【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研★11at NEWSPLUS
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研★11 - 暇つぶし2ch647:名無しさん@12周年
12/01/26 12:15:17.84 omaYGjNL0
建築基準法では、震度と建築物の関係については触れていない
震度は人間の尺度で、建物は地震から受ける保有水平耐力計算を元に設計されるから

近々で住宅を購入した人は、住宅性能評価書をもらっていると思う
耐震等級1=建築基準法通りの設計、日本の住宅の9割弱がこれにあたる
耐震等級2=耐震等級1の1・25倍の強度、2以上は特別に制震・免震・耐震施工をしている物件が多い
耐震等級3=耐震等級1の1.5倍の強度、柱や梁等の構造部材からして大きくなり部屋が狭くなりコスト大幅増

この耐震等級と震度との関係は
耐震等級1=震度6でも好条件なら耐えられる「かも」しれない
耐震等級2=震度6でも概ね耐えられるはず
耐震等級3=震度6~7でもほとんど耐えられる

と言われているので、住宅性能評価書を持っている人は再度確認しておいたほうがいいだろう


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch