【トレンド】「古事記ガール」が増殖中! 1300年記念でゆかりの地ブレイクかat NEWSPLUS
【トレンド】「古事記ガール」が増殖中! 1300年記念でゆかりの地ブレイクか - 暇つぶし2ch825:名無しさん@12周年
12/02/04 16:51:11.39 ivh6tV520
>>823
子供のころに読んだ児童向けの「にほんしんわ」では
いきなりイザナギとイザナミの話から始まるので
この神様に親がいるなんて思いもしませんでした

ついでにいえば多神教では自然=神様だから
イザナギもイザナミもある日唐突に自然発生したとしか思わなかったなぁ

826:名無しさん@12周年
12/02/04 16:55:14.58 YBemoO/20
専業主婦という名のコジキガールは、
戦後の高度経済成長期に、
あだ花のように現れた時があったな。

827:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 16:55:44.80 81URTSY60
>>820
アマテラスから「かよわき女神ながら、いかなる神にも臆せず言い勝つ」
と評された勝気なアマノウズメがデレた相手が、超醜男のサルタヒコって
のがいいよな。萌えポイントを衝いているw

828:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 16:58:47.06 81URTSY60
>>825
イザナギ・イザナミまでは自然発生じゃないのかな。
みんな独り神で、「葦の目が萌え出るように生まれた」とか
そんなんばっかり。

829:名無しさん@12周年
12/02/04 16:59:03.53 5/bTswyf0
>>823
どこの知識だそれは?

830:名無しさん@12周年
12/02/04 17:12:51.97 ivh6tV520
>>828
最初の神は自然発生ってのもあながち間違いでもないのか

そういやアマテラス、ツクヨミもイザナミから逃げたイザナギが
目を洗ったら両目から生まれたって感じだったよなそういえば
一応これも自然発生になるんだろうか

そういやギリシャ神話のアフロディーテは
切り落とされたウラノスのチンポから生まれたんじゃなかったっけ
おもしろすぎだろ神話


831:名無しさん@12周年
12/02/04 17:21:50.57 5/bTswyf0
>>828
独神は国之常立神・豊雲野神までだな。記述上は。
ババア惚けたか?

832:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 17:29:58.06 81URTSY60
>>831
おおすまん。ボケたわけではなくて単なる不勉強だw
つか、あのへんのペア4代は影が薄すぎ。

833:名無しさん@12周年
12/02/04 18:38:13.11 b10FgqTC0
>>832

神話を語ろうとするなら、
しっかりしてくれたまえ。

そのイザナギ・イザナミ以前の独神こそ、大和朝廷が興る前の日本古代からの創造神だろうが。


834:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 18:47:53.76 81URTSY60
>>883
いや、創造してへんがな。
なんとなく生まれて来てなんとなく隠れた
無気力な神さまたちなのだ。

835:名無しさん@12周年
12/02/04 18:58:01.90 b10FgqTC0
>>834
「なんとなく生まれて来てなんとなく隠れた 」って、そんなご利益も何にも無い神が、
わざわざ記紀の冒頭に書かれる意味って考えたこと無いの?

本当はもっと重要な意味のある神だったのが、大和朝廷の登場で、カゲを薄くされてしまったのだよ。



836:名無しさん@12周年
12/02/04 18:58:55.55 URm+P8dZ0
>>834
産んでいる
むしろ産みまくっている
宇宙(アメノミナカヌシの神)→惑星(オノゴロジマ)→アシハラナカツクニ(生命で覆われた地表)

837:名無しさん@12周年
12/02/04 18:59:37.98 clTX4NO70
意外と自分のまわりも事記になってるよな

838:名無しさん@12周年
12/02/04 19:12:47.58 BiLPESvQ0
「おおみわ」神社というのか。

839:名無しさん@12周年
12/02/04 19:14:36.48 isupp1LD0
日本神話の神様たちは自然は作ったけど
人間は作ってくれてないような気がする
国津神だって神様なわけで

840:名無しさん@12周年
12/02/04 19:19:12.88 FoI4i0k/0
これが男だったら「過去形男子」とか言われて
現実逃避だのなんだのと叩かれるんだよ

841:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 19:20:15.41 81URTSY60
>>835
なるほど、そういう話なのか。
でも、征服した側が敗者の神話を取り込む際には、
いったん要素に分解して、自分たちの神話の体系の中に
再構築する気がするぞ(たとえば隼人神話とか)。
出だしのプロローグに採用するとは思えん。

ちなみに、西條勉「『古事記』神話の謎を解く」(中公新書)によると、
初代のアメノミナカヌシは形而上的概念、次にタカミムスヒと
カムムスヒはムス(育つ・生えるの意)概念、
ここで「葦の芽のごとく萌え出る」ウマシアシカビが登場して
アメノトコタチ・クニノトコタチ(トコタチ=床(しっかりしていること)+
顕ち(あらわれること))が続く、てなことを言ってるな。

>>836
けっこうどうでもいい気もするが、オノゴロ島はイザナギ夫妻が
天の浮橋から矛でドロドロをかき回したときのしずくだったよな。

842:金神弁天
12/02/04 19:21:26.04 Hzf+LFaq0
マスゴミのブーム疲れ
低俗雑誌の白痴おしうりお断り
女相手の売春男は犯罪者だ

843:名無しさん@12周年
12/02/04 19:26:59.30 VgLBpk7m0
>>830
古事記というのは日本という国をひとつにまとめるために作られたプロパガンダだよ。
天皇の系譜とそれにまつわる部族たちとの力関係を象徴的に記したもの。

だから右目がツクヨミだったり左目がアマテラスだったりすることそれ自体に大した意味はない。
姉妹の子孫なんだからお互いに仲良くしましょうというメッセージが込められているだけ。

844:名無しさん@12周年
12/02/04 19:27:15.12 9T5B7/5y0
そこで、イザナキノ命が、その桃の実におおせられるには、「おまえが私を

助けたように、葦原の中国(なかつくに)に生きているあらゆる現世の人々が、

つらい目にあって苦しみ悩んでいる時に助けてくれ」とおおせられて、桃の

実にオホカムヅミノ命という神名を与えられた。

845:名無しさん@12周年
12/02/04 19:27:58.48 A70utKlM0
>>833
イザナギ・イザナミは日本の創造神であって、世界の創造神ではないからな。
アニミズムの原初創造神は人格に乏しいところがあるよね。
オリンポスの原初神もそうだけど。

846:名無しさん@12周年
12/02/04 19:28:16.62 ewlIGLm90
そんなわけで今年、第1回神社検定開催決定!

URLリンク(www.jinjakentei.jp)

847:名無しさん@12周年
12/02/04 19:29:53.01 cu0CSP3+0
政府のコスト削減のため、裁判制度を廃止して盟神探湯に統一すべし。

848:名無しさん@12周年
12/02/04 19:30:01.78 IZXnKHTf0
女は巧みに乗せたほうが徳。
ほいほい引っかかるw
持ち上げて持ち上げて金を引き出せ。
ついでに股も開かせろ。

849:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 19:32:03.34 81URTSY60
>>839
基本、日本の神話ってのは各部族のご先祖様の物語だもんね。
作ったといえば作ったんだろうが、ふつうに子作りだしw

850:名無しさん@12周年
12/02/04 19:32:04.94 b10FgqTC0
>>843

そこまできちんと踏み込んだ解説の古事記本ってなかなか無いんだよな。

ただ、読者の関心は、「神話は、朝廷のプロパガンダ」という説明じゃなくて、
「アメノウズメはストリッパー」とか、そっち方面なんだろう。



851:名無しさん@12周年
12/02/04 19:33:57.51 AXp/P+yF0
ヒルコ面白かったよヒルコ

852:名無しさん@12周年
12/02/04 19:36:30.97 A70utKlM0
>>850
ストリッパーっていうか、アレは宴会やってはっちゃけてる最中に脱いじゃっただけなんだから、
俺は「場を盛り上げろ」とオモイカネに無茶ぶりされて、ちょっと調子乗りすぎた独身女中間管理職だったんだと思うよ。
ただのウズメだもん。

853:名無しさん@12周年
12/02/04 19:36:31.19 AXp/P+yF0
>>823
神生みの神は性別の属性無いよね
神世七代♪

854:名無しさん@12周年
12/02/04 19:38:06.02 JBiotkoe0
>>849
生んだ設定になっているしw

855:名無しさん@12周年
12/02/04 19:43:31.38 b10FgqTC0
>>852

うん、一般の古事記読者層ってのは、そういう感想なんだろう。

でも、アメノウズメの本質は、
アメノウズメを奉る祭祀氏族(猿女君)の古代祭祀の様子を伝えたものというのが本質。
で、猿女君の一族として、古事記を書いた稗田阿礼がいるわけだから、
結局、アメノウズメの話しは、稗田阿礼の一族の出自を説明した話しなんだよ。



856:ん
12/02/04 19:46:57.47 xEv4vZld0
三船敏郎が主演してた日本誕生のDVD買うか

857:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 19:47:52.30 81URTSY60
>>852
元祖「目力女子」のウズメさんをバカにしないで下さい! (><)

>>854
どこぞの神様みたいに、泥をこねて作ったわけじゃないじゃん。
単に、「うちのご先祖は神様だったんじゃ」てな話なのだ。

858:名無しさん@12周年
12/02/04 19:48:05.54 Kz186uo80
>>855
稗田阿礼の阿礼ってのは「降霊」っていう意味らしいね。
つまり、稗田阿礼は語り部とされるが、これは、昔話を記憶していた、っていう意味ではない。
「降霊」させて、その口を借りて霊(神)が語るから語り部、らしい。

あと、カタカムナ文字だっけ?あれのサイトで
 アメノウズメ=天の渦の目=宇宙の中心
とかいう解説があって、ものすごく納得してしまった

まあ、古事記も日本書紀も、白村江で倭国という北九州及び南部朝鮮半島連合王国が
滅亡した後で政権変わってから、その正当性をでっちあげるために作られた書物って
のが本当のところかも知れんけど。

859:名無しさん@12周年
12/02/04 19:48:52.42 b10FgqTC0
つまり、天の岩戸神話は、みんな日本神話だと思ってるけど、もとを正せば、
稗田阿礼(猿女君)に伝わっていた個人的な昔話。
猿女君が朝廷に奉仕するようになって、日本神話として知られるようになったわけだな。


860:名無しさん@12周年
12/02/04 19:50:26.13 vIAq6CB0O
古事記ガー!
\(^o^)/

861:名無しさん@12周年
12/02/04 19:55:04.26 b10FgqTC0
>>858

やっぱり、そうやってオカルト的な風味を加えたほうが、古事記の読み解きは面白いってことかな。

>アメノウズメ=天の渦の目=宇宙の中心

俺なんか、ただのトンデモにしか見えない。
ウズメのメは「女」だろうし、「ウズ」には他にいろんな意味がある。
髪飾りを「ウズ」というのだが、「髪飾りをした女」=「ウズメ」じゃ、面白みが欠けるかい?


862:名無しさん@12周年
12/02/04 19:57:48.62 Kz186uo80
今の政治家やマスコミがウソばっかり言ってるのと一緒で、
昔の権力者たちも、自分達の都合のいいように歴史書をでっちあげてたって
いう視点で考えれば、アメノウズメってのは、クーデーターで日本を倭国から
のっとった唐・新羅連合軍とヤマトにとって都合のよくない神様だと思うよ

スサノオとかニギハヤヒってのも、同じように、ヤマトの神ではないから、
あんまり良いことが古事記や日本書紀に書かれていない

863:名無しさん@12周年
12/02/04 20:00:26.05 Kz186uo80
それに、昔は今みたいに科学が発達してないんだから、
武力や霊能力を持った人間が、重用されるのは当たり前かと思う

戦国武将とかも、占いとか霊能力に頼ってたところがあるでしょ

そして、今の時代も、政治家や社長ってのは、周りに相談できないことが一杯あるから、
占い師や霊能者に頼るらしい

864:名無しさん@12周年
12/02/04 20:02:00.61 U/dgEs8N0
2ちゃん文体の古事記マダー?

865:名無しさん@12周年
12/02/04 20:03:43.02 Bp+iPT2o0
アメノウズメは巫女だろ
天照大御神にお願いを聞いてもらいたいなら、舞をする巫女は乳ださんといかん
そうすれば願いは聞き届けられる
アメノウズメの真似をすりゃいんだよ

866:名無しさん@12周年
12/02/04 20:04:56.18 iuvs9DAl0
まあ、神話の内容というのは、荒唐無稽かつ非合理であって
権力を正当化するための物語という、一観点からの解釈では
なかなか理解できないといえようw

867:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 20:05:05.18 81URTSY60
>>862
スサノオは魅力的に描かれてると思うけどな。
娘を奪っていく若者(オオクニヌシ)に向かって「こやつめw」
と祝福するところなんか、実に良い親父に成長している。

ル・グウィンの「ゲド戦記」みたいだ。

868:名無しさん@12周年
12/02/04 20:05:22.22 nQI2ibpDO
ガール呼称が許されるのは未成年だけ

869:名無しさん@12周年
12/02/04 20:05:58.35 dIY1/LnU0

古事記の世界 (日本人必読サイト)
URLリンク(homepage1.nifty.com)

870:名無しさん@12周年
12/02/04 20:07:01.30 veRyVNoW0
>>808
海や星に関係する神の名前に「つつ」ってのが入ってるんだよな
まあその大筒木垂根は確かに竹っぽいけど

871:名無しさん@12周年
12/02/04 20:08:21.14 Kz186uo80
そうだね。古事記や日本書紀がヤマトという国にとって都合のいいように
歪曲されているわけだから、他の国の歴史書、とくに中国の歴史書との
照らし合わせが大事だろうね。

倭国とヤマト国が別の国であるとの記述なんかがあるが、なぜか
日本ではそれを学校では習わない(笑)



872:名無しさん@12周年
12/02/04 20:09:31.82 NDZBvDl/0
ダンボールハウスガール

873:名無しさん@12周年
12/02/04 20:11:43.80 AjP3/L+j0
これ、発音どうするのかな。
どうしても「乞食」のほうの発音が言いやすいんですが

874:名無しさん@12周年
12/02/04 20:12:38.41 Kz186uo80
>>995
古事記や日本書紀でのおかしな記述の一つに、白村江の大敗戦がある。

百済を失うという大きな損失であるのに、まるで他人事で、だから言わんこっちゃ
ないと言わんばかりに突き放した記述

これって、つまり、白村江で負けたのは、ヤマトの国じゃなくて、倭国だからなんだ、って
説、すげー的を得てると思うわ

875:名無しさん@12周年
12/02/04 20:15:03.54 iuvs9DAl0
古事記は推古天皇までの記録なんだから、古事記に白村江の戦いに
ついて書かれてるわけないんだが…w

876:名無しさん@12周年
12/02/04 20:15:43.43 7dgWP5YeO
古事記に出てくる地名は九州がほとんど
その次に多いのが出雲


これ豆な

877:名無しさん@12周年
12/02/04 20:16:21.26 veRyVNoW0
>>874
まあ負けたのは天智でそれを打ち倒した天武の息子が編纂してるからな

878:名無しさん@12周年
12/02/04 20:16:33.26 Kz186uo80
>>875
すまんです。書紀のほうでした。

879:名無しさん@12周年
12/02/04 20:18:04.03 b10FgqTC0
>>876

九州の神話と出雲の神話を8世紀にくっつけただけだけどね。

そのことには、何も意味は無い。


880:名無しさん@12周年
12/02/04 20:18:47.20 dIY1/LnU0
神社の屋根にある千木の違いで分かる祀神。

国津神(出雲、大国主神系)の神社   URLリンク(upload.wikimedia.org)
千木が横に向かって切られている。
クニツカミ

天津神(伊勢、天照大神系)の神社   URLリンク(upload.wikimedia.org)
千木が空に向かって切られている。
アマツカミ

881:名無しさん@12周年
12/02/04 20:19:37.08 Kz186uo80
>>877
でもさ、天智と天武が兄弟だったとしたなら、白村江で敗戦した遺族やらも当然
天武側にもいるはずじゃん?
それなのに、なんで書紀では突き放した記述なのか?
これって、おかしいと思うんだよね。
天智と天武は、まったく血縁ないどころか、別の政権だとしたなら理解できるけどさ。

882:名無しさん@12周年
12/02/04 20:21:38.16 6QoupKuq0
>>874

そうか?
初代・神武天皇さえ長髄彦と戦ってお兄さんの五瀬命が戦死するほどの
大敗北とかも書記には記載されてる。

敗北ごとき、初めてじゃないんだからいちいち、大仰にしないだろ。

883:名無しさん@12周年
12/02/04 20:21:56.89 3vLYkbSZ0
久松文雄のまんがで読む古事
これを読むと古事記の話がすごくよくわかる。
古事記漫画では1番丁寧かな。

>>876
上の漫画で読む古事記を読めば、物語の地図も載ってて
わかるんだけど、九州が多いわけでは決してない。
大国主命は島根県周辺だし、あとは近畿周辺。
天孫降臨辺りは九州、天の安川は多分角川版古事記を参考に
したのだろうけど、これも近畿。あと天上界の話は古事記でも
具体的な地名は出てなかった。
漫画って文字より記憶に鮮明残ることがよくわかった

884:名無しさん@12周年
12/02/04 20:23:17.75 iuvs9DAl0
>>882
壬申の乱っていう大事件のことを考えれば、天智天皇の事跡が
冷淡に書かれていても不思議なことはまるでないな。

885:名無しさん@12周年
12/02/04 20:24:27.91 veRyVNoW0
>>881
というか突き放した言い方って主観的な意見を根拠にされてもどうしようもないわけだが

886:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 20:27:22.02 81URTSY60
>>870
「筒=星」説は吉田東伍先生だよね。「宗像教授」にも出てきた。
田中卓目先生は「ツツの男=対馬の豆酸の海人」説。
谷川健一先生は「筒=蛇=雷神=海神」説。
どれにしても、海人族の伝承っぽい。

887:名無しさん@12周年
12/02/04 20:28:01.96 b10FgqTC0
>>883
>天の安川は多分角川版古事記を参考にしたのだろうけど、これも近畿。

天の安川=滋賀県野洲川のことかな?

あそこに弥生時代の遺跡があるんだよな。

888:名無しさん@12周年
12/02/04 20:28:42.25 6QoupKuq0
ちなみに大阪あたりで長髄彦に敗北して、大和に逃れてきたのが、神武東征。
日本書紀はけっこう明け透けに書いてあるよ。

日本書紀は天皇の権威を高める為だけに書かれたとか言ってる人が居るけど
実際読んでみると具合の悪い事もけっこう書いてある。

889:名無しさん@12周年
12/02/04 20:28:43.08 NUNoHUGq0
田村ゆかり姫が増殖中

890:名無しさん@12周年
12/02/04 20:28:51.15 Kz186uo80
白村江の敗戦の記述の奇妙さについては、俺なんかよりも、
↓の人の書いてる文章のほうがわかりやすいのでどうぞ

URLリンク(www1.rurbannet.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

891:名無しさん@12周年
12/02/04 20:29:55.47 dIY1/LnU0
大国主命を祀る神社は出雲以外にも、日本海周辺に点在している。

石川の白山も大国主命が主神。

892:名無しさん@12周年
12/02/04 20:32:07.30 sBoFBzz2P
久松文雄さんって、懐かしい!
昔てれびくんとかで描いていた人だよね!
あの絵で古事記、読んでみたい!

893:名無しさん@12周年
12/02/04 20:32:29.27 R8bn9zVX0
>>880
尖がってるのが上に向いてるのが男神。
水平になってるのが女神。
伊勢神宮は天照が女性だから水平。
貴殿の書き込みは間違ってます。

894:名無しさん@12周年
12/02/04 20:33:22.11 Kz186uo80
>>891
うーん、俺は日本の白山信仰と、朝鮮半島の白頭山信仰って、一緒じゃないかって説
のほうが信ぴょう性高いと思うけどな

日本にあれだけ白山神社が多いのって、もともとは先住民の信仰だったからじゃないかって
思うし


895:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 20:33:26.55 81URTSY60
>>888
ぶっちゃけ、宮崎の田舎から上京してきて起業して、
いろいろ苦労したけど一流企業にまで育てた社長が、
社史を編纂したようなもんだよな。ピンチの場面を隠さず
入れてこそ、話が盛り上がるってもんだw

896:名無しさん@12周年
12/02/04 20:34:37.38 dIY1/LnU0
出雲にあの巨大神殿を建設出来たのは、出雲や日本海周辺の民が、
糸魚川のヒスイなどの交易で、巨万の富を得ていたかららしい。

897:名無しさん@12周年
12/02/04 20:36:45.73 7dgWP5YeO
近畿の地名は元からこの土地にある地名ではなく九州から移民してきた古代人たちによって付けられた地名なのは確か
アメリカの地名がイギリスオランダメキシコ他からの移民によって付けられたのと同じ理由

898:名無しさん@12周年
12/02/04 20:36:49.73 h+is/fqw0
本当は乞食ババアが増殖中なんだろ

899:名無しさん@12周年
12/02/04 20:37:36.98 dIY1/LnU0
>>893
おお、そういえばそうだ。

千木が天に向いてるから高天原を治める天津神、地に向いてるから大地を治める国津神だと思っていた。

900:名無しさん@12周年
12/02/04 20:38:21.66 b10FgqTC0
>>897

そういうトンデモはよそでやれ。


901:名無しさん@12周年
12/02/04 20:39:47.17 6QoupKuq0
>>896

天皇(九州の連中)が、海岸で盾をたてて戦ったから「盾津」とか
布陣した際に、でこぼこを均したから「奈良」とかな。

902:名無しさん@12周年
12/02/04 20:41:05.14 R8bn9zVX0
出雲大社の本殿と大神神社の拝殿の共通点。
両方とも『西』を向いてること。
神社って普通は東か南向きでしょ。
北海道神宮みたいにロシアに向かって建ってる例もあるけどさ。
大物主と大国主が同一だとして、
何で西向きにしてあるのか謎です。
というか、私は大物主と大国主は別だと思うけど。
大物主は物の怪の長ってことだし。

903:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 20:41:21.93 81URTSY60
>>896
オオクニヌシって、スサノオの娘のスセリ姫と結婚したはずなのに、
東は糸魚川ヒスイ王国のヌナガワ姫、西は宗像三女神次女のイチキシマヒメと、
日本海を又に駆けてヤリまくりだよなw

904:名無しさん@12周年
12/02/04 20:42:23.69 V2MlHJhN0
・イザナギがイザナミの死体を葬った比婆山→島根県安来市
・黄泉国と地上の境である黄泉比良坂→島根県松江市東出雲町
・イザナギが禊をした竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原→宮崎県宮崎市阿波岐原町
・アマテラスが引き籠もった天岩戸→宮崎県西臼杵郡高千穂町
・八百万の神々が話し合いをした天安河原→宮崎県西臼杵郡高千穂町

とりあえずここに遊びに行けばいいんだろ?

905:名無しさん@12周年
12/02/04 20:42:44.80 zbew7rDU0
>>896
木材と技術と労働力さえあれば作れそうだが

906:名無しさん@12周年
12/02/04 20:44:40.67 dIY1/LnU0
>>894
加賀の白山ヒメ神社はキクリヒメ(イザナギの姉)を祀ってるが、白山主峰の大汝峰は大国主命を祀る。

能登一宮の気多大社も大国主命(大物主命)を祀ってる。

白山は、文字通り雪を頂いた白い山で、古代から日本海航海のランドマークに成っていたと思う。

907:名無しさん@12周年
12/02/04 20:44:49.39 b10FgqTC0
>>904

宮崎の神話伝承地は、明治時代の村おこしが起源だけど、それでもいいならどうぞ。


908:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 20:46:42.71 81URTSY60
>>904
べつに古事記ガールじゃないけど天安河原には行ったんだが、
見た瞬間に身の毛がよだった。川原中の小石という小石が
ちまちま積み重ねられてるの。
あんな習慣、誰が始めたんだ。賽の河原じゃないっつの。

909:名無しさん@12周年
12/02/04 20:47:03.10 veRyVNoW0
九州の大和関連地名は
むしろ跡付けてつけたというからなあ
少なくとも故郷である九州の地名を畿内にもってきてつけた、という人は今はいないだろう

910:名無しさん@12周年
12/02/04 20:47:28.24 yS3s73HI0
アメリカに住んでいた時、「おれ奈良出身」と韓国人に言うと、百済と奈良の関係をうれしそうに講釈してくれた。
いい奴なんだけどこういう件に関してはマジうっとおしかった。

911:名無しさん@12周年
12/02/04 20:47:53.26 yLAeEKb80
ステマすぐる。
あまりにも酷くて、逆に好感もてるわ。

912:名無しさん@12周年
12/02/04 20:48:00.59 2k740M8pP
古事記に興味を持つのは良い事じゃないか

913:名無しさん@12周年
12/02/04 20:48:28.10 NIxyBuIz0
古事記とかは安彦良和の漫画、ナムジと神武が面白い。
独自の解釈で書かれている。


914:名無しさん@12周年
12/02/04 20:49:40.39 aBem7Xkn0
俺ん家から歩いて5分やでぇ・・・
こんなところで記事を見るとはな・・・

915:名無しさん@12周年
12/02/04 20:49:41.97 iuvs9DAl0
まああれだよね、神話というものが、なぜ如何にして人類社会に
発生したか? そこについて明察をえない限り、古事記の意義も
わからんだろうな。 神話をもたない古代社会はないからね。

916:名無しさん@12周年
12/02/04 20:50:33.29 cu0CSP3+0
皇室と呼ばずにこれからは朝廷と呼ぼうじゃありませんか。

917:名無しさん@12周年
12/02/04 20:50:45.18 R8bn9zVX0
山の辺の道の北側の起点になってる石上神宮は
古代大和朝廷の武器庫跡。物部氏の魂振りの呪術が伝わってる。
百済王が贈った七枝刀もある。
大神神社と同じく石上神宮も魅力的な神社だよな。

918:名無しさん@12周年
12/02/04 20:50:55.36 b10FgqTC0
>>913

そういうのは、面白いのはいいけど、誤解も多いしなあ。
大国主は朝鮮人でしたって、そりゃ無いだろ。


919:名無しさん@12周年
12/02/04 20:51:43.91 Xy1xV1W00
奈良市民だけど
この記事は恥ずかしい限りです。
正直なところ平城門の再建も遷都くんのデザインも
納得してませんよ。遷都祭も大成功とか言ってるけど
K-poopと同じで、成功したことにしないと誰かが困るってのが本音です。
議員買収汚職・関西連合への非参加・市職員の中抜け問題をご存知なら
どういう状態か?御察し頂けるかと思います。

920:名無しさん@12周年
12/02/04 20:52:30.23 zbew7rDU0
>>901
安価ミスだとは思うが、北九州夜須町周辺の地名と、奈良県の地名が完全に一致してるってことだよ

921:名無しさん@12周年
12/02/04 20:52:39.35 sZ7R3vqu0
>>894

数ある白山神社の一部は、弾左衞門(穢多・非人身分の頭領)が信仰を推奨したからかもしれない。

922:名無しさん@12周年
12/02/04 20:54:01.06 b10FgqTC0
>>920

それは大宰府ができたときに、奈良から九州に地名が移植されたとは思わないのかね?



923:名無しさん@12周年
12/02/04 20:54:08.78 zbew7rDU0
>>908
夜須町の小石原川?

924:名無しさん@12周年
12/02/04 20:54:31.27 ZLy46rrSO
神社はユダヤ人の秦氏が持ち込んだ。古事記の神様の名前はヘブライ語の当て字。

925:名無しさん@12周年
12/02/04 20:57:35.02 zzHITh0zO
酷い民主党のていたらくが続けば、乞食ガールや乞食ボーイが道に溢れることでしょう。

926:名無しさん@12周年
12/02/04 20:58:37.55 sZ7R3vqu0
今の民主は、自民党清話会系売国奴が支配してるからな。

927:名無しさん@12周年
12/02/04 20:59:00.63 zbew7rDU0
>>922
何故九州が先と言えるかと言うと、畿内だけでなく、
伊勢志摩や美濃飛騨に当たる地名も九州にあるから

928:名無しさん@12周年
12/02/04 20:59:38.27 yFnOXs2ZO
伊都国は壱台国だよな

929:名無しさん@12周年
12/02/04 21:01:05.69 dIY1/LnU0
>>924
でもユダヤは多神教じゃないよね。

八幡 = ヤハウエ なんて言う人もいるけど、それなら八幡社以外は邪教になる。

930:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 21:02:26.86 81URTSY60
>>923
いや、宮崎の高千穂。

つか、「夜須=安」で、旧安川村の平塚川遺跡か。
なんかすげーな。邪馬台国に天岩戸があったということになる。

931:名無しさん@12周年
12/02/04 21:02:40.14 R8bn9zVX0
>>871
卑弥呼の治めてる倭国なんてものは記紀に出てこないし、
古代中国の歴史書が全部正しいとも言えない。
倭国と大和王権は違うってのは、
そういうことが書いてある書物が古代中国にあるって程度のものでしょ。
多くの書物には異なるとは書いてないし、倭国が大和王権に発展したともある。

>>875
他人事の様になんて書いてないよ。
どこをどう読めば他人事に読めるの?w
貴殿がそう思いたいんじゃないの?w

932:名無しさん@12周年
12/02/04 21:03:49.22 BkOMxI7KO
スレタイ見て古式ゆかりを連想した奴が俺以外にもいて安心した

933:名無しさん@12周年
12/02/04 21:03:53.38 5lH7bj9jO
アレキサンドリアの故事からみると九州も奈良も僻地の新興都市だった可能性が高いかもよ。

934:名無しさん@12周年
12/02/04 21:04:24.83 sZ7R3vqu0
ユダヤも古くさかのぼると、案外違うんじゃないか?
エジプト捕囚以降、特に出エジプトのころ、モーセが変質させたように思う。

935:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 21:05:19.61 81URTSY60
>>929
百合若大臣=ユリシーズ

936:名無しさん@12周年
12/02/04 21:05:35.84 R8bn9zVX0
>>919
鹿男あをによしは成功したからいいじゃんw

937:名無しさん@12周年
12/02/04 21:06:02.20 zbew7rDU0
>>930
平塚川添遺跡に夜須川=小石原川が流れてるね

938:名無しさん@12周年
12/02/04 21:06:54.62 dKbJ9iuj0
>>931
いや同じだと思うよ。
大和王権の最初は、卑弥呼が象徴的女王とした連合だった。
実権は4人の官が統治していた。


939:名無しさん@12周年
12/02/04 21:08:56.49 R8bn9zVX0
>>935
>百合若大臣=ユリシーズ

オハイオ州=日本語のオハヨウから付けた。
みたいなものですか?



940:名無しさん@12周年
12/02/04 21:09:19.71 76mOd3/q0
古事記は神話の部分で旧約聖書を参考にしているかもしれない奇書。
もちろん、歴史的事実を踏まえた上でのものでしょうが。

941:名無しさん@12周年
12/02/04 21:11:36.60 zbew7rDU0
>>938
神武天皇は、邪馬台国の傍系の王子だと思うけどどう?

942:名無しさん@12周年
12/02/04 21:11:39.40 R8bn9zVX0
いつも思うのだが、N速に邪馬台国とか遺跡発掘の記事が載ると
光速でレスが伸びるのは何故ですか?

943:名無しさん@12周年
12/02/04 21:11:53.82 HMkxwQAU0
おもらいくん

944:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 21:13:11.34 81URTSY60
>>939
坪内逍遙先生をバカにすんなー! (><)

945:名無しさん@12周年
12/02/04 21:13:32.32 7dgWP5YeO
関西人が改竄できない魏志倭人伝にも地名は九州ばかりで近畿の地名は無いな
古事記は年代が記されてない日本最古の歴史書だが
当時の近畿は文化未開の地で歴史を記すことができず九州の地名と古代史を拝借し神話として残すしかなかったのさ

946:名無しさん@12周年
12/02/04 21:13:33.10 dIY1/LnU0
>>940
共通事項がある事などから、日本神話も旧約聖書も、元は同じメソポタミア神話だと言う説もあるね。


947:名無しさん@12周年
12/02/04 21:13:54.25 YufLeQZv0
新大久保ガール

948:名無しさん@12周年
12/02/04 21:14:44.20 zbew7rDU0
>>945
てか神武天皇が東征の時に持ってきて、九州時代を神話として伝えた

949:名無しさん@12周年
12/02/04 21:14:58.97 iuvs9DAl0
>>931
アンカーミスかな? そうでなけりゃ、ひとごとにように書かれていると
あるIDがそう認識してたので、その仮定をひとまず定立したまでのことさ。

950:名無しさん@12周年
12/02/04 21:18:01.47 oY5WtDGo0
>>915
是非とも吉田敦彦氏のように真っ当な学問をして
神話を考察する学者先生にこそ増えていただきたいものです

951:名無しさん@12周年
12/02/04 21:19:13.92 b10FgqTC0
そうやって、全く性質の異なる二つの文献(日本神話と魏志倭人伝)を結びつけて
邪馬台国が九州であるかのようなミスリードを誘うから、神話の勝手な解釈は困り者なんだよ。


952:名無しさん@12周年
12/02/04 21:20:15.25 zbew7rDU0
なんにしろ、記念すべき年に観光キャンペーンを展開する奈良の手法は正しい。
惜しむらくは奈良はもともと観光地だということだ。
観光が今一つで、国宝古事記を所持し、草薙神剣を祀る熱田神宮の鎮座する名古屋こそキャンペーンを行うべき。

953:名無しさん@12周年
12/02/04 21:21:07.23 R8bn9zVX0
記紀に書かれていることは全部嘘だって授業で言ってた日教組の○島くんに質問ですが、
斉明天皇が造った亀型遺跡が本当に出土して、
遺跡の造形の為に飛鳥から石上まで運河を作って
石上の石を運んだってことも事実だとわかったんだが、
その後、記紀について○島くんはうんともすんとも言わなくなったが、
何で黙りこくっているんだ?○島くん、黙っていないで何とか言いなさい!

954:名無しさん@12周年
12/02/04 21:21:30.23 b10FgqTC0
>>950

やれやれ古田信者か。

天の岩戸神話は、伊勢の土豪の宇治土公に伝わってた伊勢の神話だからな。
まず、そこから理解しような。


955:名無しさん@12周年
12/02/04 21:22:38.67 76mOd3/q0
>>953
日教組は、反日の人間たち(在日左翼ほか)が主導するウソ製造装置。


956:名無しさん@12周年
12/02/04 21:22:50.99 oY5WtDGo0
>>954
古田氏じゃなくて、吉田氏です。比較神話学の方ですよ。

957:名無しさん@12周年
12/02/04 21:22:54.65 zbew7rDU0
>>954
古田武彦≠吉田敦彦

958:名無しさん@12周年
12/02/04 21:23:01.75 dIY1/LnU0
宇佐八幡宮、本殿地下にあるとされる、
日本史ミステリーを解明しろよ。

959:名無しさん@12周年
12/02/04 21:23:37.75 NUNoHUGq0
神社もまだまだ未公表の伝承、謎がいろいろありそうだな

960:名無しさん@12周年
12/02/04 21:24:32.24 b10FgqTC0
>>956-957

すまんかった。

961:名無しさん@12周年
12/02/04 21:24:38.04 7dgWP5YeO
ちなみに魏志倭人伝は三国志の一部だから
意味が無いだの、古代中国のデタラメ書物だの否定したら三国志も否定することになり
三国志ファンと関帝がお怒りになる

962:名無しさん@12周年
12/02/04 21:27:51.76 b10FgqTC0
>>961

三国志も、言うほど歴史的正確性は無いと思うが。

963:名無しさん@12周年
12/02/04 21:28:28.78 R8bn9zVX0
今迄、あまりにも我が日本民族の礎である奈良を知らなさすぎたんだよ。
大和青垣に囲まれたあの地こそ、我らが日本民族の礎なのです。

964:名無しさん@12周年
12/02/04 21:28:39.31 Ze7d7vcp0
>>922
どっちかっていうと逆だろな。

なにしろ、長野の神社などは毎年祭事の清めのために「高天原の砂」として志賀島の砂を運んで使用している。
君が代もここ志賀島の祭事で歌い継がれたもの。

なぜこんなことが行われてきたかというと、鉄を求めて北上した彼ら安曇族の発祥の地だから。

ま、そんなことまで持ち出さなくても国譲りまでのエピソードは普通に九州の地名だわな。

お米も南から北上しているし、博多から出雲あたりまでは地震や津波などの大きな天災も少なく
日本国内ではもっとも安定している地域。

原始的な文明がもっとも生き残る確立が高い点でも有力と思われ。

965:名無しさん@12周年
12/02/04 21:29:48.27 x2K0ruYZP
分かりやすいステマだな

966:名無しさん@12周年
12/02/04 21:30:02.71 iuvs9DAl0
>>950
吉田敦彦、比較神話学者か~

初めて知ったわw その名前。

967:名無しさん@12周年
12/02/04 21:30:47.40 oY5WtDGo0
>>961
魏書東夷伝倭人条の記述に素直に従うと、邪馬台国は九州よりずっと南の海の上です。

968:名無しさん@12周年
12/02/04 21:30:56.63 zbew7rDU0
>>962
三国志(倭人伝)が信用できるかどうかということではなく、判断の材料は多い方がいいってことかと。
つまり国内文献(記紀)、国外文献(倭人伝、三国史記等)、考古学をバランス良く使うってこと。

969:名無しさん@12周年
12/02/04 21:31:55.37 b10FgqTC0
>>964

>なぜこんなことが行われてきたかというと、鉄を求めて北上した彼ら安曇族の発祥の地だから。

安曇氏は、天津神じゃなくて、国津神(ワタツミ)の子孫なんだけど、それは理解した上でのことかな?



970:名無しさん@12周年
12/02/04 21:33:17.75 R8bn9zVX0
>>964
>君が代もここ志賀島の祭事で歌い継がれたもの。

君が代は古今和歌集に載ってる和歌じゃん。
古今和歌集に掲載される以前から一般的に歌われていた恋歌でしょ。
君が代って国歌ができたのは明治新政府時代だろ。
そんな大昔からキミガァア~♪ヨォオ~ハァ~♪なんて
歌っているわけがなかろうw



971:名無しさん@12周年
12/02/04 21:34:15.97 b10FgqTC0
神話の舞台が九州というけど、
九州には、天照大神を祭る神社が無いのが致命的なんだよな。



972:名無しさん@12周年
12/02/04 21:34:19.86 dIY1/LnU0
日本の神社の特徴は、
初期のものはご神体が巨石や石柱だった事。
しかもその歴史は古く、縄文時代にまでさかのぼる。

973:名無しさん@12周年
12/02/04 21:36:07.11 LzrsT2FZO
コジキガールがゆとりプレイ

974:名無しさん@12周年
12/02/04 21:36:47.83 b10FgqTC0
九州には、ニニギが降臨したけど、ニニギの子孫を名乗る九州の豪族もいないんだよ。

唯一、隼人がニニギの子孫とつたえられるが、朝廷とはずっと争ってた民族だしな。

そのへん、整合性をつけられるのかね?


975:名無しさん@12周年
12/02/04 21:37:16.84 R8bn9zVX0
>>972
1に書いてある大神神社の御神体は三輪山。
だから、大神神社には拝殿はあっても本殿は無い。
自然崇拝の原型を残してます。

976:名無しさん@12周年
12/02/04 21:38:53.56 zbew7rDU0
>>971
そもそも伊勢が独占して、奈良にも無かったんじゃない?
天照御魂神社はホアカリノ命と言われてるし

977:名無しさん@12周年
12/02/04 21:40:35.04 zbew7rDU0
>>974
ニニギの子孫は皇室ですがな

978:名無しさん@12周年
12/02/04 21:42:02.30 b10FgqTC0
>>977

皇室の親戚が、九州にいないってことだよ。
だから、現実的には、皇室は九州から来たことにはならない。


979:名無しさん@12周年
12/02/04 21:44:22.07 R8bn9zVX0
>>976
>そもそも伊勢が独占して、奈良にも無かったんじゃない?

倭姫命が天照の鎮座する場所を日本国中探し回った時に、
一時的に奈良の檜原神社の場所に天照を祭った。
だから檜原神社は元伊勢と呼ばれてるし
天照を祭ってある。

980:名無しさん@12周年
12/02/04 21:45:47.44 dIY1/LnU0
>>975
宇佐八幡宮の奥宮である御許山(禁足地)のご神体も三本の石柱だね。

981:名無しさん@12周年
12/02/04 21:45:50.90 yFnOXs2ZO
ニギハヤヒとか

982:名無しさん@12周年
12/02/04 21:47:00.64 yQ2Z87+e0
乞食ガール?
ああ、日本の女のことね。だらしなくて男に金をせびる存在。

983:名無しさん@12周年
12/02/04 21:47:25.73 /X+RzFukO
司馬遼太郎の「この国のかたち」の、封印された謎の出雲神話の項は
そこだけオカルト本のようなおどろおどろしさがある
なんだったんだろうな


984:名無しさん@12周年
12/02/04 21:47:41.63 R8bn9zVX0
>>978
>皇室の親戚が、九州にいないってことだよ。

八幡神である応神天皇は皇室の親戚ではないってことですか?w
八幡神社の総本宮は九州の宇佐八幡宮ですぞw


985:名無しさん@12周年
12/02/04 21:47:44.65 D0eEnczv0
○○ガールとか○○女子というフレーズを見るだけで反吐が出る

986:名無しさん@12周年
12/02/04 21:49:48.70 76mOd3/q0
>>984
応神天皇と八幡神は実は同一ではないという説あり。後世に習合したと。
本当はどうなんですか?

987:名無しさん@12周年
12/02/04 21:49:51.11 b10FgqTC0
>>984

神武からだいぶ後だろ。関係ない話をするなよ。

あと、吉備の吉備津彦が九州を平定して子孫が国造になってるってことも、忘れないように。


988:名無しさん@12周年
12/02/04 21:50:23.81 oY5WtDGo0
>>978
自分で、隼人が親戚って言ってるじゃん。

989:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 21:51:12.45 81URTSY60
>>972,>>975
書紀の方の天孫降臨で、ニニギが降りてきた中つ国は
草も木も石も物を言って、蛍火が飛び交う怪しげな世界だったんだよね。
これこそが自然崇拝のアニミズム。 で、ニニギはそれを一喝して黙らせた。
つまりいったん上書きされてるんだよね。もちろん、縄文から弥生、古墳まで
連続している遺跡も多いから祭る側の人間は連続しているわけだが、
ともかく縄文の神々はいったん解雇されて、地に潜るなり、再就職するなりしたと。
諏訪のミシャクジもそうだし、>>950の古田先生は、縄文の女神が
昔話の山姥に変身したと言ってるのだ(「昔話の考古学」中公新書)。

990:名無しさん@12周年
12/02/04 21:52:57.51 R8bn9zVX0
>>986
天照も本当は男神&蛇神だって言う説もあるぐらいだから
何でも有りです。

991:婆 ◆HKZsYRUkck
12/02/04 21:53:09.54 81URTSY60
>>988
しかもサメまで親戚だもんな。

992:名無しさん@12周年
12/02/04 21:54:25.59 23H76eaV0
こじきをんな

993:名無しさん@12周年
12/02/04 21:54:35.07 lqMRnRqi0
普通はこのコースなら古事記ガールではなくて万葉ガールになるはずなのだが。。
そこまでの教養は持ち得ないから古事記ガールなのかね?

994:名無しさん@12周年
12/02/04 21:55:27.84 oY5WtDGo0
>>989
吉田敦彦氏は比較神話学の方です。
ギリシア神話と日本神話の比較等を通して神話というものの全体の構造を解いていらっしゃる。
縄文が云々という話をしている方ではありません。

995:名無しさん@12周年
12/02/04 21:55:30.50 C6dEYEAT0
今までのガールからしたら意外にマシなガールだが、急に口にすると違う意味に捉えかねない。

996:名無しさん@12周年
12/02/04 21:56:18.90 zbew7rDU0
>>979
そうだった・・・


997:名無しさん@12周年
12/02/04 21:56:19.99 b10FgqTC0
>>988

隼人しか居ないのが、おかしだろって言ってるの。
わかんないかなー。

それに、本当に隼人が皇室の親戚なわけないだろ。

つまり、神武の前から九州にいたはずの皇室の親戚は九州にいないの。

998:名無しさん@12周年
12/02/04 21:56:50.74 yFnOXs2ZO
ヤマタノオロチの正体はヒミコ


ドラクエ3は先を行ってた

999: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/04 21:56:59.20 76mOd3/q0
>>993
古事記は漫画にしやすいけど、万葉集は漫画版はないね。
最近、雑誌の古事記特集とか古事記現代語訳が多く出版されているけど、
もともとのブーム発端でなんですか?
歴女の進化形?

1000:名無しさん@12周年
12/02/04 21:57:37.77 oY5WtDGo0
古事記編纂が712年なので、今年は1300年の記念の年だということですよ。
なんたらガールという文言は日経の趣味なだけではないですか。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch