【アメリカ】ピザやポテトなど高カロリーの学校給食、“健康メニュー”に切り替えへ 野菜や果物増やす at NEWSPLUS
【アメリカ】ピザやポテトなど高カロリーの学校給食、“健康メニュー”に切り替えへ 野菜や果物増やす - 暇つぶし2ch774:名無しさん@12周年
12/01/29 22:36:24.58 G1tO+nHJO
>>721
海苔がダメらしい
食べ物として受け入れられないと聞いた

775:名無しさん@12周年
12/01/29 22:37:21.41 Dqo+LHQw0
要するに、これだけ多くの米国民が肥満になれるほど、食糧供給が
豊かであるという証拠だ。
食糧物価の高い日本じゃ真似は出来ない。

776:名無しさん@12周年
12/01/29 22:41:48.07 Sla/u0590
>>774
あー…実際あっちの連中には海苔を消化するための酵素がないんだっけ?
それじゃ仕方ないわ

777:名無しさん@12周年
12/01/29 22:43:00.33 3e1mcqCN0
>食べた物が何時間何十時間掛けて体に行き渡り
>体を作るものだと思ったら
>一食でも蔑ろにしようという気にはならないけど

ですね

778:名無しさん@12周年
12/01/29 22:48:13.34 IfZvw92l0
>>774
なんだっかかあ。
白人ニューヨーカーが弁当に太巻きを食べている番組を見たことあるから個人差じゃねえか?

779:名無しさん@12周年
12/01/29 22:52:11.22 d2iByh0o0
ああ、思い出した。今朝なんか怖い話見たんだ。

最近の人間は遺体が腐りにくいんだって。
一体何を食って作った体が腐らなくなるのか、考えたくもないわ。


で、>>770のあとで自分で思ったんだけど、そもそもアメリカ人には選択肢が無いんだよな。
貧乏人は安いものを買うしかないし、しかも健康・食事・栄養といったことの知識ももってない。

俺たちは「国産」と書いてある材料で伝統的な食事を作って食ってりゃ大体OKっていう
恵まれた国に住んでるんだなあ。

>>774
海草は良いものなんだけどなー。かわいそうに。

780:名無しさん@12周年
12/01/29 22:54:25.42 XE+pVVi30
>>236
日本の倍だな
700でスモールってw

781:名無しさん@12周年
12/01/29 22:54:59.65 3e1mcqCN0
sea weed = 海の雑草 っていう呼び方も嫌悪感をそそるらしい

782:名無しさん@12周年
12/01/29 22:55:50.86 kglgL1xy0
>>778
ググったらフランスの研究で日本人特有らしいとあった。
日本人に牛乳消化能力が低い人が多いってのと同じ事か。
自分は幸いどちらも桶な体質なので感謝。

783:名無しさん@12周年
12/01/29 22:57:40.01 0pOa1lZK0
>>746
それ、600キロカロリーくらいだから、コンビニおにぎり3つ分程度だぜ。
意外とカロリー少ないだろ?

784:名無しさん@12周年
12/01/29 22:58:27.26 kU5cl1IV0
日本で厄年と言われるものは、体調が変化する(確実に老化を意識する)
年齢になってるから、行動への注意を促す意味もある統計だろうが、その意味で言えば、
若い内からの生活習慣(特に食事)が、大きくものを言うのかも知れないな。
子供の頃からジャンクばかり食べていれば、早い人だと30代ぐらいで
一生患う病気を持ったりするし、そんな人が増えれば、医療費増大だしな。
 
だが、その一方でそこまで長生きしてどうすんの?って気もする。
大病が無く老衰で死ぬ人なんて、ほんの一握りだし、機械で生かされて
何も出来ないまま終わるってのも嫌だなw
 


785:名無しさん@12周年
12/01/29 22:58:30.82 3V81uhOV0
アメリカは下層何割か除外しないとまともな評価できない
黒もヒスパニックも入るわけだから
黒なんて中学生以上は母子家庭率7割とかいう世界

日本人だって肥満率すごいよ
コンビニファストフードあたりの客ずっと見てみな、見事なまでに小太りばっか

786:名無しさん@12周年
12/01/29 23:03:53.01 d2iByh0o0
>>783
マジかよ。俺晩飯おにぎり4つ食ったよ。へええ・・・・
じゃあやっぱ問題は糖か。

あ、俺は一応173cmで60kg弱ぐらいで太ってないぞ。

787:名無しさん@12周年
12/01/29 23:04:10.32 3Y9RE7bv0
>>779
添加物とかが身体に蓄積されてるからじゃなかったかな
酷いのだとコンビニ弁当とかの

788:名無しさん@12周年
12/01/29 23:04:26.85 Ar4muLAd0
>>783
>意外とカロリー少ないだろ?
つまり、それを2つぐらい食ったり、それとバケツのようなアイスクリームやドーナツを
一緒に食ったりするから太るって事なんだよな。

実際のところ、食いすぎなんだよな。仮にマクドナルドだけだとしても、マクドナルドは
ハンバーガーのサイズは世界共通らしいんで、ハンバーガー1個とカロリー(糖類)少な目のドリンク、
サイドメニューはサラダ、ポテトを頼むとしてもSとかにしておけば、3食食い続けても太らないし。

やつらはハンバーガーとか3個とか4個とか、ポテトはLサイズを2つとか食ったりしてるんだろうな…

789:名無しさん@12周年
12/01/29 23:10:30.88 Rmbx2qLwO
いや、内容云々の前に量が問題だ

790:名無しさん@12周年
12/01/29 23:11:54.11 wGrJo7ZfO
>>789
だよね
自分もカロリー高いの好きだけど、別に太ってないし

791:名無しさん@12周年
12/01/30 00:04:02.36 y68hLWXJ0
量を減らすのは長期にやらんと難しいんだよな。
まずはよく噛むことを義務付けるのも一つの手かもしれん

792:名無しさん@12周年
12/01/30 00:05:40.05 f679VYTY0
ピザのチーズはさみ揚げとか出そうだな・・・
それもラードで揚げて

793:名無しさん@12周年
12/01/30 00:12:52.83 A3q7YiTuO
ブタがブタのエサ食ってブタになるのか
サブプライムにフードスタンプに本当のグルメは家畜を限界まで肥らせてから食べるのです

794:名無しさん@12周年
12/01/30 00:22:25.12 9lGDsg6z0
糖尿病専門医だけど
欧米人の食生活はマジ理解不能。

出てくる研究のデータがBMI平均30くらいだし
アホみたいな量の薬使ったデータ。もうほんと人種が違う

あちらは家庭料理のレパートリーが20種類くらいしかないらしい。

ちなみに日本のマクドナルドの店舗数の増加と糖尿病の患者数をプロットすると
とってもキレイなグラフができます

ただし、日本人はそんな欧米人よりもずっと塩分摂取量は多いんだぜ…



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch