12/01/31 20:08:35.58 keOpibrW0
晴れて今日、卒業式を迎えた皆さんへ。
なぜ国歌を人生の節目である卒業式で歌うのか?
子供は、1人で育ったのではありません。お父さん、お母さん、そしてその子
が所属する地域社会(国)の恩恵を受けて育ちました。
ですので、卒業の節目に一緒に卒業する仲間を祝い、この日本社会を支えている
人々に感謝の意を表すのに国歌斉唱は、一番ふさわしいのです。
そして、最も重要な事があります、卒業する皆さんの横で一緒に歌っている仲間は、
貴方をお祝いする為に国歌斉唱をしている事に気が付いて下さい。
国歌斉唱は儀礼(礼儀)です。
貴方をお祝いする為に歌っている人の心をお互いに思いやり、たたえ合って下さい。
今日は、卒業式、お祝の場所なのです。それがマナー(礼儀)なのです。
そして、これは強制ではありません。しかし、貴方の為に歌っている人が
目の前に居る事を忘れないでください。
そして、世界の国々には、それぞれの国に国歌と国旗があります。そして
どの国でも人生の節目や、お祝いの場所でお互いに国歌を歌い、たたえ合う事が
マナーなのです。
皆さんが世界に出た時、マナー(礼儀)知らず!と言われない為に先生は
皆さんに見本を示す必要があります。ですので、仕事としてキチント国歌斉唱を
する必要があるのです。
今回は、これが重要な事になったのでもう一度言います。教師は、生徒に見本を示す事が
仕事です。ですので、仕事として国歌斉唱はしなければなりません。