12/01/27 09:35:21.67 i
・政府・民主党は25日、2014年4月に消費税率を8%に引き上げる際に、低所得層を中心に現金を
支給する検討に入った。金額は1人当たり年1万円とする案が有力だ。低所得層ほど負担が
増すとされる「逆進性」に配慮する姿勢を示し、税率引き上げへの反発を和らげる狙いだ。
だが一律の現金給付の効果は不透明で、ばらまきとの批判を呼ぶ可能性がある。
政府・民主党は、社会保障と税の一体改革で消費税率を14年4月に8%、15年10月に10%と
2段階で引き上げることを決めている。
支給対象は、個人住民税や所得税の課税が免除される層とする案が有力だ。対象者は
最低でも数百万人と見られ、必要経費は年間で最大で1000億円規模となる可能性がある。
14年度予算に計上する方向で検討する。
政府・民主党は低所得層対策として、税金の控除と現金給付を組み合わせた「給付付き
税額控除」を想定している。だが控除を実施するには「社会保障と税の共通番号」を本格導入し、
納税者の所得などの情報を集める必要があり、実現は早くても17年以降となる見通し。それまでの
期間を現金支給でつなぐ。14年以降も現金支給が続く可能性もある。
政府試算では、消費税率を5%から10%に引き上げると低所得層の負担は、1人あたり年間
3.5万~5万円増える。8%に引き上げた時の負担増は約2万~3万円となり、年1万円を給付
すれば半分から3分の1を補填できる。。(一部略)
URLリンク(www.nikkei.com)
※前(★1: 01/26(木) 11:14:43):スレリンク(newsplus板)