【行政】 過小評価が問題になった津波警報 予想高を数字使わず表現 「巨大」「高い」など…気象庁の有識者検討会at NEWSPLUS
【行政】 過小評価が問題になった津波警報 予想高を数字使わず表現 「巨大」「高い」など…気象庁の有識者検討会 - 暇つぶし2ch215:名無しさん@12周年
12/02/02 05:32:25.45 r0PxFevU0
>>206

>202で
>気象庁は,大津波が防災庁舎を襲う約15分前の15時14分に10m以上に予想を変えた。
と、書いた根拠資料
資料その1
カメラの内蔵時計の記録を確認すると、
最初の1枚は午後3時12分、沖合の養殖いかだが湾外へ一気に引き流され、一部の海底が露出した様子を撮影。
その後徐々に海面が盛り上がり、3時32分、第1波とみられる津波が襲来し、海岸沿いの町中心部を直撃した。
 URLリンク(www.iza.ne.jp)
資料その2
このブログの写真の撮影時刻
 URLリンク(hiderinn.de-blog.jp)
 URLリンク(hiderinn.de-blog.jp)
資料その3
志津川に大津波が押寄せた瞬間 11日午後3時35分~37分
 URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)

志津川の八幡川を津波が遡り始める時刻は、予報が変わった時刻(15:14)から約15分後の15時30分頃じゃないかな

>202で
>予想が変わったことに気づくのが遅れたのだね。 と、書いた根拠
この動画(URLリンク(www.youtube.com) )で
①編集で、10m以上の部分をカットするのは、不自然
②「海岸に絶対近づかないで下さい」と何回もいってるね。
 10m以上の津波は海岸から離れたところまで到達する事が予想されるから(実際に到達した)、
 10m以上の津波を予想した放送内容になっていない。
 放送するなら、「海岸から離れたところも、高い所へ避難して下さい」だろうな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch