【社説】 SPEEDI、国内での公表より早く米国に 国民の生命財産を守るのが官邸ではないか…東京新聞at NEWSPLUS
【社説】 SPEEDI、国内での公表より早く米国に 国民の生命財産を守るのが官邸ではないか…東京新聞 - 暇つぶし2ch2: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
12/01/22 01:23:27.11 0
(>>1の続き)

 米国・米軍は、判断材料としてのデータを貪欲に集めていたのだろう。当事国の政府が軽視した
情報さえも。これは放射能に対する恐れ方の違い、自国民の安全に対する意欲の違いである。

 驚くべきことに、福島第一原発のデータを政府の監視システムに送り込む装置の非常用電源が、
事故の四カ月前から取り外されたままになっていた。そのデータはSPEEDIに伝わって
いなかった。問題はシステムではなく、それを運用する人にある。あなた方は何を守るべきなのか。
あらためて政府に問いかけたい。

▽関連スレッド
【原発事故】SPEEDIによる拡散予測、事故直後に米軍、米政府には提供していた・・・文科省
スレリンク(newsplus板)
【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】 「事故直後にSPEEDIデータの公表を進言。政府は避難コストを恐れ避けた」 元内閣参与・小佐古氏が指摘…NYタイムズ報道
スレリンク(newsplus板)

-おわり-


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch