【話題】実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の悪税 増税で非正規雇用者が増える★2at NEWSPLUS
【話題】実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の悪税 増税で非正規雇用者が増える★2 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@12周年
12/01/28 14:52:21.16 y8L/CXBS0
いすれにせよ
これからはさらに余計なものは極力買わないように
節約したいと思う。


751:名無しさん@12周年
12/01/28 14:52:29.52 bRWnPC0Z0
>>749
たから、「資産課税によって消費に向かうことはない」という主張の根拠は?
その主張は自明ではないよ。

752:名無しさん@12周年
12/01/28 14:53:06.46 aZ5ZCu4m0
年金貰って生活している老人たちの中にも
相当数の人がもう、お迎えが来てもいいよと思っているだろ
安楽死を認め、安楽死施設さえ作れば、増税なんてしないで解決すると思うけどな

753:名無しさん@12周年
12/01/28 14:54:23.94 8bu+qSB40
生ぽや年金のために増税とか社会主義かよ・・・
日本もうダメだな
稼げば稼ぐほど税金で持っていかれて底辺に分けられる

754:名無しさん@12周年
12/01/28 14:55:49.81 lYBhvhH00
我々rが簡単に言えることはカネに色は付いていないから、増税分5%のカネは国税局に入った後、
はっきりそれが還元される部署に纏めておけるのかということだ。実際はどんぶり勘定で実収入と
違っても国民には確かめようも無いことを逆手に取ることが出来るからだ。選挙投票が厳密に管理されるように
税金は末端の部署まで正確に追及できるように記帳し、トータル金額に証拠付けでkる体制になっていなければ
”すべて還元できる”とは言えないのだ。かなりの確率で”少なくする”可能性が高い。
還元される金額は何%差っ引かれるか、それをどうやって確かめればよいか方法を明示してからだ。


755:名無しさん@12周年
12/01/28 14:56:00.81 FCht5Yge0
>>749
資産課税が行われたときに、資産を保有する人が、税金をとられて目減りするのを
指を咥えて眺めているだけ、と考えるほうが非現実的では?むしろ、税金以上の
収益機会を求めて投資をすると考えるほうが合理的だろう。

756:名無しさん@12周年
12/01/28 14:57:53.77 9MqhyicM0
税金は取られるものとしか見てないから、こういうバカなこと言う奴が出てくる。

金持ちは使う額のが大きいから、消費税アップは国の収入増になる。
それが社会保障に使われれば国民生活の安定、雇用の安定につながる。
ちきんと配分されればの話だが、そう配分されるかどうかに目を向けるべき。

757:名無しさん@12周年
12/01/28 15:03:26.23 G/qzTjYK0
>>755
そうか?
じゃあ、何に投資すればいいか教えてくれ(資産課税が導入された場合を想定して)。

758:名無しさん@12周年
12/01/28 15:06:53.30 FCht5Yge0
>>757
まずはあんたが>>751に答えるべきだろうな。

759:名無しさん@12周年
12/01/28 15:10:25.88 owRY7BHwO
>>753
そりゃ仕方がないよ
治安安定費と思って諦めるしかない。
それに生ポ分なんてたかが知れてる。


日本は金持ちが寄付や慈善活動を殆どしないし…

760:名無しさん@12周年
12/01/28 15:12:12.29 G/qzTjYK0
>>758
とっくに書いているだろ。

そもそも、「じゃあ、何に投資すればいいか教えてくれ」ってのが、
こちらの主張。
(投資先がない以上、そのまま保有するほうがまし)

761:名無しさん@12周年
12/01/28 15:13:26.35 aZ5ZCu4m0
高額納税者には叙勲、なんなら爵位を復活させて与えてやれば
高所得者の納税意欲がわいて脱税も減るんじゃないか?

762:名無しさん@12周年
12/01/28 15:14:17.54 yynoz36U0
どう擁護しても増税に民意は無いよ

763:名無しさん@12周年
12/01/28 15:14:39.97 G/qzTjYK0
・有効な投資先がないならば、そのまま保有するほうがましである
・資産を減らされるならば、消費を抑えるなどして節約するほうに向かう。浪費するとか馬鹿なことはありえない。

こんなの、簡単なことだろうに。

764:名無しさん@12周年
12/01/28 15:17:05.74 aZ5ZCu4m0
>>763
人間長生きしても80歳くらいで死ぬんだぞ
墓場まで金は持っていけないってことを忘れているやつが多すぎると思うけどな
消費もしないで金溜め込んで寿命が来て、使いきれないで心残りはないのかな?

765:名無しさん@12周年
12/01/28 15:21:50.52 FtEJk4FaO
なんでもかんでも国が抱えるからコスト増になる道洲制で分割して運営する必要がある

766:名無しさん@12周年
12/01/28 15:26:24.21 f6stHSG30
>>666
悪かったな

767:名無しさん@12周年
12/01/28 15:27:50.96 NaDaw5Al0
>>1
>実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の悪税なんです。

赤字体質の大企業が強者?
黒字体質の自営業者が弱者?

経営規模でなく、業績が強弱を決めるんだろ???

768:名無しさん@12周年
12/01/28 15:35:19.78 HoQrv3uOO
増税して韓国に血税を使います。
野田が献金を貰った礼に、韓国に5兆円もの税金を使うのか?
被災地の復興に5兆円使えよ。
【政治】 "トルコ7億円、タイ10億円、韓国へは5兆円" 野田政権、迅速な海外支援と遅れる国内対策…国内から不満の声も
スレリンク(newsplus板)

769:名無しさん@12周年
12/01/28 15:37:48.78 VNihxjgt0
>実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の悪税 増税で非正規雇用者が増える

>そんなこと判り切ったこと。消費税の一面しか見ていない。


770:名無しさん@12周年
12/01/28 15:46:03.90 4A0AaQN10
給与は全額没収。
食い物だけ配給すれば良いよ。

771:プロ
12/01/28 16:29:09.62 eQ9sTGiU0
>>458

下請けに後方転嫁させないで、かつ、仕入税額控除受けれるシステムなんだから
現行システムの問題でしょ。

>>463

問題にするが、このスレは輸出に関して語ってるから言及してないだけ。

>>466

還付じゃなくて控除だろ。
輸出取引の範囲内での問題点をあげてるんだから4%売上も同じだとか
いちいち言わないでもわかってるよ。



772:名無しさん@12周年
12/01/28 16:31:36.22 L815YA7i0
あまり誰も言わないけどさ、

所得税→国内の所得に課税される(所得の主が外国人でも同じ)
消費税→国内の消費に課税される

所得税重視から消費税重視への流れってのは、国内で所得だけ得て消費をしない奴が一番得をするんだよな。
それが誰かと言えば、要するに外国人投資家だ。
従業員の給料下げろ下げろばかり言ってる奴らと消費税上げろ上げろ言ってる奴が同じなのはそんな理由だな。

773:名無しさん@12周年
12/01/28 16:37:42.47 M3lBk0qj0
>>771
売上が輸出の場合でも、制度上はあくまでも控除だよ。
控除の額が課税額を上回るから結果として還付になるだけで、
「輸出売上に対する消費税還付」なる制度があるわけではない。

774:名無しさん@12周年
12/01/28 16:37:47.50 Y/75Xj5+0
日本が悪くなることしかしませんよ。
民主党ですから。
日本が韓国より良い国であることは許せないのでしょ?

775:名無しさん@12周年
12/01/28 16:41:24.64 IDUxKd6v0
>>771
下請が後方転嫁できない状況があるとすれば、それは消費税の仕組の問題ではなく、
公正取引関連の制度の問題だろ。消費税があろうとなかろうと、企業間の力関係は
取引価格の決定に影響を与えるのだから。

776:名無しさん@12周年
12/01/28 16:41:52.74 M4ZXp5ne0
>>772
だから外国の金融関係者はこぞって消費税増税や法人税減税を主張する訳。
それに乗っているのが日本の財界。

777:名無しさん@12周年
12/01/28 16:43:17.50 iEVjHOeG0
>>771
>下請けに後方転嫁させないで、かつ、仕入税額控除受けれるシステムなんだから
現行システムの問題でしょ。

その例の免税事業者も税込価格で仕入を行ってるわけで
後方転嫁が行われてないわけじゃないよ。
免税事業者が本来納める分を免除してもらってるだけ。
その額も少額な上に輸出企業が免税事業者と直接取引するようなことが
そもそも特殊な例とも思うが。

778:名無しさん@12周年
12/01/28 16:50:59.15 IDUxKd6v0
>>771
あなたの書き込みをざっと追ってみたけど、要は輸出売上が免税(ゼロ税率)となっている
ことがけしからん、という主張なのかな?

779:名無しさん@12周年
12/01/28 16:53:52.72 GDLhAdUi0



              , --‐ ‐‐ - 、
           , - "∴∵∴∵∴∵\
         / ;/ ~ ゙゙'''" ""~ \ ∵\
        /  /  _ - -- - _  ヽ ∴ヽ    
        | ;/ _ - - _   _ - - _ |∵∴!   
        ヽ|             ヽ∵/      
         .|└=・=-   ‐=・=-┘ /⌒i  低所得者は申告しろ !! 
         /  'ー' |   | 'ー'   ) 6 |   
        i    / ( ,、 ,、 )\    (_ノ      1万円めぐんでやるから 
        |  ノ        ヽ   /    
         ヽ  ` -=三三=‐ '   /~\            感謝しろよ 。 
          ×   ー--    //:::::::\      
         /:::::|` -,,____,,-- / /::::::::::::
         ::::::::| \   /  /:::      
               
             ペテン青年 のだ     




780:プロ
12/01/28 16:58:39.64 eQ9sTGiU0
>>773

控除の結果還付になるんだろ。
4%取引の場合基本的に控除の結果納付になる。

>>775

消費税制度の問題点だよ。
消費税がなければそんなことはおこらない。

>>777

後方転嫁できないから問題点として騒がれてるんでしょ。

781:名無しさん@12周年
12/01/28 17:03:57.76 SD3ZvPE20
>>780
控除の結果還付になることの何が問題だ?
輸出は免税でなく非課税にするべきだって主張なのかな?

782:名無しさん@12周年
12/01/28 17:05:57.98 27zwjC2b0
金もってる所得のないジジババ達から取るのは消費税しかないんだよな。
流動資産税とか作れるのならそっちが妥当なんだけど。

783:名無しさん@12周年
12/01/28 17:06:15.09 SD3ZvPE20
>>780
消費税がなければ下請への値下げ圧力はないってことか?そんなバカなw


784:プロ
12/01/28 17:08:23.76 eQ9sTGiU0
>>778

違う。
①中間取引に免税事業者との取引が入ることにより不要な還付が生じ益税が生じている点。
②下請けに消費税分を負担させているにもかかわらず仕入税額控除を受けている点。
これらの現行消費税制度の短所や問題点があると主張している。

785:名無しさん@12周年
12/01/28 17:08:58.52 6HquZlqd0

何にでもかんにでも一律3%→5%→8%ってのがまずおかしい。
贅沢品には10%、基本的な食糧と生活必需品は0%にしろ。

もっとも、税収アップが目的だからそんな気などさらさら無いであろうコトは
知ってるがあえて言わせて貰う。

786:名無しさん@12周年
12/01/28 17:12:33.24 iEVjHOeG0
>>780
>後方転嫁できないから問題点として騒がれてるんでしょ。

仕入税込控除って後方転嫁する為にするんだよ?
仕入税込控除を行ってる時点で後方転嫁は完了してる。
ただ転嫁された事業者が免税事業者だった場合、その転嫁分を免税してもらえるだけ。
ここに論点があるとすれば還付じゃなくて納税義務の判定だろう。
ただそれも徴収コストや小規模事業者の事務負担を考えれば
理解できると思うが。

787:プロ
12/01/28 17:13:38.74 eQ9sTGiU0
>>781

問題があるなんて言ってないよ。
税法の流れを言ったんだよ。

非課税にする必要はない。
してどうするの?
わざわざ非課税輸出の条文まで作ってるのに。


>>783

ないなんて言ってないよ。



どの人も私が言ってもいないこといわれてもなぁ。
失礼ですが、消費税法理解されてますか?

788:名無しさん@12周年
12/01/28 17:14:19.02 M3lBk0qj0
>>784
それって、帳簿方式による仕入税額控除という仕組みの問題で、輸出がどうのこうのは
関係ないし、消費税(というか、多段階課税方式の付加価値税)の本来の問題でもない。

789:名無しさん@12周年
12/01/28 17:18:21.62 uUmaSi020
>>787

>失礼ですが、消費税法理解されてますか?

あなた自身が理解していないようですが。

790:名無しさん@12周年
12/01/28 17:23:12.86 iEVjHOeG0
>>784
>②下請けに消費税分を負担させているにもかかわらず仕入税額控除を受けている点。

値切ろうが何しようがその結果実際に受け払いした消費税分しか
控除されないのだから何も問題ないでしょ

791:プロ
12/01/28 17:24:18.13 eQ9sTGiU0
>>786

下請けが消費税分を実質負担させられてることを後方転嫁されていないというんだよ。

>>788

何度も答えているが、「一般用語としての輸出」を行う上で仕入税額控除に問題があると述べている。





792:名無しさん@12周年
12/01/28 17:27:17.48 4Ch9R3d+0
>>791

>何度も答えているが、「一般用語としての輸出」を行う上で仕入税額控除に問題があると述べている。

あなたが言っている問題は、輸出固有の問題ではないでしょ?

793:名無しさん@12周年
12/01/28 17:27:45.30 e28uS6jm0
やばいやばい景気が悪すぎる

794:プロ
12/01/28 17:31:17.97 eQ9sTGiU0
>>789

じゃ、お互い税理士の合格証でもアップしますか?w

>>790

下請け困るでしょ


795:名無しさん@12周年
12/01/28 17:31:30.41 iEVjHOeG0
>>791
下請けが消費税分を実質負担させられてることを後方転嫁されていないというんだよ。

具体的に頼むよ。下請けは自身の消費税分しか負担しないはずだが

796:名無しさん@12周年
12/01/28 17:33:48.41 4Ch9R3d+0
>>794
下請が困るかどうかは、消費税の仕組とは関係ないわな。

帳簿方式をやめてインボイス方式にすれば、あんたの言う問題は一挙に解決するが、そういう主張?

797:名無しさん@12周年
12/01/28 17:36:14.90 wiyljlAc0
>>794
ところで、あんた税理士なの?本職の税理士がそんなトンチンカンなこと言ってて大丈夫か?

まあ、消費税に関しては、湖東とかいうトンデモ税理士もいるからなあ。

798:プロ
12/01/28 17:37:14.68 eQ9sTGiU0
>>792

そうだよ。それも前から言ってるよね。
輸出取引においても問題がある点だよね?
共通の問題だからといって輸出取引の法30①が問題にならないことにはならないよね。



799:名無しさん@12周年
12/01/28 17:41:09.63 eQbnD6pq0
>>798
それは、売上が国内取引か輸出取引かということにはまるっきり関係なく、
仕入税額控除の仕組み「だけ」の問題だよな。

800:名無しさん@12周年
12/01/28 17:41:11.47 lIwdPiun0


      な ん で 在 日 の 生 活 を 俺 た ち の 血 税 で 保 護 ?


      ど ん ど ん 母 国 よ り 便 利 な 日 本 に 在 日 が 群 が る 。


      日 本 人 は 働 け ど 働 け ど 、 在 日 と 公 務 員 が 浪 費 す る 。



801:名無しさん@12周年
12/01/28 17:41:40.89 O3rY+SrNO
景気が悪いといいながらおまいら全員余裕で贅沢な生活してるだろw
景気は悪いが経済は好調、それが日本
高みを求めるから今に満足できないだけ

802:名無しさん@12周年
12/01/28 17:43:06.88 iEVjHOeG0
>>794
>下請け困るでしょ
値切られたら誰だって困るわ。消費税関係ないでしょ。

>>798
仕入れに係る消費税額の控除(法30①)は共通の制度であって
共通の問題なんかじゃないよwどこに問題があるの?

803:プロ
12/01/28 17:45:16.12 eQ9sTGiU0
>>796

相続税だってできるだけ親族が揉めないように配慮して作ってあるじゃない。
それと同じでしょ。
下請けが泣きをみない制度にできるだけすべきだと思うが。
税法は制度上の問題と執行上の問題の両面を考えて作らないと。



804:名無しさん@12周年
12/01/28 17:47:41.94 wiyljlAc0
>>803
それは独禁法とか下請法の問題で消費税法の問題ではない。

逆に聞くが、現行の消費税法のどこをどう変えれば、あんたの言う問題がクリアされるんだ?

805:プロ
12/01/28 17:56:35.45 eQ9sTGiU0
>>799

>>798で言った通り。


>>802

なんで消費税法が関係ないんだい?
消費税法があるからそういう状態になってるんじゃない。
たいがいの本には現行消費税の問題点としてあがっているよ。

例えば免税点を10万にして小規模事業者に多大な申告負担をおわせたらそれも
消費税の問題点になるよね?
現実社会に問題をできるかぎり生じさせない税制にしなければならないのだよ。


806:プロ
12/01/28 18:04:13.40 eQ9sTGiU0
>>804

極端な話、消費税率10000%にして暴動が納まらなかったら、
刑法なりの問題だというようなもんだよ。
これは消費税法の問題だよ。


クリアなんて無理だよ。
例えば益税なくすために免税事業者や簡易課税やめちゃうかい?
現実社会を考えたらムリだよね。
たいがいの問題はトレ-ドオフを考えた上で解消というより縮減を目指すことになると思うよ。


807:名無しさん@12周年
12/01/28 18:06:53.12 iEVjHOeG0
>>805
>なんで消費税法が関係ないんだい?
消費税法があるからそういう状態になってるんじゃない。
たいがいの本には現行消費税の問題点としてあがっているよ。

逆にどう関係してるっていうの?
あと本に書いてあることが常に正しいとは限らないから気を付けたほうがいい。

>例えば免税点を10万にして小規模事業者に多大な申告負担をおわせたらそれも
消費税の問題点になるよね?
現実社会に問題をできるかぎり生じさせない税制にしなければならないのだよ。

徴収コストがかさむからその仮定は絶対ありえない。
ありえないことを問題と言われても…

808:名無しさん@12周年
12/01/28 18:13:57.92 2x/evlD20
>>806
現状、大きな問題はない。

809:プロ
12/01/28 18:15:28.96 eQ9sTGiU0
>>807

私以外にも、転嫁について消費税の問題点としてあげている人は多々いるから色々な論文読んでみるといいよ。
URLリンク(www.sozeishiryokan.or.jp)



810:名無しさん@12周年
12/01/28 18:17:51.34 2x/evlD20
>>809
それ、かいてあることが間違いだらけ。

811:名無しさん@12周年
12/01/28 18:19:37.76 gjBsf/Ip0
>>801
確かに吉野家やファミレスのように安くてまあまあうまい店も多いし
ユニクロの服で十分安く着れるし
老人天国だし
育児世帯を少し優遇してれば
日本は住みやすいと思うよ
それも子どもの医療費無料、高校無償化など改善も見られるし
贅沢言わなければ全体的に日本は住みやすいと
欧米に住んでいた自分は思う

812:名無しさん@12周年
12/01/28 18:23:45.13 j6/kvr5n0



資産に課税しなければ、日本のGDPは上昇しない。




813:名無しさん@12周年
12/01/28 18:28:27.91 iEVjHOeG0
>>809
簡易課税制度問題にしてる時点でかなり疑わしいな
書いてあること鵜呑みにするんじゃなくて自分で判断したほうがいいよ

814:名無しさん@12周年
12/01/28 18:28:46.57 G21AmYj10
>>798
それ、仕入税額控除の話で、売上は関係ない。

815:名無しさん@12周年
12/01/28 18:33:17.42 K/xaeHWG0
まあ、富裕税の導入だな。例えば、資産10億円以上の金持ちに税金をかける。貧乏人の10万円は大金だが、資産10億円以上の金持ちには端下金。

816:名無しさん@12周年
12/01/28 18:39:38.72 D9EcMkMG0
一億を越える預金に超絶高率99%課税しろ
金持ちが消費して社会にカネが循環するようになるから
一発で景気回復だ まちがいない

817:名無しさん@12周年
12/01/28 18:41:35.82 b0rakE/i0
>>669
お金持ちってのは収入も多いですが、結局は収入と支出のバランスで金を使わないから金持ちなんです。

確かに、高額所得者への減税とかキャピタルゲインの減税とか、いろいろやった結果も影響していますが、
今からそこに課税する必要も当然ありますが、だからといってそこにだけ税金をかければ
解決って訳でもないのです。

今までそうやってある意味「不当」に金を稼いだ人々の金融資産は、それだけだと逃げ得になります。
そこに税金をかけなければ意味がないのです。ですから、今まで不当に得たお金に税金をかける必要があり、
それを実現するのが国債増発=インフレ=資産課税なのです。

818:名無しさん@12周年
12/01/28 18:56:07.37 D9EcMkMG0
正当なカネと不当なカネの線引きができないだろ

毎日手でひとつひとつみかんを摘んで、出荷して対価として得るカネは
正当なカネである
毎日満員電車で出勤して、自分の行為が社会でどのように有益に作用して
いるかよくわからないが、毎月定額の給与を得る、これは正当なカネと
推定される
製紙会社の創業者の御曹司が株式を相続して、毎年労なくして莫大な
配当金を得る これは合法だが、正当なカネだろうか

適法か否かは正当不当の基準となり得ないので
一律金持ちに課税することが、正当な方法なのだ

819:名無しさん@12周年
12/01/28 19:24:08.15 +DROMfVv0
まずは公約通り
公務員給与二割削減から
話はそれからだろ。

820:名無しさん@12周年
12/01/28 19:29:36.86 G/qzTjYK0
>>818
まわりくどい。
「金持ちに嫉妬している」「金持ちから金を奪え」と素直に言えばよかう。

821:名無しさん@12周年
12/01/28 19:31:56.78 G/qzTjYK0
訂正
「よかう」→「よかろう」

822:名無しさん@12周年
12/01/28 19:38:48.51 D9EcMkMG0
おれはね、竹中平蔵が薄笑いを浮かべて

「貧乏人が金持ちに嫉妬して金持ちを引きずり下ろしたところで、
 貧乏人は金持ちにはなれないんだよ?」(原発言のママ)

と日本の低所得層国民を公然と嘲笑したのを今でも忘れることができない

それ以後、エリートである高額所得者が社会的に優位な立場を使って
日本社会にどれだけの貢献をしてきたのか、エリートとしての高貴な
責務を果たして社会を改善してきたのか、ご教示いただきたいもんだ


823:名無しさん@12周年
12/01/28 20:11:29.57 YPty+cxh0
大臣が公然と日本人の低所得層をあざ笑う国で「絆」とか言われてもな

824:名無しさん@12周年
12/01/28 22:42:33.22 uUmaSi020
>>809
その論文の筆者はあなたのような頓珍漢な主張はしておらず、「輸出戻し税(笑)
はけしからん」などと支離滅裂なことをいってもいない。

論文の中で検討されている判例も、ごくごく常識的な判断をしていますね。

あなたのようなトンデモな方とは大違いだと思いますよ。

825:名無しさん@12周年
12/01/28 23:20:02.32 vcNbfl8R0
ここまでのまとめ

--------------------------------------------------------

好むと好まざるとに関わらず、消費税が導入されて20年以上
経過しているいま、直ちに消費税を廃止することは不可能。

また、導入時にインボイス方式を採用しなかった以上、いまさら
帳簿方式の仕入税額控除という仕掛を止めることも政治的には
不可能と言わざるをえない。

さらに、小規模事業者の事務負担軽減のための、免税事業者や
簡易課税といった制度も直ちになくすことは、これまた無理筋。

であれば、免税業者が多少の益税を享受することや、仕入税額
控除における多少の過大控除などは、システム維持のための
必要コストとして受け容れるよりほかない。

転嫁に関して言えば、現行システムでは、免税事業者や簡易課税の
問題を除けば、結果的に消費税の転嫁はきちんとなされている。
消費税を転嫁するために取引価格の引き下げを強要されていることは
あるだろうが、それは消費税の問題ではなく、公正取引とか下請保護の
問題であって、税制とは別に解決すべきことがら。

「輸出戻し税」などという、ありもしない制度をもとに消費税制度を批判
するのは、その批判者の消費税に対する無知もしくは大企業を叩けば
いいという愚かな思考をさらけ出しているものにすぎない。

826:名無しさん@12周年
12/01/28 23:59:23.04 pOzTmLpE0
>>825
異議なし!

827:名無しさん@12周年
12/01/29 00:04:55.38 FWn3qG6K0
ステマ

828:名無しさん@12周年
12/01/29 00:07:52.96 EY152sed0
>>825
特に異論は無いが、あんた、財務省のなんなのさ?w

829:名無しさん@12周年
12/01/29 00:29:53.98 Fknkod5t0
後方転嫁に関しておかしなことを言っているコテハンがいるな。


現行の制度では、インボイス方式ではなく帳簿方式による税額控除と
いう仕組みを採用して入る以上、課税仕入対価(税込)の5/105が前
段階の者において消費税として納入されたという前提で、仕入れた
課税事業者が税額控除することとなっている。

前段階の事業者は、次段階の事業者から消費税額見合いの値引きを
要求されてそれに応じたとしても、その新たな取引価格をベースとした
消費税額を、自己の前段階における課税額を控除額として納付するので、
結果として消費税額は適正に控除されていることになる。

インボイス方式を取らない日本の現行消費税制度においては、後方転嫁が
なされていないということは、前段階事業者が免税もしくは簡易課税事業者
でない限り、ありえない。

現実問題としては、消費者に税込価格で販売する最終事業者が、税込み
価格を抑えるために前段階の事業者に対して納入価格引き下げを要求、
もしくは力関係によっては強要することは考えられるが、それは消費税が
あろうとなかろうと生じる問題であり、独禁法あるいは下請法のルールの中で
解決すべき問題であって、消費税制度に起因するものではない。

830:名無しさん@12周年
12/01/29 00:32:12.44 OGLEIy6O0


労働者=消費者=有権者であることを忘れた資本主義は、遠からず政治的にも経済的にも大きな代償を払うことになるだろう。





賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い・・・

831:名無しさん@12周年
12/01/29 00:49:59.13 njsedHcTO
【赤旗】 "政府とマスコミVS国民で乖離起こっている" 消費税増税めぐり、足並みそろえて野田内閣を鼓舞激励する大手紙を批判
スレリンク(newsplus板)

832:名無しさん@12周年
12/01/29 00:51:35.84 njsedHcTO
【政治】 評論家の森田実氏「消費税増税反対論者の姿が、マスコミから消されてしまっている。マスコミは権力の手先になってはならぬ!」
スレリンク(newsplus板)

833:名無しさん@12周年
12/01/29 00:52:24.57 YLpZT1hi0
千円以下は無税。
それ以上は金額ごとに上げてけばいいんじゃないの?

834:名無しさん@12周年
12/01/29 00:52:36.89 gXCNeIBs0
非正規雇用が増えるだけならまだしも
自殺者増えるからww
自営業者の自殺者が確実に増える

835:名無しさん@12周年
12/01/29 00:58:02.79 S70fgIsx0
増税で一層のデフレとなり、老害の貯金の価値はどんどん上がり、
年金の価値も、ナマポの支給金の価値も上がる。
老害とナマポは大笑い。

苦しむのは消費活動を活発に行う勤労者のみ。

836:名無しさん@12周年
12/01/29 00:59:08.75 t7lo48Me0
そもそも日本に借金はそんなに無い
1000兆円は嘘
税金を搾り取らせる為の虚言

837:名無しさん@12周年
12/01/29 01:16:05.69 t0iLYXwK0
消費税分値段上げられないから
食品関係は無秩序なことになるだろう
原材料も全部中国産にする
これまでは米や肉はさすがに国産だったが
国産は値段がたかい分税も高くなる
中国産は安いから税も安い
恨むなら官僚に逆らえない政治家だな

838:名無しさん@12周年
12/01/29 01:18:17.89 p7VkuPWiO
味噌醤油トイレットペーパー子どもの文具が税
率10%とかありえんわ。

839:名無しさん@12周年
12/01/29 01:20:02.96 svEDX0Pr0
衆院選で民主や自民に入れる馬鹿がどれほどいることやらw

840:名無しさん@12周年
12/01/29 01:22:32.91 Fknkod5t0
>>838
なぜ?味噌醤油トイレットペーパー文房具は
税務上特別扱いしなきゃいかん理由があるのか?

841:名無しさん@12周年
12/01/29 01:24:03.42 mFn0BzOy0
一月8万円で1年間生活してみればわかる

842:名無しさん@12周年
12/01/29 01:28:48.94 mGqWYvcL0
つうか今消費税増税したら恐慌に突入するだろ

843:名無しさん@12周年
12/01/29 01:30:29.85 mJlKEw2SP
この時期に増税したらどうなるかぐらい分かってるはずだけど
それをあえて無視して増税するんだから
よほど何かしらの理由があるんだろうねぇ。

844:名無しさん@12周年
12/01/29 01:33:20.28 +WPkvtet0
日本のデフレって大嘘だよな。ここで消費税上がったらむしろ見た目でインフレなんじゃね。

845:名無しさん@12周年
12/01/29 01:35:03.95 HMcpM3RTP
読売とかが消費税増税やむなしみたいな論調でやってるから
みんな増税しょうがないっていう感じになってしまったな・・
相続税の基礎控除の引き下げとかなんで廃案になったのか
わかんねーんだけどさ
小金持ちや大金持ちから税金たくさん取れば
消費税なんて上げる必要ねえだろ

846:名無しさん@12周年
12/01/29 01:35:25.11 p7VkuPWiO
味噌醤油トイレットペーパーも増税というのは
狂気だ。

847:名無しさん@12周年
12/01/29 01:37:12.43 Fknkod5t0
>>846
いや、だから、なんで味噌醤油トイレットペーパーが
特別扱いの対象になるのか、と。

848:名無しさん@12周年
12/01/29 01:37:48.30 HMcpM3RTP
こういう不況のときに消費税増税なんてやっちゃだめでしょ
みんな消費を控えるようになるに決まってんだからさ
相続税増税すりゃあみんな死ぬ前につかっちまおうって思うんだよな
消費が拡大すると思うんだが
なぜ相続税の増税をやらないんだ?

849:名無しさん@12周年
12/01/29 01:41:21.63 Fknkod5t0
税率を引き上げるかどうかはともかく、今や消費税が
日本の税体系の中で不可欠になっていることは事実。

>>1が指摘しているような「問題点」は、ほとんどが
無知あるいは曲解による言いがかりだし、多少の
不公平はあっても、それは零細事業者の事務負担を
考えれば是認される程度のもの。

850:名無しさん@12周年
12/01/29 01:42:53.77 GJMnPIkc0
投票率がMAXになる年齢層は、60代。
しかも団塊だから人数も多い。

選挙行かない若年層の冷遇は当然。

851:名無しさん@12周年
12/01/29 01:43:53.56 nL+nXoY3O
とりあえずチョンに融通するとかって、
数兆円は取りやめてから言えよなぁ。

852:名無しさん@12周年
12/01/29 01:44:23.48 +WPkvtet0
どこがどう足りなくて増税なのか分るように説明が欲しいよね。
別に消費税上げたからって企業の景気が良くなる訳でも無いし、
国が運営できないのなら出来るように人とか余計なもん減らせば済むと思うんだけどね。

853:名無しさん@12周年
12/01/29 01:44:41.53 mGqWYvcL0
日本に必要なのは、より累進的な所得税だ - ノア・スミス(Noah Smith)
URLリンク(blogos.com)

854:名無しさん@12周年
12/01/29 01:44:46.07 jVxDektQ0
>>830
日本以外の国なら政治家もそういう認識を持つ必要があるんだけどね

855:名無しさん@12周年
12/01/29 01:45:34.57 v8mwU1W80
実はこの問題を何とかしないと日本の景気は上がらない事実がw

雇用の軸の大企業が派遣に逃げている責任が結構重要なんだけども。

その傘下にある中小も何だかんだ大企業様になってるしw

856:名無しさん@12周年
12/01/29 01:48:18.20 5udRnmfo0
消費税は、最終的な消費者がすべて負担するわけだが、
その消費者が買った商品は、何社もかかわってるよね

で、消費者が払った税金を、かかわった企業で適切に分担して
収めることになる

でも、その過程で納品先からとれない企業が出てくると・・・
その分はそいつの負担だ
そして、そういうコトは十分起こりうると思う


857:名無しさん@12周年
12/01/29 01:51:35.84 68m6Wlj7O
もう働かないよ、働いてどーすんの、金ためてどーすんの、結婚してどーすんの。
生保のがいーょってなるよ。

858:名無しさん@12周年
12/01/29 01:53:09.84 Fknkod5t0
>>856
いまの仕組み上「納品先から取れない」ということは
起こりえない。納品先から受け取った対価(いわゆる
“税込”の額)の5/105を自社の課税額として、そこから
仕入にかかる消費税額を自分で計算して控除した上で
納付することになる。

したがって、納品先から値下げを要求(もしくは強要)
されても、その値下げ後の価格をベースとした消費税
額を国に納付することになるので、「納品先が払うべき
消費税を自社の負担で払う」ということは、税の転嫁関係
の上では原理的に起こらないようになっている。

859:名無しさん@12周年
12/01/29 02:02:17.21 s44+U7990
>>836
1000兆円の借金はある

借金だけ公表して不安を煽り増税するパターン

数百兆円ある資産と個人資産1200兆円を公表しないだけ

860:名無しさん@12周年
12/01/29 02:12:42.25 mGqWYvcL0
森永卓郎のBLOGOS経済塾第4回「ホントに必要!?消費税アップ!」
URLリンク(www.ustream.tv)

861:名無しさん@12周年
12/01/29 02:26:32.98 0HysfbkL0
んーとさー、
消費税んパーセント上げるってことはさー、
高単価商品の価格差がんパーセント拡がるってことでさー、
どっかにその分を転化できないかなあ?って考える人が出そうだよねー?

862:名無しさん@12周年
12/01/29 02:28:00.56 h+bN3Aoz0
民主党「下等なチョッパリ共から金搾り取るのがウリ達使命ニダ!」

863:名無しさん@12周年
12/01/29 02:36:48.34 G/k1trx80
>>861
消費税が上がる前に買いだめしておいて、
上がった後に売りさばいてサヤを取るってこと?

864:名無しさん@12周年
12/01/29 02:39:43.74 2HetrAcK0
日本人は税法と簿記が弱すぎる。

865:名無しさん@12周年
12/01/29 02:53:39.20 G/k1trx80
>>864
その典型が>>1に登場する斎藤貴男。

bまぁ、簿記と税法なんて下賤の技だから弱くても
いいんだが、知らないくせに知ってるのを装って、
知名度にまかせて与太本を書くとなると、害が大きい。

866:名無しさん@12周年
12/01/29 03:09:51.70 d1ONn0GO0
>>825
極論だが、インボイス方式を導入する方法が武力革命しかないとしたら迷わずそれをやるべきではないか?

867:名無しさん@12周年
12/01/29 04:18:26.50 0HysfbkL0
>>863
ごめん。
競合商品との税込み価格差が拡がるってことでさー、
差を開けられた方がどっかにその分を~
と書けば良かったかもしれない

868:プロ
12/01/29 05:20:23.87 LxWU7IGB0
>>809

2分で読んだとかいう馬鹿に用はない。

>>813

転嫁が消費税の問題点とされているということが私のいいたいことだ。
転嫁は消費税の問題点ではないとかいってる素人がいたから消費税の問題点としてとりあげている
論文をあげたまで。

>>814

何度も言わせるなよ。
輸出取引(4%課税共通)を行う上で益税が生じる問題点でしょ。
仕入税額控除の問題なら無視していいことにはならない。

>>824

私のレスの何読んできたの?
>>784は消費税制度のデメリットであると私は主張している。
間違ってるのかな?

>>829

前段階に免税事業者が入ると益税が生じると私の主張を認めてるじゃない。
下請け問題が起こらないよう消費税制度を改善すべきだな。
相続税でも刑法だけにまかせず欠格や排除を設けることで犯罪を抑制している。
それから帳簿方式では制度の透明性や公平性が納税者番号付きインボイス方式に対して損なわれている。
だからこそ改正で請求書等の保存を義務付けた経緯がある。
しかしこれも納税者番号付きインボイス方式に比し劣る。



869:名無しさん@12周年
12/01/29 05:23:26.70 teLVgmwA0
消費税を上げて法人税を下げれば、
中国が困るだろ。

つまり、日本人などの強者を優遇し、
中国などの弱者をいじめぬく悪税、

って話じゃないの。

日本から製造業がいなくなって、
みんな中国に行けば、法人税が高くても無意味だし、
消費税が安けりゃ、輸入しやすいわな。

870:名無しさん@12周年
12/01/29 05:23:59.18 Fyk9Ob9r0
金持ちは善良な市民からは搾取してもいいと思ってる
暴力者には献上しなければいけないと思ってる
この国はやりすぎた


871:名無しさん@12周年
12/01/29 07:17:57.65 dhmvqdYg0
転嫁と負担を混同してないか?消費税分まけさせるとか不可能だからね、念の為。

図に書いてみると分かるけど免税事業者が本来払う分を免除されてるだけ。
還付は控除の結果だから輸出企業云々も関係ないし。
しかもそれも徴収コストと事務負担の兼ね合いで益税と呼ばれる
類いのものではないんだよ。

872:名無しさん@12周年
12/01/29 07:39:21.46 tZWEC/or0
いちおう先般の消費税法の改正で、課税売り上げに関係のない仮払消費税は、預かり消費税
から引けなくなったけどね。
改正前まではとにかく企業が仮払した消費税は全部引いてたから、法人はまったく消費税の
負担がなかったけど、輸出する商品を作るのにかかった消費税は完全に法人負担となった。
今回の改正で輸出企業は還付を受けづらくなった。
実務担当者にしかわかりづらい理屈だから、経団連の老害どもは気がつかなかったのかな?
国会議員はほとんど理解してないと思うけど、国会も一応仕事してるじゃんと思った。
数年後に見解の相違でガンガン追徴されそうだ。

873:名無しさん@12周年
12/01/29 07:41:59.92 nAU+88wkP
>>870
2年半前もそんなこといってたような。
今頃時給1000円になってるはずなのに。
今頃子ども手当で家のローン払えるはずなのに。

874:名無しさん@12周年
12/01/29 08:03:45.79 dhmvqdYg0
>>872
95%ルールの撤廃の件だよね?輸出売上も課税売上に含まれるから
輸出品の仕入にかかった費用も仕入税額控除の対象になるでしょ。
以前より還付額が幾らか減るのは間違いないけどね。

875:名無しさん@12周年
12/01/29 08:15:37.76 RhOyOl8z0
>>480
ググれカス

876:名無しさん@12周年
12/01/29 08:47:50.77 hs+w5InX0
>>868

> 輸出取引(4%課税共通)を行う上で益税が生じる問題点でしょ。
> 仕入税額控除の問題なら無視していいことにはならない。

「輸出取引(4%課税共通)を行う上で益税が生じる問題」ではないでしょ。
そもそも「益税」は仕入サイドで生じるものであって、なぜあんたが売上サイドの
区分(輸出化国内化)にこだわるのか、まったくもって意味不明。

あんたが主張しているのは、「直前段階の事業者が免税事業者である場合に
仕入税額控除がその分だけ過大になる」ことの問題。

> >>784は消費税制度のデメリットであると私は主張している。
> 間違ってるのかな?

間違っている。

>①中間取引に免税事業者との取引が入ることにより不要な還付が生じ益税が生じている点。
まず、「不要な還付」ではなく「過大な控除」だな。そのような過大な控除が所持るのは、
直前段階事業者が免税事業者である場合のみで、それ以前の段階で免税事業者が入って
いても、最終段階事業者の控除額は課題にはなっていない。なぜなら、現行制度ではインボイス
方式を採用していないので各段階での課税額が累積しないから。

>②下請けに消費税分を負担させているにもかかわらず仕入税額控除を受けている点。
「下請けに消費税分を負担させている」という主張の根拠がないし、そもそも意味不明。





877:名無しさん@12周年
12/01/29 08:51:55.72 hs+w5InX0
>>872
ん?95%ルールのことだろ?通常の輸出取引は
課税売上高割合算出上課税取引とされるから、

>輸出する商品を作るのにかかった消費税は完全に法人負担となった

というのは間違った理解だよ。

878:名無しさん@12周年
12/01/29 09:04:54.05 HMcpM3RTP
もし消費税増税したら消費税が納付できなくて
資金繰りに詰まってしまう中小企業や個人事業者がいっぱい出てくると思うよ
消費税ってのは理論的には最終消費者が負担するものなんだけど
国に納付するのは事業者なんだよね
仮に消費税10%になったら
事業者の納付が2倍になってしまうわけだ
消費税分をちゃんとプールしておけば良いんだけど
なかなかそれができないんだよね

879:名無しさん@12周年
12/01/29 09:11:09.29 tn1RR+dG0
税金問題には全く詳しくないけど、
消費税が将来的に20%くらいに上がったとして
消費者が払った消費税を店側がちょろまかして「ウマー」ってことに
なったりしないのかな?

それでまた「思ったように税収が上がらない」っつって
さらに消費税アップとか。

880:名無しさん@12周年
12/01/29 09:18:59.65 hs+w5InX0
>>878
御意。小規模な下請事業者あたりだと、回収サイトが支払サイトより
はるかに長かったりするから、資金繰りはかなり大変になると思う。

881:名無しさん@12周年
12/01/29 09:21:09.41 WuIccVKL0
>>1
雇用増えるなら良いじゃん

882:名無しさん@12周年
12/01/29 09:23:41.45 WuIccVKL0
>>135
> 平等にっていうけれど、生活の質で言えば、
> 明らかに金持ちのほうが質をいくらでもあげることができるのだから、
> そっちのほうからお金を取るべきだと思うんだが。

すでに沢山払ってますがな

883:名無しさん@12周年
12/01/29 09:26:19.01 WuIccVKL0
>>141
最初から書いてる内容がメチャクチャだから、理解不能な貴方は正常

884:名無しさん@12周年
12/01/29 09:49:17.12 iil8qMC10
消費税増税は、法人税・所得税・住民税・公的年金・公的保険料などの歳入減少を招く。

・増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値仕入の店が安値仕入の店より不利になる。
・消費税で国産品が輸入品より不利になる。

885:名無しさん@12周年
12/01/29 09:53:22.70 HwDq0AnP0
>>884
> 消費税増税は、法人税・所得税・住民税・公的年金・公的保険料などの歳入減少を招く。
>
> ・増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
これはその通りかな。

> ・消費税増税で高値仕入の店が安値仕入の店より不利になる。
消費税に関係なく、当たり前のことでは?

> ・消費税で国産品が輸入品より不利になる。
輸入品にも通関時に内国所費税が課されるから、消費税に関しては国産品と同条件。

886:名無しさん@12周年
12/01/29 09:53:24.27 N/PBk+TY0
>>874
おぉ。
おれの理解が違ってたかな。

大企業はどちらにしろ個別計算方式を強制されるから、輸出にかんしては課税だよな。どちらともつかない部分の計算に課税売上割合が使われる

課税売上

887:名無しさん@12周年
12/01/29 09:55:36.73 N/PBk+TY0
途中で送っちった。
課税売上割合は、どちらともつかない部分の割り振りに使われるだけじゃないの?

888:名無しさん@12周年
12/01/29 10:00:00.85 HwDq0AnP0
>>886
個別対応方式強制適用になると、消費税申告実務は
会社によってはかなり面倒くさくなるよな。

仕入を課税売上対応・非対応・どっちかな?に区分する
って、手間がすごくかかりそう...

889:名無しさん@12周年
12/01/29 10:00:23.69 iil8qMC10
>>885
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円

890:名無しさん@12周年
12/01/29 10:01:00.52 9vX62/as0
消費税で貧富の差拡大→革命、一揆が民主の狙いなのか…

891:名無しさん@12周年
12/01/29 10:06:15.35 iil8qMC10
>>889の続き

■消費税なしの場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円  両店の利益=20円

■5%の場合
同上=同上=21円  同上=20円

■10%の場合
同上=同上=22円  同上=20円

892:名無しさん@12周年
12/01/29 10:08:41.42 H/OSIoJG0
まあ常にこの世は時の支配者・権力者たちに都合の良いように作られてきたからな。
はるか太古の大昔から、 各地域ごとを仕切る豪族や盗賊団のリーダー達が
土地  金  食い物  女などを巡って熾烈な争い 殺し合いを繰り広げ
その戦いに勝ち残った者がそれらを独占して巨万の富と快楽を手に入れていたわけだし。
したがって他人に支配されるのが嫌だったら
自分が支配者になり、 金と権力と女を手にいれるしかないのだよ

893:名無しさん@12周年
12/01/29 10:13:00.90 Y6gSXsXs0
公務員税でも作れよ。
国が困ってるんだから公務員は年収の10%をお国に献上する。
凄く真っ当だと思うんだが。

894:名無しさん@12周年
12/01/29 10:21:46.04 dhmvqdYg0
今年からの改正で課税売上割合95%以上による仕入に係る
消費税額の全額控除が無くなったらしい。
ただ課税売上割合95%以上の輸出型企業なら非課税対応の仕入消費税額分だけ
控除されなくなったようなもんだから、元々非課税対応の仕入なんて
有価証券の売買手数料とか社宅に関する諸費用とかぐらいだろうし
そんなに影響は無い気がするんだよね。

895:名無しさん@12周年
12/01/29 10:27:28.24 dhmvqdYg0
>>894
すまん>>886宛ね

896:名無しさん@12周年
12/01/29 10:38:23.76 sHFvXLty0
免税事業者でも所得税などとして払ってるがな


897:名無しさん@12周年
12/01/29 10:41:14.95 Yw9Tu4+30
>>891
高値仕入店は、仕入値の差分だけでなく、仕入れ値の差に消費税率を掛けた分の付加価値までも加えなければ、対等な競争ができない。

>828さんの様に
一般的に輸入品の方が安く仕入れられるので、消費税は国産品を不利にする。

898:名無しさん@12周年
12/01/29 10:43:34.33 nQzaX5Ow0
>>897

> 高値仕入店は、仕入値の差分だけでなく、仕入れ値の差に消費税率を掛けた分の付加価値までも加えなければ、対等な競争ができない。
安く仕入れる努力をするか、利益を削ればいい。消費税関係ないじゃん。

> 一般的に輸入品の方が安く仕入れられるので、消費税は国産品を不利にする。
消費税関係ないじゃん。


899:名無しさん@12周年
12/01/29 10:45:43.79 hiWLrs5O0
安住が低所得者には1万円支給だってよ。
生活必需品には課税しないようにするとかの議論はどこいっちゃったんだよw
民主ってこういう細かいことを決められない無能議員の集団なんだよw政治主導だからw
他の国で実施できてることを無能だから制度に組み込めないw

低所得者に一律1万円とかバカにしてんのか
やることなすこと全て乱暴。雑なんだよ!

900:名無しさん@12周年
12/01/29 10:47:35.49 9zlI15H50
これはこれからも景気浮揚策とらないし
貧しい連中はそのまま貧しいままだと言っているのだ。

だから消費税上げて1万円くれてやるから協力しろと
言っているのだ。


901:名無しさん@12周年
12/01/29 10:47:41.66 nQzaX5Ow0
>>899

> 民主ってこういう細かいことを決められない無能議員の集団なんだよw政治主導だからw

まるで、大きなことなら決められるかのような言い方だな、おいw


902:名無しさん@12周年
12/01/29 10:48:53.35 mJlKEw2SP
>>901
どうでもいいことは迅速に決めて実行してるじゃんw

903:名無しさん@12周年
12/01/29 10:49:24.04 jvRlKBVd0
給与にかかるのは消費税じゃなくて所得税だろ?

904:名無しさん@12周年
12/01/29 10:53:55.37 Yw9Tu4+30
>>897

消費税で高値で仕入れた方が不利だから、>>837にある様に国産品を不利にする。


905:名無しさん@12周年
12/01/29 10:56:13.96 nQzaX5Ow0
>>904
消費税があろうとなかろうと、輸入品の方が安いんだったら
価格志向なら輸入品を仕入れるでしょ。

輸入品にも仕入(輸入)時は内国消費税が賦課されるから、
消費税に関しては輸入品だろうが国産品だろうが影響は同じ。

906:名無しさん@12周年
12/01/29 10:58:01.02 Yw9Tu4+30
>>897
皆が安く仕入れる競争をしたら、デフレになるし、所得減少や失業を招くし、法人税や所得税など税収も減ってしまう。

907:名無しさん@12周年
12/01/29 10:59:55.87 nQzaX5Ow0
>>906
ならば、高く仕入れて頑張って売れ。
消費税関係ないだろ。

908:名無しさん@12周年
12/01/29 11:01:04.34 OgFHzj4c0
経団連

909:名無しさん@12周年
12/01/29 11:01:22.39 YR+N7yQ50
>>784
何が「プロ」や、あほw
マスゴミの煽りに乗せられた低知能で嫉妬深い素人そのものやないかw

910:名無しさん@12周年
12/01/29 11:01:38.56 ielMVJ010
消費税増えたらみんなもっと安いもの買うようになって
ますますデフレスパイラルだな

911:名無しさん@12周年
12/01/29 11:01:42.63 Yw9Tu4+30
>>905
消費税で国産品が不利になる。
しかも、消費税増税で更に不利が拡大する。

912:名無しさん@12周年
12/01/29 11:03:17.69 nQzaX5Ow0
>>911
どう不利になる?具体的に。

913:名無しさん@12周年
12/01/29 11:04:11.22 8E6M42Ai0
消費税を増やすなとは言わないが、金持ちからも取る量増やせよアホか。

それか、消費税30%にする代わりにアレもタダ、コレもタダにするって北欧方式にするかだ。

914:名無しさん@12周年
12/01/29 11:08:11.20 Yw9Tu4+30
>>912
例えば>>837

>>907
マクロで考えないと意味がないです。

915:名無しさん@12周年
12/01/29 11:09:35.35 nQzaX5Ow0
>>914
もともとの価格に差があるんだろ?
消費税の影響ではないじゃん。

916:名無しさん@12周年
12/01/29 11:10:25.30 tVAzgy1t0
労働者の見方であるはずの左翼勢力が金持ち資本家とべったり組んでるのが
今の日本の状態
志的にはまだポルポトの方がマシという状態

917:名無しさん@12周年
12/01/29 11:11:05.65 hiWLrs5O0
現在の日本の消費税のシステムは欧州で実施したら暴動になるような
不平等で、預かり金という概念を用いて流通の各段階で奇奇怪怪な税の補填を行い
さらに輸出戻し税で輸出大企業には税を還付し下請けなどが実質その分を補填するという酷い制度です。
このやり方は、下請け零細企業の経営を著しく圧迫する強者必盛の制度であり、
その証拠に日本の自殺者が3万人を越えるようになったのは消費税導入後からです。

日本の税システムを考える6~日本の税制の問題点 その3~
URLリンク(www.financial-j.net)

消費税のカラクリ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

918:名無しさん@12周年
12/01/29 11:11:21.90 dhmvqdYg0
>>911
そもそも輸入品には消費税だけでなく関税もかかってるから
国産品不利はないわ。

919:名無しさん@12周年
12/01/29 11:12:20.51 uepvoZ4x0
元々世界もビックリの無差別内需懲罰税なんだから
景気過熱暴走時以外使い道がない

920:名無しさん@12周年
12/01/29 11:14:13.48 L1riafPN0
消費税の正体は
国家滅びて共済年金生き残る仕組み

921:名無しさん@12周年
12/01/29 11:15:20.28 pzCAHG1eO
自営でやってる奴なんか自動車や家電品でも経費で落として脱税するんだから
高級品は物品税かけるべき。どうせ高くても買うし

922:名無しさん@12周年
12/01/29 11:15:24.20 nQzaX5Ow0
>>917
> 現在の日本の消費税のシステムは欧州で実施したら暴動になるような
> 不平等で、預かり金という概念を用いて流通の各段階で奇奇怪怪な税の補填を行い
各段階で課税するのは、多段階課税方式付加価値税を採用しているどの国でも同じです。

> さらに輸出戻し税で輸出大企業には税を還付し
輸出免税は付加価値税を採用しているどの国でも行われています。


923:名無しさん@12周年
12/01/29 11:18:18.64 uepvoZ4x0
つか増税論ぶちあげてるやつマクロ音痴だろ

924:名無しさん@12周年
12/01/29 11:22:13.81 hiWLrs5O0
日本の消費税は戦時体制に考案された売上税
海外の消費税は売上税の不平等、欠陥を補うように制度設計された付加価値税

日本の消費税は付加価値税ではありません。
とても乱暴で奇怪で複雑な事務処理の結果、小規模店や中小零細に押し付ける
ヤクザな売り上げ税制度です。中小零細企業経営者の自殺を押し上げる原因にもなってます。

税率の議論のみに収支し、この欠陥を直そうとしない民主党の議論には吐き気がします。

925:名無しさん@12周年
12/01/29 11:22:45.88 nXO86nad0

 自民党清和会が受け入れた、アメリカの命令書
     【年次改革要望書】がこのような弱いものイジメの社会を作ったんだろ!!



926:名無しさん@12周年
12/01/29 11:25:04.52 dhmvqdYg0
>>924
消費税は付加価値税なんですけど?
何のために仕入税額控除してると思ってたの?

927:名無しさん@12周年
12/01/29 11:30:56.59 RclYTjM8O
>>925
違います民主党です

928:名無しさん@12周年
12/01/29 11:32:33.53 PMXUShvS0
日本海を「東海(韓国名)」と称する売国企業JTBを許さないぞ! 【東京支部】
【集合日時】平成24年1月30日(月) 12:00集合
【集合場所】JTBビル前 東京モノレール  天王洲アイル駅出口下車すぐ URLリンク(p.tl)
 【生中継】ニコニコ生放送にて12:00から中継予定  在日特権を許さない会

929:名無しさん@12周年
12/01/29 11:40:20.96 Yw9Tu4+30
>>915 >>918
消費税がなくても価格差の分不利になるけれど、消費税がある事で更に不利になる。
しかも、消費税増税で不利が拡大する。

930:名無しさん@12周年
12/01/29 11:40:26.73 2eY+6kxY0
>>921
消費税と何が違うんだよw
自動車や家電なんて一般人だって買うもんだろうが。

931:名無しさん@12周年
12/01/29 11:41:17.65 mGqWYvcL0
日本に必要なのは、より累進的な所得税だ - ノア・スミス(Noah Smith)
URLリンク(blogos.com)

932:名無しさん@12周年
12/01/29 11:44:37.36 Fv0JtbG/O
>>921
つ給与所得控除
ハッキリ言って、経費の点で日本のサラリーマンは優遇されている。
補足率とかはまた別の議論だけどね。
多分最善は、サラリーマンも確定申告必要にして、給与所得控除を廃止すること

933:名無しさん@12周年
12/01/29 11:51:10.22 8USdcAMj0
ギリシャにお手本があるのに、どうしてわからないんだろね
遠いから日本は大丈夫と思っているのかな
消費税3%→5%でリサイクルが定着したのを考えると
5%→10%で物々交換が定着するのは見えているよ

934:名無しさん@12周年
12/01/29 11:51:32.72 wDTYzGoe0
>>7
脱税するようなクズは買った物を経費で誤魔化すから消費税すら払わないだろ・・・
経費の最終的な出所が税金な奴がやると二重に・・・

935:名無しさん@12周年
12/01/29 11:53:51.78 qI8K5oD4O
相続税をきっちり取ればいいな。
それと酒税を上げてタバコ税も増やして一部は関係業者に還元、と。
それかまた地租を始めるか?大企業はたくさん土地持ってるだろうし。

最近考案された税には支出税や負の所得税ってのがある。

それか景気の良い国に無理矢理赤字国債を出させて
更に消費をかきたててその貿易黒字を国債返還に充てる方法もあるな。
昔の日本がやられたみたいに。

936:名無しさん@12周年
12/01/29 11:54:40.49 YRMMOJLW0
品目別の課税率の話が消えてしまった。
生活必需品は据え置きまたは無課税、高級・嗜好品は10%以上とか。

そろそろ食品の輸入品でいい物を探しておくか。

937:名無しさん@12周年
12/01/29 11:55:29.71 NQL63aEr0
普通の政治家は次の選挙のために動く。
真の政治家は次の世代のために動く。

938:名無しさん@12周年
12/01/29 11:59:08.50 IXDLfqi40
公務員の給料削減とパチンコ屋の国営化が先だろ。

どっちも民主党のスポンサーだからやらないだろうがな。

939:名無しさん@12周年
12/01/29 12:02:00.44 rCf/EqrK0
>>938
>>260

940:名無しさん@12周年
12/01/29 12:02:12.31 dhmvqdYg0
>>921
家事用資産の購入は仕入税額控除の対象にはならないよ。

941:名無しさん@12周年
12/01/29 12:24:01.81 HMcpM3RTP
>>921
脱税じゃないよ
そういう変な偏見持ってる人多いのかな
事業用として使ってる車や家電があれば
それを経費とすることは何の問題もない
だいたい、そういう個人でやってるようなとこは今ほとんど赤字なんだから
そういうとこに目を向けるのは間違ってる

942:名無しさん@12周年
12/01/29 12:43:53.53 Yw9Tu4+30
>>744 >>757
資産税で貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出
   ↓
消費が増える。
   ↓
投資先が増える

具体的な投資先は、各資産家が先見の目で決めるものです。

943:名無しさん@12周年
12/01/29 12:44:49.99 hwmQTLLK0
親会社「消費税ぶんの5円払うかわりに、商品の部品を5円値下げしてね」
小会社「えっ?」
親会社「払い戻しウマー」

小会社「海外の会社のほうが高く部品買ってくれるから、あっちにしました」
小会社「うちも(ry」
海外会社「海賊版ウマー」
親会社「外国に工場作るわ」

親会社「あれ、今度は技術までコピーされてる」
海外会社「海外工場から流出した情報ウマー」

944:名無しさん@12周年
12/01/29 12:49:44.91 hwmQTLLK0
親会社「勝手にコピー作るな、特許権も払えやコラ」
海外会社「払いません、逆訴訟」
親会社「和解?クロスライセンスにしろ?そんなアホな」


親会社「売上落ちてるから、3円は部品安くしてね」
小会社「えっ?」

945:名無しさん@12周年
12/01/29 13:32:44.50 JIls3sk70
>>92
>>128

小規模業者(売り上げ1000万以内)は免税。(というか納税義務が無いだけ)
仕入れや経費で支払う消費税は払っている。

消費税は売り上げに課税されるので、「赤字でも納税する義務がある」んですよ。

仕入れ、経費が700万、売り上げ1000万。これは消費税を納税する義務が無い。
仕入れ、経費が1400万。売り上げが2000万だと
売り上げの5%の100万引く仕入れと経費の70万の「30万」が納税する消費税。
(あるいは廃止されそうだが簡易課税を選択すれば徴税の70%、70万とすることも出来る)

これが赤字になる場合、特に小規模ほど赤字になりやすいわけだが、赤字でも納税義務がある。


946:名無しさん@12周年
12/01/29 13:40:23.29 FHnzyVjG0
>>945
赤字になったら
売上の消費税から、仕入れと経費分の消費税を引くとマイナスになりそうだが?

947:名無しさん@12周年
12/01/29 13:47:08.38 JIls3sk70
>>921
給与所得者(サラリーマン)は給与控除があるのでかなり有利。
背広やクツ、文房具など個人が仕事に必要なのを「計算させて申告」させると暴動が起きちゃうからw
まあ牧場の羊にしたいので源泉徴収制度とあわせて飼い殺しのシステム。

自営業者は所得税を払いたくない(給与所得控除が無い)ので、経費化できるものは計上する。
クルマ、ガソリン代、電話代、事務所代(自宅も可能)など、計上出来るのはすべて行っていると見てよい。
いっけんお得そうに見えるが生活のためのものはダメ。つまりそういうところで見ればリーマンのほうがお得なことも。
(兼業ローマンが一番とく)

が、自営業者(や、会社が)モノをたくさん買うことで一定の経済効果がある。納税するよりも
それ以上に消費する行動のほうがはるかに効果的なのはたしか。
20%税額10万の軽減するには50万も!使わないといけないからね。

95年ぐらいから厳しくなって20万までは経費として単年度で落とせたのが10万までとなってしまい、
とたんに売れなくなってつぶれた会社、傾いた会社が増えた時代も。

948:名無しさん@12周年
12/01/29 13:58:13.25 JIls3sk70
>>946
> >>945
> 赤字になったら
> 売上の消費税から、仕入れと経費分の消費税を引くとマイナスになりそうだが?

人件費は消費税から除外される。

1400万には人件費が含まれてない計算になってるので見えにくいが、
もう少し詳しくすると
1400万の経費(課税されている)、パートなどの人件費:200万、売り上げ(自営業者の利益)400万とすすると、
100万の課税-70万の納税=30万の義務(黒字の場合)

赤字の場合(自営業者の赤字とは自分が得るべき利益が確保できない場合を指す)
1400万の経費(課税されている)、パートなどの人件費:200万、売り上げ(自営業者の利益)0万とする。(売り上げが1600万)
80万の課税-70万の納税=10万の義務(赤字の場合でも)

赤字(自営業者が0円の所得:倒産ってことだが)でも10万の納税義務がある。
これは法人(零細中小)だともっとすごいことになる。パートや社員の数が違うからね。


つまりパートに支払った人件費が200万、これの消費税分がのしかかる。
労働が商品になったわけで、売上税というのはその労働にも課税するってことになる。
だから最初にカットされるのが人件費。



949:名無しさん@12周年
12/01/29 14:20:38.53 ykxsDqB10
もう日本人の労働者は要らないってのが本音だろ。
一部のエリートさえいれば十分。

950:名無しさん@12周年
12/01/29 14:52:17.28 JIls3sk70
>>946
赤字でなくても「赤字相当なので課税なし」ってのもある。

例えばスーパーや小売店などで店舗展開している場合、新規開店は「仕入れ」に該当するので
建設費の消費税が売り上げにかかる消費税分から除外できる。

例えば
事務所を新規に1050万で開いた、消費税が50万。
1400万の経費、売り上げ2000万なので100万-70万-50万=-20万(払いすぎなので還付受ける)

現実的なところでは賃貸の事務所を新規で借りたりして内装いじれば500万ぐらいなので25万ぐらいの消費税は払うだろう。


これを毎年あるいは定期的におこなえば消費税は支払う必要が無い。
ただし、毎年出来る規模の業者や業種は少ない。そして貸付をする銀行も少ないだろう。
となるとやはり一定規模以上の企業が得する税だということになる。



951:名無しさん@12周年
12/01/29 15:35:00.57 kAr4X59a0
>>949
と考えているアホがエリート層に多いが実際は逆になっている。
エリートがいなくても上手く行くシステムが高度経済成長時代に出来てしまった。
これによりエリートが仕事をしなくても成長できる。
結果的にエリートの劣化がどんどん進みやりたい放題やれるようになった。

だが、ここに来てエリートの無謀が経済システムに悪影響を与え始めている。
その典型が財務省だ。消費税率引き上げ以外、まともに働かなくなってきた。

つまり、日本のエリートが優秀な国民の足を引っ張りつづけた結果、
様々な問題を引き起こし、日本のポジション低下に貢献している訳だ。

952:名無しさん@12周年
12/01/29 16:11:55.94 DPPavQxG0
それが民主主義だから文句言うな


953:名無しさん@12周年
12/01/29 16:31:33.24 C9D7rgLf0
日本人もウォール街デモのようなものを経団連前で起こすべきだよ!

954:名無しさん@12周年
12/01/29 16:32:31.58 dgVffDHF0
実はも糞も単純に考えてその通りだろ
何言ってんだ

955:名無しさん@12周年
12/01/29 16:33:40.57 L8Im8TF50
反消費税テント村ですね、わかりました

956:☆コシミズ・副島・植草・フルフォードをTVに!☆
12/01/29 17:15:32.70 C9D7rgLf0

働かなくても暮らせる社会の実現を!!


957:名無しさん@12周年
12/01/29 17:15:33.48 1MQD9efW0
これは酷いwww

958:名無しさん@12周年
12/01/29 17:54:26.81 eqDgoARl0
>>951
おまいらが「優秀な国民」?


959:名無しさん@12周年
12/01/29 18:26:31.82 SKM3ug5L0
>>1
消費税で苦しむのは低・中所得層

民主党は徴収分の一部は還付するとか言いだしてるが、徴収して返金するくらい
なら初めから徴収しなきゃいい
第一、2~3年前に日雇い労務者等の源泉徴収所得税で問題になった還付
漏れが今度はより広範に発生する
還付者全員の把握は不可能なんだから

徴収して還付するまでにタイムラグがあり、徴収分も全額国民還付ではないため、
経済にデフレギャップが発生する事も避けられない

例えば、今100兆円の需給が向き合い均衡している経済に10%の消費税増税
があり、5%還付されると、100兆円の需要に105兆円の供給が向き合う

つまり、5兆円のデフレギャップが発生する

当然、デフレギャップ解消のギャップ調整が始まるから経済をわざわざ不況化
するに等しい

消費税不況により、倒産、夜逃げ、一家離散、自殺増加と、もたらされた悲劇
は枚挙にいとまなく、絶望のプロセスは今も現在進行形だ

民主党には今度はそうならないと言える根拠でもあるのか?

説明しろ。我々には聞く権利がある

960:名無しさん@12周年
12/01/29 18:28:30.25 SKM3ug5L0
>>958
チョンコロでも財務省職員よりはマシって意味だろ

961:名無しさん@12周年
12/01/29 19:02:48.17 kAr4X59a0
>>960
日本国籍は持っているのかな?w

962:名無しさん@12周年
12/01/29 19:05:02.00 kAr4X59a0
>>953
やるなら財務省や日銀の方が良いと思うよ。

963:名無しさん@12周年
12/01/29 19:22:52.79 RFG1Lot50
>多分最善は、サラリーマンも確定申告必要にして、給与所得控除を廃止すること

しょぼしょぼの税額のためにどんだけ税務署員を増やしたいねんw

964:名無しさん@12周年
12/01/29 19:26:14.41 RFG1Lot50
>消費税30%にする代わりにアレもタダ、コレもタダにするって北欧方式にするかだ

あほか。消費税タダもしくは軽減された業界に財務省OBが大量に天下りするのが見えとるわw
その「お上のさじ加減」を許さないために一律何%とかにしてるわけだぞ?

965:名無しさん@12周年
12/01/29 19:29:35.66 1qGmU4r80
自営業者はろくに所得税を払ってないだろ。

966:名無しさん@12周年
12/01/29 19:31:28.55 MqmfUE550
>>958
算数ができなくて、増税する現総理よりは優秀だと思うよw

967:名無しさん@12周年
12/01/29 19:32:48.16 /DXSfbIV0
徴税コストや事業者の事務負担を考えると、多少の穴があっても、現行の
帳簿方式一律税率免税点ありってのは、合理的な選択ではある。それによる
歪みは、このスレのバカ税理士がいうほど深刻な問題ではないし。

968:名無しさん@12周年
12/01/29 19:35:17.79 gCaDl/k60
法を守って生きるのと、法を破って生きるの、
どっちが得かってな世の中になりそうだな。
法や税で国民絞って、無法者が増えるのなら、逆効果。

まあ、今の日本はゆるいからまだまだ絞れるとは思うけど。


969:名無しさん@12周年
12/01/29 19:37:30.97 o31GAwBO0
>自営業者はろくに所得税を払ってないだろ

当たり前だ。儲けてる自営なんてほとんどいないからな。昭和じゃあるまいしw
お前ら世間知らずが信じてるような「自営はいくらでも税金誤魔化せるから納税額が少ない」なんて大嘘だからなw
ウソだと思うならラーメン屋でもコンビニでもやってみw

970:名無しさん@12周年
12/01/29 19:39:21.94 NxSIn+Ey0


橋下さんが大阪でやってる制度を直ちに大手民間に導入しろ!!

あとは、目安箱や、育休を廃止、全社員の給料もカットし、その浮いた金を国に献上すれば問題ない

中小の方がいっぱい働いてるのに大企業が優遇されすぎている

大企業から多額の税金を徴収しろ



971:名無しさん@12周年
12/01/29 19:57:09.20 CmaFDXDUO
いやいやいや、規模の小さい法人は消費税納税免除されてるじゃん
大変なのは個人だ

972:名無しさん@12周年
12/01/29 19:57:12.26 +lOSZXwd0
国民は徹底的に増税を拒否する権利がある
少ない財源でも政府を運営してくれる人を政治家に選べばいいだけのこと
増税を簡単に許したら負け

973:名無しさん@12周年
12/01/29 19:57:46.00 Fq3DjNy20
パチンコ無税
競馬無税
宝くじ無税
退職金優遇



974:名無しさん@12周年
12/01/29 20:02:35.87 NxSIn+Ey0
公務員、議員、大手民間の税金徴収方法を見直せば、消費税アップさせなくていいんじゃね?

まじ、年収600万以上はもっと徴収しろ

975:名無しさん@12周年
12/01/29 20:03:28.73 +2hza6Li0
自営業ぎりぎり
消費税上げると皆、財布しぼり購入しなくなる
これ以上悪いと潰れてしまう
転職できる年齢ではないし。
お願いだから消費税上げないでください。
本当にお願いです。

976:名無しさん@12周年
12/01/29 20:04:02.17 qOVDFNF20
「実は」って前置くほど意外な事実かw
0.3秒で分かるだろ

977:名無しさん@12周年
12/01/29 20:04:45.91 FCTkhxLi0
増税する前に2300万円超ある(その他にも手当も含めると4000万円以上貰ってる)国会議員の給与を半分にしろ!
それでも1100万円超あるぞ
国会議員の定数削減した上で国会議員の給与を半分にしろよ
どうせ出来ないだろ、自分達の身は切れないもんな
自分達ばかり特権身分だと思ってないで
増税より何よりもまず最初に自分達の身を切ることが先決事項だろ
国民ばかりに安易に負担を求めるな
国会議員の給与を半減させる事が出来ないなら増税増税言うな!

978:名無しさん@12周年
12/01/29 20:05:56.12 ES+BrBMc0
消費税導入前もいわれていたこと
今更ドヤ顔で・・

979:名無しさん@12周年
12/01/29 20:06:56.58 NxSIn+Ey0


累進課税を見直して

大企業から、もっと徴収しよう

公務員、大企業、議員は恵まれすぎてる

年収に上限を設けろ

上限は800万くらいに設定しろ



980:名無しさん@12周年
12/01/29 20:07:07.85 qOVDFNF20
>>974
やるべきは相続税だろーな


981:名無しさん@12周年
12/01/29 20:09:28.49 NxSIn+Ey0
やるべきは中小以外を優遇を廃止することだった

982:名無しさん@12周年
12/01/29 20:11:52.50 xC7AEnOI0
自営業だけど正直、消費税アップは辛いな。
私生活はかなり節約しなきゃいけなくなるよ
マジで最悪やわ

983:名無しさん@12周年
12/01/29 20:12:24.70 ztvBfy0y0
自家用車やめれ

984:名無しさん@12周年
12/01/29 20:15:49.85 +2hza6Li0
自営業は車ないと仕入れができない。。

985:名無しさん@12周年
12/01/29 20:18:38.35 ipru3c/Z0
>>981
中小企業を優遇しなきゃならん理由はない。

986:名無しさん@12周年
12/01/29 20:22:46.41 4co6le300
お金もちは、普段食べてる高級食材を落とせばなんとでもなるけど
庶民はこれ以上落としたら、豚のえさやで

987:名無しさん@12周年
12/01/29 20:23:04.12 ZXJZsQzj0
生鮮食品のみ据え置きでかなり救われる

988:名無しさん@12周年
12/01/29 20:25:44.41 Fq3DjNy20
金持ち → 贅沢からすこし贅沢へ
庶民 半額の見切りからインスタントラーメンへ

さすが国民目線の逆行が大好きな政党だ
いっていることとやっていることがさっぱりわからない

989:名無しさん@12周年
12/01/29 20:26:06.67 YbJabjXn0
正社員になれないノロマが悪い
甘えるな、自己責任

990:名無しさん@12周年
12/01/29 20:27:09.92 ipru3c/Z0
>>986
庶民は豚のエサになりゃいいだろ。

991:名無しさん@12周年
12/01/29 20:37:31.32 0QRn+ar+O
>>985
お前は協賛主義者か?

992:名無しさん@12周年
12/01/29 20:41:03.64 UY5zXZI8O
景気が右肩上がりの頃は、税金増えてもそれ以上に稼げばいいと思えた。

今はムリ。もうムリ。
これ以上むしり取られたら生活すら出来ない。

余分にあるところから、こっそり分けてもらうしかない。
余裕ができたら返せばいい。

このままでは、生きていけない。
生命を守るため、必要最小限の行為だから、勘弁してください。

993:名無しさん@12周年
12/01/29 20:47:52.93 hwmQTLLK0
というか、今の状態で増税して増収できると考える
財務省の脳ミソが無謀だとしか思えないんだが

今年は見た目上がっても
来年は企業倒産と滞納で、もう誰も払ってくれなくなるぞ

994:名無しさん@12周年
12/01/29 20:48:40.38 3sjQnAat0
俺は1000万ウロチョロの自営業だけど、
全部申告して払うものは払ってるぞ。
大手相手だと誤魔化しようがないからな。
自営業はろくに払ってないとか言われたくないな。


995:名無しさん@12周年
12/01/29 20:50:37.76 wBaLSlp50
>>991
は?

996:名無しさん@12周年
12/01/29 20:51:06.47 i3YgVfHgO
しょせんこの世は、勝ち組と負け組しかいないんだよ。頑張って勉強していい大学出て大企業に就職するか官僚にでもなれば良かったのにね。

2ちゃんねるで文句を言うことしかできないお前らに明日を生きる資格はないからいますぐ首を吊って死ね。国会議事堂の前でガソリンかぶって抗議の焼身自殺でもしてみろやクズ野郎共!

997:名無しさん@12周年
12/01/29 20:51:51.82 qOVDFNF20
>>992
もう、開き直ってヒャッハーしようぜ?

998:名無しさん@12周年
12/01/29 20:53:10.36 Fq3DjNy20
短期的なごまかしは
 以前の銀行の空前の利益なんたらとか
 車産業のハイブリッド車需要
でわかったろ

進歩ないんだよ。カス。



999:名無しさん@12周年
12/01/29 21:07:41.08 kAr4X59a0
>>985
日本の会社勤めの多くは中小。

1000:名無しさん@12周年
12/01/29 21:08:26.80 UcE/QJ5F0
あなる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch