12/01/25 21:54:33.46 LlPnnqN20
消費税の問題は、基礎的消費に充てる分の所得を全ての人に確保することなんだが、
それは低所得層の直接税軽減で相殺したり、生活保護世帯や年金生活者であれば消費増税分をスライド計算して上乗せするなどして担保すればいいだけ。
728:名無しさん@12周年
12/01/25 21:56:15.75 xWhfw0go0
一律消費税上げるくらいなら物品税復活した方がまし。
729:名無しさん@12周年
12/01/25 21:56:38.01 h5KOnw140
>>725
納税額をゼロにできる法人税と、
納税額をゼロにできない消費税とを
比較したんだよ。
>>661
で君が消費税の脱税方法を伝授していたから、
それは法人税でも同じだとレスをしたんだよ。
むしろ納税額をゼロにできるし、
翌年以降に繰り越せる法人税脱税の方が悪質だと。
730:名無しさん@12周年
12/01/25 21:56:37.91 j/iuNkYG0
大震災があった翌年に増税した国って過去にあるのか?
731:名無しさん@12周年
12/01/25 21:57:06.42 xSvG6/beO
724
日本国民の意思とは関係なく、政治家が勝手に国民の金を使ってるからじゃないか?
732:名無しさん@12周年
12/01/25 21:57:30.02 HKPs+I1Z0
>>727
低所得者層の直接税減税っつったって所得が103万以下の奴から
どうやってそれ以上所得税減税すんだよ?
733:名無しさん@12周年
12/01/25 21:59:33.33 zbe8Fwhq0
>>729
> >>725
> 納税額をゼロにできる法人税と、
> 納税額をゼロにできない消費税とを
> 比較したんだよ。
消費税だって納付額をゼロにしようと思えばできるだろ。
税務調査でどうなるかはしらんけど。
> >>661
> で君が消費税の脱税方法を伝授していたから、
>
> それは法人税でも同じだとレスをしたんだよ。
> むしろ納税額をゼロにできるし、
> 翌年以降に繰り越せる法人税脱税の方が悪質だと。
法人税の脱税だって、赤字にするだけが脱税ではない。
黒字額を小さくするのだって立派な脱税。
734:名無しさん@12周年
12/01/25 22:00:14.33 tAmMNNwk0
>>730
阪神大震災の翌々年に五%になりますた
どう見ても便乗つり上げです
735:名無しさん@12周年
12/01/25 22:00:43.81 OFFqyVS4O
例えば床屋とかみたいな
ほぼ完全なサービス業あるじゃん
あれなんかが何で安くなったかと言うと
サービス料だから直で消費税の煽り受けるの
文字通り一人頭を高い料金設定を高くすると後で消費税を納める額の割合が高くつく
だから料金を安くして一人頭の消費税を納めるのを安くしたほうが楽なんだな
後で調整して均すことも出来る
シェービング代とか必要経費で消費税分還元されてる?
されねえだろww
736:名無しさん@12周年
12/01/25 22:01:01.74 N4I62205O
輸出戻し税も知らないアホばっかりなのか?
税率が上がればトヨタが儲かるんだよw
737:名無しさん@12周年
12/01/25 22:01:22.20 Y8QJ0B9F0
>>712
経済対策つまりデフレ脱却円高対策と公務員のリストラを同時にやり
それから増税ってのが理想
738:名無しさん@12周年
12/01/25 22:01:54.04 Z41FN5DN0
また輸出戻し税詐欺か。消費税3%の時代に理解しておくべきだろ
739:名無しさん@12周年
12/01/25 22:02:28.39 TrApcGhB0
『消費税をごまかせる』って主張してるやつ、結局脱税前提じゃないか。そんなもん聞いて
参考になるかよ。
俺は消費税増税賛成だが、きちんとした反論を聞いてみたいと思ってたのに。
740:名無しさん@12周年
12/01/25 22:03:19.46 LlPnnqN20
たとえば1ヶ月10万5千円の人は、今までは10万円の消費と5千円の消費税を支払ってきたことになる。
消費税が10%になると、さらに5千円の納税が必要だから、この5千円が上乗せされるようにして、10万円の消費分は変わらないようにすればいいだけ。
低所得の人は、その大半を生活消費に充てることになるわけだから、その必要分が減少しないようにすることが必要なだけ。
あとは余裕の範囲でそれぞれに消費するしないという選択で納税することになるだけ。
質素な生活をすれば消費課税も少なくなる。豊かに暮らせばその分だけ消費税を支払う。
奢侈税(しゃしぜい=ぜいたくぜい)のような仕組みになる。
741:名無しさん@12周年
12/01/25 22:03:28.10 zbe8Fwhq0
>>736
> 輸出戻し税も知らないアホばっかりなのか?
> 税率が上がればトヨタが儲かるんだよw
どう儲かるんだ?
742:名無しさん@12周年
12/01/25 22:04:08.11 HKPs+I1Z0
>>739
消費税は消費を冷え込ませて景気を悪くするので税収が下がる。
だから消費税増税賛成なんて言ってたらいかんよ。
743:名無しさん@12周年
12/01/25 22:05:32.69 xWhfw0go0
まぁ零細や個人商店じゃあまり影響はないが、24年4月から消費税って税制改正でちょこっと増税になってるんだよな。
744:名無しさん@12周年
12/01/25 22:05:40.58 5W9WOmzi0
アメリカの大統領候補が税率16%で一般市民が35%
どうかしてるぞ
745:名無しさん@12周年
12/01/25 22:06:15.81 +7RBI5BzP
実際その消費税戻り金でトヨタやユニクロのようなグローバル企業(笑)は
儲けたんだよな
だから経団連は必死に消費税増税を求めているんだよな
746:名無しさん@12周年
12/01/25 22:07:28.42 OFFqyVS4O
例えば電気料金にも消費税がかかってるけど
業者は電気料金の消費税分を還元できる?
出来ねえだろww
電気料金は値上げだってよw
747:名無しさん@12周年
12/01/25 22:07:53.89 HKPs+I1Z0
>>741
中小企業は売値に消費税を還元できない。
税込105円で売ってたものを110円にできない。
でも税率10%なら同じ105円でも帳簿上は
105円の中に占める税金の割合が増えてる。
この増えた分がを支払ったトヨタに還付される。
しかし、支払った総額は105円のままだ。
748:名無しさん@12周年
12/01/25 22:07:57.18 BIBP4SLc0
そもそも民主党の狙いが日本を弱体化させて中国に飲み込ませることにあるんだから
日本国民というアホが見る豚のケツとしか言いようが無い
749:名無しさん@12周年
12/01/25 22:08:15.20 Z41FN5DN0
>>735
ちょっと言ってる意味が分からない。
料金を高く設定すれば(それで客が減らなければ)確かに
納める消費税は増えるが売上(利益)も増えるでしょ
750:名無しさん@12周年
12/01/25 22:09:11.62 twzWioyx0
>>206
商取引というよりは、備品・資材の購入という表現が妥当かな。
人ならざる物に与えられた、 '' 営利法人 '' という人格に物以下の扱いされてますなw
というか、二重課税じゃねえの?
751:名無しさん@12周年
12/01/25 22:09:13.96 qXh9d7Un0
増税についてのアンケートでは、3割だか4割だかの人が許容だっけか。
サラリーマンとすれば、「ほんの少し、5%節約すれば大丈夫だし」って考えで、
賛成する人も多いんだろうな。
ところが、その節約が、まず自営業者に大打撃を与え、
デフレが大幅に進み、景気が悪化してしまう。
752:名無しさん@12周年
12/01/25 22:09:23.88 zbe8Fwhq0
>>745
> 実際その消費税戻り金でトヨタやユニクロのようなグローバル企業(笑)は
> 儲けたんだよな
大企業は消費税については支払も受取りも仮払い処理しているから、納付額や
還付額もBS上の動きにしかならない、つまり損益は通らないんだが。
どうやって「設け=利益」になっているのか、説明してくれないか?
753:名無しさん@12周年
12/01/25 22:09:52.49 nneugOEJ0
消費地がどこであれ、
国内から調達したなら消費税は払え。
内需なのだから
消費地が海外だからと消費税の還付を受けるのは脱税だ
754:名無しさん@12周年
12/01/25 22:10:44.91 MZ0lYSi50
野田「日本死ね!死んでしまえ♪」
755:名無しさん@12周年
12/01/25 22:11:18.80 Z41FN5DN0
>>746
水道光熱費に掛かる消費税は仕入税額控除の対象になるけど?
控除と免除を混同してないか?
756:名無しさん@12周年
12/01/25 22:11:20.79 WvD3V7np0
>>720
一般論って言葉知ってる?
知らないだろうな。お前、頭悪そうだし。
757:名無しさん@12周年
12/01/25 22:11:29.58 LlPnnqN20
>>741
大企業なら5%もの税を自腹で負担して価格転嫁しなくて済むなどという妄想はどこからわいて来るんだ?
758:名無しさん@12周年
12/01/25 22:11:40.21 xWhfw0go0
>>749
収入の大部分が自分の労賃だから、客1人当たりの材料費増やした方が納付すべき消費税が減るって意味じゃね?
759:名無しさん@12周年
12/01/25 22:12:09.69 j/iuNkYG0
震災復興のためにって考えてる人も案外多いんじゃないか?
だからこのタイミングでつけこんでくる
760:名無しさん@12周年
12/01/25 22:12:23.38 KSZtBGvn0
「消費税を上げたら景気が悪くなる、なんていう妄言は、
『消費税25%の北欧の国々は、消費税5%の日本よりも景気が良いですが、なにか?』
で終わってしまう話なんだよ。」
という趣旨の話を、ある東大の経済学者が言ってました。
一瞬、納得しかけたけど、「これは眉につば付けて聞かないと、騙されちゃう。気をつけないと・・・」
と思った。
761:名無しさん@12周年
12/01/25 22:12:31.33 HE+OvCxjO
745は、かわいそうな人
762:名無しさん@12周年
12/01/25 22:13:15.61 zbe8Fwhq0
>>747
それは、取引上は、損益に影響する仕入の税抜本体価格が
100円から95円45銭に下がるだけの話だから、戻し税云々は
関係ないよ。
763:名無しさん@12周年
12/01/25 22:14:25.86 Y8QJ0B9F0
まぁとにかく国債の利払いだけで21兆
地方公務員も合わせると人件費が30兆
税収40兆じゃ少しくらい消費税を上げても焼け石に水
まずデフレ脱却や円安にしないと経済が干上がってしまう
頭悪すぎ
764:名無しさん@12周年
12/01/25 22:15:18.06 HKPs+I1Z0
>>760
そうそう。
北欧は80%が輸出だからね。80%以上が内需の日本とは経済構造が違う。
北欧は最低賃金も2000円とかだから600円ちょっとの日本とは低所得者への扱いも違うし。
社会保障費の還元率、透明性も日本とは雲泥の差。
その東大教授の言ったことは詐欺まがいだね。
765:名無しさん@12周年
12/01/25 22:15:25.83 LlPnnqN20
>>760
それは可処分所得の問題であって課税方式の問題じゃないから。
直接税であろうと間接税であろうと税は税だから。
可処分所得が多ければ景気も良いし、少なければ景気が悪いということになるだけ。
税制と関係ない話。
766:名無しさん@12周年
12/01/25 22:15:35.27 zbe8Fwhq0
>>757
> >>741
> 大企業なら5%もの税を自腹で負担して価格転嫁しなくて済むなどという妄想はどこからわいて来るんだ?
誰がそんなことを言っている?論理的にきちんとした反論をしてくれ。
言ってることが支離滅裂だぞw
767:名無しさん@12周年
12/01/25 22:15:53.68 OoVJw4/J0
公務員のボーナスのためにあげるのか
768:名無しさん@12周年
12/01/25 22:15:59.99 w9uou9Ef0
消費税戻り金って、仮払い消費税が戻ってくるだけで、
別に儲けているわけじゃないじゃん。
なんで叩かれるのか訳わかんない。
課税時売上1000万円未満の益税は丸儲けだけどな。
だがそんな超零細企業叩くのも弱い者いじめだし。
769:名無しさん@12周年
12/01/25 22:16:04.66 tVRWn3fZ0
>>760
北欧の人は日本より生活水準高いってなら納得できるけど、景気がよいとか悪いじゃな。
それと収入に占める税金の割合とかも知りたいトコだ。
って俺は思うのだが。
770:名無しさん@12周年
12/01/25 22:16:12.48 OFFqyVS4O
>>749
それが減るのです
全く消費税を理解してないお役人体質です
ひたすら割合を圧迫するんですよ
だからカット専門とかサービスを減らすです一人頭に対して
何かの割合を消費税分を減らさない限り
絶対に対価は合わない
床屋は一人に対して一人でやるわかりやすい職業の一つです
必ず対価の割合に消費税分を削らない限り
客足は減ります
これが現実で起きてる事実です
これが顕在化してハッキリするまで役人はうそぶいてるだけです
771:名無しさん@12周年
12/01/25 22:16:51.99 Z41FN5DN0
>>747
それ双方に9円の消費税の受け払いが生じるだけじゃ?
772:名無しさん@12周年
12/01/25 22:17:30.31 HKPs+I1Z0
>>762
100円と95円45銭の差額分が戻し税の増額分になる。
773:名無しさん@12周年
12/01/25 22:17:36.72 U9o2cUXO0
金持ちだからと言って、衣食住に何十万も
かけるわけでもないし。
貧乏人は本当に食うに困るんじゃないの。
サービスが良くなるわけでもない。
じじい、ばばあにつぎ込むだけ。
現役世代は最悪な情況になるな。
赤字を穴埋めするだけだから、
金をどんどん穴に入れて、塞ごうと
してるようなもの。
774:名無しさん@12周年
12/01/25 22:17:39.05 RYRP6OPW0
宗教法人に課税よろ
775:名無しさん@12周年
12/01/25 22:17:52.28 3JISgVs00
>>712 >>739
>>506
776:名無しさん@12周年
12/01/25 22:18:01.30 2rbWjTsw0
消費税って今の5%だからまだこれぐらいのデフレや不景気で
済んでるわけで、これから日本の景気が良くなるという絶対的
な確信や術がない以上、あげるのは自殺行為に思えるわ。
青色やらなんかで節税とか言ってごまかす小金持ちが多いのが問題。
777:名無しさん@12周年
12/01/25 22:18:28.45 xSvG6/beO
消費税を逆に5→3%に減税したら、税収は増えるのかな?
778:名無しさん@12周年
12/01/25 22:18:59.41 UFqDlw6IO
>>731
その「勝手に使った」金は消える訳じゃなく、誰かの財布に渡る。
基本的に経済は金がA→B、B→Cと移る事で発展し、多くの税金はその移動毎に
発生する訳だ。
個人も企業も不況で金を使わない現在、「財政再建」とやらで政府まで使う金を
削ったら、誰が金を使うの?
779:名無しさん@12周年
12/01/25 22:20:07.63 zbe8Fwhq0
>>772
> >>762
> 100円と95円45銭の差額分が戻し税の増額分になる。
ならない。仕入税額控除の額は、5円と4円55銭の差額、
45銭だけ増えるが、それは仕入本体価額が4円55銭
下がったことによるもので、税率変更の影響ではない。
780:名無しさん@12周年
12/01/25 22:20:29.28 Y8QJ0B9F0
>>777
たぶん増えない
デフレ不況だから物が安くなっても消費は増えない
逆に10%にしたらもっと消費は落ちるだろうから税収も思ってるほど
上がらないだろう
781:名無しさん@12周年
12/01/25 22:20:31.94 HKPs+I1Z0
>>776
これぐらいの庶民不況20年で自殺者何万人増えたんだろうね。
少なくとも現時点では消費税は減税しなければならないのに、
増税の話しか出ないというのがこの国の異常さを物語ってる。
782:名無しさん@12周年
12/01/25 22:21:47.83 TrApcGhB0
>>775
国債バンバン発行したら借金が膨らむが。
783:名無しさん@12周年
12/01/25 22:22:49.08 wIPQAij9O
所得税や法人税は減税が叫ばれるのに
消費税だけが増税を叫ばれる
どういう層が支持してるかがよくわかる
784:名無しさん@12周年
12/01/25 22:23:00.59 LlPnnqN20
>>764
経済構造じゃなくて、可処分所得と物価差が関係する問題だよ。
同じ可処分所得でも、物価が低い北欧のほうが生活しやすいのは当たり前。
課税方式とは関係ないから。
785:名無しさん@12周年
12/01/25 22:23:16.49 3JISgVs00
>>782
税収が増えると、借金の返済も出来るんだよ。
786:名無しさん@12周年
12/01/25 22:23:16.96 0c+/Qm0M0
>>718
その理屈はおかしい
正当に働いたものが得る金を減らすのではなく、
己の欲のため、物やサービスを取得する際に課税することこそが正しいやり方。
そしておれの主張は、働けない人から税金をとるんじゃなくて、働かない人から税金をとるということ。
所得に課税するのは、政府が取りはぐれを防ぐための安易な手法に過ぎず、正しい方策ではない。
787:名無しさん@12周年
12/01/25 22:23:45.61 xWhfw0go0
>>782
インフレになれば貨幣価値が下がって額面は増えるが返済負担は減る・・・・・けど金利で調整されるから実質減るかどうかは微妙w
788:名無しさん@12周年
12/01/25 22:25:00.29 5W9WOmzi0
今は収入5%増やすのは至難の業だからねぇ
789:名無しさん@12周年
12/01/25 22:25:21.66 HKPs+I1Z0
>>779
105円の商品に価格転嫁できなかった場合だが、
5%の時の税金と本体価格の内訳は5円と100円。
10%の時の税金と本体価格の内訳は約10円と95円だ。
5%のときは5円の還付が見込まれるが10%の時は10円の還付が見込まれる。
この差額の5円分が戻し税の増額ということだ。
790:名無しさん@12周年
12/01/25 22:26:14.15 5/gAErBZP
>>782
国債を日銀が引き受ければ借金は膨らまないだろ
円高、デフレなんだから、少々のインフレなんか怖がる必要ないし
791:名無しさん@12周年
12/01/25 22:27:05.33 U9o2cUXO0
>>785
またまたご冗談をw
何回も消費税UPしたけど
順調に借金増えて夢の1000兆円越えですよ。
792:名無しさん@12周年
12/01/25 22:27:23.46 LlPnnqN20
>>784
所得税減税で消費増税は税負担の公平性が高くなる最善の方法だよ。
さらに言うと、富裕層が質素な生活をして資産を残しても、
親族等がその資産を相続する時には課税対象となってくるから、金持ち優遇とはならないんだよ。
793:名無しさん@12周年
12/01/25 22:27:26.40 zbe8Fwhq0
>>789
さっきのレスは数値がtyっと間違っていた。失礼。
しかし、戻し税(仕入税額控除)の額が増減しても、
企業収益には影響しない。
794:名無しさん@12周年
12/01/25 22:29:34.91 2rbWjTsw0
結局は10%にしたらそれで仕事がなくなりリストラされて
生活保護やら景気対策やらで税金をつかった増税分が半分以上
パーになりそうな気がするよ‥それでまた足りないから増税する!
とか本気で言い出しそうだから恐い‥
795:名無しさん@12周年
12/01/25 22:29:48.74 HKPs+I1Z0
>>786
憲法には応能原則というものがある。
税金を払えるものがその支払い能力に応じて税金を払うということだ。
当然、働いたものは収入が多いのでその能力に応じて税金を払えというのが
憲法上の考え方。
逆に働かない等で収入のないものから税金を取ることは無理な話。
消費税は生活必需品にも課税する。
生活必需品は消費じゃない。ライフラインだ。
収入のない人間のライフラインに課税する税制は異常。
796:名無しさん@12周年
12/01/25 22:29:54.93 LlPnnqN20
あちゃー >>792→>>783ね。
なんかさっきからレスアンカーずれてるようだな 縁起悪いからこのスレやーめた。
797:名無しさん@12周年
12/01/25 22:29:58.28 wIPQAij9O
戻し税て正常に運用されてたら誰も儲からないと思うが
もし下請けを虐めて不当に儲けているなら
それは戻し税関係なく儲かっているはず
798:名無しさん@12周年
12/01/25 22:30:01.59 tVRWn3fZ0
>>792
税負担の公平性とは消費税議論ではよく上がるが、そんなものが
重要とは一切思ったことがない。
799:名無しさん@12周年
12/01/25 22:30:57.55 OFFqyVS4O
だから消費税は公平ではないって
100万円しか持ってないものと
一億円を持ってるものとの
1000円の負担が同じなわけないだろ
税収も増えるわけない
800:名無しさん@12周年
12/01/25 22:31:17.43 3JISgVs00
>>791
消費税は上がったけど、税収は、減ってるんだよ。
URLリンク(www.mof.go.jp)
801:名無しさん@12周年
12/01/25 22:31:39.64 UFqDlw6IO
>>777
残った2%が貯蓄に回される可能性が高い。
同じやるなら「2%分別の物が買えるポイント進呈」かな?
802:名無しさん@12周年
12/01/25 22:32:05.87 HKPs+I1Z0
>>793
本体価格の仕入勘定の金額が減るんだから
その分原価が減り、企業利益に影響は出る。
803:名無しさん@12周年
12/01/25 22:32:11.18 TrApcGhB0
>>787
賃金が上がらないまま、1000兆の借金の返済負担が下がるほどインフレしたら、この国、
潰れるんじゃないか。
少なくとも金利の返済が出来るまでは、消費税増税と公務員給与削減は不可避だと思うが。
804:名無しさん@12周年
12/01/25 22:32:12.00 LlPnnqN20
>>798
だったら脱税無罪にする運動でもやれよ。
805:名無しさん@12周年
12/01/25 22:32:30.14 Z41FN5DN0
>>758
だけどそれで売上が減ったら本末転倒のような…
単純に価格を抑えれば納める消費税も抑えられるってだけの話じゃないかな
806:名無しさん@12周年
12/01/25 22:33:09.48 zbe8Fwhq0
>>797
まず、「戻し税」といういい方は間違い。申告納付した税が
還付されるわけではなく、仕入税額控除の結果トータルで
還付ポジションになるというだけのこと。
で、下請いじめ云々による「儲け」がもしあるとすれば、それは
消費税制度とは全然別個の問題。
807:87
12/01/25 22:33:28.88 hvslEAZwO
国会議員1人につき約一億円の給与って 何に使って どんな国益があるんだ?
808: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/01/25 22:34:34.40 AZz2JvG10
野田最悪だな
809:名無しさん@12周年
12/01/25 22:35:10.83 cLK3PoqNP
>>17
派遣会社が派遣収入分の消費税を納めてる。
まあ、大手でもなければ簡易課税を選択出来る範囲内とかに収めてるだろう。
派遣会社の経費って人件費だけだろうから、課税仕入はあまり無いだろう。
仮に派遣先の会社が個人に直接報酬を払う、外注のような関係だったら、個人の
収入が、消費税の免税点である1000万円を超えた時点で消費税の課税事業者に
その個人もなるけど1000万円貰えるような派遣だったらまあ納めてもいいんじゃねーのかw
810:名無しさん@12周年
12/01/25 22:36:20.54 zbe8Fwhq0
>>802
> >>793
> 本体価格の仕入勘定の金額が減るんだから
> その分原価が減り、企業利益に影響は出る。
企業は、零細企業でない限り税抜経理をしており、
消費税額は仕入や売上の額には含めずに仮払い
経理をしているので、あんたの言っていることは
間違い。
本体価格100円のものは、消費税率が5%だろうが
10%だろうが100円で計上される。仮受・仮払勘定に
計上される消費税の額が変動するだけだ。
811:名無しさん@12周年
12/01/25 22:36:32.84 LlPnnqN20
>>800
そりゃあGDPがマイナス成長で元の所得が減少すれば消費税とか関係なく税収は減るだろ。
812:名無しさん@12周年
12/01/25 22:37:15.59 GgIvdS480
(゚Д゚)ハア?
消費税の仕組み理解してないだろ、この斎藤貴男って奴はアホか
813:名無しさん@12周年
12/01/25 22:37:24.96 mNV5iKHXO
税金の無駄遣いしている以上
消費税上げても意味ないだろ…
タバコも値上げしたが、そのぶん何か有意義に国はお金使ったっけ?
仕分け(笑)とかもパフォーマンスしていたがどっかの襟立ってる人がやってた気がするが
単にすればいいってものじゃないだろ
814:名無しさん@12周年
12/01/25 22:37:45.82 SKMFt3eA0
税率を上げる前に歳出を減らさんのかねえ。
前政権末期、ばら撒き予算が酷くて国民が政権交代させたのに
前政権を遥かに超える予算を3年連続で組んでるって
キチガイレベルだろ。
815:名無しさん@12周年
12/01/25 22:38:20.23 HKPs+I1Z0
日本から海外の企業がどんどん撤退している。
日本はグローバル化を進めているはずなのに真逆の現象が起きてる。
なぜかわかるか?
理由は日本は赤字しか生まない市場だからだ。
法人税なんていくら下げても無駄。赤字ならそもそも払わない。
それよりも日本を黒字を生む市場にしなければならない。
そのためには日本国内の消費活動を刺激すること。
そのために消費税の減税は絶対に必要だ。
816:名無しさん@12周年
12/01/25 22:38:22.93 3JISgVs00
>>811
>>506
817:名無しさん@12周年
12/01/25 22:39:02.32 OFFqyVS4O
よーく考えろ
床屋が一人頭にかけてサービス料に
何のサービスを提供したわけでもなければ協力したわけでもないのに
国が横取りしてんだぞ?
広義に意味で国のお陰だってホントか?
嘘だろやっぱさwww
まだ医療とかならわかるよ
髪の毛を切って貰うだけで国がしゃしゃり出るだぞ
おかしいと思えよ
818:名無しさん@12周年
12/01/25 22:39:20.67 2rbWjTsw0
>>792
消費税は低所得者に圧倒的に負担になるからマイナスなんだよ。
高所得者ってのは節税する術に長けてるし色々小細工をする。
それさえしなければおそらく消費税増税分に匹敵するぐらい
税収はあがると思う。これは税理士に聞いたマジ話。
819:名無しさん@12周年
12/01/25 22:40:21.00 A1PUSoNYP
子供の定期持ってる一般世帯とかは間違いなく消費を切り詰めるよな
820:名無しさん@12周年
12/01/25 22:40:31.13 WvD3V7np0
>>818
マジレスすると、税理士は国や地方公共団体の税収がどう動くかなんて話は知らないから。
821:名無しさん@12周年
12/01/25 22:40:43.18 xumxTBIu0
>>818
消費税はごまかしようがないだろ。
貧乏人は電車、バス、軽だが金持ちは高級車だ。
一番公平なんだよ。
822:名無しさん@12周年
12/01/25 22:40:53.24 HKPs+I1Z0
>>810
5%時の仕訳
仕入 100 現金105
仮払消費税 5
10%時の仕訳
仕入 95 現金105
消費税 10
わかるかな?仕入勘定が100円から95円に減ってるだろ?
この分が企業利益に繋がる。
823:名無しさん@12周年
12/01/25 22:41:05.47 j31FvgteO
>>739 アホw経団連自体が下請け泣かせて脱税してる大企業の塊なんだから当たり前だろ。今の踏み倒してる税額が倍になって懐に入ってくる算段なんだから。
真面目な話、増税したら中小零細企業で廃棄、倒産ラッシュ、経営者の夜逃げ、自殺は急増するだろう。現行の5%でも相当キツい。
今回の消費税増税論はある意味民族浄化だよ。大企業だけ生き残り、それ以外の日本国籍の企業はみんな弱体化し、無くなる。
加えてTPP参加で日本人は働き口も無くなり、日本人労働者は高額な消費税を払えない為、貧しい暮らしを余儀無くされる。
824:名無しさん@12周年
12/01/25 22:42:07.22 zbe8Fwhq0
>>822
それは消費税や「戻し税」とは関係ない。
仕入価格が下がっただけ。
825:名無しさん@12周年
12/01/25 22:42:15.97 UFqDlw6IO
>>791
>>800も指摘してるけど、「税収はかえって減った」
確かに消費税での税収は増えたが、利益が減った事で法人税が、人件費が削られた
事で所得税が減り、全体では減収になってしまった。
826:名無しさん@12周年
12/01/25 22:42:19.25 E/tZ3JLUO
派遣は派遣会社からサービスを買う形たから消費税は当たり前かと…
パート バイトなら消費税じゃないし。
827:名無しさん@12周年
12/01/25 22:43:05.13 LlPnnqN20
>>812
所得税だろうと消費税だろうと税には変わりないんだよ、、、
増税になるのは、どちらでも同じ。
所得税の課税最低限を引き下げて直接税増税のほうが良いと言うのか?
828:名無しさん@12周年
12/01/25 22:43:08.38 OFFqyVS4O
だからエンゲル係数からいって消費税は公平じゃないだろ
829:名無しさん@12周年
12/01/25 22:43:29.83 jcYwAwfV0
国民生活破綻→国会維持→これだと税収極悪化のみならず暴動も起き
外国が干渉する赤字倒産もありえる。
国民生活維持→国家破綻の黒字倒産だと結局は国民生活破綻なので
だから間をとって、
国民生活貧窮→国家何とか維持を選んだんだろうね。
クソの山からマシなクソをさ。
近年のgdgdみて、皆さんも日本の復活はありえないという
自覚や覚悟はできてるはず。ホリエモンが元気だった頃とは違う。
もう騙されないぞと。
その覚悟が本物なら生きていける。
復活が無いと分かれば、慌てて何か買わないし、
インフレで物価上げられても、買えないだけで後悔などない。
何故なら軍政でデノミか物価統制しないと
赤字財政不況国家の場合、制御が難しくいずれ不制御となる。
慌ててトイレットペーパーや保存食買い占めたところで、
一年後、もっと買えない。
なら一年でも早く、胃袋小さくしたり、
文明から離れた生活に慣れた方がいい。
830:名無しさん@12周年
12/01/25 22:43:59.63 0c+/Qm0M0
>>795
財産が何億も持っている人が、その年収入0なら全く課税されないってのはおかしな話。
>働いたものは収入が多いのでその能力に応じて税金を払えというのが憲法上の考え方
というのは間違っている。
得た金に対して課税するのではなく、使用した金額に対して課税するのが正しいやり方なのではないか。
おっしゃるように、”ライフライン”とされる生活必需品には課税せず、パチンコ・タバコなどの娯楽・趣向品には重課税する方向に行けば正しいと私も考える。
そして、所得税の累進課税ではなく、消費税の累進課税を行えばもっと公正だろう。つまり金を使えば使う人ほど課税すべき
831:名無しさん@12周年
12/01/25 22:44:14.97 TrApcGhB0
>>823
>>経団連自体が下請け泣かせて脱税してる大企業の塊
脱税してるならそこを取り締まるべき話で、消費税のシステム的な問題とは別
おれはそれ以外の反論を聞きたいと>>739に書いた。
832:名無しさん@12周年
12/01/25 22:45:05.22 GgIvdS480
>>822
10%時の仕訳
仕入 100 現金110
消費税 10
833:名無しさん@12周年
12/01/25 22:45:10.61 Llg9M9qo0
おまらが日本の国債を買ってくれればそれでいい。
金ある奴はちゃんと購入しろよ。
834:名無しさん@12周年
12/01/25 22:45:17.08 eqqtBLb5O
自営業・中小零細企業みんな客から消費税をとって国に納めてねんだからな。
835:名無しさん@12周年
12/01/25 22:45:26.89 2Y1ZGb9z0
>>827
消費税が上がれば所得税が下がるって三段論法はどこからわいて来るんだ?
836:名無しさん@12周年
12/01/25 22:45:50.60 HKPs+I1Z0
>>824
消費税分を価格転嫁できないというのが下請け企業の実情。
つまり、消費税を今上げれば俺が示した仕訳の通りに取引が行われ、
全国の下請けの倒産が相次ぐ。
そういう話をしてるんだよ。
837:名無しさん@12周年
12/01/25 22:46:25.61 3JISgVs00
>>831
消費税というよりも、増税自体に意味が無いのでは?
作為があるのでは?
838:名無しさん@12周年
12/01/25 22:47:13.17 AhZ+ymeP0
究極ので言えば「資産税」になっちゃうけどな
預金税とか
839:名無しさん@12周年
12/01/25 22:48:00.95 HKPs+I1Z0
>>832
そうやって価格転嫁できないのが下請けの実情。
仮に価格転嫁できたとしても一般消費者にその負担が伸し掛かる。
結局、立場の強い大企業の一人勝ちになるのが消費税という税制だ。
840:名無しさん@12周年
12/01/25 22:48:49.64 OFFqyVS4O
缶ジュースが百円だったのが消費税導入で110円になった
決して103円にはならなかった
これが現実
841:名無しさん@12周年
12/01/25 22:49:03.95 PpV/JigU0
みなさん一体何年生きてきたんでしょうか?
世の中が不公平なのは当たり前。
だからこそ、弱者は弱者なりに生き抜くすべを身につけなければならないんです!
842:名無しさん@12周年
12/01/25 22:49:42.62 WvD3V7np0
>>836
中小企業にとっては当たり前の感覚だよね。
まあ、世間の連中の大部分は中小企業の経営なんて興味ないだろうが。
843:名無しさん@12周年
12/01/25 22:50:23.38 wIPQAij9O
>>841
だから消費税あげんな野田カスいってるんじゃないか
844:名無しさん@12周年
12/01/25 22:50:28.15 IQTgDKuXO
仮払消費税 100 雑益 100
845:名無しさん@12周年
12/01/25 22:50:29.67 SKMFt3eA0
政治家の皆さん。
国民の所得を上げれば税率上げなくても
税収は上がりますよ。
846:名無しさん@12周年
12/01/25 22:51:25.37 3JISgVs00
>>845
賛成です。
847:名無しさん@12周年
12/01/25 22:52:01.90 AUB7OZLq0
>>845
企業側が、派遣を雇う旨味を知ったから、もうそう言う世の中には絶対にならない。
848:名無しさん@12周年
12/01/25 22:52:07.06 BX0Em8Xb0
>>845
よし。どうやって上げようか。
849:名無しさん@12周年
12/01/25 22:52:10.66 qXh9d7Un0
小売が値段を据え置いた場合、
仕入れのぶんは消費税がかかるから、経費が増え、
そのぶん利益が減ってしまうってことだね。
850:名無しさん@12周年
12/01/25 22:52:18.11 2rbWjTsw0
>>820
税収がどう動くかというか、真面目に払わず名目をみつけたり
なんやかんや小細工をして節税してるから税収の低下になるんだって。
昔より今の方がそういう会社が多いみたいだ。
851:名無しさん@12周年
12/01/25 22:52:46.82 pAe6YEPX0
情弱が視聴者層のテレビ番組では絶対に伝えません。
852:名無しさん@12周年
12/01/25 22:52:50.21 cA/S06r40
>>838
それはインフレ税、インフレターゲットだなww
853:名無しさん@12周年
12/01/25 22:53:09.51 PMjLzrRMO
消費税のかかる範囲を政府が決めるだけですべて解決する
しかし上がる上がるとしかマスゴミは言わないが消費税増税で一番議論しないといかんのが
「何に消費税がかかるのか?」
だろ?
世界各国で現在「食品にかかる消費税率が一番高くて5%」だからな
これで日本が8~10%とか上げた時に「現在かかっている物は全部その税率で」となると
「食品にかかる消費税率が世界一高い国、日本」になるんだぜ?
854:名無しさん@12周年
12/01/25 22:53:12.78 GgIvdS480
>>839
消費税の仕組みと価額転嫁とは関係ない
それは値引きしたとみられるだけ
855:名無しさん@12周年
12/01/25 22:54:00.30 zbe8Fwhq0
>>836
それは、税率の引き上げだとか仕入税額控除制度の
問題とは一応は別の問題。制度論とごっちゃにするな。
856:名無しさん@12周年
12/01/25 22:54:46.13 d2u9ldkh0
平等な税金なんて誰も思ってないぞ
逆進性が強い、悪税だ。
857:名無しさん@12周年
12/01/25 22:55:00.64 3JISgVs00
>>848
>>506
858:名無しさん@12周年
12/01/25 22:55:12.62 AUB7OZLq0
まあ、政府が、殆どの業種に対して派遣社員OKにしたから、
もう労働者側の都合が良い世の中にはならない。
やっぱりヒットラーの予言通り、二極化まっしぐら。w
859:名無しさん@12周年
12/01/25 22:55:42.15 rXJDXDQFO
政治家になれよ。
もう本当にこのままじゃ
立ち行かなくなるよ。
俺に能力があればやるんだが…
もう2ちゃんねるに不満タラタラ書き込んでても
なんにも代わらないよ。
政治家になって行動するべきだ
860:名無しさん@12周年
12/01/25 22:56:31.52 X2STVzmQ0
書き逃げ♡
861:名無しさん@12周年
12/01/25 22:56:38.67 zbe8Fwhq0
>>839
> そうやって価格転嫁できないのが下請けの実情。
> 仮に価格転嫁できたとしても一般消費者にその負担が伸し掛かる。
> 結局、立場の強い大企業の一人勝ちになるのが消費税という税制だ。
最終価格に転嫁できるのなら、生産流通過程の各段階でも転嫁できるだろ。
それができないなら、最終製品を販売する企業も実質的に価格を引き下げ
ざるをえない。
大企業=悪、という偏見があるから、事実を冷静に分析できないんだよ。
862:名無しさん@12周年
12/01/25 22:57:36.82 3JISgVs00
>>859
政治家にならなくても、皆さんが投票に行けばかわりますよ。
簡単に。
863:名無しさん@12周年
12/01/25 22:57:46.62 AUB7OZLq0
>>859
政治家になったら色んな団体が金品チラつかせながら脅かしてくるからねえ。
言う通りにしなかったら、消される。
だからねえ、誰が政治家になっても良い政治が出来ない、そう言う体質があるんだよねえ。
864:名無しさん@12周年
12/01/25 22:58:06.48 HKPs+I1Z0
>>830
財産をいっぱい持ってる人ってのは過去に収入があったわけですでに課税済み。
それをさらに課税するというのは二重課税だから良くはない。
贅沢品に課税ってのは一見良いようだが、、
「生活必需品は必需だから消費税を上げても消費は減らない」
という消費税導入時の大蔵省のたわ言を前提に話すと、
贅沢品は消費税上がると売上げが劇的に減るだろうな。
必需じゃないんだからw
これは景気への影響が非常に悪い。
まあ、パチンコ税だけは賛成だけど。
対して所得税の累進率を上げることは経済学的にもマイナスが少ない。
865:名無しさん@12周年
12/01/25 22:59:08.69 QyjJ/H+70
どうだろうね
先進国各国の失業者の数のマジックで見えないが
非正規雇用と無職の数合わせたら日本ダントツじゃないのかね?
866:名無しさん@12周年
12/01/25 22:59:43.67 d2u9ldkh0
農産物直売所とか、消費税関係無いんじゃないかな?
肉や魚も、ああいう販売形式で売ってくれればいいのに。
867:名無しさん@12周年
12/01/25 23:00:13.40 PpV/JigU0
ネトウヨは愛国心があるから消費税値上げ大賛成なんだとおもってました。
868:名無しさん@12周年
12/01/25 23:00:43.25 TrApcGhB0
>>865
『正規雇用』に対する各国の法律が違うから、簡単には比較できないのではないかな。
869:名無しさん@12周年
12/01/25 23:00:51.17 AUB7OZLq0
♡
▧
♨
870:名無しさん@12周年
12/01/25 23:03:06.70 HKPs+I1Z0
>>861
卸売業者は仕入先の下請けじゃなくて得意先に当たるから大企業のお客様。
今は仕入れ先の下請けが価格転嫁できないって話をしてたんだよね。
871:名無しさん@12周年
12/01/25 23:03:12.77 2rbWjTsw0
>>863
そうなんだよな。
だからどこか諦めやリセットという感情が強くなってきてしまう。
だから小泉や橋本みたいな独裁といわれようとそういうものを気にしない
という精神の人に惹かれるんだろう。
このままズルズル行くよりは一か八かみたいな感は否めないな。
872:名無しさん@12周年
12/01/25 23:03:15.39 Hk73M/gv0
国家地方公務員の給料3割削減して、ゴミ収集や図書館美術館科学館は民間に委託し
年金受給の年収制限設定し、共済年金廃止して、地方交付金3割削減し
それでも足りなければ消費税増税だろふつう
873:名無しさん@12周年
12/01/25 23:03:35.67 GgIvdS480
>>866
同じだよ
874:名無しさん@12周年
12/01/25 23:03:38.87 SKMFt3eA0
国民の所得を上げて増収と言っても
無職に金配ったり公務員の給料上げても無意味ですね。
その分、歳出が増えますからww
やはり「外国の金を分捕ってくる、もしくは外国に流れる金を防ぐ」
事が本道ではないでしょうか。
875:名無しさん@12周年
12/01/25 23:04:21.04 KCkYNNOy0
>>874
それやったせいで円高招いてんじゃないのか
876:名無しさん@12周年
12/01/25 23:04:40.75 jcYwAwfV0
マクロで弱肉強食の生存競争を行っており、
ミクロで人間社会を作ってる。
支配層も勝ち組もイチ個人として見れば
血に飢えたサディストでも、欲望の権化でもない。
何気なく気持ちよく挨拶かわしたことだってあるだろう。
だが支配層で群れる集団知としての動きと環境と構造は
歯止めがなくなり、狡猾な弱肉強食。
その本質を見極め、食われないように生き残るしかない。
増税というマクロの波が襲ってきたら、不買という盾でダメージを防ぐしかない。
877:名無しさん@12周年
12/01/25 23:04:48.87 zbe8Fwhq0
>>870
それって、大企業家同課の問題ではなく、最終製品の
製造者かどうかってことでしょ?
なぜ「大企業」なんて印象操作するの?
878:名無しさん@12周年
12/01/25 23:05:22.44 j31FvgteO
>>831 だから取り締まりようが無いの。取り引き価格に転嫁させて、表面上は帳尻あっちゃうから。実際は下請けが自腹切ってるのに。
それに逆らったら取引停止みたいな暗黙の了解みたいな感じだし。経団連関連企業の圧力は凄いよ。だから国も動いてる。
国も大企業も、もはや日本も日本人も見棄ててるよ。
879:名無しさん@12周年
12/01/25 23:05:33.79 HKPs+I1Z0
>>861
ただまあ、卸売業者もそうやって価格を下げていけばデフレがさらに強まるな。
880:名無しさん@12周年
12/01/25 23:05:47.72 2rbWjTsw0
>>864
要するに金持ちがケチだから庶民や低所得者からも金をとらないとやってられ
ないんだよって事なんだろうな。
一番たちが悪いのは、庶民感覚の小金持ちなんだよね。
881:名無しさん@12周年
12/01/25 23:06:07.68 AUB7OZLq0
ID:jcYwAwfV0☜こいつは何を言ってるんだ?
882:名無しさん@12周年
12/01/25 23:06:11.31 3JISgVs00
>>874
復興内需拡大が基本では?
883:名無しさん@12周年
12/01/25 23:06:30.10 SKMFt3eA0
>>875
円高、結構じゃないですか。
外国の優良資産を円安になるまで買い捲れば良いんですよ。
884:名無しさん@12周年
12/01/25 23:07:42.56 G13nbB+e0
所得が無い年寄りや、貧乏人から税金を取るには消費税しかないだろ。
税金の使い道はクソ年寄りやカス貧乏人あてが大半なんだから。
885:名無しさん@12周年
12/01/25 23:07:59.73 HKPs+I1Z0
>>877
輸出戻し税の恩恵を受けようという
経団連の大企業がメインで進めてる話だから。
886:名無しさん@12周年
12/01/25 23:09:10.14 2mPxMy5N0
>>880
いまの金持ちって戦後金持った小作出身がほとんどだから
支配階級の義務ってもんを全然わかってない
887:名無しさん@12周年
12/01/25 23:09:33.91 3qAc5BMPO
>>817
もともと税金だって国民から金を盗み取る口実でしょ?
世の中ギブアンドテイクなんだよ。
この国にいままで支払った税金分何かしてもらったか?
ほとんどの人は何もしてもらってないと思うぜ。
888:名無しさん@12周年
12/01/25 23:09:42.00 gogLs8kj0
自営業者が一番苦しそうだな
小さいところは廃業に追い込まれそう
889:名無しさん@12周年
12/01/25 23:10:38.40 GgIvdS480
>>883
うむ、今は買い時だね
金、プラチナ等がもっと安くなるべきなのになあ
890:名無しさん@12周年
12/01/25 23:10:43.96 LKpK9ESjO
>>875
消費税増税&法人税減税したら、デフレが悪化するから海外投資家は更に円を購入するから$やユーロは価値を下げて更に円高になるよ
891:名無しさん@12周年
12/01/25 23:11:14.56 e1lt7mBI0
>>885
ほら、そうやってまた議論を混同する。
ついさっきまで、あんたは下請業者が消費税を納入価額に
転嫁できるかどうかの問題だと言っていたのに、ここでは
輸出戻し税がどうのこうのと言っている。
輸出戻し税という表現も正しくないけど、輸出免税取引に
かかる仕入税額控除は、恩恵とか関係ないから。
892:名無しさん@12周年
12/01/25 23:11:48.50 ksL8ZQJv0
まず期間限定で消費税率をいったんゼロにして消費を温めてから税率を上げろよ
そのくらいのタイムサービスがあってもいいじゃまいか
893:名無しさん@12周年
12/01/25 23:12:05.76 qgr6tRIT0
相変わらず酷い記事だね。
消費税増税は、金持ちにも等しく降りかかりますよ。
マンション買ったら、消費税いくらになる?
スーパーカーを買ったら、消費税いくらになる?
とんでもない額になりますよ。
キチガイですよ。このデフレの時代に。
ハイパーデフレになるだろw 誰も食品以外、浪費しなくなる。
894:名無しさん@12周年
12/01/25 23:12:08.39 cU7FRNPS0
民主党と豚ぱねえな
マニフェスト違反どころじゃねえわ
震災前に公務員人件費2割削減するっ言ってた癖に
震災後に1割削減すらできずに
四年間は議論すらしないはずの消費税増税が当たり前になっとる
公務員人件費削減1割以下二年間限定とか
舐めとる
895:名無しさん@12周年
12/01/25 23:13:20.70 LKpK9ESjO
>>883
アンタってバカ?
円高が進めば製造業は海外移転してしまい外貨獲得が難しくなる
そしたら急激に円安になり、日本は海外から食料購入が不可能になり餓死者続出するよ
896:名無しさん@12周年
12/01/25 23:15:36.37 GgIvdS480
>>885
消費税は消費地課税主義だからね
日本国内で免税されても海外で消費税が課される
日本国内で消費税を支払った場合、海外の消費税で二重課税になってしまう
897:名無しさん@12周年
12/01/25 23:15:47.35 e1lt7mBI0
>>892
言わんとするところはわかるけど、いまの消費の冷え込みは
将来への不安が大きな要因だから、タイムサービス的減税だと
そんなに消費は刺激できないんじゃないかなぁ。
898:名無しさん@12周年
12/01/25 23:15:47.80 unrz7PVx0
消費税は上がるけども、確か法人税は下がる?なくなるじゃなかった?
普通は逆だったりしない?
899:名無しさん@12周年
12/01/25 23:16:49.29 HKPs+I1Z0
>>891
輸出戻し税は下請けが価格転嫁できないという状況にならないと甘味は
出ないことは理解してる?
輸出戻し税を受けるのは輸出企業。
下請けに価格転嫁させない影響力を持つのは大手の大得意先。
大手で輸出企業が利益を得る。
そんな企業って大体想像できるだろ。
内需型企業に関しては価格転嫁可能な大手ならば不利益を回避できると
大手は勘違いしてるんだろう。アホだから。
セブンイレブンの社長は消費税増税反対だから多少勘が良いのかも知れない。
900:名無しさん@12周年
12/01/25 23:17:32.37 ksL8ZQJv0
>>894
現代学生百人一首
URLリンク(www.toyo.ac.jp)
震災で 採用増える 公務員
少しうれしい 自分に嫌気
採用増やしたら削減と言っても、トータルの人件費は変わらない、
もしくはやっぱ増えるのかも
>>897
いやいける
少なくとも俺はその期間に車を買うだろう
901:名無しさん@12周年
12/01/25 23:19:57.17 B8g2qkZB0
国の財政、ギリシャを笑ってられないくらい酷い状態になってきてるのに
能天気に消費税反対する馬鹿がこんなにいるとは(笑)
日本人にもいつのまにか教育レベルの著しく低い貧困層が増えてたんだなぁ(笑)
そりゃ経済力で中国人に負けるわけだわ(笑)
902:名無しさん@12周年
12/01/25 23:20:05.78 HKPs+I1Z0
>>898
今年さっそく5%近く下がったね。法人税は。
法人優遇の反面で下請け、消費者に重税を課すというのが日本のここ20年間の
税制の流れ。
903:名無しさん@12周年
12/01/25 23:20:55.13 SKMFt3eA0
>>895
儲けた分、外国の資産を買い取って
円高が進まない様にするって書いてあるんですが読めませんか。
904:名無しさん@12周年
12/01/25 23:21:48.31 GgIvdS480
>>899
その大企業が支店や子会社に商品を売却した場合
国内で消費税はらって海外でも消費税を払うことになる
当然海外の子会社は消費税分高く売らなきゃならないから
利益は消費税分低くなるよな
905:名無しさん@12周年
12/01/25 23:21:50.24 MRuUYCtO0
>>901
>>583
906:名無しさん@12周年
12/01/25 23:21:58.94 e1lt7mBI0
>>899
> 輸出戻し税は下請けが価格転嫁できないという状況にならないと甘味は
> 出ないことは理解してる?
それ、輸出戻し税(っていうアホな言い方は嫌だが)関係ないから。あんたの論理
だと、下請が税率引き上げ分を価格転嫁できないってことだから、輸出云々は無関係。
> 輸出戻し税を受けるのは輸出企業。
輸出しようがするまいが、仕入税額控除は受けられる。輸出だから特典があるわけではない。
> 大手で輸出企業が利益を得る。
輸出で利益を得られるから輸出するだけで、仕入税額控除で利益がでるはずもない。
> 内需型企業に関しては価格転嫁可能な大手ならば不利益を回避できると
> 大手は勘違いしてるんだろう。アホだから。
最終消費が冷え込んだら価格転嫁の可否にかかわらず利益がへることぐらい、あんた
以外の者はみな理解している。
> セブンイレブンの社長は消費税増税反対だから多少勘が良いのかも知れない。
そりゃ、最終消費者相手の商売やっているから当然だろうね。
907:名無しさん@12周年
12/01/25 23:22:29.77 d2u9ldkh0
>>901
ギリシャが消費税を上げて、その結果ヤミの経済が横行して
税金取れるはずのものが取れなくなって
財政が破綻したの知らないのか?
908:名無しさん@12周年
12/01/25 23:23:02.88 KCkYNNOy0
>>883
じゃあ輸出企業には円安になるまで海外の資産買ってもらわないと
909:名無しさん@12周年
12/01/25 23:23:11.61 EZ9oUGJw0
>>895
> 円高が進めば製造業は海外移転してしまい外貨獲得が難しくなる
> そしたら急激に円安になり、日本は海外から食料購入が不可能になり餓死者続出するよ
関係ない
外貨が無くなっても食料は買える。
お前の言っていることは固定相場制の場合だ。
910:名無しさん@12周年
12/01/25 23:23:43.41 2rbWjTsw0
>>884
低所得者は最低限の税金や保険料で納めたとしても
活用してる人が少ない。逆に所得の高い人の方が頻繁
に病院に行ったりして保険を活用してる。
断言できるのは保険でもなんでも払った以上の税金を
活用してるのは高所得者だよ。
911:名無しさん@12周年
12/01/25 23:25:23.67 OFFqyVS4O
>>887
いや、それならキブアンドテイクではないだろ
もっと言えばハゲは消費税を脱税してるからハゲ税の必要も出てくる
つまり消費税の戻し税やら還付があるとか
テクニカルな議論すればするほど
消費税は悪税だと言うことになる
消費者には何の恩恵もなく
一部業者が得をしてると
ますます、消費税の存在に疑問しか出ない
912:名無しさん@12周年
12/01/25 23:26:04.80 EZ9oUGJw0
>>842
だが、大部分の労働者は中小零細で働いている。
中小零細が潰れれば大不況に陥る。
その場合、ますますデフレが深刻化し、円高も進み、
大企業の多くも倒産するだろう。
消費税の問題は再分配の問題だけでなく、マクロ経済の
問題でもある。
増税論者は基本的なところが理解できていないようだ。
913:名無しさん@12周年
12/01/25 23:26:22.90 2rbWjTsw0
>>884
ちなみに生保の奴らは貧乏人以下だから別ねw
914:名無しさん@12周年
12/01/25 23:26:29.17 TrApcGhB0
>>878
申し訳ないがその手の話はもう結構だ。俺はあくまでもシステム上の問題点があれば
聞きたい。
915:名無しさん@12周年
12/01/25 23:28:49.76 PFYIzthw0
>>877
資本の大きさ、企業規模の大きさが取引における力関係に
つながっているのだから大企業かどうかというのは重要だよ。
大企業が中小企業にモノを売る場合、大企業には価格支配力があるから
買い手の立場である中小企業が買い叩くことは難しい。
逆に中小企業が大企業にモノを売る場合は買い手である大企業は
買い手の強みを最大限発揮して買い叩く。
916:名無しさん@12周年
12/01/25 23:29:18.14 SKMFt3eA0
>>908
そう言う事ですね。
購入した物が更に金を生み出す様な
優良な物をドンドン買っていけば良いんです。
簡単に言えば優良な外国企業を買収していけば良いんです。
で、それで儲けたら更に買い進めていく。
917:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/01/25 23:30:05.01 B2r6CQyb0
>>910 保険払っていてもいざ風邪引いて病院行こうにも
暇と金が無くて行けないもんなぁ・・・・。実際・・・・。
へたに待合室でつらい思いするならOTC薬とユンケル飲んで、
家でゆっくりDVD鑑賞&2ちゃんねるしているほうがよっぽど
養生になるという始末。
そう言う意味ではOTCにも国民健康保険適用にして欲しい。
918:名無しさん@12周年
12/01/25 23:30:58.57 OiDJUDYl0
>>894
完全に犯罪レベル。
野田豚以下、全員死刑で当然。
919:名無しさん@12周年
12/01/25 23:31:43.61 HKPs+I1Z0
>>906
どうもズレてるな。俺のかき方が悪いから伝わらないのか。お前がアホなのか。
もちろん仕入税額控除は輸出企業以外でも受けられるけど、
課税売上が仕入を上回ってたら消費税は還付されない。
だから輸出企業のような課税外売上メインの企業が主に
消費税の還付を受けることができる。これが輸出戻し税だ。
で、上の仕訳に書いたようにこれが利益に繋がるには
下請けが価格転嫁できないという状況が必要。
ということで価格転嫁できない下請けを抱えてる大企業は
税率上げて輸出戻し税を増やそうとしてる。
理解できなきゃ俺のかいた仕訳を10回見直せ。
920:名無しさん@12周年
12/01/25 23:33:18.87 GgIvdS480
>>914
システム上だと生活必需品は5%でその他は増税でもいいかもしれん
昔の物品税みたいだな(笑)
921:名無しさん@12周年
12/01/25 23:34:36.53 qgr6tRIT0
>>907
消費税が10%上がっても消費者の懐が変わらなければ、
当然、税込み価格は同じ水準にしなければいけないでしょうから、
物価が実質10%は確実に下がる事になりますね。
ない袖は振れませんもの。
政府は”政府の財政を考えろ”とか、本当に自己中心的で自分しか見ていない。
最低最悪の左翼行政です。
増税により、確実に経済縮小が訪れます。
自炊率が一気に上がるだろうなあ…
俺はもう自炊で、全く飲食店には貢献してないけどね。
うまいですよ。タイとブリのオカシラとか、余った部分を
野菜と一緒に煮込んで白だしとみりんと酒で味付けしたあっさり味。
ホント、最高にうまいです。
汁と具を少し残してこれにコシヒカリのメシを入れて、
おかゆで流し込みます。ワサビも少し入れる。もう、本当に最高です。
本当に旨いです。ホント、シャレにならんくらい旨い。
それで脳にも内臓にもいい。しっかり食えば、ストレスも解消できます。
922:名無しさん@12周年
12/01/25 23:34:54.55 EFNKGKeZO
>>82
倒壊カボ~ンに就職すれば良かったのに
923:名無しさん@12周年
12/01/25 23:36:01.47 QXjotWwC0
ぜいたく税の復活しかないよ。
924:名無しさん@12周年
12/01/25 23:36:45.57 e1lt7mBI0
>>919
> だから輸出企業のような課税外売上メインの企業が主に
> 消費税の還付を受けることができる。これが輸出戻し税だ。
その通り。そこには何の問題も不公平もない。
> で、上の仕訳に書いたようにこれが利益に繋がるには
消費税の取引はBS取引なので、それが利益につながることはありえない。
> ということで価格転嫁できない下請けを抱えてる大企業は
> 税率上げて輸出戻し税を増やそうとしてる。
それはあんたの妄想。仕入税額控除の額が増えても、企業利益にはつながらない。
> 理解できなきゃ俺のかいた仕訳を10回見直せ。
自分で書いた仕訳をよく理解することをお勧めする。おそらく、原理原則を
理解せずに、なんとなく仕訳を切っているだけなんだろう。
925:名無しさん@12周年
12/01/25 23:36:59.50 w9uou9Ef0
▲消費税増税分を価格転嫁できないのは下請けと大企業の関係
▲消費税は最終消費者が負担するんだから輸出にはかからない
▲仮払消費税が還付されたって別に儲かるわけじゃない
この辺の議論を混同している人がいるよね。
926:名無しさん@12周年
12/01/25 23:37:04.38 0c+/Qm0M0
>>864
2重課税が良くはないって話は、所得税か消費税かどちらかのみにすべきってことを意味してるんだと解釈する。
そのどちらがよいかって話になってくるんだろうけど
あなたが論点にしたいのは、「景気への影響」ってのをどう考慮するかってところなのかな?
このスレタイでは、税が公正かどうかって点を考えてるのかと思ったけど。
私の持論では、景気を上向かせるには、贅沢品の課税率をあげつつも、
贅沢品を購入しやすい世の中にしていく政策を行うべき
927:名無しさん@12周年
12/01/25 23:37:56.37 rwMkkVNnP
使わなけりゃ払う必要もない
928:名無しさん@12周年
12/01/25 23:38:13.96 xY/Pq9mw0
実質的に破綻している年金制度を無理やり維持しようと
つぎ込む金を強制徴収しようとしているだけ
若者は搾取だけされて返ってこない
国は年金詐欺をやめろ!!
929:名無しさん@12周年
12/01/25 23:38:39.28 GgIvdS480
>>921
論理が破綻してる
じゃあ消費税が5%でも問題あるだろ
消費税5%でもいいと言う考え方はおかしい
なら10%でも同じだろ
930:名無しさん@12周年
12/01/25 23:38:48.88 /oWsBIec0
消費税はいじめ税と呼ぼう。大企業は輸入戻し税が還付されて儲けが出るが、
下請けは損をする仕組み。サラリーマン世帯ではお父さんの昼食代が減らされる。
より立場の弱い者が泣きをみる仕組みだ。財務省官僚は強い立場を維持でき天下り先も困らないし、
英語が出来なくても世界銀やIMFに出向できる。もちろん肩書き収入は保証済み。
931:名無しさん@12周年
12/01/25 23:40:18.07 HKPs+I1Z0
>>924、925
5%時の仕訳
仕入 100 現金105
仮払消費税 5
10%時の仕訳
仕入 95 現金105
消費税 10
わかるかな?仕入勘定が100円から95円に減ってるだろ?
この分が企業利益に繋がる。
で、この仕訳で利益が5円増えるというのはあくまで下請けが価格転嫁
できない場合という条件付きであることも理解できて欲しい。
932:名無しさん@12周年
12/01/25 23:40:48.49 GgIvdS480
>>930
儲けはでない
>>896を読め理解できるならな
933:名無しさん@12周年
12/01/25 23:41:31.45 JmlBXmaO0
自営業者だがどこかに就職したい。
あまりにも不安定すぎて辛い
934:名無しさん@12周年
12/01/25 23:41:44.22 prUz2NwH0
もうテロ起きても不思議じゃないな
民主党議員はヤバイんじゃないか
935:名無しさん@12周年
12/01/25 23:42:50.05 e1lt7mBI0
>>925
> ▲消費税増税分を価格転嫁できないのは下請けと大企業の関係
> ▲消費税は最終消費者が負担するんだから輸出にはかからない
> ▲仮払消費税が還付されたって別に儲かるわけじゃない
> この辺の議論を混同している人がいるよね。
そうだね。とくに、「輸出戻し税」といういい方が非常にミスリーディングだと
思うんだけど、何か、輸出の額に応じて輸出企業が不当に税金の還付を
受けていると思い込んでいる人が少なくない。「輸出戻し税」でぐぐると、
そんな考え違いをしているサイトがごまんと出てくる。
単純に、仕入税額控除の額と課税売上高等の5%との比較問題なんだけどなぁ。
936:名無しさん@12周年
12/01/25 23:42:57.83 GgIvdS480
>>931
なんで仕入価額が減ってるんだよ
仕入先に値引き要求してるのか?
937:名無しさん@12周年
12/01/25 23:43:51.13 Xr1FuQdi0
自民に戻っても増税だろ?
増税なしでいける党どこだよ
938:名無しさん@12周年
12/01/25 23:44:00.65 PFYIzthw0
>>929
消費税が導入されて、さらに5%に上がってから
大企業による下請け中小への消費税転嫁が横行している。
その結果が、大企業の収益が回復しても中小企業の収益が全く伸びないという
二重構造の経済だ。10%になればさらに状況は悪くなる。
939:名無しさん@12周年
12/01/25 23:44:23.70 yU/3iTKm0
一番簡単に且つ、手っ取り早く国民から
取れる税金が消費税。
940:名無しさん@12周年
12/01/25 23:45:00.59 e1lt7mBI0
>>931
> わかるかな?仕入勘定が100円から95円に減ってるだろ?
> この分が企業利益に繋がる。
それは、大企業と下請けとの力関係の問題。
> で、この仕訳で利益が5円増えるというのはあくまで下請けが価格転嫁
> できない場合という条件付きであることも理解できて欲しい。
「輸出戻し税」なるものは関係ないね。消費税率が上がったときに、その分を
税込の納入金額に転嫁できるかどうかだけの問題だ。
わかるね?
941:名無しさん@12周年
12/01/25 23:45:03.86 Do2oQebK0
豚め!許せん!
942:名無しさん@12周年
12/01/25 23:45:16.20 HKPs+I1Z0
>>936
価格転嫁できないという前提なので対価105円は動かせない。
そして消費税の課税標準は対価。
なので消費税約10円も決定。
差額で仕入勘定を算出すると、あら不思議。仕入勘定が5円減ってますw
943:名無しさん@12周年
12/01/25 23:45:29.65 YZaOuUfRO
今まさに、殺られるまえに殺れ
という切迫した状況の日本
944:名無しさん@12周年
12/01/25 23:45:56.03 lW/08eK40
アメリカの民主党は金持ち増税なのに、
日本の民主党は庶民いじめか
945:名無しさん@12周年
12/01/25 23:46:11.41 fsOKsWdl0
最早庶民をいじめる肥えた豚は
どんどん辞職させてしまえって風潮だからな
今は下からどんどん突き上げて
能無しのトップを辞職させる時代に突入してるんだよ
946:名無しさん@12周年
12/01/25 23:46:46.28 OFFqyVS4O
でも戻し税は儲かるんです
おいしいから大企業は消費税のおねだりするんです
これが「現実」なんです
947:名無しさん@12周年
12/01/25 23:47:57.84 Z41FN5DN0
>>946
残念ながら現実はそんなに甘くない
948:名無しさん@12周年
12/01/25 23:48:07.57 GgIvdS480
>>938
確かに景気は悪くなるだろ
大企業もそうかもしれんが下請けも値引き要求してる、その下も同じ
もっと大きな発想ができないのかなあ
949:名無しさん@12周年
12/01/25 23:49:28.82 e1lt7mBI0
>>942
不思議でもなんでもないが、それが「輸出戻し税」と
どういう関係があるんだ?
950:名無しさん@12周年
12/01/25 23:50:10.69 EZ9oUGJw0
>>933
残念だけど難しいと思う。
少し古い記事だが・・・
企業内失業465万人
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
俺は消費税増税が大企業にもブーメランになると思う。
さらに財政赤字縮小を期待している人にとってもね。>>291
効果はデータを見る限りはっきりしているが、それが何か理解できず
(あるいは目を背けて理解しようとせず)、結果的にさらに厳しい現実を
突きつけられることになると思う。
自営業者だけでなく、多くのサラリーマンが職場を追われることになるだろう。
結局、公務員が一番安全なんだよ。
951:名無しさん@12周年
12/01/25 23:50:12.36 HKPs+I1Z0
>>940
もう少しわかりやすく説明しようか。
さっきの仕訳前提で今すぐに大企業側が「5円値下げしろ」とはなかなか言えない。
消費税が上がらなければね。
ところが消費税が上がると消費税分の「5円値上げして」ってのを下請けに
言わせなきゃならなくなる。
しかし下請けはこれが言えない。
つまり消費税増税が大企業の値引きに利用されているともいえる。
輸出企業はさらにこれを還付させることも可能だという話。OK?
952:名無しさん@12周年
12/01/25 23:50:17.36 GgIvdS480
>>942
それは消費税法とは関係ない
なんど書いたらわかるんだ?
大企業やその下請けの問題
953:名無しさん@12周年
12/01/25 23:50:37.69 LEVwcJJF0
公務員の給料を半減しろ
増税はやめれ ヴォケ
954:名無しさん@12周年
12/01/25 23:51:01.10 Z41FN5DN0
>>942
仕入本体価格を5円値下げすれば、そりゃ利益は5円増えるね。
955:名無しさん@12周年
12/01/25 23:51:24.83 OFFqyVS4O
>>947
消費税増税派は現実を甘く見てるじゃん
956:名無しさん@12周年
12/01/25 23:54:00.10 e1lt7mBI0
>>951
> ところが消費税が上がると消費税分の「5円値上げして」ってのを下請けに
> 言わせなきゃならなくなる。
> しかし下請けはこれが言えない。
> つまり消費税増税が大企業の値引きに利用されているともいえる。
ここまでは、議論が雑すぎるが、まあよしとしよう。
> 輸出企業はさらにこれを還付させることも可能だという話。OK?
ぜんぜんOKじゃない。「これ」ってなんだ?消費税の還付というのは
「納付すべき額」と「すでに仕入で支払った額」の差額がマイナスと
なったときにそのマイナス分が還付されるんだが、そのあたり、きちんと
理解しているか?
957:名無しさん@12周年
12/01/25 23:55:52.12 Z41FN5DN0
>>955
消費税増税の影響を受けにくいってだけで、還付で儲けようとか
甘いこと(訳わからんこと)考えてる大企業なんかないだろ
958:名無しさん@12周年
12/01/25 23:56:10.15 PFYIzthw0
>>951
そうなんだよな。
消費税による転嫁というのは、「消費税率の変化」というのを
「仕入れ価格の値下げ」に利用することなんだよね。
ある一定の状態での課税売上だの仕入税額控除だのを引き合いにして
消費税には問題ない!といっても消費税率の変化という動的な視点から
捉えれば、確実に価格支配力のある大企業が中小企業・自営業者に
負担を転嫁するようになっている。
959:名無しさん@12周年
12/01/25 23:57:44.30 GgIvdS480
法律の(消費税法)理解してない奴多すぎ
ちょっとは理解してみろよ
大企業が悪いから消費税法は悪法かよ
アホばっかりだな、感情論で法律語るな
960:名無しさん@12周年
12/01/25 23:57:56.43 qgr6tRIT0
>>946
官業以外の企業は売上げ減で大打撃をこうむるぞ。
ただでさえ、厳しい状況なのにな。
そりゃあこいつらが根城にしているNTTや電力会社、ガス会社や
官業系の企業は安泰だろうけどな。
こいつらのやってる事はもう殺人行為だって言ってるじゃない。
こいつらは、立派な犯罪者、殺人者だよ。
去年何十万人死んだ?こいつらの言ってる事は全てきれいごとだったな。
民主党は、立派なジェノサイダーコミュニストの仲間入りを果たしたんだよ。
961:名無しさん@12周年
12/01/25 23:58:41.14 HKPs+I1Z0
>>956
国内で売り上げた場合、
(売上×5%)-(仕入×5%)=納税額
で税金を算出するが、
海外に売り上げた場合非課税なので
(売上×0%)-(仕入×5%)=(0-仕入)×5%
なので絶対にマイナスになって還付が発生する。
だから海外への輸出企業中心に話をしている。
962:名無しさん@12周年
12/01/25 23:58:48.76 0YN0Q4Ge0
景気が上向かないのは、団塊世代が金溜め込んで使わないから。
日本は、1500兆円も預貯金がある世界最大の
金持ち国家。
国民が、金使わないなら担保の国民の預貯金1500兆円まで後500兆円MAX国債発行して、
国や自治体に使って貰うしかない。
963:名無しさん@12周年
12/01/25 23:59:32.51 0/2H9Laa0
そして若者の○○離れはさらに増えましたとさ
ちゃんちゃん
964:名無しさん@12周年
12/01/26 00:00:11.60 PFYIzthw0
>>959
むしろ財務省やこのスレの消費税擁護派は法律論にこだわり過ぎだよ。
消費税を誰が負担するのか?というのは商取引というダイナミックな過程で
決まっていくのに、法律を振りかざすことで消費税が経済に与える影響、
本質的な問題を見て見ぬふりしてる。というか理解すらできていない。
965:名無しさん@12周年
12/01/26 00:00:24.43 vjGXVP7wO
>>957
それがあるじゃないかなぁ
経団連がもろ手を上げて賛成とかさ
電気料金を値上げしてもOKとか
もう還付を前提にしてるとしか思えない
一般家計には還付はないけどさ
966:名無しさん@12周年
12/01/26 00:01:14.66 gsKIF/WT0
>>961
違うな
(売上×5/105)-(仕入×5/105)=納税額
967:名無しさん@12周年
12/01/26 00:01:36.19 e1lt7mBI0
>>961
売上に占める輸出の割合が大きければ、課税売上高が
小さいので結果的に消費税は申告還付ポジションになるが、
それは下請けに対する力関係云々とは無関係。また、
消費税が還付されたところで、企業の損益には影響しない。
968:名無しさん@12周年
12/01/26 00:01:44.73 VwR3IEawO
老人に金配っても溜め込んで使わない。年金減らして若者や子供に回せ。
969:名無しさん@12周年
12/01/26 00:01:59.28 HjmlRQI50
早く物品税に戻して、普通自動車に25%の物品税を掛ける体制に戻せよ
日本にタカる自動車産業がウザいこと、この上ない
970:名無しさん@12周年
12/01/26 00:04:04.44 PQCG18Fe0
>>961
その内部でかかる消費税無くせば競争力少し戻ってくるんでね?
971:名無しさん@12周年
12/01/26 00:04:04.52 e1lt7mBI0
>>966
www
その通りだけど、 ID:HKPs+I1Z0には企業収益や所得を
計算するときの「売上」「仕入」と消費税申告上の「売上」
「仕入」の区別は理解できないから、あんまりいじめるなよw
972:名無しさん@12周年
12/01/26 00:05:12.09 dtvkcZDo0
>>965
還付って言葉の意味を調べれば分かるよ。還付金は補助金とは別物だから。
973:名無しさん@12周年
12/01/26 00:05:31.86 tjrno1mF0
消費税の納税額っていったって、所得税とは話が違う。
納税して可処分所得が増えるわけじゃない。
仮受も仮払もただの預かりものだよ。
なんか根本的に勘違いしているんじゃないか。
974:名無しさん@12周年
12/01/26 00:05:40.59 tQtnsEpk0
>>967
価格転嫁できない、輸出企業、消費税増税。
この3つの要素どれが欠けても消費税増税で輸出戻し税は出ない。
なのですべて関係がある。
975:名無しさん@12周年
12/01/26 00:07:03.27 47+D/El30
今でもかなりギリギリなのに10%まで上げられたら生活できない
削るとしたら少し買ってる書籍と食費か・・・
なんにせよトータルの支出は増やせないよ(というかもうその余地が無い)
976:名無しさん@12周年
12/01/26 00:07:03.96 NeHhQb780
>>1
累進課税じゃないないからな
金持ち優遇の納税システムだよな
977:名無しさん@12周年
12/01/26 00:07:05.63 gsKIF/WT0
>>964
他の税法は理解してるのか?
所得税の累進課税、法人税の税法、相続税法、国民健康保険税、固定資産税、
都市計画税等々理解できん法律は簡単じゃない
978:名無しさん@12周年
12/01/26 00:08:19.94 wgd1x9Xs0
>>974
> 価格転嫁できない、輸出企業、消費税増税。
> この3つの要素どれが欠けても消費税増税で輸出戻し税は出ない。
まず、「輸出戻し税」なるものは存在しないということが一点。また、価格転嫁が
あろうとなかろうと、税率が高かろうと低かろうと、輸出企業であろうとなかろうと、
仕入税額控除はある。
輸出主体の企業の場合は、課税売上高にかかる消費税額(納付すべき額)より
仕入税額控除の方が大きくなるから、結果として申告還付となる
それだけのこと。
979:名無しさん@12周年
12/01/26 00:09:48.97 vjGXVP7wO
つまりテクニカルな議論でケムに巻く戦術だけど
事実として消費税で必要経費を落として
企業経営で楽しようとしてるようにしか見えないんだよ
何で経団連は消費税を推進してるのよ?
甘い算段があるとしか思えない
やめてくれ内需が厳しくなるとは誰も言わん
980:名無しさん@12周年
12/01/26 00:10:50.71 o7+gVjc70
仕入税額控除の還付のもとになる仕入価格が
「消費税増税」を利用した「下請けへの無言の値引き強要」の結果なんだから、
消費税増税で大企業が潤い、中小企業・自営業者がますます苦しむのは明らかだよ。
>>973
「消費税は預り金ではない」というのが財務省の見解だよ。
981:名無しさん@12周年
12/01/26 00:11:08.51 dtvkcZDo0
>>974
その3つのどれが欠けても輸出戻し税(還付)は普通に生じるんだが…?
982:名無しさん@12周年
12/01/26 00:11:17.55 VwR3IEawO
>>975
フランスみたいに食料品は低率に、贅沢は高率にすればいいのにね
983:名無しさん@12周年
12/01/26 00:11:18.85 LvZ6BV3b0
いや消費税は大企業など関係なく
官僚・公務員の懐に入るだけなのだが。
斉藤さんて、官僚への矛先を大企業や金持ちなんかに
そらそうとする御用学者なんだろうね
大企業や金持ちに矛先が向かえば
投資・財産形成の機会が失われ
若者はますます追い込まれるんだけど
斉藤さんが守ろうとしてるのは官僚利権だから
そんなのお構いナシだろうけどw
984:名無しさん@12周年
12/01/26 00:11:56.82 tQtnsEpk0
>>966
売上が税込み価格とは限らんよ。
まあ、どっちでもいいけどなw
>>978
その仕組みを悪用しようとしてるということに気づけ。
985:名無しさん@12周年
12/01/26 00:12:49.26 gsKIF/WT0
>>978
コイツら消費税が非課税だと得すると考えてる馬鹿ばっかりだからな
障害者の作った製品は非課税だと損する事になって非課税から課税されるようになった経緯もしらない
消費税法第二条、授産施設の製品は課税されるように変更したぐらいだからな
986:名無しさん@12周年
12/01/26 00:13:46.94 QAwBQWbD0
>>982
オーストラリアあたりもそう
生きていく為に必要な食品(野菜、肉、卵、牛乳など。菓子やコーヒーなどの
嗜好品や加工食品は除く)は無税にすればいいんじゃねーの?
987:名無しさん@12周年
12/01/26 00:14:13.44 wgd1x9Xs0
>>984
> >>966
> 売上が税込み価格とは限らんよ。
消費税法上の課税標準は税込の取引対価なので、>>966が正しい。
> >>978
> その仕組みを悪用しようとしてるということに気づけ。
どう「悪用」しているのか、結局説明できてないじゃん。
988:名無しさん@12周年
12/01/26 00:14:19.01 CP+scf/q0
>>1
まったくそのとうり
989:名無しさん@12周年
12/01/26 00:15:35.87 o/ksKcGw0
今の上の人間は自分達が逃げ切る事しか考えてないから
990:名無しさん@12周年
12/01/26 00:16:21.05 tQtnsEpk0
>>987
同じ取引にも関わらず消費税増税で還付金が増えると説明したはずだが?
991:名無しさん@12周年
12/01/26 00:17:33.97 AxP9FLoBP
ID:zbe8Fwhq0は消費税戻り金はないとしつこい位連呼しているがどうなんだ?
992:名無しさん@12周年
12/01/26 00:18:48.76 HDCqOZ+r0
>>991
正しい。下請けが消費税分を価格に載せられないのは、消費税のシステムとは無関係な問題。
993:名無しさん@12周年
12/01/26 00:20:20.25 wgd1x9Xs0
>>990
で?それの何が「悪用」?
994:名無しさん@12周年
12/01/26 00:21:50.47 vjGXVP7wO
穴掘って埋めるシステムを作って
それをしないと損する仕組みにしといて
障害者を入ってきたよ、とか
けど穴掘って埋めるシステムが間違いではないだろうか?
還付って何よ
賃貸オーナーが自動販売機を置いて還付を受けてウハウハ
ちょっと待て
やっぱり消費税はおかしいだろ
還流じゃないか
995:名無しさん@12周年
12/01/26 00:21:52.57 o7+gVjc70
>>992
消費税の税率が上がる過程で
額面上の取引金額を変化させないことで
実質的には下請けに値下げを強要させるんだから
消費税と関係大有りだろう。
消費税増税を契機に5%もの大幅値下げを「どさくさに紛れて」
強行しようとしているんだから。
996:名無しさん@12周年
12/01/26 00:22:13.63 gsKIF/WT0
>>991
通常は輸出免税だな
997:名無しさん@12周年
12/01/26 00:22:30.03 tQtnsEpk0
>>993
同じ取引で還付金が増えることは認めたのね?
998:名無しさん@12周年
12/01/26 00:23:15.63 dtvkcZDo0
>>991
他の税法同様に、払いすぎた分を還付してもらえる還付制度が
存在するってだけの話なんだよね。
999:名無しさん@12周年
12/01/26 00:23:18.24 92y1PPy+0
>>46
切りやすいのはいいことだよ。
競争が増すからね。
正社員でぐーたら働いてる奴の多いこと多いことwww
あれは国力を削ぐ原因だわ。
1000:名無しさん@12周年
12/01/26 00:23:18.91 HDCqOZ+r0
>>995
繰り返すが消費税のシステムとは無関係
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。