【原発事故】 学校給食忌避は過剰反応だ。誰もがやり出せば、学校給食という制度自体が成り立たなくなるat NEWSPLUS
【原発事故】 学校給食忌避は過剰反応だ。誰もがやり出せば、学校給食という制度自体が成り立たなくなる - 暇つぶし2ch210:名無しさん@12周年
12/01/22 14:22:16.70 lh+3uhj70
URLリンク(live.nicovideo.jp) 12:30~静和
URLリンク(live.nicovideo.jp) 13:00~生中 ★終了した
URLリンク(live.nicovideo.jp) 13:00~クルーンP
URLリンク(live.nicovideo.jp) 13:00~うめだす
URLリンク(live.nicovideo.jp)  URLリンク(live.nicovideo.jp)

211:名無しさん@12周年
12/01/22 14:24:17.80 wudKB5U40
給食の材料はすべて中国産を使用していますので、放射線の心配はなく安全です↓

212:名無しさん@12周年
12/01/22 14:25:30.90 GBhPz9FV0
>>211
それなら問題はなにもないな。

213:名無しさん@12周年
12/01/22 14:26:40.78 AGYKt2ai0
産経「日本人なら皆平等、だから同じ国民として被曝しろ」

マジキチメディア乙

214:名無しさん@12周年
12/01/22 14:28:20.35 IeRNlCXs0
みんながやり出せば、それはコンセンサスであって一部の過剰反応とは違う。
みんなが弁当を持参するというコンセンサスが出来上がれば
学校給食を廃止するのは当然の事で、何が問題か分からない。
この記者はバカなのか。

215:名無しさん@12周年
12/01/22 14:28:40.87 IvJGbKrr0
>そもそも学校給食には、同じ食事を楽しむことで子供たちに社会生活のマナーを学ばせ、
>偏食を正すなどの役割がある。なにより「栄養や食材の産地などを学ぶ、各教科と関連した『教材』としての側面を持つ」(文科省)

偏食正すなんて家庭の仕事。
給食食材だって大量生産の冷凍ものばっかりなんだから栄養面に期待されてもね。
親の愛情弁当が食べられるならそれに越したことはないって。

216:名無しさん@12周年
12/01/22 14:29:14.94 FuwhvLTU0
>学校側も親も、何が本当に子供たちに教えるべきことなのかを改めて思い返してほしい。
危険性が少しでも疑われるなら、自衛策を取るべき。



217:名無しさん@12周年
12/01/22 14:31:24.58 2OTqvuNhO
ちょっと神経質な奴の方が生き残るもんだ

218:名無しさん@12周年
12/01/22 14:32:42.05 z4tt9wrj0
私立の小学校だと弁当持参校あるけど
みんな同じ給食を食べてる公立の子より
劣ってることは何一つないよ
むしろすべてにおいて優れてる
昼飯の形式と子供の育成は関係ない

219:名無しさん@12周年
12/01/22 14:32:45.97 UYiG2YKq0
給食利権1兆円に群がる教員と公務員

サラリーマンの昼食代の平均は650円だが、
学校給食は1食あたり900~1000円もする。
給食が、こんなに高いのは、利権が絡むからである。

「校長をやめたり、教育委員会の課長をやめると、
2年間くらい学校給食会に天下って給料もらってゆっくり暮らせるようになっている」



220:名無しさん@12周年
12/01/22 14:32:54.16 NHFsgr3/0
>>172
給食用のはまともな流通のじゃないのが多いだろ。
先日も放射能汚染米を給食用に回したって記事が出たばかりだ。
今は通販使えば各地のJA等から色々取り寄せられる。

うちの近所の八百屋は福島から北関東の野菜は老人施設へ回し
幼稚園等子供がいる施設へは絶対に回さないって言ってたよ。
そのぐらいしてくれるならいいけどな。

221:名無しさん@12周年
12/01/22 14:34:35.77 z/RsZik80
学校給食は希望者だけにしても子供も親も困らないよね
さて誰がどんな理由で困るのでしょうw

222:名無しさん@12周年
12/01/22 14:35:02.14 ULZxN0+a0
>学校給食は児童生徒が同じ食事を皆で配膳して、
>味わうことに意味がある。教育活動の一環でもある。

>同じ食事を楽しむことで子供たちに社会生活のマナーを学ばせ、
>偏食を正すなどの役割がある。

もうそんな時代じゃない。

223:名無しさん@12周年
12/01/22 14:37:23.43 QQ4+unxJ0
人んちの子供の健康より自分の利権のほうが大事だからね。
うんうん分かるよ。

224:名無しさん@12周年
12/01/22 14:37:59.51 C3JPgFHH0
>こうした親の要望に科学的根拠があるとは言い難い。

政府の安全に科学的根拠が無いから仕方ないよね


225:名無しさん@12周年
12/01/22 14:38:36.37 hq0F/WSn0
むしろ、弁当派が増えたら今まで肩身の狭い思いしてたアレルギー児とかが
助かるんじゃないか?

それより、未だに弁当持ちの息子が給食当番やらされるのはちょっとイヤだな
将来何かあった時に、学友の皿に毒を盛る手伝いさせられてたと思うと……

226:名無しさん@12周年
12/01/22 14:39:05.58 ldBmr0xRP
>>220
地域によって違い過ぎるからなぁ
うちの所は地場のJAや俺も使ってる八百屋だし
未納率が高いと安い物を使うようになって危なくなるんだよなぁ
まあJA直送なら安心か
微妙な通販サイトは恐ろしい

227:名無しさん@12周年
12/01/22 14:39:46.87 5m5LmjPi0
選択制にしても大丈夫、毎日弁当作る(作れる)親は少数派だから。

228:名無しさん@12周年
12/01/22 14:41:55.29 gsn0xfdX0
給食のばばあの給料が高いことは秘密だからな。

229:名無しさん@12周年
12/01/22 14:44:09.72 NvI/dfqQO
>文部科学省「給食がなくなれば、給食センターに天下りできなくなるから困る」

まで読んだ。

230:名無しさん@12周年
12/01/22 14:46:05.56 U8hixJ8O0
>>1
屁理屈はいいから自力で信頼を回復しろ

231:名無しさん@12周年
12/01/22 14:49:26.66 9D54mybW0
食育とか言ってごまかしているけど、給食は教育ではないぞ
学校教育法にもあげられていない。欠食児童に栄養をってのが
始まりだからもう役割は終えている。全員での給食制度は廃止し
金を払った希望者のみに配給し、家庭支援の必要な者には
別の支援制度を作るべき。それこそ子ども手当支給分で救済してやれ

232:名無しさん@12周年    
12/01/22 15:01:27.32 IRUG/JJi0

 男女共同参画時代に、働くお母さんには給食制度は

無くてはならない制度だろ?

弁当なんて作れない働くお母さんたちに、暇すぎて頭がおかしくなった

専業主婦が嫌がらせしてるんじゃない?・・・w

何もかも、自分の都合だけで考えるのが「我欲」っていうんだよ。




233:名無しさん@12周年
12/01/22 15:02:10.89 /DorhOB+0
>>219
1食あたり900円から1000円。ソースは?
信じられない。
俺はつい最近公立学校を退職した教員だが、週5回で、4週として20回で
月に3千数百円だった。1回200円もかかっていない。
光熱費や調理師の人件費は県か市が持つ。
牛乳代も補助が少しある。だから保護者や教職員が払うのは材料費だけ。
200円以下で給食と同じものを作れと言ったら無理だよ。
福島県の近くはいざしらず、今の親は弁当を作るのを嫌がる者がほとんどだ。
選択性にしても困ることはない。
現に俺の女房は、給食でどれほど助かったかといつも言っていた。

234:名無しさん@12周年
12/01/22 15:03:05.27 UFFYYZ8a0
学校給食精度を守るために~という目的設定はおかしいが、おかん連中の
過剰反応もハッキリ言って被害妄想の一種だからな。
正直ある程度以上に過剰反応してる奴は、病気として治療対象にした方がいい。
泥酔中の酔っぱらいと一緒で、本人自身の意見なんて聞かない方がむしろ本人のためだ。

235:名無しさん@12周年
12/01/22 15:04:38.32 4SoxRuK00
政府が全く信用されていないのが原因

236:名無しさん@12周年
12/01/22 15:08:24.82 /DorhOB+0
>>219
1食あたり900円から1000円。ソースは?
信じられない。
俺はつい最近公立学校を退職した教員だが、週5回で、4週として20回で
月に3千数百円だった。1回200円もかかっていない。
光熱費や調理師の人件費は県か市が持つ。
牛乳代も補助が少しある。だから保護者や教職員が払うのは材料費だけ。
200円以下で給食と同じものを作れと言ったら無理だよ。
福島県の近くはいざしらず、今の親は弁当を作るのを嫌がる者がほとんどだ。
選択性にしても困ることはない。
現に俺の女房は、給食でどれほど助かったかといつも言っていた。

237:名無しさん@12周年
12/01/22 15:12:39.35 LYxD0GmD0
日頃産経の保守右派の主張は大いに賛同しているが、
これはいかん。この誤った主張はみのがせん。

未来ある子供を放射線の危険にさらしていい訳が無い。

238:名無しさん@12周年
12/01/22 15:14:32.10 viIaBegk0
う~ん、まあ、食い物って気分のもんでもあるからなあ
普段から自然食がどーとかこーとか言ってる神経質な人多いし
そういう母親がそうなるのは止められない。
政府と東電が悪い。


239:名無しさん@12周年
12/01/22 15:15:37.05 FvRrQyng0
弁当持参ってそういう親はやはり計測器を使って自分で測ってるんかね?
それすらしてないならバカの極みだが

240:名無しさん@12周年
12/01/22 15:16:34.19 3fMAwgB3O
>>236
>>219
> 1食あたり900円から1000円。ソースは?
> 信じられない。
> 光熱費や調理師の人件費は県か市が持つ。
>牛乳代も補助が少しある。


君は公務員だから解らないんだろが、県や市が払うカネや補助は全て国民が負担してるんだよ。
国民すなわち保護者も、だな。

241:名無しさん@12周年
12/01/22 15:17:50.38 JS5hmIppI
京都の中学校なんて元々希望者だけだよ

242:名無しさん@12周年
12/01/22 15:24:08.22 new7t+e70
いい制度だと思うが、制度を成り立たせることが第一義じゃないだろ。
原発推進とおなじだな。


243:名無しさん@12周年
12/01/22 15:34:36.52 IPG9mKqj0
この食べ物汚染への対策、色々と間違ってはいるんだが
もっとも間違っているのは対象としているのが母親たちが多いということ
食材を直接購入するのは大多数がその層
あとは外食なりなんなりが混じるからね

その母親たちに向かって理論でどうこう言ってみたり
さらには馬鹿にしてみたり、風評被害が~と言ってみたり
それこそ馬鹿じゃないだろうか?

当初の対策を間違えて信頼を失ってしまった現在
安全だと百回唱えてみても無理だろう、自民じゃ無いけれど「嫌い」側に
入ってしまったんだから
それやるぐらいなら一族郎党福島入りして
現地の食材を消費した方が万倍信用される

244:名無しさん@12周年
12/01/22 15:41:22.78 tO2ANetl0
でもまあ汚染給食を食べた男児たちがどんな風に悶え苦しんで死んでいくのかって考えたら
ちょっと面白いな

245:名無しさん@12周年
12/01/22 15:48:36.72 3y7i+WvD0
給食のおばちゃんは高給の公務員だからな。
希望性にしたら民間の給食センターに頼むことになりかねんから
いろいろ困るんだろ。公務員が。

246:名無しさん@12周年
12/01/22 16:31:14.26 BT31MvS70
> 学校給食は児童生徒が同じ食事を皆で配膳して、味わうことに意味がある。

????

247:名無しさん@12周年
12/01/22 16:33:13.86 wjhr5Z0+0
給食制度を維持させたければ、安全産地の食材だけで調理しろよ

子供の口にムリから汚染食材ねじ込むのはよせ

発足当時は知らんが、今となっては子供を犠牲にゼニ儲けするだけの制度に
成り下がってるからな
ここらで一遍、ぶっ壊して再編するがイイさ

248:名無しさん@12周年
12/01/22 16:36:47.92 LgHkNhTj0
てか弁当持たせたって、国内の小売業者から買ったもんなんか
信用できるのかよ????
毎日外国で買ってきたもんじゃないと。
スーパーだの生協なんて信用できるのか?

249:名無しさん@12周年
12/01/22 16:37:59.91 BT31MvS70
出来るかではなくするんだ

250:名無しさん@12周年
12/01/22 16:40:09.92 hWYX9QJA0
まあフジテレビと産経は同じようなもんだからこの記事は仕方がない。

251:名無しさん@12周年
12/01/22 16:41:35.54 LgHkNhTj0
財政削減しないとだめなんだから。
これに乗じて給食なんてなくしちまえ。
昼食代なんか個人負担が当然、

252:名無しさん@12周年
12/01/22 16:49:12.00 FJ+J1uaw0
どうせ産経だろと思ったら産経だった

253:名無しさん@12周年
12/01/22 16:54:55.01 qlTmokkXO
個人的には給食制度で学んだ事はひとつもないな

通ってた小学校の教師は、君が代とかには批判的な姿勢だったのに
歌下手で音楽の時間が嫌いだった俺に、クラスメート全員の前で童謡を強制独唱させやがったことは今でも忘れない

254:名無しさん@12周年
12/01/22 17:05:38.91 7TxPAFKU0
そもそも、福島に住むこと自体辞めるべき
これから過疎化も激しくなるから廃村、廃市、廃県を進めて手順を確立すれば
他の地区のモデルケースになる

255:名無しさん@12周年
12/01/22 17:07:18.80 IQ3Wk3dk0
>>13
日本の右翼

256:名無しさん@12周年
12/01/22 17:07:49.21 K+PPbyG8i
給食費は前払い制、生活保護世帯は天引きでおk

257:名無しさん@12周年
12/01/22 17:09:53.98 k/Kw/1t3O
給食代を払わん親もいるらしいし、やめちゃいな。


258:名無しさん@12周年
12/01/22 17:13:35.82 uV9azLIB0
>>1
学校給食は 「公金で家畜のエサを作るため」 だからな。 家畜のエサなんだよ。

「給食費で年収800万円」 の部落のオバちゃんが給食を作る。
   ↓
その残飯を部落の畜産農家に 「お金を払って」 回収してもらう。
   ↓
家畜は売却され、部落の畜産農家の利益になる。


つまり、給食費は・・・・・・ほとんど給食に使われていない・・・


259:名無しさん@12周年
12/01/22 17:13:56.63 zxlcjSRV0
産経が書きそうなことだなと思ったら産経だった

260:名無しさん@12周年
12/01/22 17:27:04.56 2KpXWnqH0
発足当初は栄養失調の子供を救うという目的があり、有用であったかもしれないが
現行の既得権益を維持する為に、子供に犠牲を強いる制度に存在価値は無い

261:名無しさん@12周年
12/01/22 17:28:41.43 gCzMeHFd0
家から持参した弁当のほうがベクれってる可能性もあるなw

262:名無しさん@12周年
12/01/22 17:33:44.72 Iq7As9li0
弁当なんて冷凍食品の揚げ物ばっかりになる家庭だってあるんじゃないのかねえ
大丈夫なの?

263:名無しさん@12周年
12/01/22 17:35:23.59 Hd8C1Cag0
不味いから給食はいらないだろ

264:名無しさん@12周年
12/01/22 17:36:36.31 QUnQ5robO
議論の方向性が根本的に間違ってる

265:名無しさん@12周年
12/01/22 17:37:20.05 Cn7/QzZvi
疑われて当然だろう。ていうかメディアの信頼性も一因だろ。

266:名無しさん@12周年
12/01/22 17:40:38.04 LWK7GPyzO
>258
それはどこの話?

うちの市は臨時職員が時給で働いて作ってるし、残った給食を持ち帰ったり、くれたりしたら職務規程に違反で首になるんだけど

267:名無しさん@12周年
12/01/22 17:43:38.04 dHgtL4AA0
食材の全量検査、基準値は関係なくとにかく検出されれば使わない
なら納得が得られるんじゃないか

268:名無しさん@12周年
12/01/22 17:45:24.08 ylxE9J9h0
>>1
安全な食材を使えばいいだけだろ。
ムリヤリ福島産を使うとか、ばかじゃねーの。

269:名無しさん@12周年
12/01/22 17:46:24.23 MUAOVayX0
民主党政権の国の言うことなんて、誰が信じるんだよw
アホか。

270:名無しさん@12周年
12/01/22 17:47:59.32 KxbAEa6U0
>>258
残飯が家畜のエサって何時の時代の話だよw
今時人間の食事なんて何が入ってるか判らないから食わせないぞ


271:名無しさん@12周年
12/01/22 17:48:27.80 vKJL19zk0
学校給食を食って、何十年後かにガンになったとしても
学校給食との因果関係は証明しようがないのだから、
警戒されたってしゃあない。
それを風評被害と片付けるのはかえって不信感が増すだけだ
ホントに風評被害なのかどうか、現時点でどうしてわかるんだよ


272:名無しさん@12周年
12/01/22 17:49:31.31 fyOZtqnr0
給食費は食材の大量仕入れで安く提供出来る

1/3以上が弁当持参になったら安価な給食制度も崩壊するぞ

273:名無しさん@12周年
12/01/22 17:56:19.07 Qdma6FY10
>>272
崩壊してもいいんじゃね。
脅してんの?東電みたいだなおまえ。

274:名無しさん@12周年
12/01/22 18:00:26.76 h2ofRd9v0
>267
食材にもよるが全量検査するには時間と人員と金が足りない
やるなら大幅な支出を伴った政策の方向転換が必要

>271
細かいことではあるが風評被害を言葉通りとれば
噂による経済損失という意味でその噂が本当かどうかは
含まれていない
つまり正しい噂による経済損失も風評被害と言える
印象操作を目的に作られた言葉で(故の無い)差別と同じ

275:名無しさん@12周年
12/01/22 18:01:29.69 fyOZtqnr0
>>273
弁当毎日作る親も大変だぞ
給食があれば毎日弁当のおかずを考えなくてもいいし給食は栄養バランスも考えて作られてる

作りたけりゃ毎日作ればいいが現実その弁当のおかずお米は安全なのかわからん
給食制度が崩壊してもお前は困らんかも知れんが大多数の親は困るんだよ



独身ニートの馬鹿には理解できんかw


276:名無しさん@12周年
12/01/22 18:05:18.30 bP6gK7AH0
>>275
家庭それぞれで弁当か給食か簡単に選べるようにすればいいんじゃないの。
給食ないと困る大多数の親が給食を選んで子供に自分の作ったお弁当を
持たせたくてそれが苦じゃない親やアレルギー持ちは弁当持たせればいいわけで。

277:名無しさん@12周年
12/01/22 18:07:23.69 hL3IOARyO
子どもの安全の為ならどうってことない。給食も利権だからな(;・∀・)

278:名無しさん@12周年
12/01/22 18:10:08.35 l1+YG3D10
スーパー行っても福島産とか激安だからなあ、分かんないなら
絶対使うわ。

279:名無しさん@12周年
12/01/22 18:12:38.18 muxqHeYa0
そりゃ給食作ってる奴や、納入業者まで利権だらけだもんな。

皆と同じ物食って好き嫌いするなとか北朝鮮と同じ全体主義で気持ち悪い。
産経か…

280:名無しさん@12周年
12/01/22 18:16:14.61 POQynjuHO
「産地を学ぶ意味がある」って産地を知ってるから回避されてるんだろ?
給食食ってても偏食の奴もいるし、給食でトラウマになって食えなくなるものもある。 ご飯に牛乳とかキチガイの食い方。
弁当の子が給食の準備しないとかあるの?給食食わないだけで当番はしてるだろ

281:名無しさん@12周年
12/01/22 18:17:38.82 fyOZtqnr0
おまいら給食が楽しみだった時代があっただろ?

今の子供にもそんな子供は多いんだぜ
利権とかは良くないが給食はいい思い出になるだろ
小学校の時食べたカレーとかソフト麺とか懐かしいだろ
今の子供達にも給食のいい思い出が残るようにしてあげたい

282:名無しさん@12周年
12/01/22 18:25:40.98 POQynjuHO
>281
弁当は弁当で楽しみだよ。毎日作るのは大変だけど。
学校給食の意義なんて戦後の貧困抜けた時点でなくなってるんだよ。親が楽をしたい、関係者が利権守りたいというだけ。
大量に残飯が棄てられてる食缶から何を学ばせるんだ?

283:名無しさん@12周年
12/01/22 18:26:24.82 YvDBtriN0
なんでイヤだって言ってる奴にまでごり押しで食わせるの?
給食費だけ取ったらいいじゃんw
つうか、教育の一環だのきれいごと並べて言い訳してるけど、給食なんてもともとは子供の栄養失調対策だよね?
終戦直後だから意義があったわけだろ?
希望者だけにしろよ。
ワタ◯とかを始め格安の給食業者なんてたくさんあるんだからコストなんて上がらねーよw

284:名無しさん@12周年
12/01/22 18:31:01.85 egRmDwEp0
国 の や り 方 が 信 用 さ れ て い な い 事は

問 題 視 し な い の な

最 大 の 問 題 は そ こ だ ろ

285:名無しさん@12周年
12/01/22 18:31:47.69 wjhr5Z0+0
実際に、基準値超えて放射能汚染された食材が給食に使われてるのが発覚して
報道された例があるからなぁ、避けられる危険は避けるのは当然だろ

給食はもともと安い食材つかうから、冷食や輸入食材のオンパレードだしな
汚染地域の食材が安く流通すれば当然のように使うよ

286:名無しさん@12周年
12/01/22 18:32:34.25 POQynjuHO
>283
給食費は食材の費用だから「食わない」とはっきりさせとけば払う必要はない。
準備なんかは係り活動とかの延長だろうからやるべきだと思うが。

287:名無しさん@12周年
12/01/22 18:35:04.44 zbmiIKz40
税金のように取れるものだからね。利権なんだよ
アリの一穴になるから例外を認めるわけにはいかない
制服、修学旅行、給食 なくてもいいものを強制させるのがおいしい

288:名無しさん@12周年
12/01/22 18:37:16.89 QLiLtP2m0
守りたいのは給食なの?次世代の国民なの?

289:名無しさん@12周年
12/01/22 18:39:24.30 GmLx8UpR0
>>272
そーかなあ、季節外れのバカ高いイチゴ乗っけたり
仕入れ業者とよろしくやってるんじゃねーの?

290:名無しさん@12周年
12/01/22 18:40:34.30 COV/CkZNO
人命より自分の利権が大事な奴らが吠えている

291:名無しさん@12周年
12/01/22 18:43:58.20 PNZqumME0
新聞がこんなこと書いていいのかなw

海外の専門家は福島産を絶対に食べるなといってるから
世界から見たら異常だろ。
あと生物的な本能からいっても給食食べて異常者が続出しても
食べなかった人がいれば、その一部の人は難を逃れることができる。

292:名無しさん@12周年
12/01/22 18:44:00.81 Oyi+AdnN0
福島応援する為に福島産を使いますとか宣言されちゃったら
自衛するしかないだろう。

293:名無しさん@12周年
12/01/22 18:44:01.89 6qzUy2w60
>>287
だよね。修学旅行なんて大きなお世話。
末端教員まで事前に視察旅行とかやってんじゃねーよ・・

294:名無しさん@12周年
12/01/22 18:44:07.18 wjhr5Z0+0
つまり子供の食の安全より制度の存続のほうが大事って話だな

295:名無しさん@12周年
12/01/22 18:47:25.48 gPe9q44a0
今まで2chで「冷凍食品」や「輸入野菜」の問題で給食が取り上げられたときは、給食擁護派がたくさんいたんだけど、さすがに放射能汚染となると擁護できんわなw
しかも、弁当持参してる奴にまで詭弁を弄して「食え」だからなwww

296:名無しさん@12周年
12/01/22 18:49:17.29 KlTonnE5O
>>1
ならば、産地表示を徹底するべき。
材料の納入業者は入札で選定してるんだから
入札条件に加えるだけの簡単なお仕事だろうに。

制度が崩壊したって構わないだろ。
希望制にすれば給食費滞納も無くなる。
弁当持って来ない生徒は児相へ連絡、で万事解決だろ。



297:名無しさん@12周年
12/01/22 18:51:14.13 jtsPORYf0
学校給食が始まったときはみんな貧乏だったから給食のほうが家庭が助かった
もう必要無いだろ

298:名無しさん@12周年
12/01/22 18:51:50.97 4b4H3IyQ0
給食制度維持のために子供は被爆して市ねですか

299:名無しさん@12周年
12/01/22 18:54:03.55 pxdfYG2s0
関西の魚とかでもベクれてるのにwwwww
自炊以外何も信用しない方がいい

300:名無しさん@12周年
12/01/22 18:54:37.52 bP6gK7AH0
むしろ「一度失った信用はそう簡単には取り戻せない」という事を子供たちに教える良いチャンスかと。

301:名無しさん@12周年
12/01/22 18:55:11.39 /CWuaiCw0
これを機に給食制度廃止にすればいい。
給食費未払い問題はこれで結着。

302:日曜日なのにおまえr
12/01/22 18:56:59.29 Mg32iyrG0
(´・ω・`)給食食わせたいなら汚染食材全国にばらまくのやめようぜ もう手遅れだけど

303:名無しさん@12周年
12/01/22 18:57:31.30 ZEpW1vvWO
これ虐待じゃね?

304:名無しさん@12周年
12/01/22 19:00:48.82 7bTH+ix6O
給食やめたらいい
親が弁当作りガキに食わせろ
親が育てないガキは社会にいらない
淘汰されればいい

305:名無しさん@12周年
12/01/22 19:03:20.00 N4QGnSCC0
過剰反応だろうが、仕方ない
過剰反応せざるを得ない

万が一があっても産経が責任取ることなんてないからな

306:名無しさん@12周年
12/01/22 19:04:51.66 +Z17fZMSO
それより
未払いに食わせるな

307:名無しさん@12周年
12/01/22 19:05:30.83 WYk9vAF+0
産地偽装があっても納入業者のせいにして責任を取らないなら必要ない
給食費払わないで食わせる親も居なくなって良いことだろ

308:名無しさん@12周年
12/01/22 19:08:36.85 7cZzS0ulO
文部科学省にとって、数少ない天下り先だからねぇ。
あとは教科書会社とサッカーくじの団体ぐらいだからね。

309:名無しさん@12周年
12/01/22 19:08:59.80 5fybJdjI0
>>こうした親の要望に科学的根拠があるとは言い難い。

体に影響が無いという科学的根拠こそないのになんという無責任ぶり。責任を取ることなんて100%ないからって。糞新聞が。

310:名無しさん@12周年
12/01/22 19:11:17.21 dS1POZ9FO
ああ見えて給食のおばちゃんの年収は800万円ですよ!

311:名無しさん@12周年
12/01/22 19:11:17.49 YaSGI1bb0
教育の一環ってのはわかるけど
最初に子供の身体を守るって行動が先じゃないのかw
どんな利権が絡んでるのか・・・
どうかしてるわ。

312:名無しさん@12周年
12/01/22 19:11:41.32 cngSoDlu0
暇な主婦は弁当でいいじゃん
共働きとかなら給食でおk
強制的に給食にして後で問題が起こっても困るしな

313:名無しさん@12周年
12/01/22 19:11:44.31 RGqoCdQn0

>制度自体が成り立たなくなる

「制度を維持存続すべき」という客観的合理性も、また無いわけでw

314:名無しさん@12周年
12/01/22 19:17:44.81 Jg6feUlU0
これ、俺が言いだしたやつだ
給食費踏み倒してでも弁当持参させろ、って

食育なんて家でやれよ
全く同じもの食べさせても児童生徒には何の良いことも無い
栄養を気にするなら尚更のことだ

学校廃止論者の俺が言う資格は無いが

315:名無しさん@12周年
12/01/22 19:18:51.14 VDxmLxXm0
給食自体希望者だけの申告制にすればいいのにね
そしたら給食費払わない人もいなくなるし
給食希望せず、弁当も持ってこない子がいたら、
児童虐待を発見できて親を通報できるし、良いことばっかりじゃん

316:名無しさん@12周年
12/01/22 19:23:42.43 2AcOzxV90
>なにより「栄養や食材の産地などを学ぶ、各教科と関連した『教材』としての側面を持つ」(文科省

あほか。小学校の時、栄養はともかく食材の産地なんて誰も知らなかったし書いても無かったわw
言い訳おつwww

317:名無しさん@12周年
12/01/22 19:25:36.21 d5z/ZAqD0
まぁ、無知な母親がスーパーで買ってくるもの
よりは、安全だろうな。

318:名無しさん@12周年
12/01/22 19:28:58.18 COV/CkZNO
>>310
そして退職金は5千万円の自治体も

319:名無しさん@12周年
12/01/22 19:30:06.34 POQynjuHO
「これは教育なんです」って言うんなら、義務教育段階では無償化すべき。
食材が保護者負担、施設調理費用は税金という曖昧な制度が批判の矛先をわかりにくくしてる

320:名無しさん@12周年
12/01/22 19:32:38.06 eZPYsJdZO
安全を叫ぶアホも科学的根拠なんてねぇだろうが。
バカかよ、このクソ新聞。

5年後には確実に小児甲状腺ガンが増えると俺は見ている。
甲状腺ガンは致死率も低いし予後も良好な場合が多い。

だが、お前らは患者やその親に責任が取れるのかよ?
国がそう言ったなんて逃げ打つなよ、カス。

321:名無しさん@12周年
12/01/22 19:33:12.21 aVrqelMj0
福島を応援するという石原都政に逆らうブサヨには困ったもんだ。

322:名無しさん@12周年
12/01/22 19:34:49.67 VgmVl8QF0
むちゃくちゃ言うよな。
児童や保護者のせいなのか?
原発と東電と政府の責任だろ?


323:名無しさん@12周年
12/01/22 19:35:42.14 hWYX9QJA0
一律牛乳を飲ませるのも止めろよ。

324:名無しさん@12周年
12/01/22 19:36:29.43 POQynjuHO
>316
だよね
教材だっていうんなら子どもが「先生、この人参ってどこで採れたの?」って聞かれたら答えられるってこと?
出荷された時には十円だったものが、みんなが食べるときには二十円になってますとか教えるの?
先生「知らない」給食のおばちゃん「知らない」学校給食会「お答えできません」
もはや教育の体をなしてないんだから、福祉の柱で見直していくべき

325:名無しさん@12周年
12/01/22 19:44:48.83 J7JdZfsf0
放射能がどうのという問題じゃないんだよね
要は、政府・自治体への信用がなくなったってこと。

これを突き詰めていくと、通貨としての「円」が市場からの退場を、自国民から突きつけられる。

326:名無しさん@12周年
12/01/22 19:46:47.06 kLbzxpuA0
>>284
完全に同意する

327:名無しさん@12周年
12/01/22 19:48:23.06 m1kD6yeC0


給食利権なんか潰せよwww



328:名無しさん@12周年
12/01/22 19:49:32.72 5vhiv9DP0
「子供だけ」を守るなんてできるわけないでしょ
子持ちってほんとワガママ

329:名無しさん@12周年
12/01/22 19:49:44.40 e7pZfqWr0
給食に使う食材は全て放射能のチェックをして
微量であっても放射線が放出されているものは
絶対に使用すべきではない。
生活から徹底的に放射線物質を取り除くべき!

330:名無しさん@12周年
12/01/22 19:52:31.78 cQ/MvyFq0
昼飯問題ひとつとっても日本は間が抜けている。金ばかり追っかけて脳ミソが膿んじゃったをだな。

331:名無しさん@12周年
12/01/22 19:55:14.87 mscFGhGx0
制度のために給食がある日本。
国のために国民がいる日本。
どこまでも逆さまな思想の表れ。


332:名無しさん@12周年
12/01/22 19:55:50.13 /QBC6mZE0
故意的に子どもを被爆させてんだろ?

333:名無しさん@12周年
12/01/22 19:56:07.58 NiqTAXOD0
>>332
させてないよ

334:名無しさん@12周年
12/01/22 19:57:50.06 ylvf1OPdO
旧ソビエト連邦>キチガイ国家www

335:名無しさん@12周年
12/01/22 19:57:57.95 c/XtrV1E0
じゃあ、お前の子供が全消費でいいよ。

336:名無しさん@12周年
12/01/22 19:58:00.31 /37How0N0
というか原発関係なく、本来食事の選択権はあるべきだがね
弁当にしたいというのならさせればよい
差が付くと差別がーとかいうんだろ、そんなものサヨクの発想だよ

337:名無しさん@12周年
12/01/22 20:00:43.70 q0HOastXO
教育とは統制、さらにいうなら洗脳である
文句は言わせない、これが教育だ
文句のあるやつはそれなりの制裁を受けなければならない

338:名無しさん@12周年
12/01/22 20:03:45.60 F/SmEnJl0
栄養士「セシウム?それは必須ミネラルなのかしら?」

339:名無しさん@12周年
12/01/22 20:04:05.94 0uTNz4LE0
嫌なら弁当にするか、盗電相手に裁判起こして対応させるかすればいい。

340:名無しさん@12周年
12/01/22 20:07:20.79 /37How0N0
てか例によってデンコ大好きの産経かよ

341:名無しさん@12周年
12/01/22 20:08:03.30 oaU+v7jeP
給食並に栄養バランスの取れてる弁当ならいいんじゃね
給食を希望性にしても、おにぎり数個だけの弁当とか
スーパー・コンビニの菓子パンとかが増えそうだ

バランスの良い、カロリー数も適切な給食は大事だと思う
好き嫌いも減るだろうし

食品の汚染と給食の問題は別だし
50ベクレルとかで騒ぐ位なら
関東脱出したほうがいい

342:名無しさん@12周年
12/01/22 20:08:05.72 V8nAKIWx0
自分の持たせる弁当だけは安全だと信じてるんだな

自分に都合のいい事だけ信じちゃう幸せ回路全開だな

343:名無しさん@12周年
12/01/22 20:12:47.03 ESqaHpnHO
横浜市なんかセシウムまみれの福島野菜を給食に使ってるからな。
え?国の規制値以下だろって?
お前、その規制値が昨年3月以降ちょー甘い値に変えられたの知ってんの?

344:名無しさん@12周年
12/01/22 20:15:44.05 e7pZfqWr0
給食に使う食材は全て0ベクレル以外、認められない!

345:名無しさん@12周年
12/01/22 20:27:18.88 RfeT1sZO0

とうとう、報道から洗脳への一線を超えたね。
で、産経の社員&家族は、食わないんだよな。


346:名無しさん@12周年
12/01/22 20:28:08.58 FKbb1ejr0
学校給食は利権の温床なんですが

URLリンク(creeeeeeeeamy.com)

347:名無しさん@12周年
12/01/22 20:29:16.22 gCzMeHFd0
どうせ自分と子供は西日本の食材で弁当作って
旦那の外食にはなんの文句も付けないのが多数派

348:名無しさん@12周年
12/01/22 20:29:36.61 mscFGhGx0
よくあなたがたに言っておく。
あなたがたのような悪い者であっても、
自分の子どもには良い物を与える。
自分の子どもがパンをくださいと言っているのに、誰が石ころを与えるだろうか。
子どもが魚をくださいと言っているのに、誰がセシウム給食を与えるだろうか。


349:名無しさん@12周年
12/01/22 20:33:47.39 mscFGhGx0
よく考えてみるべきです。
自分の子どもにすら悪い物を与えようとする人間が、
他人様に対してだけは誠実であると、親切であると思いますか。
自分の子どもがパンをくださいと言うのに、セシウムを与えるような人が、
他人様には親切を与えるとでもいうのでしょうか。


350:名無しさん@12周年
12/01/22 20:36:40.52 QM6ded1O0
で、汚染された放射性物質まみれの食材を使ってるから当然被害が出る。

責任は誰が取るわけ?

351:名無しさん@12周年
12/01/22 20:41:53.67 OHRMbJlm0
仮に何かあった場合、誰か責任取るのかねぇ・・・
このまま補償も決めずに有耶無耶にすると寧ろ安全厨にとって一番都合の悪い方にいくぜ?
つまり、数年後に癌になったといって補償を求める訴訟が起こるってことだけど
今のうちに被曝線量計って、証明書発効した方が何かあった場合も何も無かった場合も丸く収まるんだけどね。
感情に流される人間ってのは長期的な予測が出来ないから困ったものだよねぇ。

352:名無しさん@12周年
12/01/22 20:43:11.03 TQGl2Xld0
>>344
それは無理。食品に含まれるカリウムには、普通に放射性同位体が
含まれているからね。それに空・地からも来るし、それプラス原発
関連放射性物質だから。(笑)あきらめ論。

353:名無しさん@12周年
12/01/22 20:43:58.27 1ydmLvQK0


 パーマネントはやめましょう 



みたいなこと?

354:名無しさん@12周年
12/01/22 20:44:09.75 yFvmfkE+0
産地偽装あからさますぎ

355:名無しさん@12周年
12/01/22 20:45:08.62 cngSoDlu0
さすが原発賛成クソ新聞w

356:名無しさん@12周年
12/01/22 20:45:33.28 QunBkFzl0
俺が親でも弁当持たせる

357:名無しさん@12周年
12/01/22 20:45:52.07 HP6f40Je0
タイトルだけで産経だとわかったw

358:?
12/01/22 20:55:43.81 b/geRoCfO
1.教育委員会は、「もう放射性降ってきたんだし仕方ないでしょ。うち(教育委員会)は御宅の子供が被爆しても関係ないです。」
2.放射性物質の摂取で健康被害が出ても誰も責任とれない。(とらない)
3.産地偽造で処刑された日本人はいない。
4.政府は放射性物質を全国に拡散する方針。

結論、以上から、今後どうすればいいかわかる。よね?


359:名無しさん@12周年
12/01/22 21:06:35.94 Pn6oPiAX0
別に、放射能さえ入ってなければ給食で良いのだが。
むしろ大歓迎なのに。

360:名無しさん@12周年
12/01/22 21:19:13.43 TQGl2Xld0
国も発ガンと放射線の関係は証明できないと鷹を括っているが、
量子物理学や生物学が進展して証明できるようになったら
どうするんだろうね?ただ、ケツ拭くのはやっぱり国民の税金
なんだけどね。だからみんな あきらめ論。

361:名無しさん@12周年
12/01/22 21:21:33.37 EOQnQWzYO
>>351
今の給食はほぼ外注だからソコに詰め腹切らせて終了だんべな

362:名無しさん@12周年
12/01/22 21:21:47.57 PNZqumME0
>>360
政治家もわかってるんだけど認めたくないだけ。
でないと医療費無料だの福島大で世界トップの放射能治療を目指すという話だのは出てこない。

今、福島は公務員が大量に流出して
県外の各自治体に応援要請してるからなあ。

363:名無しさん@12周年
12/01/22 21:24:02.40 12rcT3ntO
自閉症スペクトラム障害とかアレルギーならOK?

364:名無しさん@12周年
12/01/22 21:24:32.90 CRq4bhE+0
毎日近所で核実験
あり得ない放射性物質を内部被曝させる危険
いったん付着したらなかなかとれない
だから核実験期に呼応するように癌が増加した



365:名無しさん@12周年
12/01/22 21:25:14.92 6jsjTcq00
国家なぞ信用する情弱なんかいるかよ。

366:名無しさん@12周年
12/01/22 21:28:09.45 KSeBDGtKO
また産経の放射能安全キャンペーンか
本当にクズ新聞だな

367:名無しさん@12周年
12/01/22 21:29:34.49 TQGl2Xld0
皆と一緒にお昼に給食と言うのは、色々な意味で良い事なんだよね。
日本の給食制度は、世界のお手本みたいな所があり、イギリスは、
現在形で改革している。ただ、選択性を認めないというのが、おかしい。
工夫次第でいくらでも対応できるからね。食数減って採算取れない場合は、
税金で補填だけど、こんな補填は認めても良いと思う。

368:名無しさん@12周年
12/01/22 21:35:20.33 owGpF1xq0
こんな事態でなに言ってんだ

何か起こっても責任とらないくせに

369:名無しさん@12周年
12/01/22 21:40:54.76 HjXeE0iy0
全国満遍なく被曝すべきだ

さすれば保障しなくて済む

370:名無しさん@12周年
12/01/22 21:44:03.85 HjXeE0iy0
子供の食事を勝手に作っていらないし
親が作ったものを食べさせてはいけないっておかしくないか?
むしろ親は自分の子供に食べさせるのが当たり前だ
自分の子供に食べさせて何の文句があるってんだ

それと
給食費を回収できないと困る人たちがいます
その人たちは

任意加盟を隠し通している   P T A   です

371:名無しさん@12周年
12/01/22 21:45:01.12 wjhr5Z0+0
チェルノ先輩に倣って子供の甲状腺ガンだけを補償対象にするのだろうな

それにしたって失った健康は取り戻せないし

可能なかぎり被曝を避けるよう自衛するより他に手立てはない

372:名無しさん@12周年
12/01/22 21:45:35.23 Uj7nT/Nn0
給食廃止でいいじゃん

373:名無しさん@12周年
12/01/22 21:46:31.14 HjXeE0iy0
>各教科と関連した『教材』としての


さて今日は、被災した福島県の食べ物を食べてみましょう、なんてやられそうだ

374:名無しさん@12周年
12/01/22 21:46:33.89 ZCMF62Rr0
国の方針が汚染物が流通してしまってから
とりあえず謝罪はするけど責任はうやむや
みたいな明らかに被爆し損だから、しょうがない

375:名無しさん@12周年
12/01/22 21:47:19.15 tjsRET+W0
我が子を守るために毎日弁当作ってる母親は叩きまくったくせに、今度は産経を叩くのか、
お前らのダブスタも朝鮮人並だな。

376:名無しさん@12周年
12/01/22 21:49:28.93 p6fNh7Vz0
今までさんざん基準値オーバーの食材を使って
バレていたからなw
今さら産地がどうの計測しただの言っても信用
されないというのは分かる気がする。
しかし、スーパーで産地偽装されていない証拠
もないし、日本にいるかぎり食品に安全はない
というもないのも事実だろう。

377:名無しさん@12周年
12/01/22 21:49:46.90 YFZXRZ9/0
放射能汚染された食物を押し付けあったら、
一番政治的な力のない子供が処理する事になるのは、
ヴァカでもわかるだろw


378:名無しさん@12周年
12/01/22 21:51:22.49 oaU+v7jeP
>>371
甲状腺ガンを気にするのなら最初の1週間~一月だけだよなぁ
家で昆布を多めに食べれば問題ない
それに、そこまで放射能が心配なら避難しか無い
50Hz地域はほぼ全体が汚染されてる
100ベクレル以下を気にするのならね

未検出表記を辞めて、検出限界以下
そして検出限界を示さないと意味が無い
それが無いのに未検出だから安全と思うのは馬鹿

379:名無しさん@12周年
12/01/22 21:53:14.40 cV41rg5G0
汚染食品が売れない!
→子供に食わせよう!

凄い国だ

380:名無しさん@12周年
12/01/22 21:58:06.32 IeloUGRM0
給食制度が時代遅れ。好きでもないものを毎日強要されるのは強要罪。君が代起立と同じ。
弁当おにぎりパンなんでもいいじゃないか。

381:名無しさん@12周年
12/01/22 21:59:14.08 oaU+v7jeP
>>379
そりゃ老人が自分の事しか考えない国だから
権力も社会保障も何もかも上が有利なようになってる
有権者が高齢の人程多いので

382:名無しさん@12周年
12/01/22 22:05:00.14 o0k4iX3q0
単身赴任なんて珍しくも無いのにな。

383:名無しさん@12周年
12/01/22 22:10:58.90 ETLbv2ZJ0
すばらしい意見じゃん。

フジ・産経グループ全ての社員食堂は、北関東・南東北産の食材だけを使ってんだろう。

社員には、北関東・南東北産の食材購入を義務付けろ。

マスコミから率先して行動しろよ。



384:名無しさん@12周年
12/01/22 22:18:31.44 RfeT1sZO0

給食がちゃんとされるまで、子供を学校に行かさなければ良いんじゃないかな。


385:名無しさん@12周年
12/01/22 22:19:34.71 h2ofRd9v0
>381
ある意味高齢者も騙されているんだよ、あの年代は
お上を信じている人も多い
また日本は唯一の被爆国だというのも悪い方へ
働いている、被曝したのに大丈夫じゃ無いかとね
原爆と今回の事故の放射能汚染の規模の違いとか
放射能障害としか思えない米軍の体調異変とか知らないからね

子連れの母親を守るのは群れの本能としてある
民主党が子育て支援を打ち出したのが受け入れられたのも
乞食根性だけではなくそういう群れの本能が働いているんだろう

今回のこともどれくらい障害が目に見える形で現れるか
わからないが仮に解る形で現れたら群れの本能が働くよ
だいぶ遅くなるが

386:名無しさん@12周年
12/01/22 22:20:33.87 kkSLs6dV0
産経だと思ったらやっぱり産経だった

387:名無しさん@12周年
12/01/22 22:22:49.09 4XTqpsnE0
>>20
日本より酷いヨーロッパの汚染にはダンマリなんだね

ドイツ国内のセシウム137の蓄積量 南部で8~12万ベクレル/㎡
URLリンク(up.pandoravote.net)
東葛地域のセシウム137は3~6万ベクレル/㎡
URLリンク(up.pandoravote.net)

ヨーロッパ全体の汚染図 東西8000km南北4000km位
URLリンク(www.numtech.co.jp)
東日本の汚染図 岐阜の先で450km位。
URLリンク(www.asyura.us)


ヨーロッパのメディアって自国の汚染には楽観的なのに
日本の汚染には悲観的なんだよな。
ダブスタなんとかして。

388:名無しさん@12周年
12/01/22 22:25:20.91 QedXYU1xi
給食なんて利権の掃き溜め。
酪農家の圧力で法律で牛乳を義務付けしやがってる。
いくらなんでも毎食牛乳なんかいらね。

389:名無しさん@12周年
12/01/22 22:26:48.60 uxnIgoc10
福島ならしかたないだろ
子供の安全を守るのは親の義務だ
つかこの思考停止っぷりは馬鹿の極みだな

390:名無しさん@12周年
12/01/22 22:29:41.48 m3WvbhV0O
なら放射能に汚染された食べ物を給食に使うのをやめれ。
汚染された食べ物を子供に食べさせたくないから安全な食材の弁当を作り持たせる事の何がやりすぎなんだ?

安全の基準値を国の都合で簡単に変えてる方がやりすぎだ!
アフォかwwwww

391:名無しさん@12周年
12/01/22 22:31:16.89 QedXYU1xi
産経は右翼名乗るな。
国土と民族を守るのが右翼。
国土を穢す東電を擁護するやつらは右翼の面汚し。

392:名無しさん@12周年
12/01/22 22:35:13.48 CKTpSOl7i
子供の健康より制度が大事っていう主張だよね?
子供の健康無視したら制度の前に国が滅ぶぞ!

393:名無しさん@12周年
12/01/22 22:35:39.77 siRhf9it0
産経死ねよ

戦前と同じじゃねーか

394:名無しさん@12周年
12/01/22 22:36:55.21 GOPSatz60
>>8うあわああああああ

395:名無しさん@12周年
12/01/22 22:39:07.76 hWYX9QJA0
3/12正午
NHKアナ「1号機では…燃料集合体が水面の上、最大で90cm程露出する危険な状態に」
→中断
→スタッフ「今の原稿、使っちゃいけないんだって」
URLリンク(youtu.be)

396:名無しさん@12周年
12/01/22 22:39:30.37 MGGUBoW70
俺は学校に勤めていたが、弁当、給食、自由選択にしても困ることはないと思う。
弁当を作るのが面倒と思っている親が圧倒的に多かった。
俺の務めていた学校の司書なんか、給食のおかげで家での料理が手抜きができるとのたまっていた。




397:名無しさん@12周年
12/01/22 22:40:42.76 MhIR+qY+0
右翼はこれだからもう・・・
ネトウヨも橋下も同じだぞ

398:名無しさん@12周年
12/01/22 22:43:38.04 GOPSatz60
>>8何となくだけど、太平洋がわの中部地方と近畿地方もプルト君に汚染されてる気がする

399:名無しさん@12周年
12/01/22 22:48:56.80 J7JdZfsf0
>>398
太平洋の黒潮と親潮がぶつかるのって四国沖だったっけ?
東日本の海岸線はもとより、静岡から愛知・三重辺りまでは少なからず影響あるんだろうな。

400:名無しさん@12周年
12/01/22 22:53:11.52 yEGdAXEM0
弁当持たせたいけど、子供が嫌がる。
給食嫌いなのに、目立つのは嫌なんだろうな。

401:名無しさん@12周年
12/01/22 22:54:49.74 3JyCfgqn0
隗より始めよ


402:名無しさん@12周年
12/01/22 22:56:35.42 GOPSatz60
>>20(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

403:名無しさん@12周年
12/01/22 22:59:58.99 GOPSatz60
橋下は汚染食い物は排除の方向じゃなかったっけ
>>399空気の感じのほう
URLリンク(atmc.jp)
URLリンク(atmc.jp)

>>387ほう

404:名無しさん@12周年
12/01/22 23:00:29.16 yCJCeep90
早い順だと鳥取市、名古屋市、富士宮市、
更に川崎市だの豊中市だの全国各地続々拒否してきた訳だが…

でも、北海道まで含めて東日本18都道県アウトてのはさすがにアホだと思うぞw

405:名無しさん@12周年
12/01/22 23:00:53.25 ZDs3M/Yg0
>>1
>こうした親の要望に科学的根拠があるとは言い難い。誰もがやり出せば、学校給食という制度自体が成り立たなくなる。

民主に言え。

406:名無しさん@12周年
12/01/22 23:02:27.22 hO2FDBnn0
むしろ給食を廃止すればいい
せっかく食材取り寄せてるのに家庭の努力が水の泡

407:名無しさん@12周年
12/01/22 23:02:27.67 ZDs3M/Yg0
>>21
禿同。

408:名無しさん@12周年
12/01/22 23:03:22.00 GOPSatz60
>>380愛国心に時代遅れもくそもあるか

409:名無しさん@12周年
12/01/22 23:05:06.50 YcsHQ0KL0
うちの姉の子はちょうど小学校入学だったから、最初からアレルギー持ちって設定にして
弁当持参で何も言われずうまくやっている。
クラスに同様のアレルギー持ちの設定の弁当持参の子が8人くらいいるらしく
独りの戦いじゃないから心強いって言ってた。
昨日まで給食食ってて今日から独りだけ弁当持ちってところは目立つからつらいだろうな。


410:名無しさん@12周年
12/01/22 23:08:10.47 GOPSatz60
>>231で終わってないか

411:名無しさん@12周年
12/01/22 23:09:54.44 xN43k2CM0
>>8
見たことないような鼻血ってどんなんだよw

俺がガキの時でも月一くらいで鼻血出すような鼻の弱い奴ならたくさん居たがw

412:名無しさん@12周年
12/01/22 23:10:43.79 WhOtgTmO0
実際に後で判明するケースばかりじゃ
不信感持つのは当然だこの馬鹿


>産経


413:名無しさん@12周年
12/01/22 23:14:01.76 NiqTAXOD0
>>411
昔、友人が「鼻からコーラを飲む」と挑戦して、途中で噴き出したやつは凄かった。
漫画みたいだった。

414:名無しさん@12周年
12/01/22 23:17:20.20 E06jutjp0
弁当作る手間暇とお金のほうがよっぽどかかる。

それをがんばる親なんて少数だし、むしろ尊敬。

なんで叩くんだろうね???

得意の「風評被害につながるから」というヤツ?



415:名無しさん@12周年
12/01/22 23:21:47.51 sDozUjE40
過剰反応なんかじゃなく当然の反応だ。むしろ責任が減って歓迎すべき事だろ。

416:名無しさん@12周年
12/01/22 23:23:43.88 YcsHQ0KL0
まずは刑務所、次は老人ホームの給食だろ。
それぞれ膨大な人数が一日3食消費すれば、子供たちに被曝食材を回さずに済むだろ。

417:名無しさん@12周年
12/01/22 23:24:13.42 ydFhiygTO
大丈夫大丈夫言ってて、あとでやっぱダメでしたって何回もやってんじゃん。
牛も米も野菜もさ。
保護者の過剰反応とは言えないだろっての。
ダイソー風に言うとザ・お門違い

418:名無しさん@12周年
12/01/22 23:26:10.83 wjhr5Z0+0
ところで情強のおまえら、「ごんざ」ッて料理知ってるか?
何やら和風の煮物らしいんだが、来週の給食メニューに載っンだけど
どんな料理か知ってたら教えてくださいおながいします

419:名無しさん@12周年
12/01/22 23:26:36.96 h2ofRd9v0
>411
今のところ関連性はわからないが事故直後から
結構鼻血のことは言われてた
あるとすればβ線による粘膜の火傷だけれど
そこまで大量に漏れてたとは思えないし、思いたくも無い
ただ医療用機器にやたら映るほどには漏れていたのは
わかってる
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

420:名無しさん@12周年
12/01/22 23:29:11.92 DmXNU2YC0
弁当の中身が中国産と冷凍食品だったら本末転倒だけど、
マスコミに振り回されて「弁当ならとにかく安全」と持たせてる親が多いだろうなー

421:名無しさん@12周年
12/01/22 23:30:29.64 wjhr5Z0+0
給食に幻想抱いてる奴が多くてビックリと言うか、そういう工作なんだろうけど
俺の作る弁当より給食のほうがよほど冷食や輸入食材を多用しているぞ

422:名無しさん@12周年
12/01/22 23:33:49.31 UF+z1V7EO
弁当=中国産冷凍食品

給食=放射能汚染食品


さぁどちらを食べますか?

423:名無しさん@12周年
12/01/22 23:33:50.35 tzFSrwUL0
>>419
それほどの大量被曝をしたら、鼻血だけで済まないでしょ

424:名無しさん@12周年
12/01/22 23:35:10.98 lO2DjQ/h0
学校給食制度がなくなったら、利権が一つなくなってしまうニダ!
日本の放射能食料品を叩くのはいいけど、給食制度を否定しちゃ駄目ニダ!

425:名無しさん@12周年
12/01/22 23:36:06.68 yEGdAXEM0
親子給食というのが年に一度あるんだけど、美味しくない。
子供が嫌いなのもわかる。残しても怒られないのは良いけど。



426:名無しさん@12周年
12/01/22 23:42:58.73 rsurbVoG0
民主政権が放置されてる今、何も信用出来なくて当然。
安全を担保する国家制度自体がとっくに崩壊してる。

427:名無しさん@12周年
12/01/22 23:43:01.99 b1oe/omF0
弁当作るのなんて簡単だろ。
夕飯を1人分余計に作って、朝詰めればいいだけじゃん。
ご飯は1人分をラップに包んで冷凍して、朝レンジでチンして、
梅干し叩いたのをまぶせばいい。

428:名無しさん@12周年
12/01/22 23:43:03.88 vkBXaFeT0
学校給食を食べ続ければ学校に通う生徒がいなくなるだろ
いじめの隠蔽・責任回避
放射線量の改ざんなんて朝飯前だろ

現時点でトラブルが無ければそれでいいのが学校運営
生徒の将来より自分たちの今、所詮教職員は公務員

429:名無しさん@12周年
12/01/22 23:43:30.41 h2ofRd9v0
>423
普通に考えればそう、ただ子供の粘膜が
どの程度β線に対して弱いかわからないから
一抹の不安はある
また漏れた放射性物質が当初予想されていたより
濃い状態を保ったままたき火の煙のように
流れていたことがわかっているから余計に嫌な
気もしてる

430:名無しさん@12周年
12/01/22 23:48:33.46 Q7d1B3pD0
ただちに問題のないレベルとか言ってる様では信用はされない
実害を風評被害と言ってる連中が何を言っても無駄
親の方が正しい判断
後悔したくないだろうからね

431:名無しさん@12周年
12/01/22 23:55:16.81 eXDN81rkO
東京都内の学校では、って他の道府県の学校はどうなんだ?
給食制度維持のために放射能汚染されてるかもしれない食材を食えって?
無理に決まっている。
風評風評って風評じゃないから皆心配してんだよ。
そんなに風評被害から農家を救いたければマスゴミの社食で毎日いっぱい消費して差し上げろよ。
あと日本大好き朝鮮人のグルメイベントで使えば?
20万人も集客出来るらしいからいっぱい食べてくれるよ。

432:名無しさん@12周年
12/01/23 00:16:27.77 nfo/gq9n0
過剰反応とか言っても責任とるわけじゃねーのに
産経の文章っていつも陳腐な意識操作あるよな

433:名無しさん@12周年
12/01/23 01:00:48.51 rhrOAdXJP
>>423
まあ病院の胸部レントゲンや空港の荷物検査は
そんなに強いX線ではないし、かなり感度が高いからなぁ

>>429
かわいそうだが、ネズミの子供とか、犬の子供での実験は必要だろうなぁ
ただ、それで鼻血が出るようだと
飛行機での長距離移動やらでの問題も出てきそう。
一番考えやすいのは地震後の報道による長時間の中程度の興奮による影響や
節電による環境の急変やストレス等かなぁ

434:名無しさん@12周年
12/01/23 01:17:39.54 TbOKK2t30

日本の学校は、アウシュビッツだな。


435:名無しさん@12周年
12/01/23 01:25:50.78 L4eC2CiH0
産経らしい見解だな。
学校給食を揺るがしてるのは原発事故であって、
汚染食品から子供を守ろうとして給食を拒否する保護者じゃないだろ。

学校給食を守りたいなら「給食の使用食材を事故前の基準とする」ことを主張するのが筋。

436:名無しさん@12周年
12/01/23 01:28:53.14 aGQyxLGO0
マスゴミが「食べて応援」なんて騒いでたら不安になるわな

437:名無しさん@12周年
12/01/23 01:30:24.50 27BTouKO0
給食のおばちゃんの年収800万円以上や。異常とちゃうか。

438:名無しさん@12周年
12/01/23 01:32:22.68 6jpQQBuW0
給食制度を守る為に
子供に放射性給食を喰わそうと思う親は居ないだろうなあ・・・
残念だが産経の言う事の方が無理があると思う
どうしても食べさせたいなら食材は全て西日本産の物を使い
毎日測定をして食わせる前にネット等で公開するしかないだろうね
もう信頼するに値する機関は日本のどこにも存在していないのだから・・・

439:名無しさん@12周年
12/01/23 01:34:43.03 pZqrfbK2O

学校給食は安全

の科学的証明は悪魔の証明だから絶対不可。

なのに学校給食を避ける態度が非科学的といえるのか?

440:名無しさん@12周年
12/01/23 01:36:19.55 04Ms4NUVO
>>437 そんなの大阪だけ

441:名無しさん@12周年
12/01/23 01:37:39.16 Jm26egy1O
じゃあ信用されるように作れば

442:名無しさん@12周年
12/01/23 01:37:53.28 sEHC1M4JO
>>1
問題は学校給食が安全かどうかであって、
保護者の倫理観に責任転嫁する事じゃないだろ
全ての調理済み食材をガイガー測定すれば良いだけの事

443:名無しさん@12周年
12/01/23 01:38:11.93 e/6m9WuH0
いい機会だし学校給食廃止しようぜ
給食なんか頼らずに自分の子の飯くらい自分で作って持たせろ
日本の親は甘えすぎ

444:名無しさん@12周年
12/01/23 01:41:59.15 v3fHdWLxO
出荷規制すればいいだろ
がんばれ福島とかやってるうちは誰も食べない
あと産地を書かず国産とかやめろ
姑息なことばっかやってんじゃねーよ

445:名無しさん@12周年
12/01/23 01:45:27.44 VKS0BHh0O
産経は、間違った愛国心もどきを捨てろ!

放射性物質の共有は、愛国心とは何ら関係ないだろ。
被曝は国力を弱体化させるだけだ。

446:名無しさん@12周年
12/01/23 01:46:12.00 bvbUPiLy0
【産経の主張】福島米安全宣言 みんなで食べて支えよう
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

447:名無しさん@12周年
12/01/23 01:51:26.40 VQjv9BOB0
給食は教育(タテマエ)
給食利権がなくなると困る(ホンネ)

448:名無しさん@12周年
12/01/23 01:53:51.82 WIqZF2bXO
お前ら、学校給食叩く前に働けよ
もしお前らに子供がいて明日弁当持たせなきゃならないとしたら、とてもじゃないけどこんな時間に2ちゃんやってる場合じゃねえだろ
馬鹿なんじゃねえの
お前らって本当に恥ずかしい連中だな

449:名無しさん@12周年
12/01/23 01:58:36.11 BqHT98yS0
あるやなしやの教育効果を狙った給食制度維持のために、
放射性物質を無理やり食べさせるのはどうかなあ。

450:名無しさん@12周年
12/01/23 02:19:00.37 TbOKK2t30

放射能てんでんこ。


451:名無しさん@12周年
12/01/23 02:21:36.16 RPpyZ1el0
じゃあ産経新聞の社員さまとその家族さまが放射能汚染された野菜食べてね
国の暫定値ぎりぎりのラインで
子供のことを心配する親ごころを偉そうに批判するな クズ

452:名無しさん@12周年
12/01/23 02:22:36.07 4kJDG2NPO
>>352
>>344は揶揄だとなぜわからんかね?


453:名無しさん@12周年
12/01/23 02:23:41.22 EWjbgmFC0
給食って子供達の食育や健康維持なんてどうでもよくて
ただ制度を存続させるためにやってるだけだったのかw

454:名無しさん@12周年
12/01/23 02:24:37.59 TbOKK2t30

いきなり大量のトメが入って、産経の販売店はびっくりしているだろうな。www


455:名無しさん@12周年
12/01/23 02:28:33.98 a7FhU6a+O
福島の米安全宣言のあと、基準値越え米出てるのに、非科学的だってw

456:名無しさん@12周年
12/01/23 02:32:12.21 gI6SL5Pp0
学校給食という制度は、貧乏な時代には「栄養を最低限補給する」って役目があったけど
今の時代に、画一的に無理やり好きな物も嫌いな物も無理やり食べさせるって仕組みは問題が多い
好き嫌いって強制的に食わせてもなおらない・・・俺の場合、大人になったら自然に食べれるようになった
強制的に給食残って食わされるって経験はマイナスになるよ

457:名無しさん@12周年
12/01/23 02:34:38.78 TkQhdDrxO
東日本の児童は福島応援フェアに強制参加か・・・・
いやー笑えんな

458:名無しさん@12周年
12/01/23 02:39:30.38 TbOKK2t30

文科省の官僚の子供は、公立になんて行かせてないからな。
明らかに、意図的な「間引き」だよ。


459:名無しさん@12周年
12/01/23 02:41:58.78 wRYRmuNTi
いや、だから福島県の産業を全て止めろよ。
もう無理だって。同情はするが他に迷惑はかけて欲しくない

460:名無しさん@12周年
12/01/23 02:45:24.07 I9vlB8sPi
まともな親は給食なんか食べさせたくない
無理やり自分の子供に汚染されたものを口にさせられるのは辛い

461: 
12/01/23 02:59:18.60 ZzVvh0ER0
イスラム差別

462:名無しさん@12周年
12/01/23 03:02:42.30 SwHqwj600
>>1
フジテレビ系列の産経新聞は、そんなに被害者を増やしたいのかね。

今回のお陰で給食費不払いモンスター家庭も、手弁当が当たり前になって
教師ともども万歳だろw

給食という名の利権がそんなに大事かね。

463:名無しさん@12周年
12/01/23 03:03:46.23 rgNvpblW0
>>427
なるべく給食と同じメニューで弁当をつくらないといけないから、かなり大変。

464:名無しさん@12周年
12/01/23 03:04:37.06 SwHqwj600
>>448
公務員利権乙


465:名無しさん@12周年
12/01/23 03:26:05.10 nyIhoKQr0
こんな時に給食制度のあり方なんか言ってる場合じゃねえだろ。
子供に食わせるものには過剰な心配をするのは当然だ

466:名無しさん@12周年
12/01/23 03:28:44.89 KIUh6/yK0
愛国心のない親が増えたからね。
東電や政府は必死になって国土の汚染を食い止めようと努力しているのに、国民がこんなエゴ丸出しの
行動をとるようではさすがにひとこと言いたくなるのは良くわかる。

467:名無しさん@12周年
12/01/23 03:30:43.39 cwDX1hSa0
それだけ信用がないという事だろ
恨むなら初動どころかその後の対応をめちゃくちゃにした政府与党民主党を恨め

468:名無しさん@12周年
12/01/23 03:35:06.10 LCzVfNM40
てか最近、東京の汚染報道がぴたっと止まったけど奇妙だな。。。。
マスゴミが止めてるような気がしてならない。

469: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
12/01/23 03:35:28.68 EFUQeiep0
[[[::\:9;;k@pl@;

470:名無しさん@12周年
12/01/23 03:36:12.46 TSNUp/ZaO
学校給食だから過剰に反応するんでしょ
社員食堂や老人ホームの給食に文句を言ってるわけじゃない


471:名無しさん@12周年
12/01/23 03:37:07.48 SwHqwj600
>>466
>東電や政府は必死になって国土の汚染を食い止めようと努力しているのに
真逆の間違いだろw

ちなみに、漏れ出た放射能は無主物と判決が出ていますから、汚染拡大し放題です。


472:名無しさん@12周年
12/01/23 03:38:03.33 nBenQ5tdO
>>466
日本人の子供に汚染食品を食べさせるの南挑戦への愛国心だろ

473:名無しさん@12周年
12/01/23 03:38:12.99 hhPdSAANO
西日本の食材を使えばいい。
福島産は老人ホームに回せばいい。

474:名無しさん@12周年
12/01/23 03:38:32.33 SwHqwj600
>>468
いまだに汚染地域の数値が変動しているそうだよ。
マスゴミを信じるものは地獄に落とされるのは常識。

475:名無しさん@12周年
12/01/23 03:39:14.20 SQVG+8pt0
もはや学校給食は利権の巣窟になっているからなくなっても良し。

476:名無しさん@12周年
12/01/23 03:39:59.95 ySm9Riz50
<戦時中 >テーマ「玉砕してこそ、真の日本人だ! 靖国で会おう!」

国民   「日本は戦争に負けるだろう。」 「息子を特攻させたくない、もう降伏したほうが・・・」 「平和が一番だ。」

東京メディア 「コイツは非国民だ!」 「貴様!愛国心はないのか!」 「日本は勝つ!」 「トッ捕まえろ!」 

<現在> テーマ 「被ばくしてこそ、真の日本人だ! 被ばくを分かち合おう!」

国民    「関東も汚染されているだろう。なんとか子供だけでも救いたい。」 「原発はもうコリゴリだ。」 「安全が一番だ。」

東京メディア  「風評被害だ!」「関東&東北産を給食に出して応援しよう!」 「汚染ガレキを全国にバラ撒こう!」「原発はクリーンだ!嫌なら出て行け!」 「寒流は日本人女性の憧れだ!」

そして、10年後・・・2度目の「 日本亡国 」 ...orz  日本人には学習能力がない・・・orz 日本人最大の敵は平気で国民を欺く 「東京<犯罪>マスコミ」 である。

URLリンク(youtu.be) 「もはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」

477:名無しさん@12周年
12/01/23 03:58:58.74 TbOKK2t30

みんな気づけよ。
官僚の子供は私立に行っているから、放射性給食を食わないんだよ。


478:名無しさん@12周年
12/01/23 04:22:37.25 1Bz5YkW30
給食のカレーと焼きそばは家で再現できないんだよなあ。

479:名無しさん@12周年
12/01/23 04:24:55.09 OPL247vI0
給食なんてやめちまえ
時代遅れの利権だよ
現代で餓えなんてあるか

480:名無しさん@12周年
12/01/23 04:27:18.57 s0H8D2CB0
「弁当持参は認めるけど、片道切符だよ」と言えば激減する
ワーワー教主婦連もそこまで腹は括ってる奴は少数

481:名無しさん@12周年
12/01/23 04:29:17.15 vpMVaysJ0
給食はオワコン!要らないよね。 
食育なんて言っても、欠席した児童の給食を早食いした生徒に早い者勝ちで食べさせるなんて有り得ないよね。
何にでも牛乳だからねおかしいよね。

>>478
URLリンク(image1.shopserve.jp)

482:名無しさん@12周年
12/01/23 04:34:01.68 brC+rvet0
疑わしきは排除する
放射脳と言われようとコレが一番確実


483:名無しさん@12周年
12/01/23 04:46:40.90 lcV1CZYI0
給食費払わない親もいるし、ちょうどいいから無くせばじゃん

484:名無しさん@12周年
12/01/23 04:47:42.17 SwHqwj600
>>482
でも、政府・民主党によってガレキ問題、稲わら問題、お米問題、汚染牛問題、
果物問題、野菜問題、薪等の燃料問題、堆肥問題、そして建築資材問題で絶賛汚染拡大中。

どこまで避けられるやらorz

485:名無しさん@12周年
12/01/23 04:52:23.36 lmMk6G+Q0
学校給食忌避されるのは、国、行政が無能だから
親が子を守ろうとするのは、当たり前の行為

486:名無しさん@12周年
12/01/23 04:57:54.38 vpMVaysJ0
>>483
中学の時は1円も給食費を払わなかったよ。

487:名無しさん@12周年
12/01/23 04:59:33.61 mDax/NOq0
給食なんてやめればいい
誰も困らん

488:名無しさん@12周年
12/01/23 05:03:15.49 RJWZacLD0
給食に福島県産(一部地域)まで混ぜ込んで、数値出てるのに
飲ませ続けたり、使用食材は後から検査結果公開とか
やり方が汚さ過ぎる。

無理に完食強制とかも止めろ。

原発破損で実際に状況は激変してるのにメンドクサイから変化対応を
怠ってるだけだろ。これで数年後、体調に異変が出ても移動やらで
学校側は誰も責任とらないのに。

489:名無しさん@12周年
12/01/23 05:24:14.34 zyXytV4Vi
学校給食制度の維持のために『核戦争以後の非常事態における緊急避難的な食品基準』に基づく出荷制限にどうにかパスしている程度の食品なんかを子供に食べさせろと言う方がどうにかしている。
言うまでもないが、制度の維持より健康の方が大事だし、教育より命の方が大事。


490:名無しさん@12周年
12/01/23 06:16:39.36 TbOKK2t30

>>485
国や行政は、無能なんかじゃないよ。
放射性物質を封じ込めできない無能なのではなくて、わざと放射性物質を拡散させているんだよ。


491:名無しさん@12周年
12/01/23 07:29:53.87 e33LBHhYi
>>484
全部、先手打てば避けれるものばっかりだよね。政府、国は無能揃いだわ。

492:名無しさん@12周年
12/01/23 07:44:33.92 TbOKK2t30

>>491
だから、無能で囲い込みできないんじゃなくて、意図的にばら撒いているんだってば。


493:名無しさん@12周年
12/01/23 07:46:59.29 89DVNaVai
>>492
ソースは?

494:名無しさん@12周年
12/01/23 07:54:49.50 k7Og0tUN0

産経新聞はある意味 東スポ以下だと思う。
 (東スポの方 ごめんなさい)

495:名無しさん@12周年
12/01/23 07:59:50.73 ns7b/13Z0
それ以前に味をなんとかしろよと
まずい食い物の見本市みたいでむしろ教育に悪いだろ

496:名無しさん@12周年
12/01/23 08:02:40.80 t3tz/Us20
>>1
こういうのを論理の飛躍というので学生諸君はよく覚えておくように

尤もそもそも福島に住んで福島で入手できる食材で弁当ということも
若干おかしいわけだ そういう文脈ならまだ評価できた記事

給食制度の是非は別の切り口で議論されるべき
成書で有名だがコストを理由にとんでもない献立を作る栄養士がいる

497:名無しさん@12周年
12/01/23 08:03:50.84 APibLtZM0
>>1
だったら国がそうならないように各自治体に指導すれば良い事だろ

各地域の給食センターで各食材の汚染濃度を公表し生産者も生産過程でどれだけ汚染を少なく
育てて収穫してどのくらいの汚染で済んでるか公表し暫定基準値を平時に戻し厳しくすれば
親達も納得するだろ 

そういう努力もしないで嘆いてばかりって韓国人じゃあるまいしいい加減にしろ

498:名無しさん@12周年
12/01/23 08:04:33.64 TbOKK2t30

>>493
Twitterで、ニュースを集めた方が良いよ。
東京の焼却炉周辺の線量は、上がりまくっているからね。w

東日本大震災:がれき処理情報サイト--環境省
URLリンク(mainichi.jp)

環境省は16日、東日本大震災で発生した、がれきの広域処理に関する情報を集めたホー
ムページ(URLリンク(kouikishori.env.go.jp))を開設した。同省は岩手、宮城両県のがれき
処理の受け入れを全国の自治体に要請しているが、福島第1原発事故で飛散した放射性物
質による風評被害のため、実現したのは東京都と山形県だけ。このためホームページで処
理基準や安全性など、自治体側から多く寄せられる疑問に回答している。


499:名無しさん@12周年
12/01/23 08:06:48.74 89DVNaVai
>>498
それ読んでどこに政府が意図的にばら撒いてる事になるんだ?

500:名無しさん@12周年
12/01/23 08:09:27.98 Ss2RXLKH0
>学校給食は児童生徒が同じ食事を皆で配膳して、味わうことに意味がある。教育活動の一環でもある。

弁当持参の私立・国立小にケンカを売る蛆・サンケイグループ

501:名無しさん@12周年
12/01/23 08:09:46.97 TbOKK2t30

>>499
読み取れない奴は、ばら撒いてる側の奴か、殺される側の奴。
お前は、ばら撒いてる側の奴だろ。w


502:名無しさん@12周年
12/01/23 08:10:57.21 LPnEPtEd0
タダの無能とは思えないほどの手際の良さだからなぁ、放射性物質のバラマキに関してだけは……

503:名無しさん@12周年
12/01/23 08:16:03.87 MNMHP3dXO
基準値以下って言っても、その基準値が震災後に10倍以上甘くされた基準値だから信用できないな。
横浜市なんか自分達の食堂の牛肉はオーストラリアに変えたくせに給食は福島産使用してるからな。
横浜市教育委員会に抗議する人は 045-671-3277 へ。

504:名無しさん@12周年
12/01/23 08:20:43.06 FzZ2UHOL0
産経はホント原発利権よりやなw

505:名無しさん@12周年
12/01/23 08:24:38.97 iStQ4KfH0
給食費は払いますから、弁当持参にさせて下さい

って言いたい・・・

自分が子供の頃から、牛乳とメニューの不調和には疑問だった

まあ、もうすぐ卒業だし
中学からは給食のない私立へ行きます

506:名無しさん@12周年
12/01/23 08:26:45.31 TbOKK2t30

>>505
君、小学校6年生?
えらいね!w
テレビや新聞を信じずに、自分の身は自分で守るんだぜ!


507:名無しさん@12周年
12/01/23 08:27:59.09 h7QrdkZI0
ごちゃごちゃ言ってるけど、母親が安心する、妥協してる、気休めってだけなんで、
給食喰ってもたいして被曝の度合いはかわらんというか、
義務教育の集団行動の意味とか親が理解してねーのな。
まあ、学級崩壊なんかとっくにしてるから関係ないか。

508:名無しさん@12周年
12/01/23 08:28:46.99 qbJRz35X0
自由主義陣営の風上にも置けない糞紙だな

509:名無しさん@12周年
12/01/23 08:29:09.30 0+11/zgm0
給食を無料で出せってのは、弁当いちいち作りたくないDQN親なんだろ?

510:名無しさん@12周年
12/01/23 08:31:18.26 yNh38W+4i
>>498
ツイッターって自分の都合で解釈する人多いでしょ。
政府からの情報も危険な情報は泣き叫び、安全な情報は頭から拒否するんでしょ。

騙されやすく感情的に動く人が多いからツイッターはアテにならんよ。
普通に考えてそんな訳ないだろうと言う事も馬鹿みたいにRTしてるよ。

511:名無しさん@12周年
12/01/23 08:31:41.57 A6FBQE8z0
>>500
つうか横浜市の中学校全部にけんか売ってる。

512:名無しさん@12周年
12/01/23 08:32:02.15 C1mM7yyG0
>被災地はいまなお、安全だとされた農産品が忌避される風評被害に苦しんでいる。

原発事故のは被災地じゃねーだろw

513:名無しさん@12周年
12/01/23 08:32:41.52 2+LMvrxH0
非科学的な「タダチニー」や「風評ガー」って方向に巻き込んで
一蓮托生で子供たち殺す気なのかよって話だよな。

514:名無しさん@12周年
12/01/23 08:34:37.15 TbOKK2t30

>>513
私立にやれない貧乏人の子供は、放射能食って死ねって話。


515:名無しさん@12周年
12/01/23 08:35:43.14 7klkRT3bO
崩壊させて居るのが誰か良く考えてみよう。

516:名無しさん@12周年
12/01/23 08:36:24.90 SUCFxTxF0
アレルギー持ちと宗教上の理由がある子は昔っから弁当持参じゃん
嫌放射能も親の宗教みたいなもんだと思えばいいだけ

517:名無しさん@12周年
12/01/23 08:36:39.90 kI4rhagZO
弁当にすりゃいい

518:名無しさん@12周年
12/01/23 08:37:15.78 faBZeChQ0
こどもを空腹のまま学校に通わせない制度が学校給食なのであって、
その制度が維持できなくても、こどもが空腹でなければ何の問題もない。

519:名無しさん@12周年
12/01/23 08:37:34.49 TbOKK2t30

>>515
アメポチ官僚。
国民を間引く政策は、アフラトキシン汚染米事件と同じで、アメリカの指示なんだろ、どうせ。


520:名無しさん@12周年
12/01/23 08:37:51.83 IC536FCs0
小学校でも学食みたいにしたらいいんじゃね?可能だろ
弁当のやつは弁当食って、定食のやつは定食食ったらいい

521:名無しさん@12周年
12/01/23 08:40:48.30 xrt1v1Uz0
誰もがやり出せば、それは総意であって
給食なんか止めれば良い。
何で、給食ありきなの?

522:名無しさん@12周年
12/01/23 08:47:00.88 lRquLbIxO
学校給食を開始した頃の最初の目的はすでに終わっているんだがな


523:名無しさん@12周年
12/01/23 08:48:19.56 i3HDKXUii
>>514
もしそうだったら過剰反応じゃないじゃん。支離滅裂だよ。

524:名無しさん@12周年
12/01/23 08:49:10.89 lcGhLjWJ0
そんなに利権が欲しいなら、各町ごとに
「公立定食屋」でも作って公務員全てそこで食べるように
義務付けたらどうだ?

無論率先して「食べて応援」しろよw

525:名無しさん@12周年
12/01/23 08:57:43.53 WZQKnutd0
毒だしといて残さず食べろってよく言えるな

526:名無しさん@12周年
12/01/23 09:01:20.70 ujkBRK/h0
こういうわけわかんねー百姓みたいな主張って何なんだよ

527:名無しさん@12周年
12/01/23 09:02:23.14 Z5AYngvp0
将来どうなるかわからない「ただちに問題はない」食事を強制的に子供たちに食べさせるなんて拷問だよな

528:名無しさん@12周年
12/01/23 09:03:18.77 hgDV1vsIO
みんな仲良く内部被曝して痛みを分かち合おうとか
付き合い切れねえよ



529:名無しさん@12周年
12/01/23 09:04:20.93 migatZXp0
産経は原発関係は本当に低レベルな保守主義ばっか。

530:名無しさん@12周年
12/01/23 09:07:05.20 JI/NOT8t0
危険厨の過剰反応は今のところ全敗

531:名無しさん@12周年
12/01/23 09:09:04.23 HofF+M4gO
わざわざ子供に食わさないで年寄りや子供が欲しくない既婚夫婦に買わせれば

老人ホームや刑務所でも積極的に取り入れろ

532:名無しさん@12周年
12/01/23 09:10:10.10 IXg9nUpZ0
原発やりたいだけの馬鹿は見境ないな。
マジ頭悪い。本当死んで欲しい。

533:名無しさん@12周年
12/01/23 10:26:51.20 c12hh0p0O
基準値超える食材をバンバン使ったりしておいて、なんつー言い草だよwww

534:名無しさん@12周年
12/01/23 10:27:11.27 F9iNlOhc0
みんな弁当持って行けばいいんだよ
きちんと計るようになったとしても
基準値がそもそも異常だし信用出来るかっての

535:名無しさん@12周年
12/01/23 10:29:36.92 c12hh0p0O
>>530『原発は壊れません』→ドッカ~ン!!

『メルトダウンなんてしません』→メルトダウンしまくり。

『放射能漏れません』→ダダ漏れ。

『放射能は危なくありません』→(今ここ)→実は超危険。

536:名無しさん@12周年
12/01/23 10:32:05.49 c12hh0p0O
セシウムの毒性↓

URLリンク(dra4.nihs.go.jp)

537:名無しさん@12周年
12/01/23 10:34:03.88 8HBY4+QTO
汚染地百姓もだいぶ弱ってきたか
そもそも弱者に押し付けようってのが気に入らんな

538:名無しさん@12周年
12/01/23 10:34:04.63 U/mZ0mhM0
給食は一律強制じゃなくて前払い注文制にすれば
持参希望も未納問題も片付くじゃん

539:名無しさん@12周年
12/01/23 10:35:14.12 YrOX4XOFO
実際給食はベクれまくってんじゃん

540:名無しさん@12周年
12/01/23 10:35:31.30 5qGIG/660
要は給食利権守りたいってことだろ

541:名無しさん@12周年
12/01/23 10:36:22.92 c12hh0p0O
原発の安全神話はアッサリ崩れたけど、安全厨の全敗神話はまだまだ続くね。

542:名無しさん@12周年
12/01/23 10:36:40.28 uhnaXuMpO
オレが働く病院、病院食の米が福島の県境、常陸太田産なんだがいいんだろうか…。

543:名無しさん@12周年
12/01/23 10:36:55.21 J0g4dxK/O

過剰に騒いで弁当持たせる親に逆に聞きたいわな。


「そのお弁当"も"、安全ですか?」


って。



544:名無しさん@12周年
12/01/23 10:37:59.07 4U5wPnlL0
国民の健康なんぞより、原発の方が遥かに大切。グダグダ言うな。原発推進し辛くなるじゃねーか。と
事故以来、言い続けてるわな。
本当クズ。

545:名無しさん@12周年
12/01/23 10:39:04.91 M+ILlY2c0
危険厨はなんで外国に逃げないの?日本は危ないんでしょ?w

546:名無しさん@12周年
12/01/23 10:41:11.10 DVztlBbw0
>>543 
自分の目で見て選んでいるから安心だろう

安全と思える食材しか選ばないから。

547:名無しさん@12周年
12/01/23 10:43:19.03 4U5wPnlL0
原発がどんだけ儲かるかおいしいかを見てるとこういうクズどもがどんどん沸いてくるのも分かるけどね。
キモイ奴らだよ…。

548:名無しさん@12周年
12/01/23 10:43:45.86 nIB47dvk0
選択制にするか弁当でいいじゃん

549:名無しさん@12周年
12/01/23 10:58:40.87 vPqikxoX0
給食がない地域も結構あるんだけどね
真っ当な教育受けてなかったとまでは思わなかった

550:名無しさん@12周年
12/01/23 11:01:37.77 /gOqYD7H0
>>1
>学校給食忌避は過剰反応だ

産経よ、そんなもんお前が決めることじゃねぇだろ、調子のんなよ。

551:名無しさん@12周年
12/01/23 11:09:43.81 Q6/SqiQG0
>>1
弁当っていっても、材料が茨城、栃木、千葉産とかだろw
意味ないんじゃね?w

552:名無しさん@12周年
12/01/23 11:19:51.22 RSAL52qa0
>551
さすがに弁当持たせたい家庭は産地も気をつけてるだろう

553:名無しさん@12周年
12/01/23 11:31:19.52 c12hh0p0O
>>543安全厨が全員福島に住むのが先だろ?

554:名無しさん@12周年
12/01/23 11:31:23.08 2T9eYSR70
安全とか危険とか糞喰らえだ
そんな二の次三の次の問題に躍らされているお前らが滑稽だわ

555:名無しさん@12周年
12/01/23 11:34:24.83 ftAIjzTK0
事故や事件で亡くなる確率のほうが高いんじゃないの?
あまり神経質になったらストレスで死んじゃうよ。

556:名無しさん@12周年
12/01/23 11:36:42.98 gM95ijc/0
別に強制じゃなく給食制度を使うか使わないか各家庭が
選択できるようにすればいいじゃん。
何で制度がなくなるんだ?
給食制度を利用するのに給食費を払わない方が問題だよ。

557:名無しさん@12周年
12/01/23 11:37:31.62 8HBY4+QTO
>>554

子供の食事に安全以外の何を求めるんだよ

558:名無しさん@12周年
12/01/23 11:42:34.01 2T9eYSR70
>>557
根本的に「給食制度」自体が不要
学校で食育まで全部する必要なんて無い

559:名無しさん@12周年
12/01/23 11:46:14.00 6/vgkonj0

×学校給食という制度自体が成り立たなくなる。
○学校給食という利権が、温存できなくなる。

でも、チェルノブイリをみれば放射性物質の健康への影響には、
遅効性 が認められるんだよな。
ヨウ素なんか半減期が8日なのに、影響が出るのは5~10年後とか。
「君子危うきに近寄らず」が、大切だよ。

560:名無しさん@12周年
12/01/23 11:46:39.88 mqgymzELO
>>551
全く同じこと思ったw
日本全国どこの野菜食ったって同じだろwww
むしろ、しっかり管理してる学校給食の方が安全じゃねーの?

561:名無しさん@12周年
12/01/23 11:49:33.40 LPnEPtEd0
給食利権を守りたければ、生保を現物支給にすればイイんだぜ
給食センターで弁当作って生保世帯に配給所まで取りにこさせろよ

562:名無しさん@12周年
12/01/23 11:49:33.66 a7FhU6a+O
食事の放射能調査では西日本は検出ゼロ
西日本の食材使う方が安全だよ

563:名無しさん@12周年
12/01/23 11:51:43.28 XWueQDsQ0
口から入れる食べ物については自己責任だと思うし強制して食べさせるのは犯罪だと思う
弁当持参は当然です

564:名無しさん@12周年
12/01/23 11:52:55.72 DhNxZPAF0
食わない奴は売国奴として地域社会の鼻つまみ者という扱いにすればいい。
マスコミもそういう報道するべし。

565:名無しさん@12周年
12/01/23 11:53:37.89 WMiXnZBoO
よく自分達の行いだけ無視して、他者を追い詰められるよな。思考が下朝鮮と同じ。
キモい。

566:名無しさん@12周年
12/01/23 11:58:12.14 njnfvKXe0


実際に基準値超えた牛肉が流通してたりしたんだから


用心するのが当たり前。




真の右翼なら日本人の子供を全力で守ろうとするはずだが


サンケイみたいな右翼のふりした悪徳商人の手先は


こういうところでボロが出る。


567:名無しさん@12周年
12/01/23 12:11:24.76 TQeb3Cgz0
>>551
自作弁当持たせるような親は西日本、北海道、海外の食材使ってるよ。
スレリンク(ms板)

568:名無しさん@12周年
12/01/23 12:14:33.33 nMDzfop00
危険を回避できるように仕入れ先を変えればいいだけ、
それが出来ないのは何らかの事情があると思われても仕方無い

569:名無しさん@12周年
12/01/23 12:16:53.78 IMfB5CBq0
セシウム牛などもそうだけど、被曝するような食い物を給食にまっ先に押し付けたよね。
あれで、この国はダメだと思ったわ。

570:名無しさん@12周年
12/01/23 12:18:49.68 TQeb3Cgz0
あと、原発事故が起こった直後から、事故前に製造された食材を備蓄したりもしてる。

571:名無しさん@12周年
12/01/23 12:26:39.32 jF/Pnou8O
うちの地域は中学の給食制度がなくてバカにされていたが
いまや勝ち組だな

572:名無しさん@12周年
12/01/23 12:45:54.28 +E4TGzs+0
もうこのキチガイ新聞は社会の害悪だから潰せよ。

573:名無しさん@12周年
12/01/23 12:50:51.08 mqK63G5f0
>>562
いらんこと言うな
トンキンはピカ野菜食ってりゃいいんだから
また買い占められたらどーする

574:名無しさん@12周年
12/01/23 12:52:06.02 dWcteBPa0
これくらい各家庭の自由にさせてやれよw 制度が成り立たなくなったら止めれば済む話

575:名無しさん@12周年
12/01/23 12:52:06.38 pAjfBS1w0
安 全 で 健 康 な 食 事 を さ せ る た め に 

 給 食 が あ る ん だ 


  給 食 の 為 に 子 供 達 が い る ん じ ゃ な い

576:名無しさん@12周年
12/01/23 12:53:42.15 xr+wizOQ0
教育委員会が率先して被災地の野菜や肉を使おうとしてるんだから避けたくなるのは仕方ないだろ


577:名無しさん@12周年
12/01/23 12:56:13.52 +NoCpkxo0
安全だし問題なし

578:名無しさん@12周年
12/01/23 12:57:12.84 mqK63G5f0
愛国者ナラバ食ベテ応援スルハズダ

579:名無しさん@12周年
12/01/23 13:00:45.70 Yv+9LSNy0
学校給食という制度は、アメリカが日本に脱し粉乳とあまった小麦粉を消費させるための制度だし

580:名無しさん@12周年
12/01/23 13:11:26.24 ix5Mt8610
放射能を食べるとかキチガイ

581:名無しさん@12周年
12/01/23 13:11:34.14 jSy+76eM0
給食拒否する親は非国民だから逮捕すればいい。
どうせ狂信者の親だ。

582:名無しさん@12周年
12/01/23 13:13:19.76 AQWKne8D0
給食のおかげでパン党、麺党が増えて
小麦屋が大儲けしたのは言うまでもない

583:名無しさん@12周年
12/01/23 13:14:26.96 Wldjx1Qn0
>>555
給食を食べないくらいならまだいいが、本気で海外にまで「疎開」してる日本人母子とか
いるからな。「絶対戻りません!」とかいって。
父ちゃんは一人で普通に日本で仕事してんのに…

584:名無しさん@12周年
12/01/23 13:27:12.39 h/arTjxI0
給食は廃止でいいんじゃね?
日本が貧しかった時の制度だろ?

585:名無しさん@12周年
12/01/23 13:50:43.75 D+u6ZLqeO
また国民を悪者にしようとしてるのか…悪いのはどうみてもミンスだろ。
全体主義者を標榜する特権主義者め…

586:名無しさん@12周年
12/01/23 13:52:18.30 jSy+76eM0
>>583
そんなやつは永久に入国禁止にすればいいな。

587:名無しさん@12周年
12/01/23 14:14:11.78 DaPbJBAF0
産経社員は自分の息子や娘に福島県産野菜を食べさせろよ
食べるのを止めはしないが強制は駄目だって事だろ

588:名無しさん@12周年
12/01/23 14:15:57.58 7VnCkHFX0
放射能ばかり気にするのは過剰反応であるが、食べたくない人に無理に売りつけるというのもおかしい。
そもそも、学校給食という制度は不要なものであって、食事は自分で取るのが当然だと思う。

弁当を持ってきても、外に食べに行っても、学食を買ってもいいというのが健全な状態。
全員が給食を食べるのが基本だと思っているのは、悪い習慣。

589:名無しさん@12周年
12/01/23 14:28:20.10 pswHnkfi0
うちの母親は偉かったな~チェルノブイリ事故の後葉物野菜と牛乳は飲まなくていいと教師に許可取った。
あの当時そんなことしてる人間多分日本でも稀なんじゃないかな。
今の時代だったらどうしてるかな~当然給食は一口も食べなくていいッて言われるだろうな。

590:名無しさん@12周年
12/01/23 14:44:28.06 SwHqwj600
>>566
あそこは元々アメリカマンセー新聞社じゃないか。
テレビの方は韓国マンセーしてるけど。
基本的に外国の手先だぞ。

591:名無しさん@12周年
12/01/23 14:50:16.64 4U5wPnlL0
原発推進がなにより大切だから、国民を
守る事はおろか、国民が自分の健康を守ろうとすることさえ、させないようにする
そこが今回の一連でとにかく一番気持ち悪い。

だせえよ、ださすぎるわ。

592:名無しさん@12周年
12/01/23 14:53:00.61 SwHqwj600
>>588
いや、悪い習慣ではないぞ。
親が経済的に困窮してようが富んでいようが公平に適正栄養を摂取できる
給食システムは、良きシステム。おまけに大量生産だから食費が安い。

アメリカ学校のように偏食されてブタや成人病予備軍になるよりはマシ。
ただ、アレルギー向けのように親からの申し入れがあれば自由裁量権は維持すべき。



593:名無しさん@12周年
12/01/23 14:55:56.90 SwHqwj600
>>591
原発推進はエネルギー政策な。
汚染食品の使用は、政府・民主党の政治決断。
わざと混乱させるな。反原発サヨク房。

594:名無しさん@12周年
12/01/23 14:55:51.00 SwHqwj600
>>591
原発推進はエネルギー政策な。
汚染食品の使用は、政府・民主党の政治決断。
わざと混乱させるな。反原発サヨク房。

595:名無しさん@12周年
12/01/23 14:58:03.81 4U5wPnlL0
>>593
同じだよ。アホ

596:名無しさん@12周年
12/01/23 15:01:52.30 wDBwqYAJ0
文句あるなら除染してみろっての。


597:名無しさん@12周年
12/01/23 15:03:17.63 U9wtVWMT0
>>588現に死の灰は入ってるじゃん
ユルイ基準値だからドッサリ
現にあるものに関して過剰反応とは。
これが福島原発事故以前なら「死の灰が!」とチェルノブイリ事故で大騒ぎをしていた
>>31でおわっとる

598:名無しさん@12周年
12/01/23 15:05:22.61 gANR67em0
給食費を払った上で弁当持参すればいいんじゃない

599:名無しさん@12周年
12/01/23 15:09:34.69 U9wtVWMT0
>>598そういうとこと、給食費払わないで弁当有りのとこと、
弁当禁止のとことあるんだろう
>>560しっかり福島産入れてる給食 : 北関東のぞいた材料で弁当
に決まってるんだけど。ナニと比較してんだか

600:名無しさん@12周年
12/01/23 15:14:48.57 uXA+6HLIO
そんなに内部被爆に怯えるくらいなら福島から移住したらいい

601:名無しさん@12周年
12/01/23 15:17:23.00 7VnKg0xp0
>こうした親の要望に科学的根拠があるとは言い難い
給食が安全だと言う科学的根拠は?

602:名無しさん@12周年
12/01/23 15:22:36.61 SwHqwj600
>>601
給食は何十年も続いて統計上安全性が証明されているからな、今は知らないが。
普通、問題ありと言う側がその問題を証明するもんだろ。

603:名無しさん@12周年
12/01/23 15:23:57.12 gANR67em0
>>599弁当禁止なんてひどいね
私立小はお弁当だよ、選ばせてあげてほしい

604:名無しさん@12周年
12/01/23 15:25:09.88 HMftatTR0
>>1
それって論理のすり替えだよな? 国民汚染してる連中の肩をもつクズ新聞。

605:名無しさん@12周年
12/01/23 15:26:08.97 tKk/ZQfTO
市場に出回っている野菜は安心安全
給食はそのような政府の主張を前提に作られています


食べて応援なんて言ってる芸能人と言ってると一緒

606:名無しさん@12周年
12/01/23 15:28:40.14 pFW5DQdgO

殺される理不尽さを学べ か




607:名無しさん@12周年
12/01/23 15:28:42.42 5tsB9Za90
給食のおばちゃんは安いけど、栄養士さんは高給取りなのよ。
やめられまへんな

608:名無しさん@12周年
12/01/23 15:28:56.60 UpQMU1Q50
一度おまいら朝の青果市場に行ってみろよ 誰でも入れるから

茨城や福島、千葉、栃木、野菜がこれでもかってぐらい破格の値段で売られてるぞ

あれが店頭にそこそこの値段で並ぶんだ どんだけボロいかわかるだろ

元値がクソみたいに安い理由は風評ではない 検出わざとしなかったり計測してないんだからww

農水省も日本壊滅作戦に加担している 東電への天下りを守るためだ

609:名無しさん@12周年
12/01/23 15:29:30.58 SwHqwj600
山本太郎はなぜ、汚染給食を食べさせるなと言わないんだろ。
彼ほどの反原発活動家なら、世論を巻き起こせるはずw

610:名無しさん@12周年
12/01/23 15:37:54.02 TQeb3Cgz0
>>609
そもそも避難・移住させろと言ってるからなあ。
そこにとどまって汚染給食食べるなんてハナから望んでないのでは。


611:名無しさん@12周年
12/01/23 15:53:50.59 IGKbVFv80
給食なくしても困らんしな
潰れてしまってもいいんじゃないの
餓鬼の食うもんくらい親が弁当でも作ってやれよ
手抜き料理を毎日教師がチェックして親にも良く出来ましたシールでも連絡帳にでも貼ってさ


612:名無しさん@12周年
12/01/23 17:00:12.48 zn3DraAM0
制度を守るために子供みんなで毒を食えってキチガイだな

613:名無しさん@12周年
12/01/23 17:12:07.58 j/r93nuJO
事態はもう収束したんだよな?なら問題ないじゃん


俺はまっぴらごめんだが

614:名無しさん@12周年
12/01/23 17:12:13.96 SwHqwj600
>>610
でもどこまでの広さを避難させるのか聞いたことないよ。
低レベルも避難対象だと、西日本の黄砂経由の放射能汚染も対象になるし。



615:名無しさん@12周年
12/01/23 17:25:29.12 nFKknuFH0
赤信号、皆で渡っても撥ねられる

616:名無しさん@12周年
12/01/23 17:27:42.41 dOA/praA0
暫定基準値がザルなんだよ
何か文句いったら非国民みたいな扱いを辞めろ
ガレキ全国拡散、風評被害、絆、分かち合い、東北を食べて応援

あーーー反吐が出る。発展途上国かよ

617:名無しさん@12周年
12/01/23 17:31:33.11 TQeb3Cgz0
>>614
知らんよ、山本太郎に聞いてよ。

618:名無しさん@12周年
12/01/23 17:40:34.65 69iLcg/Z0
幼稚園の給食について質問したら、
「私立幼稚園は給食の検査の費用は自前で、とても払えない。
 気になるなら弁当持参で」
園庭が0.35マイクロシーベルトあるから、
国の基準を上回っているから除染してほしいといっても
「除染費用なんかどこからもでないから無理。
 そもそも、たかが0.3程度で健康に影響あるかなんて誰にも分からない」
だとさ。


あーあ。
いったいどうすればいいのだか・・・。


619:名無しさん@12周年
12/01/23 17:40:38.33 XuIpi/La0
強制されてもいない 高濃度放射能廃棄物給食を食べるか 食べないか それは自己責任で

by 民主党

620:名無しさん@12周年
12/01/23 17:47:40.53 a7FhU6a+O
>>618
えっ
子供に0.3は怖いな
感覚が麻痺してそ

621:名無しさん@12周年
12/01/23 17:48:55.88 PVVMTlxp0
事故発生後すぐ、未だヨウ素が検出される段階での、わーい福島産牛乳だ~。は忌避したほうが良いだろ。とは思った。

622:名無しさん@12周年
12/01/23 17:51:11.27 LfJkIzAj0
>>618
別に幼稚園の庭で遊ばなきゃ死ぬわけじゃなし。
幼稚園って外で授業することあったっけ。
自分が通ってたとこはちょうど園舎の建て替え時期だったんで、
登校時間が変則的だったりして良く思い出せない。

623:名無しさん@12周年
12/01/23 17:51:42.99 wsSX+s+R0
弁当でいいじゃん。

624:名無しさん@12周年
12/01/23 17:52:42.87 JDs3iBo30
おいしい給食利権みたいの、あるんだろうなあ

625:名無しさん@12周年
12/01/23 17:53:29.95 YuVEDaaE0

こう言う「安全キャンペーン」が、後を絶たないなw

安全キャンペーンを張ってる連中は、事故以前に
「原発は絶対安全です」などと、根拠の無いことを吹聴してた連中だ。

結局、「原発反対派」の言うとおりになった。

626:名無しさん@12周年
12/01/23 17:57:42.72 YuVEDaaE0

>>624

学校給食会 利権 ピンハネ  ←いますぐ[検索]!

627:名無しさん@12周年
12/01/23 18:00:01.38 YuVEDaaE0

>>618
0.35は、かなりヤバいと思う。事故前の7倍だろ。
あと、ストロンチウムとかプルトニウムにも気をつけないと。
これらが一度体内に入ると、一生抜けない。
骨に入り込んで、骨髄に放射線を浴びせ続けるから、白血病のリスクが高まる。

628:名無しさん@12周年
12/01/23 18:05:46.69 MbKRfnCA0
ああ産経か

629:名無しさん@12周年
12/01/23 18:07:13.34 +IDRGO/e0
> 学校給食という制度

給食ってパンと牛乳ってイメージしかないわ。
俺んちは御飯食が普通だったから凄く嫌だった。

630:名無しさん@12周年
12/01/23 18:33:01.86 LPnEPtEd0
いやあ、明日の給食に持って行かせるための納豆探すのにスーパー3件はしごしたよ
我が家的NGは「国産大豆」「中国産大豆」「関東・東北製造」の3点

北海道大豆かアメリカ・カナダ大豆で西日本製造(北海道製造もイイけどそういうの
はこっちには流通してないから)をやっと見つけて、でも小さいカップじゃないから
極小タッパに詰めなおして持たせようと

でも毎朝弁当作るくらいは大した苦労でも手間でもないんだよ
経験ない人にはピンと来ないかもだけど
わが子に会いに病院に日参するのに比べたら、鼻歌レベルの作業なんだ

631:名無しさん@12周年
12/01/23 18:35:44.22 AMzWdkYi0
この非常時に制度とか言ってるのがアホやないの

632:名無しさん@12周年
12/01/23 18:36:16.73 ICQAzVjLO
しかし、マスコミの役割って何か、この人たちまじめに考えないと、定年まで仕事もたないぞ

633:名無しさん@12周年
12/01/23 19:30:24.04 JDs3iBo30
>>630
にゃっとうでいいんんじゃ?ヨーカドーない田舎なの?

634:名無しさん@12周年
12/01/23 19:43:03.56 IMqgCw510
6 :実習生さん:2012/01/21(土) 15:40:01.90 ID:ooyunYAE
給食の格差

宮城県本吉町の給食
URLリンク(alternas.jp)

宮城県石巻市の給食
URLリンク(netateki.blog46.fc2.com)

635:名無しさん@12周年
12/01/23 19:44:04.53 SwHqwj600
給食システムは文部科学省の利権だからな。
speedi情報の隠蔽は菅、枝野がやったが、各学校に通達くらいは出せるだろ。
それをしなかったのは、やはり政府・民主党とグルだからなのかな。


636:名無しさん@12周年
12/01/23 19:54:48.38 QGx4GtkU0
文明が消えるか否かって時限の話に学校給食とかwwwwwww

637:名無しさん@12周年
12/01/23 20:06:02.61 LPnEPtEd0
>>633
ヨーカドーあるけど、にゃっとう扱ってないんだ

638:名無しさん@12周年
12/01/23 20:07:28.21 RlqEhWmf0
キチガイには勝てない、

639:名無しさん@12周年
12/01/23 20:11:19.29 SwHqwj600
>>638
この場合はどちらがキチガイ?
子供に弁当を持たせようする母親か、
汚染を知りながらあえて食べさせようする学校給食側か。

640:名無しさん@12周年
12/01/23 20:14:01.88 DjxHtwFL0
>>624
>>626
こういうマスコミが黙ってる所に本当の無駄があるんだろうな。


641:名無しさん@12周年
12/01/23 20:14:11.83 CNqgYiV20
過剰反応って思うなら、そう思ってる人だけで食ってればいいよ
どうせ学校相手だからってやれ風評被害への配慮だ、やれ被災地支援だの言って、
特別に汚染されまくった牛乳やら米やら茶やらキノコやら搬入されてる可能性高そうだし、
何よりも政府も東電も一切全く信用ならんから皆嫌がってるのだろうにw

642:名無しさん@12周年
12/01/23 20:16:25.14 NFZ6lBs60
食うだけ食っていちゃもんつけて金払わずにレクサス乗ってる家庭が有る件について

643: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/23 20:19:29.72 UajN3Rzh0
過剰反応とは思えない。
政府の隠蔽体質はもう周知の事実だし、過去に薬害公害と
国や企業を信じて国民の健康が損なわれた例は少なくない。
まして責任を取らないあの政党の体質からして
毒をくわされてもうやむやにされるのは想像に難くない。
刑務所の囚人の方が優遇されてても不思議じゃない極左政権です。

644:名無しさん@12周年
12/01/23 20:20:24.22 BYqAYGGu0
政府も農家も自治体も情報を隠蔽してるからな。
これは仕方がない。

645:名無しさん@12周年
12/01/23 20:21:31.81 xtwL5YcoO
なんだ、このトンチンカンな記事はw

どうせ自分らの利権を守りたいから、みんなが給食を食べてくれないと困るんだろ?
国民を全体的に被曝させようって国が薦めるもんなんて、誰が喜んで食べるんだよ。
弁当持たせる親が正解だわ。

646:名無しさん@12周年
12/01/23 20:23:26.80 dTOF+0NY0
かあちゃんの弁当(゚д゚)ウマー

647:名無しさん@12周年
12/01/23 20:24:17.56 V7OWZ4EJ0
>>1オマエたち(産経新聞社の社員)が積極的に福島の食料を買って食えよ。
ついでに福島第一原発周辺に引越しして住め。



648:名無しさん@12周年
12/01/23 20:25:20.04 W5YJSDsP0
給食があったから。
給食費と言うものが会ったから。

 クリス少年の涙と、主人公の友情とが生まれたのだ。
 そして感動の映画となったのだ!!

649:名無しさん@12周年
12/01/23 20:25:58.32 QNSJ8Ojs0
>学校給食は児童生徒が同じ食事を皆で配膳して、味わうことに意味がある。教育活動の一環でもある。

みんなと同じものを食べて、同じことをしてればいいって植えつける。社畜養成所。

650:名無しさん@12周年
12/01/23 20:26:26.45 ktXlp18J0
給食という制t度がなくなるかどうかしらんけど、
仮に、なくさないために、安全を無視しろというなら
本末転倒も甚だしい。

そんなこと、わかってて書いてるんだろうな、産経は。

651: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/23 20:28:01.21 UajN3Rzh0
民主党政権に放射性物質を食わされて
10年後に謝罪するのは自民党政権。
当然政府を追及するのは野党に戻った民主党。

652:名無しさん@12周年
12/01/23 20:28:01.80 i+3CSO1PO
つか、いつから給料の目的が「偏食の是正・社会性の育成」になったんだ?


653:名無しさん@12周年
12/01/23 20:28:27.09 Kdec+8120
武田邦彦
URLリンク(takedanet.com)

●「被曝しても健康だ」とか「給食を拒否する親はモンスターだ」というような新聞記事や書籍がでる状態です

政府と福島県が本格的な除染をしないことが確定し、
東北から関東一円の地域でもホットスポットの除染が進んでいません。
それどころか、反対に瓦礫を全国に拡散させたり、
焼却炉の性能を良くチェックしないで、ゴミを燃やしたりしています。

このようなことが続くと、日本国民は一度、地面に落ちたり、ゴミに着いたりして
私たちの生活圏から遠くに行こうとしている放射性物質を、再び取り出して、気中にまいていることなります。
そこで、政治的、あるいは市民運動はするにしても、同時に「個人でより正しく、被曝と健康のことを知る」という必要がでてきました。
特に、「被曝しても健康だ」とか、「給食を拒否する親はモンスターだ」というような新聞記事や書籍がでる状態です。





654:名無しさん@12周年
12/01/23 20:29:44.72 W5YJSDsP0
給食のありがたさ。


655:名無しさん@12周年
12/01/23 20:29:51.97 M4qYmbOh0
もう産経っていらなくね?
中国とか昔は悪質なデマ言うだけで処刑されたんだぜ

656:名無しさん@12周年
12/01/23 20:30:22.21 q++nP4K2O
弁当食いながら給食食ってる奴を煽るガキは将来ネラーとして有望w

657:名無しさん@12周年
12/01/23 20:31:16.47 dJu/tgOF0
何度となく言われてる事だろうが、東京レベルでこの気に病み方してる人は、
ストレスのせいで気にしない人より、総合的なリスクが大きいんじゃね?ってのが皮肉だな。
子供にも波及するだろうし。
つーか、この手の人達って外食や加工食品全般にはどう対処してるんだろう
一切排除なら尊敬するけど、それも凄いストレスだろうな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch