12/02/03 12:57:09.67 Gi+6gHM/0
労基じゃなく厚生省?ヒマなの?
11:名無しさん@12周年
12/02/03 12:57:14.82 Vj6ZGjf30
ワロタw
12:名無しさん@12周年
12/02/03 12:57:35.91 drYOANYg0
>>1
国会議員のお前らが言うな
13:名無しさん@12周年
12/02/03 12:57:36.10 2JHcUyeh0
小宮山、何もできないだろう。
NHKで訳知り顔をしてニュース解説員でもしてたほうが良かったのに。
14:名無しさん@12周年
12/02/03 12:57:37.61 9XTCdnhC0
余計な法律が出来る予感www
15:名無しさん@12周年
12/02/03 12:57:42.70 aLqY2Kdc0
はああああああ?くずみたいな学歴しかない菅の息子を民主党のシンクタンクに就職させた民主党がよく言えるね
16:名無しさん@12周年
12/02/03 12:57:45.76 CqRFEFLz0
意味不明だな
一企業なのに何が悪いの?
17:名無しさん@12周年
12/02/03 12:58:13.99 SS3yA1oP0
これお上が口出ししたとこで採用項目から消えるだけだろ
ホント民主は無駄な努力が好きだな
18:名無しさん@12周年
12/02/03 12:59:02.84 q5RupIqG0
まず役所の縁故採用をなんとかしてから出直してこい。
19:名無しさん@12周年
12/02/03 12:59:08.11 TVZfAB5N0
なにが問題なの?
20:名無しさん@12周年
12/02/03 12:59:18.86 igEaOLUr0
・労働組合を潰そうとする左翼系出版社の明石書店
・職員のクビを切って訴えられる社民党
と並んで、左翼の矛盾が露呈した事件だなw
21:名無しさん@12周年
12/02/03 12:59:43.92 QwKHKqN60
縁故採用リストに
「厚労省官僚の口利き」が入っていないのが
まったくダメ
22:名無しさん@12周年
12/02/03 12:59:49.85 ICPJUdvj0
ダメなん?
だったら同族会社の社長世襲もやめさせたらどよ
23:名無しさん@12周年
12/02/03 13:00:04.49 ZPO1gNDW0
有名作家の子供とかじゃなくて努力次第で獲得できる推薦状なんだから別にいいじゃん
TOEIC何点とか要運転免許とかと同じでしょ
24:名無しさん@12周年
12/02/03 13:00:12.13 XAw5c3cx0
え?縁故採用ダメなの?
つか非上場企業なんだから、好きにやらせればいいじゃん
25:名無しさん@12周年
12/02/03 13:00:16.49 shrifPlA0
民間だし無駄足踏まなくていいし問題ないんじゃないの。
口利きと市役所なら何本ねってやってる方が問題なんじゃないの。
26:名無しさん@12周年
12/02/03 13:00:20.21 ZKla+uhiO
余計なことばっかすんな小宮山
27:名無しさん@12周年
12/02/03 13:00:52.30 vX63eEkd0
小宮山がとは言わないが、代議士のセンセイが
「ウチの息子、お願いします」なんてのはザラにある話
まずは自分の襟元を正そうな
28:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:03.23 GD3n/M7l0
縁故採用宣言されてまで岩波なんかに行こうとするやついるんか?
こんなことなんかより地方公務員の縁故採用や議員使ったコネ採用を糾弾するべき。
29:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:10.24 vzsEA/D+0
別に問題ないんじゃね?逆にコネ採用なんかありませんよって言いながらコネばかりの方が問題だろ。
30:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:21.10 hzRe1uoI0
人事担当の給与を補助してから言えや
大企業でもないし落とすだけでも手間と金がかかるんだよ!
31:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:21.72 vEfkh71x0
あのな、有名大の奴等は教授から紹介状もらったりしてるんだよ
学歴で切るのと変わらんよ
32:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:30.06 1+ft6t9C0
>>22
同族会社で、同族が株を占拠してて、株主として取締役を選んで、選ばれた取締役が代表を選んで、
この流れは問題ないだろ。
33:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:33.77 WOrGMuMp0
橋下のマネか
34:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:38.57 KTbc/dwU0
公言する方がむしろマシだろ
35:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:42.25 v7jEEpKB0
>岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること
外部からの紹介を受け付けない、事実上のゴネコネの否定なので怒られました。
36:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:45.84 zP9zcUes0
なんでいけないんだ?
37:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:51.13 ChzXEGs8P
出版社なんて斜陽業界なんだから就職するやつの方がアホ。
38:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:52.57 t/bEOOYa0
逆に宣言して貰った方がいいな
お互い無駄な労力使うだけだし
39:名無しさん@12周年
12/02/03 13:01:57.28 F16bIza10
>>2
その黒人とホモ関係なら教えてくれ
そうでないのなら聞きたくもない
40:名無しさん@12周年
12/02/03 13:02:23.06 tIz5+TSwO
岩波書店涙目(笑)
41:名無しさん@12周年
12/02/03 13:02:24.33 ql03BgzK0
まぁ「経験者募集!」ってことなんだろうけど。
わざわざこんな要件を公開しなきゃいいのに。
42:名無しさん@12周年
12/02/03 13:02:25.35 +Gw2aYpd0
公務員はガシガシやってんだろ
身内からきれいにしろ
43:名無しさん@12周年
12/02/03 13:02:37.66 kI+K2njv0
>>6
しないわけじゃ無いだろ。
本屋のバイト8月までしてたけど。
岩波担当俺だったし、入れ換えとか駆使したぞ。
44:名無しさん@12周年
12/02/03 13:02:50.44 gu6bz/x80
建前で採用試験を実施してきたが、コストが高すぎるから
45:名無しさん@12周年
12/02/03 13:03:03.08 l1XkeqOD0
有名で伝統がある大企業がやったら我も我もと
あそこがやってんだからウチもやるって模範例になっちまうから
問題かもね
だから堂々と宣言しないで暗黙ルールでやってれば良かったんじゃない?
46:名無しさん@12周年
12/02/03 13:03:06.16 C8tiKiE70
これは、力の弱い受験生に対する、有名企業の横暴の典型的事例として、
雑誌「世界」で特集して、企業を紛糾すべきだな。
こんな横暴な企業を許してはいけない。「ブックレット」も発行するべきだ。
47:名無しさん@12周年
12/02/03 13:03:24.41 6VHAb8l80
一般企業の採用方針に政府が口出すのか?
何様だ?
48:名無しさん@12周年
12/02/03 13:03:45.35 Qpq+5ZCA0
コソコソやる方がよっぽど問題だと思うけど
49:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:06.56 bRkTv98V0
小宮山は問題
50:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:10.40 UNRkfMzN0
>>32
労働契約じゃないからな
51:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:29.75 SHMh+Nyi0
>>1
おいおい、余計なことするなよ。
岩波みたいに、最初から縁故採用宣言してくれた方が、
就活する大学生が、無駄な企業に就活する悲劇が防げるのに。
縁故宣言することで、大学生側も企業側も利益しかないんだから、
むしろ岩波方式の縁故宣言を広めるべきであって、規制すべきじゃない。
52:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:31.71 fnMobG3K0
岩波ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:38.36 ZemhnKxt0
老舗には厳しい政府って
54:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:41.53 vX63eEkd0
>>43
そうなん?ていうか入れ替えはあるけど、その本はデッドストックになってるんじゃ?
岩波の本は100%買い取りなハズだけど
55:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:41.41 j6S/+CJY0
アカンかったのかw
56:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:42.33 36jO8kyT0
共産党は、岩波書店を乗っ取ったら、
こんどは縁故採用で、
共産党員か自分たちの子供しか入社させず
岩波を完全に共産党の子会社にするつもりだな。
共産党員であることを理由に入社を拒否されると
思想信条の自由に反する憲法違反と喚き立てるくせに、
自分たちは 共産党員しか入社させない憲法違反を平気でする。
日本国民の敵、共産党
20年ぐらい前のことかな、どの雑誌だったかは憶えていないが(噂の真相だったような気がする)、
印象に残ったので、書いてあったことは鮮明に憶えている。
それは、共産党が秘密共産党員を入社させ、彼らが出世するにつれて仲間を引き上げて
ついに共産党員が会社を支配するようになった ということだ。
今では社員のほとんど全員(99%)が共産党員らしい(週間文春に載っていたという書き
込みあり)。
なぜそのことが雑誌に書かれたのか。
それは岩波にいた秘密共産党員の1人が、党の方針に従わず査問を受け、それに対する報復として
雑誌にバラしたとのこと。
共産党は、朝日にも、共同通信にも、NHKにも同じ浸透作戦をやっていて、影の支配者になって
いると言われる。
57:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:51.20 IWODabzMO
さっき朝日でこれも1次試験見たいなもので問題ないですよね~って擁護してた
58:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:59.35 1TpxTlPC0
外務省の事実上の縁故採用も酷いだろ。
大使になれるのって名家のご子息ばっかりじゃねーか。
59:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:01.94 LtZydTdp0
明言してるなら悪くはないと思うけど。
60:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:04.52 kI+K2njv0
>>31
だね、まあ著者とのパイプがあるにこしたことはないからな。
61:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:08.13 thLG2LHO0
これがアウトなら役所にガサ入れだろ!
62:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:10.92 2+cDUY1s0
国会議員なんて自分のダメドラ息子を無理やり縁故で押し付けてるくせに。
63:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:13.88 ICPJUdvj0
そう言えば今はどうなのか知らんけど
昔小学校の教員やってた友人は同じく教員だった母親の退職を条件に採用されたって言ってた
落ちる人いっぱいいるのにこれも縁故採用だよなあ
64:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:21.72 CVos0t/A0
>>6
委託返品のほうが時代遅れ
65:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:27.18 ZKla+uhiO
コネによる見合い結婚も禁止したらw
66:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:29.80 t/bEOOYa0
まぁ、大手で数人の採用なら宣言しなくても縁故のみなのだが
67:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:32.10 pYlH8I/g0
ゼミしてる教授だったら大体、岩波で本だしてるから紹介状の一通や二通書いてくれるんじゃね?
68:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:33.77 A1H1VpDK0
なんか問題なのかこれ?
キチガイミンスが騒いでるだけかな?
69:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:36.08 tDzI/FfO0
別にいいだろ
どうせ縁故自体はなくならないんだしさ
双方の無駄省くのにちょうどいい
70:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:35.92 6VHAb8l80
平等に採用しますみたいな態度で広く応募者集めて、裏では縁故以外はとらないのと
最初から縁故しかとらないと宣言して無駄な期待を抱かせない。
どちらが就職活動してる人間に優しいのか
71:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:39.60 rHNGoUcY0
個人的にはこの宣言は潔くていいと思うけどなw
コネない人が来ても無駄ですよ、と宣言することで、就活する人間にとっても指針になるだろうし。
72:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:39.58 g7HI5P/40
へえ、議員の世襲は問題ないんだ
73:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:44.89 vxOxOo+I0
求人広告でウエイター募集ってのはダメで
ウエイトレス募集はおkって聞いたことある
74:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:48.84 6tGMr/VQ0
え? 反対論が優勢なの?
こっちの方がいいんじゃね? 縁故だとうかつに辞めないし、アタリの確率も上がるだろ。
小さい会社は選抜するのも人手足りてないって。
75:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:53.04 SHKXmlgs0
>>1
余計なエントリーしなくてよくなるから就職活動をしている学生にはいいことだろう
縁故しか採用しないのに一般の学生にも入社試験を受けさせる企業が多数あるとおもう
76:名無しさん@12周年
12/02/03 13:06:19.26 plVQ85DC0
ぶwww
この動きの方が驚いたwww
岩波潰れろwwww
77:名無しさん@12周年
12/02/03 13:06:21.64 FdqMNWkz0
代議士や官僚の世襲を禁止しろよ
78:名無しさん@12周年
12/02/03 13:06:24.00 vefYO2Bx0
コネは違法
79:名無しさん@12周年
12/02/03 13:06:27.17 shrifPlA0
>>63
世襲って奴だな
80:名無しさん@12周年
12/02/03 13:06:29.38 Qe+5W8MV0
私企業が縁故採用宣言
問題あるのか?
81:名無しさん@12周年
12/02/03 13:06:32.78 kI+K2njv0
>>54
売れ筋中心でやってけば在庫0にする事も出来るだろ。単に担当の腕の問題。
82:名無しさん@12周年
12/02/03 13:06:34.57 0pGAtvHk0
縁故の何がいけないの?厚労省てそんなに暇なの?
83:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:07.60 kI+K2njv0
>>80
無い。
84:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:10.42 nUhippIv0
採用活動で裏金が動くような事態なるならそれはそれで問題な気がするけどな
85:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:16.60 Eu9VOec60
二世議員は
86:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:18.18 31vsyWUH0
何がいかんのや
>>6
書店員時代は不退書店さんにお世話になったわ
返品伝票手書きやったかな?
有名な作家の名前や名著のタイトルを書いてくのもそれはそれで楽しかった記憶が
87:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:28.94 zjXZUXXF0
縁故採用問題に焦点あてようといわざとやってる気がする
88:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:40.55 pFnnGKY30
政治家先生達にブーメランになって帰ってくる悪寒wwww
89:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:44.41 J4hD88+n0
え・・・民間で縁故採用って何の問題があるの?
90:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:44.48 N6Z4eHLp0
紹介なきゃいけないなら社員募集要項なんか公表しなきゃ良かったんじゃね
91:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:47.15 pYlH8I/g0
テレビ局なんてほとんど縁故だろ
92:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:49.53 pqlcBr+40
InsideCHIKIRIN ちきりん
あたしは一般応募だったけど、上司に「親が資産家の息子や娘を採ると、資産を言うままにうち(の金融機関の口座)に移してもらえる。
悪いけど、お前よりよっぽど会社の利益に貢献してくれる」って言われた。そりゃそーだなと思った。
InsideCHIKIRIN ちきりん
昔、金融機関にいたとき、コネ応募の人が多すぎて、コネの人は別会場で入社試験受けてた。
しかも「政治家のコネ」、「親が資産家」とか、コネにもいろいろあったっぽい。
93:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:49.93 B4lmb8Mi0
学閥とかも立派なコネなんだけどな
あと世襲議員もある意味コネだよね
94:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:56.31 Han/HFPb0
>>86
岩波が世界とか出している左翼系の出版社だから皆面白がってるんじゃないの?
95:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:00.54 kI+K2njv0
>>82
ゴネ入社させろって事だよ。解読しろその程度。
96:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:10.41 WQkzAdGS0
厚労相の小宮山氏よ!
文化省と打ち合わせして、宮崎だか大分の教員採用の縁故採用を、もう一度洗い直志なよ
教育委員会のアカども、ほとぼりが冷めたっていう事で、またぞろ やり始めてるかも分らないぞ!、
97:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:14.83 Vp9x2LrO0
あれ?NHKは?
98:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:15.31 a000E5I70
左翼思想の出版社が、身内優遇を公言して、
そこに仲間のはずの左翼政党が、無理な横槍を入れる
なんだかもう、わけが分からんw
99:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:17.15 UPav6CezO
小宮山チョンが口を出すなよw
100:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:17.72 T3Mbf8Ww0
公務員のひどいとこなんかコネ採用決まった奴入れるためにカモフラージュ募集して選考したふりする
101:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:27.02 jvO6yoqE0
縁故採用なんてどこでもやってるだろ
縁故なし採用はないはあんまないけどw
102:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:30.29 S3n+S+ZZO
上場企業じゃないから別にいいだろ。
上場してても別にいいけど。
縁故=運=実力っていう見方もある。
103:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:32.92 /f5EMxtR0
宣言さえすれば不公平なことが出来る方が異常だろw
経団連加盟企業が足並みそろえて縁故ないし特定大学のみ採用なんて決めたら、社会的に許されるのか?
104:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:33.23 zkyFZkoF0
私企業だから問題ないだろ
NHKとか電力会社みたいな半公務員が縁故だらけなのは無視か
105:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:59.52 gu6bz/x80
東証一部上場企業の社長の7割以上が、縁故採用&世襲ですけど、何か?
106:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:59.87 ZKagYq4n0
老舗出版社の岩波書店(東京)が2013年度定期採用で、事実上縁故採用に限ると「宣言」していることをめぐり、
小宮山洋子厚生労働相は3日、閣議後の記者会見で「早急に事実関係を把握したい」と述べ、調査に乗り出す考えを明らかにした。
東京労働局が近く同社から詳しい事情を聴き、今後の対応を検討するという。
岩波書店はホームページで13年度の社員募集要項として
「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」を条件に掲げている。
同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募する。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
107:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:00.47 Qe+5W8MV0
>>91
テレビ局の場合は問題ある可能性あるけどな
認可制だから
108:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:06.18 ZNOEcFgz0
縁故採用も悪いことばかりじゃないよ
辞めると他人に迷惑掛かるから辞めづらい、とかね。
そういう社員は居ることが目的になるので仕事のモチベーションは低いけど
109:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:08.54 5qb0i86B0
厚労省が働きたくないための口実じゃねーの。
調査期間1ヶ月だとしたらその間に一度か二度岩波の人と会食して問題ありませんでしたと報告すれば、その間楽できるからねー。
こんなこと調査してる暇があれば有効求人倍率上げる努力をしてほしいね。
110:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:13.89 LVlyX9B9O
開かれた就職差別の方が良い。
111:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:32.38 N1k4tMJt0
公務員の在日枠撤退しろ
112:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:33.71 Eu9VOec60
平清盛も落胤のコネで就職しました
113:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:34.31 A1H1VpDK0
地方公務員の縁故採用根絶なんかは放置なんだよね
114:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:44.04 HWfVH53r0
テレビ局の方があからさまじゃん
115:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:45.74 SHMh+Nyi0
>>96
禿同。公務員の縁故採用の方こそ問題。
116:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:46.32 kI+K2njv0
>>93
それ分かってない奴多過ぎなんだよ。
117:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:50.41 Qe+5W8MV0
>>105
これソース下さい
118:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:54.94 9a3M5vTd0
ちゃんと宣言してくれた方が良いよ
全企業がこういう人はいらないって宣言するようになったら
俺はそこに含まれるだろうから生活保護が貰いやすくなる
119:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:58.05 pYlH8I/g0
岩波で書いてる人って誰だっけ?
手紙だしてみる。
120:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:01.82 NU/mx2xo0
>>80
そこら辺の町工場ならともかく、一応大きい出版社なんだから
公正採用してるという「体裁」は守れということだろ
121:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:16.56 xmjC43vR0
>>86
公言すんのがいかん
黙ってやってりゃ何の問題も無い
122:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:17.94 ZKla+uhiO
優秀な人材を探したらたまたま知人の知り合いだった
123:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:19.98 VHP09AHS0
まともな大学なら岩波から著書出してる教授がいるだろうし
124:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:20.60 qJNQswRpO
ニューヨークタイムズあたりが、衰退の一途を辿る日本の病理縁故社会て感じの記事を書きそうだ
125:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:24.41 pqlcBr+40
masa_mynews 渡邉正裕
岩波書店のコネ限定採用って、構図が財閥系デベロッパー(三菱地所とか東京建物とか)とそっくり。
親から引き継いだ遺産を守る係なんだよね、要するに。だから悪さをしない人、身元がしっかりしてる人であればOK。変にリスクとって攻めるタイプは不要。
126:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:35.98 XCpa0CXe0
「縁故採用」って言うけど
岩波ぐらいなら大体の大学で本出した教授ぐらいいるだろ。
その紹介すら貰えない程度じゃ出版でやっていけないだろ。
作家や編集の間のコネや人脈がものを言う業界なんだから。
127:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:37.39 p7rl1srB0
役所からのコネが排除されたから怒ってるんだろ
128:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:51.59 pO6WUFeM0
代議士の推薦もって一言入れとくべきだったな
129:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:58.27 wxHm8LgcO
労働基準法違反
突き詰めると日本国憲法違反にもなってくるか
これを期に官僚や外務省や教師の秘密にされている縁故採用にも切り込めよ厚労省!
130:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:58.83 kdwfUnXO0
公務員調査しろよ
131:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:05.76 /03jr8/e0
世襲議員云々言ってるが議席譲るよと言って議員になってるわけでないし
ちゃんと選挙で選ばれてるだろう
132:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:25.65 YM9oGWSk0
他の大企業も学歴フィルターを公表したらいいと思うよ
多くの大企業が早慶宮廷のみエントリー可能とかにしたら
高校生はもっと勉強していい大学に入ろうとするだろし
企業の方も人材募集のコストが減る
133:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:29.77 txKTGSzw0
知名度がある企業がやったら、やっぱ駄目だろう。
社会的な批判および制裁は当然だよ。
134:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:31.45 1TpxTlPC0
>>113
そりゃあ、国家公務員ですら縁故採用がある世界ですからw
135:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:32.62 kI+K2njv0
>>115
特にあの省だな。
136:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:33.10 C8tiKiE70
おいおい、極左でいつも企業批判をしている岩波書店が
こんな時だけ、企業の論理を振りかざすところが問題なんだろう。
137:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:33.57 dHfBQ0W90
さすが長野出身創業企業です
138:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:35.87 plVQ85DC0
>>100
カモフラージュっていうより
今は男女、年齢で募集広告出せないんだからしょうがない
取り敢えず、うちでは書類審査を設けてご足労は避ける事にしている
139:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:38.75 4ZMwLZPT0
こういうの堂々とやる企業ばかりになることを恐れてるんだろう
開き直って縁故宣言する当たり相当この会社は世間と感覚がずれてると思う
140:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:39.47 ocKglc3N0
私企業が、どんな採用をしようが、勝手だろうがw
国が介入するってどういうこと?
141:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:55.34 gf+L6dsA0
政治家の半分がアウトw
142:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:13.32 hwG9AOwL0
縁故採用、天下り、n世議員など国がお手本なんだから仕方がないよなw
143: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
12/02/03 13:12:16.15 qzV7xm9AO
>>100
募集といえば作家に転向した芸能人が小説で大賞を獲得したり‥
144:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:26.74 bP5Vt/Wb0
別に私企業なんだしどうでもいいじゃん。
法の下の平等語ってこれやるんだったら、
当然疑いのあるところ全てやるってことだよな。
145:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:28.10 6VHAb8l80
私企業の人事採用にまで口出すとか、何処まで大きな政府を目指してるんだよ
いづれは晩飯の内容やらオナニーのおかずにまで制限かけてくるんじゃねーのか?
146:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:31.46 VHP09AHS0
コネの中身が岩波書店関係者の身内親戚とかに限るっていうならまだしも
147:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:37.33 67Ikw3KJ0
逆に言えば、 縁故て手一杯なのをはっきり言う分正直な気がする。
公募、試験で求職者を振り回したあげく、ふたを開ければ縁故ばっかりよりよっぽどマシだろ。
いずれにしても、所詮私企業の問題。
>>113
私企業叩く前に、 もっと大事な事があるよな。 どう考えても。
148:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:40.08 pYlH8I/g0
岩波書店のビル清掃のバイトに入って社長から声をかけられるのを待つ。
149:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:44.59 FwSCJHlpi
オイルショックの時も縁故じゃないと就職できんかった。
150:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:51.63 A1H1VpDK0
>>121
公言して誰が不利益を被るのよ
これは道義的責任すらないぞ
151:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:52.51 tTXJwLki0
好きにさせればいいだろ
152:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:59.41 PILohVv50
コネだってがんばりゃ作れるだろ
世襲のみってんじゃないんだから
何がいけない
153:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:00.39 XSiy2W4g0
プルプルキチガイ婆。
お前も親のお陰で犬HKに入ったくせに。
154:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:04.78 eaE9iDzc0
既女板の18歳以上のお子さんスレで、縁故採用の話がバリバリ出ていた。
岩波書店だけの話じゃないんだろうね。
155:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:08.25 D5STke0/O
ダメなのか?
国会で青島幸男が決めたのか?
156:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:26.66 0rQ4DYqA0
なんでこれ堂々と縁故採用宣言なんかしちゃったの?w
157:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:30.57 tMLVNQbC0
表立ったコネ採用は初めてなのかもしれないけど
裏取引でのコネ採用はいっぱいあるのが日本
公務員とか公務員とか公務員とか公務員とかね
158:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:32.92 1z9MvwX20
岩波?不買!不買!
159:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:34.70 RStoUUbp0
厚生労働省、自分の所のコネ入省は調べないんだw
160:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:40.56 3IHHs1um0
民間企業なんだから別にいいだろ
どっちにしろ堂々と明言してくれてる分ましだと思うぞ
161:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:42.63 9a3M5vTd0
来るわけないような人材レベルの採用基準設けて
採用する気もないのに募集かける方がよっぽど悪だろ
162:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:47.38 plVQ85DC0
>>153
そういやそうだなw
あれも縁故でNHKだよなw
163:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:47.68 kI+K2njv0
>>120
ハァ?
コネ入社は何十年も公然だったろ。
お前の言う公正とやらは幻覚だよ。
164:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:52.13 61PY8qpz0
>>105 は当たり前だろ
親の遺産や譲渡で株引き継いで、結果、大株主で代表権持ったりするんだから
165:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:52.34 T7J7vX3V0
小宮山が出しゃばりたかっただけだろ
野田聖子の蒟蒻畑と同じ
166:名無しさん@12周年
12/02/03 13:14:27.42 k/M8htYy0
何か問題でも?
167:名無しさん@12周年
12/02/03 13:14:34.83 xtHJdE/B0
内の会社縁故ばっか雇って潰れたんだけどな
変な派閥ができて駄目になるよ
200億ぐらい負債作って潰れたw
168:名無しさん@12周年
12/02/03 13:14:35.45 YM9oGWSk0
エントリーの窓口を広げて被る不利益を国家が賠償してくれるなら
役人は首をつっこんでもいいよ
169:名無しさん@12周年
12/02/03 13:14:36.74 2+cDUY1s0
公務員の縁故採用 税金私物化は治外法権で認められてる。取り締まるやつが
公務員だもん。自分で自分の首をしめるようなやつは組織にいない。既得権益。
170:名無しさん@12周年
12/02/03 13:14:44.79 1TpxTlPC0
>>131
その選挙区で議員の親族が築き上げた権力基盤も相続するからな。
何のコネもない一から議員になろうとする人と比べると圧倒的なアドバンテージだろ。
そおいう状況で生まれた議員が平等な選挙で選ばれたと果たして言えるのかどうかってことだよ。
171:名無しさん@12周年
12/02/03 13:14:57.93 67Ikw3KJ0
>>139
綺麗事言ってる企業でも、 どうせ縁故が幅を聞かせてるのは公然の秘密なのだから。、
宣言する辺り、むしろ先進的では内科医?
172:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:11.27 Rc4vDuPv0
口利きも仕事と思っているのが政治家
173:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:13.38 YNNXMCwH0
お前も縁故でNHK入りしたんだろ! >小宮山
174:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:16.04 z71SSszP0
公務員なんてコネいくらでもあるよ。
俺元公務員だけど合格者説明会とかにいなかった女が、
なぜか入庁式にいたのには驚いた。
175:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:27.05 CuYckzEZ0
ウンコ採用宣言したところでどこのウンコか選抜されるわけだろ?
岩波書店なんてどうせ無くなる運命にあるのだから別にいいじゃん
176:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:31.06 A1H1VpDK0
>>156
採用コストの圧縮と、採用希望者の手間を省こうとしただけ
177:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:36.67 wWmffz+b0
何が問題なの?
178:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:37.86 4v7oXCzZ0
株主が納得してるんなら、縁故採用でいいじゃん
厚労省が口出す問題じゃねーわ
179:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:38.45 0rQ4DYqA0
>>154
そんなの当ったり前じゃん
世の中コネだよ
どんな世界だってコネです
180:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:42.82 7294CxB30
>>129
私企業のコネ採用のどこが労基法違反なんだ?
公務員は公務員法でコネだめだけどな
181:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:44.53 XCpa0CXe0
著者←教授推薦
社員←OBOG訪問
これまでと何が違うのか誰か説明してくれ
むしろ特定の専攻や職歴を要求されないぶん、
門戸は広がってるんじゃないのか?
182:名無しさん@12周年
12/02/03 13:15:58.74 6AgOR0Ah0
えっ、NHKも外務省も縁故採用してるでしょww
NHKの縁故採用は職員じゃなくて俳優とか脚本家のことね。自分たちが気に入った
もしくは思想的に近い人間ばかりを採用してドラマを作ってるでしょ。
183:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:01.63 kI+K2njv0
お前が言うなスレだよなここ。
184:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:07.56 aMst0R8g0
しらじらしい
公務員を何とかしろ
185:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:07.85 cYTeEJw20
出版は大学の先生捕まえれば推薦状手にはいるが
実質コネ採用してる商社レベルだと取引先社長の息子とかじゃないと無理ゲーよな
三菱の創始者岩崎は成り上がりなのに名家の子息優遇って…
平民地方民に生まれて始めて身分制を実感したぜ
186:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:12.02 vX63eEkd0
>>175
団塊のバイブルだよな、岩波
2ch住民あたりがギリギリって感じ
187:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:19.98 ziWCn4tB0
岩波・朝日文化、インチキゲンチャー、駄インテリの巣溜まり。
188:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:27.49 zjXZUXXF0
公務員がいっぱいいそうなスレ
189:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:31.62 +aQgmPAF0
まあ論外だな
いまどき縁故などな
それらのない奴は才があっても路頭に迷って野垂れ死に
そりゃ、国力落ちるわ
190:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:35.21 PUJw8xSE0
俺よく考えたら、この募集枠に入ってるじゃねえかw
岩波レベルの出版経験者なら知人に誰かいるだろw
191:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:38.76 plVQ85DC0
大体、北朝鮮は3代世襲なんだから左翼は世襲奨励だろ
192:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:43.33 PlZtOX290
>>32
縁故で取締役を選んでるとも言えるから
もしコレが問題なら、同族会社も問題だろう。
193:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:45.52 loeJFkr90
>>1
>「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」
数人しか採用しないんだから、「有名著者」or「部長級以上の社員の紹介」
くらいないと、スタートラインに上がれないだろ。
194:名無しさん@12周年
12/02/03 13:17:18.14 tTXJwLki0
ハロワの就職の相談員も実際には縁故でも何でも使わないとまともな働き口は無いですよって言ってた
195:名無しさん@12周年
12/02/03 13:17:20.39 n0c/Ek6j0
ええええ
テレビ局とか電通 どうすんだよ!!!
縁故採用だらけだぞ!!
しかも半分公共のNHKの縁故採用はすさまじいぞ!
いや、大体高年収で都市部のおしゃれなオフィスの仕事のほぼ90%が縁故採用だ。
メガバンク 総合商社がそうだ。
三菱商事・三井物産 縁故採用 はんぱないぞ!
でもここで問題が大きくなってくれば、社会構造が大きく変化するよ。慶應は就職一気に悪化だなw
196:名無しさん@12周年
12/02/03 13:17:27.60 M0iRQv7U0
ほっとけばいいのに、衰退していく出版社の末路じゃん
岩波の本なんかコネもない一般人は買わなけりゃおk
197:名無しさん@12周年
12/02/03 13:17:45.66 k/M8htYy0
>>156
タレントのオーディションじゃあるまいに、数人の採用枠に千人以上来られたら
採用試験/人事担当が大変だから
198:名無しさん@12周年
12/02/03 13:17:45.83 A1H1VpDK0
>>139
大企業だろうと公正に採用しなきゃいけない義務なんてないぞ
会社にとって有益かどうかがすべて
採用したあとに縁故で昇進に差をつけるとかなら問題だけど
199:名無しさん@12周年
12/02/03 13:17:47.34 dv4Go1x/0
小宮山洋子厚生労働相、、、、
おばはん!NHKや大阪市職員の縁故採用は知らん振りか?
どうせ、嘘吐き民主なんでしょ。
200:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:06.90 gf+L6dsA0
トヨタも今、社長が豊田さんが社長ですけどぉ?
201:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:10.04 B/gRi4kM0
公的資金が投入されてないかぎり、民間はどうでもよくね?
それで不利益こうむるのは自分たちだし
202:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:13.39 i2mHScFX0
親のコネとかじゃなくて、実力で勝ち取れるこねなら問題ないと思うが。
岩波に入れるような大学なら、岩波の著者の一人や二人はいるだろうし、その教授のゼミに入って推薦もらえばいいだろ。
親が東大の総長とかじゃなくても大丈夫だよ。
つーか、岩波に限らず、出版社に入るのに教授や作家の推薦を貰うのは常識だと思うが。特に採用人数の小さいところは。
203:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:19.94 plVQ85DC0
むしろ、縁故関係者の雇用を法律で禁止すれば?w
204:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:22.02 vX63eEkd0
>>192
同じ同族会社ってことでサントリーが同じことやったら
ここでは一斉に叩かれるなw
205:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:29.66 NU/mx2xo0
>>163
あくまでも暗黙の了解であって、それは公然とは言わない
206:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:31.79 XknY1kOQ0
毒チョンが一匹もぐり込みに成功すると、あとは続々
と毒チョンが鈴なりに潜入してくる。 今のフジみたい
になるな!
「 毒チョンで組織崩壊あの企業! 」食い荒らされるのみ
207:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:32.85 j6S/+CJY0
>>106
数人に対して千人以上だもんなぁ
事実上ツテのない奴は入れないから
教えてやろうと思ったんだな
208:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:36.08 NfVI0CO60
どこが問題?
209:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:43.42 lUOXWMY20
岩波書店は過去を見渡して、コネ採用の社員のほうが優秀だったんだろ。
外部がガタガタ言うことではない。
210:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:56.26 2dOzewY00
天下りも採用しなきゃだめ
211:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:57.62 3/rxFi3Y0
何が問題なんだ?
そもそも民主党なんて縁故の集団みたいなもんだろ
212:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:14.69 osLvYbo20
ひょっとして遠回しにロックフェラーに喧嘩売ってるのか?
213:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:20.28 VxaXdKZqP
これか。
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
募集の種別 2013年度定期採用(経験者含む)
担当業務 出版業務全般
採用人数 若干名
入社時期 2013年4月(都合のつく方には、上記以前に入社をお願いする場合があります)
応募資格
A: 4年制大学卒業者(2013年3月卒業見込者を含む)1982年4月2日以降生まれ
B: 出版関連業務(編集/製作/校正/販売/宣伝/経理/総務等)経験者=学歴は問わない 年齢:35歳程度まで
※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること
応募期間 2012年1月23日(月)~3月16日(金)[当日消印有効]
筆記試験 4月8日(日) 試験時間:9時~12時40分(予定) (詳細については、書類選考合格者にメールまたは郵送で通知します)
面接試験 第1次:4月14日(土)/第2次:4月18日(水)/第3次:4月21日(土)
去年、よっぽどへんなの採用したのかな?
214:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:27.51 dwQIZ8CAO
むりくりフェアにする意味がわからない。人間、分相応な人生が用意されているんだよ
それを受け入れられない、子供大人がネトウヨみたいにおかしな人間になるんだよな
215:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:30.81 n0c/Ek6j0
>>197
そのために書類選考あるんだけどね。
はい 論破。
216:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:31.52 MlPqTUOF0
これって昔からそうなのに、条件に合わず一次の書類で機械的に切られてる人が千数百人もいて可哀想だから、予め可能性が無いことを知らせてるだけなのでは?
どうしても行きたい人は社員を個別撃破すればよい、ということが解っただけでも活動しやすくなるんでない?
217:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:32.43 LSeCck6T0
左派の自爆が続くな
218:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:33.13 7294CxB30
まあ労基法でコネは禁止にされてないけど、法改正でもっと透明性の高い採用方法を押し付けるべきだとは思う
ハロワに採用官を設けてハロワに採用枠を埋めさせるとか
どの採用官が当たるかはランダムで都道府県で1箇所に集めて月一回の採用試験
219:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:55.05 0EEnDEfu0
>>211
いやそのとおりだが、
日本には一応本音と建前って奴があってだなw
220:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:56.12 hrfPmhAs0
この大不景気の最中に、200名程度の中企業が
採用枠を増やせる訳ないだろ。
コネ枠だけでも採用するだけ健全。
221:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:00.46 UErYu6YA0
NHKは縁故っていうかウンコ採用枠だからなw
222:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:01.57 kI+K2njv0
>>196
そもそも岩波は一般人向けじゃ無いし
児童書と新書に文庫の一部ぐらいだろ。
223:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:10.55 lROlEXTY0
コネコネ。地方なんて最悪だぞ。
しっかり取り締まるか、公言しろ。
無駄な時間を取られなくて済むからな。
224:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:12.06 xkwqFiqk0
昔からあること、縁故やコネで皆んな就職するんだよ。
だから俺らの時は就活なんて無かった。其の副産物が終身雇用
だったんだろう。
225:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:16.81 lS3P9yr6i
こんなアホなことを公表する出版社と
それに対して何の抗議もしない作家
本が売れないわけだw
226:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:18.61 wPC2dIFf0
縁故っていけないんだ?知らなかった
20年前超大手商社にいたけど女の子は殆ど縁故だったけどね
今でもそんなもんだと思ってた
227:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:19.09 U6naryGN0
じゃあ世襲議員と役所の縁故採用をやめてからな
228:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:24.21 Vtbp47hW0
136>そのとおり。
アッハハ、岩波は秘めていた正体、左翼=偽善を表しただけ。
これを擁護したコメントがあったが、理屈とこう薬そのままである。
229:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:39.59 MfgS+Zpw0
鈴木書店の呪いキタ━━(゚∀゚)━━!!
230:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:41.51 jrpOsfKX0
地方公務員は縁故の集団なんだけどね
231:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:42.21 4v7oXCzZ0
>>204
サントリーで縁故採用して、誰がどういう理由で叩くんだよw
株主でもないのに文句言う理由がないだろ
232:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:42.98 BKNTJ/ne0
人気を取ろうとしてブーメランの予感。大臣も成城大学からNHKアナって何か
色々ありそうな予感。お父様えらい方だし。
233:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:43.55 cIgSysKm0
職業選択の自由~、じーゆーう♪
234:名無しさん@12周年
12/02/03 13:20:44.69 aNnNPx0s0
田舎の役所行ってみろwwww
縁故採用ばっかりだぞwwww
235:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:17.15 /xyz/YTa0
何が問題?ってレスが連発している所が
長いものに巻かれろ!小市民は死ね根性の染み付いた2chの気持ち悪いところだな
自分は絶対小市民じゃない!!って全能感で満ち溢れてるんだろうねw
236:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:20.42 Hyg2gJuK0
べつに血縁者つながりじゃないじゃん
やる気のある人間なら全く知り合いでもなんでもなくても本の著者や社員にアポ取って
推薦状書いてもらう事が出来るじゃん
要はこの出版社は積極的に行動出来る人間を取りたがってるんでしょ
237:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:29.36 skYGPdMe0
堂々と縁故宣言しててワロタw
結局紹介状貰うまで形式的な流れになるだけだとしても
それがエントリーを絞るだけでそれ以降の選別に影響ないっていえるのか?
238:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:32.04 A1H1VpDK0
>>215
書類読む時間も書類書く時間も無駄
明確な基準があるんだから
239:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:35.88 kI+K2njv0
>>203
むしろ、縁故採用者の即時解雇を決めてみろって奴だよ。宮内庁と外務省を一度に潰せるね。
240:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:36.53 +aQgmPAF0
>>70
縁故自体が論外だろ
そもそも、やるなって事
フェアにやるのが常識的に当然
241:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:40.36 81qGUJeF0
政治家や官僚や教授ぐらいのコネは効かないから宣言だから、岩波が怒られたんだろう。
岩波から見れば、コネを使いたければ、岩波から本だせ、ってことだろ。
242:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:44.30 l+UNSYda0
結論が決まっているだから、それを隠して変な夢を持たせるより、最初から見せないほうが親切だよな
243:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:48.16 plVQ85DC0
>>213
うおう
縁故以外は年齢、学歴もゆる!
生まれで人生難易度変わり過ぎwwww
244:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:49.44 CYMf2Na/0
大っぴらにするなって話でしょ
本音と建前だ
245:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:55.61 6wfPZF+r0
片手落ちだなぁ てかこれブーメランになりそうな気が
246:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:58.59 KUzCseyA0
なんだかわかんないやつ入れるより身元がしっかりしてるやつのほうが安心だろ簡単に辞めないし
247:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:58.91 oh2HFcCc0
何で厚生省が出張ってくんの?
248:名無しさん@12周年
12/02/03 13:22:19.80 2+cDUY1s0
公務員のコネ採用の方が問題だろ。職場が親戚ばっかとか。そういうのスルー
ですね。
249:名無しさん@12周年
12/02/03 13:22:21.40 T7J7vX3V0
>>240
お前ピュアだな
250:名無しさん@12周年
12/02/03 13:22:26.07 /TXZGlCG0
労働基準法 第1条 労働条件の原則 並びに第3条 均等待遇では
雇い入れ(採用)は含まれないとあるが何が問題なんでしょうか?
251:名無しさん@12周年
12/02/03 13:22:30.93 n0c/Ek6j0
部落民と在日おことわり
と書いて、喫茶店の店員募集をする夢をみた。
252:名無しさん@12周年
12/02/03 13:22:39.88 M0iRQv7U0
>>226
ほとんどと、全員ではまったく違うからな
253:名無しさん@12周年
12/02/03 13:22:53.49 3J44453O0
アカヒと岩波は反日、二大出版社。
254:名無しさん@12周年
12/02/03 13:23:06.86 4gpHLm2K0
日本でもっとも右翼、保守体質をもつ会社が、日本で最も左翼的な
書籍を出しているということは昔からよく言われてたな、岩波。
255:名無しさん@12周年
12/02/03 13:23:17.97 lbhVSd+o0
別に正直でいいと思うけどな
あともともと岩波が取るような上位大学だと、岩波で書いたことのある先生がゴロゴロいるよ
この件はそもそもろくに足かせにすらならない話
256:名無しさん@12周年
12/02/03 13:23:20.32 eaE9iDzc0
>>179
だよね、皆がよくしってるある業界も、どこそこのお子さんが穴として
採用されたりなどのケースがあるしね。実力と言われればそれまでだけどね。
ま、こらそうだわん、と思うことなんて過去から現在まで沢山あるよね。
証拠がないだけで。
公務員試験の方がごまかしが聞かず公明正大だぞう。小さな自治体の事は
知らんが、国家や地方上級なんかはね。
257:名無しさん@12周年
12/02/03 13:23:34.14 Han/HFPb0
風樹文庫って今もあるのかなぁ。
258:名無しさん@12周年
12/02/03 13:23:38.45 EFKPI+1z0
同和や部落みたいなコネじゃなくてゴネ就職も何とかしろよ。あの差別特権どもをよ。
259:名無しさん@12周年
12/02/03 13:23:41.27 A1H1VpDK0
>>240
企業に公正な採用をしなきゃいけない義務も責任もないよ
甘え過ぎ
260:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:04.15 /xyz/YTa0
まあ マスメディアが世の中の流れに迎合して
変態をシャットアウトしたらもう存在意義ないねw
261:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:04.62 DNZwk81jO
紹介状のある編集者の採用もしてます、
ってだけじゃないの。
つか出版社って、わりと編集の人、
移籍するんだっけ。
262:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:09.91 LQMfT6jL0
縁故オンリーにするとか宣言するからいけない
紹介者制度を黙って使えばいいだけ
263:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:15.91 sUbjmRVk0
これは岩波が間抜けだよな
新卒採用しないって宣言して縁故で中途採用しときゃよかったのに
縁故宣言とか馬鹿じゃねーのwww
264:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:21.84 tTXJwLki0
>>218
営利企業が自分のところで人を採用できなくてどうするの
潰れたら国が責任もってくれるのか?
265:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:25.29 PF+A36Ih0
カツオ大勝利
266:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:28.70 VHP09AHS0
在学している大学・ゼミも縁故のうちだしな
267:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:29.15 10JQVLwA0
なんでお前らみたいなコネない奴が岩波書店を擁護してるんだよ
268:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:37.04 loeJFkr90
むしろ毎年1000人の無駄応募者が
岩波に書類を送る手間がなくなっただけ助かるんじゃね?
269:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:39.59 kI+K2njv0
縁故の時点で社会的な試験済みとは言えるんだよな。
DQNなんて紹介したら紹介者が恥かくことになるから。
270:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:40.18 rGTAFs6y0
>>10
なに省なのか、もういちど声に出して読んでみましょう。
271:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:41.15 cDaODS9d0
公務員のは綺麗な縁故採用
私企業は汚い縁故採用ってか
272:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:45.53 0j1D+OME0
そもそも縁故なら募集しないで縁故で連れて来させりゃいいじゃん。
273:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:45.78 G9NIR56U0
むしろはっきりしていていいと思うがな
タテマエの募集要項を掲げて、実際の採用条件とズレてるのってイヤじぇね?
てか、タテマエだけ整えさせて何か仕事した気になるのもういい加減やめたらいいのに
274:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:45.72 n0c/Ek6j0
米国にて
某投資金融
1アングロサクソン系人種 肌は白。
2学歴はアイビーリーグかスタンフォード。公立大学は不可。
3国籍は問わない。
275:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:49.50 irVvte4y0
こうやってキチガイサヨクを集めてんだろ
276:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:53.70 lmOOJZcU0
(´ H` ) プラトンからの紹介状があるんだが、どうかな?
277:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:54.67 PgCkYKai0
調査すると、たくさんの議員さんに迷惑がかかっちゃうよ。
278:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:57.15 FPVTRthJ0
アカンのか?
民間企業だぞ、公的資金が入ってるのか?
279:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:14.42 4Y/+gQsq0
テレビ業界も公務員もヤバイな
280:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:14.76 M0iRQv7U0
>>267
どうせもう潰れる出版社だから
281:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:23.97 3nSdwq240
毎年数人しか枠が無いのに数千人ってどっちも莫大な浪費じゃん
282:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:26.38 PGZ6OH0z0
二世議員が結構いる民主党はまず自分の襟を正すべきでは?
菅直人なんて自分の馬鹿息子を政策秘書にゴリ押しして年間1000万の給料を国民から詐取してるわけだが
283:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:30.99 lbhVSd+o0
というか大学推薦やOBOG訪問ですでに似たようなことやってると思うんだが
284:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:35.14 yjTLlySt0
>「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」を条件に掲げている。
さすがに東大卒に限るとはHPには書けなかったか。
>>254
まだ日本がそれほど豊かでない時代でも、別荘を買う社員とかけっこういたらしい。
285:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:36.95 FaBscbin0
また余計な事をしているな
286:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:37.48 Ab8+A6l/0
>>274
あれ?アメリカで人種を採用条件にするのは、人種差別にあたるんじゃなかったっけ?
あと年齢とか顔写真とか性別とかと同様に。
287:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:38.55 CvXMnfdg0
企業側と応募する側で無駄な労力が省けるのは良いと思う。
が、これを良しとすれば民間は良くて公務員は駄目なのはなぜか?
ってことになるから民間もやっちゃ駄目だわな。
288:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:50.71 MfgS+Zpw0
田舎の役所なんて採用から各種手続きまで捏ねのオンパレードだろw
岩波を吊るすんなら天下り法人&団体&公務員ファミリー企業にもメス入れろ
っていうか公務員が絡むと捏ねと随意契約は当たり前だろプギャ━━━m9(^Д^)━━━!!!!!!
289:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:52.30 rLdAOJeO0
縁故採用って法律で禁止でもされてるんかね
アホ大臣がよく分からず調査を命じちゃったとかか?
290:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:53.07 plVQ85DC0
>>276
期限切れですね
お薬出しておきます
291:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:57.40 36jO8kyT0
じゃ、日本国民しか採用しないとか 原住日本人しか採用しないとか
朝鮮人しか採用しない とかもいいんだな。
292:名無しさん@12周年
12/02/03 13:25:57.66 XCpa0CXe0
>>240
縁故縁故言うけど
Fラン大学でも岩波で本出した教授ぐらいいるだろ。
その紹介すら貰えないレベルで出版就職してどうするんだよw
293:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:02.95 kI+K2njv0
>>242
余計なコストが削減できるから、求職者にも良い話だ。
294:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:05.45 9HbxqILq0
教員なんて半分縁故
295:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:19.83 lORgJ+93O
>>252
「ほとんど」縁故って会社も、
エクスキューズのために縁故以外も取るだけだけどね。
もちろん、サンドバック要員としてな。
296:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:21.63 1ErbXBCN0
>>1
在日朝鮮人のみ採用だったら、傍観するくせにwwwwww
297:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:29.63 MBMxGgkU0
言わずにやってる分には問題ないってか?
298:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:39.85 BsLf4kdZ0
娘が東電の自民党のキモ顔野郎は無問題なの?
299:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:40.22 Jn0aK4J50
岩波と言えば極左
300:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:42.96 nOcHnQxS0
コストカットした分はこの騒動の対応とマイナスの宣伝で帳消しどころか
完全に赤字だろ
301:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:45.29 wjDvHqTh0
公務員のほうが酷いのにw
なにこの茶番w
302:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:53.93 6wfPZF+r0
だいたい、永田町でも石投げりゃ2世3世議員に当たるってくらいだしよ
303:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:00.57 kfDbB9U/0
>>243
生まれじゃないでしょ
ある作家のファンで書生志望で通い詰めて
作品書いて見せてゴーストちょっとやって
それで紹介状書いてもらってもいいし
304:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:00.94 k/M8htYy0
>>215
君のようなバカには門すら叩いて欲しくないということだよw
305:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:10.54 PgCkYKai0
町役場なんて縁故じゃないと潜り込めないシステム。
306:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:10.94 5LfyUj46O
田舎の役場や農協や地方銀行はどうなる。
田舎の自称大企業(笑)も取引先の重役の子供(バカで不細工)ばかり入社させてるけど?
おおっぴらにするのが問題なだけ?
307:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:12.45 zX2/dpcg0
公務員じゃないんだから別にいいだろどんな奴採用しても
308:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:14.80 mW2M+MYS0
公務員の縁故口利きを全員解雇してから言え
大手と言えど中小民間企業なんて縁故あたりまえ。自営なんか世襲だ
309:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:21.00 3tYNKVW+O
日本の場合、官僚から農家まで30%以上が世襲就職だから仕方ないわ
310:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:23.16 3/rxFi3Y0
>>240
フェアにやっても負けるだろ普通に考えて
資質が同じだったら有益な人脈持ってる方が良いだろ
あほか
311:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:28.15 1ErbXBCN0
>>276
おしい、プテラノドンからの紹介状なら。。。。
312:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:29.12 A1H1VpDK0
>>289
俺が法律だ!っていうノリなんでしょ
連中の遵法意識の低さには辟易する
313:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:30.02 py6zg7XV0
これって結局入るなら相当な覚悟で入れよって事だろ。
問題起こしたら関係者皆同罪って。
314:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:46.15 9gDpyXtt0
岩波も宣言しなけりゃいいだけの話なんだからまぁどうでもいいわな
利権の絡む天下りに比べりゃ何一つ社会に影響を与えないレベルの話だ
315:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:55.24 RStoUUbp0
小宮山ってNHKにいたんだろうw
316:名無しさん@12周年
12/02/03 13:27:57.86 T7J7vX3V0
AVにはモザイクかけないと摘発されるってことだよな
317:名無しさん@12周年
12/02/03 13:28:03.10 VDocMBNv0
>>292
著者の紹介状でもいいわけだから十分フェアだと思うけどね
社員のみとかになると文句が出てもおかしくないけど
318:名無しさん@12周年
12/02/03 13:28:11.56 DOGw2Evd0
これはマスゴミが大臣にご注進して、
大臣がよくわからんから調査するって言ってるだけって理解でいいかな?
調査して問題なし、んでその後の報道はなしって結果がみえるぞ
319:名無しさん@12周年
12/02/03 13:28:16.39 tDzI/FfO0
別の選考条件あるのに
ウソ求人出す方が悪質だろ
320:名無しさん@12周年
12/02/03 13:28:21.11 cXUHpEn70
>>315
あそここそ、縁故臭そうだけどな
321:名無しさん@12周年
12/02/03 13:28:27.47 soaL7MBW0
厚労省が指導して「援交止めます」宣言したら
ホントに援交が無くなると思ってんの?
結局、宣言しないだけで援交は続くんだよ、今までどうりな!
コネのない受験者の被害を防ぐ意味でも正直にやった方がいいだろw
322:名無しさん@12周年
12/02/03 13:28:31.36 e6LKcvZwO
え、会社がどんな人材募集しようと自由じゃね
労働環境とかならともかく、応募条件に国が関与するなよ
323:名無しさん@12周年
12/02/03 13:28:48.18 rphiTTeL0
100倍を超えるような競争率では建前はともかく、
縁故で足切りしないとこれまでも採用に至らな
かったのかも知れない。
200人規模の企業が採用にそれほどの労力をさける
とも思わないし。まぁ公募にしなければいいだが、
そこまでは踏ん切りがつかないみたいね…
324:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:07.53 WcH64xsr0
天下り枠を勝手に使われたことを問題視してるんだろw
俺たちに独占させろってな
325:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:10.32 k/EpovQ30
なんか問題なのか?
公務員じゃあるまいし誰を採用担当者しようが勝手だろw
326:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:11.99 ZKla+uhiO
>>287
民間は自分で稼いだ金だから株主が良しとするならそれをどう浪費しようが勝手
公務員が税金を自分達の好き勝手使ったらアウトだがな
327:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:16.02 wjDvHqTh0
自分はこのカミングアウト宣言は評価する。
今まで闇雲に行われていたのが悪い
328:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:25.54 YULponZn0
ふーん、公式にやったらダメなんだ。
どこでもやってることなのに。やだねー日本て陰湿で。
329:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:36.59 TNIDCyq20
いくらでも紹介状書くってやつがいればいいわけだな。
330:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:45.19 M0iRQv7U0
>>308
>大手と言えど中小民間企業なんて縁故あたりまえ。自営なんか世襲だ
日本語むちゃくちゃだな
これが大企業がやったからネタになってるんだろ
あたりまえってならお前だって、わざわざこんなスレきて騒がないだろ
331:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:53.00 3/rxFi3Y0
>>322
党が指示した職にしかつけなくしたいのかねぇ
332:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:54.16 LpD3Hb1K0
こんなこと言うなら最初から定期採用やめればいいだけなのに
岩波のトップってなにかんがえてるんだw
とけてきてる?w
333:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:54.36 /xyz/YTa0
コネのないおまえらが全力で擁護か
ホームラン級の馬鹿だな
334:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:55.64 A1H1VpDK0
>>287
責任範囲を考えろよアホ
335:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:58.92 eaE9iDzc0
縁故採用がマズイのは企業イメージだよね。
「ま、平等に採用門戸を開かないのなら、あそこの商品買わないわ」
と思う消費者がいたり、ダーティーなイメージが付いてしまうという
ことだわな~
336:名無しさん@12周年
12/02/03 13:29:59.62 M4b9Co+x0
民間はまあしゃーないかもしれんが
役所はアウトだよな
憲法の法の下の平等に反している
337:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:10.60 36jO8kyT0
>>314 利権の絡む天下りに比べりゃ何一つ社会に影響を与えないレベルの話だ
思想信条による差別は、金銭がらみよりずっと重大な憲法違反
338:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:16.83 yjTLlySt0
>>286
まあそういうのを表に出してるということじゃないんだろう。
274が言いたいのは内部じゃそういう暗黙の了解みたいのがあるということで。
けど、岩波ともあろう会社がHPにこういうのを公表しちまうとはな。
岩波が縁故だの学閥で採用してるなんてのはみんな思ってただろうけど。
339:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:23.12 Csa9e6bc0
これがダメなら全国企業にいる代議士等のバカ息子を全部切れるよw
340:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:28.40 6o6ZJZNiP
岩波相手になんで・・・
出版社なんて殆ど縁故だろ
341:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:32.16 R804zPlKO
憲法で基本的人権の尊重を国是に掲げてる国で、社会的門地で採用の是非を判断するキチガイ左翼岩波、お前は終わりだ!
342:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:34.95 iTxTXohO0
今の切羽詰まった学生は何でもやる
岩波から出してる著者はいい迷惑だなって言ってる人いたねw
なんでこんな抽象的なコネ基準を出したんだろ
もっと具体的に「村上春樹と3親等内の親族である事」とか
「スティーブジョブズの娘である事」とか
ピンポイントで応募したらいいのに
343:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:36.65 Nx2jeakt0
政治家の推薦状を載せなかったのがまずかったんだな、うんうん。
344:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:49.13 lORgJ+93O
>>299
出版社、つーかマスゴミなんかどこも極左か左翼。当たり前。
戦時体制になれば、国権でひとまとめにされた上で、国の奴隷だからな。
345:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:54.01 ftanHA8h0
何が法的に問題なのかを意識することなく感情だけで官僚動かしてるだろ、このオババは。
346:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:57.08 rymmFHh90
たぶん小宮山の親族が岩波に入社希望だったんじゃないかとw
347:名無しさん@12周年
12/02/03 13:31:05.54 y1fk8FxkO
くだらんことに税金使うなよ。こんなサヨク出版社放っておけ。
348:名無しさん@12周年
12/02/03 13:31:24.44 skYGPdMe0
すいません教授、紹介状書いてくださいって言って断られたら訴えるぞと言えば良い
教授もいちいち面倒くさいから、相手が女なら性的な要求をほのめかしたり
349:名無しさん@12周年
12/02/03 13:31:28.38 eBJ7CltOO
縁故採用だったら私企業より公務員や外郭団体を調べる方が先だろうに。
既に既得権益化してるだろ。
調べる奴が縁故採用だったりしたら洒落にならんぞ。
350:名無しさん@12周年
12/02/03 13:31:32.16 Iks7Fcrn0
天下りを廃止してからにしたら?
学生がコネを利用して何が悪いのか?って思うけどな
351:名無しさん@12周年
12/02/03 13:31:48.52 PgCkYKai0
著者をしらみつぶしに当たって、紹介状を売って貰うのもひとつの手だ。
352:名無しさん@12周年
12/02/03 13:31:53.24 kI+K2njv0
>>335
岩波の本を普段から買ってる一般人なんて変人だろ。
353:名無しさん@12周年
12/02/03 13:31:53.51 5bvIV0Fm0
コネが一番公平な採用基準だろ
学歴とか面接とかはたまた顔とか不平等すぎる
354:名無しさん@12周年
12/02/03 13:31:55.83 mqAh/4eL0
厚労省って暇なのか?
355:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:08.19 eaE9iDzc0
>>336
教員採用試験であったじゃん。
アレはマズイわな。公務員試験全体への不信感を持たせたし
正式に受かってる人の将来はどうなるの?って奴だよね。
入学試験と公務員試験は絶対あってはならないことだよね。
自分は民間もほんとはしてほしくない派だけど、こればっかりは
言わなきゃわかんないことだしねw
356:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:11.07 /xyz/YTa0
よりによって出版社がこれ言いますかって話だよ
本格的に終わってるわ
357:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:15.02 A1H1VpDK0
>>335
まあそれは仕方が無いな
358:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:24.84 G9NIR56U0
>>321
ちくしょう、不覚にも…
359:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:24.94 m4xq16FI0
>>2
気持ち悪い話ソッコーで書くな
360:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:29.10 kfDbB9U/0
>>330
大企業?非上場なんだから
株主から文句でないならそれでおk
361:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:40.54 lKS9YhJm0
>>308
自営の世襲にまで言及するってアホか?
だったらオマエやれよ!…と言われて喜んで引き受ける人だらけの世の中じゃねーっての。
362:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:43.55 HGveIiL50
民間のことだから、基本的には民間の自由にさせるべきで、原則として縁故は自由だと思う。
しかし、一方では、会社は社会の公器であって、一定の社会的責任も負っていると考えられるので、
何らかの基準は必要だろう。
そこで私としては、
・公共事業を請け負っている会社や、公金から補助をもらっている(税優遇を含む)会社なら、縁故禁止。
・役所との関係が皆無で、完全に自主独立で事業をしているのなら、縁故自由。
と言う基準が良いと思う。
363:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:47.81 dQXwqm4o0
反日テロリストの小宮山が、
反日テロの牙城の岩波に手入れ?
ひょっとして、岩波にマトモな人間が入り込もうとしてるのを阻止するための
カムフラージュ?
364:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:48.78 Aijb9kYY0
親戚に志茂田過激の担当がいるが応募してもおk?
365:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:50.21 YULponZn0
サヨクほどコネ重視するだろ
平等いいながら階級作るのが大好きだもんなー
366:名無しさん@12周年
12/02/03 13:32:55.10 QV7SFZS/0
役所の環境課なんて99%コネだけどな
367:名無しさん@12周年
12/02/03 13:33:05.96 k/EpovQ30
じゃあ理系学部の学校推薦とか教授推薦もダメなのかよって話しだろ
368:名無しさん@12周年
12/02/03 13:33:06.49 wjDvHqTh0
自分に優しく他人に厳しい人
こういのがたくさん日本にいる
そうそれは朝鮮人のように
369:名無しさん@12周年
12/02/03 13:33:25.96 BKNTJ/ne0
性別の様などうしようもない事を条件にするのはどうかと思うが、この位の
条件は、出版社に本当に入りたかったらそこでアルバイトするなり、岩波で
執筆した教授なりを探すなり、やろうとすれば出来るレベル。応募する前に
出版業界に興味を持って何か携わっていましたか?と、問うレベル。
370:名無しさん@12周年
12/02/03 13:33:27.91 qJNQswRpO
国が縁故を容認したら終わりだろ、中国じゃねえんだから
既にモラルハザード状態だが、格差固定を左翼が公言するとは終わってる
371:名無しさん@12周年
12/02/03 13:33:35.00 3/rxFi3Y0
wikiみてみたら本人が縁故の塊みてーなもんじゃねーかw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
372:名無しさん@12周年
12/02/03 13:33:42.27 Han/HFPb0
>>360
左翼なんだから平等に扱うべきだろ。
373:名無しさん@12周年
12/02/03 13:33:42.82 VHP09AHS0
血縁とかじゃなくてこれは能力次第で作れる縁故だからなあ
374:名無しさん@12周年
12/02/03 13:34:07.47 HAhj7LfV0
労基署「岩波は左翼と在日にしか採用しないと言ってました」
小宮山「何も問題は無いようなので行政処分はしません」
375:名無しさん@12周年
12/02/03 13:34:12.90 ncazIEG20
>小宮山洋子厚生労働相は3日、閣議後の記者会見で「早急に事実関係を把握したい」と述べ、
>調査に乗り出す考えを明らかにした。
NHKも縁故だけどな。
376:名無しさん@12周年
12/02/03 13:34:25.64 tht0CKeuO
学歴採用じゃなくて縁故重視てことなんだろ。一応国立の金沢大学とかレベルの低い大学からも採用してるんじゃなかったっけか。
377:名無しさん@12周年
12/02/03 13:34:34.23 5LfyUj46O
>>336
公務員こそやってるんだけど。
コネ組は朝からキットカット食いながら体育館(客ゼロ)の受付。
サンドバッグ一般採用はカラス退治とナマポ家庭訪問。
378:名無しさん@12周年
12/02/03 13:34:38.34 LpD3Hb1K0
>>365
コネっていうより意外なことにサヨクは丸ごと世襲が好きw
なぜか結果的に代々になってるw
379:名無しさん@12周年
12/02/03 13:34:42.64 lORgJ+93O
>>333
擁護と現状追認の区別もつかないおまえは、
岩波どころか、岩波の本をあさって
新今宮駅前で売りさばくホームレスも無理だけどな。
380:名無しさん@12周年
12/02/03 13:34:55.90 RHkHls8b0
地方公務員は?
381:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:00.80 A1H1VpDK0
>>367
それで応募するのはいいだろ
採用基準をみたしてるかどうかを判断するのは採用側
382:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:03.56 1SzsM+nD0
岩波より民主党議員の犯罪歴でも調べろよ
383:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:11.68 4JGGOSnS0
やるなら公にしてくれた方が凄くありがたいけどなあ
役場とかひどいじゃん
384:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:16.88 MfgS+Zpw0
>>364
ここの版元は学術書とか左翼系の情報誌とかしか出してないから変態小説家からの
紹介状なんて門前払いでしょw
385:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:18.94 /xyz/YTa0
本当にお前らは多少フェアじゃなくても
現状を変えるのが嫌いな老人みたいな奴ばっかりだな。
夢も希望もない凡人以下のくせにw
386:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:25.01 11Ta6RcM0
早速問題になっていて笑ったw
387:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:26.18 im5WsCdU0
>>292
そういう事だよね?
※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること
この一文を見て事実上フリーじゃないかって思った。
少なくとも出版業界を目指す様な人にとっては。
388:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:27.27 Iks7Fcrn0
こっそりしてる企業もいっぱいあるのに
公言するだけでもいいじゃんか
389:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:36.15 tAYk1t/O0
募集する年齢、性別も公表してほしい。
最初から採用する気がないのに、募集するのが一番困る。
1通応募するのに、膨大な手間と写真代、郵送代がかかる。
390:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:40.80 kI+K2njv0
>>370
公務員の縁故採用は何なんだよ。
かつての郵政とか考えてみろ。
391:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:49.27 aGxH7AaF0
本当に入りたい人は条件合わなくても応募するもんだけどね
392:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:53.05 XCpa0CXe0
>>367
多分OBOG訪問なんて論外なんだろうなw
393:名無しさん@12周年
12/02/03 13:35:59.69 1pqTdSy60
こういうのって紹介状とかって特に言われなくても用意して当然って感じでないのけ
そういうのわかってない人に対してやんわりとうち来ても無駄よって言ってるのだろう
394:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:09.75 Bxnse8fL0
そんな建前の為に学生に無駄な時間を使わせるのか
容認できなければ触れなきゃいい話なのに
395:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:17.93 w8Xb/pZ10
ようするに売春やってるからってソープがおおっぴらにそれを宣伝するなってことですよ
396:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:23.19 M0iRQv7U0
出版社に学生をいれたい大学の先生方は、うちから本だしてくださいね~
学生のゼミ&受講生集めにも役立ちますよ~
って宣伝にもなるし一石二鳥だな
岩波の腹黒さは一目置かれるべき
397:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:23.69 HVDdXKB50
以前チョンを社員にとってエライ目にあったからスクリーニングしようとしたら
民主厚労省に怒られたでござる、の巻
398:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:39.19 ExOTr4hL0
なんの調査だよ
民間企業の人事採用基準に口はさむなよ
399:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:41.97 ka1ITayH0
え?
縁故採用を宣言しちゃいけないの?
むしろ宣言せずにやってる連中の方が悪じゃね?
そんなもん企業の勝手だろ。
チョソコや左翼に入り込まれないように組織を身内で固めるのは今後必要になってくるぞ。
縁故で固めた企業が勝つか、それとも支那人朝鮮人を入れまくる企業が勝つか競争しようやwww
400:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:43.81 4Q+nGCt90
バッカじゃねーの?
民間企業なんだからどんな採用方法でもどこからも文句を言われる筋合いはねぇーんだよ。
小宮山って頭がおかしいんじゃないか?
そのまえに自分の息子をどうにかしろよ!!
401:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:44.77 eawE6+4XP
小宮山さんは、どうやってNHKに入局したのか?
お父さんの紹介状は使わなかったのか?
402:名無しさん@12周年
12/02/03 13:36:49.05 57YABAWP0
駄目なの?
いや、
マジで
403:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:05.62 ZKla+uhiO
要するに皇室の婚姻で家柄調べるのも禁止にしろってことだな
どこの馬の骨ともわからん素姓不明な奴を歓迎しろと
404:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:11.06 UErYu6YA0
もう親が社員だとか、著者の親族とか、ちょっとした縁故があったくらいじゃ、採用する余裕すらないよって言う宣言なんだろうけどな。
405:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:23.95 eaE9iDzc0
>>362
理屈としてはそうなんだけど、結果として世の中が悪くなるよね。
いくら頑張っても縁故がなきゃ就職に制限ができる、と考えると厭世観が
出てしまい、頑張る人が減る。
406:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:30.53 5TDt2SWR0
岩波がアウトなら公務員皆アウトだな
407:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:44.28 haReUlhA0
左翼出版社火病w
408:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:44.48 18u2XuiG0
どこぞの俳優やタレントの子供がテレビ局に就職したりしてるアレはいいのか
409:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:52.21 6wfPZF+r0
>>394
それもそうだな
毎年千人以上が採用される見込みも無いのに
それを知らずに必死で就活してるって
途方もなく無駄だ
410:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:52.45 ZNOEcFgz0
縁故に限るなら募集出す必要もないんだけどなw
411:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:58.67 Iks7Fcrn0
コネを撤廃する為に公務員の三親等までは公務員になれないようにしたら?
412:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:00.32 DOGw2Evd0
小宮山大臣、まずは電通から調査をお願いします!!!!!!!
413:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:01.60 pWtWNVOc0
縁故採用ってなんか法に触れるのか?
414:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:23.49 dQXwqm4o0
>>387
強力な思想フィルターでしょ。
この版社の性格というか在り様を考えれば。
ま、それがダメってことはないが。
415:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:31.56 A1H1VpDK0
>>385
企業競争はフェアであるべきだけど、
生まれ以外の条件で、何を重視して採用するかは企業の自由
416:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:34.03 OUgkaNkm0
市役所に就職したいな
417:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:42.70 lKS9YhJm0
お祈りの通知をする際「なぜあなたを採用できなかったのか」という理由を
常に明示しないといけない法律でもつくればいいと思う。
その理由のひとつに「縁故採用で枠が埋まってしまった」というのも正当な理由として認められれば
お互いにスッキリするんじゃない?
418:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:47.65 05632bX70
これってダメなの?
税金でやってるわけじゃないなら別にいいと思うんだけどw
419:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:58.47 im5WsCdU0
むしろ、問題はこれまで推薦状を持たずに受けた人が
マトモに選考すらされずに除外されてた可能性があるって事だよな。
著者や社員の推薦なんて予めわかってれば簡単に貰えたであろう人でも。
420:名無しさん@12周年
12/02/03 13:38:58.88 kfDbB9U/0
>>410
よくよく条件見れば縁故でもなんでもないよな
421:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:01.72 /xyz/YTa0
本当にお前らは、大企業の太鼓持=長いものに巻かれるが好きだな
422:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:02.04 Ew9kaSls0
>>1
さすが、民主党!やってくれると思ってたよww
本当にこの党は体面だけは一流だな。
423:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:15.45 lORgJ+93O
>>385
力なき者の夢ほど醜いものはないよ。
明らかに、どっかで聞いたことのある曲しか作れないくせに
ミュージシャンの夢を捨てられない、すき家バイトの30代とか見て、どう思う?
そういうことだ。
424:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:15.83 kI+K2njv0
>>403
いまの皇太子妃なんてヤクザ使ってた奴の孫だろ。
425:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:18.83 vX63eEkd0
今Wiki見たら従業員200人しかいないじゃんw
出版不況を考えたら新卒取るだけでも立派だろ
426:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:29.07 +MTtLgo50
いつも余計な事ばっかりしゃしゃり出てきて、本来するべき仕事を何もしない
いつもの小宮山クオリティー
427:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:34.76 hDMYVh/G0
男女雇用均等法とかと同じだな。
男か女のどっちかしか取る気のない企業も
表向きは性別限定しないで募集かけなきゃいけない。
結局落とされるのに、履歴書送ったり面接受けたりする奴が
バカをみるだけで、全く均等になんかなっちゃいない。
お役所って、なんでこうアホなの?
428:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:35.50 HAhj7LfV0
使えないのばっかり集まるんだから放っておけよ
429:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:40.34 11Ta6RcM0
著者からの紹介状と言っても、岩波新書から1冊ぐらい本を出した程度の著者のコネが
それほどいいものだとはとても思えないけどねえ。特にゼミの学生から紹介状を書いて
くださいと言われて大学教授が書く場合とかさ。
430:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:50.43 kK7pp28U0
いいじゃん。
実は縁故有りしか採用しないのに普通に応募受け付けてましたとか
そう言うのよりずいぶんまして。
まして私企業がどんな奴採用してどんな経営してどんな末路に至ろうが
そりゃ勝ってでしょ。
431:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:59.67 3Ldofi+r0
自民も民主も
ほとんど
コネ世襲議員だろ
432:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:06.50 G9NIR56U0
真宵「勇気と最後に付ければ、たいていの言葉はポジティブに置換できますよ!」
縁故採用を公に宣言する勇気!
433:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:06.83 6wfPZF+r0
禁止する法律は無かったような
434:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:15.55 QENIQzAR0
縁故採用するような企業とは国や自治体は
一切取引しないようにすればよい
435:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:19.46 37qoi8WCO
人事部無能過ぎワロタ
こりゃ左遷ものだな
436:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:20.30 ka1ITayH0
>>405
学生時代にコネのひとつも作れなければ優秀とは言えないんじゃね?
縁故が無くても「ぜひわが社に来てください!」と言われるほどの学生になる努力をするとか。
どちらにしても、チョソコが偽名を公文書で使うんだから組織防衛のために身内で固めるしかないでしょ。
岩波だって本当はこんなことしたくないと思うよ?
間違ってるのは偽名を使ったり内部で左翼運動する連中じゃね?
ていうか、法に触れない話なのに左翼政権の左翼大臣が動く時点で岩波が正しいって証拠だよ。
437:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:30.21 i2mHScFX0
>>396
少なくとも岩波でそれはない。落ちぶれたとは言え、岩波から本を出したい人はごまんといる。
438:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:38.78 loeJFkr90
>>401
>東京大学総長や成城学園学園長を歴任した加藤一郎の娘として東京都に生まれた。
>母方の祖父は大蔵大臣や初代大東亜大臣を務めた青木一男、
>父方の祖父は北海道銀行頭取を務めた加藤守一。愛媛県知事を務めた青木重臣は大叔父。
>1972年、成城大学文芸学部国文科を卒業後、NHKにアナウンサーとして入局
この大臣さんの経歴はどう考えても
コネまみれて上っていったタイプですよねえ・・・
439:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:46.08 OUgkaNkm0
俺のおじさん郵便局の局長だけど縁故採用とかしてくれねーのかな・・・?
市役所にもコネが欲しいなぁ
440:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:48.13 YULponZn0
在日枠のがよっぽど問題だと思うけどな
フジなんて在日だらけみたいだけど、NHKはどうなんだ
441:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:06.95 ypiYDmPL0
>>405
縁故が横行してるのに証拠がないのをいい事に
就職できた人は努力家、落ちた奴は努力不足の自己責任!
社会やコネのせいにするな!
という卑怯で過酷極まりない社会風潮の方がよっぽど問題だ。
日本社会はまさにそれだった。
岩波は評価出来る会社じゃないが、これは評価出来る。
ぶっちゃけ学歴だって生まれついた家庭と素質、適性が大きい(名士の親族は皆高学歴)
コネも生まれつき、
生まれつきで事実上大半が決まってるのに、見せ掛けだけの努力主義で弱者を自己責任で追い詰める
日本社会は封建時代よりタチが悪い。
442:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:13.31 EC7KgMgN0
教授推薦や学校推薦がある人に限るって企業あるだろ。
それも縁故だろ。
じゃあそれも禁止しろよ
443:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:20.15 eJc5FqB/P
つぶしあえー
444:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:20.89 kI+K2njv0
>>434
つまり国や自治体自身が取引できない。
445:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:26.32 2ctGUmq+0
>>397
佐藤優騒動かw
446:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:26.54 57YABAWP0
>>421
疑問を呈する事が
太鼓持ちや長いモノに巻かれる事なのかね?
何段論法か知らないけど、
間をかなりすっ飛ばしてるんじゃないかね?
447:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:40.10 d1ABn8n90
>>32
それって、荘園制度とどこが違うの?
448:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:59.38 ZKla+uhiO
>>434
天下りなんかコネを作るためにあるわけだがw
449:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:00.57 MfgS+Zpw0
>>436
世界とか思想とか出してるとこが左翼運動を批判なんてありえない罠
450:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:01.79 j55YHARl0
採用に、日本人のみって書いてあったら怒るんだろう
だったら、縁故だってダメっていえよ、といいたくなるな
451:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:10.70 fhwpwbCg0
縁故宣言してくれてたほうが、求職者も無駄な手間かけずにすむ
公務員をまず調査しろ
452:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:24.50 9ojrv+Xg0
こんなんどこの会社だってあるだろ?おまえらも
ねむたいこといってるなよ、外出て働け。
大人が仕事もしないで引きこもって文句いってんじゃねーよ。
好きなことばっかりやってるとピザるそ?
き
453:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:31.17 soaL7MBW0
>岩波書店社員の紹介があること
現役女子大生食い散らかし放題だなw 社内の人間関係凄そう
454:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:31.42 lKS9YhJm0
>>434
国や自治体が、常に取引先を選べる立場だとも限らないよ。
この先、好景気でもきたらなおさらだ。
455:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:32.14 UErYu6YA0
>>439
おらが町の市役所は大赤字で縁故採用ですら枠がナイ。
456:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:33.30 LpD3Hb1K0
でも採用条件のひとつに過ぎないような気もw
英語が出来るとか、要何とか免許とかと一緒レベルw
こんなの禁止になったら理系の教授推薦とかもアウトじゃんw
457:名無しさん@12周年
12/02/03 13:42:51.38 dENQWsH10
岩波の時代はとうの昔に終わってるが、民間出版社のコネ取り締まるって役所おかしいだろ
地方自治体やれよ
458:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:13.18 eucm1PC10
一民間企業のこんな事に反応する前に、役所のB枠とかを先になんとかしろよ<小宮山
459:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:22.76 M0iRQv7U0
>>410
だよなあ、縁故限定なら募集する必要はない
岩波は何がしたいのかわけわからん
いままでだってずっと縁故だったんだから、こんなこと公表する必要もないし
募集をかけなければいいだけなのに
460:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:23.13 gP+rfLJh0
>>389
ハロワの求人でも「男女30歳までOK・学歴関係なし」とか書かれているのに電話してみたら
「ウチ、若い女の子しか採りません。え、書いている事と違う?
そりゃあ、そう書かないとハロワ載せて貰えないからねえ。」
ということが稀にある。
自分から地雷宣言してくれる方がまだマシだなw
461:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:23.81 zbNU97So0
こんにゃくに因縁つけたり、ろくな事しねーな
462:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:26.01 /xyz/YTa0
>>446
まあ頑張れよ 昼間からこんな所でぶらぶらしているコネなし凡人さん。
俺はコネ無し凡人だから超むかついているww
463:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:29.19 rcRw+lcb0
公務員の方が酷い
464:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:30.22 LXrSJJl10
何を調べるんだ??
465:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:41.29 kI+K2njv0
>>457
いやそれ以前に国自身がだな。
466:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:43.51 uiq7RFsZ0
せめて上場企業とか役所に製品納入する業者は禁止にすべきだわコネ
てか推薦なら自分で知り合い作ればギリギリセーフだが家柄とかで決められると努力のしようがないから
本気でがんばる奴いなくなるぞ
467:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:45.38 ORXPiROS0
何なのこの恥ずかしい会社
468:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:01.48 PorGEGhU0
岩波は講談社みたいな一族経営なの?
469:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:05.66 J8we2tSq0
>>452
き??
470:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:08.29 R804zPlKO
俺はどうでもいいが、就活生を絶望させた罪は大きすぎる。
潰れてほしい。
それと左翼の馬鹿さ加減には呆れた。
こういうのが世界の評価に繋がるから潰せ。
日本国憲法も、世界人権宣言の「第一条、人は生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」を軽く無視するのが左翼企業かよ。
アウトすぎる。
471:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:07.81 xQ52/hCp0
東京大学総長の父親のコネでNHKに就職してババアになって使い物に
ならなくなってNHKのコネで国会議員になったバカ女を知ってる。
472:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:08.57 lORgJ+93O
>>405
>頑張る人が減る。
減るのは確実だが、頑張り方がまちがってるだけだよ。
幼少の頃から「足るを知る」ということを教えるべし。
夢や希望は選ばれた人のみ許される特権だと、きちんと知らしめること。
子供のときに夢や希望を見させて、
就職する年齢になって「やっぱりコネにはかなわない」と悟るほど、残酷なことはない。
473:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:15.25 ka1ITayH0
>>421
日本の現実はそんなもんだよ。
社会に出ればわかる。
商売するにも企業同士の取引はコネが無ければ新規なんてほぼ無理。
なぜだかわかる?
日本には暴力団や偽名を使う害虫がいるからだよ。
企業を守る為にはとことん神経質になるしかないんだよね。
それでもあの手この手で害虫どもは日本経済に食い込んで荒らしまわるんだからさ。
もう企業そのものが身内で固めるしか対抗策は無いじゃん。
それとも何か?
お前らは支那人や朝鮮人を優先採用するパナソニックやローソンが正しいと言うのか?
474:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:26.81 YUu+Us7/0
テレビでこの話題取り上げたところある?
テレビ局はスルーしたいネタだよな。
475:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:36.59 76gHV2DG0
こっそりやりゃいいのに
コスト惜しんで公表するとか、アホなんじゃない?
476:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:37.11 L3HuQ8uP0
>>464
だよな
何を調べるんだろw
477:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:42.02 i2mHScFX0
>>419
その程度の事前調査ができない奴が応募しても落ちるだろ。
出版志望はマスコミ志望と同じで、かなり特殊だから、そっちに行きたい学生は予備校とか自主ゼミとかで情報こうかんするのが普通だよ。
478:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:47.36 3/rxFi3Y0
>>442
議員の推薦人制度も禁止だよな
479:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:49.26 haReUlhA0
ブサヨの内ゲバだろ
ほっとけ
480:名無しさん@12周年
12/02/03 13:44:59.95 XSiy2W4g0
GHQの御用学者元東大総長の加藤一郎の娘が何を言う。
縁故がなければただのプルプルキチガイ浮浪者になってた癖に。
481:名無しさん@12周年
12/02/03 13:45:01.53 36jO8kyT0
>>437 少なくとも岩波でそれはない。落ちぶれたとは言え、岩波から本を出したい人はごまんといる。
岩波が出す本って、左翼本でしょ。
左翼本出したい人々がまだそんなにたくさん生きているの?
いまどき左翼本出しても 全然売れないというのに。
482:名無しさん@12周年
12/02/03 13:45:21.46 kfDbB9U/0
>>419
自分の持ち駒全部見せて「どうする?俺のこととる?俺とったら役に立つよ?」ってのが就職だろ
483:名無しさん@12周年
12/02/03 13:45:22.46 fhwpwbCg0
どうせほとんどの企業が実質的にMARCH駅弁以上のみエントリー可能
採用は旧帝一工早慶メインで採用しますとかだろ
本音をもっと出させてもいいんじゃね?
484:名無しさん@12周年
12/02/03 13:45:25.10 ypiYDmPL0
>>405
縁故が横行してる癖に証拠が見えにくいのをいい事に
「就職できた人は努力家、落ちた奴は努力不足の自己責任! 」
「社会やコネのせいにするな! 」
などと言い放つ卑怯で過酷極まりない社会風潮の方がよっぽど問題だ。
日本社会はまさにそれだった。
岩波は評価出来る会社じゃないが、これは評価出来る。
ぶっちゃけ学歴だって生まれついた家庭と素質、適性が大きい(名士の親族は皆高学歴)
コネも生まれつき、
生まれつきで事実上大半が決まってるのに、見せ掛けだけの努力主義で弱者を自己責任で追い詰める
日本社会は封建時代よりタチが悪い。
485:名無しさん@12周年
12/02/03 13:45:38.86 si7rkDNz0
これ、なんで調査の必要ある?
裏でこっそりやってるならやばいけど、堂々と宣言してるなら問題ないだろ。
公務員の方がよっぽどやばいだろ。
あ、こっそりやれって事なのか?ww
486:名無しさん@12周年
12/02/03 13:45:43.44 18u2XuiG0
これをきっかけに役所の職員とか教師とかの採用過程も再検証すべきだな
487:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:00.96 58A1V/SN0
表面上取り繕っても実態は変わらないんだから意味ないよ
488:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:04.79 dyPyuq+50
おまえら普段は法の番人みたいに勇ましいのに、有名企業の法令違反は全力で擁護するよなw
489:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:15.51 3tYNKVW+O
こんなん言ってたら岩手医大とかどうすんのよwww
490:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:21.82 pYlH8I/g0
近所に岩波書店っていう本屋がないか探してみる。
491:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:24.06 gxQ53ooq0
岩波にとって縁故採用が基本なら、私企業だしそれはそれで良いと思います。
そのくせ対面保つために、公募、定期採用などと言うからおかしくなる。
募集せずに、紹介あった場合に審査、逆に人が欲しい時誰かいい人いませんかね
と知り合いに作家や社員に聞けば良いだけの話では。
492:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:27.02 UErYu6YA0
>>459
応募してくるヤツに対応するのにも人材割くからな。
その無駄すら削りたいんじゃまいか?
小宮山が岩波に人事担当を一人差し出して、電話番させてくれるとか、
メール対応してくれるなら文句言っても良いだろうけどな。
493:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:46.42 z7fVOf8w0
私企業、それも非上場の相手に余計なお世話
まあ左翼の権化みたいな岩波様がコネ採用オンリーってのは、とっても面白いがwww
494:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:50.76 gBog+hCb0
ワラタ。
以前のスレタイを見て、こんなの面と向かって言わなくても当然だよねー、と思ってたら、
指導が入ったのかw
大概の仕事にはノルマが入って、親類縁者にまで迷惑掛けるのが普通なのに。
495:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:55.52 i2mHScFX0
>>481
よほど読書と無縁なんだね。
496:名無しさん@12周年
12/02/03 13:47:00.62 aHVyi8rvO
さすが左翼出版社。やることが革新的だ。
497:名無しさん@12周年
12/02/03 13:47:03.65 ka1ITayH0
>>449
出版業界はどうしても反日左翼やチョソコが潜り込む業界だからね。
だからこそ組織防衛のために身内で固めようって話でしょ。
出版社は中立でなければいけないからね。
いい心がけじゃないか。
498:名無しさん@12周年
12/02/03 13:47:12.73 6b+XAkj00
世襲も廃止ね
499:名無しさん@12周年
12/02/03 13:47:16.43 LpD3Hb1K0
>>491
そーだよw
500:名無しさん@12周年
12/02/03 13:47:52.56 vp51czul0
日本の政治家なんぞ長州藩の残党が明治時代から世襲を続けてるっつーのにw
よく文句言えるなw
501:名無しさん@12周年
12/02/03 13:47:56.66 fwHp9Et90
正直でいいじゃん最初から宣言してんだし。逆に好感もてるけどね
んなことより厚労省はやることあるだろ
502:名無しさん@12周年
12/02/03 13:47:59.74 eaE9iDzc0
>>405
は?私自身就職活動してる訳じゃないし。
ただ、教員採用試験で3年前くらいに九州であったじゃん?
あの時深く考えさせられたんだよね。教師になりたくて必死で頑張った
変わりの人の人生が変わってしまったじゃん。
世の中の厭世観ってあなどれんからね~
頑張ったら成果が出る方が誰だって頑張れるじゃん。
それと公務員試験はコネないから、国家と地方上級は。
子供コネなしで受かったから。
503:名無しさん@12周年
12/02/03 13:48:06.03 sNRL3XQd0
大塚製薬も縁故だろ?
504:名無しさん@12周年
12/02/03 13:48:10.97 U8s6LhdS0
>>310
同じだったらの話でしょう
違ったら?
505:名無しさん@12周年
12/02/03 13:48:13.46 fCE9e/oG0
公務員は横行してるやん
なんやこいつらは
公務員は穀潰し
506:名無しさん@12周年
12/02/03 13:48:16.66 QENIQzAR0
一般消費者相手の商売でこんな採用してたら反感かうだけやろ?
507:名無しさん@12周年
12/02/03 13:48:19.73 tht0CKeuO
小宮山って日大未満の成城卒なのになんで頭いいふりするの?顔つきからしてなんか勘違いしてる
508:名無しさん@12周年
12/02/03 13:48:47.10 dENQWsH10
はっきり言って左巻き潰しだろ?
メディアも役所もこの20年で見事にシロアリクイにやられたのが、岩波みたいな固い本屋は鉄壁の守りを通してる
「お前らもバグを食え」とさ
形を変えた言論弾圧だと勘ぐっちゃうぜ
509:名無しさん@12周年
12/02/03 13:49:00.59 Jwhz4exW0
バカサヨ死亡wwwwwwwwwwwwwww
510:名無しさん@12周年
12/02/03 13:49:01.88 cL88MceQ0
岩波は昔からだろう。
東大アカ教授が、その思想性を保証した人間しか入れない
511:名無しさん@12周年
12/02/03 13:49:07.36 eaE9iDzc0
あ、どうでもいいがリンク間違ったw自分になってた
512:名無しさん@12周年
12/02/03 13:49:26.46 /xyz/YTa0
まあ 現実は公務員採用のほうがよっぽどフェアにやってるんだろうね・・・
513:名無しさん@12周年
12/02/03 13:49:29.98 Q/V3e2R20
民間企業で縁故採用やってないところなんてほとんどないだろ
特に地方のデパートなんて有力者の子弟ばっかりw
514:名無しさん@12周年
12/02/03 13:50:04.90 pPGwoHst0
天下りってコネじゃないの?
515:名無しさん@12周年
12/02/03 13:50:13.81 MBMxGgkU0
>>439
開いてる門に入れないというのはおかしいだろ
公務員試験くらい我慢しろ
516:名無しさん@12周年
12/02/03 13:50:32.07 kfDbB9U/0
>>506
「自力で作家と知り合いになってこい
それが最初のテストだ」
てってもんだろ
編集なら必須の技能テストだと思うが
517:名無しさん@12周年
12/02/03 13:50:47.79 qJNQswRpO
無能なやつが応募してきて時間とコストが無駄にかかるので学歴以外にもふるいにかける要素を増やしますって事やね
他の企業も真似しだして買い手市場に拍車がかかるだろうな
ゆとり哀れwww
自己責任だからしょうがないな
518:名無しさん@12周年
12/02/03 13:50:51.80 bEDjmCsx0
以前は機会の均等とか言ってた新自由主義者も
今や機会の均等すら必要ない、
遺伝でほぼ決まるから、
格差は固定して
能力のない子供には学習の機会を作る必要すらない
とか言い始めてるからな。
ただ、この主張だと選挙で不利になるから
そろそろ選挙権も貧富の差で縛ろうとか言い始める予感。
519:名無しさん@12周年
12/02/03 13:50:55.82 X4DnmbuMO
跡取りだから就活しなくて良いんだけど
司法書士の跡取りだから勉強辛すぎ…
520:名無しさん@12周年
12/02/03 13:51:00.61 8te1/E5J0
使いますよ?イオナズン。
521:名無しさん@12周年
12/02/03 13:51:22.10 xN1+Ri+m0
別にいいんじゃないの?
上場していない
公的支援を受けていない
なんでとやかく言われるのか?
小宮山ひっこめよ、ったく。大臣の器じゃないなあ...
522:名無しさん@12周年
12/02/03 13:51:29.31 A1H1VpDK0
>>488
縁故採用宣言が法令違反?
523:名無しさん@12周年
12/02/03 13:51:35.01 /xyz/YTa0
>>513
だからかどうかわからんが、そういう会社はちゃんと左前になってるじゃんw