12/01/27 12:41:22.15 Mh2W3j+J0
民主党の機密費で美味しい思いしています
3:名無しさん@12周年
12/01/27 12:41:32.99 GNJvODKx0
今も昔もマスゴミは権力側さ。
こいつは何を言ってんだ、今頃。
4:名無しさん@12周年
12/01/27 12:41:50.19 gb3AEiW90
マスコミとか紛らわしい名前で呼ぶなよ
風見鶏とか吹き流しとか分かりやすい名前にしろ
5:名無しさん@12周年
12/01/27 12:41:53.89 RLiQSV2G0
でも、消費税増税反対の意見でまともなのみたことないじゃん。
体系的にこれこれこうだから増税すべきじゃないと言えるなら良いけどさ。
6:名無しさん@12周年
12/01/27 12:44:25.15 r8uZMkyb0
>>5
お前が見たことないだけだろう
まあ、新聞やテレビと違って、ネットでは能動的に情報を取りに行かなきゃならないもんな
7:名無しさん@12周年
12/01/27 12:44:52.50 LdZerVoeP
なんでここまで財政支出が肥大化したか突き詰めて行くと、
日本のお花畑アホマスコミが原因だってバレちゃうからなw
8:名無しさん@12周年
12/01/27 12:44:52.22 BSFtGPpL0
て お く れ
9:名無しさん@12周年
12/01/27 12:44:54.13 JuYkR7n+O
日本にある新聞もどきは反日左翼政権の広報紙と財務官僚の宣伝紙です。
電波も同じです。
10:名無しさん@12周年
12/01/27 12:44:54.00 PXNXVpcg0
やー さけのんだら うまかったわ。 クリスマスにもらつたやつ。
バレンタインも たのしみだわ。
おまいらは どーなの? なんか いいこと あるの?
税金とか
むずかしーこと わかんねーし。
俺が たのしければ いーし。
11:名無しさん@12周年
12/01/27 12:45:03.83 UDNl52Pt0
財務省の査察を恐れる読売、朝日、毎日
反日が出来れば何でもいいフジテレビ
12:名無しさん@12周年
12/01/27 12:45:22.61 Z9my9evw0
野田のやろうとしていることがまさしく独裁
13:名無しさん@12周年
12/01/27 12:46:08.32 hQ0p0iy/0
ひるおび酷すぎる・・・
自民叩き番組と化してる
マニフェスト違反した民主党が一番の悪だろうが
国民は、民主党に怒ってるんだぞ
14:名無しさん@12周年
12/01/27 12:46:50.68 wsH5NPsH0
>>5
お金が欲しいんだから、増税で賄わないでもっと頭使う方法を考えればいいんだよね
ミンスはお金でお金を生む方法を知らない、
もっと言うとお金があるところから即物的に持ってくる方法しか知らない
経済に関して無知の集団だと思う
15:名無しさん@12周年
12/01/27 12:47:31.25 aqHJLlEY0
何をいまさらw
遅くても2009年の衆院選の時に言えば、まだ救いはあったんだがなw
16:名無しさん@12周年
12/01/27 12:47:46.44 d3/Gv7/30
権力の手先っていうか、マスコミは戦後一貫して国民側には居らず
既に、強いもの怖いものの完全な手先ですけどw
17:名無しさん@12周年
12/01/27 12:48:14.83 PXNXVpcg0
このさけ とっておいたのさー ずーっと。
ウイスキー。ダブルでのんでみた。まじうま。
ふろはいって ねるかなー。
夕方、彼女 くるから。それまで ねる。
18:名無しさん@12周年
12/01/27 12:48:31.40 t961UGFP0
うそつき民主に騙された国民はあほ。勝財務事務次官がすべて牛耳ってます。
19:名無しさん@12周年
12/01/27 12:48:35.52 uXFoNDfo0
>>5
オマエ、いったいぜんたい今この時期に何のために増税するんか?増税は
景気が持ち直してきた時でええやないか?消費税増税反対論でこれがまともじゃ
ないのか?どういう頭や?増税したら1997年の二の舞だろうが?・・税収
減ってまた増税、また税収へってまた増税・・
20:名無しさん@12周年
12/01/27 12:49:43.67 niHm4tDw0
官房機密費というアメと
国税庁のガサというムチ
最近の民主内閣のSMプレー好きは異常
21:名無しさん@12周年
12/01/27 12:50:09.39 RCmGZU/+0
逆神生きてたんか!
22:名無しさん@12周年
12/01/27 12:50:46.81 oX9VmSkV0
選挙の予想は外れるけど、今回は良いこと言うな森田
おれも消費税反対だけど消費税反対する奴テレビでほとんど出ないもんな
23:名無しさん@12周年
12/01/27 12:50:58.32 2QzTGWqw0
消費税は50%でもいいから福祉をきちんとして欲しい。
24:名無しさん@12周年
12/01/27 12:51:04.81 nRxzmm360
インターネッツとTVの最後の戦いということでいいんじゃないかな。
25:名無しさん@12周年
12/01/27 12:51:11.70 5CVrMJsr0
先生方の凛々しいお顔
画像URL
↓
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
26:名無しさん@12周年
12/01/27 12:51:18.19 3ZkN9Z4R0
大阪では昨日も普通に宮崎哲弥が8ちゃんで反対してたw
東京、大丈夫?心配です。
27:名無しさん@12周年
12/01/27 12:51:41.43 PXNXVpcg0
>>10
>>17
でよー
おまいらって あたま いいんだねー。俺なんか 税金とか なんもわかんねーよ。
わかんなくても
納税してるよー。税理士さんがいて。
あと
てきとーに 暮らしてるんだわ。まだ
俺なんか ガキだしねー。
ねる。
28:名無しさん@12周年
12/01/27 12:52:20.00 aiv/63UL0
生活保護不正受給額は年間2兆円。
これを摘発すれば増税なんてする必要ない。
29:名無しさん@12周年
12/01/27 12:52:24.23 NbSENO3L0
取材で工場の中を撮影し、
放送ではモザイク入れるが
元のテープをチョンコロに流す
モスコミこそ不況の素
30:名無しさん@12周年
12/01/27 12:52:57.34 5qsVgi8Y0
首相動静(1月23日)
午後2時30分から同55分まで、新聞・通信各社などの論説委員らと懇談。藤村修、斎藤勁正副官房長官、手塚仁雄首相補佐官同席。
午後2時57分から同3時20分まで、在京民放各社の解説委員らと懇談。
午後3時22分から同37分まで、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。
機密費たっぷりもらってますから
31:名無しさん@12周年
12/01/27 12:53:27.12 r8uZMkyb0
ID:PXNXVpcg0
こいつ、何しにν速+に来てんだ?
32:名無しさん@12周年
12/01/27 12:54:42.29 ITE/38VH0
森田の爺さま関東での露出って今どうなの?
関西ではアンカーで元気な姿見れるからいいけど
33:名無しさん@12周年
12/01/27 12:54:53.91 BYCHrL/P0
最近は、森田さんみたいな評論家が本当に少なくなったよな
34:名無しさん@12周年
12/01/27 12:55:30.50 QcvSmcZn0
逆神がスイーツ食べてニコニコしている姿は大阪ならでは
35:名無しさん@12周年
12/01/27 12:55:45.23 EE06t/In0
ひるおび!の偏向報道には吹いたw
もう見ないから。
36:名無しさん@12周年
12/01/27 12:55:45.87 wsH5NPsH0
>>29
シルシルミシルのことか?
37:名無しさん@12周年
12/01/27 12:56:20.58 RLiQSV2G0
>>6
さあ、能動的に動いてもみたことないなあ。
試しに一つ二つ挙げてみて。
>>19
いつ景気が持ち直すの?
そんなことをしている間に、外債に頼って金利急上昇であぼーんだよ。
今が景気悪いと思うのは間違い。今が平壌運転と思わなきゃ。
38:名無しさん@12周年
12/01/27 12:56:59.65 r8uZMkyb0
>>37
じゃあ、たいした興味もないんだろう
他人があーだこーだ言ってるのを黙って聞いとけ
39:名無しさん@12周年
12/01/27 12:56:59.97 jL8pvTmU0
新聞やテレビが「権力の監視」を怠っているために、
政権与党「民主党」は無反省に過ちを繰り返し、
国民は多大な迷惑を蒙っている。
もう看過できない状況だろう。
そのうち取材クルー、囲まれたりするぞ。
40:名無しさん@12周年
12/01/27 12:57:50.38 PXNXVpcg0
>>31
あたまのいい
おまいらを
尊敬しに来たんだよー。いいっしょや、来たって。ほめてんだぞー。
腹へったから 出前とる。そしたら ねる。じゃね。さよなら。
41:名無しさん@12周年
12/01/27 12:58:11.26 QcvSmcZn0
>>30
手塚ってクズだな
▼〈国民に大増税を頼んでいる折も折 議員会館で写真撮影! 政策秘書が販売窓口!〉
ヤフオク三昧の「手塚仁雄バカ首相補佐官」8ヶ月で240点を売買 !
週刊新潮 今週号 URLリンク(www.zassi.net)
42:名無しさん@12周年
12/01/27 12:58:17.74 byTLTNfc0
よく言った!!
この人も以前小泉政権時に郵政民営化やアメポチぶりを批判して大手メディアから干されたもんな。
まったくこの国の大手マスコミは支配層のプロパガンダ大衆洗脳装置と化して言論の自由もジャーナリズム精神のかけらもあったもんじゃない。
43:名無しさん@12周年
12/01/27 12:59:12.80 RLiQSV2G0
>>38
で、あんたは何一つ書いてないじゃん。
それで黙っておけって目茶苦茶だよ。
あんた、反対意見あるんだろ。それに自信があるんだろ。
だったら、ここで披露してみなよ。
44:名無しさん@12周年
12/01/27 13:00:01.89 nRxzmm360
何でTVが言論の自由と、関係ある位置にあると思うのか?の方が不思議だ・・・
45:名無しさん@12周年
12/01/27 13:00:11.74 iqlILN0j0
消費税増税は必要だが、無駄が多い現状では反対って意見が殆どなんだから、
純粋に反対だけしか唱えない反対論者は元からそんなにいないのでは?
46:名無しさん@12周年
12/01/27 13:00:12.03 7obHmXyT0
小泉の時は全マスコミが総出で小泉叩きしてたじゃん
なんだこの変な記事は
47:名無しさん@12周年
12/01/27 13:00:19.16 ve678qjXO
所得税70%くらいにしろ
韓国に資金を流しなさい
48:名無しさん@12周年
12/01/27 13:02:04.12 hQ0p0iy/0
>>46
優勢民営化賛成の議員を改革派
反対の議員を守旧派と呼んでたよ
49:名無しさん@12周年
12/01/27 13:02:14.89 RLiQSV2G0
>>45
問題は、無駄を省こうとすると、国民のほとんどが影響受けるという。
既得権益の問題は増税の問題と切り離すべきだと思うけどねえ。
50:名無しさん@12周年
12/01/27 13:03:41.27 KJhqQRt/0
>28 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:52:20.00 ID:aiv/63UL0
> 生活保護不正受給額は年間2兆円。
> これを摘発すれば増税なんてする必要ない。
生活保護費総額3兆円
その過半数が不正受給だというか?
公務員や準公務員の人件費総額は100兆円
公務員を皆殺しにすれば増税の必要は全くない。
公務員の私財を没収すれば国債残高もチャラにできる。
51:名無しさん@12周年
12/01/27 13:03:56.90 qMG42FST0
インタゲと日銀の国債引き受けで十分対処できるのにな。
つか、バーナンキがインタゲやるって言っちゃったから、
日本は何もやらなかったら、更なる円高で死ぬことになる。
ここで消費税増税して国内消費に罰を与えて縮小させたら、
日本経済悲惨なことになるな。
次は高齢者そのものをリストラせよ。
という声が若い世代から沸き起こることは容易に想像できる。
2017~18年あたりには世代対立と若者だけを支持層にした
政党が出てきても不思議じゃないな。
そのころにはテレビ、新聞マスゴミなんぞ、若い世代は誰も見ないだろうし。
52:名無しさん@12周年
12/01/27 13:04:20.15 lc/wUvN20
【消費増税】 民放テレビのディレクター 「反増税派を番組に出すのは勇気いる」
スレリンク(newsplus板)l50
53:名無しさん@12周年
12/01/27 13:05:45.84 qAzF0Ad80
そりゃあ、みんな税務署は怖いですからねえw
54:名無しさん@12周年
12/01/27 13:06:02.70 59R+g9Oi0
もう10%までは諦めてるだろ。まだ上がるのか何を削るのかが問題。
55:名無しさん@12周年
12/01/27 13:06:14.42 RLiQSV2G0
今の若者は、インフレの怖さを知らないんだろうなあ。
インダケが可能だったらという条件付きだが(それも現状難しそうだが)、、、
インダケの効果そのものは否定しないが、お気楽に考えすぎている節がある。
56:名無しさん@12周年
12/01/27 13:06:50.87 ijk7X6in0
TPPと消費税増税ってマスコミ全部賛成じゃない?思想に関係なく 気持ち悪いんだけどw
商業メディアだから経団連に配慮して?それとも民主党に配慮して?
57:名無しさん@12周年
12/01/27 13:07:28.56 r8uZMkyb0
>>43
①増税で財政再建に成功した国はない
②消費税増税は経済成長を妨げる
③歳出を10兆円規模で増加させておきながら増税とは笑止
④歳入に占める消費税(付加価値税)の割合は先進諸国と同程度
⑤日本の場合は、負担の割にリターンが少ない
58:名無しさん@12周年
12/01/27 13:07:41.18 Cepa9Uo70
今更何いっちゃってくれちゃってんのw
59:名無しさん@12周年
12/01/27 13:07:55.36 ve678qjXO
韓国から不満の声…日本は全財産差し出せと国民の不満あり…ソウルにて
60:名無しさん@12周年
12/01/27 13:08:39.17 deiOprmz0
国会議員の三分の一を減らしてみ
年間約100億円の埋蔵金
歩く埋蔵金
61:名無しさん@12周年
12/01/27 13:08:43.81 RLiQSV2G0
>>56
たんにマスコミに論理的に反論できる論客がいないだけじゃないかな。
だから従わざるを得ない。堂々と反対するのはそれなりに消耗するからな。
勝てる見込みがはっきりしていない限り、戦いに挑まないでしょ。
62:名無しさん@12周年
12/01/27 13:09:14.74 lfHlHS6x0
>>1 ステマ報道 ジミンガ!!・・・・ うしうしタイフーンφ ★
スレリンク(newsplus板:430-番)
【毎日新聞】 民主党に自民党が歩み寄れ このまま総選挙に突入しても、有権者の不信で自民は惨敗消滅だ」
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定でダメな自民は遠く険しい」
【朝日新聞】 「自民党は独自の消費税率の引き上げ法案を、速やかに国会に出すべきだ。それでこそ、責任政党だ」
ステマ報道でジミンガ!ジミンガ!で“自民・ネトウヨ”を追い込もうぜ、ニダ、ニダ、ニダ
∧_∧ ネトウヨ!
∧_∧ ジミンガ! <丶`∀´> ジミンガ!
<丶`∀´> / `ヽ
/⌒ ゙ 、 ∧_∧ ∩∩ i 朝鮮民団 n ヽ
| l l | <丶`∀´>(7ヌ) i⌒ (E)二)
| l TBS | | i⌒ \ | | l | │ i ∧_∧ ネトウヨ!
∧_∧ \. | |n | | 毎日 | |-、 l | |__ n <丶`∀´> ジミンガ!
<丶`∀´>\ \ ( E) | | __ |\_.ノ | l | │_ (ヨ )/ ヽ
/ ⌒ヽ n ( )、\ | |/ ヽ∨ .| │ と.(__) /⌒\.||フジTV |
| ヽ ヽ,( E) __) | | | | ,| |_ // /\ リ | |
|朝日\,,,ノ⌒ ヽ ⊂uノ-| |- ´(__ ) /. / λ ヽ Λ ヽ
| / λ \ | | _ /,(⌒ / \ __ _/ 、_)
ヽ / /─ヽ, ヽ (__) (___) ー'
ヽ、,_丿___ ( `つ
※民主党内ですら消費税増税に反対280人以上もいるのに、ステマ報道を繰り返すクソ在日新聞
63:名無しさん@12周年
12/01/27 13:09:19.36 QOF9pzzJO
郵政民営化の煽りをうけて、会社が倒産。
失業したが、民主党の政治がそれを上回って非道すぎるので とりあえず民主党は絶対支持しない。
64:名無しさん@12周年
12/01/27 13:09:43.33 31tinHgR0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
今 崖 っ ぷ ち に い る の は 国 民 で は な い 、 野 田 佳 彦 だ
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllその①
(前半省略)
日本のマスコミはいまやマスゴミと呼ばれる存在である。社会の木鐸として、政府の行動を市民目線で監視するのではなく、政府と結託して情報空間を支配して、市民を洗脳するための
御用組織に堕している。
その表れが、政治権力者によるマスゴミ幹部への利益供与と、それを求める堕落したマスゴミ人間の存在である。
12月23日、東京タワー真下の料亭「とうふ屋うかい」で、読売橋本五郎、朝日星浩、毎日岩見隆夫が、野田佳彦氏から接待饗応を受けた。
本年1月13日には、共同通信後藤謙次ほか、マスゴミ政治部長経験者が永田町日本料理「黒澤」において、野田佳彦氏から接待饗応を受けた。
(つづく)
65:名無しさん@12周年
12/01/27 13:10:01.35 r8uZMkyb0
>>51
日銀がインタゲと国債引き受け増加をやるのは、10年遅かったかなという気がしないでもない
66:名無しさん@12周年
12/01/27 13:10:07.10 tWmCdi9X0
マスゴミの偏向報道なんて子供でもわかってるでしょ
67:名無しさん@12周年
12/01/27 13:10:13.32 iqlILN0j0
>>49
公務員の給料削減や天下りの禁止等が国民に影響を与えるとは
思えないんだけどな。
68:名無しさん@12周年
12/01/27 13:10:55.42 RLiQSV2G0
>>57
思い込みで書いているだけじゃん。
理屈をきっちり書きなよ。
例えば、1なんて増税しなかったときとちゃんと比較したのか?
そもそも成長余力がある国と成熟社会と切り分けて考えたのか?
簡単に突っ込めるようなので人を説得しようって図々しすぎるよ。
もうね。そういうくだらないテンプレで説得しようとするの止めようよ。
せめて、そのテンプレに説得力持たせるように努力しようぜ。
69:名無しさん@12周年
12/01/27 13:11:25.54 I3EMys7R0
早く森田さんにスイーツを
70:名無しさん@12周年
12/01/27 13:11:35.27 71jwZ1qC0
三丁目の夕日w
71:名無しさん@12周年
12/01/27 13:12:09.08 31tinHgR0
>>64 つづき
/r‐-v―-、ヽ 。 o 〇 ふん、騙された国民が悪いんだよ!
V_ _ ミ }
l ━ ━ リ)'_____,....../彡)______ ___
( ,し、 ),--;・;噓;つ;き;鰌・;・;・;・;・;_二 三)
ヽ -=-〉 ノ'ヾノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ) ̄ ̄ヾミノ ̄  ̄
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
今 崖 っ ぷ ち に い る の は 国 民 で は な い 、 野 田 佳 彦 だ
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllその②
この後藤謙次の発言が見事である。野田佳彦氏を絶賛し、2年半前の街頭演説と正反対の行動を取る野田佳彦氏について、その後の経済状況の変化を踏まえての政策変更であるなどと、
全面擁護である。
この国の政治とメディアは腐り切っている。
後藤謙次は、竹下登元首相が小沢一郎氏攻撃のために1996年に創設した「三宝会」と呼ばれるメディア秘密組織の世話人でもある。
後藤謙次を含むこれらの人々は、「政界ゴロ」と呼ぶのが似つかわしい。政治を客観的に評価し、社会の木鐸として広く市民に真実の情報を提供するには、政治と一定の距離を保ち、政治に
対する批判精神を持つことが不可欠である。そうしたジャーナリストとしての矜持すら持たずに、時の総理から利益供与の申し入れがあれば、尻尾を振って応じてしまうわけだ。
(つづく)
72:名無しさん@12周年
12/01/27 13:12:41.08 ko9Lo+Dz0
オレ・ニモ・カネクーレ(仏人1844-1920)
以下AA省略
73:名無しさん@12周年
12/01/27 13:12:50.29 MhnFfIl20
デフレ全開なのにインフレ気にするアホが多すぎ
74:名無しさん@12周年
12/01/27 13:12:59.71 r8uZMkyb0
>>68
アホかおまえは 自分で全く調べようともせずに全部人任せか?
少しはググれよ
お前こそ、根拠も示さずに全否定じゃねえか
だから、黙って見とけつったんだよ
75:名無しさん@12周年
12/01/27 13:13:33.43 lPikcK6Y0
韓国の手先
76:名無しさん@12周年
12/01/27 13:13:38.57 RLiQSV2G0
2も酷いもんだな。
消費税増税が成長を妨げるのは事実。だが、それと比較すべきは増税しないで
外債に頼って経済が混乱したときとだ。消費税増税しなければ平穏なままという
図々しい暗黙の仮定を置くってどんだけ。
77:名無しさん@12周年
12/01/27 13:13:55.81 qMG42FST0
>65
結局のところ
財務省>>日銀の力関係を崩したくないばっかりに
政策を誤ったってことだろうな。
で、白川みたいなのをトップに連れてきて
この有様と。
78:名無しさん@12周年
12/01/27 13:15:00.68 31tinHgR0
>>71 つづき
,,,,,,,-―、_
/r‐-v―-、ヽ 。 o 〇 ふん、騙された国民が悪いんだよ!
V_ _ ミ }
l ━ ━ リ)'_____,....../彡)______ ___
( ,し、 ),--;・;噓;つ;き;鰌・;・;・;・;・;_二 三)
ヽ -=-〉 ノ'ヾノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ) ̄ ̄ヾミノ ̄  ̄
`ー '
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
今 崖 っ ぷ ち に い る の は 国 民 で は な い 、 野 田 佳 彦 だ
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllその③
テレビ朝日は動画映像の一部を放映したが、
『鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。』
という、演説の肝の部分を意図的にカットした。
民主党の政権公約は『天下り根絶なき消費増税粉砕』なのだ。
『天下りとわたりの根絶『が増税論議に入るための前提条件なのである。
全文はここ↓(植草一秀の『知られざる真実』)
URLリンク(ue)★kusak.co★colog-nifty.com/blog/2012/01/post-af68.html(←★は不要デス)
79:名無しさん@12周年
12/01/27 13:15:23.47 O85XTTOl0
増税とか言う前に、国も地方も全ての公務員の総人件費を恒久的に3割以上削減しろ!
80:名無しさん@12周年
12/01/27 13:15:26.41 7CbWceA60
>>61
>>56
違う
産経に国税の査察が入り、朝日と読売が申告漏れを指摘されてから
要するに財務省の圧力
それに屈するマスゴミも情けないが、考えてみれば日本のマスゴミは
常に強い者に屈してきた
81:名無しさん@12周年
12/01/27 13:15:46.72 RLiQSV2G0
>>74
ならリンク貼ってみなよ。
俺はいろいろみたが、肥やしにすらならない糞しか無いんだがw
俺も俺の見解としての突っ込み(ただし概要のみ)を書いてやったんだから、
お前も理屈で応戦してこい。
できないなら、お前が黙れってことになるぞ。
(そもそも他人のふんどしで相撲を取る奴と議論が成立するとは思えないけどねw)
82:名無しさん@12周年
12/01/27 13:16:04.70 9MHTULSv0
マスコミばら撒かれた内閣機密費
83:名無しさん@12周年
12/01/27 13:16:35.42 qMG42FST0
>76
外債って何か意味わかってるか?
日本が外債に頼る必要がどこにある。
国内銀行に資金が眠ったままなのが問題。
それと日銀引き受けって言ったろ?
84:名無しさん@12周年
12/01/27 13:16:46.61 RnqS0Q830
>>43
一日1万円買い物をします。消費税だけで500円です。消費税があるので実際は9500円分しか買えません。
お店は9500円分の売り上げから利益を出します。仮に7500円分のコストがかかるとして、2000円の利益だとします。
次に増税後はどうなるのか。
1万円買い物しました。消費税だけで800円です。9200円分しか買えません。上記と同じ条件であれば1700円の利益です。
300円減りました。
減った分の補填はどこからもきません。なので店を維持するために、品物の値段を上げるか、コストを下げねばなりません。皆不況でお小遣いを持っていないので値段を上げると売れ行きが悪くなりそうです。
なのでコストを下げることにしました。流通を見直し問屋から値切り、どうにか100円分は何とかなりそうです。ですが200円分はどうにもなりませんでしたので人件費を下げます。
人件費を下げると皆がもらえる分のお小遣いが減ります。
なので1万円のお小遣いが9800円に減りました。9800円ぶん買い物をします。消費税で784円引かれるので、実際は9016円分しか買い物をしていません。
お店の利益は1616円(7500円のコストを努力で100円下げました)です。増税後から384円損失があります。
損失の補填はどこからもきません(以下ループ
単純に突き詰めて考えればこうなる。なので俺は消費税という形での増税は反対。もとよりいい税制じゃないしな。
85:名無しさん@12周年
12/01/27 13:17:09.75 o02v7fTd0
八木秀次、三橋貴明 「 テレビ政治の内幕 」 PHP ~ 八木秀次まえがき ( P1 ~ 3 ) 抜粋
政権交代は、あきらかにテレビがつくりだした。
何しろ、ワイドショーやニュースショーは麻生政権バッシングに血道をあげていた。
麻生首相は自腹でホテルバ―に通ってるのにそれが気に食わないだの、
漢字を読み間違えただの、カップ麺の値段を200円かそこら間違えたのは庶民感覚がないだの、
本当にどうでもいい話題だけをくり返し、支持率の下落をはやし立てまくった。
なのに民主党には、金権政治とは無縁なクリーンな政党で、自民にかわる 「 新たな保守の受け皿 」 として
視聴者が受け入れるような演出ばかりしてきた。
テレビ局が依頼するのは長島昭久議員など、民主党では1割にも満たない30数名の保守派ばかりで、
民主党誕生時に社会党からそのままスライドし主流を占める、
社会党の最左派だった 「 社会主義協会 」 の議員は絶対にテレビにはださない。 ← ★★★
( 注 : 産経の阿比留記者も指摘 URLリンク(voiceplus-php.jp) )
民主党にとって、外国人参政権や夫婦別姓は、基本政策に明記する最重要法案なのに、
テレビは、選挙用マニフェストにはのってないからと理由づけて一切とりあげなかった。
しかし早速、鳩山新首相はこの2つの 「 ヤミ法案 」 の国会提出を明言しているのだ。
いま、新聞を読む人の数は減ってきている。 雑誌もそうだ。
インターネットの影響力はまだ限定的で6%程度と、テレビの影響力は絶大である。
テレビが打ち出す 「 自民 = 悪、民主 = 善 」 という図式の中で、 ← ★★★
NHKニュースすら 「 政権交代が焦点の、次の衆院選は 」 と連呼すれば、民主党に投票するのは当然である。
事実、テレビを観る時間が長い程、民主党支持率も高いという読売新聞の調査結果がでている・・・
86:名無しさん@12周年
12/01/27 13:19:26.11 ONtQMHsM0
マスメディア出身の民主党議員って、
違法行為しようが、無能さらけ出しのバカなこと言おうが、
絶対に悪くは報道されないのな。
87:名無しさん@12周年
12/01/27 13:19:42.68 o02v7fTd0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
> テレビで財務省に批判的なことをいうと、周辺に税務調査があるという噂をよく聞く。
> 政治家も、税金で噂を流されるだけで政治生命が危うくなりかねない。
> 財務省と対峙しようとする政治家は身辺をしっかり固めているので、ある意味で身ぎれいだ。
“ 影の首相 ” 財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税 “ 裏工作 ” … 広告代理店にも強烈圧力
スレリンク(newsplus板)
財務省、古賀茂明氏などの消費税増税に批判的なコメンテーターを使うなとテレビ局に圧力
スレリンク(newsplus板)
財務省の裏工作 「 税務調査 」 … 増税に批判的な有識者に国税庁が訪問、交際費を重点的に狙う
スレリンク(newsplus板)
財務省による大新聞、TVを巻き込んだ世論工作活発化 … 論説委員は役人の解説のまま社説を書くのが通例
スレリンク(newsplus板)
テレビディレクター 「 反増税派を番組に出すのは勇気いる 」 財務省に睨まれ抗議がくるから
スレリンク(newsplus板)
財務省にとって税務調査は言論統制の最強兵器 … 全国紙で唯一、増税批判した産経新聞に国税が税務調査
スレリンク(newsplus板)
88:名無しさん@12周年
12/01/27 13:19:49.11 BQVXv3Ue0
あほみたいな歳出見直しが先だろ
歳出が同じなら無駄な公共事業ばらまいたほうがよっぽど景気よくなってるわ
景気はよくならない借金だけ増えていく
ここ数代の内閣はあほの極み
歳出見直さないで増税しても何の解決にもならない
歳出がまた増やされるだけ
89:名無しさん@12周年
12/01/27 13:19:50.57 AT3dM/ad0
>>22
政権交代直前からまともだよ。小泉時代は狂っていたけどね。
90:名無しさん@12周年
12/01/27 13:20:00.91 RLiQSV2G0
>>83
あんた知識なさ過ぎ論外。
民間金融資産残高、毎年の財政赤字、今後の社会保障費の伸びの見通しなど
全く知らないで語っているだけ。
>>84
それは消費税増税しない場合に、財政破綻も起きずに経済の混乱が起きない
ことを前提にしているので論外。
その理屈そのものはさほど変だとは思わないが、部分を切り取った議論は
現状無意味。今は、凄い悲惨な状況を座して待つか、先手を打って負担を
小さくするかの比較をすべきなんだよね。
ってことで、今のところ反対派は再レポレベルのことしか書いていません。
91:名無しさん@12周年
12/01/27 13:20:44.97 TKYPuOjM0
森田の大嫌いな小泉一派が現在の消費税増税反対派の主流なんだけど
その点について森田さんはどう思ってるのかな
92:名無しさん@12周年
12/01/27 13:22:15.50 qMG42FST0
>90
知識なさ過ぎなのはお前のほうだw
まあいいや。
幼稚園児の質問です。
外債ってなあに?
それと
あなたの言う財政破綻ってなあに?
93:名無しさん@12周年
12/01/27 13:23:14.25 r8uZMkyb0
>>81
1に関しては、消費税増税で財政再建に成功した国を提示すれば済む話
歳出と歳入のギャップが40兆円以上あるんだから、このままで済むはずがないってことは誰にでもわかる
しかしそれを全部消費税でなんとかしようってのは、無理な話
94:名無しさん@12周年
12/01/27 13:23:26.70 1FVEfdIq0
>>68
揚げ足取りが精一杯で自分からは何も言えない低脳乙
95:名無しさん@12周年
12/01/27 13:23:49.50 FF2UeMQA0
>>26
宮崎は東京の番組では野田を賞賛してる
96:名無しさん@12周年
12/01/27 13:23:53.45 o02v7fTd0
>>90
財政再建については誰も異論はない。
グロスの債務残高がGDPの2倍という危機論は、資産もGDPの1.4倍もあるので誇張されてるものの、
その数値が上昇傾向にあるのはよくない。
だがな!! 財政再建のプライオリティは、
1.インタゲ & バランスシート拡大の量的緩和で、先進国でビリの名目成長率を上げる → 税が増収
2.税務捕捉の不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 毎年税収が10兆円以上アップ
3.消えた保険料 ( 未徴収の年金保険料と健康保険料 ) 12兆円 → これだけで消費税5%相当
4.政府資産埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
5.独法特法を廃止し400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石2鳥
6.夜警国家に必要な技官を除いた地方国家公務公務員の、人件費3割カット
7.公務員の手厚い各種手当や福利厚生の財源である特別会計を全額カット
8.1~7までやって最後の手段で、増税
ところがミンス政権と財務省は、1 ~ 7をすれば 増 税 そ の も の が 不 要 なのにそれを飛ばして、
いきなり8の増税で、国民特に民間サラリーマン家庭をいじめようとする。
脱官僚を掲げて政権交代したミンスは、
社会主義的な大きな政府志向なので、増税とは親和性が高い。
なので経済音痴のバ菅は 「 増税で景気が良くなる 」、
さらに輪をかけて経済音痴の枝野は 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」、
同じくバカ丸出しな安住は 「 企業活動でなく社会保障で経済が成長する 」、
と、揃いも揃ってトンデモなことを平気で連発する!!><
財務省日銀のポチ犬になり下がった体たらくぶりには、激しい怒りすら覚える!!
97:名無しさん@12周年
12/01/27 13:24:08.87 Pxe90pM40
森田実ってアレだろ、金曜アンカーで具体的な解説もなく「麻生総理は最低」って言った奴だろ
98:名無しさん@12周年
12/01/27 13:25:07.50 qdZ0lpEt0
在日繋がりでどっぷりのミンスとマスゴミ
日本の北朝鮮化が凄まじいことに
99:名無しさん@12周年
12/01/27 13:25:41.98 RLiQSV2G0
>>93
消費税増税では難しいだろうな。
ってか、実際消費税増税でまかなおうとすると25%~30%必要なんだよね。
えっと、、、真面目な話、消費税増税は回避しちゃ駄目。
でも・・・増税してももう無理かも、というのが現状なんだよね。
100:名無しさん@12周年
12/01/27 13:27:19.23 o02v7fTd0
>>90
名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支には、約9割という非常に強い相関がある。
しかも過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。
名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
名目成長4%は、インタゲ2%を導入し、バランスシートを拡大させながら量的緩和をすれば、達成できる。
しかし 「 先に増税 」 をしちゃうと、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )
財務省は、経済音痴のバカサヨ政権とマスゴミを通じ、
財政再建のためには経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、
増税がまずありきという、財政再建に反する考え方を
国民に洗脳しようとしている。
FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債を買い取りバランスシートを拡大させろ!!
拡大したバランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、
リフレによるマイルドインフレで名目成長4%が実現、
増税なしで財政が健全化する!!
量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 - 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!
円安になるので、製造業がV字回復しGDPギャップが解消、
従業員家族の生活が安定、雇用も改善される!!
101:名無しさん@12周年
12/01/27 13:27:30.25 iJigwR450
>>19
ネット朝日は財務省に操作されている
102:名無しさん@12周年
12/01/27 13:27:34.21 zYg+/8fe0
高岡のときに言ってやったらすごいと思うけどね
103:名無しさん@12周年
12/01/27 13:29:15.06 FzuAIpMt0
URLリンク(m.cinematoday.jp)
反対してる有識者いるぞ。堂々としてる。
104:名無しさん@12周年
12/01/27 13:29:24.40 Bt7mPRB70
いやいやいや
森田さん日本のマスコミは左翼メディアなんよ、しかも極左込みなの
だから金で主事主張を簡単にひっくり返すし政権が左だと迎合するんよ
そもそも民主党政権を誕生させたのはマスコミの大キャンペーンのせいですよ
105:名無しさん@12周年
12/01/27 13:29:29.80 o02v7fTd0
>>99
消 費 増 税 な ん ざ 、 ま っ た く 不 要 !!
↓論破。 反論どーぞ。
>>96 >>100
>>96 >>100
>>96 >>100
>>96 >>100
>>96 >>100
>>96 >>100
106:名無しさん@12周年
12/01/27 13:29:40.18 RnqS0Q830
>>90
ミクロ経済の視点でしか考えてないしな。ミクロ視点で考えて税収落ち込んでいく→増税デフレスパイラルに巻き込まれるのに、増税しろというのか?
しかも増やすから1万配りますとかわけらからんこといってるんだぞ?増税したいから増税しますという、根拠無き増税の苦し紛れの詐欺提案にしか聞こえないんだよ、俺には。
俺の意見はこんなもんだが、あんたの意見はどうなんだ?消費税増やして何かが好転するのか?対案があるならぜひ聞きたいね。
107:名無しさん@12周年
12/01/27 13:30:02.37 RLiQSV2G0
>>96
それ全て出来たら万々歳だが、出来るわけないしなあ。
2なんてさっさと解決してくれと思うが、かなりの国民が影響受ける。
3なんて、今さら無理だしなあ。
8なんて、じゃあいつになったら増税できるんだよって話。猶予は10年もないでしょ。
10%に上げても数年しか先延ばしできない。
あと細かいことだが、
>資産もGDPの1.4倍もあるので誇張されてるものの、
この資産は、不良資産除いている?
あと日本政府が資産売却すれば、資産価格が暴落するから、帳簿の数字なんて
当てにならんよ。
108:名無しさん@12周年
12/01/27 13:30:47.55 Ux6Ovv8M0
森田の話は信用できない
109:名無しさん@12周年
12/01/27 13:31:13.50 XqSnzEVD0
そういやみん党議員はこの問題でテレビに出てないね。
110:名無しさん@12周年
12/01/27 13:32:14.76 8OF4gzvo0
結局、誰の意見も信用できないんだよなぁ。
111:名無しさん@12周年
12/01/27 13:32:43.42 RLiQSV2G0
>>106
実際問題、消費税増税したから何か劇的に好転するというのはないと思う。
オフェンシブな政策でなく、ディフェンシブな政策と捉えるべき。
凄く悪くなるか、ちょっと悪くなるかという選択の問題だと思う。
ただ、わずかな望みとしては、社会保障が安定すれば、将来への不安が
軽減して消費が伸びる可能性はある。
112:名無しさん@12周年
12/01/27 13:33:22.12 o02v7fTd0
>>107
>3なんて、今さら無理だしなあ。
お前、再レポどころか小学生の作文以下しか反論できねーのか( 苦笑 )
税 ・ 保険料の徴収インフラとして、
国税庁と年金機構 ( 旧社保庁 ) が一体化する歳入庁をつくれ。
国税庁が把握している法人数と、年金機構が把握している法人数は、80万件も違うことから、
保険料の徴収漏れ 「 消えた保険料 」 は、12兆円もある!!
歳入庁だと年金番号を利用できるので、それを徴税で活用すれば、
さらに10兆円の税の徴収漏れが改善される。
これら徴収インフラを整備するだけで、税 ・ 保険料で12兆円も増収。
社会保障を保険方式で運営し、不公平税制も解消できるだろ。
反論、どーぞw
113:名無しさん@12周年
12/01/27 13:34:28.96 UT0VhXW30
ネット=増税反対。ミンス打倒。
メディア=増税賛成。自民打倒。
戦いの行方はメディア完敗の予感。
若者が今度は投票に行くよ。
60%の投票率におののくミンスとメディア。
メディアは権力の犬。
自民・橋下たたきはその一貫。
114:名無しさん@12周年
12/01/27 13:35:01.02 gwmOXFGj0
>>55
年寄りでもインフレの怖さ知ってるやつなんていないだろ
日本が最悪な戦後すぐでも300%くらいなのに
115:名無しさん@12周年
12/01/27 13:35:43.32 r8uZMkyb0
>>111
ギャップを埋めるためだけの増税なのに、将来の社会保障が安定して支出が増えるなんて有り得ない
しかもこれは老人への所得移転という側面があるから、勤労世代や将来の世代に対しては何の意味もない
116:名無しさん@12周年
12/01/27 13:36:11.31 o02v7fTd0
>>107
>8なんて、じゃあいつになったら増税できるんだよって話。
いつ増税?
そもそも消費増税が不要なんだから、未来永劫やらねーよ バカ
>あと日本政府が資産売却すれば、資産価格が暴落するから、
>帳簿の数字なんて当てにならんよ。
↓これのどこが固定資産なんだ バカ
.政府資産埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
反論、どーぞw
117:名無しさん@12周年
12/01/27 13:39:02.14 MhnFfIl20
マスゴミは積極財政派が大嫌い
公共事業も=癒着とすら思ってる
ある意味では正しいが経済成長を阻害してまで叩くのことでもない
不正が多いから経済成長も必要ないなんてそんな国は日本ぐらい
リベラル気取りのマスゴミは綺麗事が大好き
そういや歴史の教科書ですら田沼意次=賄賂というイメージで
悪く書いてるが倹約倹約で失敗した江戸の三大改革を
悪いイメージで書いて無いんだよな
118:名無しさん@12周年
12/01/27 13:39:12.76 RLiQSV2G0
>>112
その内容について特段異論はないんだけどね。部分的にみて正しいように見える。
問題は、
・構築し、実働するまでに何年かかるの?
・構築後の職員数の増減見込みは?
という点かな。
2番目は減る可能性があるが、減らした職員どうする勝って問題はあるが、
まあ瑣末だから良いとしよう。
1番目についてどう考える?
あと、消えて保険料は今からきちんと徴収できるかね?
119:名無しさん@12周年
12/01/27 13:39:34.74 o02v7fTd0
>>107
ホントお前の落書きって、つっこみどころ満載だな( 苦笑 )
政府保有資産。
現預金19兆円、有価証券92兆円、貸付金155兆円、運用寄託金121兆円、出資金58兆円、
国有財産37兆円、公共用財産145兆円など資産合計647兆円。
このうち、現預金、有価証券、貸付金、出資金、国有財産の計361兆円のかなりの部分は売却可能。
そのうち金融資産324兆円は換金も容易。
ちなみに、日本の政府保有金融資産対GDP比は84%。
カナダ55%、フランス40、ドイツ28、イギリス28、アメリカ24%と比べて
日本の高さが際立っている。
ほら、反論してみろや。
バカなくせにとにかく消費増税ありきの、本物のバカwwww
120:名無しさん@12周年
12/01/27 13:39:45.79 H2V9xoL/0
日本には、権力に屈しない庶民の新聞、日刊ゲンダイがあるじゃないか。
消費増税を叩いているぞ。
みんなで日刊ゲンダイを買うんだ。
それに比べて夕刊フジのだらしなさ。
121:名無しさん@12周年
12/01/27 13:41:27.70 RLiQSV2G0
>>116
えっと、そのバラ色がいつ完成するのかってところがすっぽり抜け落ちているんだけど。
あと、社会保障費が毎年1兆円伸びている現実は知らないのかなあと思う。
今を見てもしょうがない。人口動態など動学的に観ないと。
>↓これのどこが固定資産なんだ バカ
暴落はするよw
122:名無しさん@12周年
12/01/27 13:42:58.85 RnqS0Q830
>>111
社会保障?破綻寸前の年金制度のことか?笑わせるなよwwwそれとも医療費?俺病気がちだから4割とかになったらさらに苦しくなるwww毎月8千円はかかってるのにwww
将来の不安から消費が冷え込んでる面は間違いなくあるだろうさ。でもな、それ以上に金が無いから消費できないのよ。そこを履き違えるなよ。そこが肝だ、金が無いから旅行もいけないし、車も買えないし酒も飲めない。消費できない。
そこでさらに消費税増やして冷やしてどうすんだよ。今度は預金額から何%か税金かかるようにするか?財布から直接手を突っ込むような卑しい政府を誰が信用するのさ?
お前のいうオフェンシブな政策てのはなんだ?消費を刺激する政策化?それとも税を軽減する政策?お前の考えを聞かせてくれよ、はぐらかすんじゃなくてさ。
123:名無しさん@12周年
12/01/27 13:44:17.58 o02v7fTd0
>>121
何だよ、>>116のバラ色って?
落書き返しだけしかできねーバカが頭混乱させて、大丈夫か?
>暴落はするよw
どういうメカニズムで暴落するんだよバカ
しかも>>119で追補までしてやった通り、
現金預金や出資金まであるだろ
124:名無しさん@12周年
12/01/27 13:44:32.47 RLiQSV2G0
>>116
このうち、現預金、有価証券、貸付金、出資金、国有財産の計361兆円のかなりの部分は売却可能。
そのうち金融資産324兆円は換金も容易。
↑
個人が生活に困ったから換金するのとちゃいまっせ。
例えば、有価証券は市場の安定やらインフラ会社への影響を残すやら
政策的に意味合いがある。
貸し付けその他も政策によるものであって、それらを引いたらどうなるかって
視点が全く無いよ。
帳簿みて喜ぶあたり、三橋さんなのかな。
125:名無しさん@12周年
12/01/27 13:44:35.89 WgrQ8xHrP
>>1
>これが、野田内閣と財務省の圧力にテレビ、大新聞側が屈服したために起きているとすると
野田にそんな力があるわけがない。だって批判されまくりじゃねえか。
やってるのは財務省だよ。
126:名無しさん@12周年
12/01/27 13:45:14.39 Q9jd38Sx0
【赤旗】 "野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱" 異常な大手メディア、消費増税支援の社説をいっせいに掲載
スレリンク(newsplus板)l50
127:名無しさん@12周年
12/01/27 13:46:13.90 uKQs0oZ10
公務員給与80%カットしたら余裕で財源できるんじゃね?
128:名無しさん@12周年
12/01/27 13:47:29.25 RnqS0Q830
新聞屋もみんな金無くなれば紙なんて買わなくなるというのに。年々上がる社会保障費は不景気からくる生活保護の爆発的増加が原因の一端なんだよな。
働かなくて食ってけるなら誰も働かないよなぁ。俺も働きたくねー。
129:名無しさん@12周年
12/01/27 13:48:05.35 zyCV9+CfO
あのさ自民党てさ、消費税上げる民主党を叩いてるけどさ、自分たちも消費税上げる気だろ?
スレリンク(liveplus板)
130:名無しさん@12周年
12/01/27 13:48:58.38 o02v7fTd0
>>124
お前、ホントバカだな( 嘲笑 )
こんなバカに限って消費増税に賛成なんだから、
逆説的に支持すべき筋ありですらないw
↓とっとと売却汁!! アホ
お前が必死政策的に残すべきっていう論拠を説明してみろ
>>96
> 5.独法特法を廃止し400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石2鳥
> 5.独法特法を廃止し400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石2鳥
> 5.独法特法を廃止し400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石2鳥
131:名無しさん@12周年
12/01/27 13:49:11.29 y16xyfzgi
韓国ブランド委員会に逮捕状を請求しろよ
犯罪者引き渡し条約にもとづき日本の法律で裁けよ
極刑や
132:名無しさん@12周年
12/01/27 13:49:20.95 AceezHcp0
森田→野田がナチス
マスコミ→橋下がナチス
133:名無しさん@12周年
12/01/27 13:49:21.23 fbSOgqM40
年金減らせ
ニート養ってる親に税金かけろ
国民総背番号制にして、税金逃れしてるヤツからもキッチリ税徴収
パチンコ税・宗教法人税の導入
これで消費税なんて要らん
134:名無しさん@12周年
12/01/27 13:51:10.81 RnqS0Q830
>>129
景気持ち直して成長安定にしてからじゃね?
>>133
背番号なら3番キャッチャーがいいです!!
135:名無しさん@12周年
12/01/27 13:51:47.10 o02v7fTd0
>>124
>三橋さんなのかな
三橋は最近まともにはなってるな。
ただブログ開始時は「良い円高・良いデフレ」をまき散らしたバカだし、
またまだ金融政策に暗い。
しかも未だ、外需依存の意味を、輸出額のGDP比だと思い込んでるバカだろ
もちろん、外需依存とは、経済成長における輸出の依存度のこと。
136:名無しさん@12周年
12/01/27 13:52:18.71 RLiQSV2G0
>>130
ねえ、400兆円も市場に出回ったらどうなると思う?
まさかマーケットってものを知らずに帳簿は帳簿通りの価値を持つと思っちゃっている人?
凄いね。今から空売りしようかなw
137:名無しさん@12周年
12/01/27 13:53:33.65 mUzt1e+u0
×権力の手先
○民主党・売国勢力の手先
138:名無しさん@12周年
12/01/27 13:54:31.43 o02v7fTd0
>>136
消費増税の財源相応に決まってんだろ、バカ( 苦笑 )
消費増税で、年間に400兆円!も財源を賄うのかよ
お前、近所でも評判のバカだろ
139:名無しさん@12周年
12/01/27 13:54:58.18 MnQXGTyhO
消費税あげる前提でみんな話してるもんね。
140:名無しさん@12周年
12/01/27 13:56:35.56 RLiQSV2G0
>>138
ああ、そういうこと。
それにしても40兆とかそういう規模であって暴落必死だなあ。」で、いつまで
それを続けるかだなあ。10年で底を突くんだが、そのあとどうするの?
馬鹿とかどうでもいいからさ。もうちょっと整合的にものをみようよ。
141:名無しさん@12周年
12/01/27 13:58:49.66 o02v7fTd0
>>140
>10年で底を突くんだが、そのあとどうするの?
>>100
>>100
>>100
>>100
>>100
>>100
142:名無しさん@12周年
12/01/27 13:58:52.92 RLiQSV2G0
ちなみに流通資産全体が増えるんで、毎年40兆放出として、10年後には
400兆円分のインパクトがあるよ。それまでに経済が成長していれば
いけど。
143:名無しさん@12周年
12/01/27 14:01:02.24 RLiQSV2G0
>>141
それが確実に出来る保証がないんだけど、国家運営でばくちを打つということ?
まあ、それも一つかもね。俺は反対だが。
144:名無しさん@12周年
12/01/27 14:02:20.25 o02v7fTd0
>>142
お前、俺がお前への最初のレスで、
優 先 順 位 をつけたのすらすっかり忘れてるのか( 苦笑 )
ったく、これだからバカとは全く話にならねーんだよ
バカは俺のこれまでの書き込みを百億回写経し終わるまで、ROMってろ
145:名無しさん@12周年
12/01/27 14:02:33.18 an2srEyRO
権力の犬っつうより昔からシナチョンの犬だったしな。
146:名無しさん@12周年
12/01/27 14:04:02.83 RLiQSV2G0
>>144
いや、だから全然即効性のないの列挙されても、ああそうですかとしか
ならんわけよ。猶予がどれくらいか知らずに語るドリーマーなんだよ、あんたは。
147:名無しさん@12周年
12/01/27 14:04:06.30 RnqS0Q830
>>143
さっきからあれだめこれだめと言ってるが対案はなにかあるのか?お前は会社で会議を進めようとしない上司と同じだ。対案は出さないで言葉遊びで他人を批判ばっかりしてると、誰からも信用してもらえなくなるぞ?
148:名無しさん@12周年
12/01/27 14:04:51.34 o02v7fTd0
>>143
>国家運営でばくちを打つということ?
お前って、書き込めば書き込む程、てめーのバカをどんどん掘り下げるな( 嘲笑 )
欧米の先進国の名目成長率は平均4 ~ 5%。
実質成長では日本以下なのに、だ!!
しかも日本は先進国で唯一のデフレ。
日本は、バランスシート拡大による量的緩和をすれば、円安シフトし製造業がV字回復するので、
実質成長2%は達成できる。
インタゲでインフレ率が2%になれば、名目成長4%も達成できる。
事実、欧米はリーマンショックの対応でバランスシート拡大による量的緩和を実施。
アメリカは07年比で約3倍!もマネタリーベースを拡大した。
149:名無しさん@12周年
12/01/27 14:05:18.48 YtuC6r290
機密費おいしいですw
150:名無しさん@12周年
12/01/27 14:07:34.52 RLiQSV2G0
>>144
細かいところを突っ込んで、反論してきたのに、こちらが反論し、答えに窮すると
馬鹿だアホだ俺の論点はそこじゃないだってよ。
だったら、最初から俺も細かい突っ込みだと断ってやったんだから、
スルーしろよ。勝手に戦線拡大してこけるって情けなすぎるよ。
>>146
デフレの要因は少子高齢化と周辺国の興隆だからねえ。
単純にインタゲで回避できる確証はないんだけど。
出来たらいいとは、俺は思うけどね。
151:名無しさん@12周年
12/01/27 14:07:46.23 o02v7fTd0
>>146
てんで反論できねー負け犬バカの遠吠えが心地いいwwwwwwwww
事実誤認以前に相手の書き込みが理解できない、真意を組めない、イメージできない、
思考を掘り下げられない、正真正銘のバカだもんなーw
お前の惨めな逃亡劇を、↓皆んなで楽しんでるんだぜー バ~カwww
147 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/27(金) 14:04:06.30 ID:RnqS0Q830 [6/6]
>>143
さっきからあれだめこれだめと言ってるが対案はなにかあるのか?
お前は会社で会議を進めようとしない上司と同じだ。
対案は出さないで言葉遊びで他人を批判ばっかりしてると、
誰からも信用してもらえなくなるぞ?
152:名無しさん@12周年
12/01/27 14:11:56.66 o02v7fTd0
>>150
>こちらが反論し、答えに窮すると
>こちらが反論し、答えに窮すると
>こちらが反論し、答えに窮すると
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
お前のバカの落書きって、何か反論めいたことあったっけ??
ああ、あのバラ色がどーとかの、てんで具体性がないばかりか
なにゆえにバラ色なのかを俺に問われて、お前が反論しねーで逃げてるんだろ バカwww
153:名無しさん@12周年
12/01/27 14:11:57.37 RnqS0Q830
>>151
俺とお前を一緒にするな。俺は教養ないからマクロ視点での消費税反対を唱えてるだけだ。
複数人からボコボコにされても逃げないでレスを返す、ID:RLiQSV2G0はいい根性している。
154:名無しさん@12周年
12/01/27 14:11:57.42 JIAy4X8a0
財務省主導の国家ぐるみ増税一色扇動マインドコントロールだからな~!
高橋洋一、古賀茂明も殆どマスコミから抹殺されてます。森田さんもそろそろ
危ないのでは。お気を付けて!
155:名無しさん@12周年
12/01/27 14:12:52.62 RLiQSV2G0
>>147
消費税15%まで増税。出来れば20%。
楽ちんでしょ。アイデアとしては。
たぶん、これでも厳しいけど、まあお試しとしてはこの程度で我慢しなきゃならんね。
>>151
じゃあ聞くけどね。あんたの書いた改革の実施年数を全て書いてみなよ。
思い込みの見通しで良いから。
156:名無しさん@12周年
12/01/27 14:14:38.02 zyCV9+CfO
【赤旗】 "政府とマスコミVS国民で乖離起こっている" 消費税増税めぐり、足並みそろえて野田内閣を鼓舞激励する大手紙を批判
スレリンク(newsplus板)
157:名無しさん@12周年
12/01/27 14:16:09.64 RnqS0Q830
>>155
消費税増やすとデフレに加速かかるけど、それについてはどうなん?これ以上円高になると製造業死ぬよ?国内から製造業撤退されたら失業者50%上回るんじゃないかな。
そうなると社会保障費が爆発するよね?で恐らく金足りなくなるけど、また増税するの?
158:名無しさん@12周年
12/01/27 14:16:12.42 1lgVOiWH0
最近、マスゴミが「最低年金7万円を批判」しだしたろ。
この制度ができると、高額年金をもらう連中の年金が減額されるので
マスコミの人間が慌てだしたんだよ。
やつら、自分の懐がヤバクなると必死・・・www
159:名無しさん@12周年
12/01/27 14:17:27.86 o02v7fTd0
>>155
じゃあってお前、結局反論できず白旗あげんの、認めるんだなwwwww
だったらあとはマイルストーンに落とすだけだから簡単だろ
で負け犬消費税増税バカ、
そもそも消費増税が必要になる財源不足って何だ?
160:名無しさん@12周年
12/01/27 14:17:45.20 wsH5NPsH0
>>155
生活に最低限必要な衣食住が増税されると貧乏人がもっとお金に困るようになるんだが
そこはどう解決できるの?
161:名無しさん@12周年
12/01/27 14:18:18.07 MaYO2OWu0
自分の意見が通らないのはマスコミのせいではないことを自覚するべきだな。
162:名無しさん@12周年
12/01/27 14:18:38.75 1vzeE3Iw0
>>1
最近は本当に暗い世の中になってきたと思う。大新聞はこぞって消費税増税とTPPに
参加しなかったら日本は潰れる・・ばっかりだ。しかも民主党の詐欺フェストをまったく
批判しない。これこそ日米開戦を煽った戦前の姿ではないのか。
自民党は消費税増税に反対しているようだけど、谷垣や石破は推進論者だ。自民の
なかで反対している者がいるか? 野田が自信を持っているのは八百長国会をやっている
からではないか。油断がならんぞ。
163:名無しさん@12周年
12/01/27 14:19:44.20 VVCeZg7h0
マスコミは皆高給取りだから所得税増税に反対
よって貧乏人からも取る消費税には大賛成
164:名無しさん@12周年
12/01/27 14:19:57.74 wsH5NPsH0
>>161
政府に意見を送ってもなしのつぶてだよ
あとは…革命しろと?
165:名無しさん@12周年
12/01/27 14:21:16.90 o02v7fTd0
ミンス政権は根っからのバカサヨなもんだから、
資本主義に対抗するとの思いで、企業に有利な政策に反感を持つ。
円高デフレ不況を是正するのは、現時点では介入でなく量的緩和しかないが、
これが輸出産業を中心に恩恵を与えるので、「 悪い政策 」 としている!! ><
で、ミンスだけでなく報ステ古館もそうだが、「 良いデフレ論 」 をばらまく。
「 良いデフレ論 」 は失業の存在を無視している。
デフレ状態でなので、GDPギャップ ( 需要と供給の差 ) が約40兆円もあり、失業が余計に発生している。
これは経済学のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられる。
しかもデフレは、工夫して効率を上げると、さらに給料が下がり失業が増える ( デフレスパイラル ) 。
インフレなら、モノが足らない → 提供する人手と生産力が足らない
→ みんなの工夫や努力で効率が上がると、給料が上がり失業が減る、
と、デフレスパイラルとは真逆の、勤労の美徳のポジティブ ・ フィードバックが働く。
だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBには、物価の安定とともに雇用の確保も義務付けられている。
「 良いデフレ論 」 は、政府が雇用の確保をやらないと宣言する暴言。
デフレで数十万人の失業者が余計にいるが、そのまま放置されている。
失業者放置のまま増税すれば、大震災以上の経済破壊になる!! ( 怒り )
166:名無しさん@12周年
12/01/27 14:22:03.97 0k9/abYK0
ステマ
167:名無しさん@12周年
12/01/27 14:24:08.16 RnqS0Q830
>>153
自己レス。今気づいたけど
マクロ視点×
ミクロ視点○
168:名無しさん@12周年
12/01/27 14:24:50.76 AceezHcp0
学生みたいな書き込みやめろよ。
169:名無しさん@12周年
12/01/27 14:25:46.83 o02v7fTd0
念を押すが、デフレの原因は、
個別の財サービスが下落しているというミクロ的な要因ではなく、
総生産と総需要の差、GDPギャップがいまだ40兆円程度あるというマクロ経済の問題な。
こんなマクロ環境では、仮にある財サービスの個別物価が上昇しても、
他の財サービスの個別物価が低下してしまい、
結局全体の物価動向であるCPIは低下する。
これが20年間もほぼ続くのは、
長期間にわたって、財サービスにふさわしいだけの通貨量が不足していたから。
通貨量の不足は、財サービスが相対的に過剰になって、物価を下げる。
わーたか??
インタゲ導入してバランスシート拡大をしながら、とっとと円を刷れ!!
バカ白川 ( 怒り )
170:名無しさん@12周年
12/01/27 14:27:17.13 RLiQSV2G0
>>157
うむ、なかなか面白い突っ込みかな。
少し真面目に答える。
消費税増税は、全ての商品にかかるので、大雑把に言えば所得税と同じ。
違いは控除とか所得隠しとかをの問題が無いのと、所得のときに税を取るのでなく、
消費のタイミングで取るというタイミングの違いが大きいかな。
後者のタイミングの問題は、税収の安定が望める。所得に比べ消費は変動しにくいからね。
で、デフレというのは、毎年物価が下がることで、時間に対し連続的。
その原因が常に存在し続けることで起きる。
それに対し、増税というショックは少なくとも1回のみ(可処分所得は以後
毎年減るが、消費への大きなインパクトは1回のみ)
だから、俺の見込みではデフレが起きたとしても1~2年程度で止まる。
影響はないとは言わないが、受け入れられるレベルだと思う。
>これ以上円高になると製造業死ぬよ?
仮にデフレで円貨になる場合、賃金もそれなりに下がるので致命的な
問題は起きないと思う。ちょっと希望的観測入っているけど。
で次につながる。
>国内から製造業撤退されたら失業者50%上回るんじゃないかな。
まあ、これはない。そのようなへんてこなことが起きたら、円安と賃下げで
競争力回復するから。
>>160
許容するしかないかと。そんかわり社会保障を"維持する”ことで見返りを与える。
さもなくば、社会保障を切り詰めて増税を抑制するかのどっちか。
俺はどっちでも良いんだけど、世間は前者を容認しそうな気がする。
171:名無しさん@12周年
12/01/27 14:27:55.27 oVrXwOqzO
>>1には同意だが、郵政選挙の時の報道は反対意見もかなり報道されてなかったか?
僻地の郵便局が無くなるとかなんとか。
172:名無しさん@12周年
12/01/27 14:29:06.20 EMhMcS4x0
0%から5%になると、財政は逆に悪化したわけですが。
173:名無しさん@12周年
12/01/27 14:31:02.57 wsH5NPsH0
>>170
が「将来的にお金に困らない」立場なこと は
よ く わ か っ た
死活問題なのがゴロゴロいるんだよヴァーーーカ
174:名無しさん@12周年
12/01/27 14:34:11.86 RLiQSV2G0
>>173
そうだね。だって、リスクヘッジ完了しているから。
175:名無しさん@12周年
12/01/27 14:34:12.02 RnqS0Q830
>>170
デフレで賃金それなりに下がって、消費がさらに冷え込んで消費税という形での税収は確実に落ち込むよね?そこの矛盾についてはいかが?
なんで国内から製造業撤退がないと言い切れるんだ?こないだの話で悪いけどサントリーが国外でビール作るとか言い出してたけど?
雇用が国外に出たらどうなるかは言わなくてもわかるはず。それに国内に工場内と施設の投資も行われない、ということは土建屋や精密機器を取り扱ってる工場も死ぬ。
176:名無しさん@12周年
12/01/27 14:35:46.63 o02v7fTd0
>>170
>大雑把に言えば所得税と同じ。
全然違うだろバカ( 苦笑 )
>違いは控除とか所得隠しとかをの問題が無いのと、
こいつ、ホント何もわかってねーな
インボイス納税すら知らねーのか
>増税というショックは少なくとも1回のみ(可処分所得は以後
>毎年減るが、消費への大きなインパクトは1回のみ)
すげートンデモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97年以降、全体の税収が凹んだままなのすら知らねーバカwww
>だから、俺の見込みでは
完全な見込み違いで論を進めようとする、傍若無人バカ
>賃金もそれなりに下がるので致命的な問題は起きないと思う。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
こいつ、GDPギャップを完全に無視してる!! ><
ところでさあ、お前。。。。
とっとと そ も そ も 財 源 で 消 費 増 税 が 必 要 に な る 歳 出 科 目 って何だ?
に答えろよ、バカ
177:名無しさん@12周年
12/01/27 14:38:00.48 RLiQSV2G0
>>175
増税分全て吹き飛ぶほどは減らないよ。消費税5%、10%なんて税収減に
与える効果はそんなないよ。
あと、国内から撤退するとすれば、それは単純に消費税の問題じゃなく、
少子高齢化や雇用の流動性の欠如など、もっと別の要因だよ。
(あるかもしれないが、あったとしても超軽度)
178:名無しさん@12周年
12/01/27 14:42:21.28 RnqS0Q830
>>177
ない、そう言い切れる論拠はどこにある?消費税実施してから税収下がってるのは知ってるよね?
税収を増やしたいなら消費を増やすしかないんだよ。冷やしても増えないことは近代史を見ればわかるでしょう?そろそろわかってくれてもいいと思う。消費税は必要ないと。
179:名無しさん@12周年
12/01/27 14:43:19.89 Q9jd38Sx0
自民党政権のときは解散しろを連呼。民主党政権のときは総選挙はやるなを連呼。
マスコミはわかりやす過ぎる。完全に民主党政権の手先になっている。
180:名無しさん@12周年
12/01/27 14:43:38.38 o02v7fTd0
>>177
産業の空洞化の要因=少子高齢化、かよwwwwwwwwwwwwwwwww
あまりにもトンデモすぎて、脳みそが痒くなったwwwwwwwwwwwwww
だったらおお前、
少子高齢化の根本原因は、フェミニバカサヨは絶対に口にしないが、女性の社会進出。
女性の社会進出 → 少子高齢化 → 産業の空洞化 なんだwwwwwwwwww
へー じゃあよぉ、バカなお前が挙げてるもう一つの主たる要因、
労働力の流動化、と矛盾してんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
女性の社会進出って、労働力に流動性をもたらせたんじゃなくて、硬直性をもたらせたんだーw
すげーバカWWWWW
181:名無しさん@12周年
12/01/27 14:44:00.30 6eA4kqoVP
日本のマスゴミは手が付けられないくらい馬鹿だ。
スポ-ツの実況が凄く減っただろ。機材とヒトと金がないからだ。
日本のものでなく、外国の実況を買っている方が楽だから。
局内の機材は最古のもの。世界一古い物を使ってる。全く動けない。
時々画像が悪いだろ。家庭用のビデオ使ってるから。
安全な所から声だけ出してレポ-トしてる。
世界一腰抜けレポ-タ-だから。
政府のプロパガンダをやってれば安全だと思い込んでる。
今に見ろ、必ず潰してやる。
182:名無しさん@12周年
12/01/27 14:45:25.56 az39xQOn0
震災関連会議、10組織で議事録作らず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
183:名無しさん@12周年
12/01/27 14:47:05.83 lhtbDBic0
マスゴミが消費税増税をしつこく煽っても世間はNO、完全に影響力を失った
184:名無しさん@12周年
12/01/27 14:47:19.04 RLiQSV2G0
>>178
簡単な数値例で考えてみよう。
かなり単純化するけどね。
Y=100 t=0.05 T=0.05×100=5
t=0.1にしたときにY'という数字に変わったとして、0.1×Y’=T'
T'が5を下回るにはY'は幾らにならないといけないか。
もちろん税収には法人税や所得税などあるのはわかっている。
でも、このような数値例をみることで、他の要因がどれくらい大きくないと
「税収は減る(キリッ」と主張できないか考えるきっかけになるよ。
185:名無しさん@12周年
12/01/27 14:47:45.92 CMBjV0nV0
逆神様のご神託だぞ
心して聞けよ
でもまともなこと言ってる
186:名無しさん@12周年
12/01/27 14:49:44.53 9ndT3cEbO
一昔前ならマスコミの影響力も相当なんだが今やネットであらゆる情報が入るしねぇ
187:名無しさん@12周年
12/01/27 14:49:50.64 5BUKqa5I0
ハアハア
消費税はよ10%になってほしい
5%だと計算が複雑でイヤ
ハアハア
10%だったら、1000円買い物したら、1010円払うだけ簡単
ハアハア
ハアハア
188:名無しさん@12周年
12/01/27 14:54:10.13 dVzryXtS0
非ケインズ効果を考慮しても資産税がよい。
・消費税増税で稼ぎにくくなるので、将来不安が緩和して消費増・資産減な人ほど不利になる。→消費促進効果が弱い。
・資産税でマイナス金利にするので、将来不安が緩和して消費増・資産減な人ほど有利になる。→消費促進効果が強い。
189:名無しさん@12周年
12/01/27 14:54:33.50 BlLOqQk3O
>>5
財金パッケージとか日銀正常化なんて火を見るより明らかなんだが
馬鹿と売国奴には見えないのかな?
190:名無しさん@12周年
12/01/27 14:55:39.44 qA62iGYt0
隠し子ミヤネ「公約違反とかどうでもいいじゃないです」
191:名無しさん@12周年
12/01/27 14:56:06.09 KHocXHqu0
今さら何を言わんやだな
192:名無しさん@12周年
12/01/27 14:56:59.76 qaYTWn/G0
森田実? 誰だっけ
193:名無しさん@12周年
12/01/27 14:57:07.81 dVzryXtS0
>>188は>>111へのレスです。
194:竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆彡
12/01/27 14:57:31.06 A2SwIUfE0
>>187
病院池。小学三年生位からやり直すか?
195:名無しさん@12周年
12/01/27 15:00:36.35 iabhOMXV0
>>170
何という馬鹿者!
君はもう1度大学に入りなおして勉強しなおしたほうがいい。
196:名無しさん@12周年
12/01/27 15:01:35.20 dwpCbI/l0
名案があります
消費税増税賛成してる人だけ上げてあげれば
みんな納得
197:名無しさん@12周年
12/01/27 15:02:03.22 RnqS0Q830
>>184
消費するのが機械だったらいいだろうさ、でも人間だからな。それほど効果ないと思われたエコ減税があたった理由はそこで、消費税上がって税収落ち込んだ原因もそれだよ。
机上の空論すぎるんじゃないの?確かに5をしたまわるにゃYは50以下にならなきゃいかんけど(間違ってたらすまん、休みなもんで酒入ってるんだ)、それがそれほど効果的なら何で消費税をもっと大幅にあげない?50%とかにすれば数字の上はすげぇ効果あるだろう?
で、実際に解決すると思うのか?
198:名無しさん@12周年
12/01/27 15:03:42.56 dVzryXtS0
消費税増税は、法人税・所得税・住民税・公的年金・公的保険料などの歳入減少を招く。
・消費税増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税に伴って高値仕入れの店が安値仕入れた店より不利になる。 消費税増税はデフレ圧力になる。
・消費税で国内産が輸入品より不利になる。
199:名無しさん@12周年
12/01/27 15:05:17.24 3oC2GhMW0
いくら消費税値上げても、公務員さまの飲み食いに消えますwwwあしからずwww
200:名無しさん@12周年
12/01/27 15:08:01.67 baVoBNb20
みんちゅ党のポチの森田実が正論吐いてる・・・
何か気持ち悪い
201:名無しさん@12周年
12/01/27 15:08:17.89 cvsWmo4W0
2月4日、人権侵害救済法反対デモにご参加を☆拡散希望
日時:平成24年2月4日(土)13時 日比谷公園霞門に集合
13時半デモ出発 15時常盤橋公園で解散
「言論の自由を奪う人権侵害救済法に反対する地方議員の会」
会長 町田市議 大西宣也 事務局長 渡辺眞
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
202:名無しさん@12周年
12/01/27 15:08:58.64 rdP7lQhcO
最近、居酒屋行くと、民主叩きやマスゴミ叩き、南朝鮮叩きしている若者を見かけることが本当多くなった。
マスゴミ連中は近い将来とてつもないしっぺ返しをくらうだろうな。
203:名無しさん@12周年
12/01/27 15:09:42.37 wsH5NPsH0
>>196
それがいいね
実家が10年以上250円均一の弁当屋やってるんだけど、年々材料費があがって厳しくなってきてる
ここで消費税があがると弁当の値段も大幅に改訂しないといけなくなる
うちは年金生活のじいちゃんばあちゃんや、なんか貧乏そうな人が買いに来てくれるので値上げはしたくないけど
消費税が一律で上がるとちょう苦しい
204:名無しさん@12周年
12/01/27 15:13:47.00 dwpCbI/l0
日本型の消費税は5%が限度
最終消費にだけ掛かる消費税なら10%程度なんだろうが
スダグフレーションに政策的にするなんていかれポンチだね
205:名無しさん@12周年
12/01/27 15:16:40.27 AceezHcp0
民主党政権が生まれたのは
森田にも責任があるんだがなあ。
206:名無しさん@12周年
12/01/27 15:16:43.47 FnfZrqYu0
こういうマスコミなんだから
もしまた戦争なんて事が起こるなら
また大本営発表で煽りまくるんだろうな、恐ろしい
一番総括・解体しなきゃいけないのはマスコミだ
207:名無しさん@12周年
12/01/27 15:19:07.42 wsH5NPsH0
次の信用できる新しいマスコミを作り上げないと
今のマスコミは潰れない気がする
自由報道協会がもう少しジジババやPTAも取り込めると良いんだけどな
208:名無しさん@12周年
12/01/27 15:21:47.78 WgrQ8xHrP
>>205
自民も民主も財務省の言いなりになってるだけだから
政党が何回入れ替わっても同じだ。
209:名無しさん@12周年
12/01/27 15:23:20.04 WBTiAOIA0
マスゴミは労組や左翼の見方であることによってのみ権力の敵であったに過ぎない。
労組が公務員改革を最低限に抑えるために政府権力の大増税を容認したら、マスゴミは喜んで追従するだけに決まっている。
210:名無しさん@12周年
12/01/27 15:27:06.97 AT5xIQ+l0
どうしたんだ森田、ついにボケたのか?
211:名無しさん@12周年
12/01/27 15:27:51.08 0baRKJHMO
スゲー 自民叩き 一斉に始まった。朝のワイドショー新聞
212:名無しさん@12周年
12/01/27 15:28:03.67 DiuFGqNI0
米国→自民性輪会→官僚→検察→大新聞、大テレビ局→罪特会→奴隷ネトウヨ・ゴミウヨ
こんな図式で桶
213:名無しさん@12周年
12/01/27 15:31:28.78 eFverymp0
ぶっちゃけ今のこのマスコミの姿勢からこそ、軍靴の音が聞こえるんだが
214:名無しさん@12周年
12/01/27 15:32:51.71 IMempgQO0
>>204
政策的にするまでもなく
イランの輸入禁止に
インドネシアの禁輸処置で
スタグフレーションマジで目前です
215:名無しさん@12周年
12/01/27 15:33:34.08 DZ9hlv630
民主、官僚が独裁者ですね
橋下が独裁者に立ち向かうという構図
216:名無しさん@12周年
12/01/27 15:34:29.96 YG1X5LOZ0
直訳すると「俺に仕事をくれ」
217:名無しさん@12周年
12/01/27 15:41:53.05 wsH5NPsH0
>>213
マツコと有吉の番組でチャップリンの独裁者を紹介していて、ドキッとしたよ
たぶんここ数年以内に「日本人」の不満が解消されないとやなりヤバイ状態になると思う
218:名無しさん@12周年
12/01/27 15:49:46.55 wsH5NPsH0
そういやヒトラーだったかな?
嘘を言い続ければホントになるという発言がコピペされてネットに流れてた
219:名無しさん@12周年
12/01/27 15:55:40.60 RnqS0Q830
>>218
韓国のことわざじゃなかったっけ?嘘も100階言えば真実になる、みたいな
220:名無しさん@12周年
12/01/27 15:59:35.52 lfIzkCqJ0
増税したほうが良いよ
すぐに内需破壊とデフレ亢進で破綻が早まるだけだ
ドンドン増税すればいいんだ
早く劣化経済を破綻させろ
221:名無しさん@12周年
12/01/27 16:00:47.20 vd7dViEZ0
マスコミは既得権益の代表者だから無理だよ。
きょうび平均年収1500万円の特権階級だもの。
特権階級にとって不利になるようなこと言うワケないじゃん。
222:名無しさん@12周年
12/01/27 16:06:25.84 xyERGHMH0
昔っからカスゴミなんて愚民を思い通りに操るための権力の道具じゃん。
アホラシ
223:名無しさん@12周年
12/01/27 16:07:44.05 2P/Lpiut0
東大の故沖中重雄教授は生涯の誤診率は67%だったと最終退官記念講義で述べておられる。
URLリンク(www.gulf.or.jp)
↑
なにこの誤診率wwまあ、この医者は自分が誤診どれだけしたか把握してるだけすごいんだけどね
2chにいる医者なんて自分が誤診したかどうかもわかってないだろう
良く、無免許医が何年も医者やってもばれない事件あるじゃん
そりゃ、名医でもこれだけ誤診するんだから、素人やったっていっしょだよ
結局、みんな自然治癒で勝手に病気なおっていってんのを、医者が治してくれると勘違いしてるだけであって
現役外科医激白 医師は病気を治せない。そもそも医師の仕事の大半は治療ではなく、診断。
URLリンク(www.tsuchihashi-shigetaka.info)
医師がストライキやると病院の死亡率減る
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
URLリンク(eritokyo.jp)
橋下、今度は医療業界にケンカ売ってくれ
まあ、公務員の1万倍強い業界だけどな
しかし、これから増税される一番の要因って増え続ける医療費だ
長野県みたいに、いかに病院にいかない方法考えて、健康を保つスタイルに変えていくべき
224:名無しさん@12周年
12/01/27 16:08:17.27 saoWSzX10
>小泉郵政改革のときと同じようなことが起きている。
ここ以外めずらしく賛同。
225:名無しさん@12周年
12/01/27 16:09:01.54 i/Ih8+2H0
野田総理
命がけで公約を守る
訂正
命がけで消費税を増税します。
226:名無しさん@12周年
12/01/27 16:09:09.79 Dt8rgEBV0
10%と言わず、思い切って200%ぐらいにしたら20倍ぐらい財政再建が早まると思うので
是非200%でやるべきだと思いますね
227:名無しさん@12周年
12/01/27 16:11:46.99 saoWSzX10
>>218
ゲッペルスだな。。
228:名無しさん@12周年
12/01/27 16:14:05.75 IeTIDHd/0
>小泉郵政改革のときと同じようなことが起きている。
ワイドショーとかで与野党議員がめっちゃ議論してたと思ったが。
229:名無しさん@12周年
12/01/27 16:14:17.04 D5lJjVOr0
マスゴミが自国の政治権力の犬とかなら、まだマシ。
マスゴミや政府が 他国の走狗になってるのが今の日本。 まずそこを突けよ >モリタ
230:名無しさん@12周年
12/01/27 16:16:24.55 gG5Pjk+L0
権力の手先というか、マスコミはフジテレビ問題で本性は明らか。
放送関係者は、正義とか真実とか、人間はいつか死ぬんだとかいう思いつきがない連中。
現代によみがえった宦官。ホモ多いし。もうやっつけた方がいい。
231:名無しさん@12周年
12/01/27 16:18:01.09 ioM2snC00
糞電波、戦前から全く変わわってないな。
今は売国の時期を過ぎ、亡国の時。
また滅びの道を歩み始めた。
232:名無しさん@12周年
12/01/27 16:18:48.24 ItBMrSqF0
>>37
そんなの消費税増税しても減収した事実があるで充分だろ。
馬鹿かよ。
233:名無しさん@12周年
12/01/27 16:19:36.53 i84NkHFT0
だって記者側が政治家にタカるような状況だもん。
234:名無しさん@12周年
12/01/27 16:27:20.29 PH7o22Z80
消費税増税は避けては通れないんですよ。
国民の嫌がる事でもハッキリ言う野田は偉い。
なんて事を、三宅のじいさんがあちこちでしゃべっているが
権力者が大衆に迎合してはならないように
我々大衆は、権力者に迎合してはイカンのですよ。
235:名無しさん@12周年
12/01/27 17:07:21.91 mIVijdxS0
増税反対派は
島田千葉商大学長(TPP賛成派)
西部
とかいるけど、MXテレビには出てるな。
石原慎太郎が都知事だから出れるので、都知事が民主党系なら
西部も島田氏も間違いなく出れない。
中野も西田もMXテレビには出てたな。
236:名無しさん@12周年
12/01/27 17:11:28.75 XNL+89swO
>>226
政治家がいなくなりますよw
237:名無しさん@12周年
12/01/27 17:19:48.98 QOXIj+7k0
>>236
あんな売国奴集団必要か?
238:名無しさん@12周年
12/01/27 17:20:24.93 ItBMrSqF0
>>226
住宅販売やら車販売の高価なものはおそらく壊滅。
2000万の家が6000万じゃ庶民は一切手がでない。
金持もそんな悲惨な経済状況じゃろくに金だせんって。
239:○
12/01/27 17:29:38.60 UEO4GSO10
>>37
何で日本政府が外債を発行しなきゃならないんだ?
240:名無しさん@12周年
12/01/27 17:38:14.72 4x8b4B0Q0
>>5
> でも、消費税増税反対の意見でまともなのみたことないじゃん。
逆だろう。
消費税増税論者の意見でまともなものは存在していない。
税収悪化をしてでも上げろと言っているにすぎない。
241:名無しさん@12周年
12/01/27 17:53:49.44 kA9bUNOs0
きょうび「大」新聞とか書かれて各社の記者は赤面ものだな
「・・・もうそんな存在じゃないんです。飼い犬なんです。」
242:名無しさん@12周年
12/01/27 17:58:10.31 8qVmMo5d0
>>1
独裁政権は民主党の専売特許だからなあ。
243:名無しさん@12周年
12/01/27 18:05:39.48 IBCfdzsC0
増税する前に2000万円超ある国会議員の給与を半分にしろ!
それでも1000万円超あるし、その他にも手当が沢山ある
国会議員の定数削減した上で国会議員の給与を半分にしろよ
どうせ出来ないだろ、自分達の身は切れないもんな
自分達ばかり特権身分だと思ってないで
増税よりまず自分達の身を切ることが先決事項だろ
国民ばかりに安易に負担を求めるな
国会議員の給与を半減させる事が出来ないなら増税増税言うな!
244:名無しさん@12周年
12/01/27 18:07:17.76 8qVmMo5d0
>>184
消費税増税は税収減少に繋がるだろ。
レーガンが減税で税収増加させたのを知らないのか?
245:名無しさん@12周年
12/01/27 18:11:42.89 7+GzB77+0
湯水の様に支出される集団ストーカー関連の経費w
まだまだ財源にはカナリの余裕があるw
246:名無しさん@12周年
12/01/27 18:13:22.20 qefb/Mx00
そこは最早、言論の場ではないのだよ…
247:名無しさん@12周年
12/01/27 18:15:09.22 8qVmMo5d0
>>246
新聞とTVは国民を洗脳するための洗脳装置だからな。
反日左翼のための・・・
248:名無しさん@12周年
12/01/27 18:19:26.37 I4b18PKO0
もはや財務省がムキになって傀儡を動かしているようにしか・・・・
消費税を増税して何に充てるのか?年金財源の補填じゃどのみちジリ貧だぞ?
じじばばの収入が増えても支出も増大するのだから効果なんてさほど無い。
もっと別な目論見が動いているはずだが、きちんと説明すりゃいいのに、それをしない。
胡散臭い話だ。
249:名無しさん@12周年
12/01/27 18:32:53.29 X9yRmPy80
関西テレビスーパーニュースアンカー金曜日の森田実(^Д^) いいこと言うぜ
250:名無しさん@12周年
12/01/27 18:37:30.53 dS84mxCE0
>>1
民主がマスコミの手先なんじゃないの?
251:名無しさん@12周年
12/01/27 18:39:10.93 mLwb59zF0
日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、すぐにアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ
国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める無能ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな
TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
252:名無しさん@12周年
12/01/27 18:39:49.60 IMmIUlxt0
お前ら民主党だの左翼だのを過大評価しすぎ
財務省>民主党だから
こうなってるんだろ
253:名無しさん@12周年
12/01/27 18:52:37.43 os0tBeLw0
テレビ見てたら、「消費税増税はしょうがない」「身を切れば消費税増税はしょうがない」
のオンパレードだな。
議員や公務員の身を切っても、消費税増税は公約違反なのに。
254:名無しさん@12周年
12/01/27 18:53:35.79 J3QauZKN0
マスコミは本当に民主の手先になってる。
これほどの悪政に加担してるマスゴミには、正義がない。
森田実はもっと言ってほしい。
正義の言論を滅びさせないでくれ。
255:名無しさん@12周年
12/01/27 18:57:31.63 UW8jwYCT0
しかし、何だろうね
自民党時代にこんな増税ゴリ押しやったら毎日マスゴミが叩いてたろ
殆どのマスゴミが増税賛成キャンペーン一色
戦前の大本営体制と全く同じ
異常すぎる
256:名無しさん@12周年
12/01/27 19:00:53.91 dNIZHW9b0
∫ 機密費のお替り、おいしく頂いております
∧_∧∫
( ´Д`) ハフハフウマー
(つ=||_つ_
 ̄ ̄L____」
マスゴミ大新聞
257:名無しさん@12周年
12/01/27 19:02:13.23 viAnLsIW0
>>255
マスコミの収支が悪化してるのにも関係があるかもね?
自力で稼げないから政権に擦り寄る
258:名無しさん@12周年
12/01/27 19:08:45.26 BQLV7VO30
これはしょうがないだろ
膨大な機密費の札束目の前に積まれてみろ。嫌とは言えないよ
259:名無しさん@12周年
12/01/27 19:09:38.22 Jio4n9oY0
消費税より所得税を上げろ
特に年収400~800万くらいの小金持ちの税金が安すぎる
260:名無しさん@12周年
12/01/27 19:09:59.73 T/cHzOcF0
>>255
麻生が「景気回復後を前提に」とさんざん言ったのに無視して反増税キャンペーンを張り
大地震も重なり、まったく先の見えない不況下で民主に乗っかって増税翼賛
マスコミってもうテロリストだろ
261:名無しさん@12周年
12/01/27 19:10:25.00 Mqu5B4ci0
トンキンはこんな番組ばっかりなの?
関西じゃ消費税反対の番組が多いみたいだけど
262:名無しさん@12周年
12/01/27 19:11:48.20 OPNDIS2V0
機密費どんだけばら撒いてんだろうなぁ
マスゴミに反対論陣張られたくないなら今まで配ってきた額公表してマスゴミの信用地に落せばいいのにw
263:名無しさん@12周年
12/01/27 19:14:36.37 1XgdFK1q0
金が欲しいなら、みんなグーグルの子会社になればいいのに。
ミンスの小遣いと比較にならない位儲かるだろw
264:名無しさん@12周年
12/01/27 19:14:45.33 iP3pfIAZ0
('A`)いやマスコミは権力の手先ではないでしょ
民主党の手先なんだよ
自民党政権時代に叩きまくったのを忘れちゃねえぞ
265:名無しさん@12周年
12/01/27 19:16:02.71 3G3QZlfF0
国会議員の年収は9000万だってよ。
歳費だけじゃなくて、手当と政党助成金の頭割り足せばそうなるらしい。
消費税上げ反対の番組はさすがに無いけど、
無駄削減の論調はまだ頑張ってるな。
266:名無しさん@12周年
12/01/27 19:18:02.13 1lu7iLK50
在日の多いマスコミは親民主、反自民。
267:名無しさん@12周年
12/01/27 19:23:32.88 lTJnMc8H0
朝日、毎日、読売、信濃、西日本などの新聞およびTVその他のマスコミの論調が、消費税大賛成と自民に応じろ一色w
民主党が機密費使いまくってマスコミにばら撒いているのがミエミエ。
橋下みたいにマスコミや識者(プ)と喧嘩できる奴もっと現れないかなあ。
268:名無しさん@12周年
12/01/27 19:23:34.53 h3JrnXjy0
おいバカ税務署の方から来ました^^
269:名無しさん@12周年
12/01/27 19:32:46.09 RGAh1qhI0
機密費使いまくりだよ。
270:名無しさん@12周年
12/01/27 19:40:12.89 3G3QZlfF0
赤字国債を出さずに社会保障を維持する為に、消費税だけを上げて対処するなら
17%だっけ?試算あったよな。
マスコミがさっさと上げろという論調なのもわかる気がするが、
収入支出とも他の部分にも手を突っ込んで、変えていかなきゃならんのは自明。
他は何も決めてません検討するつもりです、消費税は上げますでは納得できんわ、俺
民主党に任せて一体改革の素案通りに順次進めていったら、
議員と公務員の収入は14年3月に元の水準に戻りました、税金は上がりました
国債はデフォルトして、国民は貧乏になりましたって事になりかねん。
271:名無しさん@12周年
12/01/27 20:16:43.35 8qVmMo5d0
>>260
昔TBSが過激派の革マルとかの過激派を成田闘争の時に
放送車に詰め込んで角材込みでピストン輸送していたくらいだから
昔からマスコミは極左テロリストだな。
272:名無しさん@12周年
12/01/27 20:16:54.18 4x8b4B0Q0
円高デフレで消費税増税。
外需が増えれば・・・といいつつ結局こうなる。
【話題】 NEC、東芝、ソニー 家電業界を襲う “リストラ地獄”!
スレリンク(newsplus板)
消費税増税でこういう企業が救われるかね?
結局、ブーメランになるだけだろうな。
273:名無しさん@12周年
12/01/27 20:20:40.43 uf9tMouf0
マスコミの腐敗が深刻だよな
昭和の戦争時並みに権力のために国民を騙しにかかってるだろ
274:名無しさん@12周年
12/01/27 20:20:41.52 ZOBZLOS70
昔・・右翼ファシズム
今・・左翼ファシズム
媒体は同一。
スイミーとか大きなかぶなどの国語教材があったが
あれは権力を倒す寓話。
そろそろ教育効果が現れ始めた・・・。
275:名無しさん@12周年
12/01/27 20:25:47.97 RGtCkWMMO
>>274
高校の非常勤講師(国語)をやってるが、納得した。
小学校で臨時をしてた時もあったので。
「みんなで力を合わせれば、大きなことができますよ!」
と教えたよ。
左翼的だわな。
大きなかぶなんてソ連(現ウクライナ)だし。
276:名無しさん@12周年
12/01/27 20:26:45.36 Tct7kb3p0
>>5
自民信者は自民も増税って言ってるじゃんって言えば口閉じちゃうからな
277:名無しさん@12周年
12/01/27 20:29:02.57 5tHEs1zNO
捉え方が間違ってると思うなー。
「マスコミよ、自分が権力だと勘違いしてはならぬ!」
こうだろ?
278:名無しさん@12周年
12/01/27 20:34:43.13 gUQzTcfq0
税と社会保障の一体とか言う前に、多大な無駄が幾らでも眠ってるというの
もある意味不毛。
一番いいのは聖域なく徐々にでも社会保障も公務員人件費を削ること。
279:名無しさん@12周年
12/01/27 20:34:59.63 GgNs6497O
>>273
戦前のマスゴミメディアは、軍部の対米戦推進派や軍需産業からカネを貰っていた。
今のマスゴミメディアは官房機密費よりデカい額を、北朝鮮のパチンコマネーから貰っている。
スポンサーが全く違うんだよ。
民主党の石井議員刺殺も、オウムの村井刺殺も、豊田商事の永野会長刺殺も、
全てエセ右翼による事件を報じただけで背後関係を掘り下げた報道が一つも無かったのはこのため。
スパイ防止条項を盛り込んだ反日対策法を整備施行して、
報道・教育・司法の現場から朝鮮人を追放しないと、日本人は先々さらにエラい目に遭うだろうな。
280:名無しさん@12周年
12/01/27 21:15:29.53 zyCV9+CfO
【話題】実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の悪税 増税で非正規雇用者が増える★2
スレリンク(newsplus板)
281:名無しさん@12周年
12/01/27 21:18:53.35 yLfe+65j0
この人、野中さんから「機密費を受け取った一人」って、暴露されていなかったか?
282:名無しさん@12周年
12/01/27 21:21:13.45 ljWucT3Q0
ID:RLiQSV2G0
>>5
>でも、消費税増税反対の意見でまともなのみたことないじゃん。
>>37
>さあ、能動的に動いてもみたことないなあ。
>試しに一つ二つ挙げてみて
>>170
>うむ、なかなか面白い突っ込みかな。
>少し真面目に答える。
>
>消費税増税は、全ての商品にかかるので、大雑把に言えば所得税と同じ。
>違いは控除とか所得隠しとかをの問題が無いのと、所得のときに税を取るのでなく、
>消費のタイミングで取るというタイミングの違いが大きいかな。
>後者のタイミングの問題は、税収の安定が望める。所得に比べ消費は変動しにくいからね。
わかりやすい工作員だな、こいつw
283:名無しさん@12周年
12/01/27 21:25:05.77 3sxPI94q0
>>276
> 自民信者は自民も増税って言ってるじゃんって言えば口閉じちゃうからな
なんでそういう嘘をついてまで、デフレ不況時に増税したがるのかね。
自民は景気回復を前提としてるだろ。
284:名無しさん@12周年
12/01/27 21:28:54.33 3sxPI94q0
コメンテータで「景気関係なく消費税上げ」に反対しているのは、森田や宮崎くらいか?
285:名無しさん@12周年
12/01/27 21:32:00.09 TQBWwL2x0
>>150
>デフレの要因は少子高齢化と周辺国の興隆だからねえ。
デフレ人口構成論もデフレ中国発論のどちらもとうの昔に論破されてますよ
ちょっとググって見ましょうよ
その上で、もうちょっとマトモな本を読んだほうがいいですよ
286:名無しさん@12周年
12/01/27 21:41:07.44 3sxPI94q0
しかし、デフレ不況下で増税したがる連中が、なんでこんなに湧いてくるのかねぇ?
増税、金融引き締めは景気回復後でいいじゃんかと言うと、「いつ景気回復するんだ!」「いつまでたっても増税できないじゃないか!」と返してくる。
もうわけがわからない。
なんでそんなに増税したいのか。景気回復しないならしないで、増税せずに社会保障を絞れ、と思うんだがなぁ?
287:名無しさん@12周年
12/01/27 21:49:34.42 O+WY8zoz0
消費税増税しないとおれら若者の払う社会保険料が爆上げになるぞと
うちの爺さんが言ってた
288:名無しさん@12周年
12/01/27 21:53:02.95 xhxnM+b10
健在なり、勇気あり森田実氏。
次はマスコミがなぜ消費税増税ワッショイなのか、
真相を明らかにしてほしいね。
289:名無しさん@12周年
12/01/27 22:26:00.10 cJEtxEbKO
読売新聞の目線は、
財務省>>>>>>自民でも民主でもどっちでもいい
という順位だろうからな。それにマスコミ板のゴミ売り信者も押紙で水増ししても部数が一番多いから高を括っているわけだろうし。官僚にずーっとヘラヘラ笑ってろよゴミ売り信者は。
全国紙も地方紙も記者クラブの護送船団だからこういうときは同じ方向になる。
290:名無しさん@12周年
12/01/27 22:34:17.94 HZnli0oR0
大阪市の1000億が、UFJの株に化けて 塩漬け
大阪此花区 住友化学モンサイトの土地は大阪市に売り抜くけた
超反日変態毎日放送、超反日極左のMBSが千里山スタジオを売って、UFJにスタジオを確保
WTC(大阪ワールドトレードセンター) の破綻、あべの開発の破綻、
パナソニック平野博文文科省の格付けを「A4」に引き下げだ
291:名無しさん@12周年
12/01/28 00:11:28.35 QYuxElmY0
>大テレビ局から排除されているとの話をよく聞くが、本当なのか?
なんで疑問形なんだよ。
取材して裏を取ってちゃんと断言しろよw
これだから評論家って奴は。
292:名無しさん@12周年
12/01/28 02:30:27.27 M4ZXp5ne0
「消費税増税」賛成の裏側に大新聞の「非競争的体質」あり
h t t p : / / gendai.ismedia.jp/articles/print/1961
293:名無しさん@12周年
12/01/28 02:36:16.76 6HVaZPxU0
大丈夫
マスゴミの作った民意は信じていません
294:名無しさん@12周年
12/01/28 02:45:19.35 VW6lmarjO
日本のマスコミが屑なんて、周知だろ!今更何言ってる(笑)。
295:名無しさん@12周年
12/01/28 02:49:49.63 VW6lmarjO
日本のマスコミは、常に誰かの犬!
アメリカの犬
ソ連の犬
ロシアの犬
中国の犬
韓国の犬
日本のマスコミは屑
世界中の恥さらし(笑)
296:名無しさん@12周年
12/01/28 03:31:47.01 VZD3lo/m0
産経が食らってたみたいに税務調査されると何社か潰れるからな
もともと粉飾でかろうじて生きてるようなもんだし
そんな状態でまともなジャーナリズムなんて無理無理
297:名無しさん@12周年
12/01/28 06:28:23.53 Cb0j5YtY0
税金依存症の愚民
資本主義を支持し続けるダニ
自分で働かない寄生虫
共産化し基本に戻れ
労働する者が得をする
勤労を尊い、自力で生きる
当たり前の社会
298:名無しさん@12周年
12/01/28 06:47:12.98 mFmOaPdW0
>>287
消費税増税した方が景気悪化で税収が減り社会保障は持たないわな
その上景気悪化で働く人の給料は激減
過去に二度も経験してまだわからないとはかなりのモウロク馬鹿爺さんだな
299:名無しさん@12周年
12/01/28 06:55:17.42 sdyrWWWT0
ヒント:民主党になってからのほうが機密費が多い件。
300:名無しさん@12周年
12/01/28 07:05:17.68 Utpq9SoRO
マスコミが圧力受けてるなら公表すればいい
そいつは次の日には亡命するだろ
301:名無しさん@12周年
12/01/28 07:07:37.42 ctxxlJoi0
韓国ブランド委員会からの金と性接待。
民主党からの機密費で支持率下駄履かせ。
今更だろうよ、マスゴミさん。
302:名無しさん@12周年
12/01/28 07:08:45.71 +i1rGQCg0
謎の機密費でも貰ったんだろ。あまり触れてあげるな。
303:名無しさん@12周年
12/01/28 07:09:26.37 cVEAKBFK0
お前ら、いい加減気がつけよ
真の売国、反日は米国や中国でも民主でもない
財務省だよ
304:名無しさん@12周年
12/01/28 07:11:17.95 keRRrWPO0
>>21
森田実が東京から消えたのは
東京と東京マスゴミを批判したから
305:名無しさん@12周年
12/01/28 07:13:04.23 3fCwfAOx0
初めて森田に同意した。マスゴミの消費税推進一色は異常。
306:名無しさん@12周年
12/01/28 07:38:10.92 Vl0Erajq0
消費税について、多様な意見を反映させない番組は放送法に違反するね?