12/01/30 08:57:56.70 Y+tHPqBt0
みりゃわかるけどね
3:名無しさん@12周年
12/01/30 08:58:42.21 xK3+3D7k0
そうでっせ
4:名無しさん@12周年
12/01/30 08:58:43.28 136JECEm0
ゴジラが困るだろ
5:名無しさん@12周年
12/01/30 08:58:46.88 QC8OlNQa0
テロとか安全上の問題を気にするなら原発を民間で運営するなよw
6:名無しさん@12周年
12/01/30 08:58:55.57 zXb9e4Af0
首相がテロリストなので無駄でした
7:名無しさん@12周年
12/01/30 08:59:01.95 EXqXU8vz0
テロリストは別経由で入手してるだろ。
8:名無しさん@12周年
12/01/30 08:59:04.88 sTo+tyfc0
送発分離に利用されたくありません
9:名無しさん@12周年
12/01/30 09:00:11.19 w/WSaaLS0
>>8
それか
10:名無しさん@12周年
12/01/30 09:01:08.74 j8y2+vrU0
>送電線や鉄塔
ヘリが引っ掛かるんだよな。
去年は瀬戸内海の島の送電線に海保のヘリが。
11:名無しさん@12周年
12/01/30 09:01:35.38 HOEVXz7J0
ヘリコプターが送電線に引っかかる事故はどう防ぐ?
12:名無しさん@12周年
12/01/30 09:02:02.86 c7R251Su0
>>8
それだな
どうりで電力会社が意味不明の対応してると思った
13:名無しさん@12周年
12/01/30 09:02:19.42 zf7jYQZC0
何年か前、鉄塔が次々倒されてなかったか。
14:名無しさん@12周年
12/01/30 09:02:41.22 alaRt0dG0
ググルアースにはどう要請するのでしょう
15:名無しさん@12周年
12/01/30 09:02:52.08 nn6pvBmk0
前に鉄塔のボルトを抜くのがあったけどそれも影響しているのか?
16:名無しさん@12周年
12/01/30 09:02:57.42 bfneSeVqO
そうだね
電磁波障害だね
17:名無しさん@12周年
12/01/30 09:03:15.17 OclIOm5uP
ソース:毎日新聞
18:名無しさん@12周年
12/01/30 09:03:16.21 DL/41eUI0
インフラ事業のくせに拒否とか笑わせる
19:名無しさん@12周年
12/01/30 09:03:48.01 gTQxxgcP0
鉄塔を倒した奴がいたっけな
鉄塔は山に多いしボルトを緩めればだれでも簡単、隠してもなー
20:名無しさん@12周年
12/01/30 09:03:53.65 4WQLt+rN0
構造物が借地に建ってる場合、地主にカネが払われている。
半ば公共料金のように徴収されているカネが誰に流れているのか、
ネットが普及した昨今、マジメに公表してたら叩かれるだろ。
「登山などの際」
他にどんな事例があるのか、列挙してみたまえ。
登山はやりたい奴がリスク込みでやるもんだ。
他に公表せざるを得ない事例なんてあるのか?
21:名無しさん@12周年
12/01/30 09:04:22.12 eD/0tm9VO
>>1
1ってなんだよw
>>8
関係なくね?w
送電分野で参入する奴はいないんだし
22:名無しさん@12周年
12/01/30 09:04:32.50 meHwVusi0
地図になかったらテロが発生したとき誰も現場にたどり着けないだろ
23:名無しさん@12周年
12/01/30 09:04:54.77 DnHAfwsLO
早く分割自由化しちまえよ
ヤクザ追放の次はこいつら
24:名無しさん@12周年
12/01/30 09:05:25.66 33/Sj6qp0
保身に必死だな
25:名無しさん@12周年
12/01/30 09:06:45.70 LqTa+94v0
計画停電の時にも、どの地区がどの配電区分なのか公表資料がないことに気づいたでしょ?
だって、それが公になったら、ピンポイントでテロ攻撃が可能になってしまう。
インフラをテロから守るのは常識。
原発事故をきっかけにヒステリックな反原発・反電力会社のアホが増えたけど、
賢い人は冷静に判断できるよね?
26:名無しさん@12周年
12/01/30 09:07:33.28 0ujyKi/A0
計画停電はテロ
27:名無しさん@12周年
12/01/30 09:07:38.89 I1nvCX780
クズ臭が半端ないな電力会社は
28:名無しさん@12周年
12/01/30 09:08:10.48 DL/41eUI0
>>25
テロよりメルトダウンが先に起こる国でお前は何を言ってるんだ?
29:名無しさん@12周年
12/01/30 09:08:14.65 w/WSaaLS0
>>25
じゃあ原発の位置もかくしておかないとな
30:名無しさん@12周年
12/01/30 09:08:33.82 hhWmFdGe0
鉄塔を10本倒せば国内の電力供給をほぼ絶てるからな
下手な爆弾テロより実効性がある
31:名無しさん@12周年
12/01/30 09:08:46.44 OclIOm5uP
>送電線や鉄塔などは航空写真では確認しにくいため、国土地理院は昨年末までに電力各社に位置情報の提供を求めた。
>田代博・筑波大付高教諭は「ネット上ではより詳細な航空写真が公開されており、時代錯誤も甚だしい。あまりにも
>秘密主義すぎるのではないか」と話す。
矛盾してるぞ。
あと、前回電力会社が鉄塔と送電線の情報を国土地理院に提供したのはいつよ?
たしか911発生後に、テロ対策で原発にサブマシンガンを持たせた警備員を配置しているはずだが、
それ以後ならテロ対策で色々な情報提供を拒否してもおかしくはないだろ。
32:名無しさん@12周年
12/01/30 09:08:55.41 LqTa+94v0
>>28 >>29 本当に頭が悪いなwww 脊髄で喋ってるのか?
33:名無しさん@12周年
12/01/30 09:08:59.69 Nb6pYVgU0
鉄塔武蔵野線みたいに自転車で探検して地図作れや
34:名無しさん@12周年
12/01/30 09:09:16.85 sTo+tyfc0
鉄塔のボルト抜きテロは北チョン工作員と断定されております。
犯人は捕まっていないが
やろうと思えば地図なんかなくてもできるから
電力会社のテロ予防対策ってのは表向きです。
本音は、発電、送電を分離する計画を立てにくくさせるための
セコイ抵抗です。
電電公社も国鉄も似たようなセコイ抵抗はいろいろやりました。
今まで競争相手にさらされなかった連中には
こんなことしか思いつかないのです。
35:名無しさん@12周年
12/01/30 09:09:27.20 33/Sj6qp0
>>25
なおさら民間企業に任せておけないな
36:名無しさん@12周年
12/01/30 09:09:29.71 7AToEXXX0
NTTも公開してないよね
テロで分断しても迂回部分を公開したくないのでは
NTTだと日本海から太平洋、太平洋から日本海とか
37:名無しさん@12周年
12/01/30 09:09:44.41 fLoQdhxY0
天敵スマートグリッド研究の妨害だよ
38:名無しさん@12周年
12/01/30 09:10:15.87 QMjTEYxq0
すでに北海道と青森繋ぐ海底ケーブルがテロで切断されたからな
電力テロに弱くなるような情報は開示しなくてもいいよ
39:名無しさん@12周年
12/01/30 09:11:24.53 dSxg5cKE0
西群馬幹線
40:名無しさん@12周年
12/01/30 09:11:27.74 NgmtX2TEi
これは当然の措置だろ
登山なんて所詮は趣味だし、多少不便になるのは我慢してもらわんと
41:名無しさん@12周年
12/01/30 09:12:20.33 BZZ5ElaK0
これは許せん
山歩きの時に鉄塔情報は凄い役に立つからな
今自分がどこを通過したのかもわかるし
42:名無しさん@12周年
12/01/30 09:12:27.38 jR9KZvUZ0
>>10-11
去年の瀬戸内の海保の事故にしろ中部電力の過失が認められた長野のテレビ局事故にしろ
航空機の送電線接触事故って普通に飛んでいれば何の問題もないのに、客の要望で低く飛
んだのが原因っていうの方が多くないか?
43:名無しさん@12周年
12/01/30 09:12:36.47 xhDC97tX0
>テロなど安全上の問題を理由に
原発オワタ
44:名無しさん@12周年
12/01/30 09:13:02.92 jYpnCSKN0
>>田代博・筑波大付高教諭
卒業生だけど知らねえ。
と思って調べたら1997年赴任のペーペーかよ
さらに地理w
小学校中学校高校と、ここの社会系の教師は左だったなぁ
45:名無しさん@12周年
12/01/30 09:13:21.35 ffgJ8MJi0
鉄塔マニアみたいのが地図つくってなかったっけ?
46:名無しさん@12周年
12/01/30 09:13:27.32 LmHkK0Q90
地中にあるとかならまだしも、あんな目立つもの、掲載しなかったから大丈夫とか、
掲載したから狙われるとか、そういう事はなかろうて。
んなもの、Googleで写真見たら一発じゃん。
47:名無しさん@12周年
12/01/30 09:14:01.25 MW9wmwv2O
いい加減…電柱オッ起てないで地下に埋めろよ
邪魔くせぇ
地図上で隠しても一目瞭然ぢゃね~かwww
48:名無しさん@12周年
12/01/30 09:14:19.46 7AToEXXX0
nttの中継回線に電力が供給されてるのがわかると
TVの全国放送がハッカーできるのかな
49:名無しさん@12周年
12/01/30 09:14:49.78 BcPah/UB0
帝国データバンクもそうだが、タダで情報を得て、商売にしようとする根性は気にくわない。
50:名無しさん@12周年
12/01/30 09:16:50.79 BaExN0imO
おいおい、地価を想像する時に必要なのに。
51:名無しさん@12周年
12/01/30 09:17:08.36 Dq9nDvTK0
テロが近々あると、電力会社は恐れているのだな。
無理もない。
52:名無しさん@12周年
12/01/30 09:17:24.76 LqTa+94v0
>>46 >>47
「じゃあそれ使えよ」ってだけの話なんだよね。
なんで電力会社が保証した情報を提供しなきゃならんのよってこと。
そもそも、地図って使う側が作るんだろ?
53:名無しさん@12周年
12/01/30 09:17:34.92 7LHhYRkm0
政権が変わるまで待てよ
54:名無しさん@12周年
12/01/30 09:18:01.70 dwNuMt+A0
>>1
>地形図の電子情報化に伴い、国土地理院が電力会社10社に送電線や鉄塔の位置について情報提供を求めたところ、
>全社がテロなど安全上の問題を理由に提供を拒否し、送電線などの表記が最新の電子地形図から消えたことが分かった。
電力会社って、グーグルマップの衛星写真もしらねーのか?
>送電線や鉄塔などは航空写真では確認しにくいため、国土地理院は昨年末までに電力各社に位置情報の提供を求めた。
俺は、3.11で、夜の森から福一への送電経路がどうなってるのか確認したが、普通にできたぞ
55:名無しさん@12周年
12/01/30 09:18:17.57 IeYxzoRv0
伊能忠敬の地図すら機密としていた江戸幕府や
都市地図を軍事機密と公表しなかった共産国を笑えないな
56:名無しさん@12周年
12/01/30 09:19:09.94 q1Bp/yb+P
高圧線の真下の家に住んでる人は癌患者が多いとかアメリカで問題になって
たと思うんだけど実際のとこどうなんだろ?日本では高圧線の下にいっぱい
住宅あるみたいだけど。
57:名無しさん@12周年
12/01/30 09:20:07.31 m7ThQfZuO
>>49
国土地理院が電力会社に情報料払えばいいんだろ?
58:名無しさん@12周年
12/01/30 09:20:32.36 HNFRXVF/O
ゼンリンが詳細な鉄塔の位置をブルーマップに載せているから問題ない
59:名無しさん@12周年
12/01/30 09:20:47.98 JiViCkS00
全国の田畑や山林の所有者に「賃借料」を払わなければならないので、公表はしたくないのです。
60:名無しさん@12周年
12/01/30 09:21:05.02 LqTa+94v0
なんか日米外交機密をベラベラばらして「情報公開だ!」ってふんぞり返ってたフランケン岡田レベルのアホが多いな。
61:名無しさん@12周年
12/01/30 09:21:17.13 alaRt0dG0
勝手におれんちを上空から撮影するんじゃねえ、とは思うがな
62:名無しさん@12周年
12/01/30 09:21:20.67 eD/0tm9VO
>>56
そういう似非科学が好きな人っているけど
ほとんど宗教だな
63:名無しさん@12周年
12/01/30 09:21:42.37 PYk0m64s0
登山のときの地形確認で困るんだお
それと東電小屋は避難小屋として常時開放しとけ糞が
64:名無しさん@12周年
12/01/30 09:22:26.83 Tm6kZK/f0
高圧送電線付近の土地売って原野商法するつもりだな
65:名無しさん@12周年
12/01/30 09:23:32.95 7NmiAHTY0
>>41
同じく自転車乗りにも重要な情報だ。鉄塔の記載がなくなると困る
66:名無しさん@12周年
12/01/30 09:23:51.68 m7ThQfZuO
電力会社だって新たに送電ルート決めるのに地形図利用してるだろう
公共事業なんだから協力しろよ
67:名無しさん@12周年
12/01/30 09:24:05.45 NzTcW2dS0
>>59
今は払ってないの?
68:名無しさん@12周年
12/01/30 09:24:42.29 dSxg5cKE0
まあ、今、福一に電源供給してる線をやられたらアレだもんなw
69:名無しさん@12周年
12/01/30 09:25:03.03 jYpnCSKN0
>>62
まあな
まだ超音波検査が無害だと信じている人もいるしな
70:名無しさん@12周年
12/01/30 09:25:10.67 nfzi50tlO
>>52
議論が循環してるぞw
民間企業が掲載してるのを黙認するなら、
国に提供したっていいじゃないか。
71:名無しさん@12周年
12/01/30 09:25:16.46 Sbca9kjl0
マジ困るんですけど…
測量で山入るときとかよく使う。
72:名無しさん@12周年
12/01/30 09:25:26.72 VwXyqGH70
>>1
「国土地理院」って名を持ってるのだから、独自に送電線の位置ぐらい調査しろよ。
73:名無しさん@12周年
12/01/30 09:25:39.91 eD/0tm9VO
今さら隠したがる理由がわかりにくいのは確か。
だれか納得できる理由わからんか?
テロもうそだろうが、送電分離も違うだろう
74:名無しさん@12周年
12/01/30 09:26:04.45 HLsRoBze0
鉄塔の周りは白血病が発生する確率が増えるから、土地を買う時には
気を付けろよwww
75:名無しさん@12周年
12/01/30 09:26:12.38 7abpXW6f0
鉄塔オタに対する挑戦だな(`・ω・´)
76:名無しさん@12周年
12/01/30 09:26:29.57 ffgJ8MJi0
>>56
鉄塔の下に住んでる人に聞いたことがあるけれど
テレビの受信が困難だからケーブルテレビに加入させられるって。
もちろん費用は電力会社もち。
77:名無しさん@12周年
12/01/30 09:27:05.47 LqTa+94v0
鉄塔がないと山を歩けない「自称登山家」wwwwwwwwwwwww
78:名無しさん@12周年
12/01/30 09:28:26.02 bWaYCUTQO
どこまで腐ってんだよw
79:名無しさん@12周年
12/01/30 09:28:29.02 XLf4ogQdi
鉄塔に無線LANルータとか設置しちゃダメだぞ
グーグルさんが位置情報登録しちゃうからな!
80:名無しさん@12周年
12/01/30 09:28:48.53 AjhdhtZQ0
こうして民主党政権の指示により危険情報が国民からどんどん隠蔽される
次は放射性廃棄物をバラ撒いて「どこに撒いたかは言えません」
81:名無しさん@12周年
12/01/30 09:28:56.95 9vwWpVCW0
変態毎日は重要な日本のインフラ支えてる企業に対して批判的な記事ばかり書くよな
やっぱ支那人鮮人といった反日ゲス共の味方か
82:名無しさん@12周年
12/01/30 09:29:17.49 YMFzSUyv0
>>14
あれはゼンリンのデータ
ゼンリンも調査って表札確認くらいだから独自に電力線なんか調べないだろ
83:名無しさん@12周年
12/01/30 09:29:26.32 LpsZaByh0
地図って国土の情報を知るための基本的なデータなのに
その重要性を理解していない人が多いんだな。
数十年後、数百年後に今(2012年)の国土の様子がわからなければ、
どんな弊害が生じるか想像もつかない。
だから記載し続ける必要がある。
84:名無しさん@12周年
12/01/30 09:29:28.39 u8tQ/qSi0
クローズの意味が分らん、テロなんて起きるのか?
85:名無しさん@12周年
12/01/30 09:29:50.32 EXqXU8vz0
ばらしたら、テロリスト達が「計画停電テロ」に使えないからね。
86:名無しさん@12周年
12/01/30 09:29:59.63 KypfGUTPO
徹頭徹尾、地図に記載すべきです
87:名無しさん@12周年
12/01/30 09:30:14.58 TRXD4XlM0
津波対策はさんざん手抜きしてたくせに
送電線の情報は非公表
やることがいちいちアンバランスなんだよ
秘密主義が惨事を招いたことへの反省もナシ
しねばいいのに
88:名無しさん@12周年
12/01/30 09:30:21.86 cKfs9I920
これじゃあ一般人が鉄塔の位置を知りえず
テロリストだけが知るって状況になっちゃうがw
89:名無しさん@12周年
12/01/30 09:30:23.74 eD/0tm9VO
>>69
超音波と電線はまるっきり関係ないけどなw
90:名無しさん@12周年
12/01/30 09:30:28.58 LqTa+94v0
>>70
( ゚Д゚)ハァ? 誰にでも見えるものの写真等が掲載されてることに、どうこう言えないだろ。
なんでそれが「誰にも見せてない機密の提供」っていう自発的行動を強いる根拠になるんだ?
頭回ってるか?
91:名無しさん@12周年
12/01/30 09:30:52.54 LJ4On1ZL0
勝手に国土地理院がやればいいだろ
ってことで国土交通省と経産省の争いなのか
92:名無しさん@12周年
12/01/30 09:30:56.58 Wj8e7MA+0
グーグルマップ見れば分るような情報隠したって仕方ないだろう
93:名無しさん@12周年
12/01/30 09:30:57.11 r/RPdnlq0
>登山などの際に現在地を確認するのに役立つ。
GPS使えよ
94:名無しさん@12周年
12/01/30 09:31:19.10 Ac0VHdma0
そのうち電気の使用率も公開されなくなるかもな
95:名無しさん@12周年
12/01/30 09:31:33.88 xOSVi835O
>送電線や鉄塔などは航空写真では確認しにくいため、国土地理院は昨年末までに電力各社に位置情報の提供を求めた。
>ネット上ではより詳細な航空写真が公開されており、時代錯誤も甚だしい。
航空写真じゃわからないから情報提供を求めてるのに
航空写真でわかるから時代錯誤?
よくわからんな
96:名無しさん@12周年
12/01/30 09:31:43.37 +TTk159d0
実際にテロリストがいるんじゃしょーがない
97:名無しさん@12周年
12/01/30 09:31:59.71 IeYxzoRv0
>>84
本気で鉄塔爆破しようとするテロリストなら地図に載ってない程度ならグーグルアース見るよなあw
で、不便を受けるのは一般国民
98:名無しさん@12周年
12/01/30 09:32:18.80 hiZpSlYK0
>>19
あの事件があって基礎の部分はコンクリで固めたよ。
ボルト抜いて倒すのはもうできない。
99:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:05.13 MHws7FNN0
地図に書いてなければ無かったことにできる
中国人が鉄塔を盗み出すかも
100:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:10.12 7AToEXXX0
国事行事の時はNTT鉄塔を機動隊が警備する。
今は地下にあるので局舎かな?
101:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:11.44 r/RPdnlq0
>>88
一般人が鉄塔の位置を知って何すんの?
102:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:13.10 fBn88Vnd0
>>84
1000年に一度の事象さえ『想定外』とか言うと批判される世の中ですから
103:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:23.61 LqTa+94v0
>>83
だから地図は作ればいいんだよ。鉄塔がそこにあることは見えてるんだろ?
国土地理院は「航空写真じゃ見えにくいから、もう大元の情報くれよ」てっていうアホ要求なんだぞ。
104:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:24.08 89uLn18QP
>>25
配電図面は調べようと思えば一般人でも可能なんだぜ。
テロ計画している奴が入手するのも容易。別にテロ対策で秘匿しているわけではない。
計画停電のとき公表資料が少なかったのはただの電力会社の不手際だからw
105:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:49.18 fSOGgswP0
情報収集しても国がその情報を出すか判断すりゃいいんじゃね?
国は知ってるけど、テロリストは知らないなら問題ない筈
まー国が知ると同時にトロリストが知ってしまう現状では無理もないがw
106:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:50.05 eD/0tm9VO
>>97
だな。
しかも前回までは出してたわけで。
隠す理由がまるっきりわからん
107:名無しさん@12周年
12/01/30 09:33:59.87 ZhAGgJxJ0
独占企業はやりたい放題だな
108:名無しさん@12周年
12/01/30 09:34:43.87 ju6RuTRU0
調べれば判ることを、テロを理由に拒否するなんて矛盾してるんだよな
テロを理由にするのだったら、テロリストが簡単に調べられないようにしなきゃならないが
鉄塔なんて見りゃわかるし、情報に簡単にアクセスできる現代では、隠すのは至難の業
逆に、利便性だけが大きく毀損されて、経済的なマイナスの方が大きい
どうせ、発送電分離を阻止するための、下らない嫌がらせだろ
全社が拒否したとか、明らかに結託してるし、理由が無くてそんな事しない
電力会社は、自分達のことしか考えてないっていう、良い証拠だよ
109:名無しさん@12周年
12/01/30 09:34:46.52 5k0Lvl7+0
テロっていうか市民団体様もやりたい放題だし
110:名無しさん@12周年
12/01/30 09:35:11.76 1l/8Af3P0
テロをする気なら、位置情報なんて無くても出来るだろw
>>76
地デジ化してアナログよりもノイズに強くなってるので、今はケーブルテレビでの難視聴対策はほとんどやってないよ
111:名無しさん@12周年
12/01/30 09:35:15.17 nfiZiDGy0
ああ毎日が言うなら、会社の判断は正しそうだな
112:名無しさん@12周年
12/01/30 09:35:15.98 0FCMx9T70
情報提供の是非は置いておいて、日本国内で未遂も含めてテロは起きてるだろ。
113:名無しさん@12周年
12/01/30 09:35:40.00 eeJFAcI+0
電力会社は日本の敵
114:名無しさん@12周年
12/01/30 09:36:43.92 Bv6KSbfA0
なんだよこの秘密主義は。
去年まで出していて今年から出さなくなるとかどう考えてもテロの問題じゃないだろwっw
しかも各社一斉に?絶対に話し合って嫌がらせしてるだけだろ。
もうつぶせよこいつら
115:名無しさん@12周年
12/01/30 09:36:53.19 Wj8e7MA+0
>>101
つわものがそこから電気盗むんだろう
116:名無しさん@12周年
12/01/30 09:36:59.22 IeYxzoRv0
>>103
地図は正確を期するのは当たり前だし。
逆に見えてるものを地図に載せさえしなければ存在しないものにできると考えてる電力会社の方がアホだろ。
117:名無しさん@12周年
12/01/30 09:37:03.57 kx9jPPEHO
実際なんか有った時、
地図が無いと警察消防は
現場に向かえないんじゃねーの?
118:名無しさん@12周年
12/01/30 09:37:07.88 skY3MbTI0
>>35
そうだな
送電網は国有化しないとな
119:名無しさん@12周年
12/01/30 09:37:09.84 u8tQ/qSi0
利害はどこに存在するのかな、航空関係か、一般人は関係なさそう。
120:名無しさん@12周年
12/01/30 09:37:25.24 01/BFd4L0
賠償資金捻出の為の資産売却や、発送電分離を含めた新電力体制の模索など
東電事故を契機として、今まで触れられなかった聖域についての議論が活発な昨今
送電線がどこをどう通っているのか、例えばその土地の管理コストや
仮に新規参入を目論む企業が、送電にかかる運用コストの試算をする際にも
非常に重要な情報になってくる
テロや安全という大義名分を掲げれば
誰も文句は言えない仕組み
121:名無しさん@12周年
12/01/30 09:37:27.53 mur7bjij0
在日韓国人や在日朝鮮人がこれだけいるんだからそりゃ危惧するわな。
122:名無しさん@12周年
12/01/30 09:37:47.86 r/RPdnlq0
>送電線や鉄塔の記載は、登山などの際に現在地を確認するのに役立つ。
たかが趣味の登山のために?
GPSを持たないで登山するなんて時代錯誤も甚だしい。
>地理や地図学習の大きな障害になる恐れもある
テロ防止のため地図から消す物もあるって教えた方が良い教育になるぞ
123:名無しさん@12周年
12/01/30 09:37:57.49 2RU25hf90
川を渡ってた電線を船が引っ掛けて東京大停電って事件もあったな
急所をやられると案外脆い
124:名無しさん@12周年
12/01/30 09:38:20.84 jR9KZvUZ0
まあ>>91あたりの理由だとは思うけどw
送電線全系統地図に乗せたら、どこを叩けば効果的かわかる人が見ればわかるようになってしまうからなあ
江戸川でクレーン船が送電線引っかけて東京一帯が停電した当初マスコミがご丁寧に送電系統の解説の
解説をはじめて東電が慌ててやめさせたことがあったし
125:名無しさん@12周年
12/01/30 09:38:46.72 75DSHxwL0
チョンの工作だろ
送電網の秘匿は今に始まった事じゃないんだよ
何が地図学習、登山の目標物だよ
これは有事の時の攻撃計画に使うんだよ
126:名無しさん@12周年
12/01/30 09:38:49.40 8i+uq+v20
最近見たら消えていたのはこういう理由だったのか。
俺が登山する地域は、昨年末までははっきりと記載されていた。
テロを警戒するなら発電所や変電所の方が重要性が高いし、もっと前から掲載を拒否していた筈。
本当の理由は別にあるだろ。
国土地理院も前回調査時の送電図は把握しているのだから、それを掲載しろよ。
127:名無しさん@12周年
12/01/30 09:38:53.41 s/bUXHlw0
そもそも国が情報開示を求めて、企業がテロ対策に情報統制するって逆だよな
128:名無しさん@12周年
12/01/30 09:39:22.22 OW4MVGZq0
>>108
すげーバカだな、おまえ。利便性ってなんすか。鉄塔ってランドマークだったんすかw
ランドマークにしたいなら、そうしたい奴がそう使える地図を自分で作ればいいだけ。
電力会社もそれを阻止しようとしてるわけじゃねーよ。
それに鉄塔位置情報の有無と発送電分離になんの因果関係があんだよwwww アホかwwwww
なんかネットに転がってる単語を自分の足りない脳みそにコピペしてつなげて文章作れた気になってるけど、
中身ねーから!ww
129:名無しさん@12周年
12/01/30 09:39:34.49 Qkl/91GJ0
鉄塔か、そういや革命したがる連中が、よくこぞって登ってたなあ・・・
130:名無しさん@12周年
12/01/30 09:39:49.52 XLf4ogQdi
>>101
「獅子が烏帽子をかぶる時」みたいな
131:名無しさん@12周年
12/01/30 09:40:20.22 7ANh72qo0
グーグルマップなんかの航空写真見ればわかるもんなんじゃないのか
132:名無しさん@12周年
12/01/30 09:40:41.54 Y4wKt5WH0
既得権を壊せ。
133:名無しさん@12周年
12/01/30 09:41:38.23 TmwM6frR0
>>14
有償で対応するんじゃね。>Google
134:名無しさん@12周年
12/01/30 09:41:53.93 Ekqi0zig0
>>73
ぱっとしない泡沫活動家が思い付きでテロ起こされても困るからだろ。
左翼がインテリつうのは幻想でほとんどチンピラみたいなのがひそんで
いるから。自分で情報集められるクラスの連中監視するので手一杯なんだろ。
今の30代にはなかなか理解できないだろうが、定年後で時間と金のある
安保闘争世代の連中、本当にPC操作できないから。
135:名無しさん@12周年
12/01/30 09:41:54.15 TRXD4XlM0
そんな重要なものをイチ民間企業が管理していることに問題があるんだよ
東電は国有化されるんだから送電網もう国家管理にしてしまえよ
136:名無しさん@12周年
12/01/30 09:41:57.57 BykKyvhg0
送電線の位置で不動産の資産価値が変わるからな
明示すべきだろ
137:名無しさん@12周年
12/01/30 09:42:00.46 qhIiWJiL0
10社とか国内電力会社一斉にかw
霞ヶ関村で旗振ってる奴いるだろw
138:名無しさん@12周年
12/01/30 09:42:02.01 wWbUyVQf0
自発的に電線の位置を教えるメリットがないわな。
めんどくさいことが起きれば株主だけでなくマスコミもうるさいし。
別に地図屋が調べて載る分には構わんのだろ?
大着せずに地道に調べるしか無いな。
139:名無しさん@12周年
12/01/30 09:42:04.25 RtD+gvTZ0
患者のヘリコプター搬送時に墜落事故起きたら・・・電力会社のせいだな!
多額の慰謝料もらえよ! 被害者は・・・
140:名無しさん@12周年
12/01/30 09:42:06.08 75DSHxwL0
そう言えば、実際にチョン工作員が鉄塔を倒す実験してたな
ほんと左翼はアホ
141:名無しさん@12周年
12/01/30 09:42:40.91 ju6RuTRU0
何だか必死な奴に真っ赤な顔されてレスされた
図星かよw
142:名無しさん@12周年
12/01/30 09:42:49.14 Bv6KSbfA0
>>25
日本人はなんでもかんでも先回りしすぎなんだよ
プライバシー保護法だってそうだけど、無駄に情報秘匿をすることは逆に不便さを増すだけ。
そんなにテロが怖いなら、天気予報は廃止するべきだし、地震・津波情報も廃止するべきとなってしまう
ある程度のリスクの上に便利さがあることを知るべき
143:名無しさん@12周年
12/01/30 09:43:02.88 /Kl4NxJT0
景観くずすけど、ダミーの送電線を何本か作ればいい
144:名無しさん@12周年
12/01/30 09:43:52.26 u8tQ/qSi0
そうだよね、もしテロをやるなら送電所とか変電所が手っ取り早いはずだが?
145:名無しさん@12周年
12/01/30 09:43:54.92 Gpt2yyShO
>>124
あれ丁度家出たとこでまじ焦った
信号いきなり消えるとか想定外だから
146:名無しさん@12周年
12/01/30 09:44:01.94 euu3GwPg0
毎日が目を付けてるということは、つまりはそういうことだな
147:名無しさん@12周年
12/01/30 09:44:21.86 BPXLVj/D0
テロとかは兎も角
確かにそんな地図に有れば
狙う場所までの電力供給を遮断するにはと検討できる材料ではあるな
今までがその辺の危機意識が無かった?
これくらいの危機意識を数年前から持ってれば
前年の原発事故は天災・人災どちらにせよ防げたかもしれない
ただ、一般には提出せずに
内部で使うと言う事で出すべきだろう
そして、ヘリなどの飛行プランを提出された時に
送電線・鉄塔あれば警告を行い、場合によっては飛行プラン変更を指示すれば良い
大体、乗せてても見て無いだろう 実際にぶつかってるのあるし
148:名無しさん@12周年
12/01/30 09:45:02.36 BCpUThpjO
原発の場所Googleマップに載ってるのになにがテロの脅威だよ
あっ
日本の原発はほっといても爆発するからテロの対象にならないのか
それとも無能電力会社の無能社員は送電線の場所を把握してないのかな?
149:名無しさん@12周年
12/01/30 09:45:21.21 OW4MVGZq0
>>142
うわー、カッコイイーwww 鉄塔情報のリスクと便利さって具体的に何か教えてくれよw
150:名無しさん@12周年
12/01/30 09:45:47.54 Y8SPWQ8w0
>>1
>>全社がテロなど安全上の問題を理由に提供を拒否し
そんな危険なもん作るな
151:名無しさん@12周年
12/01/30 09:46:01.17 blceA4ry0
いろいろ先手打ってきてるなw
早く送電線は国有にすべき
152:名無しさん@12周年
12/01/30 09:46:23.34 rOLh92gt0
>>143
テロ対策のダミーなら最低でも実際の本数以上は欲しいよね。
実際の本数と同等でも危険が半分になるだけだよね。
景観やら森林やら飛行ルート等の環境破壊の上にコスト高じゃねーかな。
153:名無しさん@12周年
12/01/30 09:46:46.21 ub61L+qN0
> 上越教育大の志村喬准教授(地理教育学)
島田勘兵衛か
154:名無しさん@12周年
12/01/30 09:47:05.57 9dRJSURc0
やはり安全のためにこんなクソ企業から取り上げたほうがいいのかもしれないな
155:名無しさん@12周年
12/01/30 09:47:40.02 pRaPZTTs0
船舶航空機の重大な事故を発生させて
原発事故から目を逸らすのが目的としか思えん!
156:名無しさん@12周年
12/01/30 09:47:56.08 1vO6BpHP0
送電分離なら新しい送電経路を作ればいい
基本を支える電力はテロにも備えるべき
157:名無しさん@12周年
12/01/30 09:48:06.61 euu3GwPg0
悪イメージにかこつけてやらかしかねない奴等がわんさか居るからな
どうせ上からのお達しだろ
158:名無しさん@12周年
12/01/30 09:48:09.91 dSxg5cKE0
>>144
山奥の幹線級鉄塔なんかのほうが復旧までに時間を稼げるんじゃね?
159:名無しさん@12周年
12/01/30 09:48:12.79 pbV13Ecr0
昔の着火式(電気なし)のガスストーブに替えようぜ
夜はガス灯かロウソクでさ
北朝鮮かここは?
断固電気拒否だっ!
停電だと思えば我慢出来るでしょう?
160:名無しさん@12周年
12/01/30 09:48:41.96 cKfs9I920
>>88
地図って何に使うか考えればわかると思うけど
161:名無しさん@12周年
12/01/30 09:49:05.12 YdezkpJo0
国防の観点からは当たり前
162:名無しさん@12周年
12/01/30 09:49:11.83 rOLh92gt0
>>149
君はまず>>1を読むべきじゃないかな?
その他、上に挙げられているようにヘリの飛行ルート選択にも関わる。
163:名無しさん@12周年
12/01/30 09:49:15.17 KGNcydTN0
こんなクソ企業は、国営化したほうがいいんじゃね?
164:名無しさん@12周年
12/01/30 09:49:26.32 eT15ZBm00
韓国人朝鮮人それに同調する奴を追い出せばテロなんてなくなるのに
オウム、サリン事件で何を学んだんだ
165:名無しさん@12周年
12/01/30 09:50:02.87 oyPmfwc90
東京電力は福島原発をメルトダウンさせたバイオてろ集団だがなw
166:名無しさん@12周年
12/01/30 09:50:12.88 OW4MVGZq0
>>144
やればいいじゃん。
で、それに加えて、なんでわざわざ鉄塔情報まで提供して、鉄塔テロのお手伝いをする必要があるわけ?
167:名無しさん@12周年
12/01/30 09:50:30.43 HtKXetFV0
こうして事業当事者がセキュリティを理由に公開いやがってる情報も
エージェントも紛れ込んでるにきまってる在日本外国人には筒抜けですよね
168:名無しさん@12周年
12/01/30 09:50:30.39 eeJFAcI+0
個人情報保護法は今回東電が最大限に利用していたな
福一の労働者の病状も死亡原因も個人情報を理由に一切出さなかった
まさに企業を守るための法律
169:熊襲
12/01/30 09:50:33.99 0YTt2Wex0
>>142
先回りしすぎの中身が問題。責任回避の先回りしすぎは止めていただきたい。正しい先回りなら福一は無い。
170:名無しさん@12周年
12/01/30 09:50:44.56 LqTa+94v0
> 日本国際地図学会評議員の田代博・筑波大付高教諭は「ネット上ではより詳細な航空写真が公開されており、
なら、「ネット上の航空写真」見りゃあいいじゃねぇか。いちいちうだうだ言うなよ。
171:名無しさん@12周年
12/01/30 09:51:06.23 u8tQ/qSi0
電力の地域独占状態を野放しにしてたのも良くない。
次の選挙ではきっちりと形をつけたいね。
172:名無しさん@12周年
12/01/30 09:51:16.88 BzQdRDqo0
「塔マップ」に出てるよ
173:名無しさん@12周年
12/01/30 09:51:19.66 r/RPdnlq0
>>144
送電所とか変電所は警備してるから中に侵入しようとするとバレる。
入って大きな破壊をするにはテロリストは人数や重武装が必要。
送電線は長すぎて警備できないから、人一人でのんびり作業して切断できる。
一時的には大停電を起こせるので効果大。
174:名無しさん@12周年
12/01/30 09:52:03.94 0KaiLgw70
>>1
>送電線や鉄塔などは航空写真では確認しにくいため
googleマップで分かるよ、簡単にね緑の色が違うから。
175:名無しさん@12周年
12/01/30 09:52:59.90 eUK8RTix0
逆に、いままではなんでOKだったんだ?
これは電力会社が拒否したんじゃなくて、
電力会社が何かしら指示を受けたと考えるのが自然だな
176:名無しさん@12周年
12/01/30 09:53:32.89 rOLh92gt0
>>170
登山や地図学習の際にいちいち個人がその照合をやれと?
それが損失だと言ってる記事なんじゃね?
ネットの利便性は『共有』に依るところが大きいでしょ。
177:名無しさん@12周年
12/01/30 09:53:40.88 75DSHxwL0
ここの少数派気づいていると思うけど、
計画停電時のグダグダも出した情報から送信網が分からないように秘匿するためだぜ
当時、全国的にXX町YYはグループA/B/C/D/Eが分からないとか言ってただろ
あんなの東電が分からないなんてありえない話だから
178:名無しさん@12周年
12/01/30 09:53:47.09 OW4MVGZq0
>>162
へぇー、ヘリって送電線に当たるような高度で飛んでいいんですねw
179:名無しさん@12周年
12/01/30 09:54:04.02 jiTo/EHL0
送電線や変電所の近くってガンが増えるんだっけ?
180:名無しさん@12周年
12/01/30 09:54:14.48 8uho0HPl0
>>20
金払われるけど安いよ。
仙台の町外れにばーちゃんから相続した土地だけど、土地の固定資産税にちょっと届かないくらいの金額。
つまり、他に利用できるような場所だと損。
181:名無しさん@12周年
12/01/30 09:54:21.83 ixr3ZpUE0
登山とかに支障があるという反対論者と、
ググるで判るからテロ予防効果ないという反対論者で、
まず折り合える所を探れよ。
182:名無しさん@12周年
12/01/30 09:54:26.26 9WF6apmV0
>>44
著書見ればわかるけど、田代博センセもガチガチの日本共産党のシンパだよ!
183:名無しさん@12周年
12/01/30 09:54:31.19 IeYxzoRv0
>>170
テロリストはそうするだろうな。
で、海保のヘリやらが地図に載っていない送電線に接触したりする事故が起こると。
184:名無しさん@12周年
12/01/30 09:54:52.10 ed4GQhCk0
GPSあったらどうにでもなるだろ。
185:名無しさん@12周年
12/01/30 09:55:31.53 /M5htFWq0
とにかく東電が悪い!
186:名無しさん@12周年
12/01/30 09:56:02.14 PO8r5wJ80
鉄塔に登るクライマーがはやってるの?
187:名無しさん@12周年
12/01/30 09:56:18.09 OW4MVGZq0
>>176
やれよw そんなもん求めてるのは一部のマニアだけだよ。
188:名無しさん@12周年
12/01/30 09:56:37.13 rOLh92gt0
>>178
ヘリだよ?
山岳救助ならどこにでも降りるし、地域の病院にも降りる。
その際に低空を飛ぶことくらいわかるよね?
189:名無しさん@12周年
12/01/30 09:58:03.57 FVt+OrMJ0
突然、各社一律にそうなったのであれば
答えは一つ。
190:名無しさん@12周年
12/01/30 09:58:10.62 eUK8RTix0
>>181
テロ予防というのが嘘っぽいってところからはじめないと
191:名無しさん@12周年
12/01/30 09:59:22.17 rOLh92gt0
>>181
反対論者同士でどう折り合えと?w
なんか書き間違えた?
192:名無しさん@12周年
12/01/30 10:00:25.63 r/RPdnlq0
登山 GPS使えよ
地図学習 子供に教えるのに記号一つ減って何が困る?
ヘリ 基本的に送電線に引っかかるような低空は通常は飛ばない。
193:名無しさん@12周年
12/01/30 10:00:28.98 H9axSo6z0
>>172
面白いね、これ
194:名無しさん@12周年
12/01/30 10:00:42.85 OW4MVGZq0
>>188
ヘリって地図に送電線が載ってないとぶつかるんですね?w そういう降り方するんですね?w
目的地まで地表をなめるように低空飛行するんですね?w
195:名無しさん@12周年
12/01/30 10:00:44.79 YOTHUOz80
田代博・筑波大付高教諭、、、高校のセンセイ
まぁ~アホで嘘吐きな東京大学教授って肩書よりも少しは信頼できるな。
196:名無しさん@12周年
12/01/30 10:00:53.24 pr4fpaw20
登山て言っても鉄塔情報が有効なのは低山だけだけどな
低山、里山の場合は鉄塔の位置が役に立つ
197:名無しさん@12周年
12/01/30 10:00:55.53 BPXLVj/D0
>>186
年に数回ニュースになってるよな
>>188
夜間や濃霧の時は滅多に飛ばないと思うのだが
それに、状況報告して個別に教えて貰っても良いのでは無いか?
一般の地図に載せる必要性が有るのかな?
逆にそれらがテロに有って何らかの被害が出ても
送電会社に損失補償は求められない法律でも通せば?
昔なら仕方が無いで終りそうだが、最近だと損害が出たと
訴えるやからが出ないとも限らないし
198:名無しさん@12周年
12/01/30 10:00:59.96 HI/GGgb3P
またテキトーな言い訳を・・・
調べりゃダダモレの情報隠してどーすんのと。
199:名無しさん@12周年
12/01/30 10:02:00.92 Y5ScZXR70
鉄塔倒されるとかCoD脳かよ
200:名無しさん@12周年
12/01/30 10:02:14.35 y3OcpILZ0
メルトダウンを起こして日本に多大な被害を与えた企業が何を言うwww
賠償も責任も税金頼りで自己保身優先だから国民は信用しなくなったんだよ
テロよりも性質が悪いです
201:名無しさん@12周年
12/01/30 10:02:19.98 rUnukNxw0
>>42
いや送電線表示がヘリ事故を増やすなら問題だがそうじゃないだろ?
ヘリ操縦の責任は今は関係無いような
202:名無しさん@12周年
12/01/30 10:02:39.38 2jzQtqTu0
>>25
原発や火力発電所の位置を堂々と発表しておいて、
その理屈はおかしい。
203:名無しさん@12周年
12/01/30 10:02:56.21 0TdeeCY70
>>190
事業者に不利益になる行為=テロって話だろ
何も外国勢力の破壊工作とは限らん
既存の配電ルートを分析して将来ルート予想地を買い占めるとかも、事業者からみりゃ妨害工作でしか無いからな
204:名無しさん@12周年
12/01/30 10:03:00.91 s3MUFaX1P
鉄塔なんて。クソ高いの建てて、日本列島をまたぐぐらいの高いのたてて、
そこから分岐ジョイントで需要家におくればいいんだよ
205:名無しさん@12周年
12/01/30 10:03:04.40 5wBCWiV60
>1
いや、ちょっと前まで送電線表記済みのがふつうにあったじゃん
テロするならそれで十分だろw
テロリストが「うわーネットで送電線載ってない!
紙媒体のは足がつくから手に入れるの難しいし、
これじゃテロ出来ないよー><」
とか泣き言を言うとでも思ってるのかよw
206:名無しさん@12周年
12/01/30 10:03:38.33 pr4fpaw20
登山=うん千メートル級の山に登ること
って思ってる馬鹿が多くてほんと困るよな
登山者の多くは里山、低山のハイキング主体
日帰りで山歩きしてるだけ
207:名無しさん@12周年
12/01/30 10:03:50.72 VfYQv/BA0
結構間違ってるよ 地形図上の鉄塔の位置。
208:名無しさん@12周年
12/01/30 10:04:12.15 LmHkK0Q90
テロ防止に、鉄道線が非掲載。
テロ防止に、官公庁が非掲載。
テロ防止に、橋が非掲載。
テロ防止に、港が非掲載。
テロ防止に、原子力発電所が…自爆しましたがな。
209:名無しさん@12周年
12/01/30 10:04:13.44 r/RPdnlq0
>>188
山岳救助のヘリなら管轄の地形を熟知してるのが当然。
降下地点だけ電線に用心すればよいだけだから難しくない。
210:名無しさん@12周年
12/01/30 10:04:20.56 F5vx8+Gn0
少し前に送電線の鉄塔の基部のボルトがはずされるという事件があった
テロの予行演習とか某国の工作員の仕業とか言われたけど、いまだに犯人は挙がっていない。
送電網がテロの対象であることはまず間違いないだろう。
211:名無しさん@12周年
12/01/30 10:04:35.98 PO8r5wJ80
見つかると困るんなら地中に埋めるとか、カムフラージュの塗装するとかしないとだめなんじゃね?
212:名無しさん@12周年
12/01/30 10:04:51.27 eUK8RTix0
>>202
そそ。テロの標的は発電所であって送電線ではない。
213:名無しさん@12周年
12/01/30 10:05:30.58 HtKXetFV0
>>205
ですよね
214:名無しさん@12周年
12/01/30 10:05:56.72 aDrjnMUd0
電力会社は反社会的団体に成り下がりました
215:名無しさん@12周年
12/01/30 10:07:04.61 rOLh92gt0
>>194
ヘリにだって死角はあるし、天候によってヘリの視界が悪いことだってあるんだよ?
夜中の病院収容とかあり得るでしょ。
「目的地まで地表をなめるように低空飛行するんですね?w」ってのはどういう脳ミソショートだよ?
なんか絡みづらいからお前とはコレで最後だ。
216:名無しさん@12周年
12/01/30 10:07:34.38 khUWjCpy0
東京タワーやスカイツリーの位置も地図から隠さないと、テロで爆破されたとき、
一般人への情報をTV放送で提供できなくなるな
217:名無しさん@12周年
12/01/30 10:07:48.40 ixr3ZpUE0
>>190
嘘っぽい、にしても、嘘とそれなりに証明するか(仮に真実であっても)それなりに論破しないといかんだろ。
>>191
国語の読解、今からでもやり直せよ、日本人なら。
218:名無しさん@12周年
12/01/30 10:08:02.31 kx9jPPEHO
テロ対策の為教えられませんキリッ
ウイルスにひっかかって全部ブッこぬかれましたテヘッ
みたいな事が有るような気がする。
219:名無しさん@12周年
12/01/30 10:08:03.37 MW9wmwv2O
心配なら…大規模な変電所とかは自衛隊の基地内に造れば良いぢゃんw
220:名無しさん@12周年
12/01/30 10:08:09.01 HtKXetFV0
ひょっとして田口トモロヲが出てた映画も放映禁止ですか
221:名無しさん@12周年
12/01/30 10:08:11.57 /q9QXPn0O
前に鉄塔のボルト引っこ抜いて倒したのいたっけ
222:名無しさん@12周年
12/01/30 10:08:25.11 r/RPdnlq0
本格的なテロリストにはどんなに情報を隠しても探し出すから無駄だけど、
なんちゃってテロリストには有効。素人が東電むかつくから電線切るとか。
223:名無しさん@12周年
12/01/30 10:08:31.97 Zifj+Uzy0
まえに送電線の鉄塔のボルト引き抜かれて、鉄塔倒れる事件があったが、解決したのだろうか?
自衛隊機のケーブル切断される事件も解決したのだろうか?
テロに繋がるに解決事件は多い
224:名無しさん@12周年
12/01/30 10:08:35.26 OW4MVGZq0
>>202 >>212
だからおかしいのはそっちだって。そのアホ思考どうにかならんのかw
なんで「じゃあ鉄塔情報も追加で公表しますね」ってなるんだよ。
隠せるものは隠せよ。
>>208
おまえも一緒だ。自爆リスクに加えて、外部からの攻撃リスクまでプレゼントする必要あんのか。
お前らの思考力の低レベルさに呆れるわ。日本終わっとる。
225:名無しさん@12周年
12/01/30 10:09:17.35 LmHkK0Q90
もう、地図を利用停止にしろよ。国道とか爆破されたら大変だ。
226:名無しさん@12周年
12/01/30 10:09:20.21 rOLh92gt0
>>209
難しくないのはパイロットでもないあんたの主観だろ。
そんなに情報の共有したくないの?
しかも鉄塔なんてその性質から半公共物でしょうが。
227:名無しさん@12周年
12/01/30 10:09:20.52 BPXLVj/D0
>>212
特定地域を大規模停電させたいなら
送電線は有りだと思うけどな
発電所は一応警備システムがあるし
送電線は多すぎで全てを発電所並に警備できないだろうから
小規模グループが狙うに送電線の方が良くない?
228:名無しさん@12周年
12/01/30 10:09:57.25 X3MU7B1J0
志村喬准教授
229:名無しさん@12周年
12/01/30 10:10:25.49 ahKZTNpv0
simcityでも電力不足が発生すると発狂する
「原発が寿命を迎えています」
でも残金は建設費用に足りない!
社会保障条例を全部切って増税して原発崩壊に間に合わせるしかない
人口流出すれば電力消費減るしね★
230:名無しさん@12周年
12/01/30 10:10:39.47 MW9wmwv2O
ボルト抜かれんのが心配なら…ボルト溶接すれば良いぢゃんw
231:名無しさん@12周年
12/01/30 10:11:25.35 HtKXetFV0
>>229
しねとはなんだ
232:名無しさん@12周年
12/01/30 10:11:37.32 F+sGrVAN0
原発憎きゃ鉄塔まで
233:名無しさん@12周年
12/01/30 10:11:54.98 OW4MVGZq0
>>215
バカなのか。そんな飛行する奴は銭湯の煙突にだってぶつかるわw
死角だとか天候だとか夜中だとかwww
なんで色々持ちだして来たのか意味不明なんですけど。必死すぎね?
234:名無しさん@12周年
12/01/30 10:12:46.77 rOLh92gt0
>>217
すまんが何度読み返しても普通にわからん。
「登山とかに支障があるという反対論者」は公表すべき派だし、
「ググるで判るからテロ予防効果ないという反対論者」も予防効果ないんだから公表すべき派ってことだよね?
ともに公表すべき派同士で折り合いつけるべき事情がわかんないんだが、解説もらえるかな?
235:名無しさん@12周年
12/01/30 10:13:31.48 pr4fpaw20
結局、ほとんどの奴は、理由は様々だけど「公表すればいいじゃん」てことを言ってるんだろw
236:名無しさん@12周年
12/01/30 10:13:38.15 r/RPdnlq0
>>226
高い高度を飛んでりゃぶつかる物なんてないだろ。
低い高度で飛ぶときは地図だけに頼れるわけなく、最終的には目視が必要。
237:名無しさん@12周年
12/01/30 10:14:35.50 LJ4On1ZL0
>国土地理院基本図情報部の担当者は「電力会社から協力が得られない以上、掲載は難しい」
事業者に責任を被せないで、必要なら内閣が出させればいい
経産省が出さなくていいと判断して国土地理院も受け入れたってことだろ
238:名無しさん@12周年
12/01/30 10:14:49.99 ju6RuTRU0
大体、テロを理由に持ち出すなら
実際に攻撃されたときのことも、当然、考慮しておかなければならないんだが
考慮してるの?してなくね?
仮にしてたとしても、だったらその対策を強化すれば良くて、隠す意味なくね?
となって、結局矛盾するんだよな
239:名無しさん@12周年
12/01/30 10:14:52.91 rUSJj8y70
>>233
まあ実際去年は送電線にヘリが突っ込んでるからな
240:名無しさん@12周年
12/01/30 10:14:59.79 d8H4oXGt0
航空図に送電線の記載は必要ないんじゃね?
URLリンク(www.shikoku-air.co.jp)
URLリンク(www.snkk-net.com)
ヘリを使う航空会社ってクライアントの電力会社から資料もらってるだろし
おそらく山岳救助のヘリも情報はもってるだろ
241:名無しさん@12周年
12/01/30 10:15:53.06 ZvbTZEeI0
>>235
そういうこと
みんな何を言い争ってるんだろうな
ほとんどが地図に載せろって言ってる
242:名無しさん@12周年
12/01/30 10:16:07.59 OW4MVGZq0
>>234
「ググればテロも出来るくらい判るのに、登山に支障がある」っていう、
必要な情報レベルの不可解さをハッキリさせてこい。ってことじゃね?
243:名無しさん@12周年
12/01/30 10:16:22.66 eD/0tm9VO
>>234
タダでいくらても情報が入るなら、公表する必要もなくね?
244:名無しさん@12周年
12/01/30 10:16:50.28 u9+Wpa5Q0
テロ警戒なんかじゃねぇよ。
鉄塔の近くは地価が下がるから載せないだけ。
245:名無しさん@12周年
12/01/30 10:17:00.10 1EyE9eIY0
無人航空機での空爆を正確にするためにちゃんと位置データを中国共産党に渡しなさいよ
246:名無しさん@12周年
12/01/30 10:17:01.44 r/RPdnlq0
>>212
君が発電所に侵入して設備を破壊できる可能性と
君が誰もいない山間部の送電線の下まで行って鉄塔や電線を破壊できる可能性
どっちが大きい?
247:名無しさん@12周年
12/01/30 10:17:05.75 IeYxzoRv0
>>236
で、昔送電線にヘリが接触墜落した事故で
中部電力は送電線に目視しやすい目印を付けることを拒否したんだよな
地図に載っていた時代でそれだと地図から消えたらどうなるんだろうな。
248:名無しさん@12周年
12/01/30 10:17:12.54 Sc5qlH/K0
史上最大の環境テロやらかした電力会社がそういうこと言うか
249:名無しさん@12周年
12/01/30 10:17:30.39 Ekqi0zig0
>>205
> テロリストが「うわーネットで送電線載ってない!
> 紙媒体のは足がつくから手に入れるの難しいし、
> これじゃテロ出来ないよー><」
> とか泣き言を言うとでも思ってるのかよw
実行部隊は冗談抜きでそういうやくざで言えば鉄砲玉クラス。
敢えてそういう風な足りない人間にしている。
幕末に人斬り以蔵とかいただろ?そういう立ち位置の実行役が自力で
動いて、コントロールできなくなるようになるのが一番怖い。
250:名無しさん@12周年
12/01/30 10:18:03.18 ZvbTZEeI0
>>234
うむ
見てると公表すべき派がほとんど
ただなぜか、公表すべき理由が登山だと気に入らない奴がいるみたいだw
251:名無しさん@12周年
12/01/30 10:18:22.44 Vxce88B40
今まで公開してたんちゃうの?
それを送発電分離議論が出てる時に隠すってのは
アレなんでしょ?
252:名無しさん@12周年
12/01/30 10:19:00.76 BPXLVj/D0
>>247
拒否して無いと思うけど?
あれって指導があったにも関わらず拒否したんだったけ?
253:名無しさん@12周年
12/01/30 10:19:15.01 bYqOz5DS0
電力会社、管理がずさんで
またデータ消滅させたんじゃないか?
早く出せ
そしてセキュリティは電力会社お前らの管轄だ
254:名無しさん@12周年
12/01/30 10:19:29.40 GA1rQ7FpO
>>238
これがそうかは別として、隠すのも立派な対策だよ
255:名無しさん@12周年
12/01/30 10:19:39.17 dO4K5WLd0
送電線は地下に埋めればいい
256:名無しさん@12周年
12/01/30 10:19:43.62 pxIXdvje0
このロジックを唱える事が出来るのに、
何故、原発への自衛隊配備を提唱しないのか?
矛盾してんだよ。
257:名無しさん@12周年
12/01/30 10:19:54.89 Ma+M82ouP
「ないこと」にすれば対策しなくてすむしーw
258:名無しさん@12周年
12/01/30 10:20:02.65 /QtrU8qe0
>>215
横からですまんが、ドクターヘリは夜間は飛ばんぞ。
259:名無しさん@12周年
12/01/30 10:20:04.12 OW4MVGZq0
>>238
冗長性の設計とか、破壊時の補修準備とかいくらでも準備してるし。
強化するのも有効、隠すのも有効。それぞれ別々に効果あるだろ。
なんで強化すれば「公表するべき」ってなるんだよ。強化は強化、秘匿は秘匿でやらなきゃいけない。
なにが「矛盾」だw
260:名無しさん@12周年
12/01/30 10:20:27.67 J+r63k5a0
東電が停電テロをするときすぐ直されたら困るだろ
261:名無しさん@12周年
12/01/30 10:20:39.99 1EyE9eIY0
>>251
お前が日本語読めなくて毎日のミスリードにまんまと引っかかってるのはわかった
262:名無しさん@12周年
12/01/30 10:21:15.52 dw5mxy5C0
今回はどういう後ろめたい事情があるのかなw
ひどいシステムだ
民主枝野も発送電分離とか口だけだし、自民は昔から金もらってるし
この国はもう歪が限界に来ている
263:名無しさん@12周年
12/01/30 10:21:45.09 BPXLVj/D0
>>253
セキュリティーの観点から言えば
公表しないのが一番だと思うが・・・
調べられれば一緒だが
安易に分かるのと
自ら調べないと行けないとでは少し変わってくるだろう
ま~やる奴からすれば、有っても無くても同じだろうけど
264:名無しさん@12周年
12/01/30 10:21:50.05 Oy1hCAFK0
送電線を狙ってテロしても影響が局地的だし、絶対北朝鮮だったら
送電線より近くて的も大きい若狭湾に、気軽にスカッド撃ちこむだろう。
265:名無しさん@12周年
12/01/30 10:21:58.79 eD/0tm9VO
>>251
民間で、送電で参入したがる奴はおらんだろう。
266:名無しさん@12周年
12/01/30 10:22:02.12 HtKXetFV0
>>256
それはいえる
267:名無しさん@12周年
12/01/30 10:22:26.00 K1TXgr1o0
つか、普通に現地測量すれば位置確定できるやんw
その「現地測量の手間」がめんどいだけで
268:名無しさん@12周年
12/01/30 10:22:38.52 jYpnCSKN0
>>134 :名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 09:41:53.93 ID:Ekqi0zig0
>>安保闘争世代の連中、本当にPC操作できないから。
えーっと
>>送電線などの表記が最新の電子地形図から消えたことが分かった。
なんですが。
紙の地図上ではあるんじゃね?
売ってるけどw
269:名無しさん@12周年
12/01/30 10:22:53.86 IeYxzoRv0
>>254
東電寮の表札を直ぐに隠すのも素晴らしい危機管理だったなw
270:名無しさん@12周年
12/01/30 10:24:09.24 OW4MVGZq0
>>269
www あのスピード感と的確な対応力は素晴らしかったw
271:名無しさん@12周年
12/01/30 10:24:18.84 rQm/+hR6O
実はテロ器物損壊よりも、虫缶民の解体換金が心配。
一基潰して幾らになるんだろうな、あの鉄塊。。
272:名無しさん@12周年
12/01/30 10:24:32.89 bWaYCUTQO
電事連の存在のほうがよほど国益を損なってる
273:名無しさん@12周年
12/01/30 10:24:52.06 DQK0u564O
地図から消したって全国何処にでもあるし、一本でもやれればテロ成功なのに意味無いわw
それとも電力会社は街から見えてる送電線に、テロリストが近づけない発明でもしたのか
274:名無しさん@12周年
12/01/30 10:24:59.26 eoS7MMlt0
テロリストは、送電線なんか攻撃しない。
彼等は3.11以降原子炉そのものを破壊しなくても良い事を学習した。
日本の原子力発電所の全ては、脆弱な原子炉建屋(原子炉そのものは堅牢)の天井にわざわざ設置された「使用済み核燃料プール」がそのまま存在し続けている。
なぜ使用済み核燃料プールが天井裏に設置されているのかは、概ね以下のとおりである。
使用済み核燃料の中間処理施設の設置・移送コスト増大回避。
世界で最も執拗にIAEA核査察を受ける日本の原子炉・使用済み核燃料の管理をしやすくする。
経済性優先のため原子炉から使用済み核燃料プールまでの移動距離を最小にしたい。
電力会社の経済性しか考慮されていない。
(原子炉・格納容器は堅牢だが、建屋は違う。天井裏のプールのコンクリート壁の厚さが1mもあるのは、プールの水の重量を支えるためだけで、建屋が堅牢な訳ではない)
これは、今後必ず来る大規模余震や東南海地震での建屋損壊、テロリストや周辺敵対国による建屋攻撃に対して余りにも脆弱である事を意味する。
また、原発交付金からくる宿命である一か所の原発に複数の原子炉が集中して、一度事故を起こすと致命的事態となる。
これら対処する事項はあまりに多すぎるが、まともに対策しているとは言い難い。
最大の課題はテロリストに対して、原子炉そのものを破壊しなくても、建屋の損壊による核燃料プールの燃料棒の物質が環境に放出されとの「風評」で、先進国は「核パニック」になり甚大な損害を与えうると教えてしまった事だ。
ちなみに当の米国は9.11テロ以降速やかに「使用済み核燃料プール」を天井から建屋内の地上レベルへ移設したと聞き及ぶ。
送電線の地図情報開示をテロ対策上と言うからには、電力会社が上記の想定をしていないとするならば、万死に値するだろう。
275:名無しさん@12周年
12/01/30 10:25:26.14 ju6RuTRU0
>>254
だから、攻撃を画策するようなテロリストは、別の手段で調べるだろうから意味無いって
鉄塔は遠くからでも見れば判るんだから
そんな情報を隠しても、鉄塔の情報を利用しなければならない一般人が割りを食うだけ
テロ対策なら、別の手段を考えるべきであって
大して意味のない情報の隠蔽なんて、やるべきではないだろ
276:名無しさん@12周年
12/01/30 10:25:52.79 BPXLVj/D0
>>264
その局地が結構有効だったりする
別に国家転覆などを狙う、大規模テロ組織では無く
大規模強盗や窃盗団にしたら局地で十分だと思う
>>269
あれはありだろう
大体寮には、家族(母親と子供)しか居ないだろうに
四六時中変な団体が詰め掛けたりしたら
そのような団体は弱者を標的にし易いからな
277:名無しさん@12周年
12/01/30 10:26:33.80 RFpKKbqKO
若狭に手だしたら、いけまへん
もんじゅはんが爆発するぞ
地球北半球壊滅クラス
278:名無しさん@12周年
12/01/30 10:26:40.62 OvqD0M8b0
意味わからんwwww
地図の載せないことにどうしてそこまで怒ってる奴らがいるんだ?wwww
一般人にとっては載ってようが載ってまいが全然関係ないんだから興奮するようなことじゃないだろwwww
279:名無しさん@12周年
12/01/30 10:27:06.60 OW4MVGZq0
>>274
長文乙。「たくわんうめえ」まで読んだ。
で、送電線の地図情報非開示をやっちゃダメなの?w
280:名無しさん@12周年
12/01/30 10:27:22.75 jYpnCSKN0
でかい鉄塔の途中に板を取り付けて
テロリスト返し
だろ
281:名無しさん@12周年
12/01/30 10:28:16.02 L8NS6i6n0
>>8
わかりやすい
282:名無しさん@12周年
12/01/30 10:28:37.66 jR9KZvUZ0
>>247
あれは当時の基準が鉄塔そのものの高さだったから、今は標高が基準に
なったので山間部でもフラッシュ灯がついてたり赤白の鉄塔がだいぶ増えた。
283:名無しさん@12周年
12/01/30 10:28:47.44 ZCu7U8mK0
今は登山にはGPSがあるんだから鉄塔なんて頼りにしているほうが
時代錯誤も甚だしいだろう・・・
284:名無しさん@12周年
12/01/30 10:28:54.76 WEDeDXBw0
反社会的勢力になってしまったな。
285:名無しさん@12周年
12/01/30 10:29:04.82 rOLh92gt0
>>236
もちろん目視が大原則であろうけど、視界が悪いことだって珍しくないでしょ。
安全のために補助的な情報を増やすことができるのならそうしましょうって話でしょ。
それに対する電力会社の反論がテロ防止というのは現実的にどこまで平仄とれるかってところで意見が割れるわけなんだけど、
オレはテロ抑止にこそ効果的でないと思う。
なぜかというと、登山者や地図学習者、ヘリパイロット等よりもテロの方が圧倒的に特殊であること。
テロは甚大な被害を招く一方、その確率は低いこと。
テロを計画する者ならばなおさら、衛星写真との照合を行うであろうこと。
この辺りの事情から、テロ対策としての有効性は低く、一般人の不利益ばかりが大きいと言えるので、
電力会社はその公共的性質から、可能な限りの情報公開をすべきとオレは考えるんだ。
>>242 >>243
そこがポイントなんだろうけど、
そこは上の文章と、>>275だと思うんだ。
>>258
そうなん。救助ヘリも夜間はないから、夜間はないってことだね。ありがとう。
286:名無しさん@12周年
12/01/30 10:29:16.48 euu3GwPg0
>>278
電力会社憎しというには、
ちょっと意見が偏りすぎだなんだよなあ、怪しいことだw
287:名無しさん@12周年
12/01/30 10:29:28.54 qAoqJK//0
別に載せなくてもいいじゃん
288:名無しさん@12周年
12/01/30 10:29:52.52 L36Mt3wj0
>>278
地図の鉄塔情報なんてどうでもいいからな
電力会社が載せたくないっていうなら好きにしたらいいよな
そんなもん電力会社の勝手なわけだし、理由も電力会社の勝手だ
289:名無しさん@12周年
12/01/30 10:29:54.20 tvxTRGmu0
父ちゃんがガーデニング用に買った土地に
東電の電柱が一本あるんだけどこれって断れないのかな?
290:名無しさん@12周年
12/01/30 10:30:01.24 HtKXetFV0
>>274
地下鉄サリン事件に対する国内外の反応速度も
そんな印象。さすがに今ではあのとき築地の病院では
どう対応したかのケーススタディがあり、CSの専門チャンネルで
ときどき流れたりしているが、なんだか日本は遅すぎる
291:熊襲
12/01/30 10:30:13.38 0YTt2Wex0
>>275
地図があれば幹線が分かるから効率的な作戦が立てられる。鉄塔破壊の目的はテロとは限らない。株価操作にも使えそうだ。
292:名無しさん@12周年
12/01/30 10:30:15.75 +S57rzaR0
送電線が地図に載ってないとうっかりさんなヘリが突っ込む
293:名無しさん@12周年
12/01/30 10:30:50.32 K1TXgr1o0
>従来の地形図は現地での測量に基づいて作製して
>いたが、電子国土基本図は航空写真に、自治体や
>法人などから寄せられた道路や建造物の位置情報を反映させて
>作っている。
あと、この部分は真っ赤なウソねw
公開されてる地形図や国土基本図が
電子化されてるか否かと
その測量のための機器・手段は連動してないよ
従来の地形図・国土基本図作成過程においても
自治体からの公共測量成果は
最近は電子化されてるものが多かった
というか中身は各自治体の
都市計画基本図のデータが多い
あと、たしか東京都は
未だに提供を拒否してるんではなかったっけ?
294:名無しさん@12周年
12/01/30 10:31:16.76 d8H4oXGt0
実際に送電線破壊のテロが起こったときの責任逃れのためだろう
日本地理学会やGoogleのせいにできる
295:名無しさん@12周年
12/01/30 10:31:18.46 BPXLVj/D0
>>289
断れると思うよ
ただ・・・それ東電から土地利用料貰って無いか?
296:名無しさん@12周年
12/01/30 10:31:30.03 OW4MVGZq0
>>275
>>鉄塔の情報を利用しなければならない一般人が割りを食うだけ
食わせとけwww テロとそれと比べてどっちが重要なんだよw
テロに対して無意味とか言うのはキミの主観にすぎない。
公開にはコストと責任が生じるが、隠蔽で一部の一般人が割食うだけで済むなら隠蔽すべきだね。
297:名無しさん@12周年
12/01/30 10:31:45.93 ju6RuTRU0
>>259
秘匿しても意味がないから言ってるんだろ
鉄塔なんて一目瞭然のものを秘匿とか馬鹿じゃねーのか
それに、鉄塔の情報を利用しなければならない人に、一々情報を調べろとでも言うつもりか
どれだけ非生産的な事を強要するつもりだよ
テロ対策が強化されて、テロを実行されてもすぐに対応できるのであれば
情報を隠す意味は無いだろ
何で一般人までテロリストと同等の扱いを受けなきゃならないんだよ
298:名無しさん@12周年
12/01/30 10:32:22.72 jYpnCSKN0
だからさー
元々測量で作っている紙の地図があって、
提供された情報から作っている電子地図も作られているわけだ
で、電子版へ情報提供しなかった、だけだろ
登山する、教育する、テロるなら紙の地図買え
ということだろ
だいたいヘリは電子版の地図をもとに飛ぶとか思ってるのか
ヘリナビかよw
299:名無しさん@12周年
12/01/30 10:32:57.66 r/RPdnlq0
本物のテロリストには効果ないけど、
地図に載ってないと送電線を探すのに挫折するなんちゃってテロリストには効果あり。
今は素人でもネットで調べて大きな事件をやらかす可能性もある。
中高生なんちゃってテロリストなら
ちょっと手間がかかる問題を作っとけば断念する。
300:名無しさん@12周年
12/01/30 10:33:12.05 Y/CNv6bE0
登山家のためになんで電力会社がリスクをおかして情報提供する必要がある?
1万円以下のポケットGPS持っていけば現在地確認ぐらいできるだろ
301:名無しさん@12周年
12/01/30 10:33:14.00 tvxTRGmu0
>>295
微々たる額だけど貰ってる
でも癪にさわるから撤去してもらいたい
東電に電話して聞いてみるわ
302:名無しさん@12周年
12/01/30 10:33:37.28 euu3GwPg0
航空機向けの送電線データは一応公表されてるよ、それも同じ国交省でね、
それなのにこれだけを理由に目くじら建ててる時点で、毎日の思惑が透けて見えるわ
303:名無しさん@12周年
12/01/30 10:34:01.15 NOqJYwRL0
送電網を電力会社から取り上げろ
304:名無しさん@12周年
12/01/30 10:35:11.52 r/RPdnlq0
>>275
>鉄塔の情報を利用しなければならない一般人が割りを食うだけ
鉄塔の情報を利用しなければならない特殊な人は一般人じゃない
305:名無しさん@12周年
12/01/30 10:35:16.92 X1k8lS6b0
>>202
頭悪いな発電所の警備は簡単だが、送電線すべてとなると困難だろ。
306:名無しさん@12周年
12/01/30 10:36:18.22 bYqOz5DS0
>>263
電流でも流せばいいだろう
307:名無しさん@12周年
12/01/30 10:36:25.41 FhHXHTFD0
自分たちの徳にならないものは公開しません。
法律でも作ってから来て下さい。
308:名無しさん@12周年
12/01/30 10:36:28.62 8zJzl+y6i
>>273
迂回路から電気流して数時間で復旧するんじゃテロの意味無いだろ
迂回路の少ない鉄塔とか、迂回路を含めた破壊まで考えると一覧がなきゃやってられん
一覧作る負荷をテロ実行組織に負担させるだけで予算と時間から中止にするかもしれんし、調査に時間がかかれば古い情報になるから(古い不確実な情報では)テロ実行まで踏み切らんかもしれん
0%になるわけは無いんだから、少しでもテロ発生の確率を落としておくしかないんだよ
309:名無しさん@12周年
12/01/30 10:37:26.46 wQs4Vr1T0
ゼンリンの地図に名前勝手に載せられるの
拒否していいのか
あれ気持ち悪い
310:名無しさん@12周年
12/01/30 10:38:02.33 zrSngIc00
>>8
天才
311:名無しさん@12周年
12/01/30 10:38:16.46 r784tuuW0
ほんとは面倒だから?
312:名無しさん@12周年
12/01/30 10:38:21.19 ZSsT0ruT0
鉄塔を基礎に留めているボルトが外されて、倒壊したことがあったよね。
同時期に新幹線のレールのボルトが外されて、脱線転覆の前に発見されたこともあったよね。
誰がやったんだろ。あれ以降、日本政府の某外国人政策が甘くなったような気がするけど。
313:名無しさん@12周年
12/01/30 10:38:54.76 OW4MVGZq0
>>297
「送電のための」鉄塔を利用する人ってなんだよw 利用したけりゃ勝手にやれよ。
「送電のための」会社がなんでそこまで面倒みるんだよ。
>> テロ対策が強化されて、テロを実行されてもすぐに対応できるのであれば
>> 情報を隠す意味は無いだろ
まじで頭を動かして考えろ。
強化した標的を「テロリストのみなさーん、これが標的ですよー。本物であることは私が保証します!」てのと、
強化した標的を「どこにあるかは私の口からは言いません。だから本物かどうかも保証しません。」じゃ
全然違うだろが。
314:名無しさん@12周年
12/01/30 10:38:58.78 jYpnCSKN0
>>307
なかなか積めないよね、徳
来世に向けて頑張ってるんだけどな
315:名無しさん@12周年
12/01/30 10:39:00.07 rOLh92gt0
>>299
本格的なテロリストを前にして送電塔の位置情報を地図に載せないことこそ意味ないんだよね。
でもお花畑テロリスト相手の抑止効果ならあり得るかな。
>>304
登山者、地理や地図学習をする者、ヘリを運転する者、
これらの人はテロに比べれば圧倒的に一般人といえる。
316:名無しさん@12周年
12/01/30 10:39:03.32 L36Mt3wj0
鉄塔の情報なんて一般人には何の関係も無いから
載せたくないなら載せなくていいよ
317:名無しさん@12周年
12/01/30 10:39:36.56 bYqOz5DS0
いいこと思いついた
今の電力会社の管轄でなければ
誰もテロなんか起こさない
今のタイミングで言うってことは
盗電や九電が市民に嫌われたからビビってんだろ?
送電網も売り飛ばせばいい
それが出来なければ今の暇な本店の社員を
送電線の真下で警備させればいいだろ?
というか、より危険な原発ボコボコ作っといて何言ってるんだ
318:名無しさん@12周年
12/01/30 10:39:38.44 Wb0xqhOV0
まあこれはいんじゃないの
支線ならともかく、送電線やられるのは被害が大きいからね
わざわざ情報提供してあげることもあるまい
319:名無しさん@12周年
12/01/30 10:40:02.35 sLoQuKno0
今時GPSも持たずに山に登ってるのか
320:名無しさん@12周年
12/01/30 10:40:04.41 K1TXgr1o0
>>311
たぶんそれだろうなw
世界測地系にしろだの、
共通フォーマットにしろだの
注文がめんどいという可能性が高い
321:名無しさん@12周年
12/01/30 10:40:35.33 eD/0tm9VO
>>285
いや、その通りだし、イマイチ隠す理由も不透明だとは思う。
ただ、いくらても情報は手に入る、といいながら
情報がないと一般人が困るってのは意味不明だと思う。
情報がいくらてもあるなら困らないし
そもそも一般人が困るケースなんてほとんどないだろう
322:名無しさん@12周年
12/01/30 10:41:24.92 tWXDPwc30
勝手にGoogleマップに線引いた地図を公開したら訴えられるのかな。
323:名無しさん@12周年
12/01/30 10:42:27.42 6GHk+yUM0
ネット上の航空写真からもテロに利用されたり安全保障上重要な施設については
掲載しないようになって来ているんだけど
このアホ教授は周回遅れの認識しか持っていないようだな
324:名無しさん@12周年
12/01/30 10:42:28.58 NbOZ7rEB0
鉄塔一個襲撃すれば付近はもれなく停電になるだろ 理科的に考えて
325:名無しさん@12周年
12/01/30 10:43:22.44 4D6QHpIS0
>>6
気がついたらブラックユーモアじゃなかった事が本気で怖いところ
326:名無しさん@12周年
12/01/30 10:44:09.73 OW4MVGZq0
>>315
地形図読めない登山者は遭難して氏ねばいい。
学習できなくても他の誰も困らない。鉄塔の位置を学習して何すんの?w
ヘリを運転する者についてはたくさんのレスがついたね、おめでとう。君が全面的に誤ってる。
327:名無しさん@12周年
12/01/30 10:44:15.27 L40CCKjJ0
山道で2万5千分の一の地図と鉄塔が照合できたときの安心感
プライスレス
328:名無しさん@12周年
12/01/30 10:44:23.27 r/RPdnlq0
送電線が地図に載ってないと困る一般人
GPSに頼らず地形目視にこだわる偏屈登山ヲタク ←しかも遭難して救助ヘリを呼ぶ
329:名無しさん@12周年
12/01/30 10:44:35.27 To3ORktb0
>>324
重要施設は自家発あるから、とばっちりを食うのは一般企業や家庭ってことに。
330:名無しさん@12周年
12/01/30 10:44:48.79 sMUN3VY1O
こんな調子だから山奥の鉄塔なんかが幻想郷に行ってしまうんだよ
331:名無しさん@12周年
12/01/30 10:44:54.71 AUZ9Oy+s0
5.15事件の時に愛郷塾が変電所を襲撃して失敗。電気の知識がなかったから。
3.11地震では、東京電力新福島変電所を攻撃して成功。福島第一原発をメルトダウンさせた。
同じ地震でも東北電力は変電所が無事だったのか、送電線がデュアル化していたこともあって、送電線は一部やられたが、女川原発は無事。
こうしてみると、テロリストは変電所を狙った方がまし。
原発から、どのような送電ルートになっているかを調べるのには鉄塔情報が役に立たないこともないだろうがね。
332:名無しさん@12周年
12/01/30 10:45:02.10 Y8SPWQ8w0
ま、東電自体、テロを警戒して闇に消えるのも時間の問題か。
中身も真っ黒だし。
333:名無しさん@12周年
12/01/30 10:45:51.23 mDuiOVui0
>>305
送電線を地図から消したところで変電所は堂々と地図に乗ってる上に警備なんて無いけどね
334:名無しさん@12周年
12/01/30 10:46:10.42 QSZqIjtQ0
現物はどうしようもなく目立つんだがー。ステルス化でもするつもり?
335:名無しさん@12周年
12/01/30 10:46:52.96 Ys4t1Adc0
テロ テロ って言うが
日本でテロして、何か利益があるの?
336:名無しさん@12周年
12/01/30 10:47:24.35 jARdGWlH0
電線盗まれるご時世だからな
337:名無しさん@12周年
12/01/30 10:47:26.09 ju6RuTRU0
>>326
とうとう死ねとまで言い出したぞ・・・
ドン引きだわ・・・
338:名無しさん@12周年
12/01/30 10:47:50.28 rOLh92gt0
>>321
そのグーグルとかからわかる衛生写真の送電塔に関する情報を国土地理院の地形図に反映させるのは容易ではないのよ。
もちろんある程度の精度をもってすることも不可能ではないと思うよ?
送電塔の情報が欲しい者として挙がってるのが、登山者、地理や地図学習をする者、ヘリを運転する者
あたりなんだけど、これらの人ってそんなにレアかな?
「自分に関係ないからどうでもいい」って態度ならそれ以上なにも言えんけど。
339:名無しさん@12周年
12/01/30 10:48:24.81 NQmokO8Z0
登山なんて不要で危険な道楽のために危険を冒す必要などない。
登山なんか禁止すべきくらいで、社会の片隅でおとなしくしてろ。
世間様に注文つけるな、気質の衆に迷惑かけるんじゃない。
340:名無しさん@12周年
12/01/30 10:48:29.48 5wBCWiV60
>222
なんちゃって、ごときで電線切るなんてムリだろw
捕まったあとに刑事でも懲役つきかねんし、
民事で「サーバー止まってデータ飛んだ」とか
言われてウン百億の請求来ても仕方ないんだぞ?
341:名無しさん@12周年
12/01/30 10:48:41.15 OW4MVGZq0
>>335
アメリカに金を貢ぐのやめろ、って脅したらすごいことになるw
342:名無しさん@12周年
12/01/30 10:49:14.51 d8H4oXGt0
>>335
うさ晴らしニダ
343:名無しさん@12周年
12/01/30 10:49:34.25 J3iNPPoE0
鉄塔のボルト抜いて回るやつとかいたしな。
344:名無しさん@12周年
12/01/30 10:49:35.40 jz2Hp7InO
こんなの気にするくらいなら名簿会社にある
東電関係の名簿を回収しておいたほうがいいんじゃないの?
古い社員名簿とかそのうち出回るよ?
345:名無しさん@12周年
12/01/30 10:50:40.81 KTeoCnFp0
家は大きな農家なんだけど、家の山に鉄塔建ってて電線も通ってるけど 拒否していいのかな
346:名無しさん@12周年
12/01/30 10:51:03.64 OW4MVGZq0
>>337
こっちは無思考公開厨にすでにドン引きしてます。
347:名無しさん@12周年
12/01/30 10:51:26.65 BPXLVj/D0
>>335
何かあった時に
後日危機管理がなって無いと言うのを回避する為だろう
大体、本当に地図に載せたいなら
国が命令して出させれば良い
それをしないのは、国(担当者)も何か有った時に責任を取りたくないからだろう
348:名無しさん@12周年
12/01/30 10:51:28.95 HLsRoBze0
>>101
土地買う時の目安になるだろ。
鉄塔近くって病気の確率上がるんだよ。
またそういう汚れた土地を高く売りつけようとする業者への対抗策が取れる。
349:名無しさん@12周年
12/01/30 10:52:00.64 L40CCKjJ0
>>345
電力会社から地代もらってるんでしょ?
350:名無しさん@12周年
12/01/30 10:52:40.98 kqBdAsg10
買いたかったマンションが送電線の近くだった死にたい。
なんてのが予め発覚しないようにな。
351:名無しさん@12周年
12/01/30 10:53:54.08 Y+tHPqBt0
グーグルアースでもろばれだし
352:名無しさん@12周年
12/01/30 10:54:17.66 L40CCKjJ0
>>350
普通、国土地理院発行の地形図より現地見るだろw
353:名無しさん@12周年
12/01/30 10:54:20.99 rOLh92gt0
地形図読むために送電塔は有効な情報源という話なんだがなあ。
地形図から目標物にできるものって山小屋とか頂上とか少ないのよ。
テロ対策としての有効性の低さと、送電塔の位置情報の開示の有用性を比較したら、
そりゃあ開示すべきと思うんだが、この件に関しての電力会社支持派にはいまいち伝えきれなかったな。
354:名無しさん@12周年
12/01/30 10:54:30.99 eD/0tm9VO
>>338
レアだろw
全国民のナンバーだ?
しかもこれまでの情報はあるわけだし、
目視もできるわけだし。
登山のは、じゃあ送電線がなかったら登らないのかっていうw
つかそれぐらいなら手書きできるだろう
355:名無しさん@12周年
12/01/30 10:54:40.88 KTeoCnFp0
>>349
使えない山にしては、けっこう良いお金くれます
356:名無しさん@12周年
12/01/30 10:55:03.78 r/RPdnlq0
基本的に送電線を一本切っただけでは大規模停電は起きない。
災害に備えて二重化三重化してるから。
大規模停電を起こすには二重化三重化している複数のルートを切らないとダメ。
複数のルートを探し出すというちょっと高いハードルがあれば
キチガイオタクのなんちゃって日本破壊計画は妄想で終わる。
357:名無しさん@12周年
12/01/30 10:55:31.08 BPXLVj/D0
>>345
鉄塔や高電流線は拒否できないかも
公共性が高いからね
それに確か土地って
地下、上空に占有可能範囲が定められてなかった?
358:名無しさん@12周年
12/01/30 10:55:31.98 FHfencjKO
ヘリの安全は理解できるけど、登山は登山者側で対策すればいいんじゃね?
最近はGPS受信機も小型になってるし
359:名無しさん@12周年
12/01/30 10:55:49.61 7fiJWQsdO
送電線の鉄塔のボルトがいつの間にか緩められているって事象は有名な話で、実はかなり頻繁に発生している。
誰が何のためにそんな事をするのかは今まで謎とされてきた。
勿論ボルトを緩めたぐらいじゃ鉄塔は倒れないが、耐震性が大きく損なわれるのは確かだからね。
360:名無しさん@12周年
12/01/30 10:56:38.36 seWeLSYL0
>>340
ちょっと工具があれば鉄塔倒し、発電所を停止に追いやれる事を証明した事件があっただろ
四国で火力発電所付近の鉄塔があぼぼーん
原発止める為に鉄塔倒してやれーって基地外が出てきても不思議ではない
361:名無しさん@12周年
12/01/30 10:57:19.29 eeJFAcI+0
危機管理を言い訳にするなら送電網のバックアップをしっかり作っておくことの方が重要
こんなのはいいがかりレベルの言い訳だ
値上げを認めないなら国民には協力しないって事さ
362:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:05.67 NbOZ7rEB0
>>360
鉄塔本体に電気漏らしとけばいいのにね
363:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:13.39 CjJpG2zp0
よほど、発送電分離を怖がっているな。
こういった保守的な組織があえてやり方を改めるってのは、
保身や既得権益がからんでいるからだろ。
364:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:14.97 bWaYCUTQO
地図にないからとテロ断念する輩はテロリストにはなれないと思いま~すw
ただなあ、馬鹿は馬鹿なりに考えてのことだから、
電事連が強気に出るつーことは選挙が近いとの奴らなりの計算かもな。
橋下・石原のアンチ電事連連合の躍進、キャスティングボードゲットを願わずにはおれん。
365:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:16.04 xu6nTc4a0
凄い疑問なんだけど
どうして鳥は電線に止まっても感電しないの?
366:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:35.07 L/wx7bsM0
>>56
電界の影響を受けるだろうね携帯電話でも腕のチカラ抜けて嫌だわ
367:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:38.52 Wz//w8jm0
送電マップみれば?グーグルアースでも見れるし。EMP攻撃されたら変圧器が吹き飛ぶから
原発は同時メルトダウンだよ。北の原爆が若狭沖で炸裂すればもんじゅが火を吹く。
368:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:38.85 BPXLVj/D0
>>350
それは現地を見に行こうぜ
安い買い物では無いんだから
369:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:46.91 L40CCKjJ0
>>353
だから、テロリストが迫撃砲を照準する時に鉄塔が使えるじゃないか
鉄塔がターゲットじゃなくって、標準の正確なランドマークなんだよ
370:名無しさん@12周年
12/01/30 10:58:51.56 seWeLSYL0
>>356
首都圏大規模停電って事故がありまして、
原因はクレーン船が河に架かっていた電線斬っちゃっただけ^^;
371:名無しさん@12周年
12/01/30 10:59:21.63 D+LVhG+60
テロの標的にされないくらいの
まっとうな企業になれよ
372:名無しさん@12周年
12/01/30 11:00:11.72 NOvKWY+70
地図から抹消したってテロやられるときはやられるよな。
電力会社の嫌がらせw
373:名無しさん@12周年
12/01/30 11:00:54.48 ESHkS0Xz0
>>371
まっとうな企業だとテロの標的にはされないのかね??
374: 【東電 85.9 %】
12/01/30 11:01:01.57 Xn7PpqEv0
だいたい今までが、平和ボケが極まってただけだろ。
国防やインフラ上の重要施設まで載せてる国なんて、聞いたことねーよ。
375:名無しさん@12周年
12/01/30 11:01:44.54 BPXLVj/D0
>>365
1、電気は抵抗の少ない方に流れる性質を持ってる
2、電気の抜ける方向が無い
それに今の電線はむき出しでも無いしね
376:名無しさん@12周年
12/01/30 11:02:02.65 UY7ukCxy0
提供できる正確な位置情報なんてもってないのかも
役所が測量するしかないのでは
送電線の土地には税金かかってないの?
377:名無しさん@12周年
12/01/30 11:02:08.21 r/RPdnlq0
GPSを持たない登山者なんて遭難予備軍の迷惑者。
登山が理由の筆頭に挙がるなんてただの屁理屈。
378:名無しさん@12周年
12/01/30 11:02:33.32 D+LVhG+60
>>373
少なくとも、善良な一般人が思い余ってテロに走らない程度に
まっとうな企業になることはできるだろ。
いま警戒してるのは、そういうことだろ?
379:名無しさん@12周年
12/01/30 11:03:03.67 mmFAdSjF0
>>371
解体して個人商店でも始めないとな。
380:名無しさん@12周年
12/01/30 11:03:10.33 IeYxzoRv0
>>370
地図から消せば送電線も一緒に消滅するなら効果があるんだろうけど
地図から消そうとも送電線は依然としてそこに存在するなら
そういう事故が増えるだけじゃね?
381:名無しさん@12周年
12/01/30 11:04:54.20 NOvKWY+70
原発もテロの標的になるから造らない方がいいよな。
原発テロが成功したら国滅ぶぞ。
382:名無しさん@12周年
12/01/30 11:05:12.63 ESHkS0Xz0
>>378
なんか違うと思うけど。
> 善良な一般人が思い余ってテロに走らない程度
前提がアレなんでついていけんわ…
383:名無しさん@12周年
12/01/30 11:05:58.60 rOLh92gt0
>>354
手書きかー。自分で磁北線引いた地形図とコンパス使って、
2か所以上の目標物から地図上に引いた延長線の交わる点が自分の位置
とかってやったりするんだけど、その手法から想像つくかと思うんだけど、精度って大事なのよ。
テロリストと比較したら圧倒的に一般人でしょう。
ヘリに乗るのだって誰がケガ人になるかわからないよ。
まあ、それなりにお外で遊ぶ人になるんだろうが。
384:名無しさん@12周年
12/01/30 11:06:01.55 FuekpIy+0
>>377
トンチンカンすぎw
鉄塔のある山ってお前が想像してるような山じゃないし
遭難時とかそういう目的で鉄塔位置を把握するわけでもないんだよ
何度も何度も馬鹿なことを連呼しないでいいよwww
385:名無しさん@12周年
12/01/30 11:08:58.10 MLPF3wpw0
テロリストでも自重する事を平気でやってのけた東京電力とその仲間達。
それがテロ警戒w
電気料金値上げテロで、日本経済破綻を目論む
本当の意味でのテロ組織達が良く言うw
386:名無しさん@12周年
12/01/30 11:09:02.17 r/RPdnlq0
>>384
じゃあどんな山で
どんな目的で必要なんだよ?
387:名無しさん@12周年
12/01/30 11:10:17.49 VdDLSYfU0
送電線テロより、電力会社そのものへのテロを期待したいほど、奴らの反社会的な存在が目障りになりつつある。
早く電力の自由化をしろ。
388:名無しさん@12周年
12/01/30 11:11:16.63 FuekpIy+0
>>386
鉄塔のある山ってどういう山かわかってないだろ
エベレストに鉄塔があるとでも思ってるのかよwwww
389:名無しさん@12周年
12/01/30 11:11:39.32 d8H4oXGt0
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐´ `'''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 '} 目印はいずこに?
ヽ_」 ____ !
ゝ i、 ´ ニ `丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
390:名無しさん@12周年
12/01/30 11:12:03.26 VwXyqGH70
>>1
じゃ、国土地理院は、我が家の位置情報を提出しなかったら「我が家」を地図に載せないのか? (アホ)
391:名無しさん@12周年
12/01/30 11:13:34.79 3yqaUKS+0
テロリストが現地調査をしないとでも思ってるのかねぇ、、、
悪意のある人を恐れたフリをして、一般人の利便性を損ねるっておかしくね?
392:名無しさん@12周年
12/01/30 11:13:40.59 L7gy7Cep0
>日本国際地図学会評議員の
>田代博・筑波大付高教諭は「ネット上ではより詳細な航空写真が公開されており、時代錯誤も甚だしい。
時代錯誤かもしれんが、拒否したのは最近でしょ?
393:名無しさん@12周年
12/01/30 11:15:18.66 BPXLVj/D0
>>391
現地調査する、前段階の下調べには使えるから
それにどの道、何か有った時の責任逃れの為でしょう
国が強制的に出せと言えば出すと思うよ
394:名無しさん@12周年
12/01/30 11:16:44.41 r/RPdnlq0
電力会社を叩くのが正義
と思ってるキチガイが増えたから
なんちゃってテロ対策は必要だ
地図に載ってないと、お前らすぐ挫折するだろ?
395:名無しさん@12周年
12/01/30 11:17:20.00 vPtyU5ZtO
また隠蔽か!!
396: 【九電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
12/01/30 11:18:46.22 s+Z/YYA40 BE:302767564-2BP(3333)
そりゃそうだ。
397:名無しさん@12周年
12/01/30 11:19:15.66 DMg6koX10
方向感覚がない奴が山に登るなって
時計と太陽や星と地図を照らし合わせたら大体の位置が把握できるだろ
398:名無しさん@12周年
12/01/30 11:19:58.01 h5sOdB2z0
地下施設のように地図に載せないことで秘匿できるなら主張は理解できなくもないが
テロる気でいれば地図になくたって同じだろ?
399: 【九電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
12/01/30 11:20:47.11 s+Z/YYA40 BE:794764679-2BP(3333)
>>397
ただピンポイントで狙われることはない。
実際には地形やらなにやらで迷うしな。
400:名無しさん@12周年
12/01/30 11:21:29.50 WPYxij7f0
テロなら発電所のほうがらくだと思うよ。
だって、原発でさえあんな程度なんだから火力なんてもう無法地帯なんじゃないの?
401:名無しさん@12周年
12/01/30 11:24:02.16 eD/0tm9VO
>>383
>>384によるとそんな大した山じゃなさそうだが?
登山道もあるだろうし
つか論点がズレてないか?
402: 【九電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
12/01/30 11:24:08.95 s+Z/YYA40 BE:264921473-2BP(3333)
登山するときの位置把握ならGPSだろ。
木々が繁ってる中で鉄塔の確認など現実的じゃないと思うが。
403:名無しさん@12周年
12/01/30 11:24:50.82 3yqaUKS+0
一般住宅に自家発電を義務化すれば発電所も送電線も不要になる。
災害にも強くなる。今後はそっちの方向だな。
今後は、発電所も、送電線も不要。どんどん廃止していこうぜ。
404:名無しさん@12周年
12/01/30 11:24:56.93 XXt54W4mO
送電網がバレると発送電分離の根拠が出来てしまうからな
昨年から電力会社の結託
原発稼働させないと電気足りない→バレた
火力発電はコスト高→PPSは余裕でペイ、バレた
発送電分離は送電網が確立されていない→イマココ
隠したな
405:名無しさん@12周年
12/01/30 11:27:58.50 w2fU2viO0
いいのか悪いのかわからんが、電力会社が談合で拒否ってるって事は俺らにとっては悪い事なんだろう
って位こいつらの信用が墜ちた。最早上がる事もないだろう
406:名無しさん@12周年
12/01/30 11:29:35.22 hjUd+N6j0
登山者はGPS受信機必携にしたらよろしい
予備のGPS受信機とバッテリも義務づけしたらよろしい
407:名無しさん@12周年
12/01/30 11:29:50.63 mDuiOVui0
>>404
俺もこれだと思うわ
少しでも妨害して諦めさせるか時間稼ぎがしたいってのが本音だろう
408:名無しさん@12周年
12/01/30 11:30:07.97 FuekpIy+0
鉄塔のあるような山ってどういう山か知ってる?
遭難とかGPSとかまるでトンチンカンwwwww
論点がまるでわかってないwww
409:名無しさん@12周年
12/01/30 11:32:09.26 L40CCKjJ0
登山でGPSったって緯度経度が出ても
地図でどこだか照合できないんですけど・・・
410:名無しさん@12周年
12/01/30 11:32:22.86 DDNJqINk0
>テロなどに悪用される
なぜ、911やロンドン地下鉄爆破が発生したのか?
米国の私利私欲に満ちた「中東政策」が、根本だ。
米国から見て地球の真裏にあたる「中東の石油目当て」の政策だ。
それを歴史上のユダに迎合する形で屁理屈をこねて、中東へ軍事展開をしている。
日本は、その「とばっちり」を受けているのだ。
411:名無しさん@12周年
12/01/30 11:32:30.27 RtD+gvTZ0
重要配線、たとえば、自衛隊や原発への配線は地下・輻湊配線しての発言だよね
まさか、地震で原発への電力供給止まって、原子炉... ってこと無いよねぇ
412:名無しさん@12周年
12/01/30 11:32:40.68 rOLh92gt0
>>397
それはそうなんだけど、一般登山者の道迷いは大体、登山道の選択ミスだと思うよ。
木や岩の陰で紛らわしい分岐とか、マップに乗ってないバリエーションのルートの踏み跡が目立ってたりとか、
広い岩場でルートを見分けにくいとか。
そして山はよく曇るし、深い霧にも蔽われる。
そのために送電塔建てまくって目印にしろとは言わないが、
使える目標物は大いにこしたことはないんだ。
せっかく景観損ねてまで作った送電塔なら、とことん有効利用した方がお得だ。
電力会社はその公共性からもその責任があるし、テロ対策としての有効性は非常に希薄だ。
「保安対策上の問題」なんて、他の公にしたくない事情がある勘ぐられても仕方ない言い訳だわ。
413:名無しさん@12周年
12/01/30 11:33:24.64 qRCKWHeg0
倒すのは簡単だからな、てか地図から消したって遥か彼方から丸見えじゃんw
414:名無しさん@12周年
12/01/30 11:34:12.63 FuekpIy+0
鉄塔のある山って言うのは、裏山・里山レベルの低山なんだよ
登山という次元じゃなく山歩きハイキングというレベルだし
私服姿のカップルや家族だって沢山いる
鉄塔って言うのはそういう低い山にあるものなんだよ
じゃあ、こういった低山でハイキングしてるときになぜ鉄塔があると便利なのかというと
GPSで現在地を把握とか、遭難がどうたらということじゃなく
鉄塔同士を結ぶ形で登山道があることが多いので、単純に「2つ目の鉄塔を通過したらピークまで半分ぐらいの所まで来たな」
という程度の参考になると言うだけ
街を歩いてても、無意識で建物によって目的地までどれぐらい来たかとか考えてたりするだろ
そういうのと同次元のこと
まさか、遭難時に鉄塔の位置で現在地把握とか、そんなアホなことを想定したら大爆笑だよwwww
415:名無しさん@12周年
12/01/30 11:34:42.81 vPtyU5ZtO
早く周波数を統一できれば
いいなー
416:名無しさん@12周年
12/01/30 11:34:52.04 ex3eQaDD0
野球場でテロを理由に持ち物検査やってるのと同じ理由だね。ビールやコーラを買わせたいだけなのに、もっとも
らしい口実にされちゃった。東京ドームはともかく、神宮や西武なんて狙うか?
417: 【九電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
12/01/30 11:35:25.53 s+Z/YYA40 BE:227076629-2BP(3333)
>>409
ていうか、大抵の登山道って案内があるんじゃないの?
>>410
日本の場合、警戒しなければならないのは、在日チョンだから。
次点でシナ人。
418:名無しさん@12周年
12/01/30 11:35:35.39 L40CCKjJ0
登山でGPSったって緯度経度が出ても
地図でどこだか照合できないんですけど・・・
(再掲)
419:名無しさん@12周年
12/01/30 11:36:34.18 hjUd+N6j0
>418
国土地理院の地形図みたことないの?
420:名無しさん@12周年
12/01/30 11:37:15.84 CROyoTfI0
左翼が電力施設とかウォッチしているとか
何かの本で読んだことがある。
421:名無しさん@12周年
12/01/30 11:37:17.38 ZjpJcZeT0
戦艦大和を作ったとき
近くの山に全部目隠しをたてまくって
結局、情報を隠せたのだろうか
422: 【九電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
12/01/30 11:38:04.00 s+Z/YYA40 BE:794764679-2BP(3333)
つか、今ナビも安くて小型で高性能の奴があるだろ。
423:名無しさん@12周年
12/01/30 11:38:07.55 L40CCKjJ0
>>419
見た事あるけど
どうやって照合するの?
シルバコンパスと2万五千分の一しか持って行かないけど
424:名無しさん@12周年
12/01/30 11:38:33.80 rOLh92gt0
>>401
どんな低山も大したことないなんて言えないよ。
自分を見失えば遭難あり得る。
もちろん、遭難のときのみ確認するんじゃなくて、
確認のためにも有効だよ。等高線からいつも地形読みとれるとは限らないし。
論点ずれたか?少しずれたな。ずらしたのはそっちにも一因あるんだぜ。
およそオレのせいだけど。
送電塔の位置情報の提供に関する利益と不利益だったね。
そして直接的な利益を手にするであろう人のレア度だったね。
まあ、ほとんど書きつくしたし、平行線よね。
「とにかく民主党と東電死ね」でいいんじゃないか?w
425:名無しさん@12周年
12/01/30 11:38:49.90 EqrJq/qC0
URLリンク(www.rupan.net)
426:名無しさん@12周年
12/01/30 11:38:54.66 7+F+KdqS0
実際登山やってると鉄塔の記載は有難いよ
慣れない頃は地図読みの勉強にも役に立ったし
GPSは持ってるに越した事はないけど、故障や万一のトラブルを思うと頼り切るのは怖い
427:名無しさん@12周年
12/01/30 11:39:57.80 ZTFU4TOS0
>>404
つーことは、連中がこれから言い出すことは、
「送電網が未確立なので、発送電分離は時期尚早です」か?
428:名無しさん@12周年
12/01/30 11:40:03.21 AyaOYlWn0
対テロの言い分も理解できる
そこで提案したいのは①新たに目印としての鉄塔を建ててはどうだろうか②登山を禁ずればどうだろうか
429:名無しさん@12周年
12/01/30 11:40:36.71 FuekpIy+0
鉄塔のあるような山って言うのは低い山なの
低い山っていうことは、登山道を歩いていても
周りは木々に覆われてて遠くまで見通せないことを意味するのわけwww
高い山みたいに木々が生えてませんていうわけじゃないんだよ
低い山は自分より背の高い木が一杯生えてるわけ
そんな所で遠くにある鉄塔情報から自分の位置を把握とか、そんなことするわけもできるわけもないじゃんwww
あくまでも
鉄塔同士を結ぶ形で登山道があることが多いから
鉄塔を通過する度にどこら辺まで登ってきたのかという参考になるだけ
それだけww
GPSとか遭難とか言ってる奴はアホwww
430:名無しさん@12周年
12/01/30 11:40:48.21 L40CCKjJ0
GPSで緯度経度が出ても
本当の登山道か荒れた登山道か、それとも誤った獣道か
判らないと思うんですけど・・・
431:名無しさん@12周年
12/01/30 11:40:49.81 ahJchaB4O
>>421
海軍さんが、すげーでけー船を造ってるね。うちの旦那が仕事に行ってるよ。
そんなレベルです
432:名無しさん@12周年
12/01/30 11:41:28.59 TxIZriDfO
地図に掲載しないことと国に報告しないことは別問題だわな
433:名無しさん@12周年
12/01/30 11:41:35.09 r/RPdnlq0
>>414
それが筆頭の理由じゃ、地図載せる必要まったくなしだなw
>「2つ目の鉄塔を通過したらピークまで半分ぐらいの所まで来たな」
これもGPSで簡単にできるじゃん。正確な距離まで数字で出て。
434:名無しさん@12周年
12/01/30 11:44:01.18 R2Taf0Pq0
テロって言えばなんでも許されると思ってんのかな。
東北の片田舎の鉄道でテロ対策の為って言ってゴミ箱撤去してたの思い出したわ。本当は経費削減なのにさ。
435:名無しさん@12周年
12/01/30 11:44:16.90 FuekpIy+0
そりゃ鉄塔があるような里山・裏山レベルでも山である以上、舐めたらだめなのは事実
だけどどうあれ、木が一杯生えてる低山で鉄塔情報を元に現在位置を導き出すなんてまずしないwwwありえないwww無理www
単に山道を歩いてると鉄塔が目の前に出てくることがあるから、その時に地図を見て
あ、今鉄塔があったらからここにいるんだな、じゃあ目的地まであと少しだ
と言う風に参考にするだけ
それ以上でもそれ以外でもないwww