12/02/03 11:15:52.79 G27t9AeO0
さすが自民党政権!
12:名無しさん@12周年
12/02/03 11:17:35.57 tsxTwlQX0
公務員は身分が違う。
この意味分かる?
13:名無しさん@12周年
12/02/03 11:19:21.00 9subGxYu0
民主は公務員労組の利権を増やす事しかやらかさないだろうな
14:名無しさん@12周年
12/02/03 11:19:54.46 QENIQzAR0
赤字の会社でも退職金はあるだろ?
15:名無しさん@12周年
12/02/03 11:20:31.76 wUwiffI40
もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員はいい車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
16:名無しさん@12周年
12/02/03 11:21:30.88 EhVEgh8n0
公務員政党民主党
17:名無しさん@12周年
12/02/03 11:21:49.37 0/bY9j130
>>8
ただあのとき、犬の恨みと分かるまで役人と政治家は次は誰だ?と恐怖に怯えていたけど、
世間一般人は「当然じゃな?」と温度差が凄かった。w
18:名無しさん@12周年
12/02/03 11:21:59.01 yxygGYoL0
最近のゲンダイは良質な記事が多いね。
朝日も読売もゲンダイに負けてるぞw
19:名無しさん@12周年
12/02/03 11:22:01.77 CqRFEFLz0
日本もギリシャと同じで公務員に食物にされる
20:名無しさん@12周年
12/02/03 11:22:10.29 vCKuCUBs0
民間の退職金が安すぎるんだよ
民間も社債を発行して公務員並みにすればいい
21:名無しさん@12周年
12/02/03 11:22:27.07 cOgBQZYZ0
ココまで多くなると、身内に一人ぐらい
公務員いるもんなんだよな…
うちは義理父が公務員(教師)だ
ちなみに、遠距離だし跡は義弟が継ぐので
なんの恩恵も受けてない希ガスw
22:名無しさん@12周年
12/02/03 11:22:33.24 BuBfOIzd0
つーか退職金分は人件費として毎年積み立てておくという当たり前の
ことはしてないのか。
23:名無しさん@12周年
12/02/03 11:23:35.93 XD+f/Tsl0
>地方債の発行許可をフルに使って、
地方債が売れなくなったら、どうするん ?
24:名無しさん@12周年
12/02/03 11:23:56.06 vbQjgMhb0
さあジミンガー出撃せよw
25:名無しさん@12周年
12/02/03 11:23:59.43 AFg1E8QZ0
>>12
民主党の政策的にはその公務員の身分保障を
解く代わりに、労働基本権を与えようとしているけど、
労働基本権を与えずに、身分保障を解く橋下方式が
国民から支持されるな。
26:名無しさん@12周年
12/02/03 11:24:12.71 +JDgL+KZ0
>>20
そういう発想する人って少ないんだよね・・・
まぁ歳出の抑制や「おかしなもの」の廃止は望むところなんだけど
基本,民間が公務員の上になるようにきちんと行政が働かないとだめだわな
まぁできてないからぼろくそにたたかれてるわけなんだろうがなw
27:名無しさん@12周年
12/02/03 11:24:21.86 haReUlhA0
殺せ!
28:名無しさん@12周年
12/02/03 11:24:42.29 yLBjpUTo0
戦前も戦後も同じ
公務員官僚が大政翼賛会で国民を洗脳し、国土を焦土にして国民を被曝させた。
2012年の今、国民は被曝した。官僚の杜撰な原発管理の所為で。
そしてこれから、国土は焦土になる。
戦前の過ちを繰り返すな。
官僚と公務員を皆殺しにしよう。
29:名無しさん@12周年
12/02/03 11:25:07.34 yxygGYoL0
国民は税金の使い方に対してもっと敏感なるべき。
こんなバカなことをいつまでもさせ続けてはいけない。
30:名無しさん@12周年
12/02/03 11:25:38.46 B7g+jN5/0
こんなの法律一本で解決なのにな。早くやれよ。
31:名無しさん@12周年
12/02/03 11:26:05.39 XD+f/Tsl0
>>22
民間ならしているあたりまえのことを、公務員はしていません。
32:名無しさん@12周年
12/02/03 11:26:17.80 yARa3sFl0
働かないで死ぬまで贅沢できるシステムか
33:名無しさん@12周年
12/02/03 11:26:30.36 vCKuCUBs0
>>29
鳩山「その通り!」
野田「同感!」
34:名無しさん@12周年
12/02/03 11:26:39.20 nG8Zo5U5O
民間企業数社に公務員を査定させろ
35:名無しさん@12周年
12/02/03 11:27:03.10 0eUtVLHw0
国の借金を 全部公務員に払わせろ
足りない分は 共済年金から
36:名無しさん@12周年
12/02/03 11:27:43.97 5EDsr/Jk0
極悪しろあり公務員は日本から出て行け!!!!!!!!!!!!!!
37:名無しさん@12周年
12/02/03 11:28:47.91 cSaJMiiKO
良いこと思い付いた公務員の住所調べようぜ
38:名無しさん@12周年
12/02/03 11:28:59.07 yxygGYoL0
>>33
なんやかんやで、鳩山さんと管さんはまだ良かった。
今の人はどうにもならん。総理を他の人にするか、
解散するかにしてほしいね。
39:名無しさん@12周年
12/02/03 11:29:06.50 hIE12CyP0
シロアリは徹底的に駆除せねばなりません。
40:名無しさん@12周年
12/02/03 11:29:31.45 HX2r6AH6O
公務員が日本を破滅させた
41:名無しさん@12周年
12/02/03 11:31:08.31 j8ucgBjQ0
朝毎読はとっくに御用新聞、もう読者は気がついている。社会の不公平不正に対して先読みしてあるいは堀起こす記事がない。
現代は3面記事が多いが中にずばりえぐっている記事があり。つい毎日買ってしまう。
3大新聞がんばれ、でないと購読しない。もう10年以上購読してないが。
42:名無しさん@12周年
12/02/03 11:31:11.34 knsf/PM90
たとえるなら、
修学旅行の料金の積み立てもせずに
修学旅行債券を発行して後の学年に支払わせる
前の世代ほど修学旅行の料金は実質0円になり
後の世代ほど増えるはず。
どちらにしろ破綻するんだが、逃げ切ればOKというネズミ講だな。
43:名無しさん@12周年
12/02/03 11:31:45.38 XD+f/Tsl0
退職金の計算方法
民間の 8割 A方式 ・・・・ 退職金は月給の 50ヶ月分と言っても、平社員の時期の給料 x 20ヶ月 + 主任の頃の月給 x 10ヶ月・・・って加算していく計算
民間の 2割 B方式 ・・・・ 退職時の月給 x 50ヶ月分
A 方式は、B 方式と比べて、実質的の退職金は、半分以下
公務員の退職金の計算方法 ・・・・ 退職時の月給 x 50ヶ月分
っていう、民間の中でも最も有利になる計算方式を使っている
44:名無しさん@12周年
12/02/03 11:32:19.75 61mR0WU70
お前らもなればいいじゃん
45:名無しさん@12周年
12/02/03 11:34:42.83 02fRuGI80
なんか 38周辺って臭くない?
46:名無しさん@12周年
12/02/03 11:35:37.20 tfwdT9xo0
団塊の退職金は3000万以上で
まあ下げようという話になったら
一気に退職しやがったと。
>>44
今の世代は給与・退職金ともに
もうかなり下げられているよ。
安定はしてるけど。
47:名無しさん@12周年
12/02/03 11:37:31.05 j8ucgBjQ0
ほんとにこの国は愚図な政治家と公務員がシロアリどころかマングースになってる。
どんどん食いつぶしている。独裁者でもいいこいつらを早く退治してくれ。
民主政治は日本には向かない。何一つ決められないこのざまをみろ。
みすみす日本は泥舟になって沈んでいく。神様は昨年から今年の大雪まで天罰を下している。
神様に仕える立派な指導者が現れて神の怒りを鎮めて、日本国民が笑顔で過ごせる国に再興しよう。
48:名無しさん@12周年
12/02/03 11:37:46.68 61mR0WU70
なんでお前ら公務員にならなかったの?遊んでたんでしょ
蟻とキリギリスという童話で言えばお前らはキリギリスだったんだよ
まあ給与削減はしたほうがいいと思うがな
49:名無しさん@12周年
12/02/03 11:38:02.31 ESKCq0xv0
>>12
国民の税金で飯食ってるんだから国民の下僕ですよね
50:名無しさん@12周年
12/02/03 11:39:00.87 9Mk+N9tW0
維新の会の国政進出で長すぎた「役人天国」はまもなく終了する
どの候補を選んでも騙される絶望的な既成政党の時代も同時に終わる
51:名無しさん@12周年
12/02/03 11:39:59.62 XD+f/Tsl0
この問題は、40歳以下の公務員にモロに響いてくる問題だと思うけど・・・
10年後、地方債を発行しても買い手がつかず、退職金の財源不足で破綻する地方続出。
その結果、退職金ゼロになる地方公務員が多発する。
52:名無しさん@12周年
12/02/03 11:41:43.77 cbSFf8zo0
>>43
人事員が参考にする、営業所規模50人以上かつ事業所規模50人以上がそうなってるからだろ
公務員改革はここをいじるのが妥当
給料も退職金も共済年金も、ここいじれば解決
53:名無しさん@12周年
12/02/03 11:42:02.55 NoDepa6C0
増税しなければギリシャのようになるというが、
ギリシャ破綻の原因を取り除かなければ増税しようが遅かれ早かれ同じ道を辿るだろうに。
増税しても増税分退職金の金額が上がりましたてへぺろ(・ω<)は笑えない。
54:名無しさん@12周年
12/02/03 11:42:03.48 t6pDqEnq0
もう大阪維新の会になんとかしてもらうしか
民間の日本人は生きていくことができません。
景気は北風、電気料金、税金増税 こんなのが
正しいと言っている三宅ははっきり言ってクズ。
やっぱり団塊世代は自分中心の糞たち
55:名無しさん@12周年
12/02/03 11:42:48.38 knsf/PM90
共済年金が破綻しそうで、あせってるのでは?
黒字の国民年金と一本化がどうの言ってるのは
自分らの共済年金が赤字すぎて倒産しそうだから。
公務員の年金は0円になりそうなので、大公務員政党=民主党が年金一元化がどうのいって
焦ってる。
56:名無しさん@12周年
12/02/03 11:43:23.46 j8ucgBjQ0
退職公務員の年金減額も手をつけてくれ。官僚首長ではまできないから革命児に期待する。
日本のゲバラ出でよ。
57:名無しさん@12周年
12/02/03 11:43:27.42 61mR0WU70
つうかなんかおかしいな
税金で食ってる公務員と、国民の財布で食ってる在日ソフトバンクの違いって無いのにな
しかも後者のほうがずっと高収入
58:名無しさん@12周年
12/02/03 11:43:28.57 cOqM6hMw0
民間は積み立てした分から払ってるのにね
借金して退職金払うって狂ってるとしか思えん
59:名無しさん@12周年
12/02/03 11:43:30.43 /aAWDsWy0
奴隷の癖に
60:名無しさん@12周年
12/02/03 11:43:46.80 wR6jYYJp0
債券なんだから当然買い手がいるんだよね
こんな債券を買ってる人がいるっていうのもね
61:名無しさん@12周年
12/02/03 11:44:40.58 cbSFf8zo0
>>55
共済年金 は足りない分税金注入で額が保証されるから
そもそも財源不足なんて概念が無い
62:名無しさん@12周年
12/02/03 11:44:52.39 y0mKX4r60
民間vs公務員じゃなくて若者vs老人なんだけどな
63:名無しさん@12周年
12/02/03 11:44:52.43 otf5/AH40
>>26
積み立てしないのがおかしいんだろ
64:名無しさん@12周年
12/02/03 11:45:08.88 +Q+tdWsYO
>>59
奴隷の奴隷さんちーっす
65:名無しさん@12周年
12/02/03 11:46:32.58 MLGmUevXO
ゲンダイと若林亜紀の糞タッグに感動してる馬鹿が多すぎw
行政が赤字なのは当たり前だ。
66:名無しさん@12周年
12/02/03 11:46:34.00 cOqM6hMw0
公務員は金が沸いてくると思ってるから
「民間が公務員に合わせろ」
なんてことが平気でいえるんだろう
67:名無しさん@12周年
12/02/03 11:47:43.72 61mR0WU70
バブル時代に公務員に見向きもしなかった遊び人よ
後悔してるか?
68:名無しさん@12周年
12/02/03 11:49:15.28 V9bQCGoo0
こんなに借金あるのに、日本は公務員の待遇がなぜこんなに良いんだ、この国は狂ってる
69:名無しさん@12周年
12/02/03 11:49:40.36 ElbgMmUI0
>>55
共済年金には毎年税金から1兆補填されている。
よって破綻など皆無
70:名無しさん@12周年
12/02/03 11:49:44.27 nd8/kO2I0
>>1
>でも、公務員の場合、世代間の不公平をなくすために、総務省が債券の発行を認めた。
総務省の誰?ちゃんと実名出せよ!
71:名無しさん@12周年
12/02/03 11:50:12.37 ytoAVKte0
>>8>>17
まったくだな。
あの時点なら、天誅と言ってくれたらほとんどの日本人は胸がスっとしただろう。
年金問題でひどいことなってたからな。
72:名無しさん@12周年
12/02/03 11:50:21.01 qxhwsPBx0
>>1
兵庫、北海道
特に腐っている県だな
73:名無しさん@12周年
12/02/03 11:51:13.75 cbSFf8zo0
>>67
バブル時代には既に倍率1倍超えてるわ
高度経済成長時くらいだな
それでもバブルと言うなら1987年就職だとしたも40歳以上で若者関係ない
74:名無しさん@12周年
12/02/03 11:51:24.74 2RWUzEAF0
でも退職金無かったらロウゴ生活出来ねーだろ?支給し過ぎは良くないが何でも叩けばいいってもんじゃないだろ
75:名無しさん@12周年
12/02/03 11:51:54.85 i1HZWMWbO
公務員は昔で言う武家だからな。
お前らみたいな愚民の羨望の的になるのは仕方ない。
76:名無しさん@12周年
12/02/03 11:53:37.52 ElbgMmUI0
>>74
公務員は年金だけでも充分なんだけどな。
退職金はほぼ遊び用
77:名無しさん@12周年
12/02/03 11:53:52.94 ytoAVKte0
>>74
年金あるだろ。
78:名無しさん@12周年
12/02/03 11:54:05.26 cbSFf8zo0
>>75
それを何とかするのが公務員の仕事でして
自分らは1500万もらえるしって済ますから
対応する気などさらさら無い
79:名無しさん@12周年
12/02/03 11:54:14.63 AFg1E8QZ0
>>75
必ずこの手のキチガイがいるよなw
80:名無しさん@12周年
12/02/03 11:54:58.18 61mR0WU70
だから公務員になれるような若者は嫉妬してないでなれよ
猿でも出来る仕事なんだろ?試験も楽勝なんだろ?
81:名無しさん@12周年
12/02/03 11:55:14.11 R55NHjrW0
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
平成24年2月1日衆議院予算委員会
みんなの党浅尾慶一郎質疑(19分ごろから)で分かったように
民間人の平均収入は410万円
公務員は910万円。
堂々と国会内で議論されてる数字だから、
いままでいろんな嘘数字のコピペを貼ってたやつはご苦労さん。
国会承認済みの正しい数字は昨日テレビ中継で出たよw
つまり2割削減どころか5割削減でもおかしくないってことだ。
シロアリを許すな。
絶対にシロアリを許すな。
82:名無しさん@12周年
12/02/03 11:55:54.27 JGsacjKUP
>>80
お前はシロアリになれといわれて喜んでなるのか?
これだから無能公務員は。
83:名無しさん@12周年
12/02/03 11:57:17.08 2RWUzEAF0
まぁ文句言っても仕方ないけど殺せとか言ってる人は公務員を民間企業に委託でもしてみるか?警察、自衛隊、消防の救急車の有料化もいいかも
そうなると貧乏人は死ねって社会になるけどね道路も税金払って無い奴は歩くなってなるかw極端過ぎるんだよバランスが大切だろ?
84:名無しさん@12周年
12/02/03 11:59:05.15 61mR0WU70
>>82
いいからなってみろよ
そして本当に楽な仕事で高収入なのか体験してこい
85:名無しさん@12周年
12/02/03 11:59:30.36 ajD0mslD0
取り敢えず優秀な公務員の為に
働け‼ 屑平民共‼
86:名無しさん@12周年
12/02/03 11:59:41.16 NwzNRhI20
公務員氏ね
40歳になる前に 駅のホームから突き落とせ
87:名無しさん@12周年
12/02/03 12:00:21.69 bp2BCIlT0
>1
地方自治体はほとんどがこの地方債を発行して無駄遣い体質を維持してるんだよ。
議会は無駄使いを止めさせようとするとまず議員歳費、職員給与を下げろと言われるから
そういう動きをしない。これを利用してるのが公務員だ。隠し金、裏金つくり、その上に
手当ての乱発、職域加算に退職金加算。共済年金にも追加手当をつけて膨らます、
生涯を保証されてる上にシーズンごとに利用できる保養地まで税金で作り、建前は市民利用可能
と言いながら、実際は公務員家族しか使っていない。条件を付けて一般に使いにくい印象を与える。
日本以外の国から見れば何故これほど優遇するのか理由がわからない。
単なる国政と地方政府の従業員に対して、民間の大企業以上とも言える待遇を与えるのか普通に
考えても理解できないだろう。普通なら民間企業で功績を挙げ、昇進した後なら獲得できる待遇だ。
それが成果は何一つ求められず、「休まず、遅れず、働かず」の従業員が民間の役員並みに
なるのは何故かをみんな本当に考えるべきだ。
優秀だ、有能だと言うならまず民間に行くべきで、そこで利益を上げ税収に貢献することこそ
この国の最初のステップだろうに。
88:名無しさん@12周年
12/02/03 12:00:49.45 3g5u4Zqr0
殺せ!殺せ!!
89:名無しさん@12周年
12/02/03 12:00:53.70 cbSFf8zo0
>>83
うむ、だからより民間との格差是正の為に
サンプル数増やして
企業年金でたり、退職金がっつり、給料がっつりを少数派にして
民間平均により近くすればいい
90:名無しさん@12周年
12/02/03 12:01:45.91 JGsacjKUP
>>84
バーカwこちとらお前ら無能はいつも見てるんだよw
楽でいいねえ。昼間は机で昼寝ですか?
物が壊れたら発注するだけですか?国民の税金を使って。
それで業者に丸投げですか?
業者に文句を言うのが仕事ですか?
まさに無能だな。
命令するだけならバカでもできる。
それはお前自身が一番良く分かっているでしょう。
91:名無しさん@12周年
12/02/03 12:02:38.36 R55NHjrW0
>>84
楽じゃないと感じるなら、あんたがヤバいんだよw
92:名無しさん@12周年
12/02/03 12:02:45.47 zoB4X+N50
普段ヒュンダイだマスゴミだ馬鹿にしてる奴らに扇動される馬鹿
93:名無しさん@12周年
12/02/03 12:02:57.92 MuUWWVUZO
死んだじい様55才で退官して94才まで月に25万恩給もらってた。使わないから聖徳太子がいろんなとこに積まれてたw
94:名無しさん@12周年
12/02/03 12:03:47.62 BuBfOIzd0
退職手当債を発行したのはいいが、返済どうするつもりなんだろな。
積立もせず今までのツケ払いを金借りて払っただけの話だろ。
95:名無しさん@12周年
12/02/03 12:04:39.76 Qz+NDgGci
豚「公務員様に使う税金が足りないから増税増税さっさと増税!」
96:名無しさん@12周年
12/02/03 12:05:19.60 cOqM6hMw0
【政治】 橋下市長の退職金「3953万円→629万円へ」、概ね好評…他の市長はいくらもらっているのか
スレリンク(newsplus板)
橋下は自分の退職金84%カットだって
で、公務員は?
97:名無しさん@12周年
12/02/03 12:05:29.69 uVecWUFCO
兵庫県知事はかすや!
98:名無しさん@12周年
12/02/03 12:05:33.87 2RWUzEAF0
>>89
バブル時のオッサン等の給料が高いからな
今の中堅より下は民間並みかそれ以下だったぞ同級生が消防してるけど28才で手取り21とか俺には無理だわw尊敬はしてるけど
99:名無しさん@12周年
12/02/03 12:06:05.92 j8ucgBjQ0
これからは政治屋公務員自治労日教組 対 ほんとにこの国を支えている一般庶民の戦い。
この構図を間違えないでくれ。もはや財界ではない。かれらも犠牲者。
100:名無しさん@12周年
12/02/03 12:06:52.14 9Ef/FQyI0
普通の民間ですら退職金は掛け金の数倍だぞ、ゲンダイはトチ狂ってんな
民間ですら現役世代が稼いだ金を退職組が持っていってんのに
101:名無しさん@12周年
12/02/03 12:07:31.41 Ui3/X/2v0
ようやくマスゴミも動いたけど遅杉
退職金ない労働者も多いのに多額の退職金のために
公債発行するなんて誰が考えてもおかしい
102:名無しさん@12周年
12/02/03 12:07:31.79 JGsacjKUP
>>91
直接下請けやってる業者から聞いたお話。
公務員は頻繁に転勤があるんだとよ。
それで前に同じ仕事をやっていた人は一切残業せず仕事を終わらせていたのに、
無能は毎日数時間残業をして休日出勤までするそうだ。
まさに>>84のことなのでしょう。
103:名無しさん@12周年
12/02/03 12:07:40.68 i1HZWMWbO
>>84
いくら武家でも下っぱは貧乏暇なしだぞ。
それでも愚民共よりは遥かに格上。
公務員で有りさえすれば、社会的信用は抜群だろ。
104:名無しさん@12周年
12/02/03 12:07:40.80 UirgXRD80
年食った公務員なんて、話しても分からん輩ばかりだしなぁ。
紳士のフリして大人の対応するより、乱暴なやり方した方が色々捗りそう。
大阪見てるとそう思える。
105:名無しさん@12周年
12/02/03 12:07:49.40 2RWUzEAF0
>>96
出先でこれから仕事なんで最後にするけど市長とか市議会委員は副業が認められてるぞ
106:名無しさん@12周年
12/02/03 12:08:19.47 RueuhsFx0
>>98
URLリンク(nensyu-labo.com)
手取り21なら年収は360位だし、コレに賞与が有るから450から500クラス
28歳なら余裕で平均ぶっちぎりです
107:名無しさん@12周年
12/02/03 12:08:36.34 cOqM6hMw0
自分らで積み立てした分から賄えばいいだけのことだよね
少しは積み立てしてんだろ?
108:名無しさん@12周年
12/02/03 12:08:56.43 Bopkxw4U0
地方公共団体の財務情報って一般的に公表されてるもんなのかな??
109:名無しさん@12周年
12/02/03 12:09:56.96 61mR0WU70
お前らは平均値に騙されてるんだよ
外出て高級車乗り回したり高い酒飲んで贅沢三昧してる奴は公務員じゃなく民間だよ
110:名無しさん@12周年
12/02/03 12:10:38.52 JGsacjKUP
>>109
公務員は稼いだお金と税金の違いも分からないの?
111:名無しさん@12周年
12/02/03 12:11:49.57 9Ef/FQyI0
>>102
ボンバーマンになる前に転勤だからな
2年に1度は転勤する
無能だから残業ではなく、真面目に使命感あって取り組むと
先代が積み残した仕事にまで手を付けて残業してしまう
112:名無しさん@12周年
12/02/03 12:12:14.94 jvO6yoqE0
債務超過はやっぱり公務員のせいだったか
113:名無しさん@12周年
12/02/03 12:12:22.75 i7bITIs9O
近頃は恥や我慢を知らない人が増えてる気がする。
それを象徴するものの1つが政治家が増税しようとすると反対をする人達。
今の不利益が将来に影響を与える事や我慢の必要性を国民が理解することも大切だと思う。
役所に勤めてると我慢や恥を知らない市民の多さに痛感させられる。
114:名無しさん@12周年
12/02/03 12:12:29.47 61mR0WU70
>>110
どちらも国民の財布だろ?同じだよ
115:名無しさん@12周年
12/02/03 12:12:53.18 jEczIQXe0
受け取らなかった人もいるんでしょ?
受け取った年寄りから回収しようぜw
116:名無しさん@12周年
12/02/03 12:13:58.19 9Ef/FQyI0
>>106
賞与って具体的には何だ?いってみろ
>>110
稼げば良いんだな?お前が言いたいことは
117:名無しさん@12周年
12/02/03 12:15:35.12 AwFEZDFU0
>>113
退職金を我慢できない怠け者のことか。
118:名無しさん@12周年
12/02/03 12:16:48.97 +m8t7nRAO
ここから>>113に釣られるスレ
119:名無しさん@12周年
12/02/03 12:17:04.01 61mR0WU70
パチンカスがパチンコ屋に貢ぐのも税収みたいなもんだろ
キモヲタがAKBに貢ぐのも税収
120:名無しさん@12周年
12/02/03 12:21:35.42 R55NHjrW0
>>114
その稼いだ土建屋さん?は
市民から金を強制的に奪ってないよ。
支払いが遅いと滞納金も請求してない。
「払ってあげるよ」と納得した人から代金を貰ってるんだよ。
分かった?
121:名無しさん@12周年
12/02/03 12:21:47.15 RueuhsFx0
>>116
勤勉手当と期末手当
122:名無しさん@12周年
12/02/03 12:22:08.11 dpO4wDHz0
地方自治体は財政赤字の比率が20%以下になると地方債を発行できない。
だから、この比率には極端に神経質である、それはもちろん公僕自身の年収が確保できなくなるからだ。
また政令指定都市になるため躍起になるのは市場公募債を発行できるからだ。
いずれも、まず公僕自らの給与確保のために発行してると言ってよい。
123:名無しさん@12周年
12/02/03 12:23:31.89 UpK50sO40
こう不景気だと公務員も妬まれて辛いな~
俺みたいに、民間だけど公務員以上に安定してて、高給で、ノルマなく、競合もほとんどない企業だと公務員なんか妬む気にもならんし、
税金ぐらい払ってやるよって気になるんだが、民間会社は大変だな~(他人事)
124:名無しさん@12周年
12/02/03 12:24:09.03 hRUnz4WZ0
公務員・民間問わず高収入を平等に恨めよ
NHKなんて公務員以上に悪質だぞ
125:名無しさん@12周年
12/02/03 12:24:45.44 bNwFR4Qa0
国民年金と一本化してあげてください
126:名無しさん@12周年
12/02/03 12:25:08.71 ESk+zuvb0
差別反対!!
127:名無しさん@12周年
12/02/03 12:25:46.20 NvhJ2A75O
ふざけんなクソ公務員ども!!
こんなの許しちゃだめだよ!!!
128:名無しさん@12周年
12/02/03 12:25:50.15 IjjgfJ8V0
コウムインガーは
公務員叩きばかりしてるけど
海外と比べて良質である日本の公務員の質がさがったらどうなると思う?
以下は一部の例
道路はボコボコ、交通渋滞は拡大・慢性化、交通事故多発
河川の氾濫、災害時の二次被害が激増、防潮堤決壊建物崩壊、慢性的な増収賄で計算できないコスト高、食糧の激しい高騰や下落、無計画すぎる都市計画
ほんのこれは1例
公務員の質をさげたら、発展途上国なみになって
君たちも、悠長にネットできるどころでは無いよそれも、ネットは一部の金持ちだけのものになる
公務員叩きを煽っているのは、まだ有力なソースがないが日本を海外勢力臭がするんだよね
特に、サーチナ・現代がそういう記事をだしたしな
129:名無しさん@12周年
12/02/03 12:25:54.86 9Ef/FQyI0
>>121
勤勉手当てってのは民間でいうボーナスだろ
期末手当は分からんな、お盆とかに経費が増えるから支給するみたいな話
公務員30代の給料は26万、毎月な
それを16.6ヶ月分してみろ
十分民間平均かそれ以下だから
130:名無しさん@12周年
12/02/03 12:26:23.09 XD+f/Tsl0
>>52
何か勘違いしているみたいだけど、A方式とB方式の違いは、大企業と中小企業の差ではないよ。
大企業でもB方式を採用しているところもあれば、零細企業だもA方式を採用しているところもある。
企業のトップの考え方の違いだよ。
で、公務員は常に民間のおいしいところだけを真似参考にする。
131:名無しさん@12周年
12/02/03 12:26:27.60 hRUnz4WZ0
マジでNHK恨めよ
受信料取って平均年収1000万だぞ
132:名無しさん@12周年
12/02/03 12:28:04.29 eaE9iDzc0
公務員っても高いのは資格職や特別職でしょ。
一般行政職はやっすいよー
今の一般公務員が年収800になるのなんて勤続35年位たってからだから。
しかも、今の若手で将来年収800になるのなんて官僚くらいでしょ。
今のやつらが退職する10年後くらいまでにはドンドン人件費は黙っても減っていくよ。
133:名無しさん@12周年
12/02/03 12:28:31.29 XD+f/Tsl0
>>130
あ、書き間違えたw
逆だw
誤 : 大企業でもB方式を採用しているところもあれば、零細企業だもA方式を採用しているところもある。
正 : 大企業でもA方式を採用しているところもあれば、零細企業でもB方式を採用しているところもある。
134:名無しさん@12周年
12/02/03 12:28:45.41 IiZfteAo0
>>120
それ年収に入ってるだろ、ぼけ
昼間っから書き込んでるようなカスだから
理解できないのもしょうがないけど
バカは死ぬまで治らないよな
135:名無しさん@12周年
12/02/03 12:29:40.78 lOByZlyQ0
増税とか言う前に、公務員(地方・国家・準公・みなし)の総人件費を恒久的に3割以上削減しろ!
136:名無しさん@12周年
12/02/03 12:30:08.57 BKyffyS/0
公務員は貴族だからね
137:名無しさん@12周年
12/02/03 12:30:19.47 FdK5RG7R0
ウハウハな訳あるか
手取りは同じでもボーナスが無い分だけ生活が苦しいわ
138:名無しさん@12周年
12/02/03 12:31:31.25 slYAx3cD0
自民党議員が決めたことだから、自民党に責任取ってもらいましょう。
政権交代したら当然これも廃止ですよね?
139:名無しさん@12周年
12/02/03 12:31:33.93 R55NHjrW0
>>134
バカは・・・
なんでそんなにうろたえてるんだよ。
うろたえすぎだろ。
そんなに金が欲しいのか。
140:名無しさん@12周年
12/02/03 12:32:05.15 XD+f/Tsl0
>>124
なんで民間の高収入を恨むんだよw
民間は自由だよ。
公務員が恨まれるのは、我々日本の国民から強制的にお金を強奪して、豪華に暮らしているから恨まれるんだよ
NHK、電力会社も同じ。
ある意味、強盗団とおなじ。
日本国民が支払いを自由に選択できる会社がいくら高給でも、誰も恨まないよ。
嫌なら、その製品は買わなければいいだけ。
税金は強制的だからね。
141:名無しさん@12周年
12/02/03 12:32:27.49 0D5ba7ix0
☆ ヒント・・・・公務員の為の政治
2009衆議院選挙 民主党比例区の上位全員当選、有力議員様です
民主党比例区の上位に・・・・ 公務員自治労幹部がずらり当選
民主党比例区の上位に・・・・ 連合労組幹部もずらり当選
民主党比例区の上位に・・・・ 日教組幹部もずらり当選
↓
公務員の為の公務員天国の政治♪
↓
民主党の労組議員が言い放つ・・・・、「公務員の給与を下げるだと! 金が無いなら税金を上げろや!」
・・・・、「適当に理由を付けて庶民の税金を上げれば済む話しだ!」
142:名無しさん@12周年
12/02/03 12:33:17.67 JGsacjKUP
>>131
受信料を払って無いから文句は無いよ。
143:名無しさん@12周年
12/02/03 12:33:25.71 XmD1Ip5u0
何だこりゃ。。
こんなのに公債って犯罪じゃねーのか?
144:名無しさん@12周年
12/02/03 12:33:37.39 hRUnz4WZ0
>>140
韓国でも行けよもう
145:名無しさん@12周年
12/02/03 12:33:49.47 eaE9iDzc0
>>140
だから高給じゃないって、色んな職種や資格職や特別職も総ぐるみで平均出してるから
高いの。何回かけばわかるんだかね。
そりゃ、すべての国民の所得がフリーター並みの200万前後じゃなきゃ気がすまないのなら
高い、という話になるけどね。
146:名無しさん@12周年
12/02/03 12:34:09.33 0OAAyEHAO
団塊世代は数任せの無能集団…
早く墓に入って下さい
147:名無しさん@12周年
12/02/03 12:34:32.01 R55NHjrW0
NHKは見なければ払わなくて済むからな。
ギリギリ納得ずくの世界なんだよな。
148:名無しさん@12周年
12/02/03 12:35:02.37 XD+f/Tsl0
>>144
日本の公務員が韓国に行けばいいだろw
>>145
>>1 を死ぬほど嫁
149:名無しさん@12周年
12/02/03 12:35:19.87 Dg8HPxP5O
公務員の嫁と話していて、スーパーの話になった。
うちの近所だと肉はベイシアが1番安いから、そこでよく買うって言ったら
「あんな所で買ってると笑われるから、うちは買わないわ」
って言われた。
そこの家は一人っ子、何かにつけ自慢する。
習い事や服、中学校は私立ですってよ。
でも、ボーナスカットされてるから嫌だってさ。
貰えるのがおかしいって感性はないらしいね。
飽きれ過ぎて苦笑いしながら、脳内で半殺しにするくらいしか出来なかった。
150:名無しさん@12周年
12/02/03 12:35:35.26 eF2xkkZX0
公務員になれた時点で死ぬまでウハウハってわけか
同じ人生なら一生楽をしてウハウハで生きたいよな
151:名無しさん@12周年
12/02/03 12:35:44.73 Ll9ZYwE90
若者は死ねということか。
152:名無しさん@12周年
12/02/03 12:35:58.74 zPYLVG8e0
公務員はリストラがないから勤続年数に応じて支払われる
退職金なども高くなるんだよな
ここを見直さないとさ
153:名無しさん@12周年
12/02/03 12:36:07.62 vGYGruqf0
役人だけ叩いて反日組織のNHKを野放しか
154:名無しさん@12周年
12/02/03 12:36:17.29 yG2aKWeW0
タコ配みたいなもんかな?
155:名無しさん@12周年
12/02/03 12:37:34.36 YjalC4fT0
北海道は限界だろ
156:名無しさん@12周年
12/02/03 12:37:37.68 eaE9iDzc0
でも、官舎は関東圏と刑務官と海上保安庁宿舎以外はいらないと思うわ。
そして、自衛官や警察消防の給与を一般行政職並みにすること。
医療系は民間にシフトすること。などは行うべきと思うね。
それだけでもかなり削減になるのでは?
一般行政職はもう削減できないくらい安いよ。若手は特に。
157:名無しさん@12周年
12/02/03 12:37:38.12 AxP9vGMr0
>>131
1400まんえんデス
158:名無しさん@12周年
12/02/03 12:37:52.24 Sl0kYLKd0
>>1
まーーーーーーーーーーーーた公務員タタキか。
民間にもごまんとあるだろうが、老害利権は。
159:名無しさん@12周年
12/02/03 12:38:07.01 Dg8HPxP5O
>>67
バブルなんてほんのほんの数年の話なのに、いつまで公務員は惨めって事にしてんの?
やっぱり頭おかしいよ。
早く死ねよ。
160:名無しさん@12周年
12/02/03 12:38:31.68 R55NHjrW0
>>150
イギリスの自殺率で計算すると
日本は1万人しか死なない計算になるそうだ。
それが毎年3万人以上死んでるってことは
日本の公務員の給料以外に原因は考えらない。
人を殺しながら年金暮らしをするようなもんで、
おれはそんな生き方いやだ。
161:名無しさん@12周年
12/02/03 12:38:57.96 FE7ZhNUU0
公務員の為の選挙運動・・・・ 沖縄
沖縄に赤い旗がなびかせ「反日」を掲げる職員労組たち・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 2月12日投票 沖縄 「宜野湾市長選」、大阪・橋下のような「日本」市長を誕生させるな!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミ・公務員労組、こぞって“大阪・橋下”の二の舞にするな!左翼候補を組織的に応援♪
スレリンク(newsplus板:103-番)
マスコミTVの、あからさまな政治活動が始まる・・・
●市職員労組は、1月17日、臨時大会で「伊波洋一」を推薦決定、市職員に投票するよう指示。
●市職員労組は、1月25日、組合員宛てに「伊波洋一」に投票するよう文書を配布。
●市職員労組は、労組組員は1人20人以上の票集め、沖縄県公務員労組を上げて選挙運動指示。
●市職員労組は、北海道の左翼労組と同じ組織ぐるみのチラシ配布と選挙運動ノルマで運動展開。
↓
マスコミTVは、・・・市公務員ぐるみの違法な選挙運動を問題視せず、スルー左翼応援♪♪
○沖縄防衛局長は、2月12日投票日に投票に行くように、この講話をネタに・・・ マスコミわざと大騒ぎ!
↓
マスコミTVは、・・・これは大問題だ、わざと話と論点をそらし朝から晩まで大騒ぎ!!!
162:名無しさん@12周年
12/02/03 12:40:00.85 eaE9iDzc0
公務員の給与減らしたところで、生活保護や老人医療介護に
行くだけ。まだ勤労者に渡る方が経済にとってナンボかまし。
なぜ勤労者に厳しく、勤労以外で税金を受け取ってるのは黙認なのか。
163:名無しさん@12周年
12/02/03 12:40:35.64 XD+f/Tsl0
>>157
いいえ、1700万円です
164:名無しさん@12周年
12/02/03 12:40:48.34 0OAAyEHAO
>>128
もっと公僕の給料下げて
それ等に金をまわせば尚、質は上がるなw
165:名無しさん@12周年
12/02/03 12:40:49.54 p6B1nrMK0
官僚とアメリカ
いったいドッチが日本を支配してるの?なんてお話!
官僚階級と植民地支配とアメリカ留学…。
インドにおける英国の植民地支配の巧妙な方法の一つは、
インドの優秀な青少年を本国・英国に留学させ、みっちりと英国式の教育を施した上で、
インドに帰国させ、インドの官僚や軍人として育成し、彼等を植民地支配の先兵として使う、
つまり、英国人は姿を隠し、インド人によってインドを植民地支配するという方法だった。
そういう方法をとると、英国による植民地支配の実態はインド国民の眼には見えなくなり、
つまり、あたかもインド人によって支配されているかのような錯覚状態になり、
それが、インド民衆の独立への意思を減退させることになるというわけだ。
そこで、支配階級としての資本家階級でも、被支配階級としての労働者階級でもなく、
官僚階級という新しい階級が成立することになる。
つまり、こんな感じでしょうか?
官僚とは、外国勢力の植民地支配を民衆に見えなくするための階級であり、
外国勢力のエージェントである!
166:名無しさん@12周年
12/02/03 12:40:56.98 hRUnz4WZ0
公務員叩いてる奴らって当然NHK受信料払ってないんだろ?
売国NHKの売国費になってるのに
167:名無しさん@12周年
12/02/03 12:42:36.73 DkFJ54lo0
言っとくけど公務員は昔で言うところ武士階級だぞ?
農民のお前らとは身分が違うの。
168:名無しさん@12周年
12/02/03 12:42:43.75 9Ef/FQyI0
>>160
そんな生き方嫌だといって
今はニートですかw
民間給与の平均がどうやって出されてるのかも知らずに
よくもまあネットで熱くなれるよね
169:名無しさん@12周年
12/02/03 12:42:52.73 iveCcE+V0
こういうのネットでどんどん広めたほうがいいな
公務員=敵
170:名無しさん@12周年
12/02/03 12:43:01.19 MLGmUevXO
>>160
自殺の最大間接要因は朝鮮玉入れとサラ金。
外国人に実質、ギャンブル営業権があるなんて日本だけ。
171:名無しさん@12周年
12/02/03 12:43:44.22 JGsacjKUP
>>167
今は資本主義社会ですから、公務員は昔でいうと農民ですね。
172:名無しさん@12周年
12/02/03 12:43:51.96 ngHWaLD90
公務員憎しの人は貧乏ブログ一位のあっち
さんのブログ好き?
あれ、面白いよね、貧乏暇なし母さん。
173:名無しさん@12周年
12/02/03 12:44:06.88 hRUnz4WZ0
あとパチンコもするなよ
AKBみたいな商法にも一銭もやるなよ
それぐらいやってから公務員叩け
174:名無しさん@12周年
12/02/03 12:44:44.24 zPYLVG8e0
大企業が今大量リストラしてるから
そろそろ暴動おこるかな
175:名無しさん@12周年
12/02/03 12:44:51.24 9Ef/FQyI0
>>164
既に回ってる
今は良い感じにバランス取ってる
土建に金配って仕事与えたら
道路の至る所で工事やって通れなくなるぞw
うちの近所とか結構やってるし
176:名無しさん@12周年
12/02/03 12:45:04.12 iveCcE+V0
年収400~500万にして、毎年100万を退職金、年金に当てればいいわけだろ
普通の思考ならそうなる
悪公務員の思考がいかに腐りきっているかもっと周知したほうがいいだろうな
177:名無しさん@12周年
12/02/03 12:45:09.79 eaE9iDzc0
>>170
こういうとこで公務員たたきしてる人も、挑戦玉入れには何万も使うのかもね。
178:名無しさん@12周年
12/02/03 12:45:52.78 BZkkyDeR0
地方公務員の手当て一覧
URLリンク(nippongambare.blogspot.com)
179:名無しさん@12周年
12/02/03 12:45:59.91 VfbfVNXX0
公務員って、本当に頭いいね。 モラルもないし。最強。
ユダヤ人、朝鮮人、公務員人。W
180:名無しさん@12周年
12/02/03 12:46:09.79 8LCluePn0
公務員を全て誅殺すればちったあまともな国になるんかいのぅ?
181:名無しさん@12周年
12/02/03 12:46:12.58 0OAAyEHAO
>>158
民間は自己責任
公僕は国民が責任を負う
182:名無しさん@12周年
12/02/03 12:46:25.33 hRUnz4WZ0
>>169
在日乙
敵は在日だよ
183:名無しさん@12周年
12/02/03 12:47:30.37 sGgs8e7T0
てかいつまで野放しにしてんだ
野豚野郎はwww
184:名無しさん@12周年
12/02/03 12:48:16.04 9Ef/FQyI0
>>181
公務員が叩かれて是正したら
その責任の処理は民間にも回る
つまり、公務員が叩かれ、退職金が減れば
民間も真似をして減らされる
今は民間でも掛け金の数倍の退職金が支払われるが
公務員が苦情通り是正したら、民間も掛け金しか支払わなくなる
185:名無しさん@12周年
12/02/03 12:49:06.22 LTvjaNSFO
老害大国
186:名無しさん@12周年
12/02/03 12:50:31.50 Z5NYwxdQ0
これまで国民は税金の使われ方に無頓着過ぎたからな。
厳しい目でチェックするようにしないと。
187:名無しさん@12周年
12/02/03 12:50:47.04 DkFJ54lo0
>>171
公務員=武士 だよ?
県庁は昔で言うところ城じゃん。
城で働いている上級武士なの。
府庁やそのクラスだと旗本集団というもっと高級武士になる。
188:名無しさん@12周年
12/02/03 12:50:59.10 CyGA/t+s0
平取町前税務課長 650万円着服
平取町の前の税務課長が、税金など約650万円を着服していたことがわかり、
懲戒免職になりました。
URLリンク(www.hbc.co.jp)
公務員 → 弁済して幕引 ニュースで横領金(窃盗)弁済をなぜか強調
公務員以外の人 → 当然、刑事告訴
189:名無しさん@12周年
12/02/03 12:51:12.76 8LCluePn0
つまり、下克上可能と。
190:名無しさん@12周年
12/02/03 12:51:21.93 ta7Xt6i+0
>>84
どんなアホでも20年がんばれば、困難係長って役職給がもらえる。
役職につくのが困難なヒラ職で肩書きは主査って、
ギ ャ グ だ と 思 っ て た 時 代 が 私にもありますた。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
191:名無しさん@12周年
12/02/03 12:52:38.96 0OAAyEHAO
>>184
だから何?
192:名無しさん@12周年
12/02/03 12:53:29.70 9Ef/FQyI0
>>188
でも人口1000人あたりの犯罪率って
公務員が2.2で、民間の正社員はその10倍じゃなかったか?
公務員以外の人の犯罪が多すぎて大きいのだけピックアップしてんだろ
193:名無しさん@12周年
12/02/03 12:55:03.45 hRUnz4WZ0
NHK受信料を解約しろ
194:名無しさん@12周年
12/02/03 12:55:32.05 5oe7MuqC0
増税許すな
公務員給料削減しろ
195:名無しさん@12周年
12/02/03 12:55:50.70 9Ef/FQyI0
>>191
働いてないお前には分からんだろうが
皮肉なことにも公務員叩いたら民間にも波及してしまうんだよ
叩いて引き摺り下ろして給料減らしたら
今度は叩いてた側の俺らが減って涙目的な
そりゃそうだよな、日本の従業員は飼いならされてるし
文句は言わないし交渉もしないからな
言われれがままに公務員同様給料下げられて生活苦しくなる
196:名無しさん@12周年
12/02/03 12:55:53.81 0eft0i6+0
また、地方公務員か。
197:名無しさん@12周年
12/02/03 12:58:26.02 VGaIciKjO
公務員の汚職で世が廃れるのは何時の時代にもあるし繰り返されてるよね
つまり日本という国が終末を向かえてるだけ
198:名無しさん@12周年
12/02/03 12:59:02.44 Dtg8tsGB0
>>192
そんだけ恵まれてるってことなんだろうなー。
サンダル履きで頬杖つきながらハナクソほじってPC眺めて定時に帰って
年収700万だもんw
犯罪犯す理由が無いw
たまーに暇すぎてチンポ出しちゃう奴は捕まってるけどなw
199:名無しさん@12周年
12/02/03 12:59:37.81 R55NHjrW0
>>195
その嘘は聞き飽きた。
200:名無しさん@12周年
12/02/03 13:00:50.00 0OAAyEHAO
>>195
そんなモンは民間次第
財政圧迫してる公僕の給料を下げない理由にならない
頭大丈夫か?
201:名無しさん@12周年
12/02/03 13:03:57.76 RFMYvEhg0
>>128
道路は通常コストの10倍、交通渋滞すら役人の天下りに利用される、交通事故は減らず
河川の氾濫もある時はある、原発の被害など放置しむしろ拡大、津波の被害は防げず
202:名無しさん@12周年
12/02/03 13:04:25.67 9Ef/FQyI0
>>199
気に食わないことは全てが嘘と突っぱねるのも結構だが
一例を挙げると
市の休憩時間が1時間あって、民間は45分だから同じようにしろと苦情がきた
で、同じようにしたら近くの個人経営の食堂は閑古鳥が鳴く始末に
原因は休み15分減らされて、職員は弁当持参か
庁舎の中の食堂で食う人が増えたから
んで、また市民の要望によって、市役所の昼休みが1時間に戻されたというお話
203:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:25.40 eaE9iDzc0
だいたい民間が厳しすぎる。
バイト程度の給与で激務、献身を要求される。
すべてとは言わないが。若者の自殺や過労による鬱が多いのも
勤務条件の厳しさが原因だと思う。
公務員はよくはないんだと思う。でも民間よりはいい、その程度。
たまたま身内が受けた公務員試験の合格者番号をみてみたのだが
民間から受験した人の合格者が数名載っていたのだが、受験番号が
1万代まである。やはり民間が厳しすぎるから公務員に、と思う人も
多いんだろうね。
民間は企業色というのがあるが、公務員は経営者色や企業色がなく
職員同士平等感があるのが特色の一つでそれが何よりも捨てがたい
魅力のひとつなんだと思う。あとリストラがないってこと。
ソレ以外は特によいことはない、でも民間人がなりたがるのは
民間が厳しすぎると言うことではないのかね?
204:名無しさん@12周年
12/02/03 13:05:58.93 xSTXUbbF0
>195
いいじゃん別にw
民間の心配なんていらんから
つかしてないだろw
205:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:10.64 IvKIv1Z4O
ここでいくら文句言っても な~んにも変わらん。
206:名無しさん@12周年
12/02/03 13:07:16.88 9Ef/FQyI0
>>200
民間次第と言っても、
全国135万社のうちの大半が中小企業だということを勘案すれば
同様に給料減らすケースが多いと考えるほうが妥当なんじゃないかしら
207:名無しさん@12周年
12/02/03 13:08:57.69 eaE9iDzc0
でも言っておくが、公務員にも若手には鬱が増えてきてるんだってさ。
だんだん人員を削減していってるから、民間ほどではないにしても
激務は同じなんではないかと想像される。
それでも、民間よりはマシなのかもしれないけどね。
ま、いま楽な仕事なんて、どこかごく一部のどこかの仕事だけでしょ。
昔は大変な時は大変でも、どこかしら息抜きできる雰囲気があったよね。
208:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:06.53 sGRy/xirO
>202
おまいはそんなに必死に公務員擁護して何か美味しい事でもあるの(´・ω・`)?
209:名無しさん@12周年
12/02/03 13:09:20.84 9YEP8aWD0
>>22
税金もっと取ればいいんじゃん?って考えなんだろうな・・・
210:名無しさん@12周年
12/02/03 13:10:11.00 AFg1E8QZ0
日本国民vs左翼暴力団
211:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:31.00 ta7Xt6i+0
>>192
自動車で人は寝たり人殺したりした公務員が17000人もいるって事にも正直ゾッとするが
職権乱用やら特別法犯の多さって
URLリンク(hakusyo1.moj.go.jp)
つまるところ、国が国民を守るために決めたルールすら守らない真性のヒャッハーってことだし。
基地外の多さで言えば、やっぱヤクザ除けばダントツナンバーワンだろ。
212:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:33.16 vbZw+VPX0
必要な地方公務員と不必要な痴呆公務員の比率って6:4くらい
であってる?
213:名無しさん@12周年
12/02/03 13:11:34.70 G40YwhD60
>>184
あたまだいじょうぶ?
214:名無しさん@12周年
12/02/03 13:12:16.04 9Ef/FQyI0
>>208
民間で働いてるお前らのためや…(´・ω・`)
215:名無しさん@12周年
12/02/03 13:13:28.75 0OAAyEHAO
>>202
だから其れは個人経営者の自己責任だと言ってんだが
公僕の責任は公僕がとれよ
頭大丈夫か?w
216:名無しさん@12周年
12/02/03 13:14:46.18 WQkzAdGS0
だから公務員は国も地方も皆殺しにしちゃえよ!
217:名無しさん@12周年
12/02/03 13:16:34.50 mI7XC4JT0
結局、同窓の東大コネクションのプライドをくすぐられて
増税やむなし路線に傾いてるマスコミが偉そうにいうなよ
あ…ゲンダイか
218:名無しさん@12周年
12/02/03 13:18:41.74 9Ef/FQyI0
>>215
言ったこと理解しようとしないやつは昼メシ食って外走って来い
219:名無しさん@12周年
12/02/03 13:19:34.43 sGRy/xirO
>214
わいら国民の為になる事は、重たい年貢を少しでも軽くする事以外に何がある(´・ω・`)?
220:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:10.08 0OAAyEHAO
>>206
だから民間は業績次第だ
公僕は関係ない
現状が不景気で民間の給料が下がっているかも知れんが…
公僕の給料が税収関係無しの状態では駄目だろ~w
頭大丈夫か?
221:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:12.49 vfaLcJ5m0
パナソニックも任天堂も赤字だぞ! 国は赤字になっても今まで払った税金返さないだろ!!
糞シロアリ公務員は、自衛隊員を除いて! 50%削減して、、法人税を韓国並みに下げろ!!!
222:名無しさん@12周年
12/02/03 13:21:44.82 oBS4QjFyO
国家公務員給与は2割減でいいけど地方は各都道府県市町村内の正社員の平均所得ピッタリに合わせればいい。
市町村内の平均所得が上がれば公務員も上がる。やる気が出ない訳がないw
間違いなく退職希望者続出で人員削減もできて一石二鳥だぞ
223:名無しさん@12周年
12/02/03 13:24:47.51 ueJnyhA30
全ての企業を国営化すればいいんだよ
そうすればみんな公務員、血税でウハウハだよ
224:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:40.68 0OAAyEHAO
>>218
反論出来ないなら消えろ
225:名無しさん@12周年
12/02/03 13:26:45.66 eaE9iDzc0
>>222
人員削減して、人手が足りなくなった仕事は誰がするのw
まったく何も考えてないんだねー
仕事は誰かがやらないと片付かないんだよ。行政の仕事なんて
あらゆる分野に渡って色んな仕事があるんだよ。
人が足りなくなったら、とたんに滞る分野が出てくる。
それでなくても人を減らしていまでも忙しくなったらしいのに。
226:名無しさん@12周年
12/02/03 13:28:14.72 c78cyUqt0
相対論なんだから、年イチで中小合わせた平均給与に自動修正すりゃ良いだけなんじゃないのかね
それ作るのだって新たになんか出さんでも、国税調査やらで既にデータあるんだし余裕だろ
227:名無しさん@12周年
12/02/03 13:30:44.04 0OAAyEHAO
>>225
効率改善コストダウン
民間では当たり前の作業だ
頭使って仕事しろ
無能なら給料せびるな
228:名無しさん@12周年
12/02/03 13:34:51.91 gaKS8L/u0
増税の必要なくね?
むしろ減税できるだろ
229:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:00.89 XAcZmUUO0
むしろ、民間もこれぐらいの待遇が出来るくらいにしろよ。
公務員さんよ、頑張ってそういうシステム、民間に作れよ。
230:名無しさん@12周年
12/02/03 13:37:28.39 AFg1E8QZ0
公務員給与削減で減税すればいいのに、
増税論者が多いよな。橋下のカジノ構想といい
使い方に問題があったら、また政治は同じことを繰り返すことになるよ。
231:名無しさん@12周年
12/02/03 13:39:27.27 Dm//SYZP0
日本は名目GDP470兆の内、300兆近くは政府支出の働いたら負けの社会主義国だし。
今までは民間企業が資本主義でエンジンとして引っ張ってくれてたけど最近アレらしいし。
そろそろヤバイんじゃねえかな。
232:名無しさん@12周年
12/02/03 13:40:36.42 oBS4QjFyO
>>225
人員の入れ替えが起きたところで全員が退職する訳ないだろ。市町村内の平均所得に合わせるんだから就職先の無い希望者なんか地元にいくらでもいる
そもそも役所の仕事は非生産業だから専門職以外は余程の馬鹿でもない限り誰でもできるんだよ。
233:名無しさん@12周年
12/02/03 13:41:10.84 eaE9iDzc0
>>227
いまでもだいぶやってるようだよ、ただお役所のシステム上改善しきれない
ことはあるみたいだけど。仕方ないじゃん。業務が多岐に渡り煩雑なんだからさー
234:名無しさん@12周年
12/02/03 13:43:48.37 eaE9iDzc0
>>232
それだったら既にやってるよ、臨時職員をどこも雇っているじゃん
それに、どんな仕事でも臨時にまかせられる訳ではないみたいよ
それに非生産だから簡単って・・そりゃ実際に働いてみなきゃわからないでしょ。
235:名無しさん@12周年
12/02/03 13:45:12.09 Z4zKIZUf0
まーた公務員批判かよ
批判する暇があったら自分も公務員になれよw
自分の意思で民間企業に就職したくせにw
236:名無しさん@12周年
12/02/03 13:45:53.55 RLD07xWr0
ギリシャ顔負けだなw
237:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:25.08 rbXIHU0b0
なんだよこれ
238:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:33.65 oBS4QjFyO
>>230
橋下はいい起爆剤になるんだよ。政府が削減やるやる言ってる国家公務員の給与より地方公務員の給与を見直すのが先決なんだから
239:名無しさん@12周年
12/02/03 13:46:49.72 rJ17RXSZO
年金白紙が一番早い
240:名無しさん@12周年
12/02/03 13:47:17.56 WQkzAdGS0
公務員には自浄能力が無い
思い切り国民が締め上げて、やらないと駄目だ!
241:名無しさん@12周年
12/02/03 13:50:47.20 wTaXjJ7f0
公務員は野田総理からシロアリだと揶揄されるが本当に日本に巣食うシロアリだなあ。
242:名無しさん@12周年
12/02/03 13:51:03.67 8a3MJeUY0
>>202
そもそも、その問題は無給の休憩30分、前後の15分は有給だから
仕事しろって話だったんじゃね?
243:名無しさん@12周年
12/02/03 13:51:18.45 oBS4QjFyO
>>234
だから臨時雇わなくて良いって言ってるだろw
定年までいてもらっていいんだよ。問題は地元の企業の所得を参考にするはずの地方公務員の給与と参考になるべき企業との賃金格差なんだから
244:名無しさん@12周年
12/02/03 13:54:41.56 oBS4QjFyO
手っ取り早いのは公務員が所属する国家または地方への参政権を公務員の身分の内だけ停止する事なんだけどね
票田になるから議員も媚びる訳だし
245:名無しさん@12周年
12/02/03 13:56:57.74 aHVyi8rvO
馬鹿がコントロールしたら国は潰れるだろ。カス
246:名無しさん@12周年
12/02/03 13:59:06.21 eaE9iDzc0
>>244
何めちゃくちゃなこと言ってるんじゃい。
公務員は敵でもアリでも何でもないよ、皆と同じ国民だよw
247:名無しさん@12周年
12/02/03 13:59:12.27 vbZw+VPX0
馬鹿のせいでもう潰れかかっている
248:名無しさん@12周年
12/02/03 13:59:52.15 8a3MJeUY0
【地域経済/静岡】職員のTDL利用・温泉入浴に税金投入する富士市[12/02/03]
スレリンク(bizplus板:1番)
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/02/03(金) 08:56:05.53 ID:???
市職員の個人的なスポーツ観戦や旅行の宿泊費用などについて、静岡県富士市が
市互助会を通じて税金を投入し、助成していることが、読売新聞が入手した内部資料で
わかった。
2011年度の互助会予算の歳入計1億3977万円のうち、公費は5701万円で、
全体の40・8%を占めている。
有識者からは「税金で助成すべき内容ではない」との批判が上がっている。
富士市は、職員の福利厚生のために市互助会を設けており、主に市からの税金と、
職員からの会費(給料の0・5%)で運営している。
読売新聞が入手した富士市職員互助会の「2011年度事業計画及び予算書」によると、
「健康増進」「自己啓発」「余暇活用」などを対象に、職員が自由に選べる
カフェテリアプラン事業に5534万円が計上され、
このうち2842万円(51・4%)に税金が充てられている。
同事業では、職員1人あたりの上限を年間2万円として、しん灸マッサージ費や
スポーツ観戦費、ディズニーランドなどのレクリエーション施設利用料、個人旅行の
宿泊費、温泉入浴料、映画館入場料などが助成される。
毎年、予算に計上された金額のほとんどが実際に使用されているという。
ほかにも、互助会報印刷代(65万円)、職員交通安全会への助成(40万円)、
スポーツ大会開催費(130万円)の全額が税金で賄われる仕組みだ。
市は互助会に税金を投入しているにもかかわらず、公表しているのは
全体の助成額だけで、事業ごとの内容と金額は公表していない。
市人事課は「市互助会は市の組織ではなく、任意団体に過ぎない」としており、
市情報公開条例の対象になっていない。
職員互助会については、総務省が2005年3月、住民の理解を得られるような
事業内容の見直しや透明化を求める指針を都道府県と政令市に示した。
これを受け、県内自治体の多くが、公費支出の削減や中止などの見直しを行っている。
ソースは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
249:名無しさん@12周年
12/02/03 14:00:40.87 Nc/RO6no0
酷過ぎるな
ほんと死ねよ糞公務員ども
250:名無しさん@12周年
12/02/03 14:05:51.51 XbP85yIo0
一元化年金制度も含めて
財政赤字による退職金削減も検討すること
251:名無しさん@12周年
12/02/03 14:06:19.20 sGRy/xirO
とりあえず民間人に理解されない公務員退職手当債は今すぐ発行中止だな。
同じ国民だしねw
252:名無しさん@12周年
12/02/03 14:13:20.56 DDVYmdQo0
>>221
>パナソニックも任天堂も赤字だぞ! 国は赤字になっても今まで払った税金返さないだろ!!
中小企業には繰り戻し税額還付があり、赤字になると前期分納付法人税が還付される。
253:名無しさん@12周年
12/02/03 14:13:35.36 0OAAyEHAO
>>233
其の御役所システムを改善するべき
仕方ないで無駄な税金払わせられたら堪んね~わw
先ずは未だへばり付いてる邪魔な団塊層をカットだ
254:名無しさん@12周年
12/02/03 14:18:05.75 m/EJMyfm0
地方公務員は、被災者というだけで共済組合から500万以上もらってるよ そもそもそれも税金やろ
県、市、赤十字の支援金も民間人と同じに支給されるから、1千万は軽く超えるだろ
被災した役所の友達が金が次々入ってきて、笑いが止まらないってさ
これじゃあ、市民の目線でなんかいられないよな(笑)
255:名無しさん@12周年
12/02/03 14:20:08.87 wTaXjJ7f0
>>246
アリじゃなくてシロアリだよな。
256:名無しさん@12周年
12/02/03 14:22:32.26 V2bgd6l2P
公務員はゴミだ。バイトでもできるクソみたいな仕事で、平均800万とかザラだからな。
公務員は公僕だろ。おおやけのしもべと書いて公僕だ。
こいつらは国民に養われてるっていう意識がないのか?
知ってるか?公僕という表現は官僚どもが怒って、使われなくなったんだぜ。
再度、公僕という表現を復活させよう。
257:名無しさん@12周年
12/02/03 14:22:59.87 ni0ayVF40
道理で税金が足りないわけだ
公務員改革が先 先 先だ
258:名無しさん@12周年
12/02/03 14:24:29.59 eaE9iDzc0
>>256
養われてるのではなく、仕事をして報酬を得ている、ではないかね?
誰かが仕事をしないと回らない。
そして、不当に高給を得てるわけではない。公務員給与が高いなんて
全く思わない。退職金だって出るのが普通ではないのかね?
出ない方がおかしい。
259:名無しさん@12周年
12/02/03 14:25:46.05 XD+f/Tsl0
>>246
>皆と同じ国民だよ
民間人と同じ国民って思っていないのは、公務員のほうだろw
260:名無しさん@12周年
12/02/03 14:29:20.46 eaE9iDzc0
>>259
国民じゃん、公務員の兄弟だって民間に働いてる人もいるし
職業が公務ってだけで同じ国民だよ。
公務員になる前は普通に学生やってた訳だし。
そんな皆が言うほどオイシイ仕事じゃないって。
給与だって一般行政職は高くないしね。
261:名無しさん@12周年
12/02/03 14:29:23.88 T0VEethN0
痴呆公務員=ウルトラ高給ナマポ受給者
微生物がいつのまにか巨大な寄生虫になってたでござる
262:名無しさん@12周年
12/02/03 14:30:09.50 R55NHjrW0
都合のいい時は同じ国民
同じ納税者とまで言って置きながら
「くやしかったらお前も公務員になれ」
言ってることが滅茶苦茶です。
263:名無しさん@12周年
12/02/03 14:31:48.17 KvjZiWZY0
こんな馬鹿げたことが明るみに出るようになったのは大阪市長である橋下のおかげ
.
264:名無しさん@12周年
12/02/03 14:32:44.51 T0VEethN0
シロアリ公務員のAAキボンヌ
265:名無しさん@12周年
12/02/03 14:35:42.25 nC3j+ec90
公務員政権を選んだ国民の責任
アフォな愚民は黙って税金払っとけ
266:名無しさん@12周年
12/02/03 14:40:21.14 k+dRxdXP0
橋下運動が日本中に広まりますように
267:名無しさん@12周年
12/02/03 14:50:45.33 AU0PO17P0
3~40年前に民間に雇って貰えなくて「公務員にでもなるか」って言って公務員になった
クズ人間共が年功序列で好き勝手やって今の公務員天国制度を作ったってみんな知ってる?
268:名無しさん@12周年
12/02/03 14:57:04.53 XI5zMYD60
パチンコに警察が天下りする国だから中国と大さしてかわらない。
もう韓国には抜かれた。
269:名無しさん@12周年
12/02/03 14:59:37.74 R55NHjrW0
>>267
質が最初から低いから倫理観も低い。
外から強制的に正すほかない。
もう時間がないよ。
270:名無しさん@12周年
12/02/03 15:08:41.13 HGveIiL50
> 民間では、赤字なら退職金がまったく支払われなくてもおかしくない。
え・・・ えっ? えっ?
そんな御無体な・・・
退職金も賃金なのだから、そんなに簡単にはカットできないと思うが・・・
むしろ赤字の民間企業がリストラを進めるために割増退職金を提示すること
の方が多いと思うのだが・・・
まだ学生でよく知らないけど、民間での退職金の扱いって、こんなに脆弱な
モノなんですか?
271:名無しさん@12周年
12/02/03 15:26:14.34 JGsacjKUP
>>270
そもそも退職金自体無理に出さなくてもいい。
会社の経営が悪化したなら会社側は無理に出す必要もない。
272:名無しさん@12周年
12/02/03 15:38:57.33 ZARpEmat0
年金暮らしの元公務員を数十万人一箇所に集めて埋める
項羽ならそうしてたな
273:名無しさん@12周年
12/02/03 15:46:39.24 X/JjDgiIO
公務員いらね
274:名無しさん@12周年
12/02/03 15:58:43.13 jb2iba8Z0
>>271
退職金制度を設けていなければ支払う必要はないが、
赤字だと支払う必要が無くなるとかそんなアホなことがあるかよw
275:名無しさん@12周年
12/02/03 16:05:45.64 eWODt1NG0
なにこれ
債権なら買わなければいいじゃん
でたらめ記事にもほどがある
いまだにゲンダイを信じている人っているんだな
気持ち悪い
>>270
学生からゲンダイの与太記事に付き合ってると キチ になるぞ
276:名無しさん@12周年
12/02/03 16:06:10.44 AqAoDkAR0
>>274
公務員の退職金は高いよ
277:名無しさん@12周年
12/02/03 16:10:24.16 jb2iba8Z0
>>275
でも民間なら退職金分の資金は積み立てておかないといけないんじゃないか?
資金不足を債権発行で回避なんて出来たっけか。
278:名無しさん@12周年
12/02/03 16:13:55.93 vW6dP4Ov0
中小企業でも、赤字になっても中退共使ってれば退職金用意できるっしょ
279:名無しさん@12周年
12/02/03 16:14:19.28 ppKEm9uu0
金持ちから貧乏人まで・・・忌み嫌われてるな。公務員は・・・・・
私たち高額納税者だって納めた税金が弱者救済に使われるなら納得出来る。実際は公務員だけを養う為に税金は使われてる
1億稼いで6000万取られる。バカバカしくてやってられないぞ
280:名無しさん@12周年
12/02/03 16:16:56.07 eWODt1NG0
>>277
返済能力があるなら債券発行しても利率如何で買う人がいるだろうな
ただ、資金不足からの債券発行は理解を得られにくいし、大抵潰れる
地方債で明確な意図もなく発行する地方があったら教えて欲しいわ
そこには絶対近寄りたくないなw
ゲンダイ記者は妄想で金もらえるんだから楽でいいね
281:名無しさん@12周年
12/02/03 17:20:00.77 Rd4NkW5Z0
役人天国を作ったのは自民党でしょ?
利権がらみの政官財がいやで、
みんな民主党にしたんじゃないの!?
民主党はだめだっていうけど、
自民党のままだったらもっと情勢は悪くなってる
気がしてたんだけど。
ただし、もっと踏み込んだ対応は必要だとは思う。
給与2割削減の恒久化、
年金統合、
公務員宿舎の75%撤廃、
天下り禁止、
重複ポストの廃止、
リストラ、
退職金削減など。
282:名無しさん@12周年
12/02/03 18:05:56.51 yNnwkcNo0
>>279
だよな、公務員様は年俸変わらずむしろアップで
弱者は公共事業で働け、入札でやすい所から取るが、そのせいで労働者が低賃金奴隷で働いても知らんだからな
283:名無しさん@12周年
12/02/03 18:59:02.23 3icNCsrV0
シロアリ最悪やん
284:名無しさん@12周年
12/02/03 19:17:59.99 v07EXF4u0
>>187
下級武士おいしいです
285:名無しさん@12周年
12/02/03 19:18:23.95 s9si8fhc0
>>11
民主党他全ての議員だろ低脳
286:名無しさん@12周年
12/02/03 19:29:10.25 XmD1Ip5u0
>>284
武士の家計簿によると身分に対する出費が半ば強制されるから中級武士くらいまでは家来の方が自由になる金がある妙な現象が起きてたらしいぞ。
287:名無しさん@12周年
12/02/03 19:51:57.35 HgPlbxxW0
労働者の過半数が年収300万円以下であるが
毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等が垂れ流しし放題して支払い続けている
公務員年収が、その「労働者の過半数が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない現実
消費税20%以上でも財政破綻した日本とうりふたつの公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を
いつまで歩み続けるつもりなのだろうか
又、国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本国民はどうなるのだろうか
ちなみに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等1100兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である現実は隠しようがない現実である
288:名無しさん@12周年
12/02/03 19:53:32.64 FVHuZobJ0
日本各地の景気状況を報告するスレ 雑談無用 x2
398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 20:31:11
【地域】
神奈川県
【業種】
公務員(下級官吏)
【景気報告】
ネットだから本当のこと書きますが、全く困っていません。職場で不景気の話題
すら出ません。この前、稀にそういう話題になり同僚に「今って失業率
何%くらいだろう」と言ったら「2%ぐらいじゃない」と答え、ぶっ飛びました。
私でもズレてるのがわかります。それってバブルの頃ですよね。
でもみんな、その位の認識でつ。
税収は減ってるそうですがうちらは何の関係もありません。税金払わない奴は
国家権力で財産差し押さえもできるのです。血も涙も無い、法律がすべて。それがこの業界です。
まあ、すべては上級官庁が決めることでウチら下っ端は金魚の糞みたいに
命令に従うだけなんですよ。でも上級役人が自分で自分の首絞めるわけありませんから。
・・・安泰です。
公務員は公僕だと思っている市民が多いんで助かります。私に言わせると
公務員は太古の昔から支配階級ですよ。飢饉で庶民が餓死しようが年貢を取り立てて
きたんですからね。
289:名無しさん@12周年
12/02/03 19:56:59.09 UF8ahIxBO
国民に食わしてもらってるのに
まじで傲慢だわ
290:名無しさん@12周年
12/02/03 19:57:02.47 K8dOeje70
>>1
うーん…本当にちょっと、公務員は酷い寄生虫だな
日本人喰い潰されるね。
291:名無しさん@12周年
12/02/03 20:11:52.21 HgPlbxxW0
消費税20%以上でも財政破綻した日本とうりふたつの公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を
いつまで歩み続けるつもりなのだろうか
又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本国民はどうなるのだろうか
ちなみに、みんなの党の浅尾議員が国会質問にて
公務員ひとり当たりの人件費だけで、毎年数十兆円の借金の国債や地方債等が垂れ流された予算の税金から
約1000万円も消えて無くなる事実を暴露している
過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等1100兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である現実は隠しようがない現実である
292:名無しさん@12周年
12/02/03 20:13:17.66 ksez83Q+0
公務員は死んだら全財産没収。相続禁止とかでいいんじゃない?
293:名無しさん@12周年
12/02/03 20:19:50.69 rayxtvH00
よく給与だけを比べてごまかそうとする公務員派がいるので注意
待遇すべてで比べること
公務員のの待遇、終身雇用・年功序列・詐欺まがいの福利厚生・その上の年収700万強
これらは民間で言う所の年収2000万にも匹敵する
294:名無しさん@12周年
12/02/03 20:23:31.87 bGA3bYD80
近所の横浜市役所職員は、
バブル期に入ったのに、
アルファロメオ乗ってる
よくクラクション鳴らしておばあちゃん達蹴散らしててムカつくんだ
295:名無しさん@12周年
12/02/03 20:25:32.55 gu6bz/x80
公務員の縁故採用を、法律で明確に禁止すべき
296:名無しさん@12周年
12/02/03 20:33:09.46 Ob4u6gkU0
>>289
君は消費者か親に食わせてもらってるだろ?
297:名無しさん@12周年
12/02/03 20:34:41.24 xdsOX5Ki0
いよいよ公務員の退職金にメスが入るのか。
終身雇用制度を潰し派遣制度に移行させたのだから当然だな。
橋下も大幅な減額を実施しているし、アメリカでは退職金制度などないしな。
298:名無しさん@12周年
12/02/03 20:36:52.64 rayxtvH00
>>296
あなたは根本から間違っている
消費者も親も民間人であれば常に競争原理の中で生きている
299:名無しさん@12周年
12/02/03 20:41:09.92 Ob4u6gkU0
>>298
公共サービスに競争原理を導入するなら
完全民営化すればいいんじゃない?
軍事・警察・教育・ライフライン
それでいいのか?
300:名無しさん@12周年
12/02/03 20:43:32.55 L3HuQ8uPO
天下りを禁止するために、退官した公務員を採用した企業は向こう3年間入札、随意契約共に不可にすれば良いのに。
301:名無しさん@12周年
12/02/03 20:44:07.33 9sKFI+WS0
公務員は60歳で定年で辞めて共済年金を受け取る65歳までの5年間も
退職共済年金というのを受給してるらしい
302:名無しさん@12周年
12/02/03 20:44:31.05 rayxtvH00
>>299
相変わらずの理論で話を都合よく進めないで欲しい
誰も公共サービスに完全競争原理を導入しろなんて言っていない
競争原理も無い終身雇用ならせめて手にするお金ぐらいは減らせということ
303:名無しさん@12周年
12/02/03 20:44:56.23 Mz+bNg4c0
公務員( ゚Д゚)<氏ね!
304:名無しさん@12周年
12/02/03 20:45:03.57 FzaGhs/E0
もうころしちまえ
305:名無しさん@12周年
12/02/03 20:45:55.32 hUrvJ5vY0
朝鮮人を成敗する必要がある。
それなのに公務員教師でありながらチョウセンマンセー中国マンセーをする基地外がいる
よくよく試験実態をみたらおよそ半分の奴は試験に落ちてるのに不正で合格させてた奴。
306:名無しさん@12周年
12/02/03 20:46:31.90 ur/Q5tge0
この法案に反対票を入れたのは田中康夫議員だけだったな。
自民・民主、公明・・・・全部がこれに賛成した。
307:名無しさん@12周年
12/02/03 20:48:08.95 Ob4u6gkU0
>>302
手にするお金が妥当な額かどうか。
どうやって決めるのが一番公平か?
日本の中に国をいくつかつくって
競争させたら、もっとも妥当な額に落ち着くと思うが。
もしくは、日本から引っ越してもっと公務員の給与が
安い国に住むという手もある。
308:名無しさん@12周年
12/02/03 20:48:32.42 SvWj+Td90
これ退職手当債は庶民の税金で払っていると誤解招く記事になっとるわ
と思ったら現代ビジネスじゃん
309:名無しさん@12周年
12/02/03 20:48:34.26 4gnzGIyt0
酷い話だ。
310:名無しさん@12周年
12/02/03 20:48:34.49 Y8/FZDmM0
役場職員が平日の昼間っから付き合ってる女のとこへ公務用の車で来てるんだが役場にいえばおk?
うちに無断駐車してくし深夜は空ぶかしして女といちゃついて平気で俺んちの駐車場に止まってるし挨拶もしないからムカついてんだけど?
地方はこんな一般常識のかけらもないバカでも縁故やコネで入ってるの多いから困るわ
311:名無しさん@12周年
12/02/03 20:48:47.60 bkNZbhKs0
退職金は退職してから年金開始される
までの生活費となるので、減らされたら
困るなぁ。
312:名無しさん@12周年
12/02/03 20:49:12.12 HgPlbxxW0
労働者の過半数が年収300万円以下であるが
毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流して支払い続けている
公務員年収が、その「労働者の過半数が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない
消費税20%以上でも財政破綻した日本とうりふたつの公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を
いつまで歩み続けるつもりなのだろうか
又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本国民はどうなるのだろうか
ちなみに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等1100兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である現実は隠しようがない現実である
313:名無しさん@12周年
12/02/03 20:51:41.01 2nubAuo9P
よし手始めに公務員の最大勢力である
陸上自衛隊から解散させよう。
314:名無しさん@12周年
12/02/03 20:51:47.27 LFUFO1q90
お役所仕事と言われるくらい頭の悪い裁き方するのに
なんて必要以上の贅沢を維持するんだ?
民間ならすぐクビになる時給600円レベルなのになんでだ?
人より楽を望み
頭を使わず
知恵がなく
自分の事ばかり考えるやつは
地獄に落ちて欲しい
畜生以下の守銭奴を許すな!
315:名無しさん@12周年
12/02/03 20:54:20.85 2nubAuo9P
>>312
さすがにフルタイムで働いてる正規雇用者の
過半数が300万以下ってことはねーわw
お前ちゃんと社会に出て働いてるか?w
316:名無しさん@12周年
12/02/03 20:56:39.02 LFUFO1q90
>>315
世間氏らな杉。
317:名無しさん@12周年
12/02/03 20:57:51.05 rayxtvH00
>>307
様々な方法があると思いますが、
嫌なら国民に引っ越せなんてそんな恐ろしい発想はやめてください
少なくとも現在の倍率数十倍の職種は待遇が良すぎるとも言えるでしょう
逆に本当になりたがる人がいない職種は待遇を見直す必要もあるでしょう
年度によって倍率にバラつきがあるというなら過去数年分を平準化して給与などを改定する方法もあるでしょう
しかしいずれの場合も公務員自身が反対するでしょう
それは本人達自身が今の自分達の状況が異常だと分かっているから
318:名無しさん@12周年
12/02/03 20:59:05.86 rra4CIrU0
>>317がいいことを言った!
319:名無しさん@12周年
12/02/03 20:59:12.96 FCothAxp0
人々の関心は、民間には無いけど必要と思っている公務員の社会主義的な行い(制度設計等)への期待に人々の感心が集中している影で、公務員の自分の利益を追求する資本主義的な行いには無関心であった。
公務員の労力の使途は、「人々のための社会主義的な行い」へは僅かであり、大部分は公務員の労力リスク面でのコストパフォーマンスを最大にするための「公務員のための社会主義的な行い」へと捧げられた。
公務員の「人々のための社会主義的な行い」は「公務員のための社会主義的な行い」の部分集合的な予期しない不随の余計な成果物でしかなかった。
そして、公務員は、中小零細企業には資本主義の原罪を、人々に「人々のための社会主義的な行い」と見える「公務員のための社会主義的な行い」によってその償いをするようにと公務員の掛け声のもとに人々が自ら選んだと思っている代表者に言わせた。
「人々のための資本主義の利益」はその仕組みの原資としてや、また、自分たちに向かうように取り計らった。
そして、これらのことについて、自分の利益を追求してくれるこれらの欺瞞の存続のためにも、これらの欺瞞を存続させてる自分が後ろめたさによる精神衛生上つぶれないのためにも、自分さえも欺いてきた。
320:名無しさん@12周年
12/02/03 21:00:59.09 pBLQcTAi0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば
20兆円以上浮くって知ってるかw
321:名無しさん@12周年
12/02/03 21:01:41.95 CGB1UMwr0
>>320
先進国並みにする理由は?
322:名無しさん@12周年
12/02/03 21:06:17.26 pIcUEW1p0
>>320
またウソ書いている馬鹿がいる。国地方合わせて26兆円なんだがな。
国に至っては5兆円そこそこだ。
323:名無しさん@12周年
12/02/03 21:09:50.83 cjtpq9uYO
公務員目指してガリ勉強してた連中が民間へ流れて
結局少ないパイの奪い合いになるだけなんじゃないの
デフレ脱却しなきゃ公務員減らしても生活が苦しいのは変わらないだろう
324:名無しさん@12周年
12/02/03 21:12:03.97 LFUFO1q90
>>322
国だけでも5兆円か。
いずれにしても余計な無駄蛇口を閉めれば消費税は下げられるのはガチだな。
長期的に日本経済も相当よくなるんだろうな。
325:名無しさん@12周年
12/02/03 21:12:07.58 Ob4u6gkU0
>>317
就職時点での倍率を給与の「基準」にすると
その倍率自体に妥当性をもたせるのは困難じゃないか?
具体的に何倍以上が高くて、何倍以下が低いの?
また優良民間企業では、ずっと高い競争倍率だと思うが?
真剣に考えたら、国を割るか、国を出るかしかないと思うが。
それが非現実だと思うなら、ジリジリと給与を下げて様子を
見るのがそれこそ「妥当」な方法だろうね。
326:名無しさん@12周年
12/02/03 21:12:34.98 dhppas4C0
以前の官僚は国の将来を考え、優秀だったが、
今の官僚は無茶苦茶。
自分たちさえよければ、国は滅びてよい。
327:名無しさん@12周年
12/02/03 21:12:53.79 rk9+SJsOO
ごちゃごちゃぬかすなら、ツケを回されるガキがちゃんと勉強して、大人になった時に公務員になればいいんだよ
民間がどうの公務員がどうの、比べる事事態がナンセンス。先の読めなかった阿呆どもの妬み根性丸出しなんだよ
328:名無しさん@12周年
12/02/03 21:13:05.99 rayxtvH00
>>321
日本の危機
民間と比べて高すぎる待遇(終身雇用・年功序列・年金・給与)
そもそも320は例を言っているだけ
>>322
そうやって都合よく言いたがるが独立行政法人や補助金などで公務員と同待遇の人をわざと除外しないで欲しい
まぁそもそも手当ても独法もそうやって国民の目を欺く為に作ったのだからあなたは
忠実に公務員の代弁者となっているのでしょう
>>317
あ、あ、ありがとうございます
329:名無しさん@12周年
12/02/03 21:13:07.14 EWTSZCWr0
また底辺の僻みかよ、醜いなー。
悔しいか?ん?
じゃぁ稼げよ。
妬んで僻んで文句言う間に自分を磨け。
330:名無しさん@12周年
12/02/03 21:14:39.33 /qhNrhiq0
これは詐欺、横領
立派な刑事犯です
日本にも公務員専門の刑務所が必要
こ゜近所に公務員一家がいたら
親切に忠告してあげましょう
331:名無しさん@12周年
12/02/03 21:15:57.94 CGB1UMwr0
>>328
「民間」って具体的には?
逆にどれくらい・どういう決め方が妥当だと思う?
先進国と言ったって規模はばらばらだし、公務員の位置づけも社会制度も違う
比較することに妥当性は無いと思うが
332:名無しさん@12周年
12/02/03 21:17:36.49 rayxtvH00
>>325
はい、言わんとしていることはよく分かります
まさにジリジリと下げる、又はジリジリと上げる為の一例として倍率を挙げたまでです
333:名無しさん@12周年
12/02/03 21:22:58.43 Ob4u6gkU0
>>332
そう、ジリジリ上げたり下げたりして様子みるのが
一番賢いと思う。
334:名無しさん@12周年
12/02/03 21:23:38.90 rayxtvH00
>>328
私は320ではありませんが
もちろん他国と比較する必要性は全くありません
しかし逆に言うと国民の意見は広く取り入れる必要があると認識されているということでしょう
あくまで一例ですが317を参照ください
もちろん問題点大有りと思います
流行の切り返しではありませんが代案を言ってくだされば有意義と思います
なお給与だけで比べるのは間違っていると思います 待遇すべてで比較するべきでしょう
335:名無しさん@12周年
12/02/03 21:25:19.46 mW2M+MYS0
全公務員からバッシングをうけてもその10倍の庶民が若林さんを支援するから大丈夫
336:名無しさん@12周年
12/02/03 21:25:59.21 rayxtvH00
間違えました
334は331へのレスです すいません
337:名無しさん@12周年
12/02/03 21:26:25.15 uxwU9EW20
役所の建物が立派な国は、碌なもんじゃないとうのが
どの国でも常識だからな
338:名無しさん@12周年
12/02/03 21:36:12.11 CGB1UMwr0
>>334
今の制度にはそれなりの妥当性があるという立場なので対案はない
(問題がない訳ではない)
ところで、詐欺まがいの福利厚生って何を指してるの?
339:名無しさん@12周年
12/02/03 21:38:14.82 dLYjp5900
「無い袖は振れぬ」は公務員の辞書には無いから
民間と違ってどんな手段を使ってでも必ず何とかしてくれる
将来が確実なだけに安心して人生設計が立てられる
340:名無しさん@12周年
12/02/03 21:40:09.39 M0xaADcU0
どの政党がなってもこの厚遇は変わらない。つまりオワタということだ。
341:名無しさん@12周年
12/02/03 21:41:17.74 fn5Po8r30
とりあえず、2つ3つどこかの市町村を潰そうぜ
342:名無しさん@12周年
12/02/03 21:49:04.99 ZUgSW8+Y0
日本人って何かと叩いて虐めるのが好きだよね
心が醜いよ
343:名無しさん@12周年
12/02/03 21:53:57.33 IXJRtluM0
増税してんじゃねえよクズ
344:名無しさん@12周年
12/02/03 21:54:58.52 0q152dEV0
【テレビ】NHK解約15.4万件に アナログ停波理由で ★2
スレリンク(newsplus板)l50
NHKは2日、テレビのアナログ停波(昨年7月)に伴う受信契約の解約件数が 15万4000件に達したと発表した。
NHKはネットでの番組有料配信事業は、毎年巨額の赤字。市民から税金の無駄と指摘されながらもオンデマンド事業は運営継続。
345:名無しさん@12周年
12/02/03 21:57:12.73 sNQ6TiuX0
公務員って国民の奴隷だろwww
なんで退職金やボーナスがでるのか理解できませんwwww
346:名無しさん@12周年
12/02/03 21:57:18.58 FCothAxp0
待遇を決める基準が出ているみたいなので、
公務員の給与は公務員試験の倍率で決めれば?って昔考えたわ。
例えば5倍を基点として、5倍を越えたらその年の待遇はマイナス20万。
来年の倍率も5倍越えたらさらにマイナスどのくらい。
例えば30倍はマイナス50万というふうに5倍から開けば開くほど待遇のマイナス幅も大きくなる。
(企業は参入者や競争相手が増えれば1企業あたりの利益は減る)
5倍を下回ればプラスいくら。
基点の倍率も離職率で変動し、
例えば、離職率が高ければ基点の倍率が上がり、年収がプラスになりやすくなる。
民間企業の離職率より離職率が高ければ基点の倍率が上がる。
民間企業の離職率と離職率が同じなら基点の倍率は変わらず。
民間企業の離職率より離職率が低ければ基点の倍率が下がる。
347:名無しさん@12周年
12/02/03 21:57:24.28 0eUtVLHw0
公務員の退職後の優遇までも
名古屋市民が負担する
348:名無しさん@12周年
12/02/03 21:58:40.03 Ol71TYLi0
公務員の待遇を数十年守り続けた民主が悪いな
349:名無しさん@12周年
12/02/03 21:58:40.15 z5qh5Z4Fi
原発爆発させてもボーナス出る民間企業もあるよ
350: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/02/03 21:59:56.31 duykW5By0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ )
! (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
| |
| i i _|
| `ー―---┴⌒ヽ
( ____ _ ,, _丿
ヽ_ ______ ,,ィ
丁 |
351:名無しさん@12周年
12/02/03 22:00:32.90 ecCuPkSMO
皇太子妃雅子の父 小和田某みたいに
定年後もずっと要職につき高給をもらい続けるというのやめればいいと思う
老人に年収数千万やってると財政が疲弊すると思うよ
352:名無しさん@12周年
12/02/03 22:00:52.43 rayxtvH00
>>338
今の制度に妥当性を感じられているという時点で私とはほぼすべての認識に
相違が出ると思われます
よって私には詐欺まがいと感じる福利厚生にしても何にしてもあなたには何らおかしくないはずでしょう
それを分かった上で答えさせてもらいます、答えないのもフェアではないでしょうし
年金の保険料、年金制度自体、この記事にもある退職金、福利厚生施設及び利用費、病欠事由、産休制度
育休制度、残業の取り扱い、給与を安く見せかける為の手当て…
おそらくすべてに正当な理由を付けれるのは分かっています、そう制度設計されているはずですから
しかしすべてにおいて民間の良い事例を参考にし、まずは国・自治体からモデルにと導入
そしてあまり国民の目にふれないように表に出さず、しかし言い訳のように官報などに小さく載せる
すべてにおいて違法性は無いはずです、そう制度設計されているはずですから
だからこそ私は詐欺ではなく詐欺まがいと思っています
よく「知らなかったのは自分が情報収集能力が無かっただけだ」と言う人がいますが
国民に信託された人の発言であれば国民が怒るのも無理はないでしょう
後から知った人でも納得を得れる制度でなければならないのではないでしょうか
なお私自身は大学生の時に大体のことは分かった上で公務員は選びませんでした、やりたい仕事が民営だったまでです
353:名無しさん@12周年
12/02/03 22:03:18.73 bZSNVoQr0
>>342
不正が糾弾されるのは当然だと思うけど?
不正がのさばる社会なんて恐ろしすぎる・・。
354:名無しさん@12周年
12/02/03 22:05:01.04 4GRjwUWm0
>>352
いまおいくつですか?
355:名無しさん@12周年
12/02/03 22:08:03.20 rayxtvH00
>>354
29です
356:名無しさん@12周年
12/02/03 22:09:19.95 5oe7MuqC0
あきれるばかりだな
357:名無しさん@12周年
12/02/03 22:09:56.59 BHnz3/Us0
歴史から
国家は公金 公務員 公務員年金のところで衰退することを
学ぶことが出来る
今こそ共済年金の廃止を 日本の将来のために
358:名無しさん@12周年
12/02/03 22:11:01.84 +QnrJ+oT0
公務員を先進国基準にすると確かに400万にはなるが、副業も認めることになるので
お前らのバイトや派遣先が公務員に乗っ取られて無職になるけどいいの?
359:名無しさん@12周年
12/02/03 22:17:10.99 7x4wTmcq0
またヒュンダイか。
ヒュンダイと若林あきのコンビの公務員叩きも
いい加減ムチャブリすぎて辟易する。
いまどきヒュンダイビジなんて買う馬鹿は年金生活者くらいだからな。
年金に矛先向かないように公務員叩きすると老人が喜んで買うんだろう。
360:名無しさん@12周年
12/02/03 22:18:44.55 CGB1UMwr0
>>352
年金、退職金はともかく、その他の例には違和感を感じる。
ごくごく一部の自治体のおかしな例が全ての自治体に存在すると思い込んでない?
厚生施設なんて無いし、サビ残横行、手当なんか無いのが現実だよ
361:名無しさん@12周年
12/02/03 22:20:23.74 POv5Xz2k0
まんがの三国志とか読んでも
公務員が私服を肥やして権力乱用して国家滅亡してる
子供も知ってるよ
362:名無しさん@12周年
12/02/03 22:20:58.02 XvE50eLQ0
>>345
あなたは
社会に出たことある?
働いたことある?
引きこもり?
ニート?
363:名無しさん@12周年
12/02/03 22:21:30.08 XvE50eLQ0
貰い逃げをどう追い詰めるかだな
公務員の年金に税率100%かけたらいいw
364:名無しさん@12周年
12/02/03 22:22:40.77 5qpnA+650
退職前に、自動的に昇進して退職金吊り上げるのは今でもやってる?
365:名無しさん@12周年
12/02/03 22:24:16.44 qAdmxaWb0
>>361
つまるところ民草が国にたかって食いつぶすというのは昔も今も変わらないということだな。
特権階級の浪費で潰れた国なんてない。 いつの時代も民衆こそが国を食いつぶすw
366:名無しさん@12周年
12/02/03 22:26:41.71 s+h3i1W00
>>364
命かけている方は良いんじゃないのけ?
367:名無しさん@12周年
12/02/03 22:28:24.13 ZNfAEnlh0
批判の対象に若手入れてやんなよ。
あと民間が民間がって言うけど、大企業がどんどん赤字発表してる。
優秀非優秀なんて、その会社のその職種のその作業内容に対する評価程度しかないんだよ。
本当にどんな現場でも結果出せるほど優秀な奴のおこぼれもらってるのが現実なのに勘違い君が多いな。
368:名無しさん@12周年
12/02/03 22:30:13.08 JFD/lopDO
公務員サンドバッグにしておけば
マスごみはたたかれないからな
情弱の溜飲がさがるだけ
369:名無しさん@12周年
12/02/03 22:32:52.52 Y2pwVwEX0
ドケチな佐賀人がどうりで公務員目指す訳っだ
370:名無しさん@12周年
12/02/03 22:36:11.14 hTttRF260
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。
各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
371:名無しさん@12周年
12/02/03 22:37:46.20 rayxtvH00
>>360
ごく一部で発覚しただけだと思っています、一部で可能ということは制度的には他でもやろうと思えばできるでしょうし
そして制度はすべてを見越した上で作られていると思っています、悪用することをも見越した上で。
年代によっても制度は変わるでしょうし一概にはいえない点はあるでしょうね
個人的には国家公務員など制度設計に関わる方、なり手の少ない職種の方が高給であっても異論はありません…でした
372:名無しさん@12周年
12/02/03 22:38:11.15 1RgDhuOh0
昔は公務員は安月給とか言われてたが、
ネットとかなかったんで本当の情報が伝わらなかっただけなんだな
見せ掛けの基本給は安くても、各種手当てで実は高給という事実が
373:名無しさん@12周年
12/02/03 22:40:56.84 4WPDqZXX0
これまで、公務員の為にかなりの人が死んでるな。
374:名無しさん@12周年
12/02/03 22:41:45.50 akuSGH4F0
公務員、手当で手取りが倍になる。
もちろん、残業手当では無くて民間では、
笑い話のような項目の手当でw
危険手当、事務担当にも支払われる。
「危険な作業している者が貰えるのに、事務所にいる者が貰えないのは不公平。」と。
じゃあ、命がけで仕事をしている公務員は、どうでも良いのか。
375:名無しさん@12周年
12/02/03 22:44:15.97 CGB1UMwr0
>>371
マスコミしか情報源がなければそう考えるのも無理が無いかもね。
>>372
各種手当って具体的には?
>>374
手当なんか無いよ。何手当の事いってるの?
マスコミ脳に言っても仕方ないかもしれんが
376:名無しさん@12周年
12/02/03 22:44:24.22 rayxtvH00
>>372
しかもそれらはすべて分かっていて作っていたということですね、勘定名目を変えて。
そして公務員一丸で組織票を構成して信じた国民がケツを拭く
377:名無しさん@12周年
12/02/03 22:47:01.27 zx+4pe6W0
増税、電気料金値上げ、放射線…。
奴隷ですな人間扱いされてませんわ。ボロクソやな。
それでも大人しく笑ってる国民は素晴らしいのか馬鹿なのかw
そろそろ暴動かw
378:名無しさん@12周年
12/02/03 22:51:04.74 ktnwiBYIO
>>374
そこまで言うなら具体的に出してみてよ
379:名無しさん@12周年
12/02/03 22:52:37.57 ZWC4HYtr0
テレビでももっと公表しろよ
どんだけ血税を貪り食っているか
380:名無しさん@12周年
12/02/03 22:53:00.58 s+h3i1W00
>>372
生命保険や住宅ローン引いた金額が
手取りだからなw
381:名無しさん@12周年
12/02/03 22:53:50.00 XbP85yIo0
増税で苦しむ庶民が大多数なのに…
382:名無しさん@12周年
12/02/03 22:56:01.64 ur/Q5tge0
自民党も大賛成してたからよく憶えている。
383:名無しさん@12周年
12/02/03 22:57:00.26 Xi4EkIhqI
予算がー予算がーと言いながら自分たちのためには一切妥協しない
384:名無しさん@12周年
12/02/03 22:57:11.95 a7XgiGFL0
なんで民間と比べられるのか。利益を追求する仕事じゃないのに。
所得だって手当だってそんなにない。
こういうときだけ、マスコミ鵜呑みなんだな。
385:名無しさん@12周年
12/02/03 22:58:33.78 CGB1UMwr0
>>384
不満を誰かのせいにしたいだけなんだよ
自分の尊厳を保つのに必死なんだ、許してあげな
386:名無しさん@12周年
12/02/03 23:00:36.61 Xi4EkIhqI
公務員超必死www
てことは非常にクリティカルな部分だた
387:名無しさん@12周年
12/02/03 23:01:17.47 rayxtvH00
>>384
民間と比べられないからといってどのような状態でも妥当という理由にはならないでしょう
388:名無しさん@12周年
12/02/03 23:01:50.68 9umVetpy0
はは
389:名無しさん@12周年
12/02/03 23:02:12.73 E0KkhlNh0
>>1
ガンガンいけ!公務員どもの退職金は大幅カットでよろしい。
人の金だと思って税金を好き勝手に使い、さらにもらうものはしっかりともらうという
金の亡者である公務員どもをこれ以上甘やかすな。
390:名無しさん@12周年
12/02/03 23:03:16.59 CVHhYkCSO
40以上のゴミ公務員は無給にしろ
無能で役に立ってないうえ借金作って若者殺し
391:名無しさん@12周年
12/02/03 23:06:23.48 a7XgiGFL0
>>387
独自削減とかされてるんですが。
何もしてないみたいに思われるのが嫌なだけです。
なんだか足の引っ張り合いみたいだし。
392:名無しさん@12周年
12/02/03 23:08:15.71 ZkTKMYmg0
無理のない金額にするしかないよ
393:名無しさん@12周年
12/02/03 23:11:31.89 FCothAxp0
あなたにも力はあるよ。今は橋下氏の存在もあるけど、こういうのもあるよ。
選挙はダメだった。デモも効果は薄い。
(´∀`)つ「村八分」
身近な公務員を、暮らしの中で接する公務員とその家族子供を村八分にすることから始めるのはどうだろう?
自分は耐えられるかもしれないけど、自分の子供がいじめられたりするのは耐えられないだろう?
これなら情報戦もしかけるし資本(税金)も違うし連結して村社会を形成している人たちと正反対の我々もできるよ。
下から変えていくのはどうだろう? 手段として頭の片隅に覚えておいてね。
394:名無しさん@12周年
12/02/03 23:11:36.18 C2EtRNVE0
朝鮮人は公務員なれないからなWWWW
395:名無しさん@12周年
12/02/03 23:13:06.47 mEK+EHrQ0
在日朝鮮人の方々も公務員してるんだよ??
これくらいいいじゃんよ。
強制連行して優秀な朝鮮人を連れてきて就労
させてるんだよ。日本人の退職金はカットで
いいけど、朝鮮人は駄目だよ。
396:名無しさん@12周年
12/02/03 23:13:17.98 Q9cnFLF60
東京電力の役員の退職金の方が問題だと思うのだが
本来なら東京電力の役員、ぶたばこ入りなのに退職手当とか
【経済】東京電力に6900億円の追加支援 来週にも-原子力損害賠償支援機構[12/02/03]
スレリンク(newsplus板)