【群馬】「センター試験会場が遠すぎて前泊を余儀なくされた。不公平だ」…高崎高など改善申し入れat NEWSPLUS
【群馬】「センター試験会場が遠すぎて前泊を余儀なくされた。不公平だ」…高崎高など改善申し入れ - 暇つぶし2ch742:名無しさん@12周年
12/01/29 17:31:06.38 /GCJD4KjO
ちなみにセンター試験当日、前高生は校門の前で
えいえいおー やるぞ

743:名無しさん@12周年
12/01/29 17:33:04.49 d3lV0a290
田舎だと普通
俺も昔泊まった


744:名無しさん@12周年
12/01/29 17:34:03.46 9KLsCfs50
泊まらんで間に合うのでただの我侭です。

745:名無しさん@12周年
12/01/29 17:35:14.23 rvXfui370
うちの県も前泊当たり前だなあ
地域によっては3時間くらいかかるし

746:名無しさん@12周年
12/01/29 17:37:38.37 fLTzhbH80
>>13
桐生だよな
昔埼玉に住んでて、車で通えばギリギリ通学できるかなとも思ったけど
千葉にしてしまった><

747:名無しさん@12周年
12/01/29 17:39:00.89 EQOQkHGf0
>>732
地震観測所の影響で鉄道網が発達できなかった茨城県に比べればマシ
地域によっちゃ水戸行くのと鶴見行くのが同じ電車賃って所もある

748:名無しさん@12周年
12/01/29 17:41:12.74 biFhLEag0
センターって天下り確保のためのものだろ?
昔はなかったわけだし。
こんな糞な入試日本だけだわ。
もっと考えるような問題で入試しろや。

749:名無しさん@12周年
12/01/29 17:48:27.38 Q+RR+snz0
今更前日宿泊が不公平とか

750:名無しさん@12周年
12/01/29 17:50:18.33 16dvVp8B0
>>1
離島舐めてんの?
お前らを特別扱いするのと同じく、
全ての離島住みを特別扱いしたらどうなるかわかってる?
そう、自宅受験になるよ
それこそ都会の連中と不平等になるわ

751:名無しさん@12周年
12/01/29 17:59:09.66 +u4BN+Fz0
高崎市は関東屈指の都市で田舎じゃないし大学も高校も沢山あるのになんでわざわざ遠い田舎に受験に行かなきゃならないのかって話だ。

752:名無しさん@12周年
12/01/29 18:01:38.63 Ss7LWlmu0
グンマーに学校があったのか??

753:名無しさん@12周年
12/01/29 18:03:44.83 QBqAOw+T0
自分も前泊したけど不公平とは思わなかったな
試験当日は遅刻の心配しなくていいし、テスト終わって皆で電車で帰るのは楽しいよ

754:名無しさん@12周年
12/01/29 18:06:30.54 BgUvyNsBO
アルテ高崎を潰した呪いじゃ

755:名無しさん@12周年
12/01/29 18:11:24.85 ojmpWs/90
あれだろ、
試験場までの距離がさらに遠くなっちゃう受験生のためのやむを得ない対応じゃねぇの(´・ω・`)?

756:名無しさん@12周年
12/01/29 18:12:05.75 f8uNXSPo0
どんだけ、甘えてるのよ?

俺なんて会場は実家からバスで2時間、電車で1時間、そこからまたバスで30分って
環境。当然、ホテルに二泊だったのに。


757:名無しさん@12周年
12/01/29 18:16:19.84 9cLst0UhO
群馬県トップスリーの前橋高崎太田は自校で実施でいいだろ
ちなみに3つとも公立の男子校というのはマメ

758:名無しさん@12周年
12/01/29 18:23:09.97 bOSGjc6S0
日比谷高校、開成高校の子らは自分の学校で受けられる

通いなれた学校
トイレの位置も通学路もバッチリ慣れてる
緊張も少ない
結果がいいのは当たり前
ズルくね?

せめてこの2校の生徒は試験会場をそれぞれ交換するべき


759: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
12/01/29 18:25:52.61 BtbgkfHdO
なぜ引っ越ししなかった、とでも言われたいのだろうか。

760:名無しさん@12周年
12/01/29 18:26:30.98 +u4BN+Fz0
758 :実名攻撃大好きKITTY [] :2010/07/27(火) 08:08:40 ID:I+0BWqPP0 [PC]
H22国公立大学現役合格者数・率()内は一学年定員
1.前橋(320) 173人 54%
---------------------------------
2.高女(320) 159人 49.6%
3.中央中等(124) 59人 47.5%
4.前女(320) 150人 46.8%
5.太田(280) 131人 46.7%
6.富岡(200) 86人 43% 
7.太女(240) 101人 42%
----------------------------------
8.高崎(320) 126人 39.3%
9.渋女(200) 77人 38.5%
10.渋川(200) 73人 36.5%
11.太東(240) 72人 30.0%←野球板の嫌われ者も東西南北の中では一番マシやねw
----------------------------------
12.沼田(200) 62人 29.4%←まあイマイチやねw
13.桐生(280) 80人 28.5%←共学化後落ちる一方やねw
14.館林(240) 57人 23.7%←まあ元々こんなもんやねw
15.前東(240) 52人 21.6%←所詮東西南北地頭の限界やねw
----------------------------------
16.桐女(240) 44人 18.3%(H21)←出口がここまで酷いとは本人たちも予想不可能だったやろうねww
17.前南(240) 40人 16.6%←たった40人って・・・正気か?www
18.高北(240) 39人 16.2%←廃校しなさいw
19.高経附(280) 44人 15.7%(H21)←馬鹿なのは体育と芸術系だけかと思ったら・・・w
20.伊勢崎(320) 50人 15.6%←まともな生徒ほとんど入らないし仕方ないわなw
21.農二(650) 56人 8.6%←農業だし仕方ないわなw

群馬の私立なんて今も昔も糞w


761:名無しさん@12周年
12/01/29 18:44:53.84 TmJGt2yK0
最初にいくつか受験会場を提示して、自分が受験したい会場が
自分で選べるようにすればいいのに

なんで他の資格試験でやってるようなことができないの
馬鹿なの?

762: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/01/29 20:01:12.53 14G8M5Pu0
>>742
えいえいおーってより「撃滅」コール

763:名無しさん@12周年
12/01/29 20:06:22.79 6ho/MK7n0
県内で何故前泊?
移動2時間位は普通じゃないの?

764:名無しさん@12周年
12/01/29 20:07:54.65 VrXU9abCI
群馬とかドイナカに生まれた時点で負け組なんだから諦めろ
一生田舎から出てくんなよ

765:名無しさん@12周年
12/01/29 20:12:28.19 6ho/MK7n0
東京近隣の県の場合、東京に近い奴らは東京で受けて、
東京から遠い奴は、県内の東京の近くの大学で受ける。
会場となる大学の偏り具合から、
皆東京よりにシフトして受けるイメージなんだが。


766:名無しさん@12周年
12/01/29 20:37:00.08 9KLsCfs50
>>763
うん。あの辺りからなら泊まる必要すらない。
もうちょっと北部なら解らんでもないけど。

767:名無しさん@12周年
12/01/29 21:51:55.69 +u4BN+Fz0
群馬随一都市高崎市内には公立大や私立大沢山あるのに何故市内で受けられずわざわざ電車で1時間かけて桐生まで行かなきゃならないのかって話。





単なるセンター側のミスだろ?w

768:名無しさん@12周年
12/01/29 21:53:09.81 iDsZ0EEt0
また出たか日本人の被害者意識

769:名無しさん@12周年
12/01/29 22:21:27.97 lRLwJnjcO
前橋高校卒のおっさんだが、
05:03新前橋発上野行き在来線に乗って調布の電通大を受けに行ったぞ。
電車大好き。
車内で仕上げの勉強出来ていいじゃん。

770:名無しさん@12周年
12/01/29 22:29:44.80 WDe1Nxg10
雪が降る県だと前泊が必要なんだよな
とっとと秋入学にしろ

771:名無しさん@12周年
12/01/29 22:57:35.22 b7Ccz0dgO
東京で例えれば、23区住民が八王子の試験会場になって、八王子市民が23区の試験会場になるようなものか。
移動できなくはないが、文句が言いたくなる気持ちはわかる。

772:名無しさん@12周年
12/01/29 23:06:35.26 YrhA+MNZ0
試験午後からにすれば。

773:名無しさん@12周年
12/01/29 23:11:45.72 rOD2jFWcO
羽鳥ってゴチに出てるよな

774:名無しさん@12周年
12/01/29 23:12:50.44 TaReHOEM0
>>770
秋入学でも冬に試験じゃないの?

775:名無しさん@12周年
12/01/29 23:16:38.20 z9V1mOSH0
県外の高校に通ってたら
高校のある県で受けさされた
高速で1時間以上かかる会場まで親に送ってもらった

776:名無しさん@12周年
12/01/29 23:42:50.62 qOVDFNF20
俺は某医大で受けさせられたんだが、人体のスライス標本とかが廊下に並んでたw
気の弱い女の子とか大丈夫なのかと気になったな

777:名無しさん@12周年
12/01/29 23:47:40.74 gad3wskM0
遠距離通学してたら更に遠距離の会場で受けたから始発だったよ
当日、雪が降って雪中行軍
家から5分の所にも会場があるだけに腹が立ったが仕方ない

778:名無しさん@12周年
12/01/30 00:03:25.54 u6fSw6/b0
昨年度だが、俺も往復4時間の場所に飛ばされた。雪の多い地域だし一応前泊したが
友達とワイワイやってめっちゃリラックスしながら受験できた
そういう点ではかなり功を奏したと思う

これでもし失敗してたら>>1みたいなこと言ってたかもw

779:名無しさん@12周年
12/01/30 00:04:03.47 lpsaju4uP
>>776
そういうのには布をかぶせるなど配慮が欲しかったね

780:名無しさん@12周年
12/01/30 00:39:27.63 EeJD8blr0
群馬南部はほとんど雪降らない。

781:名無しさん@12周年
12/01/30 00:41:55.58 MRrM3p4PO
>>775
そんなの当たり前だろ。何甘えてんだ。
浪人したら自宅のある都道府県で受験可能らしいぞw

782:名無しさん@12周年
12/01/30 00:42:01.66 6OLNvTY40
東大の試験も群馬で受けさせろってか?

783:名無しさん@12周年
12/01/30 00:44:18.45 PpYqv6HMO
桐生懐かしい

大学生活を思い出す

784:名無しさん@12周年
12/01/30 00:46:41.43 V2V8Mz+g0
誰かが割りくうのは仕方ねえだろ。
障害者並みのワガママだな。

785:名無しさん@12周年
12/01/30 00:49:31.75 sCeqKjzY0
センターはセンター試験しか仕事がないのにミスが多すぎw
1年に1回テストやるだけなのに、なんでこんなにミスすんの?
しかも、無茶振りする客相手のビジネスならともかく、
受験生相手に試験をしてやる究極の殿様商売なのにw

786:名無しさん@12周年
12/01/30 00:53:02.46 /um91UQ10
>>784
誰かだけが割を食うんじゃなくて、誰もが割を食う形にすれば良かったんだよ
自分の通ってる高校で受験する人がいる一方で、前泊が必要な遠隔地で受験する人がいるのは確かにおかしい

っていうか
>自校で受験している高校もあり
って事なら、周囲に知人がいる可能性が高いって事だし、自校なら色々なカンニングの仕込みだって事前に出来る可能性がある
その点からも自校で受験するようなケースは極力なくして、県内とかで完全ランダムで受験地を振り分けるべきなんじゃないかね

787:名無しさん@12周年
12/01/30 00:54:16.54 5TfJLTgr0
入試センターにライバル前橋高のOBがいるに違いない。

788:名無しさん@12周年
12/01/30 01:06:46.45 Xw6KZXRw0
>>1
もうちょいうまくやれよw

789:名無しさん@12周年
12/01/30 01:07:45.26 sCTiMwfI0
こいつら、就活する時も同じ事言うのか!?
世の中に平等なんてもんはねぇんだよ。
たかが泊まり位でウダウダ言ってんじゃないよ。
俺なんて九州から東京大阪で泊まりで就活してた時は何十万使ったか。
考え甘いわ。


790:名無しさん@12周年
12/01/30 01:23:20.20 wLtkbV7iO
>>785過去に採点ミスによる合格取消と合格証回収、
解答用紙紛失による再試験などの不祥事を起こした
公害防止管理者という国家資格試験があってだな、
協会会長は東電元会長でフジテレビの監査役だし、
それに比べたらマシなレベル。

791:名無しさん@12周年
12/01/30 01:27:30.92 sCeqKjzY0
>>790
おいおいw下を見てどうするwしかもそんな最下層の底辺w
大学受験生をバカにしてんのか?門下の木っ端役人だって
しょせん大卒だぞw

792:名無しさん@12周年
12/01/30 01:31:56.93 MxK54EpE0
田舎だから前泊がデフォだったな
ホテルの友達の部屋で遊んでて先生に怒られたのは良い思い出

793:名無しさん@12周年
12/01/30 01:36:16.33 ulwij2180
似たような話で、うちから自動車免許センターに行く場合、
公共交通機関だとどうやっても当日出発では試験や免停講習に間に合わない
免許無い奴や免停になる奴に自家用車で来いという酷さ

ちなみに俺は免停講習の時、自分で車運転して免許センター近くのネカフェの駐車場に置いて、
講習受けてから日付が変わるまでネカフェで時間つぶしてから帰った

794:名無しさん@12周年
12/01/30 01:42:12.78 Nd46R5jU0
センターって自分で受験会場選べなかった?

795:名無しさん@12周年
12/01/30 01:49:38.40 aCo7EoIk0
センターじゃないが、ある国試で大阪の近畿大学のある八尾だったかに
前泊で行ったぞ。

八尾が田舎だから、他の受験生もいるからか、前泊なのに遠いところに泊まる
ことになったよ。確か乗り換えもあったから開始2時間前ぐらい出発した。

なんであんな所で試験したんだよ。
当時、京都住みだったから、もう少し交通の便がよい場所だったら、前泊しなくても
よいだろうし、前泊するにしても宿泊施設がもう少しある場所にしてくれりゃ
良いのにさとは思うけどね。

796:名無しさん@12周年
12/01/30 02:01:03.81 31lupeV5O
地域的に世の中平等なんて無理 離島の人なんて………

797:名無しさん@12周年
12/01/30 02:01:48.46 sr6gfjszO
世の中公平なことはひとつもないんだよ 気づけ
不便な場所にしか住めない親をうらめ
恨むのはおまえの親だよ
いちいち公的機関に文句言うな
親に言え



798:名無しさん@12周年
12/01/30 02:03:09.99 Mt8xE/rD0
ゆとりってすげぇwww

799:名無しさん@12周年
12/01/30 02:06:11.51 oXKLrU6XO
まあ、どれだけの人数にどれだけ費用がかかったかがわかって、現行から改善すべきと判断できたならな。

800:名無しさん@12周年
12/01/30 02:08:01.65 i1ffCCK10
>>45
公平だとか権利だとかもううんざりだなあ。
立川談志の「資格ってもんがあるだろ」って動画、
見た当時は反発したけどこういうことを言ってるのかって気付いたわ。

801:名無しさん@12周年
12/01/30 02:13:18.95 5sHIp9TtO
談志も紳助もウヨ(右寄り思想)だから嫌いだわ

802:名無しさん@12周年
12/01/30 02:23:31.26 k5hnkFMB0
自校で受けられるのがそもそもおかしい

803:名無しさん@12周年
12/01/30 02:25:41.68 N9w+a9PZ0
尾瀬、万場、下仁田、中之条。。。
僻地をあげればキリがないグンマーだが、高崎は市内に大学が十分あるんだから
そこでやればいいと思うが、全県一学区の今は通学者は高崎市内と限られんからな。
住所に近いところをあてがうようにすればいんじゃないの?


804:名無しさん@12周年
12/01/30 03:01:06.18 Rqvm0tBl0
群馬のくせに文句言うなよ
白根山で受けさせるぞコラ

805:名無しさん@12周年
12/01/30 03:03:21.84 bKOh6dBj0
センター試験前日は一日中パチンコしてたな

806:名無しさん@12周年
12/01/30 03:12:59.24 Us+xlkMyP
むしろ前泊して試験上近くに泊まれるならこんな余裕はない
遅くまで寝ていられる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch