【毎日新聞】 潮田道夫「韓国では女性登用の遅れた企業に『是正策』を作って国に提出させる。女性登用で日本を引き離しつつあるそうだ」at NEWSPLUS
【毎日新聞】 潮田道夫「韓国では女性登用の遅れた企業に『是正策』を作って国に提出させる。女性登用で日本を引き離しつつあるそうだ」 - 暇つぶし2ch1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
12/01/25 15:36:09.04 0 BE:582029928-PLT(12066)

前々回に続いて今回もクイズ。正解を聞いても「えっ、なぜ?」と反問したくなること請け合いの難問だ。

A、B、Cの三つの箱がある。一つだけ宝物が入れてある。貴君はAを選択した。出題者が残り二つのうち、
宝物の入っていない箱Bを開けて貴君に示した。

さて、貴君はここで最初のAをそのまま選び続けてもいいし、Cに変更してもいい。どうするのが確率論として正しい選択か。

正解はCを選ぶである。Cに宝物が入っている確率は3分の2だからだ。えーっ、AもCも確率3分の1でいっしょではないの?

これはモンティ・ホール問題という有名な「事後確率」の話。なかなかややこしい議論で、解説するには紙幅が足りない。
ネットに詳しい説明がたくさんあるので、自分で調べてみてください。

さて、ここからが本論。

正月にシカゴ大学の山口一男教授(社会学)の「ダイバーシティ」(東洋経済新報社)という本を読んだ。風変わりな本だ。
(1)童話「六つボタンのミナとカズの魔法使い」(2)シカゴ大のゼミのやりとりらしき戯曲風読み物の2本立て。とても知的で面白い。

最初の童話はミナという少女が魔法使いの島で「生きる力」を獲得していく一種の教養小説。ミナはここでさまざまな試練に出合う。

タネ明かしすれば冒頭のクイズもその一つである。読者はその試練を通して、「囚人のジレンマ」「共有地の悲劇」
「ダイバーシティー(多様性)」など、社会学と経済学のさまざまの概念を学ぶ。

この本のいい点は、そうした知識が「良く生きる」ための武器になることを示していることだ。ミナという少女の成長物語にすることで、
それが鮮明になっている。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2012年1月25日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch