【原発事故】 原発を安易に再稼働させると「10年以内に再び過酷事故」 衝撃的な原子力委試算at NEWSPLUS
【原発事故】 原発を安易に再稼働させると「10年以内に再び過酷事故」 衝撃的な原子力委試算 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
12/01/26 16:56:18.12 XoBQ5Am90
石破さんが今まで言ってきたこととまるで違うのだが、どっちが正しいんだ?

3:名無しさん@12周年
12/01/26 16:56:36.63 wOQctFVc0
>>2なら野田辞任

4:名無しさん@12周年
12/01/26 16:56:46.88 MQT30n+00
およよ


5:名無しさん@12周年
12/01/26 16:57:18.97 hM1O5r9C0
大地震がまた来るというのに
原発は再稼働するなよ

6:名無しさん@12周年
12/01/26 16:58:15.33 rmLFWrqf0
死ね

7:名無しさん@12周年
12/01/26 16:58:19.88 GGLtWflz0
「だから慎重に再稼働させればいい」って言葉のお遊びなんじゃねーの?

8:名無しさん@12周年
12/01/26 16:58:20.51 iUt2/nbw0

まぁ原発反対は構わないが、代替発電手段を確立しないと
きっと悲惨な状況になると思う。(特に今年の夏)

9:名無しさん@12周年
12/01/26 16:59:28.66 FUWc5fKy0
地震がきても対策は考えてあるんじゃないのか
福島の教訓生かせないとか流石に無いと思うが

10:名無しさん@12周年
12/01/26 16:59:43.01 tDVrYnPk0
適当な数字で不安を煽る例の奴?

11:名無しさん@12周年
12/01/26 16:59:57.19 ThWgAa+80
日本を滅ぼす為なら何でもやる

12:名無しさん@12周年
12/01/26 17:00:17.97 U9+dZCQm0
金が掛かる事を企業がやるかよw
安いから危険な原発をやるんだよw
善意で金の掛かる事をやるのかw

13:名無しさん@12周年
12/01/26 17:00:19.27 SInZwGRk0
なんでこんな悲惨な試算出すか教えてやるよ。

福島原発に国内の貴重な技術者を注ぎ込んでしまって、もう替わりがいないんだよ。
熟練技術者育てるのに10年近くかかる。

14:名無しさん@12周年
12/01/26 17:02:00.59 oZ/buMD2O
設計時には未知だった災害などを
考慮しなおしたら
建築許可や稼動を認めるには厳しレベルの
ものが、かなり多そう。

15:名無しさん@12周年
12/01/26 17:02:13.67 pPzM8oj70
『新潮45』2010年6月号 「達人対談」原子力発電の達人
近藤駿介(原子力委員会委員長、東京大学名誉教授) VS.ビートたけし

「相変わらず原子力発電に反対する人もいるけど 交通事故の年間の死者の数を考えて、
自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。 やっぱり使ったほうが便利だからね。どうも
原子力発電というとリスクばかり言う傾向が あるけど、実際、おいらたちはもっとリスクのある社会に
生きている。変質者に刺される確率のほうがよほど高い(笑)」




16:名無しさん@12周年
12/01/26 17:02:38.18 aU3+oio+0
なんか10年以内という数字以外(それもどうかと思うが)
ふわふわしたタラレバ話だなw

17:名無しさん@12周年
12/01/26 17:03:02.20 4+NWa+xP0
危険坊のおかげで
貿易赤字が拡大していく

18:名無しさん@12周年
12/01/26 17:03:13.23 d+BgMlT50
もう一回やらかさないと学習しそうも無いかな だが二度目はマジやば

19:名無しさん@12周年
12/01/26 17:03:28.35 p66sJBFH0
そりゃそうだ
俺よりも歳をとったオンボロ機械を
だましだまし使ってるんだからな

20:名無しさん@12周年
12/01/26 17:03:42.25 D1Khgrdd0

迷走する無能集団 原子力委員会

こんなクズにカネ払ってやる必要ねぇと思うのは きっとオレだけぢゃねえはず!

21:名無しさん@12周年
12/01/26 17:03:52.86 VO2Mx7270
夏はまた計画停電かそれとも制限令?


22:名無しさん@12周年
12/01/26 17:03:53.43 LfvTynU/0
>>8
「コンバインドサイクル発電所」

23:名無しさん@12周年
12/01/26 17:04:04.67 8miP01Kj0
>>7
実際最後まで読んでみたらそういってる
よく読んでみたら10年以内という数字も、
福島原発事故の経験を全く生かさずに原発を
使い続けた場合の数字みたいだし。

24:名無しさん@12周年
12/01/26 17:04:44.59 wfDIZDd50
>>22
なるほどコンバインドサイクル高温ガス炉か、最新型だな

25:名無しさん@12周年
12/01/26 17:04:45.90 i65OxpMp0
そりゃドコも同じような安全基準で運転してンだから、ひとつ潰れたら他も
潰れるってコトだろ

26:名無しさん@12周年
12/01/26 17:04:56.09 VKQbz4U10
>>9
非常用発電機くらいだろうな、対策取れるのは
建屋やプラントの耐震性には手をつけようがないわ

27:名無しさん@12周年
12/01/26 17:05:00.99 L73bWisS0
その原子力委員会が東電の賄賂漬けだろがよ アホが

28:名無しさん@12周年
12/01/26 17:05:37.27 uflDqm970
これからのシナリオは米国の使用期限が過ぎたゴミ兵器
劣化ウラン弾の劣化ウランというゴミを日本に売り、劣化ウランで小型原発をやらせる
小型原発を各都道府県に設置させる その第一歩がイランの経済制裁なんだけどね

29:名無しさん@12周年
12/01/26 17:05:58.90 X47RRTA00
もはや、原発稼動なんていうやつは売国奴

30:名無しさん@12周年
12/01/26 17:06:11.59 5im+oKAv0
ちっ糞丑キムチスレか

要するに原発を爆発させて日本人を殺したいというわけだ

31:名無しさん@12周年
12/01/26 17:06:23.71 21cUM98v0
福島第一が逝って、あと残りが五十基ほどあるんだからまたどれか逝くでしょ
日本人の民度(メンテナンスさぼり、老朽化無視など)と
天災国の合わせ技ですぐにまた逝くよ。我々は凄い時代に生まれたよね
人生で二度以上原発事故に遭遇出来るかもしれない

32:名無しさん@12周年
12/01/26 17:06:39.46 MLKs3Kjq0
せめて原子炉の上の燃料プールどうにかしてからだよな
また同じ失敗繰り返すのか?

33:名無しさん@12周年
12/01/26 17:07:35.07 iAr2tj5mP
>>22
すぐに作れるもんじゃないぞ。
今年も古い火力発電所に無理されることになるんだろうけどな。

34:名無しさん@12周年
12/01/26 17:08:11.02 oZ/buMD2O
原発絡みそのものが
見切り発車な制度、施設だしなー。

35:名無しさん@12周年
12/01/26 17:08:39.73 S+IEdf0q0
>>29
日本庶民の生活を蝕む電力低下である脱原発を言う奴は
犯罪予備軍の韓国朝鮮人か売国奴

福島以外の原発は安全管理を徹底すれば震災の影響はないことは
福島以外の原発の状況を見れば一目瞭然

日本から出て行かないなら 死 ね

36:名無しさん@12周年
12/01/26 17:10:07.68 d+BgMlT50
すかさずなんか湧いたぞ これがネトッウョークという奴か

37:名無しさん@12周年
12/01/26 17:10:40.93 3V+jiG4s0
>>35
国土を汚し貿易赤字を計上したのは原発事故のせいだろクソが

38:親父連
12/01/26 17:10:58.01 dSzxTvGi0
大騒ぎしろ、海外企業は全部日本から逃げ出すだろう!
日本沈没だ!

39:名無しさん@12周年
12/01/26 17:11:11.75 yeFKC5k1O
>>28
劣化ウラン弾の健康被害は鉛毒被害と同じ重金属中毒だよ


40:名無しさん@12周年
12/01/26 17:11:29.29 JmcPjTOu0
あの事故の時 
あらゆる業種の人たちが集い国も特別の予算を組んで
短期間で自体を収束するものと信じていたが
未だにそうなっていない。

41:名無しさん@12周年
12/01/26 17:11:43.88 t9p5cIts0
確率論だから、更に福島県内の原発に限るとか
東京電力の原発に限る
とかして計算するともっと短くなるんじゃねえか。

ここは一つ、沸騰水型と加圧水型に分けて計算してくれないかな。
沸騰水型にはアメちゃんの奴も入れて。
となると、加圧水型は再稼動しても安全、という結論になるんだよな。
それは、俺は正しいと思うんだが。

42:名無しさん@12周年
12/01/26 17:12:41.98 iSPXpHt50
1万円ぐらいなら払ってやるから
全部の原発廃炉にしろよ。

43:名無しさん@12周年
12/01/26 17:13:27.40 8miP01Kj0
円高にもかかわらず12月の輸出額は前年比-4%で、
円高にもかかわらず12月の輸入額は前年比+11%で結果赤字という話なのに、
なんで原発事故が直接貿易赤字の原因と考えられるのかわからん。
いやまあ間接的にはその通りなんだけど。

44:名無しさん@12周年
12/01/26 17:13:47.60 ztDWPkMU0
>>1
>抜本的な安全強化策を施さないまま、
>原発を安易に再稼働させると、

これが「10年に一度起きる」の前提条件か……

うーん……正直悩ましいというか微妙な線じゃね?
現状のまま何の安全強化対策も施さずに、既存施設を再稼働させるとは思えない。
しかし、施された対策が「抜本的なもの」か「付け焼き刃のもの」か、評価する者の立場と
見方によって、評価は大きく揺れ動くものじゃないのか。

45:名無しさん@12周年
12/01/26 17:13:54.08 5K4HLpCO0
これは大変なことだな
中韓の原発を止める運動をしないと日本が滅びるな

46:名無しさん@12周年
12/01/26 17:13:59.40 fjsWq5hN0
原発停止なら日本は石油輸入する金稼げなくなるから、電気すらままならなくなるぞ


47:名無しさん@12周年
12/01/26 17:14:29.74 jte/Z2F20
>>35
>安全管理を徹底すれば
出来るのかなw?
身元不明の人が現場に入って主力で仕事してたりするし
犯罪ニュースがあれば「福島へ送れ」なんてレスが大量に出るぐらい
原発の安全に関する意識が低いのにw


48:名無しさん@12周年
12/01/26 17:14:34.66 f14WIMcF0
安全な新型原発作れよ
オンボロ原発使っていれば事故も起きるわ

49:名無しさん@12周年
12/01/26 17:14:40.26 t9p5cIts0
要はグループの括り方なんだよ。
共通点のないものを括って確率計算すれば、こうした結論は出る。
だが、東京電力の原発とか沸騰水型の原発とかは、事故原因次第ではあり得るくくりだ。

50:名無しさん@12周年
12/01/26 17:15:11.41 TiiZyQjWO
恐ろしいわこの国

51:名無しさん@12周年
12/01/26 17:16:01.97 IFWDLN210
だからさぁ・・・なんであの規模の原発に拘ってるの?
ちっちゃいのでいいじゃんちっちゃいので。
やばくなったらドーム被せて放っておけばいいんだしさ。
ちっちゃいの都心に作ろうぜ。

52:名無しさん@12周年
12/01/26 17:16:17.92 elDuIIUI0
安全地域は兎も角、こんな原発銀座14基は再稼動など日本で論外!!!!! 事故ったら関西や周辺終了。
●●「危ない再稼働/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西」
http★://am★eblo.jp/★warm-heart/entry-11043713923.h★tml
↑ (★は入りません カットして検索を)




53:名無しさん@12周年
12/01/26 17:16:24.84 B67cWLVh0
ああ、10年以内か・・・丁度、フクシマの被害者に被ばく症が多発して、死ねれば幸せだが
死ねずに悶え苦しむ頃で国家賠償(国は非を認めないから賠償は無い)や救済で大揉めに揉めてる
頃だから、幾ら国民が騒ごうとも武力で弾圧するわけには行かないからなーw
原発事故でかく乱するのは大変合理的だわw

54:名無しさん@12周年
12/01/26 17:16:27.67 21cUM98v0
>>45
メリケンやポチって
自分の使う核や原発はいいけどよそはだめだ(キリッ)とか
ほんと恥知らずなこと平気で言うから驚くわ。
メリケンの使った核にしろふくいち事故にしろ
大惨事起こしたやつらが他国に偉そうにいえる台詞じゃないよ

55:名無しさん@12周年
12/01/26 17:17:25.71 iAr2tj5mP
>>48
東電は賠償で大変だから火力は作らないって言ってるからなw
都道府県レベルで作らせないと新しいのできないだろうな。

56:名無しさん@12周年
12/01/26 17:18:04.74 3e8oYK9v0
そもそも、福島の事故の検証も済んでないのに再稼働とか信じられない。

57:名無しさん@12周年
12/01/26 17:18:21.96 8miP01Kj0
>>51
それって管理がすごい大変なことにならないか?
「今日午後13時半頃、東京都港区の小型原発から核燃料棒を輸送してた
小型トラックが交差点で自家用車と衝突、核燃料が飛散しましたが直ちに影響は(ry」
みたいなニュースが頻発しそうだ。

58:名無しさん@12周年
12/01/26 17:18:24.87 gNxMuZRR0
>>45
オンボロ原発、60年使いまわす気の政府と電力会社が居る現実

中華から日本の原発止めないと世界が滅ぶと言われたら
悲しいかな同意してしまう

59:名無しさん@12周年
12/01/26 17:19:14.92 mfSqtrzK0
責任者がお咎めなし状態だし爆発起きても、税金からのお小遣いが当然って感じなのが現状
安全強化するって言われても口だけとしか思えないね

そもそもストレステストも海外の状況に合わせてるから震度5に耐えたら合格とかじゃねえの?
しかも出題範囲も回答も先に貰うからカンニングし放題な印象だw

60:名無しさん@12周年
12/01/26 17:20:30.46 IlSpur/d0
「日本の前首相、反原発活動家に転身」 米紙が菅直人氏にインタビュー

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

61:名無しさん@12周年
12/01/26 17:21:25.06 VOieTLXa0
もう日光浴と同じで
浴びるほうが健康になることにしようぜ

除染とか過酷事故対策とかストレステストとか、無駄な労力を使うのをやめて
安い電気をガンガン使おうぜ

62:名無しさん@12周年
12/01/26 17:22:07.93 IdwJPYHX0
自分に都合のイー数字出そうとするのは
廃止派も存続派もホント変わらんよな

自分にメリットあるほうを支持するだけだわ

63:名無しさん@12周年
12/01/26 17:22:46.21 LfvTynU/0
>>33
ガスコンバインドサイクル発電所は1年くらいの工期で作れるよ。

64:名無しさん@12周年
12/01/26 17:22:46.65 urWFyl+u0
>>35
>福島以外の原発は安全管理を徹底すれば震災の影響はないことは
>福島以外の原発の状況を見れば一目瞭然

徹底出来ないんだから影響するということだ

65:名無しさん@12周年
12/01/26 17:23:30.90 MzHJ8NOF0
だいたいねぇ~素人の俺でもわかる。
放射性物質や放射能が~万年単位の危険性だろ?
しかも空気・水・土っていう生命活動の根源的なものにず~っと。
原発建てました、はい、絶対に何万年も地震や津波や紛争なんてありません!なんて、ありえるわけない。
プレートじゃない所だって、もちろん、プレート付近なんて~十年・~百年単位でしょっちゅう大地震来てるし、
その他の天災・人災なんてさらにもっとリスク高いだろう。
あまりに原発を高評価しすぎ。

66:名無しさん@12周年
12/01/26 17:23:55.71 yExwCb780
柏崎で450ガル → 1,600ガルと、地震を甘く見ていたのが分かっていたにも関わらず
対処を怠りフクシマの惨劇。当事者は津波による被害を強調してるものの、津波の前の地震で
各所機能してなかったのは明らか。

更にその津波に対しても20m超の津波が来ていた地域があるのに、一部限定の話として
対策を取ろうとしない。また、ガレキを積み上げただけの、スカスカな防潮堤が白々しい。

フクシマでは何がいけなかったのか、女川や東海第二では何が功を奏したのか、公開の場で
検証は行われず、責任の所在をあいまいにしたまま再稼動ありきの “工作” のみが行われてる始末。
オラが村よろしく、地震の空白地帯も認めようとしない。

「また原発で事故が起こる」と言われても仕方のない現状。

67:名無しさん@12周年
12/01/26 17:24:09.99 uflDqm970
米戦略国際問題研究所(CSIS)の政治家は小型原子炉を推し進めるよ
イランの経済制裁で原油は高騰 貿易赤字はその象徴で劣化ウランで発電するしかないと世論は誘導されるよ
東京の電力を地方につくらせることは間違いということを逆手にとって各都道府県に小型原子炉をやらせる
これはとんでもない代物で放射能がよくもれる で、みんな知的障害者のようになると予想してみた 

68:名無しさん@12周年
12/01/26 17:25:36.16 8UI28LBR0
日本が世界が理解できるような福島第一事故の説明をしないと・
シナ・チョウセンが事故起こして偏西風に乗った汚染物が飛んで来ても・
文句も言えんし・改善を要求する事も出来ん。
テロやノーハウーで不利にならん範囲で公明正大な報告書を出せよ。

69:名無しさん@12周年
12/01/26 17:25:44.98 tyZit3yA0
東電「安全管理を徹底します!」
保安院「絶対安全です!」

信用できねえ~w

70:名無しさん@12周年
12/01/26 17:26:51.67 8miP01Kj0
貿易赤字がつづくとどうなるかという不安はあるけど、
今後10年は火力に頼るしかないんじゃないかな。
10年後に福島の被害をみてから原発最稼働の是非を
考えるってのはどうよ?

71:名無しさん@12周年
12/01/26 17:28:00.94 VKQbz4U10
>>57
原子力発電艦でいいよもう
津波が来たら沖に逃げる
対艦ミサイルが来たら知らん

72:名無しさん@12周年
12/01/26 17:28:44.42 GuXqGCe+0
止めてんだから新しいの作れよ
古いのダラダラ使ってて電源ガー起こったんだろ

73:名無しさん@12周年
12/01/26 17:29:49.75 w8k3oCCn0
あの三分の二御用委員会がこんなこというくらいだから、よっぽどヤバいんだよ。

74:名無しさん@12周年
12/01/26 17:30:22.11 e2blGoNU0
本当は省電力化できるけど余裕見てやってないんだろ?
日本の省電力商品の本気度を見せてもらおうか。>電機業界

75:名無しさん@12周年
12/01/26 17:30:35.39 yJxi8ToA0
>>45
韓国は地震が少ないし、中国は地震が多いところを避けて原発を作れるくらい国土が広い。
俺は右翼だけど、日本列島や台湾が火山列島だとい現実がある限り
「日本や台湾の原発は危険、特定アジアの原発は安全」
ということは認めざるを得ない。

76:名無しさん@12周年
12/01/26 17:31:17.38 Olo6c3Ue0
今後10年以内に再び同じ様な事故が起こる!!   キリッ

福島以前の40年間は同じ様な事故は起こっていなかった          あれ?

77:名無しさん@12周年
12/01/26 17:31:27.28 6KAjqqCp0
補助金を出して、火力発電所を作りまくることになるな。
福一の放射能被害救済・たくさんの原発の廃炉費用と合わせると・・・・莫大な額になる。
(今の被害額は過少に見積もられていることを考えれば、額はさらに増える)
民間企業の起こしたこととはいえ、国策事業だから最終的には税金を投入せざるを得ない。

消費税増税でおっつくものかw
政府は、黙って今から「円を刷れ」。

78:名無しさん@12周年
12/01/26 17:31:36.80 t9p5cIts0
だから、確率論で、集団をどうやって括るかなんだよ。
事故を起した福島第一と括るとして
例えば「保安院の監督している原発」となると確かに日本の原発になっちゃうんだがな。


79:名無しさん@12周年
12/01/26 17:33:14.15 atYPHjyF0
>>71
原子力潜水艦でよくね?

80:名無しさん@12周年
12/01/26 17:33:21.77 03fFMxO20
>>76
お前、頭が経年劣化してるみたいだな。

81:名無しさん@12周年
12/01/26 17:35:28.98 KRoJC94G0
>>41

加圧水型には加圧水型の弱点がある。

今回の福1のように、外部電源が全喪失してしまった場合、加圧水型では原子炉を冷却する手段が失われて
もっと危険な事態になってた可能性がある。
結果論だが、1次冷却水が、格納容器外まで循環する沸騰水型だったからこそ、
電源喪失状態でも炉に海水を注入することができた。

いずれにしても危険なことには変わりない。

82:名無しさん@12周年
12/01/26 17:36:51.09 X47RRTA00
>>35
> 日本庶民の生活を蝕む電力低下

生活を蝕むのは、電力低下じゃなくて放射能汚染だろが馬鹿。

83:名無しさん@12周年
12/01/26 17:36:57.23 OzzOUUyj0
現実に、25年に一回大事故が起きてきたわけで確率って現実に近い値に
ならなきゃ嘘でしょ。10万年に一回って何なんだって。

84:名無しさん@12周年
12/01/26 17:38:59.12 TqgaKjwd0
77へ
紙幣を積極的に増刷して円高を抑えない日銀総裁は馬鹿だと思う。

85:名無しさん@12周年
12/01/26 17:39:01.71 ruyieaaBO
福井地震から阪神淡路までの40年間は日本にしては異常に地震が少なかったんだな

86:名無しさん@12周年
12/01/26 17:39:36.32 5K4HLpCO0
>>82
放射能ゼロで死ぬのと
ちょろちょろ浴びながら楽しく長生きするのとどっちがいい?w

87:名無しさん@12周年
12/01/26 17:39:41.94 j7MrTcUlO
さっさと最新の原発作れば良い

88:名無しさん@12周年
12/01/26 17:41:25.11 1y65/e8z0
>>86
放射能ゼロで楽しく長生きするほうに1票

89:名無しさん@12周年
12/01/26 17:41:59.15 yIlzN75m0
>>35
俺は同意するぞ
馬鹿が山ほど釣られてるがな

90:名無しさん@12周年
12/01/26 17:42:20.32 O/7Pv6vl0
異常な大きさの津波が来なければ今回の事故も無かった。

91:名無しさん@12周年
12/01/26 17:42:42.57 VKQbz4U10
>>87
よろしい、お前の地元にもんじゅをやろう

92:名無しさん@12周年
12/01/26 17:42:49.72 Tu3T8Tkr0
>>75
「右翼」を自称する人って怖い人しかいないぞ

93:名無しさん@12周年
12/01/26 17:43:00.64 VOieTLXa0
10年後の過酷事故を心配するより
あと4年後の東京直下M7の大震災を心配するほうが先

94:名無しさん@12周年
12/01/26 17:43:35.55 dgq4/4jc0
要するに千年に一度の大震災を超える
10万年に一度の超大災害が
今後10年以内に確実に起きるって話?

95:名無しさん@12周年
12/01/26 17:43:59.85 LvScLxGYO
次は玄海だよん
御用すらヤバいって言ってる容器劣化
津波地震なくても破綻破損
西日本壊滅
海流で日本海沿壊滅
日本終了
半島の糞どもから未来永劫たかられる
じゃこの期に及んで原発推進

さすがまともな日本人じゃなくてまともな職種にもつけない連中はすごい
Bや在日穢れ乞食



96:名無しさん@12周年
12/01/26 17:44:59.97 hiPNRedu0
今さら何を

97:名無しさん@12周年
12/01/26 17:45:20.51 FH2lTp7WO
ほあんいんぜんいんあほ

98:名無しさん@12周年
12/01/26 17:45:25.48 VKQbz4U10
>>95
位置が悪いよな、福岡から軒並み西日本がやられる可能性大

99:名無しさん@12周年
12/01/26 17:45:41.08 9wzfaQ5z0
素人目に見ても何故ここに原発をと思うのがあるのだが、何を調査して建ててるんだ?
根本的に間違ってるのだから稼動以前に移転させるのが先だろ

100:名無しさん@12周年
12/01/26 17:46:35.91 sLa+m0bJ0
>>86
低線量だと健康になるらしいじゃん
病気知らずで健康長生きだな!

101:名無しさん@12周年
12/01/26 17:46:52.02 sel/vKZ30
>>83
10万年に一回は原発一基当たりの数字。
原発が10基あれば1万年に一回になるし
日本国内54基ならば1800年に一回

世界全体では232年に一回。

102:名無しさん@12周年
12/01/26 17:47:21.69 p66sJBFH0
>>99
最初に地元有力者へのカネばら撒きで建設が決まっていて
後から都合の良いデータを捏造してきたんだろ

103:名無しさん@12周年
12/01/26 17:47:57.71 8miP01Kj0
>>88
俺も働かずに遊んで楽しく暮らしたいわ!

104:名無しさん@12周年
12/01/26 17:49:38.20 SGAEniPg0
>>94
千年に一度の大震災だからって言い訳がウソだったw


105:名無しさん@12周年
12/01/26 17:49:47.41 bStBcD7e0
東電は事故内容を隠蔽して政府に事実を言わなかったし
官僚も原子力の安全性チェックを天下りのためにしてなかったし
どうしたら安全性を確保した上で再稼働とか言えるんだよ

106:名無しさん@12周年
12/01/26 17:50:26.62 R2TzxzOk0
「だから予算ください」焼け太り狙い

もともと原発(商業用軽水炉)は、原子力ムラの中でも、傍流で放置だった
原子力が国策というけれど、国の予算はふげん(新型炉)・もんじゅ(高速増殖炉)へ回され、
(高純度Pu239=核兵器開発に直結)
「巨大な蒸気釜」「兵器に使えないPuしか採れない」原発は「民間(電力会社)が勝手にやれ」状態だった
そのくせ、オイルショックだ、脱炭素だと、作れ作れと催促する
で。ターンキー契約導入の根本が分かってない猿真似のまま作るわ、
(安全なように改造する研究予算がない)
ケンチャナヨで入手できた土地に何があろうと作るわ、
余計な(安全用)装置はコストカットでつけないわ、
(民間だもん。コスト優先ですわ)

結果、断層の上に猿真似54基がケンチャナヨコストカット運転で、乱立することとなった

107:名無しさん@12周年
12/01/26 17:50:55.02 sel/vKZ30
まあ次、事故が起こるのはフランスだよ。
原発保有数と順番からいって

108:名無しさん@12周年
12/01/26 17:51:14.28 JgDTCl0y0
>>102
それで活断層の上にも平気で建てちゃうんだろ
日本の行政はホント腐ってるね

いくら原発そのものの安全性を高めたって、運営する人間がこんなんじゃいくらでも事故起こるって

109:名無しさん@12周年
12/01/26 17:52:09.27 21cUM98v0
>>99
原発建設候補地で
ささやき自民議員「ここの地盤は強固で原発建設に問題無し、と言え」
御用地震学者「ここの地盤は強固で原発建設に問題無し」
という茶番で断層の上に建てられたりした。
断層があろうと津波に何度も過去襲われてる土地だろうと
自分らが建てたいと思ったら建てずにいられないらしい

110:名無しさん@12周年
12/01/26 17:53:12.19 8miP01Kj0
浜松原発については、作られた当時はまだプレートテクトニクス
なんて言葉もなくて、大陸移動説すら支持してない地学者も多かったという
事情もある。

111:名無しさん@12周年
12/01/26 17:54:40.01 iVq77WJM0
朝日新聞をはじめとする「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュして政権の座に就けた。

そしてその民主党は自民をはるかにしのぐ原発推進派だった。
社民もその民主党と連立を組んでいた。
震災前までマスコミもその原発推進姿勢をまったく批判していなかった。
反核団体等のサヨク団体もそう。

3.11がなければ実際に民主党によって日本はさらに原発漬けにされていたんだよ。

民主党政権でさらなる「危険な」原発の推進へ。
前回の衆院選は、そういう意味での政権交替でもあったわけだ。

いまや「韓流」マスコミや民主党をはじめとする反日サヨクどもこそが
日本にとって危険な原発を推進する、そういう状況になっているんだよ。
日本破壊のためにね。


↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。

せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

URLリンク(www.meti.go.jp)

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。

112:名無しさん@12周年
12/01/26 17:54:52.47 VKQbz4U10
六ケ所野再処理工場なんて断層直上なのに今も建設とテスト進めてるしなぁ

113:名無しさん@12周年
12/01/26 17:56:16.17 iVq77WJM0
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
目をそむけないでください。
「日本破壊のために原発を推進」する、これが民主党という政党なのです。


【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
スレリンク(newsplus板)

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
▽東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

114:名無しさん@12周年
12/01/26 17:57:05.94 WoPEzsFo0
古い奴をとっとと廃炉にして新しいのを建ててほしいんだが…

115:名無しさん@12周年
12/01/26 17:57:23.85 /pkYhN9g0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

①日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

②脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

URLリンク(wedge.ismedia.jp)

③東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化

URLリンク(www.youtube.com)

116:名無しさん@12周年
12/01/26 17:58:02.09 iVq77WJM0
震災直前の二月、「民主政権下」において当の福島第一の「延長運転認可」が出されていた。


この時に安全チェックされたのに事故が起きたのか、
安全チェックせずに認可出したのか、

・・・・・・・はたまた「危険だからこそ」認可を出したのか、


民主党はこれもはっきり説明する必要があるだろう。





東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
URLリンク(www.jiji.com)


117:名無しさん@12周年
12/01/26 17:58:13.12 6LNNLBbX0
もう、原発やる側もやる気なくなっちゃったw

あんまり賠償請求されすぎて嫌われすぎて、心が折れてるw

118:名無しさん@12周年
12/01/26 17:58:42.23 OzzOUUyj0
>>101
じゃあたぶん一基当たり1万年に一回が本当だな。
それなら世界全体で25年に一回になる。

119:名無しさん@12周年
12/01/26 17:59:12.40 iVq77WJM0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。
一段階目だけやって、二段階目(稼動中のもののテスト)はやらないという用意もあるということ。


つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも

「いかに停止中の原発を安全だと思わせて再稼動させるか?」

のほうが重要ってわけだ。




これで脱原発ってどんなジョークw

120:名無しさん@12周年
12/01/26 18:01:09.57 KxKP2OfF0
日本の原発は事故が多すぎるわな
つか、あの規模のプラントが無事故で稼働し続けるのは、事実上不可能な訳だ
事故を防ぐ対策と同時に、事故が起きて破綻した時に
被害を最小限に押さえる考えも必要だ
人命を犠牲にするとかね

121:名無しさん@12周年
12/01/26 18:01:23.58 mX34KO6s0
【原発】 中部大学の武田邦彦教授 「福島に暮らす人たちは外出は少し控える、外へ出るならマスクを」 セシウム降下量が10倍に急上昇!
スレリンク(newsplus板)

122:名無しさん@12周年
12/01/26 18:01:58.62 iVq77WJM0
>>117
もう原発推進に熱心なのって「韓流」マスコミと民主党くらいだよねw

脱原発すると発電コストがかさむとか言っちゃってさw

123:名無しさん@12周年
12/01/26 18:02:00.44 +noSzgtFO
>>1
くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

くっさいくっさい北チョン女のキムチマムコから捻り出された糞ゲロ【中核】うんこ丑が脱糞しておりますw

124:名無しさん@12周年
12/01/26 18:02:20.28 7s1MipX00
>>114
廃炉にするのに30年
その後も数万年放射能出まくりで管理&立ち入り禁止区域になる


125:名無しさん@12周年
12/01/26 18:02:20.28 1ZQLt9O90
>>92
最近の街宣右翼ってブサヨだよ

126:名無しさん@12周年
12/01/26 18:03:34.41 sel/vKZ30
>>118
いや福島は4号機を除いて3基として数えなきゃいけないしもう少し低いんじゃないかな。

127:名無しさん@12周年
12/01/26 18:04:12.94 WGm+FF6D0
首都圏で4年以内に大地震がある(70%)んだから、そのときに原発事故がおきるのは当たり前。

128:名無しさん@12周年
12/01/26 18:06:28.78 /AE5urKD0
今の日本の原発は老朽化してるヤツしかないからな

129:名無しさん@12周年
12/01/26 18:06:51.16 Z1vGb13U0
新年早々地震が頻繁に起こってるのに、
よく再稼動とかいえるよなw
平和ボケしてるとしか思えん。

130:名無しさん@12周年
12/01/26 18:08:08.84 LDAmA4jA0


福島より耐震性なくて

断層のすぐそばに建ってる原発がいっぱいあり

数十年以内に巨大地震確実、 へたすりゃ 4年以内




それでも原発推進だ! とわめく、自称 "愛国者"

こいつら、全然 日本日本人も愛してないカルト


131:名無しさん@12周年
12/01/26 18:09:05.92 9wzfaQ5z0
>>112
そこは自治体や関係者どころか住民からも再開要望がある土地だと聞いた
もうそれしか無いとこなんだろうな。たしか村なんだっけ?
ただの村に莫大な補助金と税収と産業を与えてくれる神様みたいなものだろうしな

132:名無しさん@12周年
12/01/26 18:10:32.40 21cUM98v0
>>129
ふくいちが収束して数年後とかならまだしも、
全然封じ込め出来ず収束の目処すらたってないのに
再稼働だの言い出せるのは、平和ボケつーより
ヤケとか、原発と心中覚悟の特攻モードなんじゃない。
そんな下らないもんに巻き込まれたくない

133:名無しさん@12周年
12/01/26 18:11:37.14 iVq77WJM0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
スレリンク(newsplus板)

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

134:名無しさん@12周年
12/01/26 18:11:51.03 zaUejEzv0
確か住まいの福島から高知へ避難した元東電エンジニアの話じゃ
データの改竄しまくりだったようだな。

ようつべ動画より

135:名無しさん@12周年
12/01/26 18:12:14.40 Gz9+DIqA0
ヒロシマ ナガサキ
フクシマ ????

2度やらかさないと駄目みたいだな。

136:名無しさん@12周年
12/01/26 18:12:43.69 4u2ZpXQt0
福井の近くだから怖いよぉー

137:名無しさん@12周年
12/01/26 18:13:15.36 uCeS35Y5O
マスコミは報道しないだろう

138:名無しさん@12周年
12/01/26 18:13:22.38 Hh8Jlesm0
橋や道路は阪神以降にあちらこちらで地震対策しているのに
原発だけ大丈夫なわけ無いやな。
基準は設計時の年代のままなんだから。

どうせ東京でバッタバッタと人が倒れる事故が起きるまで
続けるんだろね。

139:名無しさん@12周年
12/01/26 18:14:43.64 8miP01Kj0
戦後、日本の再軍備に反対して永世非武装を唱えた人達も
多分いまの反原発派みたいなのりだったんだろうなあ。

140:名無しさん@12周年
12/01/26 18:15:10.65 21cUM98v0
>>135
JCOは本来そこにカウントされるべき
貴重な教訓になるはずの事故だったのに、
まるっと忘却して推進一色でここまで来てしまったね。
もうもんじゅや六ヶ所が逝かない限り止められないのも

141:名無しさん@12周年
12/01/26 18:16:03.21 9L5ni1ANO
まぁ、原発無しで、原発のバックアップでコストの高い火力に依存して、原発補う分も全開稼働。火力を補う発電は無いから、バックアップが無い状態。

火力が飛んだら日本は経済どころか生活も流通も情報も完全死亡の江戸時代以下か。
まぁ、リスク無しに電気は使えないんだから、放射能を取るか、長期に渡る全国停電を取るかどっちかだな

142:名無しさん@12周年
12/01/26 18:16:09.12 lvzu4LHa0

URLリンク(n-seikei.jp)

↑「玄海原発1号機が、激ヤバ」って話、知ってる?

原子炉を冷却する過程で、原子炉が壊れる可能性があるんだよ。
炉の鋼材の不純物含有量が多過ぎることが原因なんだと。
これが逝ったら、西日本はアウトだ。

ま、西日本の場合、「韓国の原発リスク」も同時に背負ってるわけだが。

143:名無しさん@12周年
12/01/26 18:17:35.18 R2TzxzOk0
>>85 十勝沖とか宮城沖とか、東日本太平洋側はでかいの来まくってるけどね
とくに1978年宮城沖は、以後に耐震基準が大改訂されたほど
意図的に無視してきたんだわ、地震と津波を、原子力関係者は

この当時から関東大震災2が来るぞ、東海地震に集中研究だ、学校など耐震工事しろ、
と対地震シフトは組んでいた
その東海地震の予測震央の直上に、浜岡原発があるというギャグのまま、
誰もが知る大断層(中央構造線)の真横に伊方原発を作り、
…中略…六ヶ所村や東通では「断層ではない、堆積による色違いだ」と言い張るわ、
やっぱカルトだよ原子力ムラは この世とは違う物理法則を信じてるとしか

144:名無しさん@12周年
12/01/26 18:17:37.71 iVq77WJM0
非核宣言自治体というものを知ってるだろうか。
読んで字のごとく核兵器に反対する自治体ということだが、実は日本のほぼすべての
自治体が非核宣言をしている。

しかし一方では原発の危険性については完全にノーマーク。
福島第一のある大熊町ですら非核宣言をしていたのだ。

これはマスコミが核兵器の危険性については周知を徹底していたものの、
原発についてはまったく批判が甘かったということを意味している。
チェルノブイリやスリーマイルの事故があったにも関わらず、だ。

批判が甘いどころか、思い起こしてみるとマスコミは原発を核の平和利用と言ってみたり、
地球温暖化防止のためのCO2削減とかを喧伝することにより、原発を推進してきたとも言える。

145:名無しさん@12周年
12/01/26 18:18:24.43 8miP01Kj0
>>141
さすがにそうなったら反対派を押しのけて原発再稼働に踏み切るんじゃないかな。

146:名無しさん@12周年
12/01/26 18:18:37.78 4LngBksw0
>>93
10年後じゃないぞ。10年以内だぞ。全然違うぞ

147:名無しさん@12周年
12/01/26 18:19:09.89 bStBcD7e0
天下り先確保のために東電の提出書類でしか安全性のチェックをして来なかった官僚を死刑にすべき
そのあとでしっかりとした安全性チェックの方法論を確立してから再稼働を議論すべきだろうがよ
しかも東電も日本政府もこれから莫大な損害賠償請求を国内海外問わず受けるのに
そのことについての自覚が一切ないな 東電なんか倒産してるも同然だぞ

148:名無しさん@12周年
12/01/26 18:19:34.31 oariOjbF0
>>9
関電のHPに大飯原発のストレステストの内容が公表されてるけど、
一応ふくいちの教訓を盛り込んでやってるみたいよ

まあ本当にちゃんとできてるのかどうかはIAEAに見てもらおう

149:名無しさん@12周年
12/01/26 18:20:26.36 JUEFaPKN0
今度地震来たら本気で電力不足なんだが分かってるのかね。
今までこれだけ余力があったってだけで今は余力0だぞ。

そうなった時に言うことは・・・・・・・・・・・・わかるな?

150:名無しさん@12周年
12/01/26 18:20:27.04 Xh+eqrZI0
安易じゃなく再稼働させるので安心ですよ♪

151:名無しさん@12周年
12/01/26 18:21:21.10 CgDUpKoS0
>>141
長期の停電ならまだ耐えられるが、漏れれば数世代経てなお汚染の続く放射能取るって選択は無理だわ。

152:名無しさん@12周年
12/01/26 18:21:44.24 iVq77WJM0
>>141
火力がダメになって電力足りなくてもうどうしようもない、原発の危険性も容認した上で稼働したい
というときのために原発設備自体は残しておいてもいい。

ただし今は全然そういう究極の選択をする状況には無いので止めて燃料は抜いておく。
それでいいだろ?

153:名無しさん@12周年
12/01/26 18:21:47.10 up+tw0Yz0
どの原発が事故るかはわからないけど
どれかが事故るよ

とか信用できるヤツいるの?

154:名無しさん@12周年
12/01/26 18:22:24.88 H08Ppszw0


つか素人でもわかるだろこんなの。


155:名無しさん@12周年
12/01/26 18:23:47.10 CgDUpKoS0
つーか地震来たら原発がまた吹き飛ぶじゃないですか。
地震の懸念のある所に狙ったように配置されてるんだから。
火力とかなら事故ってもそれほどリスクは無いが、原発は国が滅ぶ。

156:名無しさん@12周年
12/01/26 18:23:57.12 up+tw0Yz0
>>151
ほらな
危険厨って放射能以外はとんでもない安全厨だろ?

157:名無しさん@12周年
12/01/26 18:24:25.21 lvzu4LHa0

こないだ東大地震研究所が出した首都直下だが、
下手を打てば、アレで浜岡が逝く可能性もあるってことか。
そうしたら、日本の東側は完全に終わるな。

158:名無しさん@12周年
12/01/26 18:25:58.81 /AE5urKD0
>>141
水力あんだろ、なんの為にダム作ってると思ってんだよおめーは
おめーみてーな中卒の池沼でも黒部ダムとかくらい聞いた事あんだろ。
バカは自覚してドカタか工員でもやってろ
政治経済に口挟むな


159:名無しさん@12周年
12/01/26 18:26:32.93 bStBcD7e0
東電なんか事故の後始末で安全性の向上なんか1ミリもやってないからな
そんな企業に頭があがらないマスコミはマジで死んで欲しい

160:名無しさん@12周年
12/01/26 18:26:39.77 9wzfaQ5z0
>>153
どれが逝っても不思議じゃないって事じゃないの

161:名無しさん@12周年
12/01/26 18:27:39.61 6LNNLBbX0
雪崩発電、っての、ムリかな?

162:名無しさん@12周年
12/01/26 18:28:46.55 bStBcD7e0
水力は夜間の余剰電力で汲み上げて昼の電力に変換する役割が大きいけどな
発電力はそれ程でもない

163:名無しさん@12周年
12/01/26 18:29:09.86 CgDUpKoS0
>>156
玄海一号機とか通常稼働ですら限界来てる所すらあるのに暢気な事言ってられないんだよ。
これ以上の建設出来ないし、運用限界来たのから停めたら自然と原発無くなっちまう筈なのに無理に延長してるから福島みたいな事故が起きるんだよ。
電気作るのに原発以外の選択肢を考えろって言ってるんだ。

164:名無しさん@12周年
12/01/26 18:30:07.66 B6z26K6gO
10年ってどう試算した結果出てきたんだよ


165:名無しさん@12周年
12/01/26 18:31:26.66 8miP01Kj0
>>163
おそらく原発を全部再稼働しろなんていってる再稼働厨はいないと思うよ。
玄海や浜岡など、とくに危なっかしい原発はさけて、安全そうなものから
経済に影響のでない程度にまで再稼働すべきと、少なくとも俺は思ってる。

166:名無しさん@12周年
12/01/26 18:31:34.83 vm/Q0Bm00
消費電力はどんどん減っていくだけだから

167:名無しさん@12周年
12/01/26 18:32:05.85 SiqaU3eT0
>>145
円高だから火力の燃料買いまくれるんだよな。
日本が一番先に脱原発しそうだ

168:名無しさん@12周年
12/01/26 18:32:21.04 jBq/AGi90
URLリンク(i.imgur.com)

169:名無しさん@12周年
12/01/26 18:32:51.85 iVq77WJM0
>>165
そもそも動いてる原発が安全なのかどうかのテストすらしてないだろ?w
民主党はさ。

ストレステストって動かしたままでもできるはずだよな。

170:名無しさん@12周年
12/01/26 18:33:20.25 KxKP2OfF0
>>153
確率論ですよ、重大事故が発生するにはその前に軽微な事故が何件も起きてるということです
もちろん、事故は起きないかもしれませんよ
ただ、信じられないような間抜けな事故を何回もお越してるからねえw

171:名無しさん@12周年
12/01/26 18:33:24.90 up+tw0Yz0
>>160
どういう計算をするとそういう結論になるかがワカラン
最初の原発ができてから40年以上経ってからの過酷事故のその10年後以内にまた起こるとか
どういう理由だよと
老朽化って理由があるならまだわかるが
だったらどの原発がっていうのも特定できるだろと思うんだが
特定できれば全原発禁止なんてする理由もないだろ?

172:名無しさん@12周年
12/01/26 18:33:30.37 OzzOUUyj0
4年以内に巨大地震が起きる確率70%なんだから当然だわな。

173:名無しさん@12周年
12/01/26 18:33:43.27 8miP01Kj0
>>167
といってもすでに燃料高騰で貿易赤字という黄信号が灯ってますが…

174:名無しさん@12周年
12/01/26 18:34:39.48 iVq77WJM0
>>173
そう、燃料の高騰という可能性は確かにあるね。



知ってるかい?
韓国のLNG消費は世界二位なんだとさ。

LNG等の燃料費の問題は日本以上に韓国にとっては深刻だろう。
加えてウォン安で、燃料不足で大停電するような状況らしい。

「だからこそ」韓国は他国に原発を推進させようと工作してるのさ。
化石燃料の価格を下げたいからこそ、「韓流」連中は日本等に火力を捨てさせようとしてる。
韓国が化石燃料を確保しやすくするためにね。

産業で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれればなお都合がいいという思惑もあるんだろうね。


韓国民団の選挙支援受けてる民主党がむちゃくちゃなCO2削減案ぶち上げたり、
原発を推進したりするのもそういう理由があるから。
日本での震災後も韓国の大統領が国連で「世界は原発を推進するべき!」って表明してたくらいだからねw


175:名無しさん@12周年
12/01/26 18:35:34.73 gf/7b6q/0
>>167
今年は円安に振れるってのが大方の予想になってるよ

176:名無しさん@12周年
12/01/26 18:37:16.37 up+tw0Yz0
>>174
例外はあるけど基本的にサヨクが反原発で
右翼が原発推進なんだけど

177:名無しさん@12周年
12/01/26 18:37:32.17 SiqaU3eT0
>>165
安全な原発はどこ?
泊は日本海東縁変動帯という30mの津波をたびたび起こしてるプレート境界のちかくで
大間、六ヶ所はM8クラスの活断層の直上かつ大津波を起こす太平洋プレートの近く
女川、福島、東海は言わずもがな。
柏崎はこれまたM8の活断層の直上なうえ、沖合15kmの断層が動いたM6.8で壊れるほど脆弱
若狭湾は活断層の巣な上、大津波の伝承があるのに津波想定が低すぎる。
島根は中国地方最大級の活断層の近くのうえ、不祥事で担当者が自殺するほど管理がずさん
伊方、浜岡は活断層直上なうえ東海、南海地震に耐えられない。
川内は中央構造線のま近くに立地

178:名無しさん@12周年
12/01/26 18:37:40.18 qI4zEWR/0
火力が高いって東電が勝手に言ってるだけで
高く買い付けてそれだけ経費が掛かれば電気料金上乗せすればいいんだし
わざと高値で買ってる可能性あるよね

179:名無しさん@12周年
12/01/26 18:38:13.82 CgDUpKoS0
>>176
右翼も左翼も根っこは同じだろ。
演技してるだけで裏にいるのは同じ連中。

180:名無しさん@12周年
12/01/26 18:38:50.45 iVq77WJM0
>>176
> 例外はあるけど基本的にサヨクが反原発で
> 右翼が原発推進なんだけど

今はもうそうとは言えないね。

民主党とかマスコミとかの「韓流」系がもっとも推進に熱心だ。

181:名無しさん@12周年
12/01/26 18:39:14.10 bStBcD7e0
>>175
ユーロが不安抱えてて、アメリカ国債の格付けにも不安抱えてて
その状況で円安はないわw

182:名無しさん@12周年
12/01/26 18:39:44.94 SiqaU3eT0
>>175
本当に円安なら輸出産業が一息つけるな。
長期的には燃料費は問題だが
2011年だけで太陽光が150万kWも増設されたし、再生エネを推進すべきだな

家庭用なら太陽光と風力で十分だし

183:名無しさん@12周年
12/01/26 18:40:06.19 iVq77WJM0
脱原発には時間がかかるとか言ってる人がいるが全然そんなことはない。
鹿島に「震災後に増設が計画された火力」は今夏には稼動する予定だ。

つまりその気になれば1年で脱原発できるってこと。
菅や孫は太陽光などに過度にこだわることによってそれを妨害してたけどねw



原発じゃなくてガスタービン等の火力でいいじゃん、っていう問に対する「孫」の回答ってどんなものか知ってる?

「石炭火力をガスタービン発電等で置き換えて、CO2排出や発電効率の面で”余裕が出来たら”
初めてその分原発を減らす」

だとよ。
つまり、新型火力を導入してもすぐに原発を減らすな、って言ってるんだよw
最初から直に原発を新型火力で置き換えればすぐに脱原発できるのに。
要するにコイツは原発反対のフリしながら速やかな脱原発を妨害してるんだよ。

↑のほうで言ったように、日本が化石燃料を使うのを抑えて韓国がそれを入手しやすくするっていう魂胆も
当然あるだろうね。

184:名無しさん@12周年
12/01/26 18:40:28.40 fzmcA7BN0
ずさんな運用のままなら・・・だろ
当たり前だ。
設備の老化を人の運用でリカバリーしなければならないのに
延々と「大丈夫だろう(キリッ」
で運用してたら大事故発生なんて茶飯事になる

185:名無しさん@12周年
12/01/26 18:40:44.52 JgDTCl0y0
>>141
火力はフットワーク軽いからいくらでもバックアップ作れるんですけど・・・。
コストは枯渇燃料のウランよりも埋蔵量膨大で価格暴落中の天然ガスの方が遥かにいい。

186:名無しさん@12周年
12/01/26 18:41:08.45 uXnVKLwG0
>>1 そのとおりだ。中古原子炉の再稼働は危険だ。
この際、経費はかかるが新品に全炉換装しよう。
こんどこそ安全なモノを、まずは霞ヶ関に建設して、都内の電力不足を解消しよう。
2番目は大阪城公園に建設だ。


187:名無しさん@12周年
12/01/26 18:42:01.43 8KDiV5kb0
脱原発とかいうお題目だけで、実際じゃあどういう社会にするかのグランドデザインが
まったくない。
菅と同じ、キーワードに飛びついてるだけだな。

188:名無しさん@12周年
12/01/26 18:42:23.44 up+tw0Yz0
>>180
民主党はもともと原発推進だったはず
まぁ自民党もだけど
あと石原閣下ねw

社民党くらいだろ反原発の政党って
共産党はどうだったかな

市民レベルだと間違いなくサヨクの方が反原発でしょ
在日も含めたね
ネトウヨも反原発なのが笑えるけど

189:名無しさん@12周年
12/01/26 18:42:27.37 +wL5Olps0
マジですか?
原発廃止するしかない。

190:名無しさん@12周年
12/01/26 18:43:34.63 w8k3oCCn0
>>187
節電・省エネ技術の向上。
再生可能エネルギー。
スマートメータ。
天然ガス。
メタンハイドレ。
コジェネ。
いろいろあるじゃないの。

191:名無しさん@12周年
12/01/26 18:43:38.63 gNxMuZRR0
>震災直前の二月、「民主政権下」において当の福島第一の「延長運転認可」が出されていた。

自民政権時に承認した延長運転認可

192:名無しさん@12周年
12/01/26 18:44:46.49 iVq77WJM0
>>188
> 社民党くらいだろ反原発の政党って

社民党は原発推進の民主党と何食わぬ顔で連立組んでたけどねw

193:名無しさん@12周年
12/01/26 18:45:06.86 fzmcA7BN0
あんだけ莫大な利益上げてる東電が
次期エネや事故時の研究を怠っていたことが問題。
次期エネは東電が責任をもって開発せよ


194:名無しさん@12周年
12/01/26 18:47:35.77 JgDTCl0y0
>>187
何が何でも原発じゃなきゃダメっていう方がよっぽど思考停止に陥ってると思うが・・・。

195:名無しさん@12周年
12/01/26 18:48:14.15 XrCFYKpl0
地震国に原発はムリw
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

196:名無しさん@12周年
12/01/26 18:49:26.43 Xe87wDJ60
海外の調査機関に調べさせろ
国内業者や専門家の言うことはもう何も信じられない。


197:名無しさん@12周年
12/01/26 18:49:39.60 8miP01Kj0
>>177
玄海原発は古い1号機、2号機はとにかく、新しめの3,4号機なら安全だろう。


198:名無しさん@12周年
12/01/26 18:49:58.45 up+tw0Yz0
>>195
まぁ昔は高層ビルもムリって言われてたしな

199:名無しさん@12周年
12/01/26 18:50:00.34 iVq77WJM0
>>191
それよく言うやつがいるんだけど、例えるならこういう話だよな。

・車の車検が3月末で切れる。
・その前の2月に、前の車検を受けたところと別の所で車検を受けて通った。
・その後3月中に整備不良で重大事故が起きた。

責任はどこにあると思う?

200:名無しさん@12周年
12/01/26 18:50:16.91 53yPLUYU0
コンバインドサイクル作れば十分。
予算は原発の四分の一以下で、わずか一年で建設可能。
場所も広くなくてかまわないし、都心にも建てられる。
しかも燃料効率はよく、出力調整も自在という優れもの。

燃料の天然ガスは、ガス田がどんどん発見されて安くなる一方で、
中東に依存しなくても全世界から入ってくるから供給不安も全くない。


201:名無しさん@12周年
12/01/26 18:51:17.75 iVq77WJM0
>>200
原発の敷地内にも建てられそうだよねw

202:名無しさん@12周年
12/01/26 18:51:45.21 fzmcA7BN0
>>194
国民は求めれば良い
それを考えるのは官僚と東電・政治家だろ
何のために特権認めてるのよ?
そういう奴らに

203:名無しさん@12周年
12/01/26 18:52:14.52 292uWbPy0
管理できる人間がいないんだから安全なわけねえわ

204:名無しさん@12周年
12/01/26 18:52:47.56 53yPLUYU0
>>201
小規模のものならビルの中にも建てられるよw
コンバインドと違うけど、ガスコージェネ式発電機なら森ビルにある。

205:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/01/26 18:55:19.51 oueBZ5JR0
>>1
安全厨「原発事故で放射線被害が発生することはないし、原子炉は地震に耐えたし、どのようなリスクをコストとして計算したんだね?」

206:名無しさん@12周年
12/01/26 18:55:19.68 up+tw0Yz0
>>194
原発容認派は別に他の方法を探すなとは言ってないんだけどな
実際、原発だって火力の代替発電って役割のはずだし
選択肢の中に原発を残しとこうぜっていうのが原発容認派で
選択肢を減らせって言ってるのが原発反対派なんだろ?


207:名無しさん@12周年
12/01/26 18:56:44.51 JgDTCl0y0
>>202
まったくだ
でも国民主権が機能してないのが今の日本なんだよねえ
為政者は国民を家畜か何かくらいにしか考えてない
特に今の若者は政治に関心ないし・・・。

208:名無しさん@12周年
12/01/26 18:57:19.47 tQmUICoO0
北海道と南海が周期3~400年でリーチかかってるし
琵琶湖北でも400年くらい前に直下型で若狭湾に山のような津波が来たらしいよな

209:名無しさん@12周年
12/01/26 18:57:46.52 53yPLUYU0
>>200
さらに原発と違って少人数で運転可能だから、人件費も安くなるというオマケつき。


>>206
いや、原発のみ選択肢から除外せよです。

210:名無しさん@12周年
12/01/26 18:58:08.33 nwJaO1L70
>1kWh当たり5-6円というその値に、1.6円を上乗せしても、
>依然として原発は他の電源に比べて割安

あれ、うち、1kWh当たり 24円 も請求されてるぞ
どうなってるんだよ

公益にかかわる会社が
原価の4倍とか、もうブラックすぎて



211:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/01/26 18:59:36.56 oueBZ5JR0
>>210
確かコストの数%を利益として計算するはず

212:名無しさん@12周年
12/01/26 19:00:44.85 4EA+6VaGP
>>188
民主もひどいな。前原とか石破とかほんとに懲りない奴らだ。目先の
カネのことしか頭にないんだろうよ。

213:名無しさん@12周年
12/01/26 19:01:01.65 fzmcA7BN0
>>207
東電・官僚・政治家ってさ
一般国民を「税金を搾り出させるためのボロ雑巾」
としか思ってないわけよ。。これマジで。
例えば自衛隊戦闘機の部品脱落があったら
整備の運用やメカニズム解明して即座に改修、改編する
民間航空機も然り
方や東電は謝罪してうつむいて「アッカンベー」。
官僚は憮然として謝罪すら無い。
これじゃ何時迄経っても同じことの繰り返し。

214:名無しさん@12周年
12/01/26 19:02:25.76 7nhGcJPM0
>>171
過去の実績によって大事故発生確率を求めるという
統計学的考え方だな

福島事故がおきた時、日本の原発は1500炉年だった
(例えば炉がAB2つでA炉が運転歴30年、B炉が運転歴10年なら40炉年) 

福島事故を3炉の独立した事故とみなせば3回大事故が起こったことになるから
日本では500炉年に1回大事故がおきる=50基ならば10年に一度大事故がおきる

という試算を「原発村の総本山の原子力委員会が行った」ということを
この筆者は「原発村の石頭・頑固な安全神話信奉が揺らいでいる」と見ている
ということ

実際は、福島事故は1回としてカウントして
50基運転すれば30年に1回大事故の可能性がある・・と評価するのが統計評価として
妥当だとおもうけどね

つまり25基に減らせば60年に1回

13基に減らせば 120年に1回

215:名無しさん@12周年
12/01/26 19:03:32.69 mevsPZy+0
いくら強化しても使う人間がダメならどうにもならない

216:名無しさん@12周年
12/01/26 19:04:50.94 fzmcA7BN0
中の人の頭の中が変わらないと無駄。
事故率は「まともな運用」「まともな事故対応」
が根底にあるから全く資産以前の問題

217: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/01/26 19:06:47.84 ometldGU0
ふくいち再起動とかなったら泣ける…

218:名無しさん@12周年
12/01/26 19:09:27.92 iVq77WJM0
>>209
> いや、原発のみ選択肢から除外せよです。

当然だよな。
原発擁護派って、すぐに事故のことを忘れるから困るw

219:名無し
12/01/26 19:09:48.53 GxqB4/vrO
>>214
何十年に一回だろうが何百年に一回だろうが、事故った時のリスクがでかすぎることには変わりない。
いらんよそんなもん

220:名無しさん@12周年
12/01/26 19:11:22.43 nwJaO1L70
>>211
>確かコストの数%を利益

5-6円 → 24円 って、どんなマジックが・・・
火力が 1kWh/hあたり10円 になっても、14円も粗利があるじゃんね



221:名無しさん@12周年
12/01/26 19:12:48.59 7nhGcJPM0
韓国韓国言っている人がいるが

じゃあ、何故韓国は原発を運転&建設しているのか?

それに日本や韓国なんて屁なんだよ

エネルギーを最も食うのは中国・米国・インドの3国だ

現時点で火力を選べば、化石燃料高騰で、
日本人成人1人400万円づつ損する可能性がある

福島事故は政府試算の5-10倍の損害=48兆円の損害と見ても
日本人成人1人48万円づつ損する可能性が高い

テレビが原発事故を報道すれば脱原発を叫び
テレビが化石燃料暴騰を報じれば脱火力を叫ぶ人は

テレビの奴隷だから、選挙権を返上したほうがいい


222:名無しさん@12周年
12/01/26 19:12:58.78 fzmcA7BN0
>>211
しかもそのコストは東電が全額持ちじゃないよ
かなりの額、税金から出てる

223:名無しさん@12周年
12/01/26 19:13:49.64 nwJaO1L70
原子力・・・24円/kWh
火力・・・・26円/kWh

ならば
事故るたびに国土の数パーセントが失われていくリスク考えたら
火力のほうが全然やすいじゃんか

224:名無しさん@12周年
12/01/26 19:14:11.96 JgDTCl0y0
>>220
再処理工場とかの費用も電気代に上乗せだからねえwww
更に何万年も保管しないといけない核廃棄物の保管費用も・・・。

225:名無しさん@12周年
12/01/26 19:14:57.81 yb/GJVBZ0
>>1
国民がますます健康&長寿になってしまうな
早く次の原発事故が起きて欲しいわ

226:名無しさん@12周年
12/01/26 19:15:33.33 fzmcA7BN0
>>224
税金から出ている額を企業の電気料に
のっけちゃう事自体異常

227:名無しさん@12周年
12/01/26 19:16:32.45 8miP01Kj0
>>223
まてまて、そのコストのうち日本国内に落とされる金と海外に支払うことになる
金を比べたらどうなる?

当然原発の方が後処理やらなにやらで火力よりも手間がかかるのに、
原発と火力のコストがほぼ同じってことは、それだけ日本人の雇用を
生み出してるってことだぞ。

228:名無しさん@12周年
12/01/26 19:17:24.53 cYyDkgHP0
自身の予想よりはずっと信憑性あるな

229:名無しさん@12周年
12/01/26 19:17:37.96 CgDUpKoS0
>>225
汚染食品と瓦礫で短命になるよう応援してるだろうが。
次起きたら終わりだぞ。

230:名無しさん@12周年
12/01/26 19:18:05.30 Gah8mq6i0
>>2
こんなことして、その数十年間にボコボコ建てちまったんだから、わかるだろ?

1978年11月2日 福島第一3号機事故
日本で最初の臨界事故とされる。この事故が公表されたのは事故発生から
29年後の2007年3月22日になってからであった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

231:名無しさん@12周年
12/01/26 19:19:14.08 SxErVAA40
福島の原発事故から今の流れで、唯一の真理は、

「民間企業に原子力発電なんて管理させる事が、そもそもも間違い。責任なんて取れるわけが無い。」

これだろ。

232:名無しさん@12周年
12/01/26 19:19:26.93 7nhGcJPM0
>>223
コストは

原子力事故保険抜き(廃炉・地元バラマキ含む)8.4円
原子力事故保険込み             11.7円

火力1999年                6.4円 
火力2007年               10.4円
火力2011年               12円前後

太陽2011年               23-19円
太陽2030年               7円

結論は、
2030年に太陽が7円/kwhに下がったらメガソーラー建設をはじめ
2080年までに霞ヶ浦サイズのメガソーラー25箇所建設
そのあいだのつなぎ投手に「原潜型海中原発」をつくり
浜岡や若狭湾や東海第二はさっさと廃炉



233:名無しさん@12周年
12/01/26 19:20:51.85 iVq77WJM0
>>221
> じゃあ、何故韓国は原発を運転&建設しているのか?

ウォン安で燃料確保が困難だから仕方なく、だよw

つーか原発擁護派が日本が火力にシフトするのに反対する理由って主に燃料コストだろ?w
その燃料コストのせいで韓国は原発作らざるを得ないんだよ。
作りたくなくても、ね。

234:名無しさん@12周年
12/01/26 19:21:37.22 IzHnY2Yd0
こういう地に足がついた意見を待っていた
安全対策の抜本的な対策を期待している

235:名無しさん@12周年
12/01/26 19:21:47.53 z1z8qDDZ0
フクシマは想定外だったんだから、
ストレステストで合格したら、
おかしいんだよ。

また同じ地震が来たら、
また想定外と言うのかね…?

236:名無しさん@12周年
12/01/26 19:22:00.96 bRUyj1d9P
つーか震災メルトダウンの時真っ先に逃げた監督役だったはずの
原子力委員会の連中はちゃんと処分受けたのかよ

237:名無しさん@12周年
12/01/26 19:24:06.55 rhYn7Q4+O
>>1
『試算』自体が随意だったりするのが大概だから仕方ないw求める結論付けで締めること前提に調査し『お墨付き』出すことに大金出す
インフラ企業にとって出すのは税金と同じだから幾らでも痛くもないwただ結論付けにケチが付くようなデータが揃った時は依頼者受注者共に困ったことにw

238:名無しさん@12周年
12/01/26 19:24:09.99 fzmcA7BN0
>>234
いや。。足りないよ。これでも
前提条件の対障害時運用や
事故時の運用に関しては改善も何もない
建前の「基本的に事故は起こりえない」
って変わってないから

239:名無しさん@12周年
12/01/26 19:24:51.81 IzHnY2Yd0
>>236
それ保安院の連中だろ?

URLリンク(news.livedoor.com)だろ?


240:名無しさん@12周年
12/01/26 19:24:57.19 +HMG5ZjK0
これから何十年も、作業員をとっかえひっかえ被爆させながら解体作業をしなきゃならない。
地震が来るたび原発の心配をするだろうし、使用済み燃料の持っていく先も決まらない。

東電は社員が逃げ出しているというし、誰がこの先こんな施設を喜んで管理していくのか。
使用済み燃料の管理は、子々孫々延々と続くし。

241:名無しさん@12周年
12/01/26 19:26:02.35 lvzu4LHa0

三陸沖は、世界三大漁場の一つに数えられるほどの優良な漁場だった。
それをデタラメ原子力行政で、いまや 深刻な放射能汚染 である。
この影響は、半永久的に解消しない。

生物濃縮で、いつまでも生物内に留まるのである。

242:名無しさん@12周年
12/01/26 19:26:32.84 kkPScXEn0
これはチェック機能が悪いと批判してるんだろ
まずは保安員とか総入れ替えしてからだろ

243:名無しさん@12周年
12/01/26 19:26:53.77 21cUM98v0
>>221
TVなんかより、わくわく原子力ランドで勉強させ原子力の絵を子供に描かせる国、
原子力明るい未来のエネルギーというでっかいゲートを街につくって
住人に安全を刷り込ませた自治体など、
国側の行って来た洗脳のほうがよっぽど怖いわ

244:名無しさん@12周年
12/01/26 19:27:04.64 fzmcA7BN0
食物連鎖も総スルーで無視するくらいだから
本当に美味しいんだろうね。原発利権って

245:名無しさん@12周年
12/01/26 19:27:49.04 nwJaO1L70
>>232
平均10円/kWh として

俺が払ってる電気の単価 24円/kWh - 全電力平均原価10円/kWh の差額
14円/kWh は、どこへ消えてるわけよ

電気を作る会社が、発電原価とは別に、その2倍も経費かけてるとか
どこにどんだけかけてるんだよ、ありえねぇ

246:名無しさん@12周年
12/01/26 19:27:55.74 JduPcpg+0
>>2
ゲルは東電に借りがあるんだよ

247:名無しさん@12周年
12/01/26 19:28:05.68 rhYn7Q4+O
こういう情報出る度に政治家や官僚、企業は死ぬほど情報開示制度潰したく思うだろうなwネット掲示板もw

マジで近い内に本腰入れて両方規制狙ってきそう

248:名無しさん@12周年
12/01/26 19:28:05.87 lMka5CPP0
早く再稼動しろよ

249:名無しさん@12周年
12/01/26 19:28:35.97 6GOcRoKl0
まだフクイチからの放出さえ止ってないじゃないか
こんな過酷な事故起こした上にガレキ拡散し、汚染食物が当たり前に流通してる
こんな中で稼動なんて止めてくれ

250:名無しさん@12周年
12/01/26 19:28:50.51 IPCNrsBL0
そりゃそうよ。30年40年の老朽原発、GE製BWRがごろごろしてるんだからな。

251:名無しさん@12周年
12/01/26 19:28:56.16 VXfrhIaJ0
この原子力委員会のメンバーは公正な連中か。それが気になる。

252:名無しさん@12周年
12/01/26 19:30:28.86 fzmcA7BN0
>>246
娘東電(よくある人質採用
自身は大株主
まさか嫁も?違うとは思うがw

しかし、過去に当初こう言う試算を出した
まともな学者、官僚は既に
追放されているという件

253:名無しさん@12周年
12/01/26 19:30:48.72 YjwZFfqr0
>>244
美味しすぎたんだろ
戻そうったってゲロしか出せないだろうしな

254:名無しさん@12周年
12/01/26 19:32:36.23 lMka5CPP0
おれは、停電したり節電して経済が、さらに悪くなるの嫌なんだ
全部とは言わないと何基か再稼動してくれ

255:名無しさん@12周年
12/01/26 19:33:48.63 IzHnY2Yd0
>>254
徹底的な安全対策を施した後に再稼働すればいい
それとも安易な再稼働がお望みか?

256:名無しさん@12周年
12/01/26 19:35:44.56 LF03OJVb0


福島より耐震性なくて

断層のすぐそばに建ってる原発がいっぱいあり

数十年以内に巨大地震確実、 へたすりゃ 4年以内




それでも原発推進だ! とわめく、自称 "愛国者"

こいつら、全然 日本も日本人も愛してないカルト。



日本を愛する人なら全力で原発以外のエネルギー安全保障に邁進するはずだ



257:名無しさん@12周年
12/01/26 19:35:58.28 lMka5CPP0
>>255
その中間で、お願いします

258:名無しさん@12周年
12/01/26 19:35:59.58 QCp+OdUm0
今回初めて衝撃的なデータが出てきたんじゃなくて
今まで握りつぶしてただけだろ?

259:名無しさん@12周年
12/01/26 19:36:31.93 pI3S2pVV0
今年の夏には電力不足で悲惨なことになって
原発反対論など吹っ飛び、また原発稼働させると予測する。

260:名無しさん@12周年
12/01/26 19:37:06.99 MHOf1Mdi0
再稼動も何も、村の腐り切った連中に

このまま原発扱わせていたら

基地外に核爆弾状態

261:名無しさん@12周年
12/01/26 19:37:33.63 ESFen3luO
>>255
> 徹底的な安全対策を施した後に再稼働すればいい

地震大国日本では不可能…
稼働させないことが最高の安全対策

262:名無しさん@12周年
12/01/26 19:38:08.06 fzmcA7BN0
>>259
無いと思う
更に東電に対する感情が高まる
なぜって?
安全対策をきちんとやってれば
こんなことにならなかったっていう感情だよ

263:名無しさん@12周年
12/01/26 19:39:32.56 IPCNrsBL0
>>254
原発事故の直後の対応が酷過ぎた。

まぁ、恐慌の中での決定だから、浜岡は良いとして。
老朽BWRの安全対策がなっていないのがそもそもの原因なんだから。
ドイツの様に、30年経過の老朽原発の即時停止、早急な予備電源の拡充その他安全対策。
新規原発の建設の中止と、緩やかでも確実な原発の完全な廃止。
志賀発電所とか2006年営業開始だから、すくなくとも25年くらいで完全廃止できる。
それで良かったんだ。

民主党、それも菅内閣ってのが痛かった。

264:名無しさん@12周年
12/01/26 19:40:14.50 z1z8qDDZ0
>>245
自民党幹部の娘さんがいらっしゃるところだから、
一流企業の待遇でないと駄目。

ヨーロッパの電気代
ドイツ   0.2671ユーロ = 27.2円
イタリア 0.2041ユーロ = 20.8円
イギリス 0.1587ユーロ = 16.2円
URLリンク(www.energy.eu)

265:名無しさん@12周年
12/01/26 19:40:17.11 p48kUKdO0
低すぎる津波想定の防波堤もまだ造ってる最中で全然できてないんだろ。
こんな状態で再稼働しろとかアホかと。

266:名無しさん@12周年
12/01/26 19:40:25.24 R1ynF6TQ0
>>2
そりゃ石破さんは東電と仲がいいもの
東電のためなら何でもやるさ

267:名無しさん@12周年
12/01/26 19:40:35.62 /jsz4QhD0
書き逃げ♡

268:名無しさん@12周年
12/01/26 19:40:52.69 xwxu2XSa0
こんなことが容易に想像つくから
原発の再稼働に反対する人間がたくさん出てくるんだろ。

269:名無しさん@12周年
12/01/26 19:42:13.50 IzHnY2Yd0
>>261
まあ、客観的に安全対策がなされている事を担保されなければ
自分も原発再稼働には反対だから



270:名無しさん@12周年
12/01/26 19:42:46.15 7nhGcJPM0
>>245
君の家の電気だって

昼は23-27円 深夜は8円のはずだ

昼の電気需要は、深夜の2倍

1)つまり夜は設備が遊んでしまうから、24時間、同一量の発電
  を前提としたコストより割高になる
2)君は電灯が明るくなったり暗くなったり、点いたり消えたりしたら
  電力会社に文句をいうだろう?

  だから電力会社は「多めに送電して、使用量が意外と少なくてあまったら
  地面に電気を捨てている」

  配電ロスっていうんだけど、そのロスが大きい
2)

271:名無しさん@12周年
12/01/26 19:43:42.23 fzmcA7BN0
儲けた金を速やかに政治家や
官僚天下りに流すしくみや組織はしっかりしていた!
このくらい強固な運用や組織が
運用にないのが面白いけどなwww

272:名無しさん@12周年
12/01/26 19:43:52.67 z1z8qDDZ0
>>261
地震大国と言うより、
隠蔽体質の東電や
原発ありきの保安院や安全委に
安全対策をやらせても
まず駄目だろうと。

原発超大国フランスから委員を招聘すべき。

273:名無しさん@12周年
12/01/26 19:45:14.34 IPCNrsBL0
問題点は、使用中の核燃料がそのまま各原子炉に装填されたままである。ということ。
使用済み核燃料が、何の効果的な覆いもないプールに、大量に保管されている。ということ。

地震その他の災害で、冷却ポンプが止まってしまえば、稼働していないのにメルトダウン。
なんつー、アホな事態に立ち至る。

廃炉するなら、どっかの県を口説き落として、完全な最終処分場を造らなきゃならない。

274:名無しさん@12周年
12/01/26 19:46:13.19 blIGkjVaO
売国民主を継続させる方が遥かに危険
日本がシナチョンに乗っとられる。
そうなると今のマスゴミの連中も殺される。
それが解ってて在日上げする奴等はバカか?


275:名無しさん@12周年
12/01/26 19:49:17.00 5tGPWNia0
西日本でもう一発爆発したら、もう日本には住めないよ。どうすんの

276:名無しさん@12周年
12/01/26 19:49:28.10 VwR3IEawO
必ずまた事故は起きる。今後ますます地震津波避難など原発の安全対策に金がかかるようになる。
つまりまともに対策するより政治家や学者マスコミに金払っておく方が安くつくようになる。
ますます癒着し組織腐敗は進み安全対策はあまりせず再び事故は起きることになる。

277:名無しさん@12周年
12/01/26 19:49:31.55 zym4o9In0
>>8
そうだよな。
7%余裕のデータ隠して計画停電やってバレたくらいから
今度こそヤラセ事故停電やらかすと思う

278:名無しさん@12周年
12/01/26 19:49:46.93 XJ3LKjRh0
たくっ.. しょうがねぇな。推進部隊にここまで言われてしまうと...
となると、そのエネルギー事情をどうするかとその身の丈にあった経済規模をどの程度にするかだな。
上杉鷹山の世界だな!


279:名無しさん@12周年
12/01/26 19:52:03.38 IPCNrsBL0
日本にある上場企業の工場を全て韓国、中国、北米東南アジアその他へ移転すれば、電力は足りるよ!
残った日本国民は、高価な原油やわざわざ液化させた天然ガスを燃やして、電力にして…なんてことも出来なくなるよ。

280:名無しさん@12周年
12/01/26 19:52:13.25 4t+3DswV0
>>259
今年の夏には電力不足で悲惨なことになって
企業が海外に逃げて仕事がなくなると思う。

281:名無しさん@12周年
12/01/26 19:52:31.91 7nhGcJPM0
>>256
だれも「現在の原発推進」とは言っていないだろう?

「原潜型の海中原発(3基搭載x8隻=24基)を建造して
 浜岡や、東海や、若狭湾を閉じろ」と言う意見は

化石燃料高騰リスクに「君のように無責任ではない」というだけだ

リスクは22種類もあって原発事故はそのうちの1つにすぎない

22種類のリスク全部に回答しなければならないので
君みたいに一つだけ考えればいいなんて「お気楽」なものではない


282:名無しさん@12周年
12/01/26 19:52:34.61 8Ijka9Ts0
つーか古い原発は再稼働じゃなくてちゃんと建て直しなよ
いくら安全で堅牢に作っても数十年経ったら老朽化するわ

283:名無しさん@12周年
12/01/26 19:54:50.05 5tGPWNia0
ぶっちゃけ原発って昭和期のカルト宗教なんだろ?
電力屋と東大とマスコミに潜伏した早稲田・慶應の御用ボンクラどものカルトサロンなんだろ?

原発ってたいして役に立ってなさそうじゃん。
あれはほとんどサティアンだよオウムのw

284:名無しさん@12周年
12/01/26 19:54:58.85 f14WIMcF0
>>176
● 原発関連スレでの知っておいて損はない知識 ●

原発反対には2種類の人がいるようです
① 今すぐ全部止めろ
② 現実的に今すぐは無理だろうけど代替エネルギー政策やって数年スパンで止めるべき

原発賛成には2種類の人がいるようです
③ 海外頼りのエネルギー政策はまずい。代替エネルギー政策進めて落ち着くまでは原発しかない
④ 原発しかない

①は中核、左翼などが主体だと先日のデモでバレた。日本の原発は悪くて他国の原発は良しとする傾向がある
②と③の人は言っている内容が実は同じ。レスに賛成か反対かを書いてしまうので論争になる
④は滅多に見ないのでどういう主張かよくわからない

これを踏まえて安価をつけてみると実はほとんどの人は②か③なのである
言いすぎな面もあるが、確かに①=反原発原理主義とは話をする価値がない。
とりあえず①の連中を黙らせてから、②と③の立場の間で議論すべきかと。

285:名無しさん@12周年
12/01/26 19:56:25.03 iVq77WJM0
民主党は「ガソリンの値段が2倍にあがったら?」とかいう広告まで出して危険な原発再稼働させようと必死w

286:名無しさん@12周年
12/01/26 19:57:08.35 zym4o9In0
>>281
化石価格高騰リスクは
イラン制裁でアメリカ追従してるのが現在の主要因

根拠無い核開発疑惑で戦争ふっかけるって
大量破壊兵器デマを彷彿させるなあ

あと、経済リスクでいえば
既に爆発した福島による地価農産医療で吹っ飛んだ分を考えると
火力リスクなんぞ比較にならんだろうな

287:名無しさん@12周年
12/01/26 19:57:13.94 fzmcA7BN0
ガソリン値下げ隊とか
幻影だったなwww


288:名無しさん@12周年
12/01/26 19:57:25.25 5tGPWNia0
原発で夢のエネルギーとか言ってた理系カルトって、
戦前だったら満州に理想国家とか言ってた奴らとおんなじだろ

289:名無しさん@12周年
12/01/26 19:57:39.15 7iHsgYsx0
TVのやつらはどうしてまともな報道しないのか・・・

290:名無しさん@12周年
12/01/26 19:58:31.51 7nhGcJPM0
■危機管理の多元連立方程式
1)原発事故リスク(50-100兆円)
2)化石燃料値上がりリスク(数百兆円)
3)太陽発電初物高値掴みリスク(数百兆円)
----------------------------
4)戦争で原発が被弾するリスク
5)米国が日本を切り捨て、核恫喝されるリスク
6)戦時の海洋封鎖、石油切れリスク
7)核技術者失業、技術継承の断絶リスク
---------------------------
8)不景気・投資不足による失業/自殺増大リスク
9)工場流失による地方衰退リスク
10)電気料金上昇による電気自動車・バイオ燃料実用化遅れリスク
11)インフレ円安政策によるエネルギー値上がりリスク
12)原発労働者の失業リスク
------------------------------
13)CO2による地球温暖化リスク
14)ワンススルーによるプルトニウム漏れリスク
15)原発爆発・使用済み核燃料による汚染拡大リスク
16)中間保管地・最終保管地未決定放置リスク
17)数万年保管リスク
18)船体・建物汚染リスク
---------------------------
19)石油枯渇リスク
20)ウラン枯渇リスク
21)モーター巻線材料枯渇リスク
-----------------------
22)火力閉鎖・メガソーラー化で電気不安定化リスク/夜間電力不足リスク

多分、「原潜型海中原子炉の3基x8隻の建造・陸上危険原発廃止」という方策は
22個のリスク全部に一応70点の回答になりうる

291:名無しさん@12周年
12/01/26 19:58:45.09 6LNNLBbX0
ドカンと一発やってみようよーっとくら♪ハハハ!

292:名無しさん@12周年
12/01/26 19:58:58.56 lsOgwj1w0
原発の核燃料取り出しに1兆円 東電、廃炉へ資金計画
URLリンク(www.47news.jp)

293:名無しさん@12周年
12/01/26 20:00:35.14 5tGPWNia0
>>289
マスコミは早稲田慶應の御用広報ステマ装置です。一部のサロンの利益を代表してるに過ぎません。

294:名無しさん@12周年
12/01/26 20:01:00.67 fzmcA7BN0
カスゴミは基本
官房機密費で動いてるからな
今なら消費増税免税とか話があると思わ

295:名無しさん@12周年
12/01/26 20:02:44.42 nH0hGMLs0
電力会社が貧乏たらしく津波被害その他の見積もりを値切ったからだろ。
原発が爆発したから電力会社が貧乏になるのではない。
電力会社が貧乏になったから、社会の電力需要が減退したから、貧乏たらしい原発が爆発したのだ。
政府主導で東電、東北電力、中部電力を合併統合させるくらいのことやらんと、また原発が爆発するに決まってる。


296:名無しさん@12周年
12/01/26 20:03:45.94 fzmcA7BN0
日本経済の高コスト体質変えないと
火力を継続させることは不可能


297:名無しさん@12周年
12/01/26 20:04:19.08 M3NQN1N00
こんな適当な数字を取り上げて、
センセーショナルに記事を書いているけど
この試算が単なる数字の計算だけって、分かっているのか







298:名無しさん@12周年
12/01/26 20:04:30.94 UNeLM0qj0
廃炉にしろってば


原発にどれだけ税金つぎ込めば気が済むんだ

299:名無しさん@12周年
12/01/26 20:04:36.08 VwR3IEawO
>>288
同意。そのあとも、満州崩壊時、女子供置き去りでロシア兵からレイプ惨殺、補囚。
フクイチ爆発時、子供にヨード剤すら飲ませない。

国が簡単に棄民する終わり方まで同じ。

300:名無しさん@12周年
12/01/26 20:05:43.56 GIRbRcV40
>>297
しかも最悪の場合の話だからな
それに備えようって話ならわかるけどねw

301:名無しさん@12周年
12/01/26 20:06:42.40 ADhBahNH0
再稼動するなら事故が絶対起きない根拠と証拠を示す必要がある

302:名無しさん@12周年
12/01/26 20:07:07.12 oICBexXe0
予言かいよいよカルト臭くなってきたな

303:名無しさん@12周年
12/01/26 20:07:25.69 W4na7KiQ0
そうだね事故なんて起きないよね

304:名無しさん@12周年
12/01/26 20:07:30.68 6NKFc/jw0
もうフクシマの事故で慣れてしまったから
あと2か所や3か所事故っても大丈夫

305:名無しさん@12周年
12/01/26 20:08:18.10 +g3oWhMm0
>原発を安易に再稼働させると「10年以内に再び過酷事故」

その前に、電力不足で、日本壊滅だ。

306:名無しさん@12周年
12/01/26 20:08:26.27 fzmcA7BN0
>>297
ただの参考ですってオチな
ガス抜きな

307:名無しさん@12周年
12/01/26 20:08:30.98 YYRrtZ1CP
いやそんなん当たり前じゃん
老朽化した炉を使うのはやめろ

MAX20年にしとけよ
安全に使いたいなら

308:名無しさん@12周年
12/01/26 20:09:56.36 ESFen3luO
報道の自由度 日本、22位に後退 東電関連の過剰な報道規制のせい
スレリンク(news板)

309:名無しさん@12周年
12/01/26 20:11:19.41 lvzu4LHa0

阪神淡路大震災や中越地震なんかの「震度7」を言い当てた者はいなかった。
つまり、「日本のドコで震度7が来ても、不思議は無い」ということ。
これを考えれば、日本で原発などキチガイ沙汰である。
原子炉には、100トンのような規模の大量の核燃料がつまってる。
震度7に耐えられるハズがない。

310:名無しさん@12周年
12/01/26 20:11:58.26 7nhGcJPM0
>>301

壊れない機械なんて存在しない

だから「絶対安全な原発なんてありはしない」と認めるべき

その上で
「大事故になっても、国土陸地がセシウムまみれにならないように設計する」
のが誠実な機械設計者の行動だろうな

具体的には、水深200mなら1平米200tの水圧がかかっており
水素爆発程度なら爆圧は水圧で海中に封じ込められるから
万一爆発しても、国土がセシウムまみれにはなるまい



311:名無しさん@12周年
12/01/26 20:12:19.98 IzHnY2Yd0
>>306
抜本的な安全対策と言って、手抜きの安全対策をしていれば
言ってる事とやってる事が違う日本土人として
世界からの笑い物だな

312:名無しさん@12周年
12/01/26 20:12:37.17 P+fXQA2N0
四号機建屋が崩壊して大変な事になるような、、

313:名無しさん@12周年
12/01/26 20:14:49.18 MDNCNqGQ0
安易に再稼働させれば危険
十分な安全対策を取った上で再稼働させる

当たり前だろって事を記事にして内面には一切触れられて無い、うん、無能、辞めちまえ

314:名無しさん@12周年
12/01/26 20:16:10.21 rXapRY9F0
原発のストレステストというのは「このくらいのストレスを与えると過酷事故までの
猶予がこの程度だから、その間に何をしましょう」というもの

つまり、過酷事故が起こるまで過酷な条件を与えてテストしなきゃ駄目なんだ
「このくらいの災害でも大丈夫でした」というものじゃない
今の日本がやってるストレステスト自体がおままごと

315:名無しさん@12周年
12/01/26 20:17:25.08 bjRZ8jFq0
>>305
>その前に、電力不足で、日本壊滅だ。


へぇ~
今現在原発依存1割以下なのに
その根拠を示してもらおうか

316:名無しさん@12周年
12/01/26 20:18:21.26 lvzu4LHa0

>>301
シロートが、その方向で議論するから簡単に丸め込まれる。

議論すべきは、「大事故が発生した後、どう始末をつけるのか?」に
焦点を絞って答えを出させることだ。

これには、答えが無い。その証拠が、いまの福島である。

317:名無しさん@12周年
12/01/26 20:18:38.85 fzmcA7BN0
まあな。
チェルノブイリはテスト中に発生した。
一歩間違えば事故って言う所まで
行なって全ての運用、HWを確認しないと駄目だってことね

318:名無しさん@12周年
12/01/26 20:18:41.18 IzHnY2Yd0
>>314
再稼働ありきのテストならおままごとで当り前だろう
そもそも日本って会議でも話し合いでも結果が先に決まっていて
それをもっともらしくするために中身の無い話しあいの振りをする民族だし

319:名無しさん@12周年
12/01/26 20:18:58.17 d+BgMlT50
次の震災でもぅひとつ吹っ飛べばさすがに懲りるだろう その次はもう国が無いけどなw

320:名無しさん@12周年
12/01/26 20:19:03.53 aJQ4O+pyO
>>307
東芝や三菱が中国やベトナムにこさえてる新しい炉は
ほとんど壊れない頑丈なものだしな

321:名無しさん@12周年
12/01/26 20:20:16.90 IJ3asZ9+0
 
韓国人も在日さんも日本人も、結局反日なんだ。
日本人に生まれて幸せだって感じる子供が、可哀そうだね。
そのうちがっかりするだろうからさ。
余りの酷さに。


 

322:名無しさん@12周年
12/01/26 20:21:40.31 r/N0TTZR0
そりゃそーだ
誰だって知ってるよ

それを知りつつ原発を無理やり動かそうとするのが
原発マフィアであり、反日右翼だ

323:名無しさん@12周年
12/01/26 20:22:41.22 LHlzvx510
だ~か~ら~
地震国の日本で原発は向かないよ
地震がくるかも~~原発大丈夫なのかよ~と
いつも心配しながらそれでも原発を使いたいって
日本人全員マゾなの?wwwww

324:名無しさん@12周年
12/01/26 20:23:41.13 IzHnY2Yd0
>>321
原発無条件再稼働派は国賊だろう
安易に原発を再開させて古い原発を爆発させたいらしいから

反日と言えばなんでも通ると思ったか?

325:名無しさん@12周年
12/01/26 20:24:21.73 CxnulrkXO
原発は韓国に任せようぜ
海底ケーブルで電力供給すれば

326:名無しさん@12周年
12/01/26 20:24:55.30 Xt5/pg3R0
そりゃ何も対策をとらないまま運転したら、同様の事故が起こる確率も上がるだろうよw

327:名無しさん@12周年
12/01/26 20:25:00.87 r/N0TTZR0
>>320
仮にそれが事実でも運用が東電ならまた爆発させるよ

328:名無しさん@12周年
12/01/26 20:25:10.41 IPCNrsBL0
URLリンク(www.fepc.or.jp)

1985-1990年当時の電力消費量に抑え込めば、夏もやって行けるねぇ。

329:名無しさん@12周年
12/01/26 20:25:17.27 d+BgMlT50
つぎにまた吹っ飛ばしたらもう、日本人はもうその先を考えずに済む世界に逝けるぞ

330:名無しさん@12周年
12/01/26 20:26:23.85 E5rKrgBT0
>>81
加圧水型は電源喪失しても、一次冷却水は自然循環。
二次冷却水は、蒸気を逃がして消防ポンプでも回るんだが。



331:名無しさん@12周年
12/01/26 20:28:31.35 43Wwtu6O0
うしうしタイフーンφ ★ = 朝鮮工作員

332:名無しさん@12周年
12/01/26 20:28:32.42 IPCNrsBL0
加圧水型は格納容器が非常に大きいんだよね…。
そして、タービン建屋とかいう、無防備なとこに一次冷却水が流れて行かない。

東電が扱っていない。ってのも安心材料だったり。

333:名無しさん@12周年
12/01/26 20:29:27.26 8zOV/NEh0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 1/25(水) たね蒔きジャーナル
         ~ 原発をめぐる日本の司法事情などについて ~
     URLリンク(www.youtube.com)     (14:08)
2012/ 1/24(火) たね蒔きジャーナル
     ~ 原子力災害対策本部の議事録 / 玄海原発の試験片 ~
    URLリンク(www.youtube.com)     (11:35)
2012/ 1/23(月) たね蒔きジャーナル
~ 原子力委員会が作った 「最悪の事故のシナリオ」 を無かった事に… ~
    URLリンク(www.youtube.com)     (10:23)
       - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

      ~ 政府が想定していた、最悪のシナリオとは? ~
     URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさん@12周年
12/01/26 20:31:04.50 nVdgA7HnQ
原発推進の安全脳さま 大パニックwwwwwwww  ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )

335:名無しさん@12周年
12/01/26 20:32:37.15 oo2XYOPR0
>>2
www

336:名無しさん@12周年
12/01/26 20:34:16.63 bmNuBdz3O
もう国債20兆円発行して、太陽光発電、希望家庭にタダで配ってしまえ!


337:名無しさん@12周年
12/01/26 20:34:56.30 yhRpilx/0
原子力委員会は寝返ったの? 改心したの?

338:名無しさん@12周年
12/01/26 20:35:50.83 oo2XYOPR0
>>48
オンボロ原発の廃炉が先な

339:名無しさん@12周年
12/01/26 20:36:01.42 WydVB55AO
ドッカンドッカンいこうぜ

340:名無しさん@12周年
12/01/26 20:38:08.72 VRTL9MDp0
>>17
原発反対を叫ぶ奴らは、日本の弱体化を狙う奴ら。


341:名無しさん@12周年
12/01/26 20:38:56.77 oo2XYOPR0
>>340
乞食シネヨ

342:名無しさん@12周年
12/01/26 20:39:31.84 r/N0TTZR0
>>340
そして原発推進を叫ぶ奴らは日本の滅亡を狙う奴らなんだなw

343:名無しさん@12周年
12/01/26 20:41:22.63 VRTL9MDp0
>>48
> 安全な新型原発作れよ
> オンボロ原発使っていれば事故も起きるわ

福島事故は、GEから欠陥原発を売り付けられたのが根本原因だものね。


344:名無しさん@12周年
12/01/26 20:42:21.13 hNJHAq8T0
原発を再稼働すれば日本は滅亡
脱原発をすれば日本は弱体化
ならやっぱり弱体化を選ぶよな

345:名無しさん@12周年
12/01/26 20:42:49.74 oo2XYOPR0
>>343
で、何時になったらその欠陥原発を廃炉にするんだ?

346:名無しさん@12周年
12/01/26 20:43:56.30 UEJ8QDuTO
>>342
事故ったら自業自得と叫べばいいからなw

347:名無しさん@12周年
12/01/26 20:45:35.98 EcQpmTKM0
原発に何かあれば周辺に人は住めなくなる

348:名無しさん@12周年
12/01/26 20:45:51.75 IzHnY2Yd0
仮に危ないと言われてる玄海がメルトダウンを起こせば
世界から日本の輸出品は受け入れてもらえなくなるけど
その時はどうするの?

世界に誇る高品質の日本の製品が受け入れられないわけがないと思ってる?


349:名無しさん@12周年
12/01/26 20:46:54.41 E5rKrgBT0
何度も言うが、確率を検討する母集団をどうやって括るかなんだよ。
それと、事故の回数。
今回の事故を1と数えるか4と数えるかで、確率的には全然違って来る。
で、保安院の監督する原発の事故、というなら保安院廃止。
東電の運用するというなら東電廃止。
沸騰水型というなら沸騰水禁止。
電源1系統(1変電所から)というなら、複数系統。
ってな具合で改善がなされるわけだよ。
これが科学っていうもんさ。
で、いままでの議論の中で、沸騰水と加圧水の区分がなされないのが不思議でならない。
スリーマイルは50%燃料がメルトダウンしても、圧力容器の健全性は保たれ、再冷却したんだが。


350:名無しさん@12周年
12/01/26 20:47:39.77 qqOxlxxL0
何から何まで甘いよ
いったん原子力なんてものに手を出したら、ひっめることも進むこともままならないなんて
常識的な頭脳があるなら分かること
こんなのは麻薬と一緒、辞めるのも地獄、使い続けるのも地獄でしょうに

351:名無しさん@12周年
12/01/26 20:50:51.39 5tGPWNia0
俺もプリンターを自前で使うのをやめた。
インク代など維持費がべらぼうにかかるし
使ってないと目詰まりするしコンビニで十分だ。

原発もその論理で止めるべき

352:名無しさん@12周年
12/01/26 20:51:25.32 b09BDOp00
>>348
玄海は確実にメルトダウンを起こすわけではないが、
原発が止まったために購入する化石燃料代は確実に
年間2兆円かかる。
その分、確実に日本は貧乏になるわけだけど、
どうするの?

353:名無しさん@12周年
12/01/26 20:52:59.30 iVq77WJM0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
スレリンク(newsplus板)

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch