【原発事故】 原発を安易に再稼働させると「10年以内に再び過酷事故」 衝撃的な原子力委試算at NEWSPLUS
【原発事故】 原発を安易に再稼働させると「10年以内に再び過酷事故」 衝撃的な原子力委試算 - 暇つぶし2ch925:名無しさん@12周年
12/01/27 21:13:00.84 OAYKDZH/P
>>914
オレの案は
1)2030年迄に、メガソーラーを7円/kwhまでコストダウンして
  2030-2080年に霞ヶ浦サイズの国有林メガソーラーx25箇所を建設する
  無論、地熱2200億kwh 沿岸風力800億kwh 潮力2000億kwhも開発する

2)霞ヶ浦サイズメガソーラーx25箇所ができるまでに50-70年はかかりそうだが
  石炭1tの価格は1999年38ドル 2007年100ドル 2011年145ドルと「既に暴騰軌道に入っている」

3)だから2015年原潜型海中原発3万kw研究炉 2018年30万kw実証炉を建造し
  2020-2035年に、100-180万kw原子炉3基搭載の8万t潜水船を8隻(24基)+浮ドック2隻を建造して
  霞ヶ浦サイズ国有林メガソーラーx25箇所の建設が進むまでの「つなぎ」とする

  そして原潜型海中原発建設が進むにつれて、浜岡などヤバイ原発から先に閉じる

4)2028年から建造する、原潜型海中原発の後期型4隻は、加速器駆動未臨界炉と原子力石炭液化装置を搭載
  半減期数万年の核のゴミを燃やして半減期30年の灰にしつつ
  そのときに発生する熱で昼はガスタービン複合発電、夜は原子力国内炭液化を行う

  新型ガスタービン原発の熱効率向上で、発電コストが下がることを利用して
  コストダウン利益を、「原発建替え国債」の償還財源に充当する
-------------
【あきらめるところ】
  爆発しても陸地は死の灰まみれにはならないが、今後50年間で
  海中での大事故1回は覚悟して、海洋汚染1回は覚悟する
  いずれにせよあと数十年切り抜ければ、発電はメガソーラーにバトンタッチできる

  技術的に背伸びしているので数年くらいのスケジュール遅れは覚悟する

【優れているところ】
  半減期数万年の核のゴミを燃やして半減期30年に短縮できること
  戦争や地震に対しては飛躍的に安全になること


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch