【企業】紳士服のはるやま、下請に負担10億円押し付けat NEWSPLUS
【企業】紳士服のはるやま、下請に負担10億円押し付け - 暇つぶし2ch100:名無しさん@12周年
12/01/26 01:24:56.25 tSu3jAZtO
>>92
ガチで客入ってない。
だいたいあんな店で洋服買わない。
買うとしてもお洒落に無頓着な人だろ。

101:名無しさん@12周年
12/01/26 01:26:17.71 rsHgU0mP0
最低な企業だな、もうはるやまには行かん。

102:名無しさん@12周年
12/01/26 01:28:12.44 EqNUfQyc0
安い礼服作ってくれ。急な入用が給料日前とか大変だわ

103:名無しさん@12周年
12/01/26 01:34:14.38 0aRaAXwj0
>>28
どちらも目糞鼻糞レベル

>>30
だな。
さらに自社の業績不振の責任を現場の下っ端に押し付け
サービス産業の雨嵐

>>35
百貨店のオーダーも昔と違い、現在は青山やはるやまよりも
リーズナブルな価格で買えるのが増えてきてる。

>>38
ほぼ同意だが
イオンはやめとけ

>>49
ユニクロもやめとけw

104:名無しさん@12周年
12/01/26 01:37:52.54 0aRaAXwj0
>>92
売上いかないときの店員買いだよ。
販売系の会社によくあること

105:名無しさん@12周年
12/01/26 01:39:46.63 eIzwMCH30
上は貧相でケツのとこがダブってるという
無頓着な俺でも買わんわ

106:名無しさん@12周年
12/01/26 01:53:54.53 DYmFCygO0
誰かどっか泣かさなきゃあんな値段にできるわけないわw

107:名無しさん@12周年
12/01/26 01:54:46.82 /TfY8iyv0
アパレルもこええな

108:名無しさん@12周年
12/01/26 02:15:35.86 /0/PATgLO
>>15
アパレルだと割と一般的だよなぁアレ。特に紳士服売り場。
あれ店内の配置を変えただけでも改装セールと銘打っても法的には問題ないと聞いたがマジなんだろうか。

109:名無しさん@12周年
12/01/26 03:21:14.64 ZmbiQkAw0



   >公正取引委員会は25日、下請法違反(下請け代金の減額禁止など)で再発防止などを勧告した。

  なんで勧告のみなんだよ・・・10億返還させろよ。司法は、創価企業には優しいな。






110:名無しさん@12周年
12/01/26 05:19:48.08 uxYLQ1U+0
はるやまではもう買わない
みんなに拡散しなきゃ

111:名無しさん@12周年
12/01/26 06:09:18.10 r0ndMOsJ0
紳士服は店員が鬱陶しい
ユニクロみたいにしておけ

112:名無しさん@12周年
12/01/26 06:12:02.46 wledZy//0
実に資本主義らしい
利益優先のクズ行為
死ね資本主義者

113:名無しさん@12周年
12/01/26 06:16:20.91 nlLp14FP0
あおやまなら知ってる

114:名無しさん@12周年
12/01/26 06:47:12.57 WEHtoH5yP
ただでさえ苦しい繊維産業が、不況で足元みられまくり、ってやつだな。

AKBがリクルートスーツのキャンペーンやってたのは、青山だっけ、はるやまだっけ?

115:名無しさん@12周年
12/01/26 06:48:56.04 i0JHPwLs0
スーツはオーダーが常識。

吊下げは3割くらい捨ててるハズ。
結局高くつく。

116:名無しさん@12周年
12/01/26 06:50:23.04 WEHtoH5yP
>>92
スーツやら、仏壇やら、メガネやらは、販売価格に比べて原価が安い。
メガネは価格破壊がすするんでるけど、前二つは、ステイタスって意識
もあるから、まだまだ価格が維持されてるな。

117:名無しさん@12周年
12/01/26 06:51:01.31 97jbxQWT0
ブラック

118:名無しさん@12周年
12/01/26 06:51:55.66 9K5mjZM+O
可哀想な下請けを助ける為に、
はるやまの服をじゃんじゃん買おう。

119:名無しさん@12周年
12/01/26 06:52:55.17 Eqwmwaau0
どこが紳士なんだ
DQN服に名前変えろよw

120:名無しさん@12周年
12/01/26 06:53:56.63 wbLEEV5b0
真摯に受け止め反省しろよ、紳士服だけに

121:名無しさん@12周年
12/01/26 06:54:20.66 GVm79HQB0
今度こそ本当の閉店セールがだせますね。

122:名無しさん@12周年
12/01/26 06:56:07.93 nhS/qcpwO
立ち上がる執念

123:名無しさん@12周年
12/01/26 06:58:37.43 4sNpxWzk0
名前紳士服でもやることが・・・

124:名無しさん@12周年
12/01/26 06:59:39.23 DlHfU5080
こういうのやっても全然罰則もないからねぇ....
経営陣や関わった店舗の店長とかも逮捕すりゃいいのに。

125:名無しさん@12周年
12/01/26 07:00:16.61 9LW0ALP40
非正規が増えてるのにスーツが売れるわけが無いw

126:名無しさん@12周年
12/01/26 07:00:19.83 WydVB55AO
やっぱりしまむらが一番だな

127:名無しさん@12周年
12/01/26 07:01:15.40 RZxdBeLm0
>>50
そうだったのか  でもツープライスはスーツカンパニーが一番マシな感じ

128:名無しさん@12周年
12/01/26 07:01:55.50 PKpAsBgm0
自民党時代に出来た法律だけど
改正独占禁止法
URLリンク(www.jftc.go.jp)
は、いい法律だわ
それにくらべて民主はダメだな

129:名無しさん@12周年
12/01/26 07:05:55.28 sKbCSCIS0
数年前までイオンの7800円スーツにしてたけど、最近は西友の5000円スーツばかり買うようになった


はるやまでスーツ買えるとかどんだけブルジョアだよ

130:名無しさん@12周年
12/01/26 07:09:11.39 RZxdBeLm0
>>68
パチンコ屋かよwwwwww

131:名無しさん@12周年
12/01/26 07:10:04.88 u0UAP+Pz0
この現状で消費税増税w
どうなるか解るよなw

132:名無しさん@12周年
12/01/26 07:14:10.05 AGghoEpkO
10億円ってのは凄いな…一着1万のスーツで10万着だからな…
ていうか半額で売れば5億円は回収できるのでは?


133:名無しさん@12周年
12/01/26 07:26:18.42 R7hnyv4xO
やりたい放題だな

134:名無しさん@12周年
12/01/26 07:37:24.09 oUlPiBGb0
>>15
パチンコ屋の開店と紳士服の閉店が長年疑問だった。

135:名無しさん@12周年
12/01/26 08:08:04.28 lphw4kCd0
>>90
青山潰しw

136:名無しさん@12周年
12/01/26 09:42:31.93 yNMjsB800
悪質だな
ここで買った事は無いが、今後一切絶対買わないと決めた

137:名無しさん@12周年
12/01/26 09:45:51.05 gGZtbh6B0
茨城に紳士服のコダカってあったな

138:名無しさん@12周年
12/01/26 09:52:04.90 U+dni26H0
安売り服屋なんてあっち系だぞ。
宣伝方法やら看板、店員や取引先への態度みてもわかるだろよ。
北で製造したのもかなりあるらしいし。

139:名無しさん@12周年
12/01/26 09:58:57.44 AvW1AQh90
はるやまとかはとやまとか

140:名無しさん@12周年
12/01/26 10:02:31.33 IVmAtQuc0
俺も閉店セールに騙された


141:名無しさん@12周年
12/01/26 11:03:09.54 1LpmsxKQ0
あちこちに乱立してるのに全然閉店しないから可笑しいと思ったんだよな。
どうせこいつらの業界ではこれが普通なんだろ。

142:名無しさん@12周年
12/01/26 11:07:33.60 mMAb9sk40
岡山は、大都会だから、新しい商売のやり方だな。

143:名無しさん@12周年
12/01/26 12:17:41.70 3PSDMav10
紳士服屋って何でもかんでも高すぎ

144:名無しさん@12周年
12/01/26 12:30:38.14 /p4rx9AF0
スーツってどうしても下が先にヨレる
ツーパンツとかで売ってはいるけど
上に合う下だけも売ったらいいのに

145:名無しさん@12周年
12/01/26 12:31:26.20 l0Hs6twB0
青山系列の店で、「領収書下さい」と女の店員に言ったら、「うちはありません」と言われた レシートの代わりに商品明細だけ
普通の会社は3万円超だと収入印紙貼ったレシート渡すだろ?

146:名無しさん@12周年
12/01/26 12:43:46.04 aVt2taAe0
ユニクロの近くにあるけど流行らん

147:名無しさん@12周年
12/01/26 12:46:46.58 l+YhNLhn0
>>4
千葉では見たこと無いけど・・・有るのか?

148:名無しさん@12周年
12/01/26 12:59:58.35 tLersjzH0
>>145
上着とズボンと別売りとか
往路と復路べつ売りとか
右と左と靴別売りとかはないか・・・

149:名無しさん@12周年
12/01/26 13:27:59.81 AXlJoyjC0
倒産させろ

150:名無しさん@12周年
12/01/26 14:09:42.11 R4r0bi/TO
企画が迷走してたな「女子大生プロデュース」とか「モテスーツ?」とか、当時店で試着してみたが感想は「使えねえ!」だ。

スーツは機能美。女子大生が実際常日頃着るわけでも無いし、ビジネスシーン想像は難しかろう。


151:名無しさん@12周年
12/01/26 14:18:14.58 +z6xcSTkO
課徴金払わせろ甘すぎなんだよ

152:名無しさん@12周年
12/01/26 14:35:35.60 HWO+mRJz0
倒産しろ

153:名無しさん@12周年
12/01/26 14:54:08.00 GwymTkJI0
夜になったら閉店するんだから毎日閉店セールやってもいいんじゃね?

154:名無しさん@12周年
12/01/26 16:27:04.75 JnGerfpm0
はるやまってブラック企業で有名な所じゃん

155:名無しさん@12周年
12/01/26 16:29:05.48 u42flhfQ0
ひどい下請け泣かせだな。あきれるわ

156:名無しさん@12周年
12/01/26 19:51:31.62 ewCA4DsB0
ていうか量販店で吊るしのスーツを買うようになったら終わりだよね

157: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
12/01/26 20:02:33.81 rKgn2SnL0
勧告だけで済むんだな。だから日本はブラックが蔓延する


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch