【社会】甲状腺検査で子供26人に一定の大きさのしこり→検討委員会「良性。事故の影響なし」 - 福島★2at NEWSPLUS
【社会】甲状腺検査で子供26人に一定の大きさのしこり→検討委員会「良性。事故の影響なし」 - 福島★2 - 暇つぶし2ch976:名無しさん@12周年
12/01/28 01:02:24.29 RatAztgJ0
>>962
福島のnについては書き写すとき間違った。スマソかった(´・ω・`)
5mmの結節が含まれてないのは確かでそのあたりは数字のさじ加減になるんだけど、
そもそもエコーっていうのはCTやMRIと違って検査する人の腕で大きさが上下する部分が
あるので、うまい人でも5%程度の誤差は普通に出るので、まぁ0.1mmにこだわる意味はあまりない。
それで、5mmって数字がなぜ出てくるかということなんだけど、甲状腺に腫瘤があったとき
どのぐらいの検査をすべきかってことで色々EBM(なんて日本語訳なのかな。根拠に基づいた医療とかそんな感じか。
あまりいい訳語がないけど、要するに統計をとって、リスクとメリットをきっちり評価しましょうっていう医療)
で検討されていて、
5mm以下は経過観察。6mm~10mmは充実性腫瘤(中身が詰まっている腫瘤。goiterとnoduleがそれに相当する)
で、かつ縁がでこぼこしていたり悪性を思わせる所見があれば専門医に紹介。それ以外は経過観察。
11mm~20mmは充実性腫瘤で明らかな線腫様結節でないものは専門医へ。嚢胞の場合は経過観察。
21mm以上は専門医へ。というのがゴールドスタンダードになってる。
なんで嚢胞は20mmでもいいのかというと、癌であることが滅多にない(全くないわけではない)からなんだな。
で、専門医はエコー所見を見て、これは癌であるリスクがある、と判断したらエコー下で細胞診を行う。
細胞診を全例やればいいじゃんと思うだろうが、甲状腺は血流にとむ組織で、出血のリスクが常に伴うので
(実際はエコーを見ながら細胞診を行うので事故はほとんどない。自分の知る大学病院でも聞いたことがない。
ただ、万が一事故が起こったら患者に不利益だし裁判で負ける可能性があるから)
侵襲の激しい検査はできるだけ避けるんだね。そういう意味で福島の基準は恣意的なものではなく、
甲状腺診断の基本的なやり方にのっとってるわけだ。
そして細胞診も100%正確ではなく、確定診断は手術で摘出して病理学的検査をするしかない。
ということもあって、癌の可能性があっても10mm以下なら経過観察で良いという医師もいる。
だから、正直この結果を見ても今すぐ早急に細胞診すべき、摘出すべき、というわけではない。
むしろ合併症で子供に重篤な障害を残すリスクがある。福島医大の対応は正当性のあるものだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch