12/01/24 20:12:01.72 XzFk/yLU0
総支給額で言ってくれ、ついでにボーナスも。
251:名無しさん@12周年
12/01/24 20:12:12.49 LcI6UaKz0
>>232俺も普通だと思ったむしろ
手取りでそれって大企業より高待遇だろ
まぁ日本の年功序列が狂ってるのは良く分かるが
252: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/01/24 20:12:14.52 x08tOSiG0
俺、残業代込みだが入社3年目で手取り70万くらいあったわ。
日テレ行かなくて良かったー
253:kazu
12/01/24 20:12:36.04 QSnGfNdA0
>>31の人の言う通り。手取りなどという、個人によって違うものを基準に時間単金を出しているのが凄まじい。・・・ゲンダイってどんなもん?
254:名無しさん@12周年
12/01/24 20:12:39.00 Ayd3Ps070
>>239
しーっ、しーっ、馬鹿を早く辞めさせる為のスレなんだから
真実語っちゃダメー
255:名無しさん@12周年
12/01/24 20:12:42.15 l919RYIY0
こりゃ低いね、TV局もかわいそうだ
・・・って言って欲しいのかねww
256:名無しさん@12周年
12/01/24 20:12:44.55 MvsqUJ8o0
>洗剤や入浴剤などが入った2000円相当の詰め合わせが配られました
花王?
257:名無しさん@12周年
12/01/24 20:12:50.15 HIkjD6le0
ナ べ ツ ネ に 言 え w
258:名無しさん@12周年
12/01/24 20:12:55.97 bJ/ZvncU0
今どきの新人君で車を売った奴がいるんだぞ
どんだけバブってんだよ
259:名無しさん@12周年
12/01/24 20:13:25.76 gomqE36lO
月手取り18万とか、経験のある技術士、一級建築士、環境計量士がやっと貰えるレベルの高給。
260:名無しさん@12周年
12/01/24 20:13:44.90 L3UrP3Cf0
政財界のバカ息子バカ娘のコネ入社も多いだろうに
給与を下げて、バカ親からクレームが来たりはしないのか?
261:名無しさん@12周年
12/01/24 20:13:49.97 LpL1uCET0
手取りを労働時間で割るって何だよwww
俺なんかいろいろ差し引かれる前の額を労働時間で割っても
時給680円だぞふざけんなカスゴミ
262:名無しさん@12周年
12/01/24 20:14:10.88 /EVfPhGz0
新人で手取り20万で不満言ってんの?馬鹿なの?死ぬの?
263:名無しさん@12周年
12/01/24 20:14:10.37 7CxavaGs0
下請け泣かせてるくせに
264:名無しさん@12周年
12/01/24 20:14:13.08 jfollnLP0
誰でも発信できる時代、素人がタダで相当なことができ、手段も沢山ある時代
相対価値が下がれば対価も下がる、当たり前のことにダダをこねても笑われるだけ
保護と規制のおかげで本物の競争すら無いぬるま湯業界が温存されたまま
TV局の待遇は社会価値が無くなったくせにまだまだ不当に高いままだ
265:名無しさん@12周年
12/01/24 20:14:15.49 rP/1qsecO
学生時代付き合いがあった趣味で経営してるちっこいセレクトショップのバイト店員が
時給にしたら500円いかないって言ってたなw
266:名無しさん@12周年
12/01/24 20:14:18.47 tWaNjGEp0
エステルスさんのステマ騒動解説動画
youtube
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
267:名無しさん@12周年
12/01/24 20:14:24.93 B0JscBFf0
手取りでそれじゃぁ、国家1種のキャリアより多くないか?
多すぎるから給与カットして、スポンサーの広告費抑制に協力しろ.
268:名無しさん@12周年
12/01/24 20:14:29.57 J2Z2f6tQ0
年功序列で将来は年収1千万はとれるようになるんだろ?
269:名無しさん@12周年
12/01/24 20:14:55.92 xqT9VTw/0
URLリンク(www.ntv.co.jp)
初任給 258,070円(2011年4月見込基本給、諸手当込み)
平均年収 1333万(有価証券報告書より)
休日休暇 完全週休2日制(土・日*部署により異なる)・祝日・夏期休暇・年末年始休暇・有給休暇・慶弔休暇・産前産後休暇・育児休業・看護休業・介護休業
福利厚生:日テレジョイセレクト(多彩な福利厚生カフェテリアプラン)
「国内外の保養施設利用」、「自己啓発」、「健康管理」、「書籍、DVD、CDなどのソフト購入費」や、「演劇、映画鑑賞」、
「BS、CS、ケーブルTV受信料、インターネット接続料、地デジ対応テレビ購入費」「理髪代金補助」
福利厚生施設
軽井沢グリーンクラブ、箱根山荘(健康保険組合直営施設)、東急系リゾートホテル、17階社員食堂、16階カフェレストラン、診療所
財形制度、新入社員住宅資金融資制度、育児・介護支援、日本テレビ従業員持株会
270:名無しさん@12周年
12/01/24 20:15:00.83 D+qqVaY40
>新人は月の手取りが
>東京の最低賃金よりも
天引き済みと比較かよ。 詭弁の誘導。
271: 【九電 90.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
12/01/24 20:15:07.78 BUaU1KbW0
手取りで18~23万ってそんなもんだろ。
アホくさ。
272:名無しさん@12周年
12/01/24 20:15:11.08 Xqe21TtE0
手取りだろ?
初任給なら普通にいう方じゃね
273:名無しさん@12周年
12/01/24 20:15:27.69 791wLgN40
糞ワラタ
マジ腹いてーwww
274:名無しさん@12周年
12/01/24 20:15:45.59 cjwQ5MPF0
手取りで最低賃金割れとかこれいかに
275:名無しさん@12周年
12/01/24 20:15:50.65 kXqRhjX10
国Ⅱ中途採用で四捨五入して40になるが手取り20万ちょっとだよww
なのに給与が高いといわれてる。泣けるよ
276:名無しさん@12周年
12/01/24 20:15:55.78 tQ5TKxsG0
>>36
逆にテレビ業界のどこにのびしろあるの?
277:名無しさん@12周年
12/01/24 20:15:12.41 E7V9nv0z0
>>238
テレビが「普通の企業に入れなかった人間のクズを拾ってた業界 by 黒柳徹子」の頃(1960年代)から、
映画を駆逐して一大娯楽産業として隆盛を極めて(1970年代から2000年まで)、
落ちぶれて行くフェーズに入っただけだからねぇ。
人間のクズが造ってたから面白かったのに、そこに普通の大学卒が保身目的で入って来たら、
そりゃあ、面白いコンテンツが出来る訳ないわな。
寧ろ今のネットの方が、ろくでなしのクズが入って来て面白いのは自明の理。
ネットで名を成してる起業家は、人格破綻者やクズばっかりだし。
278:名無しさん@12周年
12/01/24 20:16:00.62 gIvnq92M0
製作会社の社員だろ
279:名無しさん@12周年
12/01/24 20:16:03.99 +jox14aYO
手取りを時給になんて工場の派遣社員並みの知能だな
280:名無しさん@12周年
12/01/24 20:16:08.24 bJ/ZvncU0
新卒で貰いすぎ位だっつんだよ
281:名無しさん@12周年
12/01/24 20:16:19.89 LdjSjSqg0
上が高給すぎるし責任感も希薄だから余計そう思うわな
282:名無しさん@12周年
12/01/24 20:16:20.95 bTR005bQ0
じゃあ辞めればいいんじゃね?
283:名無しさん@12周年
12/01/24 20:16:36.26 gX2+JEjq0
某テレビ局に知り合いがいるけど
若手は酷い扱いらしいよ
俺と同じ年(38歳)だと、恩恵バリバリ組みで
負け組同期でも年収は800万位らしい
エリート組みは1500万位と言ってた気がする
が、今の28歳以下は中堅より上の給料を維持するために
やっすい給料で働かされる上、経費削減目的で
雑用やらなんやらまで全てやらされて、拘束が12時間だと短い位だって
こんな待遇なら俺だったら期間工で工場で働くわw と、その知り合いは言ってた
284:名無しさん@12周年
12/01/24 20:16:39.00 VCRmZlst0
電気代はいつ返してくれるの
原発を安全だと宣伝していたTV局
日航みたいに年金ウンヌンあるんなら同じことするべきだな
285:名無しさん@12周年
12/01/24 20:16:55.16 NK+NzrQZ0
>>199
手取りと額面の違いがわからんのか?
学生さん?
286:名無しさん@12周年
12/01/24 20:17:26.04 QSqXPv/YO
つまり老害取り除けばいいって事じゃないか。
若手だけで回せるならな。
287:名無しさん@12周年
12/01/24 20:17:42.92 Bwtz5Rmu0
>>245
貴方に幸多からん事を心からお祈り致します
288:名無しさん@12周年
12/01/24 20:17:50.89 +5sVOmQkO
ボーナスがあんだろオラ!
289:名無しさん@12周年
12/01/24 20:17:56.69 TQCbhoQs0
日テレの正社員なら残業代つくよ
たぶんこの人は契約社員なんだろうな
ま、正社員と契約社員の格差があるのは事実だけど、
それでも制作会社の人間に比べたらマシ
制作会社の人間はマジで現代の奴隷階級
290:名無しさん@12周年
12/01/24 20:18:22.19 bJ/ZvncU0
フジとかは
もっと貰ってんの?
291:名無しさん@12周年
12/01/24 20:18:23.28 9sYfvs920
>>1
バブル期に総支給13万チョイでバブル期入社は人件費ガーとか言われたオレには全くイミフだな。
292:名無しさん@12周年
12/01/24 20:18:28.18 i9r+uwi60
手取りだろ?
手当てやなんやで結構貰ってるぞ彼ら。
293:名無しさん@12周年
12/01/24 20:18:30.61 xqT9VTw/0
>>285
「労働時間で割ると時給が660円で 東京の最低賃金よりも低い」
最低賃金は手取りで規定されているわけではないんだけど?
比較しているということは時給は給与額だろ。
学生さん?
294:名無しさん@12周年
12/01/24 20:18:47.52 AtpPedH80
今時、お前等マスゴミ以外臨時の~なんて、簡単に出さないよ。
もしあっても社員食堂タダがいいところ、でも全然豪華な物じゃないぞ。
ボーナスも貰っているくせして、我侭言ってんじゃねーよ。
本当にマスゴミ人は、ゴミじゃなく廃棄物だな。
295:名無しさん@12周年
12/01/24 20:18:49.58 ijnisu+Y0
早く辞めろ嫌なら辞めろ
296:名無しさん@12周年
12/01/24 20:18:50.18 xBSgrDiJ0
ボーナスは?
297:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:01.44 ZZqt6u2h0
これくらいでいいんじゃないの
こんなクズ社員戦力にもならんし
どうせコネだろ
298:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:04.16 Mgd6e/NA0
嫌なら辞めればいい
299:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:03.93 RhdBdqP90
社員がストやっても何の影響も無かったんだろ。
300:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:08.91 gB5tjiZ30
>>272
だいぶ良い。勤続3年で手取り23マンはかなり良い。大企業。
301:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:13.06 CLbr8ND/0
贅沢ぬかすな
302:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:18.75 yDg52xmb0
はぁ?クソ民放は制作費削って自分たちの給料だけはしっかり取ってるだろ
贅沢ぬかすな
303:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:19.43 NW5DS0FHO
若者は搾取される
304:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:19.75 KVO/6U0a0
上が貰い過ぎなんだから 徒党を組んで 全員
辞めたら 困るのは 上だろう
305:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:43.81 gB5tjiZ30
>>296
手取りが23万だとすると、入社3年目くらいで1年で100マン近くもらってると思うよ。普通に。
306:名無しさん@12周年
12/01/24 20:19:54.82 Rkpt8Vl6P
べつに管理職が給料分働いてればいいんだけど・・・
何倍も給料もらってる割に面倒な仕事は若手任せというね
そのギャップがおかしいと思うね
もらってる奴こそ仕事してないという現実は異常としか言いようがない
307:名無しさん@12周年
12/01/24 20:20:09.36 3B/hFtoE0
新人なのに月20万も貰って足りないとかw
308:名無しさん@12周年
12/01/24 20:20:28.64 K8HSHtgx0
俺なんか、自営で自由に使える金が年に4万だよ?
納税貧乏のタダ働き状態の俺から見ればそこそこ貰えるじゃんって思うが
309:名無しさん@12周年
12/01/24 20:20:30.90 q55/mrN80
嫌なら辞めろ
卑しい捏造屋がメシ食うなボケ
310:名無しさん@12周年
12/01/24 20:20:31.80 1iqZIsbMP
三○グループ系1部上場企業
院卒勤続20年44歳 社長表彰3回 ヒラ
手取り30万の俺の立場は・・・(´・ω・`)
311:名無しさん@12周年
12/01/24 20:20:34.96 umx3fmGd0
一般企業より多く貰ってんじゃね?
これで少ないとか舐めすぎだろ
312:名無しさん@12周年
12/01/24 20:20:39.76 NK+NzrQZ0
>>293
>>1
>「メールは“08年以降に入社した新人は月の手取りが18万~23万円しかなく、労働時間で割ると時給が660円で
>東京の最低賃金よりも低い”と、窮状を訴える内容です。
これ読めば、普通は「手取りを労働時間で割ってる」と読めると思うんだけど
日本人?
313:名無しさん@12周年
12/01/24 20:20:49.31 egFeq8/Y0
嘘だろ
テレビ局で手取り30万以下なんてあり得ない
314:名無しさん@12周年
12/01/24 20:20:56.55 cBHwlBJq0
もともとテレビマンなんてその位の給料でよい。
民主党政権によってあるべき給料に近づいているだけ。
315:名無しさん@12周年
12/01/24 20:21:12.53 7r3fU0Wi0
月十八万から二十三万円って、別に驚くほどじゃないよ
手取り額だろ?まあ、そんなもんだって、上を見りゃきりがない、公務員と比べちゃ無理
それでも正規雇用だし、ステータスもまだ残ってるだろ
民間で、非正規雇用って人もかなりの割合で存在するし、職種も肉体労働や歩合営業みたいで
何とか食いつないでる人、若い人でもかなりいるんだよ
嫌なら、譲ってあげれば?喜んで代わる人いくらでもいるよ
316:名無しさん@12周年
12/01/24 20:21:12.44 g4grmhAP0
>新人は月の手取りが18万~23万円しかなく、労働時間で割ると時給が660円で
>東京の最低賃金よりも低い”と、窮状を訴える内容です。
こうやってしれっとウソをつく辺りがマスゴミの卵として育っている証だなw
317:名無しさん@12周年
12/01/24 20:21:17.30 8fMmd7y90
月給ではなく、手取りで計算。
ボーナス含まず。
318:名無しさん@12周年
12/01/24 20:21:30.66 YefCWbFP0
自給は低いけど山のような手当がついて年収一千万超え
319:名無しさん@12周年
12/01/24 20:21:33.97 xqT9VTw/0
>>312
時給というのは手取りでは出さないよ。
日本人?
320:名無しさん@12周年
12/01/24 20:21:38.43 4hNoaDVf0
新卒で、手取りでそれだけ貰えるなんて…
うらやましぃ
321:名無しさん@12周年
12/01/24 20:21:40.82 nc8FlRpZ0
アナもキャビンアテンダントなみにすればよい
322:名無しさん@12周年
12/01/24 20:22:09.94 QUQ2Qtu80
別に東京でも無理しなかったら手取りで20あったら食っていけるだろ!?
職がない人が山ほど新宿中央公園に居るのに、何贅沢言ってんだよ、ったく!
323:名無しさん@12周年
12/01/24 20:22:09.95 cfIJNDWp0
>>297
問題は上がさんざん高給もらってるのに、若手の給料は安いってことだろ
全部が給料安いなら、そういう会社ってことだけど
324:名無しさん@12周年
12/01/24 20:22:33.24 LG7Qkgn10
民間企業の平均以上を新入社員の内からもらっといて文句いうな。
325:名無しさん@12周年
12/01/24 20:22:33.30 rDGJct8H0
手取り9万や
氏ね
326:名無しさん@12周年
12/01/24 20:22:37.68 ilgoPc7V0
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
327:名無しさん@12周年
12/01/24 20:22:48.27 gz1CuDAk0
どうでもいいが
パンツでも撮して視聴率稼ごうとでもしよんか
大概にしろ
328:名無しさん@12周年
12/01/24 20:22:56.33 cLgb8o+F0
どう言う計算だ?
中途半端にしか情報出さないから意味が分からんね
最低賃金云々までの問題なら、労基署に相談したら?
329:名無しさん@12周年
12/01/24 20:23:14.91 mvY+MuQ10
この私ですらTV見なくなったからなあ
330:名無しさん@12周年
12/01/24 20:23:21.86 xLy9i3Fd0
零細出版社や制作プロダクションは、時給換算200円程度だけどな。
331:名無しさん@12周年
12/01/24 20:23:25.87 64UAxnEK0
過労死しそうな制作会社の人間に謝れ。
332:名無しさん@12周年
12/01/24 20:23:25.96 /FN5Q34PP
いや普通時給換算は額面の金額を時間で割るからw
手取り割ってどーすんだよ
バイトパートでもフルタイムで働いてたらなけなしの時給の中から税金払ってるぞ
そしておまえらはちゃんとボーナスあるだろうが
333:名無しさん@12周年
12/01/24 20:23:32.81 pueZ/uFf0
安いとは言わんけど、訴えかけるレベルなのか?
こいつらは一体いくらが適正と思ってるわけ?
TVなんて完全にオワコンじゃん
コストがバカみたいに掛かるくせにニコ生の素人よりつまんないことがザラ
334:名無しさん@12周年
12/01/24 20:23:47.10 S9b2nq5i0
公務員もさっさと人件費2割削減してこっちにおいでよ
335:名無しさん@12周年
12/01/24 20:23:50.17 1Z3U2EF80
手取りで18万なんて、3年目の俺でも貰ってねえよ
残業すりゃ超えることあるが、それでも20万は超えないわ
336:名無しさん@12周年
12/01/24 20:23:52.92 AjgRmf/h0
TV局各局、年収ランキング、まだ普通にトップ10にいるでしょ
文句なら会社と上司に言え。
337:名無しさん@12周年
12/01/24 20:24:17.03 +jox14aYO
>>325
それどうやって暮らすの
338:名無しさん@12周年
12/01/24 20:24:28.79 w1h809ek0
> 花畑牧場のホエー豚の生姜(しようが)
田中義武の生キャラメルブーム去った後の売れ残り処分じゃねえかよ
339:名無しさん@12周年
12/01/24 20:24:36.85 NK+NzrQZ0
>>319
その馬鹿なことをやってるのが>>1に出てくる社員で、それをここの連中は嘲笑してるんだが、
おまえはなぜか「額面25万なのに最低時給以下の労働時間なんてありえない」とか騒いでるんだけど
空気読めない?
340:名無しさん@12周年
12/01/24 20:24:40.17 arR7DdG00
都内だとちょっと高いくらいじゃないか。
マスコミのくせに情弱かよ。
341:名無しさん@12周年
12/01/24 20:24:44.47 UlRWyDpn0
手取りを時給にしたら最低賃金以下の人なんかいくらでもいるんじゃないの?
訴えるほどのコトなのか?
342:名無しさん@12周年
12/01/24 20:24:50.02 Pd4zZTj30
オレっち38歳の地方公務員 週5日のゴミ集め
ちなみに年収800万 退職金は3000万もらえる 仕事はチョー楽!!
勤務時間にスポーツも風呂も入れるよ!! 勿論5時のベルで速攻帰宅
オレっち天下取り!!
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -─`
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ
343:名無しさん@12周年
12/01/24 20:24:55.99 POShBoA/0
こんなしょうもない愚痴言ってるなら、日本国民全員で
テレビ見るのを放棄しようかw
視聴率0になれば、嫌でも最低賃金以下又は解雇になるよw
344:名無しさん@12周年
12/01/24 20:25:14.41 HiPMWxbC0
最底辺で18だと税込み24とかか 賞与入れて年収400くらい?
最底辺で400じゃまあ…
345:名無しさん@12周年
12/01/24 20:25:15.22 a/C1S4ze0
>>333
そういう問題じゃなくて社内で同じ責任と同じ仕事をしていて格差が出てるのが問題
346:名無しさん@12周年
12/01/24 20:25:21.57 1mVTVYN80
>>337
実家住まいなんじゃね?家賃なければ光熱水道費、通信費負担しても
月9万で生活余裕
347:!Ninja
12/01/24 20:25:25.56 RWDpqtlw0
成熟産業に就職した奴が悪い。
ネットと融合でもしない限り、これ以上伸びしろがないだろ。
348:名無しさん@12周年
12/01/24 20:25:35.11 MD56D4bl0
> 月の手取りが18万~23万円しかな
十分だろ
おまえらマスゴミどもが見向きもしなかった氷河期世代はみんなそれだよ
つーか残業時間含めて割ってんじゃねーよ
サビ残なんざ民間じゃ当たり前
労働基準局なんざうんこもいいとこだ
349:名無しさん@12周年
12/01/24 20:25:38.27 xPPeg4UY0
使えないゆとり共なんぞ徹底的に搾取され
ケツの毛まで抜かれて生涯悲鳴を上げてるが良いわwww
350:名無しさん@12周年
12/01/24 20:25:50.83 9VUViJ+k0
>>281
超豪華客船のエンジン・機関など中身ボロボロ、
船長と幹部は当然それ知ってて客と毎日同じ豪華ディナー。
全面改装費なんてオーナーは出してくれないし出ないの知ってるから
年俸だけ毎年もらって引退による逃げ切り待ち。沈むことは知ってる。
水夫見習いは、希望をもって薄給で今日も仕事に励む。
ここまでは酷いと思うが、
TV業界なんて同じやり方じゃ、いずれ斜陽って周知されてると思うんだが。
若いドロ舟マニアが沈む過程を楽しんでるとしか。
351:名無しさん@12周年
12/01/24 20:25:59.75 Jmqk43Xu0
源泉徴収票みせてよ
352:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:03.24 y/MsAlc+0
で?って感じだな
353:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:07.52 gB5tjiZ30
>>328
手取りで入社3年の奴が23マンもらってるのはかなり待遇が良いよ。
社会保険、税金抜いてこれだからね。しかも>>1には職種がない。
ろくでもない事務系ですらこれだけもらってるという話だろう。
さしもの公務員も10年くらい働かないとここまでは行かないと思うよ。
普通にボーナス1年100マンくらいもらってると思うね。4月分くらいもらってるだろ。
百万超えてるかもな。
354:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:08.52 lfiWdzQp0
大企業に入ってるやつのお金に関する不満を言われても、
馬鹿かとしか言えません。
こんな情報流すな。
たぶんどこかで状況をリークしたかったんだろうけど、
メディア関係者の言うこと信用しなくなりましたから
別にって感じです。
355:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:27.95 yUAItfbP0
月給で比べても意味ないし。
日テレの年収が400切ることなんてありえんだろ。
356:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:35.96 pueZ/uFf0
ゲーム会社の人間がきいたら壁ドンするレベル
アニメ会社の人間がきいたら刺されるレベル
357:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:36.91 zckwE+0W0
バブルなんてとっくに終わってるんだからそんなもんだろ
358:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:44.03 l1O+wJG20
>>342
ゴミ収集の人には頭が上がりません
359:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:58.50 K+52vq/kP
何贅沢言ってはるんですか? >>1
360:名無しさん@12周年
12/01/24 20:27:02.34 3iO7cZ0p0
転職したら?
361:名無しさん@12周年
12/01/24 20:27:13.32 Fn9ZIhSH0
>>215
> TV局では、大阪毎日放送が一番高級って聞いたな。
だから市長選ではアナウンサ-が必死で橋下のアラ探しして平松応援を公共の電波で唸っていたな。
362:名無しさん@12周年
12/01/24 20:27:15.47 YUM0hRZN0
25*18=450だけど?
363:名無しさん@12周年
12/01/24 20:27:28.08 6Q4qX4Ae0
というかマジで最低賃金より低かったら勧告が入るはずなんだが?
こんな大手でそんな事がありえるのか?
364:名無しさん@12周年
12/01/24 20:27:38.98 P43sBf180
手取り?
残業代は?
365:名無しさん@12周年
12/01/24 20:27:40.13 cNN2bv9J0
マスコミの仕事を時給換算するのは反則だろ
366:名無しさん@12周年
12/01/24 20:27:46.27 Rkpt8Vl6P
>>318
手取りは各種の手当を含めてそこから税金と保険料を引いた金額だよ。
手取り20万というのは、税金や保険料を払う前でも25万もないとおもう。
ボーナスはテレビ局は多いと思うけど、それでも半年で3ヶ月分ぐらいでは?
年間で120万ぐらいだと思う。>>1のとおりだとすれば税や保険料で
引かれる前の年収でも420万ぐらいじゃないかな。
367:名無しさん@12周年
12/01/24 20:27:58.64 Tjxn7P890
手取りで時給を換算するな
舐めてるのか
368:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:01.63 J7vxgt2U0
前からじゃないの?
会社に泊まり込みで椅子で寝てる様子をテレビでみたことあるけど
369:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:04.94 zlcumV1a0
ということは今の若手から本当の庶民感覚の報道ができるわけか
370:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:11.03 VjidyJrF0
これは世間の反感煽って昇給抑える手口だろw
371:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:11.96 9NrO+X7d0
福利厚生伏せて手取りとかふざけてんの?
372:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:16.26 CTEakRm80
>>19
情報公開されてるんだからちゃんと調べて書け
自治体にもよるが地方公務員で手取りでそんなにあるわけないだろ
三十代後半でやっとそのレベルだ
373:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:28.86 bFvJWf0s0
都内で最低賃金以内なら問題ねぇーけど 660良いのか?
374:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:34.75 +BaCVaVZ0
手取りを時給換算ってアホだろ
そんなにアホだから給料安いんだよww
375:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:42.53 MPwwViGC0
>>1
…?
376:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:55.50 bJ/ZvncU0
これ何の釣り?
377:名無しさん@12周年
12/01/24 20:28:58.24 koI/kfTC0
そんな馬鹿な
掃除婦のおばちゃんの給料だろそれは
378:名無しさん@12周年
12/01/24 20:29:00.09 mQXAqQ4mO
ふるい落とすためやん
10年我慢しやあガツンと上がる
379:名無しさん@12周年
12/01/24 20:29:12.68 7DY7H8a00
茄子は別に貰えてるんでしょ?
380:旅人
12/01/24 20:29:14.88 1My17p6zO
まぁこんだけの不景気を招いたのは民間がだらしないから
民間が目先の利益ばかりにとらわれて、中国進出して中国に技術盗まれたり、中国を発展させちゃって外貨が中国に集まっちゃったり
民間がとことんバカなんだよ。派遣ばかり雇って人件費削減し、雇用不安と貧民層をガンガン増やした
で、物が売れません?給料低いです?公務員が悪いんです?民主党が悪いんです?
アホか。一生やってろよ
381:名無しさん@12周年
12/01/24 20:29:15.21 MD56D4bl0
最低賃金って手取りで計算するのか、さすがマスゴミの大卒君は違うね、ハハッワロス
つーかさ、民間の大卒新人の初任給なんて大手電機系でも"税込"で21万くらいだろ?
3年目の奴が"手取"で18~23万って十分多いんじゃないのか?
残業時間も書いてないし、こんな連中が公共放送とか笑わせるよな
382:名無しさん@12周年
12/01/24 20:29:19.00 ZZqt6u2h0
いやならやめろ
383:名無しさん@12周年
12/01/24 20:29:29.03 Vn1rA+NG0
スポンサー逃がさない様に頑張るんだな
チョンドラでもやり始めたら視聴率が急降下してスポンサーも減るからな。
384:名無しさん@12周年
12/01/24 20:29:35.15 K9UEZjEZ0
オレ役場勤務の地方公務員 勿論縁故(裏口)採用
42歳で年収900万円 仕事は激暇!! 暇すぎて忍耐力UP
国民の収めた税金はぜぇーーーんぶ俺たち地方公務員が食いつぶしてやるニダ!!
あと俺たちの仲間(公共工事)で満腹ニダ!! 明日も組合活動ニダ!!
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / /-LLl
ミミ彡彡彡彡 ,`ー \ | |l / \ __つ /_/ |_|
/ 彡/|| , \.|||/ 、 \ ☆ ロ /l
/ ∠ヾ ''∠ヽ / __从, ー、_从__ \ / ||| /__|
| ( 。、 / / / | 、 | ヽ |l _ _ _
| \____/(/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / /-LLl
| ヽ__ノ / `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
\____/ / W W∴ | ∵∴ | ロ /l
/ ☆ ____人___ノ /__|
/ /
385:名無しさん@12周年
12/01/24 20:30:06.52 WKLo+6FE0
社畜以外に選択肢のない低能クズ達には夢を持つ権利は与えられていない
かと言って、自営業を始めて成功できるか?
弁護士、公認会計士、医師ですら経営の才が無ければ無意味な努力
自由、金、愛の全てを満たせるのは真に高い才能を持った頂点の人間だけ
その他は、苦役の果てに殺される使い捨て
全ては無能な自分が悪い
自殺しちまえ
386:名無しさん@12周年
12/01/24 20:30:11.22 kXqRhjX10
面白しろいのは俺はそんなに貰ってないんだよってアピールw
つまり本来は正当な給料をくれない縦に言うべきなのにそれを無視して
横に対象を求める。それって奴隷の鎖自慢に過ぎないだけであって経営
側からしてみりゃ、馬鹿が横通しで喧嘩してるよwwってだけ。楽なもんよ
387:名無しさん@12周年
12/01/24 20:30:13.52 OAPeKkDrO
これ本気で言ってんの?
頭の悪さに引くんだけど。
388:名無しさん@12周年
12/01/24 20:30:53.19 uJ7glOyx0
以前、制作会社にいたときADの1年目で
月400時間労働 月収10万 ボーナス無し、残業代無し、休日手当無し、保険関係無し
年収120万だった俺が通りますよ~
389:名無しさん@12周年
12/01/24 20:30:57.08 5TVHcAwF0
嫌 な ら 辞 め ろ ! !
390:名無しさん@12周年
12/01/24 20:30:58.66 6xwedmOQ0
テレビ局に入って底辺を馬鹿にしようと思ったら底辺だったでござる
しかも後ろ指差されるマスゴミwww
391:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:11.26 b3XkBPru0
大丈夫 普通だから 下見たらもっと酷い所なんて山ほどある
392:名無しさん@12周年
12/01/24 20:30:29.27 E7V9nv0z0
>>345
仕事と作業は違うから、格差とは言わない。
肩書きや手当が同じだったら、違う給料にはならない。
年次で割増の付く手当があれば別だけど、そういうのは微々たる物だし。
393:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:16.30 D6WhNjo80
入社5年未満で18~23万なら世間的に普通ぐらいだろ
一般企業と違って倒産する心配もないし
ある程度年を経れば大きく逆転するんだから文句言うなっつーの
394:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:16.35 IT8zvNaQ0
日本テレなら40代になれば年収1千万以上になるじゃないか
395:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:24.79 POShBoA/0
東京都最低賃金が時給837円、
年間の所定労働時間の上限が約2085時間(それ以降は残業扱い)。
年収ベースで174万5145円だねwこれを12ヶ月で割って
月給に換算すると総支給で14万5428円。税金や社会保険料が
控除されれば、手取り11万弱か?
ゆえに記事は捏造という結論になる。
396:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:27.13 ZZqt6u2h0
民主党に下駄履かせた支持率だしてっからだよ
いつまでも景気対策やらない党の捏造支持率出した結果がこれだよ
ざまーみろ
馬鹿マスゴミ
397:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:34.82 NK+NzrQZ0
>>372
大都市圏の地方公務員だと、地域手当がついて手取り18-19万くらいくぞ
初任給で
398:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:36.65 wuyKBDYr0
今更テレビとか斜陽産業だろ?w
399:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:37.04 4d7QGJed0
>>356
番組制作の下請けが聞いたら・・・
400:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:38.77 z+3Y2UbV0
命がけの取材するわけでもない
ノーリスクはローリターンが基本
401:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:39.41 S9b2nq5i0
韓流ドラマを流せばいいのに やせ我慢はよくないニダよ
402:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:42.13 jUdl9EFZ0
嫌なら転職すればいいのに
こいつらの代わりは掃いて腐るほどいるだろw
403:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:46.14 zM3KWQGF0
公務員もそんなもんよ。
もっと安いか、手取りなら。
404:名無しさん@12周年
12/01/24 20:31:53.89 MD56D4bl0
>>366
お前働いてないだろ
額面25万だと、所得税、健康保険、厚生年金、住民税だけでも5万強くらい控除されんだよ
手取りで23万なら額面で30万近い月収なんだよ
入社3年目で月収30万とか、大手電機系でも余程のケースだよ
405:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:06.64 9UXwfGoP0
糞TV屋の蛆虫の癖に甘えんな
愚民電波流しまくっても、停波されないだけ感謝しろカス。
死ねよ
406:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:10.62 gB5tjiZ30
>>394
そう、平均年収はわかってるわけでね。いくら変な計算して同情引こうとしても無駄だわ。
407:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:26.35 nXcv1pL4O
新入社員が手取り23万ってすげー多いじゃないか。トヨタも20万ジャストだぞ。
408:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:30.91 ltwtNxNe0
入社3年だったらまあがんばれw
それ以上だったらもうちょっとあってもいいかもなぁ
409:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:33.91 LLz4AchJ0
地方公務員は楽ですぞーー民間の皆様がた
3時には帰り支度! 5時のベルで帰宅!
僕は高卒で田舎の役場勤め 勿論縁故採用です
現在40歳で年収800万円 退職金は3000万位の予定です
退職後は町にある沢山の天下り先(僕は公園管理かな)で年収700万円貰えます
僕ら自治労と地元の議員さんマスコミ全部仲間なので僕らは潰せませんよ
因みに僕の親父はゴミ集めで年収1000万 嫁は給食センターで年収700万
サイナラ サイナラ サイナラ
,.r―‐----、_
_/ /rィr __ \_
/ ,r''"゙'''"''^~ ゙ヽ、= ヽ
i 彡' ゙ミ`i
!ソj jiiii=、_ _,.=iiiii .)jリ
トーrr=====、_r====v'レ、
frレハ'-~' ,ハ '゙~:,ノ ト,!
ヽ.lN ー‐'r,、 ,),、‐‐' .イ/
トj ト、 " ,___,.` ノ n. ,、
.∧ヽ. "(__ソ` ,ノ 「゙j. ! ! !.l.i゙l
,..:'f' \ヽ丶、_,.ィ ,ハ-、 !. i.! ,l.! l,! l
'" l ヾヽ、 .ハ ,-、 ,}. i!
! \`ヽ-'く .l \゙‐' ‐、,.:' j
\ ,/
410:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:37.47 d4KHsQM30
うそだな。
「僕たちも給料安いんです~」とかいって、マスコミの高給から目をそらそうという手だろ。
先輩たちの給料公開してみろよ。
絶対しないぞ。
411:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:38.51 K+52vq/kP
毒電波しか流してねえのに貰い過ぎだろ?w
412:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:42.12 gv0CyzekP
>新人は月の手取りが18万~23万円
東京都の中小企業だけど、残業代は考えずに手取りだけなら18万よりちょっと下になる俺が試算してみる。
月によるけど19~22日くらい働くとして、まぁマックスで22日の月だったと仮定して、1日8時間で176時間。
今月は年末年始の影響で労働時間は少ないけど、176で割ってみると・・・・・・時給1000円超えるぞ?
413:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:42.94 6868/DKsO
>>387
>>1のことだろうけど
頭の悪さなら真上の>>386もなかなかwww
414:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:47.28 9Y8As4vU0
えっと・・・
手取りってことは他に所得税はもちろん年金、健保など社会保障費、その他諸々相当額もらってるわけでしょ?
おまけにボーナスは別口
なんで全部込みの最低賃金の時給と比較するの?
415:名無しさん@12周年
12/01/24 20:32:53.78 PvH4PJ4b0
その窮状とやらを社外に言ったって、意味ねーだろw
つーか、社外においてはそれと同じ境遇な人間は少なくないし、以下
も居るわけだから、お涙頂戴で愚痴れば外部が何とかしてくれると
思ってるなら大甘だし、世間知らずもハナハナしいw
大変だとは思うし、お互い頑張りましょ!ではあるが、愚痴っちゃっ
たら「ばかじゃねーのw」で終わりさ・・・ガキだねぇ(´・ω・)
416:名無しさん@12周年
12/01/24 20:33:27.72 GXk9k7xr0
手取りと額面の区別ついてない奴は無職だろなw
417:名無しさん@12周年
12/01/24 20:33:37.86 kjn+TR2I0
新人でそれなら平均だろ
そっからアホみたいに上がってくじゃん
418:名無しさん@12周年
12/01/24 20:33:38.54 dWj2hhii0
かりに手取り20として、いろいろ引かれる前は25くらいだろ。
それを時間給660円で割ると約380時間だけど月にそんなに働いてんの?
419:名無しさん@12周年
12/01/24 20:33:45.77 gME3asKY0
嫌ならやめろ その職業以外につくなと国から強制されたわけでもないのにgdgd言うなw
420:名無しさん@12周年
12/01/24 20:33:53.47 GP3KnBGL0
ミンスと抱き合わせで消え去れよ公害企業
報道テロリストは日本には必要ない
421:名無しさん@12周年
12/01/24 20:33:53.70 bJ/ZvncU0
手取りで18万円で暮らしていけないって
どんな賃貸物件に住んでんだ?
422:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:03.40 1mVTVYN80
>>416
日本テレビ社員をディスるのも大概にしとけよ
423:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:05.46 UWsZEgBR0
どこ行っても若いもんはそうだよ
世の中そういう仕組みが出来上がっている
自分の子じゃないから平気で首を締め付ける
サバサバした人間関係ってのは上にはすごく都合のいいことだよな
424:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:08.48 HiPMWxbC0
ははぁ これは若手に世間の声を聞かせる1の作戦だな
425:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:10.20 9kQSVFQ50
でも平均年収は1000万以上なんでしょ? ブルジョワすなぁ
426:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:18.22 l84QsD7gO
残業代入れてようやく手取り22万だわ
大卒新入社員だけど
427:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:33.83 gB5tjiZ30
>>414
そうそう。最低賃金は「全部込み」なんだよな(笑)
>>1はわけわからんww
428:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:44.93 mGTa1Rgy0
新入社員で手取りで23万ならいいじゃないか??
どんな生活してんだ???
429:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:53.53 /FN5Q34PP
>>406
今後はどうかねぇ
収益マジで悪化してるし、若手の昇給は無いかもな
430:名無しさん@12周年
12/01/24 20:34:59.37 XKnCCAakO
メディア叩くときは
工作員が紛れ込む余地がないほどの団結力だなw
もっとやれ
431:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:03.61 3W1kGoO00
>>19
地方公務員も似たようなもんさ。
URLリンク(www.city.kusatsu.shiga.jp)
432:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:09.01 QTuvWKdx0
新人で23は、多いなあ。
433:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:13.62 hS9EZw9C0
まーたまた、平均年収1500万円のテレビ局員がつまんないジョークをw
434:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:20.45 /YGmv85u0
管理職との給与格差がすごいから、不満が出るんだろ?
若手社員で18~23万・・・普通よりいいほうだろw
恵まれてるほうだと思うよ
435:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:39.64 MD56D4bl0
>>418
喫煙所でタバコぷかぷかとか、昼飯休憩2時間とか全部込みなんだろw
いるだろ、お前の会社にもそーいう奴
あとうちの会社の毎週生理休暇取る糞雌豚社員まじどーにかして欲しいわ
診断書だせと言ったら「セクハラですよ!」とかさ、もう呆れてなんとやら
436:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:53.87 BP57Yza10
これまじか?…少なすぎるだろ…えっ嘘だろ
437:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:54.07 o82vZFQb0
ま、テレビ局はこれまで給料良すぎたからな。
今後は昔のような給料を期待するのは止すべき。
それでも世間一般よりは高い給料がもらえるのだから。
438:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:55.94 z3nmc00R0
糞団塊がサビ残とかいうシステムを作ったおかげで、
時給660円でも多いくらいだよね
439:名無しさん@12周年
12/01/24 20:35:57.78 JjMrvoLR0
辞めりゃいいじゃねえか。
440:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:06.28 bJ/ZvncU0
1LDKで一人暮らしで12万円くらいの所に住んでんの?
そっりゃ貧窮するわな
441:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:18.11 9isJ8MAU0
虚業の分際で何をほざくか。
テレビ局の社員より、土方のDQNのほうが何倍も尊いわw
442:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:19.52 xSoFMjJAO
ナベツネにすべて献上
443:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:27.61 gkShKtnq0
>>1
>16日から20日までの5日間は社員食堂を無料開放した。
その時期、ちょうど外注仕事で入ってたから利用させてもらった。
ごちそうさまでしたw
444:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:35.72 QtsaoaxP0
この数字出して同情されると思ったのかな。
まあテレビ業界が色々必死なのは伝わってくる。
もっと追い込もうぜ。
445:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:38.76 5aw5ITCx0
ん?
小泉改革に賛成したのはマスコミ様だろ?
そして、消費税UPに賛成したのもマスコミ様だろ?
嫌なら、破綻するって言う日本を出て行けばイイヂャン?
446:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:42.83 6IcZoGn30
何?東電みたいに公的資金狙ってんの?
447:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:46.71 Rkpt8Vl6P
>>404
いや、税とかなんとか引かれる前で30万あったとしても
それでもボーナス込みで年収500行かないぐらいだろ
テレビ業界の過去の一般的な収入で考えたら半分ぐらいに減らされてる
ってことは間違いないぞ。
もし管理職とか中堅社員は減ってなくて若手だけ減らしてるとしたら、
そりゃあ若手は納得しないだろ。
経営を傾かせてきた中堅や経営陣が美味い汁を吸い続けて
そのしわ寄せを若手に押し付けてる構図になるからな。
448:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:50.38 GCTnFN7P0
\ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 地方公務員になってラッキー
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: ゴミ集めるだけで年収800万!!
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 退職金も3000万!!
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 家も建てたし、新車も保有!!
|l | :| | | |l:::: 明日は組合活動の日だから早く寝ようっと!!
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
449:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:53.13 29rdD1jq0
時給に換算するあたりが学生気分。
ボーナス含めて年収でいくらなんだ?
450:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:53.88 sC71r/wS0
手取りならいいじゃねーか
451:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:57.17 6jnuMLuF0
なんか月収とかじゃなくて
総支給額と福利厚生などトータルで比較しないと。
452:名無しさん@12周年
12/01/24 20:36:58.96 Qxh2nHEpO
手取り14万の私に喧嘩売ってるのね
453:名無しさん@12周年
12/01/24 20:37:04.48 9UXwfGoP0
若手社員で18~23万
どう考えても食ってけます。
1千万超えしてる上司を叩けよ
454:名無しさん@12周年
12/01/24 20:37:07.37 5cNMCfKp0
うちもボーナス出せるくらいにしたいのう・・・
455:名無しさん@12周年
12/01/24 20:37:08.93 nLsgSJVX0
新入社員の手取りとしては当たり前の額じゃん
バカなんじゃないの?
456:名無しさん@12周年
12/01/24 20:37:24.09 kIM+H2ub0
>>5
その通り
457:名無しさん@12周年
12/01/24 20:37:24.15 kXqRhjX10
>>435
それ半島の発想そのままだなwww
ちょっとでも自分に都合が悪くなると差別!って叫ぶようなww
458:名無しさん@12周年
12/01/24 20:37:38.55 v9FOyN2tO
どんな大企業だろうが「新人」の給料はこんなものだろ?
俺の勘違いか?
俺が寝てる間に世間は変わってしまったのか?
459:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:05.06 DqtNk06o0
38才の俺と同じレベル
但し、俺のほうが労働時間が長く
ボーナスなし
460:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:12.65 XtjW6mSW0
俺38で手取り20万なんだけど
461:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:12.62 QEIMRGfK0
アホか
普通じゃろ
手取りをアルバイトの時給と比べてどうすんだよ
正規雇用者は給与構造が違うだろ
そんなことも分かってないアホなのかwww
462:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:18.66 iGFFJanM0
日本のテレビ局は数が多すぎる、経済規模が3倍のアメリカでさえ民放
の数は4つしかない。NHKは解体して地上波2局、BS1局で充分だ。
あとは有料チャンネルでいいよ。
463:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:18.96 LDNt+0fk0
俺の知り合いの孫の公務員(35)は勤続12年で手取り22万いかねえ
ぞ
464:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:24.48 Lh+XyB610
23万って地方公務員の40歳前後の手取りだろ?
465:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:28.96 GniJRi910
日テレの若手は今後もあまり昇給しないってよ
今の中高年社員より給料が3割削られるってニュースを見た
466:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:42.53 xbQjihrpO
手取りで時給計算するわけねw
テレビ屋さんは恵まれてますなぁw
467:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:49.68 B4oA9Fgn0
テレビ局も薄給で頑張っているというステマなんだろうけど
18万~23万なんて新入社員としては普通だ
平均が1500万とか貰いすぎだから金銭感覚がおかしいんだろう
つーかどういう計算で660円なんて出てくるんだ?
468:名無しさん@12周年
12/01/24 20:38:50.19 D72bAvYn0
んで賞与やら退職金やら福利厚生たんまり貰ってんだろ
平均年収1千万の癖に逆ステマかよ
469:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:01.71 xqT9VTw/0
そもそも初任給が月額258,070円で手取りが18万になる可能性ってあるか?
1年目は4~12月だから、基本給が232万2630円 所得税が控除後の収入の10%(13万)、あと厚生年金が7%程度(14万)
健康保険料を引いても1年目に手取りが18万になることは考えづらい。
2年目はここに住民税が追加されるが、通常は1年目から大きく下がらない程度の昇給をするはず。
残業ゼロでしばらく病気で休んでいたとかのかなり例外的なケースじゃないか。
470:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:01.99 HiPMWxbC0
そういえばテレビぜんぜん見てねえや
歳とっても今後は上がらないのでは
471:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:07.83 K+52vq/kP
検索かけると日テレ30歳の年収ってのが出てるけど?w
860万円みたいだけど?w
472:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:09.00 YA5EW2zqO
社員って、制作会社のことじゃんか
473:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:19.41 l1O+wJG20
なんか公務員を叩きたい工作員がわいてるな
474:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:22.07 /FN5Q34PP
>>418
手取り時給をアリとしてあげて、かつ18万~23万円の中の最低の18万だったとしても
時給660円だったら273時間働かなきゃならんw
23万だったら348時間www
475:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:24.58 9UXwfGoP0
チョンの傀儡TV屋は、まだ反省が足りないみたいだな。
みんな自殺しろよ
476:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:28.39 Jl9wStTl0
手取りと最低賃金は直接関係ないだろ
馬鹿手社員は晒し物にされて当然w
477:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:33.98 oCVRxllm0
電通に訴えたら?
お前が上前はね過ぎだ、と
478:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:44.57 +37sac4e0
そもそも今のテレビ局の新人って、子会社に入れられるんだよね。
テレビ局のプロパーはもう募集締め切り状態で、
平均年齢は50歳超えてるような会社が殆ど。
その老人達は、子会社に突っ込んだ新人を働かせて年収は2000万とか。
まあ、今更マスコミ志望するような馬鹿にはお似合いの結末。
479:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:46.13 P3Ow3WB30
平均年収1500万で愚民を見下ろす高き民なんでしょ>マスゴミ
今回も一律8万ももらってるのになんで文句が出るんだか分からない
480:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:56.25 bJ/ZvncU0
これをネタにするlivedoorもおかしくね?
481:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:58.07 7omWPOF80
3年目で手取り23万てむちゃくちゃ高級取りじゃねえかよアホか!
482:名無しさん@12周年
12/01/24 20:39:58.75 vEVrxAQr0
嫌なら辞めろ
483:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:19.12 GP3KnBGL0
貴重な公共の財産である地上波で汚らしい生ゴミ
みたいな映像垂れ流すカスゴミが窮状とか笑わせるなと
被害受けた分こっちが慰謝料請求したいくらいだわ
484:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:23.73 4cVyrzcFO
給料低い! 生活出来ない! って騒ぐ連中って、
基本月給○○円っていうよねー
所得明細晒してから騒いでください><
485:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:25.22 chpAf43z0
>>9
「カメラアシスタント(バイト)のが時給いいなぁ」と思って記事にしちゃったんじゃね?
実際、社員から言われた事ある。君等バイトのほうが時給はいいんだよ、と。
例え時給が良くても、バイト身分で原発爆発してる最中の現地に送られるのはたまらんですけど。
486:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:27.50 PwNJ3SOK0
俺なんか500円だったぞ。なぜか就職人気ランク50位以内の常連で。。。
転職したがw
487:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:30.01 tennjRLaO
贅沢いってらー
488:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:34.59 IT8zvNaQ0
下請けの制作会社なら悲劇だけど、
テレビ局社員なんて超エリートだぞ
489:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:35.40 0BRETSAI0
おれの給料は12~13万ぐらいだったが
490:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:44.45 gB5tjiZ30
>>471
おかしいよな(笑)わずか4,5年で2倍以上になる給与構造なのかな?(笑)
491:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:45.98 W/WpoaAY0
その後の伸び率がどうかが問題なんだろ。
銀行だって入ってすぐは給料低いが
その後の伸びが全然違うんだよな
492:名無しさん@12周年
12/01/24 20:40:47.04 60t1aQ3F0
父親もコウムイン(バスの運転)!! 嫁もコウムイン(給食センター)!! 僕もコウムイン(ゴミ集め)!!
もちろんコネで合格!!
三人で年収2500万いただき!! 三人で退職金9000万がっつり!!
不景気ってなんですかぁ???
,─- ̄`v ̄ ̄Z_
∠ \
/ /7 ハ\_ l
〈 / \ >
(`V ∩∩ V7)
Y ┌─┐ Y
l 丿
(^○^)キャハハハハハハ ~♪
493:名無しさん@12周年
12/01/24 20:41:21.93 HCCMCWlU0
>>463
お前らジジイには理解出来んだろうけど
氷河期世代でそれはかなり良い方だ
お前ら老後は酷いことになるからまぁ覚悟しときなw
494:名無しさん@12周年
12/01/24 20:41:24.02 Z1T5Yrw80
新卒地方公務員だけど手取り18万
月300時間以上働いたけど残業手当なんて1銭もつかないし
その待遇で不満が出るとかありえんわ
495:名無しさん@12周年
12/01/24 20:41:33.65 gB5tjiZ30
だいたい、制作部門でもないNHKの事務系社員が39か40歳で年収1千万超えるのに(笑)
496:名無しさん@12周年
12/01/24 20:41:36.35 o3su5bmv0
テレビ業界はオススメしない
497:名無しさん@12周年
12/01/24 20:41:55.86 qvNR7+s30
この局もデモ起こされ始めてるんか
498:名無しさん@12周年
12/01/24 20:42:00.25 B4oA9Fgn0
だいたい時給1000円だったら一日8時間で8000円
日しか休みが無かったとしても26日20万6千円
これから社会保障引いたら17万くらいになるな
一体どれだけ働いているのお前ら
499:名無しさん@12周年
12/01/24 20:42:08.69 ++/eyrZ10
自給660円でも年金とか会社持ちだろ?
アルバイトの660円とはぜんぜん違うだろ
500:名無しさん@12周年
12/01/24 20:42:11.91 auEz757z0
どーせ残業代とかその他諸手当で軽く1000万超えるんだろ。
いくら情弱が増えても騙されないよ。
501:名無しさん@12周年
12/01/24 20:42:32.75 BD52pAAN0
>>1
嘘くさすぎて信じられない。
502:名無しさん@12周年
12/01/24 20:42:35.64 gxvDR1Au0
>>1
甘えるなと言いたかったが、最低賃金は……?
メディアの向上やジャーナリズムでは無く収入だけで考えているのなら自業自得。
面白い番組を創るとか、報道の自由によって事の裏を報道する精神も無く、
準公務員的な安定しか求めない人間が勤めるべき職ではないな。
503:名無しさん@12周年
12/01/24 20:42:39.17 P3Ow3WB30
>>474
348時間で計算すると土日無しの30日で割って1日11時間
あり得ない。
相当サバ読んでるわ
504:名無しさん@12周年
12/01/24 20:42:39.25 sJwMOeoF0
若手社員の給料の手取りだったら、普通10万くらいだろ。
貰いすぎw 40代じゃねーんだからw
505:名無しさん@12周年
12/01/24 20:42:58.43 /wJeGO4t0
最低賃金は手取り前だろ
506:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:05.29 RlQZ/GVh0
>>1
ふむ…これは日本テレビが俺たちにケンカを売ってきているって事で
理解してよろしいか?皆の衆
507:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:10.56 adFHgZ4X0
>>1
>初日は洗剤や入浴剤などが入った2000円相当の詰め合わせが配られました
売れなくなった花王の商品ですね。分かります。
508:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:11.30 SR/OLpD90
とりあえず最低賃金とか残業代つかないとかって話は
組合より労基行ったほうがいいんじゃないかと
509:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:21.37 TieK3cT90
制作会社の人間は時給換算すると300円ぐらいだぞ。
510:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:31.72 r/ny2qpJ0
嘘くせえw
TV局の高給に対する不満を逸らすのが狙いだね
こんな幼稚な手法にだまされるバカいたら手を上げて?
511:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:32.94 9UXwfGoP0
うざいうざいうざいううざい!!!!!
勝ち組みだとかほざいてた癖に、この程度で泣き言かよ!!
ホントTV屋マジでしね、馬鹿の箱マジで死ね!
甘えんな!
512:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:34.30 Hi5iedUPO
手取り24~25て、年500くらい行かないか
賞与あるんだろうし
513:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:34.89 ejlNJF4S0
みんな辞めちまえよ
514:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:36.00 GTjH2ThN0
手取りを労働時間で割ってるあたりが馬鹿丸出し
515:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:38.07 bJ/ZvncU0
最近の2ちゃんは分からない
どこを突っ込めばいいんだよ
516:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:49.53 4cX987jR0
嘘つきすぎだな
テレビ局必死だな
517:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:51.08 ctdWzsnn0
民間企業の月給がいくらになろうがどうでもいいだろw
ただ、日本テレビで公務員給料が高いと言う特集は確実に増えるw
518:名無しさん@12周年
12/01/24 20:43:56.79 Lh+XyB610
とにかく手取り23万と言うのは、今の時代相当な高給取りだという自覚が全くないようだな
519:名無しさん@12周年
12/01/24 20:44:05.29 mTcfcmZD0
こういうのは手取りで語る奴は信用しちゃいけない。
520:名無しさん@12周年
12/01/24 20:44:26.58 eIE443dx0
食っていけるけど東京じゃつらいと思う
どこでもつらいけどさ
放送局も利権集大成のひとつだし、長く勤めれば手取りも増えるんじゃないの
521:名無しさん@12周年
12/01/24 20:44:31.83 GP3KnBGL0
滅びるべき虚業
潔く消えるんだな
522:名無しさん@12周年
12/01/24 20:44:34.15 gB5tjiZ30
>>505
社会保険税金通勤など全部含んでるのが、最低賃金だからねえ。全部込み。
>>1は手取り(笑)
523:名無しさん@12周年
12/01/24 20:44:42.73 F2zOG7LB0
これ逆に世論に厚遇訴えて若手社員の反発をけん制する記事かしら。
524:名無しさん@12周年
12/01/24 20:44:43.44 gQBcEwq40
なんで手取りで計算してるの?
総支給+ボーナスで計算したら余裕で2000円超えるやん
525:名無しさん@12周年
12/01/24 20:44:47.85 B4oA9Fgn0
>>510
嘘じゃないだろう
18万~23万で安いとか思うテレビ局の金銭感覚に問題があるんだ
526:名無しさん@12周年
12/01/24 20:45:01.85 arR7DdG00
介護職15年目だけどこのスレ話に混ざりにくいw
527:名無しさん@12周年
12/01/24 20:45:12.74 9i2xujRf0
手取り18万~23万って総支給だと23万~30万近くじゃないのか?
2008年以降入社なら別に普通だと思うんだが
528:名無しさん@12周年
12/01/24 20:45:16.00 P3Ow3WB30
給与天引きの貯金とかも引き落とされての金額でしょこれ
手取りじゃなくて年収教えてくれないと
44歳公務員で手取り大体21万だよ
529:名無しさん@12周年
12/01/24 20:45:27.80 7X+WL4t50
テレビ局に寝泊まりできるし最高ジャン。
530:名無しさん@12周年
12/01/24 20:45:32.98 RlQZ/GVh0
>>525
31歳
今月の手取り20万ぴったしの俺に何か言ってくれ
531:名無しさん@12周年
12/01/24 20:45:47.47 gB5tjiZ30
>>524
普通、それを年収といって、それで各職業の給与を論じてるはずなんだけど
>>1は違うらしい。
532:名無しさん@12周年
12/01/24 20:46:07.20 YBNJ7Vb40
甘ったれんなよ
てめえでなんとかしろや
533:名無しさん@12周年
12/01/24 20:46:27.87 LDNt+0fk0
>518
勤続10年以上ならともかく新人でそれはねえだろうにな
534:名無しさん@12周年
12/01/24 20:46:28.88 U/qL3c4O0
ペーペーのクセに入社早々月給何百万も貰えると思ってたんだろうな
535:名無しさん@12周年
12/01/24 20:46:41.40 ctdWzsnn0
>新人は月の手取りが18万~23万円しかなく
また手取り表記詐欺かよw
手取りが23万でも、額面が40万以上に行くって言う、公務員の嘘と同じ臭がするw
それに新人の手取り、18万って普通だろw
536:名無しさん@12周年
12/01/24 20:46:56.53 vrkLn1y/0
新人の給料が安くても、右肩上がりで上がっていくんだから騙されてはいけない
537:名無しさん@12周年
12/01/24 20:47:06.22 7omWPOF80
おそらく社内での強制積立金が10万ぐらいある
538:名無しさん@12周年
12/01/24 20:47:15.36 9UXwfGoP0
テレビの時代は終わったんだよ
まだまだ余裕あるみたいで何よりだ
デモ続行しろよおめーら
539:名無しさん@12周年
12/01/24 20:47:21.12 ZRqoitxb0
>>469
給与天引きで毎月10万円を貯蓄に回す俺のような奴がいれば、ありうる。
540:名無しさん@12周年
12/01/24 20:47:31.42 gxvDR1Au0
>>1
最低賃金以下と思うなら裁判やらね……。
法律の最低賃金は保証されていますから、不満は国や自治体にどうぞ、加えて司法と労組(w)へ
541:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:08.57 Rwe3NxDb0
じゃあ辞めたらいいじゃん
542:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:16.15 gv0CyzekP
>>535
新人で手取り18は、中小企業から見れば多い方だよ。
新人が手取りで23とかちょっとおかしいレベル。
543:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:16.84 6Kqv8StX0
>>1
マジかよ。
かん流コンテンツをもっと増やして、視聴率上げれば大丈夫だよw
544:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:28.26 u1PXZNa70
だからなんだ?
545:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:30.73 kXqRhjX10
>>535
たとえ額面40万いったとして手取り23万で貰う公務員に何のメリットがあるの?
結局貰うのは23万だよな。手取りなんだからww
546:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:31.58 H0mD+k6/0
40歳、手取り20万
orz 早く死にたい。
547:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:42.45 GHm2KVmZ0
初任給は普通でも
その後、国を売る作業に貢献した人間は
どんどん出世して高給取りになります
548:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:45.99 9VUViJ+k0
ネット社会以前なら、少なすぎると思うよ。
だから今の幹部は、昔もらえなかった分を今貰ってるんじゃないの?
今の日テレ若手23万は多いと思うよ。
下請けの犠牲とアホな広告主のおかげで維持してるんだろう。
549:名無しさん@12周年
12/01/24 20:48:47.65 1mVTVYN80
>>503
テレビ局であるかは知らんが、IT土方で残業200時間越えを半年以上続けた事は実際にあるぞ
残業代全額支給されたんでウハウハだったが
550:名無しさん@12周年
12/01/24 20:49:11.67 MD56D4bl0
>>447
で、入社3年目のペーペーが、ボーナス込で年収500万弱で少ないっていうの?
バカなの?
多くの若年層が「非正規」で、しかもその半分くらいの年収でがんばってるのが実情だよ?
551:名無しさん@12周年
12/01/24 20:49:13.26 3ojboC3i0
基本給のみの手取りです。
各種手当は別です。
ボーナスは三桁です。
ておち
552:名無しさん@12周年
12/01/24 20:49:16.12 9MFj/Owk0
日テレはボーナスが出ないんだな。 嘘つくなよ。
553:名無しさん@12周年
12/01/24 20:49:17.12 QEIMRGfK0
>>539
財形貯蓄は給与控除なんだよね
554:名無しさん@12周年
12/01/24 20:49:36.79 dzhSOlLx0
入社してそろそろ20年を迎える俺の手取りと
同んなじくらいじゃねーか。
贅沢抜かすな。
555:名無しさん@12周年
12/01/24 20:49:44.40 B4oA9Fgn0
>>542
残業すれば新人でも普通に付くだろうw
でも660円なんて計算がおかしいって話
まさか通勤時間と休憩時間まで計算に入れていないよね?
556:名無しさん@12周年
12/01/24 20:50:03.52 9pzSvMgb0
みんなも書いてるけど、普通だよな。
諸手当込みで年収にすれば400万位じゃない。
557:名無しさん@12周年
12/01/24 20:50:04.46 9UXwfGoP0
一律8万円の一時金を全社員に支給。
16日から20日までの5日間は社員食堂を無料開放した。
たまに、高視聴率とるとこの緩さ。
おまけに新人18~23の手取りで愚痴る薄ら馬鹿。
全く同情しねーんですけどwwwwwwww
558:名無しさん@12周年
12/01/24 20:50:22.16 KVO/6U0a0
なんで辞めないのか理解できない
559:名無しさん@12周年
12/01/24 20:50:25.49 NlYZEjxl0
初任給なんか、面接受けた時から分ってることだろ
文句いうなら、入らなければいいだけ
560:名無しさん@12周年
12/01/24 20:50:36.90 gQBcEwq40
>>545
公務員は共済年金だから老後月20万以上年金もらえるぞw
561:名無しさん@12周年
12/01/24 20:50:42.77 YBNJ7Vb40
てめえの給料が安いことなんて究極の自己責任じゃねえか
他人にすがるなよ
クソが
562:名無しさん@12周年
12/01/24 20:50:44.52 x9iIrBd60
97~98年頃の話だが、20代前半の新入社員ですら年収700~800万あったぞ?
それ考えればそんなに落ちるなんて信じられないんだが…。
563:名無しさん@12周年
12/01/24 20:50:46.91 ZTBAssT50
文系の墓場だから仕方無いわなw
TV勤務自慢して女抱きながら泣いてるフリしてベロだしてるわ こいつら
564:名無しさん@12周年
12/01/24 20:51:15.74 9i2xujRf0
>>535
むしろ1年目の新入社員なら手取り18万って恵まれてる方なんじゃないの?
月収に換算したら23万くらいないと手取り18万にならないと思うんだが、初任給が23万って
今のご時勢だとかなり多いよね
俺は国家公務員の自衛官だけどここまで金銭感覚狂ってねーわ
こんな連中に国家公務員叩きされてるのかと思うとムカついてきた
565:名無しさん@12周年
12/01/24 20:51:32.34 ctdWzsnn0
>>545
破綻した夕張市職員が、手取り12万しかありませんってテレビで自分たちの惨状を訴えていた。
で、テレビのアナが突っ込んで聞いたら、額面から、税金、年金、保険、社内預金、住宅ローン、車のローン、育児費、ガス水道電気代を引いての手取りだった。
つまり、民間人で言うところの小遣いを公務員の常識では、手取りというらしい。
23万は実は小遣い
566:名無しさん@12周年
12/01/24 20:51:35.39 iN8xIVuI0
若手でこの手取りなら今のご時勢決して悪い方じゃないだろうなあ
各種控除は保険として必要(年金とか医療費3割負担とか)だから手取りを時間で割るのは筋違い
時給制のパートと比べて福利厚生・退職金・賞与と全然待遇はずだから単純計算すればいい問題でもないし、
賞与も一時金も入れてないうえ休業手当も深夜手当も考えずに計算したんじゃどうしようもないね
567:名無しさん@12周年
12/01/24 20:51:44.30 9MFj/Owk0
>>545
公務員はボーナスも年金も出ないんだな。 嘘つくなよ。
568:名無しさん@12周年
12/01/24 20:51:48.37 bJ/ZvncU0
つか俺なら辞めないなw
新卒で手取り18万円だろ
569:名無しさん@12周年
12/01/24 20:51:54.16 TQtV1Tgi0
他人の不幸や他人の活躍をネタにいただいて食べさせてもらっているという
原点に立ち戻るべき
570:名無しさん@12周年
12/01/24 20:52:22.88 AZ4qeFs00
正社員で手取り10万ちょっと、ボーナス無しってのも珍しくないだろ
571:名無しさん@12周年
12/01/24 20:52:31.31 8Bur37/2O
手当てが厚遇のくせに手取りで語んなよ
中小ブラックでようやく手取りが20万越えた。残業手当て、有給無し
七年目
これでも地方じゃ勝ち組じゃね?
572:名無しさん@12周年
12/01/24 20:52:43.98 /6ANa2t20
安くはないが、大企業の正社員としては決して高くもないな。
年寄りがもらいすぎなんだろう。
573:名無しさん@12周年
12/01/24 20:52:50.72 1mVTVYN80
>>469
27万/9ヶ月で3万/月これに健康保険足して、あと組合と会社に
ある程度持ってかれれば絶対ならないってことはないな
俺の会社だと2万5千円くらい毎月持っていかれてた
574:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:02.17 JrFAYBaU0
え??手取りだろ 何寝言ぬかしてるんだ?テレビに今そんな価値無いだろ
575:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:04.90 NW5DS0FHO
おまえら若手社員より老害をたたけよ
やつらは年収二千万経費使い放題で既得権を守るために捏造を重ねて日本をおとしめた奴らだぞ
576:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:09.84 9UXwfGoP0
きっと趣味がフェラーリ乗ること
とかなんだろ
それで、カツカツで社屋で寝泊りしてる口だろ
577:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:18.72 In4WKDW00
手取り18万~23万円って、額面じゃ30万くらいじゃね?
そんだけあれば上等だろ。
578:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:22.48 6nQYY6jyP
一万歩譲ってこの給料が安すぎると仮定しよう。
入社当時の業界の若手の給料がどれくらいか、だいたいは知ってたろう。
08年つーとすでにテレビ業界は斜陽だったわけで、そこから
減ることはあっても増えることが無いくらい馬鹿でも想像つくだろう。
ようするに、あんたバカね、て話。
579:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:31.29 kXqRhjX10
>>565
それはすげーなww
税金と年金は普通だけどそれ以外を入れちゃイカんでしょww
580:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:33.32 gv0CyzekP
>>555
「残業すれば」の話であって、日本テレビの新人がどれだけ残業したかまったく書いてないしなあ
普通に考えれば、週40時間以内の労働時間で、かつ手取りが18万なんだと言ってるように思うわけだが
581:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:33.84 MD56D4bl0
>>457
ほんと参るよ
さすがに毎週生理はありえないだろって思うよねw
人によっては長いとか重いとかは聞くけどさ
毎週週末に生理が来るってどんなクリーチャーだっての
セクハラでもなんでもいいから診断書もってこい
じゃなければ休暇を認めないといったら今度はパワハラだと
もうさ、誰だよこんなの雇った人事担当
>>458
もっと少ないくらいだよ
大卒初任給は20万下回る会社も多い、もちろん「額面」です
>>467
ゆとり世代なんだろw
最近もコンビニでいたよ、ちゃらいバイト店員
会計750円に1050円出したら、クビかしげて200円の釣りだそーとしてんの
バカならプライド捨ててPOSの表示見ろってのw
582:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:43.74 uxTMchaG0
つか今やいらないメディア・企業なんだから、給料が高い安いとかの話じゃないでしょ。
不要
583:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:46.21 zaiCyB1U0
嫌なら辞めろ。花形業界だから高所得じゃないと嫌だってことかい?
584:名無しさん@12周年
12/01/24 20:53:56.51 7W1c3c9P0
上から取れば良い。そのための社内組合だ。
上は吐き出せ。課長職が抵抗するなら組合の中で糾弾すれば良い。
部長級以上は組合員じゃない。ドンドンやっつけろ。
585:名無しさん@12周年
12/01/24 20:54:09.41 bJ/ZvncU0
もう分かんねーよ
いきなり有名人並の給料が貰えるとでも思ってたのか?
586:名無しさん@12周年
12/01/24 20:54:14.84 nqmeSnMz0
この後、9時からの日テレの番組
ネプ&イモトの世界番付
韓流KARA&少女時代に世界一熱狂する意外なアノ国に(秘)潜入
今年は日テレが韓流当番らしい!
587:名無しさん@12周年
12/01/24 20:54:16.52 X8MtzyqS0
所定内賃金では?
テレビ詰まんないじゃん、サービスレベルに応じた手取り額じゃないの?
と通り過ぎます。
588:名無しさん@12周年
12/01/24 20:54:28.47 kdOCDqTY0
公務員も同じ状況だよ
589:名無しさん@12周年
12/01/24 20:54:29.70 gB5tjiZ30
>>568
だいぶ良いからねえ。
みんなも思い出せ、自分が新卒の時。そんな18マンも手元に金が入って使えたか?(笑)
590:名無しさん@12周年
12/01/24 20:54:30.68 K+52vq/kP
ご祝儀が出る上に手取り23で不満だとw
ふざけてんのか? 俺と変われwww
591:名無しさん@12周年
12/01/24 20:54:31.74 iH4U6kC0O
マスコミなんだから、
「当社は労働基準法違反だ」
と生中継で叫んだらどうだよ?
労働監督基準局から査察に来てもらえよ
592:名無しさん@12周年
12/01/24 20:54:49.62 j9izC1yH0
斜陽産業だからなぁ~、しょうがないよね
593:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:02.38 cLgb8o+F0
yotubeから動画拾って来る様な乞食みたいな事してその稼ぎだろ?
寧ろ有難いと思えよ
そもそも今時、良い大学行った癖にこんな業界に就職するなんてのがナンセンスなんだよ、馬鹿じゃねえの。
こんな連中に面白い番組なんか作れるとは思えないのだがね
精精民主党をヨイショする位しか脳が無いのではないのか?こんな泣き言ほざく様では
594:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:07.54 czBzoWwb0
若いうちはどこも安い
595:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:15.57 EZ1xZeVb0
>>572
拘束時間考えたら安いのかもね
まあ市場競争もない閉鎖市場だから安くて当然
596:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:18.11 mFY+q1NB0
番組の質を考えるなら高校生バイトと同等で十分だろ
597:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:19.71 QEIMRGfK0
>>570
下手したらフルタイム正規でも手取り10万円ないよ
598:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:23.97 wtKRnUDq0
ゆとり世代だから金もらえるだけでもいいじゃん
韓国人以下だろゆとり教育
だからやめたじゃん
ゆとりはネットやめたほうがいい
事件起こしすぎ
人口すごい少ない世代なのに
599:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:34.43 HM/aBkdW0
確かに低いな
テレビ局は非常に優秀で日本を、国民を代表するエリート様だから
年収を3倍以上にするべきだ
若手でも月手取り最低60万は確保するべきだ
そのために放送機材を売り飛ばすべきだし、番組製作会社への支払いを抑制するべき
露骨にスポンサーを脅迫して広告費を取り立てればいい
報道の自由を守るために税金を納めなければいい
光熱通信費も報道の自由を守るために踏み倒せばいい
放送局ならできるはずだ
600:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:45.22 /BXs2uxM0
ファックすぎる
スポンサー不買広げてしてとことん追いつめてやろうぜ
日テレの一番のスポンサーはどこだ・・・
URLリンク(www.garbagenews.com)
花王でした
601:名無しさん@12周年
12/01/24 20:55:53.67 r/aL8LMu0
なんだwウソ記事かよ。
テレビ局は潰れていいよ。
ウソ垂れ流すしつまんないし。
602:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:03.79 9i2xujRf0
>>565
それってマジかよ・・・
自分で勝手にやってる保険やら財形貯蓄やらローンやらまで引いた額を手取りと言い張る奴って頭湧いてんのか
603:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:04.38 VE7tl7C20
残業代がもらえてないなら残業代貰うといい
604:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:04.86 kdOCDqTY0
公務員も全く同じ状況で、なのに以前の給与体系で
高いと認識されてるんだよ
若い公務員はかわいそうだよ~ん。
605:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:06.95 Ql/BBh/r0
不満があるなら辞めれば?
今日のイモトの世界番付け、韓国上げして日本下げするんだろう?
フジみたく視聴率下がり給料も下がるぞwww
606:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:17.39 ukIzUfXj0
勝ち組・負け組と散々メディアを使って煽っておいて何言ってんだいまさら
607:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:27.43 arR7DdG00
どうしよう
>>545が釣りにしか見えない。
608:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:33.57 gS07aF0u0
辞めればいいんじゃね
609:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:36.44 Wu2j+/V80
高線量地に行かされ何の手当ても出ない福島のTVやラジオクルーよかなんぼかマシだろ
610:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:38.68 9UXwfGoP0
お祭りムードに沸く日テレは、11日に一律8万円の一時金を全社員に支給。
16日から20日までの5日間は社員食堂を無料開放した。
「花畑牧場のホエー豚の生姜(しようが)焼きや黒毛和牛のサーロインステーキなど豪華メニューがズラリ。
“お土産券”まで支給され、初日は洗剤や入浴剤などが入った2000円相当の詰め合わせが配られました
どう考えても手当てハンパないです。
てめぇの愚痴とか知るかよ
611:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:41.30 iGFFJanM0
電波の免許料を大幅に引き上げろよ。
612:名無しさん@12周年
12/01/24 20:56:56.86 p4VQGZNXO
>>571
勝ち組のわけがないし
手取りと手当てが別と考えてるようだし
いろいろ可哀想
613:名無しさん@12周年
12/01/24 20:57:17.49 r/C+k9nV0
手取りかよアホじゃね
614:名無しさん@12周年
12/01/24 20:57:34.34 r1pzR8Dx0
車のローン月8万あって、手取り23万ですというオチじゃないだろうな。
615:名無しさん@12周年
12/01/24 20:57:37.23 MD56D4bl0
>>469
財形貯蓄やってると手取りをごまかせる(財形解約するまで課税されないし)
課税の時効みたいのがあって満期まで貯めとくと、税引かれるのは一部分とかも聞いた
けど俺は自分で運用しとるけど
>>520
月給額面25万(残業代なんか出ませんよ)で東京暮らしですけど
ついでに言えば辛くもないが(結婚はできないと思うけど)
616:名無しさん@12周年
12/01/24 20:57:40.71 1mVTVYN80
>>602
でもテレビ局も同じ認識だぞ
期間工が寮費、光熱水道費、食費引かれた状態で、手取りこれしかないんですって
支給額20万強の明細見せて、手取りがこれだけなんてカワイソウ。ってつくりの番組だった
617:名無しさん@12周年
12/01/24 20:57:46.46 wtKRnUDq0
>>562
なんでその時代はその時代はっていうの?
今の現実をみないと
なら早くなんで産まないんだ!って親にいえよ
人口が1番多くて競争がすごい時代でたいへんだったのに
その時代にいても文句いってるわお前は
618:名無しさん@12周年
12/01/24 20:58:00.44 RG8ispVb0
ほんの半世紀前ぐらいまでは「テレビ屋」として蔑まれて薄給だったのが
ここ3,40年ぐらいの間が景気良かったんで勘違いしてるんだよな
年寄りもこの新入社員も
んで年寄りは貰えるのが当然、新入社員はこんな筈じゃなかったと不満。
自分達の仕事の価値をもう一度見つめ直すところから始めろ
619:名無しさん@12周年
12/01/24 20:58:08.14 pEqzSnRX0
社員食堂は、業者に圧力をかけて無料にしたんだろ。
日テレの懐が痛んでいるわけじゃあない。
その程度のことが分からない社員じゃ、時給660円でもしょうがないんじゃないの?
620:名無しさん@12周年
12/01/24 20:58:22.52 /UxwXjtiI
マスゴミは衰退する運命なのだよ
あいつら嘘ばかり言うからな
621:名無しさん@12周年
12/01/24 20:58:23.86 lSczNnjb0
チョンがやってる賎しい職業
622:名無しさん@12周年
12/01/24 20:58:35.17 G6AatXL10
社内格差を是正すればいいだろ。
上の連中は、年収2千万円超え(サラリーマンであっても確定申告が必要
な程)の高収入なのだから。
無論、競争のない独占企業の力を悪用して暴利を貪るTV局は、独占禁止
法の適用を含め、処罰と監視が必要だが。
623:名無しさん@12周年
12/01/24 20:58:40.33 wUTuSUwz0
>>1
中小企業の大半のサラリーマンは時給換算したらそんなカンジ
624:名無しさん@12周年
12/01/24 20:58:41.04 Slz/qaa20
うそばっか
625:名無しさん@12周年
12/01/24 20:58:49.41 NDaQmyVc0
額面いくらよ
手取りで割ってどうすんだ
手当も含めて報告し直せカス
626:名無しさん@12周年
12/01/24 20:59:05.75 OUzoP88d0
韓国から色々貰えるんじゃないの?
627:名無しさん@12周年
12/01/24 20:59:10.51 7qpJ+oSA0
日テレ新卒社員安心しろ
30代くらいからは他の企業よりも
給与やボーナス多くもらえるから
どこの企業も昔から新卒の給与はほぼ同じだ
大手銀行だろうと大手商社だろうと
628:名無しさん@12周年
12/01/24 20:59:15.93 xwDvvj5Y0
新人の手取り18って多いほうじゃないか?
629:名無しさん@12周年
12/01/24 20:59:23.33 /2Ck+dH10
嫌なら辞めろ
630:名無しさん@12周年
12/01/24 20:59:23.92 32ry6hZv0
それって 日テレ?w
631:名無しさん@12周年
12/01/24 20:59:57.42 7kMOZoyv0
現代の三大賎業の一つ、腐れマスゴミに敢えて入社した人間のクズが何贅沢なこと言ってるんだよ。
時給換算660円でもむしろ高いぐらいだ。
632:名無しさん@12周年
12/01/24 20:59:57.42 WVU4KfQ40
詰まらない低俗番組を垂れ流してるんだから
そのくらいの賃金で丁度釣り合いが取れてると
思うけど。
633:名無しさん@12周年
12/01/24 21:00:02.52 qwLXayTs0
???
手取り18万~23万ってことは、額面22万前後~27万前後ってことだろ?
全然低くねえよ
しかも若手だろ? 舐めてんのか?
634:名無しさん@12周年
12/01/24 21:00:33.61 VBsHaf4y0
すべてはアメリカのせいだ。アメリカはイラク占領統治の失敗後、エネルギー政策を大転換し、石油の中東依存度を下げる政策を続けていた。
その結果、今ではイランがホルムズ海峡を封鎖したとしても、生命線を断たれるわけではない。これは地中海ルートをもつEUも同じである。
では誰が最大の被害者なのか? 同海峡依存率9割の日本である。
アメリカもそんなことは承知で、わざとやっているのだ。これは事実上の日本狙い撃ちである。又は、韓国や中国も甚大な経済被害を受けることから、
東アジアが標的なのかもしれない。「アメリカは恐慌に入ったので毎度の手口で戦争景気を演出しようとしているのだ」とか、「イランの保有する弾道ミ
サイルに核弾頭を積めばホロコーストの再来になりかねないので、なんとしても核開発を阻止したいのだ」といった見方がある。
だが、目的はどうであれ、現実として起こることは「イランによる海峡封鎖」であり、「日本が最大の被害を受けること」であり、そして「石油のさらなる高
騰」である。おそらく、1バレル200ドルに近づいても不思議ではない。
635:名無しさん@12周年
12/01/24 21:00:36.43 6MDiD9v20
手取りで最低賃金語るとか、こんなアホばかりだから衰退するんだよ
636:名無しさん@12周年
12/01/24 21:00:40.39 fo1oCcdX0
今やテレビなんてネットとの競争を
強いられてるんだから
ネットのほうが影響力が増せば
そっちに広告料を取られることになる
贅沢したいなら必死に稼げや
拘束時間で給料語るうちは高給もらう必要なし
637:名無しさん@12周年
12/01/24 21:00:54.19 HM/aBkdW0
地上波民放は全て倒産してほしい
社員の年収を3倍まで引き上げろwww
638:名無しさん@12周年
12/01/24 21:01:00.05 bb+jzEKp0
総務省が電波使用権を入札にして、民間他業者が
参入できるようにし、放送局の自由化を推進した上で、
給与不満はいうべき。
まだまだ規制業種でヌクヌク、アマアマだよね。
639:名無しさん@12周年
12/01/24 21:01:01.31 YctPxAwI0
新入社員のくせに
世の中お前らよりキツイ仕事を何年やっても手取り15万とか
そういう人がいっぱいいるんだよ、何様のつもりだよ
640:名無しさん@12周年
12/01/24 21:01:04.05 vws/MJU3P
>>1
嘘くさいし、嫌なら辞めろ
これくらいしか言う事がない
641:名無しさん@12周年
12/01/24 21:01:20.11 W/Yd1ghX0
総支給がどれだけだよ?
642:名無しさん@12周年
12/01/24 21:01:40.95 9i2xujRf0
>>616
・・・なんかもうふざけんなって話だな
こんな奴等が庶民感覚がどーこーと御託並べてるのか
ワンセグケータイ持ってるからってバカみたいに受信料払ってるのが胸クソ悪くなってきた
643:名無しさん@12周年
12/01/24 21:01:50.10 gbYgTg5A0
>>633 テレビ会社は30歳で年収2000万円以上が普通だった。
644:名無しさん@12周年
12/01/24 21:01:58.85 MayV/fPM0
新人で月給の手取りがそんなにあるんだ…
しかも賞与は年4回出るんだろ?
645:名無しさん@12周年
12/01/24 21:02:01.35 dsKMfzOh0
手取りで計算とか馬鹿か。
646:名無しさん@12周年
12/01/24 21:02:30.52 Vl6d2SNG0
朝鮮TV屋の月給なんぞ8万以下でよい
647:名無しさん@12周年
12/01/24 21:02:31.51 7kMOZoyv0
チョン流推しも祟ってますます落ち目のテレビ屋ごときが贅沢なこと言ってんじゃないよ。
648:名無しさん@12周年
12/01/24 21:02:38.32 gv0CyzekP
>>581
毎週生理が来ることはあり得ないだろうが、確かにそのクソアマの言うとおり、
クソアマが診断書を出す義務はないし、会社がそんなことを求めたら労基法違反になる可能性がある
ただ、労基法では「生理日の就業が著しく困難」な女に対する措置として生理休暇があったはずだから
明らかに元気そうなのに、毎週生理休暇っていうなら、労基署や顧問弁護士に対応を相談してみたら?
あと労使交渉は必要になるかも知れんが、生理休暇の賃金支払いは法律に取り決めはなかったはず
649:名無しさん@12周年
12/01/24 21:02:58.51 +EkWjB9tO
>>633
時給見ろよ
残業月200時間位やってるんだよ
650:名無しさん@12周年
12/01/24 21:03:02.21 z0pBDf4LO
おいコラ、日テレ最近酷いって
蛆みたいだ
気をつけろカス
651:名無しさん@12周年
12/01/24 21:03:11.03 9i2xujRf0
>>633
23万手取りもらおうと思ったら多分月収27万じゃ足りないと思う
それこそ30万くらいまでいかなきゃ無理かと
652:名無しさん@12周年
12/01/24 21:03:14.83 5uSFlhFj0
>>1
新人は月の手取りが18万~23万円しかなく
新人は月の手取りが
月の手取り
てめえ、多い方じゃねえかw
653:名無しさん@12周年
12/01/24 21:03:36.13 F1mpiEYA0
えーっ!
新人って手取り18万ももらえるの!?
さすがメディアは給料いいね!
654:名無しさん@12周年
12/01/24 21:03:46.52 ctdWzsnn0
給料を一度妻に全額取られて、毎月4万小遣いを貰っている俺も、
手取りが月4万ですよね ?
655:名無しさん@12周年
12/01/24 21:03:55.26 UHgQkzxA0
バカしか入れないんだからもっと低くてもいいよ。
656:名無しさん@12周年
12/01/24 21:03:59.32 lYxiIdqr0
もらいすぎ、半額でいい
657:名無しさん@12周年
12/01/24 21:04:00.66 YctPxAwI0
2ちゃんねらー応援してくれたおかげで
ミタもヒットしたし、日テレは三冠取れたんだ
新人のお前らが、何の役にたったつーんだ?
658:名無しさん@12周年
12/01/24 21:04:06.07 9MFj/Owk0
マスコミの給料比較
給料の高い業界と言えば、必ず挙げられるのがマスコミ。職種にもよります
が、20歳代で年収1000万円オーバーも決して珍しくはなく、大手マスコミでは
新卒の新入社員の中にも年収1000万円を超える人がいるようです。
日本の主要マスコミの給料一覧は下記の通りで、同じマスコミでもかなりの
年収格差になっています。
一般的には、給料の高い順に民法キー局、大手新聞社、大手出版社、NHKと
言われています。また、地方局、地方紙、中小出版社の順に給料は安くなると
も言われています。
URLリンク(rank.in.coocan.jp)
日テレは3割カットだから新人の年収は500万ぐらいか。
659:名無しさん@12周年
12/01/24 21:03:23.38 E7V9nv0z0
>664
賞与は基本給計算だから、4倍の格差(キリッ)
とか、本気で言ってそうだよな・・・
660:名無しさん@12周年
12/01/24 21:04:14.29 fo1oCcdX0
テレビもだが、次は新聞だな
死亡欄やチラシがネットで手に入り、
便利に閲覧できるようになれば、
もはや年寄りだって新聞を捨てる
既得権をぶち壊せ!
661:名無しさん@12周年
12/01/24 21:04:18.70 FSkI4BN/O
文句は上で高給な人に「取り過ぎだろ」からでしょ
662:名無しさん@12周年
12/01/24 21:04:21.87 STGsqQBI0
>>269
社宅や寮はないのかな
663:名無しさん@12周年
12/01/24 21:04:36.76 MD56D4bl0
>>602
公務員の「給与低い」っていつもそーいう感じじゃん
本俸20万、諸手当15万でも「月給たったの20万」とか言い出すアレ
勤勉手当、期末手当とボーナスに該当する奴は合計すると民間ボーナスの2倍近いし
>>642
まあ>>1の奴の心境は本当だとすると、とりあえずはザマァ、嫌なら辞めればー?とだけ言っておけばいいんじゃね
とにかく糞みてーな偏向報道続けた結果が、このザマなんだし「効いてる効いてる」って感じだよ
とりあえず日テレのスポンサー、花王不買運動を続ければもっと給与減っていく気がする
664:名無しさん@12周年
12/01/24 21:04:45.88 yBEMXQ3V0
嫌ならやめれ
665:名無しさん@12周年
12/01/24 21:04:54.04 wWRWF/fP0
08年以降入社だったら27才くらいか?
総支給額で21万から27万くらいだね。
労働時間で割るってことはサビ残やってるということかな?
やってるのか、やらされてるのか。
666:名無しさん@12周年
12/01/24 21:05:15.40 wZjcIBn80
労働監査局にでも訴えれば
667:名無しさん@12周年
12/01/24 21:05:18.74 eigSQUyw0
>>1
普通の収入だな
いや、手取りで23万は20代の社員にしては良い方か
まあ、実際はもっと貰ってるんだろうけど
テレビ局は貧しいという演出したんだろうが
手取り23じゃ同情は貰えんな…
やっぱり金銭感覚マヒしてるんだなテレビ局の社員は
668:名無しさん@12周年
12/01/24 21:05:28.19 UfraV7280
お前らが今まで下請けにはらってたのはそれ以下だぞ
669:名無しさん@12周年
12/01/24 21:05:28.69 n4Cf3NK9O
俺なんて額面18万だぞ…。
厚生年金、健康保険、雇用保険に所得税と住民税と交通費抜くと14万くらいしか残らないwwwwww
未だに家賃を半分以上親に払ってもらっている。
670:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:09.71 Jr7cNVAT0
すべてを分捕ったのは団塊世代(60歳以上)の世代ですネン
あとは後始末と枯草食いだよ
671:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:19.93 5uSFlhFj0
>>31
友人でこういうやついたなー
「金がないない」っていうからさ、年中奢ってやってたら
がっつり貯金してやがった。 死ね!と思ったよw
672:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:34.00 r+qOQu4E0
テレビ局は無能の集まりだからしょうがない
それでも高いくらいだ
公務員よりも使えない唯一の職種がテレビ局員だと思う
673:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:36.99 fo1oCcdX0
>>654
嫁を10万で抱き放題だから却下w
674:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:41.92 9UXwfGoP0
勝ち負け二分論に飽きて
韓流ゴリ押しの朝鮮ステマの売国TV屋が
貧乏アピですか
自由に局内入れるんだから、電波ジャックでもして訴えたら?wwww
675:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:43.36 9MFj/Owk0
多分ボーナス100万X2回、月収30万、手取り20万ぐらいじゃねーの?
676:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:44.48 SWalPzUF0
『フジテレビデモに行ってみた!』出版記念トークイベント~テレビ絶滅宣言~
ゲスト*小坂英二(東京都荒川区議会議員)、星飛雄馬(作家)
前売1,200円/当日1,500円
予約フォーム(阿佐ヶ谷ロフトA 03-5929-3445)
URLリンク(www.loft-prj.co.jp)
677:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:52.61 wWRWF/fP0
>>669
都道府県と年齢を書かないと判断できないよ。
678:名無しさん@12周年
12/01/24 21:06:58.54 ZpcRwiOt0
その割りに取材に来た奴らの態度のデカさ
679:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:08.26 niFt30/V0
社員全員のはっきりとした給与明細のソースがないと何とも言えん
社内の平均給与や年数毎のベースアップ、手当てや福利厚生などわからんとな
680:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:10.62 Tj3+v/zx0
若手のころは特に、「会社に貢献しよう」って気持ちがいっぱいなもんだと思うんだけどな
681:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:11.65 pEqzSnRX0
良いんじゃね?
給料上げてやれよ。
そうすりゃあ、日テレが無くなる日も、早くなるだろ。
一遍には無理なんで、チョットずつ消えて行って貰いたい。
既存のテレビ局には。
682:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:18.02 HM/aBkdW0
因みに俺の手取りは13万
家賃10万会社持ち、財形10万天引き
残業代は平均月8万、資格手当月2万を除く
出張旅費残高は月2万くらい
放送局の連中手取り18~23万だと俺より遙かに高いじゃねーか!
文句言うな!
683:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:19.37 gbYgTg5A0
「週刊ダイヤモンド」(2010年8月7日号)の「上場3309社 給料全比較」
最も高いのはTBSで1358万円(平均年齢49・7歳)。
2位以下は大阪の朝日放送1319万円(40・9歳)、
日本テレビ1263万円(40・7歳)、テレビ朝日1213万円(41・4歳)、名古屋の中部日本放送1166万円(40・5歳)、福岡のRKB毎日放送1154万円(41・6歳)、テレビ東京1050万円(38・9歳)、WOWOW1018万円(39・8歳)と続く。
684:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:29.18 ZsM8B4HM0
>>665
27歳以下で手取り18~23万で貧困を訴えられても困るよな
俺より給料いいよ
サビ残なんてどこの正社員ならどこの企業でもあるっちゅーのにな
嫌なら辞めてフリーターになりゃええ
685:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:29.58 Rivuu7Fr0
海外で車売りまくっているトヨタよりも給料が多いのに、何を言っているんだと。
昔、銀行員は給料が高いと言って散々叩いていたが、
テレビのほうが給料高いですよ。
こんなすぐわかる嘘を平気で言う奴らが、
日本の情報を一手に引き受けてる惨状に、泣きたくなってくる。
686:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:29.76 vws/MJU3P
>>649
なるほど
残業代支給してない事をリークしてると
こりゃ会見開かないとならない事態になるかな?
687:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:34.15 kdOCDqTY0
こうやって、どんどん皆の(若手の)給与が下がっていくんですね。
私が数年前にパート行ってた先で「手取り13万しかないんですよ!」って
怒ってた人(正職員)、当時私も「それは随分低いなぁ」と思ったもんだ。
ところが、子供が公務員になったのだが手取りが14万(大卒25歳)。
預金もなにもせずにですよ(三法のみの引かれ)。
いま、そしてこれからはそういう時代。み~んなそういう時代。
でも、職があるだけ(食べていけるだけ)マシだと思わなきゃならない時代。
今後、飢え死にも出てくると思いますよ、職にあぶれた人が。
とにかく職がないから。
688:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:41.15 shmFrgYw0
ウジに次ぐチョン局か
裁判傍聴権の買い占めもやってるんだったな
689:名無しさん@12周年
12/01/24 21:07:54.59 j0OeFwjE0
>>485
では代わってくださいと言ってやれ。
690:名無しさん@12周年
12/01/24 21:08:18.49 b9CXAEHa0
給料比較 テレビ局
企業名 平均年収 (万円)
1 フジテレビジョン 1,567
2 朝日放送 1,526
3 日本テレビ放送網 1,462
4 TBS 1,443
5 テレビ朝日 1,135
6 中部日本放送 1,210
7 アール・ケー・ビー毎日放送 1,185
8 テレビ東京 1,135
9 新潟放送 969
10 WOWWOW 900
URLリンク(rank.in.coocan.jp)
691:名無しさん@12周年
12/01/24 21:08:24.05 Jr7cNVAT0
>>667
たぶんこのまま手取り賃金は上がることはないだろう
それが経済の実態だよ
他の職業や年金は毎年下がるんだよ
692: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
12/01/24 21:08:38.12 1GgCzuOR0
ふざんけんな
県職員だけど、サービス残業ばかりで
時給換算にしたらコンビニバイト程度だぞ
693:名無しさん@12周年
12/01/24 21:08:43.38 9i2xujRf0
>>663
俺も国家公務員だけど、少なくとも20万の俸給に15万の諸手当がつく状態で月給20万と言い張ったり、
総支給額から任意の保険やローン、生活費や光熱費を引いた残りの額を「手取り」と言い張ったりするような
アホな感覚は持ってないよ
つーかこんなこと言い出す奴等は公務員の恥さらしだ
しかしマスゴミの連中、よくこんなんで麻生の金銭感覚叩けたもんだな
694:名無しさん@12周年
12/01/24 21:08:48.55 cak5zQPl0
十分勝ち組じゃん
あと月極なんだから時給換算はおかしいでしょ
695:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:09.37 923MZ5ly0
田舎の一族経営の中小企業よりずっとマシ。
正規社員でも手取り15万以下の奴がゴロゴロいる。
ボーナスも昇給もないとかまさに社畜。
嫌なら辞めて田舎に帰ればいいだろうになにこの特権意識。
こういう奴は手取り30万でも文句を言うんだろ。
696:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:14.78 wWRWF/fP0
>>684
サビ残は今は厳しいよ。
地方のど田舎でも監督署からチェック入る。
697:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:18.63 OaujBa0M0
手取り23万とかいって 積み立て10万 持ち株会5万 団体生命3万 財形15万とか なんだろ?
あのな 手取りなんて人それぞれだっつううの こういうまやかしの表現って馬鹿マスゴミさまですわw
698:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:35.88 xqmaejsY0
>>685
問題は高収益事業じゃないくせに、下から搾取しまくって不当に高い給料もらってるってことだな。
こういう歪んだ状態は結局長続きしないと思うけどね。
699:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:45.81 9MFj/Owk0
>>673
嫁はもういい
700:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:45.86 UCHxs4sg0
>>685
テレビ局の正社員様は偉いからトヨタみたいな車売りなんかと比べられちゃ困る
俺様たちはテレビ局なんだ偉いんだ
偉い俺様たちが23万円なんて許されない
トヨタの社員なんかと比べるな
俺様たちは天下の
テレビ局正社員なんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
701:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:47.58 K8F2viL4O
新人で手取りこれだけありゃ普通だろ。
高いと言われて叩かれる県庁上級だけど、27になってやっと手取り16万なんだが。
地方だから安いのは仕方ないかもしれないが。大して貰ってないのに「貰い過ぎ」と叩かれるのは、マスコミも公務員も同じなんだな。公務員の実状もちゃんと正確に伝えて欲しいよ。
702:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:49.72 vws/MJU3P
>>694
新入社員で月極はあんまりないんじゃないだろうか
703:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:51.51 hbvEBG+90
>>649
サビ残なんて、世の中あふれかえってるよ
派遣非正規が拡大して
こういう日テレとか、公務員とか、連合所属の正社員とか
同情できるかけらもない
労働貴族豚のわがままにしか見えん
これもおまえらが派遣非正規の拡大を放置してきたつけだ
704:名無しさん@12周年
12/01/24 21:09:52.87 fxnoDI2I0
>>107
先生!
【小売り】と【サービス】が含まれていませんが
その業界では年収1000万はムリですか?
705:名無しさん@12周年
12/01/24 21:10:05.19 zeVtd1Ui0
研修医の時は一日17時間拘束時給換算420円だったな。
706:名無しさん@12周年
12/01/24 21:10:08.65 p0Jv+Dak0
控除マジックか
707:名無しさん@12周年
12/01/24 21:10:09.59 4NPBpT8S0
月300時間400時間やってるってことか
そっちの方がすごいなw
708:名無しさん@12周年
12/01/24 21:10:12.17 kdOCDqTY0
職にありついても、非正規雇用が多いしね。バイトとか。
若いうちはバイトや非正規雇用でも使って貰えるけれど、歳をとったら
それさえ無くなってくる。そんな人たちが、あと数年後くらいから
沢山出てくる。生活保護といっても、健常者で年齢が若い人にはそうそう
出せないだろうしね(人数が増えると尚更ね)。
これからは、本当にヤバい時代になると思う。
709:名無しさん@12周年
12/01/24 21:10:21.99 o82vZFQb0
ま、テレビなんて見ないからいいけどさw