【社会】 避難58世帯に生活実態なし 山形県内の借り上げ住宅 「県民向けの賃貸物件が不足気味の状況もあり、対応を協議」at NEWSPLUS
【社会】 避難58世帯に生活実態なし 山形県内の借り上げ住宅 「県民向けの賃貸物件が不足気味の状況もあり、対応を協議」 - 暇つぶし2ch23:名無しさん@12周年
12/01/22 00:05:08.84 QeEd01tH0
スレリンク(touhoku板)

9万/月もらえるなら
>>277に貸してもイイYo!
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)

24:名無しさん@12周年
12/01/22 00:08:45.72 QeEd01tH0
>>19
避難するためといって県外に部屋を借りる(借り上げなので家賃はかからない)
今までどおり地元で生活(特別な出費なし)
避難で金がかかったといって東電に請求する→(゜Д゜)ウマー

25:名無しさん@12周年
12/01/22 00:27:34.80 8ukairsW0
生活実態ない奴なんか50世帯どころじゃない
山形は雪がひどいが駐車場が雪に埋もれたまま 
とか 満室のはずなのに灯りがつかないとか
そういうアパートがやたら多い

26:名無しさん@12周年
12/01/22 00:36:17.42 ilGGSXLG0
避難先としては一番いいんだけどな

仮に浪江からの避難としても、帰ろうと思えば3時間もあれば帰れる

こういうのは、帰ろうと思ったらすぐ帰れる距離にいなければ
避難者の心身負担が大きい。
そういう点で見れば、山形に避難というのは優れている。

27:名無しさん@12周年
12/01/22 01:54:55.92 Q5vl4tGQ0
「そうか、被災者はいなかったのか・・それなら良かったんだ」

友人はそう言うとにっこり微笑んだ

28:名無しさん@12周年
12/01/22 03:20:58.42 QeEd01tH0
>>23の画像
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

29:名無しさん@12周年
12/01/22 13:11:42.74 Ncx5W8Kj0
>>25
だから自ら勤労納税する福島県民はとっては冬期間栗子峠や笹谷峠を毎日往復通勤するのは
無理なんだよ。暖かくなったらお世話になりに戻るからさ。
そんな駐車場が見えなくなるほどの地域に簡単には住めないだろ。

30:名無しさん@12周年
12/01/22 13:15:04.98 cxZpoWi40
子供の通学などでって・・・そこで通学させることが出来るなら
引っ越してこなくていいじゃん。つーか県外にあまり出すなよ。
親族が引き取って一生同居するならいいけどさ。


31:名無しさん@12周年
12/01/22 13:18:05.42 19HcdSa8O
>>26
はぁ?ふざけんなよ。
地元民押し退けて公営住宅に入りゃ
「給湯器がついてない。二重生活で苦しいから給湯器なんて買えない」
と税金で給湯器(数万円)を設置させ、暖房器具も要求。
「原発問題がいつ収束するかわからないから、入居期限を延長しろ」とゴネる。

地元の待機児童は3桁いるのに「子供を保育園で無償で預かれ」
「生活費を稼ぎたいから母親の就職先を斡旋しろ」
米沢市内の小綺麗な一戸建て(推定築10数年の2階建て)に入居しといて
「屋根の雪降ろしなんてやった事なーい。除雪大変だから業者呼んでー」
雪降ろしついでに玄関から道路までの車1台分程度の敷地も業者に除雪させて
「玄関前がこんなに広くなったの久しぶり~」とTVカメラに大はしゃぎ。
「福島に残ってるパパと週末ぐらいは家族水入らずで過ごしたーい。
でも慣れない峠越えは心配だし、雪道の運転は危ないし、ガソリンも高いから、
パパ達専用の帰省往復バス走らせて。もちろん無料でね」

いい加減にしろよ原発乞食ども。
お前ら福島に家も家財道具も収入もあって、
福島で行政サービスも受けてんだろうが。
山形はお前らの打ち出の小槌じゃねぇんだよ。
福島と同等どころかそれ以上の行政サービス要求すんなら
住民票移して市県民税ぐらい払いやがれこのカスどもが。

32:名無しさん@12周年
12/01/22 13:20:35.96 V5F3zB0p0
又貸しでいくらでも儲け放題だな
避難民ビジネス

33:名無しさん@12周年
12/01/22 13:21:33.29 bmgBB+lUO
栗子峠ごとき往復しろ。
毎晩、真っ黒な路面を走ってるぞ。

34:名無しさん@12周年
12/01/22 13:24:03.80 afXNMlbn0
仕事があるから引っ越すことはできないけど
連休の時だけでも避難する
そのために借りてる

って言ってた人いたぞ
又聞きだけど

35:名無しさん@12周年
12/01/22 13:54:08.59 QeEd01tH0
>>34
いる。別荘気取りで週末だけ来る。「外で遊べない子供を遊ばせるため」だってさ。
そんなのに1世帯一部屋ずつ与えるとかやりすぎだろjk
でもこんな連中すら「生活実態アリ」とみなされてるんだから空き家はもっと多いよ

36:名無しさん@12周年
12/01/22 14:00:08.10 kcWAw7d8i
福島なんてまともな人間いないぞ
人に危害を加えるのが日常の基地外生息地


37:名無しさん@12周年
12/01/22 14:42:44.28 njuqJLn0P
原発乞食も大概にしてほしいよねえ

38:名無しさん@12周年
12/01/22 14:54:40.45 X0N2z/Xv0
実際にちゃんと移住してるのは全体の3割くらいだ

39:名無しさん@12周年
12/01/22 15:57:37.08 ru84m0H20
乞食age

40:名無しさん@12周年
12/01/22 16:32:50.59 ru84m0H20
sageてしまった

41:名無しさん@12周年
12/01/22 16:38:19.91 E5g7A3Oe0
>>31
給湯器は全国から支援してもらい
設置費用は山形県が負担したそうだよ

42:名無しさん@12周年
12/01/22 18:05:30.86 05a8tNrK0
たくきよしみつ「裸のフクシマ」に
避難所や仮設や借り上げに住まない避難民の実態が描かれてる
支援物資や補償金釣り上げが目的だとさ
ボランティアへの暴言、パチンコ三昧とか

43:名無しさん@12周年
12/01/22 18:29:31.58 McGCSXArO
いつまでも監視するなくそじじい。

44:名無しさん@12周年
12/01/22 18:49:57.94 0rK5R6ySO
>>41
当時のNHK山形放送局の報道によれば
『国の災害支援法に基づき、国に援助を求める』だったが、
結局は設置費用すら自腹切らずに山形にねだったって事だろ。
設置費用ってのは5万も10万もするものなのか?
このスレ内でだって>>29みたいに
「温かくなったらまたお世話になりに行くから」
なんてほざく屑がいるくらいなんだから、
原発乞食がどれだけ腐ってるかわかるだろ。
つうか雪が嫌なら最初っから千葉あたりにでも行けよ自腹で。

45:名無しさん@12周年
12/01/22 18:52:17.00 YTzYkpPU0
福島は民度が低すぎる。
これ以上の支援はもう止めるべき。

46:名無しさん@12周年
12/01/22 18:57:09.89 zsDqEjAmO
福島避難民が大挙して来てる自治体とその住民の皆さんは腹立たしいだろうな

47:名無しさん@12周年
12/01/22 19:25:56.22 ru84m0H20
町ごと移動した埼玉県加須以外だと新潟、山形が大量受け入れしてる
新潟からあんまり文句が出ないのは同じように原発抱えてるからだろ。

48:名無しさん@12周年
12/01/22 19:29:07.24 3bD12equ0
>>46
家の街にも避難民来てるけど特に何もないな
駅の掲示板とかに感謝の文とか掲載してたり上手くやってるみたいだよ

49:名無しさん@12周年
12/01/22 20:31:25.93 ru84m0H20
>>48
避難先が
・日帰りで往復できる距離で
・元々住んでいた場所より利便性が悪い

からこういうことをはじめる
週末しか来ない奴も全部「実態無し」と見做してほしいわ
財源もないのに権利を振り回す民主のバカフェミ知事も2期目は絶望と思われ

50:名無しさん@12周年
12/01/22 21:09:58.87 r8X7o9Nd0
まあ野口英世や白虎隊を英雄扱いしてるとこだし

51:名無しさん@12周年
12/01/22 21:13:24.66 Ykj+dVc5P
俺が知っている僅かな福島人は皆クズだった
納得したわ

52:名無しさん@12周年
12/01/22 21:13:49.81 xIKr59jL0
東北や北陸は民主の票田だしな
こんな土地の住人なんてたかが知れてる

53:名無しさん@12周年
12/01/22 21:18:38.63 ru84m0H20
>>50
ホットスポットといわれる中通りや原発のあった浜通りと
野口英世、白虎隊の会津地方(山奥)はかなり違うよ。不便だけど
なんで県内で放射能の少ない会津にいかないで
ドヤ顔で県外に部屋を借りるかね。どうせ住まないくせにさ

54:名無しさん@12周年
12/01/22 21:25:08.87 mscFGhGx0
>県民向けの賃貸物件が不足気味の状況もあり

リーマンショック以降、生活保護制度の問題が取り上げられる。
これが実態だということですよ。
税金で格安の公務員官舎に住んでいる役人と、実態に合わない制度。
こんな行政では、まともな対応などできるはずがないです。


55:名無しさん@12周年
12/01/22 21:29:49.11 r1/1THLV0
借り上げ住宅に入居して、家族一人だけ避難所に残してってのもあったよな

56:名無しさん@12周年
12/01/22 21:30:58.37 Y3nCRecT0
福島市から米沢駅まで新幹線で1駅35分普通列車でも54分とか、、、
でも、会津より酷い豪雪地帯(沙*・ω・)

国や東電が、ローカル駅の近くに妊婦や幼児向けの
簡易宿泊所や幼稚園及び運動場、診療所を作って
運賃や利用料をタダにしたって良いだろ!

57:名無しさん@12周年
12/01/22 21:34:49.13 ru84m0H20
>>55
お父さん一人が福島に残って仕事
お母さんと子供が避難先で暮らしてるってのは理解できるし大変だと思うけど
全員普段福島にいて「週末子供を遊ばせるため」なんて理由で部屋を借りてる奴は
氏んでほしいわ
部屋を借りるほどの理由か?それこそ会津でも池や

58:名無しさん@12周年
12/01/22 21:47:01.99 PSEdEKBt0
>>57
福島じゃないけど、実際には仮設住宅を物置とか倉庫代わりにしちゃってる人もいる。そのくらい自分で借りろよと思う。
他方で、本当に気の毒な、大変な人たちもいる。
そこをきっちり調査して、大変な人には手厚い保護を与え、ふざけた奴には厳正に対処するのも政治や行政の仕事だと思うんだけどな。

59:名無しさん@12周年
12/01/22 22:29:26.91 Y3nCRecT0
>>全員普段福島にいて「週末子供を遊ばせるため」なんて理由で部屋を借りてる奴は

県庁とか市役所の役人だったりして・・・

60:名無しさん@12周年
12/01/22 22:58:27.38 Y3nCRecT0
原発避難居住の自由あるはず 地方公務員 (福島市59歳)

福島第一原発事故以来、
子どものいる家族を中心に
福島市から山形県などに転居する人がかなりいる。

私の職場でも山形県米沢市など、
通勤可能で業務に支障のない程度の距離のまちに
転居した人が数人いた。
子どもたちの健康を考慮すれば、
放射線量の高い福島市から数値の低いところへ
転居することはおかしなことではない。

しかし、最近、私も参加した職員労働組合の大会で、
転居した職員が幹部職員から
福島に戻るように説得されたとされるケースが報告された。


61:名無しさん@12周年
12/01/22 23:01:38.10 OwJWRQwI0
>>47新潟柏崎刈羽
140 :名無しさん@柏刈:2011/03/23(水) 06:07:45
>>135-136
ないな。 とんでもないことになる。
市側は避難所の人たちの人数・世帯、どこの誰かを把握しているのだろうか。
福島・いわきナンバーの避難民を、中越沖地震の被災者と同じ感覚でいるならそれは間違い。
もちろん全員とは言わないが。
断言できるのは、確実に、柏刈の治安が悪くなる。

71 :名無しさん@柏刈:2011/03/25(金) 11:39:51
中●コミセンにいる避難民呑んだくればっかじゃないかwww
近所で苦情も出始めてて普通の避難民が可哀想だな

73 :名無しさん@柏刈:2011/03/25(金) 15:40:48
せめて昼間から飲むのはやめてください。

89 :名無しさん@柏刈:2011/03/26(土) 21:58:47
新花に福島なまりのねぇちゃんが増えて良かったわ
男どもはさっさと福島に帰ってほしいな
いわきナンバーは酔っ払い、パチンカスしかいないし

94 :名無しさん@柏刈:2011/03/26(土) 22:29:38
その土地に合わせてとは言わない。 ただ、運転もだし、避難所でもマナーは守ろうよ。
迷惑はかけたらいけない。
避難されてる人で、心ない人がいると 「福島の人が」 「いわきの人が」って言われてしまうから悲しいよね。
柏崎の人は福島やいわきの人が嫌いなんじゃないよ。
ただ、 酔っ払って近隣の方に迷惑をかけないでほしい。
煽り運転をして地元の方に迷惑をかけないでほしい。
今は大変な状況ですけど、お互いが気持 ち良く生活が出来るように、お互いに配慮が必要。
いがみ合うのはやめましょうよ^^
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

62:名無しさん@12周年
12/01/22 23:07:24.41 ru84m0H20
信号すら守らないよな福島人
何回地元署に電話したことか

63:名無しさん@12周年
12/01/22 23:08:13.67 E5g7A3Oe0
>>60
公務員まで山形に避難しちゃまずいだろw

64:名無しさん@12周年
12/01/22 23:09:00.13 Y3nCRecT0
信号が縦とか見たことないしww

65:名無しさん@12周年
12/01/22 23:10:28.94 AdlQYMIh0
なんか放射能漏れって聞いて今一ピンと来てない人が未だに住んでるみたいだけど
広島型原爆65発が爆発してたら誰もそこに帰ってきて住みたいとは思わないでしょ

なんかさ、戦後広島長崎が普通に復興しちゃったから核たいしたことねぇってふいんきが
国民(特に年寄り)の中にあるんだろうね

66:名無しさん@12周年
12/01/22 23:20:44.96 8s0ieNju0
避難詐欺が横行して
不動産屋が税金をかすめ取っている

67:名無しさん@12周年
12/01/22 23:21:12.17 ru84m0H20
>>65
それと家賃架空請求や支援物資横流しなどの犯罪行為は全然別

68:名無しさん@12周年
12/01/22 23:35:12.85 3eA+PYva0
>>65
実際大した事ないし…
広島型65発爆発?それまだ信じてるの?

69:名無しさん@12周年
12/01/22 23:57:08.50 Y3nCRecT0
>>63
津波で悲惨な目に有った上に原発の追い打ちを受けた
浪江町民や南相馬難民なら優先的に一時的な保護を
受けたとしても、、、どうしてただちに影響はない地域の
役人の子弟が優遇されるのだ?



70:名無しさん@12周年
12/01/23 00:35:19.25 Lm06QhrA0
58世帯って算定のしかたがおかしい
生活実態の定義だが
週末だけしか滞在しないとか 月に数回しか滞在しない っていうのも
生活実態は無いと言える 
税金が大家の家賃保証に使われてるんだ 山形県しっかりしろよ


71:名無しさん@12周年
12/01/23 00:46:42.61 MRmPB4vm0
この58世帯が記事に書かれたような事情があるのなら、受け入れてる自治体に連絡してくれよ。
向こうだって住宅のやりくりが大変なの分かってるのかな?
生活再建に忙しいにしてもこれはまずいよなあ

72:名無しさん@12周年
12/01/23 01:02:59.27 hfMhupFD0
本当に避難したい人ができてないってことじゃない?
週末しかこない(冬場はこない)人より、山形で暮らしたい人を優先させるべきだよ。
どういう募集かけたんだろうね。
まさにお役所と言ったところでしょうか。

週末だけだったら、NPOが古民家を利用して疎開プロジェクトやってるじゃんね。
こういうの利用すればいいのに。

毎週末米沢
URLリンク(m.blogs.yahoo.co.jp)

毎週末山形
URLリンク(kodomofukushima.net)

73:名無しさん@12周年
12/01/23 10:02:12.65 fQYCeJ3l0
借り上げ住宅に住んでいないとか、週末にしか来ないと言うのは、だいぶ前から話題にはなっていた。
不正使用者には、今まで掛った経費+罰金を請求して欲しい。
最終的には、国税で支払われるんだから、税金の無駄使いになる。

それから、福島避難民の除雪費20万円まで補助って、どうかと思った。
他の県から避難した世帯や、山形の住民とのバランスを考えないといけないのでは?

74:名無しさん@12周年
12/01/23 10:23:33.03 u3uMFBTD0
>>73
>それから、福島避難民の除雪費20万円まで補助って、どうかと思った。

そう。慣れない除雪が負担とかいっちゃってるけど、米沢が豪雪地帯だなんて
移り住む前から判ってた話だろってね。地元民はみんなそれで暮らしてるというのに。

75:名無しさん@12周年
12/01/23 10:49:42.36 7rhzokjZO
電気や水道の使用状況を確認したらいいだけだろ。メーター確認しろよ。

76:名無しさん@12周年
12/01/23 13:19:35.07 nTA6pNrYO
>>65
だったらいつまでも「避難民」と称して特別扱い要求しないで
米沢とか山形に住民票移せば?
豪雪地域に住んでる人なら60代のおばあちゃんだって
自分ん家の玄関周りは自分で除雪するよ。
ご近所や通行人に迷惑掛けるからって家の前の通りまで除雪する人もいるし。
除雪費用20万出させて業者に雪かきさせるとか、往復シャトルバス出せとか
それもう善意の範疇越えてるでしょ。山形県じゃなくて東電に要求しなよ。

77:名無しさん@12周年
12/01/23 13:52:29.01 mBhEqWuR0
>>74
だねえ
仕事や進学で不本意で米沢に住んでるのは避難民だけじゃないよ

78:名無しさん@12周年
12/01/23 19:04:27.75 n8BgOj540
>>73 最終的に東電に負担させるって置賜総合支庁の人が言ってたが
変わったか?東電が悪者なのは間違いないが、悪党だからこういうのまで負担させ
ていいんだってのはどうかね?

79:名無しさん@12周年
12/01/23 23:27:33.61 fQYCeJ3l0
>>78
新聞報道では、山形県→福島県→国。最終的には国が支払うようだ。

自主避難者母の会?の要望が素晴らしすぎて、自主避難者様の強欲には驚くばかりだ。
福島~山形往復シャトルバス出せって、これは、福島県も東電も経費出さないでしょう。



80:名無しさん@12周年
12/01/23 23:30:16.18 Uf3T/uPE0
やっぱり福島県民はクズしかいないな。
県民全員ガンで死ねばいいのに。


81:名無しさん@12周年
12/01/24 01:27:02.21 rUtIS38n0
罰則つけて取り締まれよ
山形にきて「風俗がない」「遊ぶとこがない」とか
遊ぶ金あるなら他人に頼るなよクズ

82:名無しさん@12周年
12/01/24 01:46:10.10 QCCcLvwE0
福島県の避難者は自分が特権階級にでもなったつもりなんだろうか
なんでこんな奴等の別荘を工面してやらなきゃいけないのか
自主避難者なんて誰も頼んでないのに勝手に避難してるくせに文句ばっか

83:名無しさん@12周年
12/01/24 02:13:11.13 rUtIS38n0
>>75
雪国の戸建メーターは雪に埋まってて
前年度の平均額を引き落とし±は4月に清算だったりするんだ

でもこいつらアパートだからな

84:名無しさん@12周年
12/01/24 11:33:14.19 zOkkZD7R0
ふくしま「I-e」ごはん。 : 福島のこれから。

URLリンク(mikttymama.exblog.jp)

↑ これ読んでの感想聞きたい。

85:名無しさん@12周年
12/01/24 12:07:26.80 Pwcqp7WD0
福島の某地区ナンバーのクルマ…いつも無断駐車やめてくれないか?

86:名無しさん@12周年
12/01/24 12:32:24.90 fIYWXsXw0
>>84
うんうん、母親の切実な叫びだよなあ。
ささやかな要求ばかりだし叶えてあげていいんじゃないか?絆が大事だ。

87:名無しさん@12周年
12/01/24 12:37:33.26 ISLLyB/r0
>>84
自主避難は「自主」的にやってくれとしか。
それより、子供を抱いて逃げ出さなければならない場所に、
稼ぎ手のダンナだけ残しっぱなし、っていうのがなんとも…
このブログにあるほど、福島の放射能を気にするのなら、
一家全員で移住、っていう選択肢しかないと思うんだけど。


88:名無しさん@12周年
12/01/24 12:54:08.61 MA6oAgfu0
>>84
おまいらが感じているように、山形が自主避難者に好き勝手されてるように見えるのも、まあわからないでもない。
とはいえ相手を悪者にしては、おまいらの民度が問われるだけ。
あくまで冷静に解決策を考えようぜ。
もしここにふぐすま県民いたら、ぜひ議論に参加してくれ。

89:名無しさん@12周年
12/01/24 13:40:30.91 /0s93GnLO
>>86
>>31を読んでも「ささやかな要求」とおっしゃるんですか。
へぇそうですか。
地元民が当たり前にやってる事すらせずに、あれもしろ、これもやってくれって
一方的にタカり続ける事を絆とは言わないんじゃない。

90:名無しさん@12周年
12/01/24 15:03:11.77 rUtIS38n0
>>86
ささやか?
>>31の内容そのままじゃん
さらに「雪かき費用1世帯20万まで」支給されるんだぞ?

元から居る住民はそんなもんなしで
借り上げアパートより広い敷地と屋根の除雪を死ぬまでやるんだが
アパート風情が除雪に20万もかかるかアホ
何で毎年年寄りが雪下ろし中に死んでるか考えろ屋

91:名無しさん@12周年
12/01/24 15:17:29.78 pzUV/Zme0
>>86
きずなの語源って家畜が逃げ出さぬように繋いだ鎖だかのことを言うそうですが・・・
ほんとにいいのかな絆ってのは。
土地に縛り付けておくって事だよね

92:名無しさん@12周年
12/01/24 15:54:29.79 r+59n3de0

181 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone) [sage] :2011/12/16(金) 19:29:14.81 ID:VKMifiVVi
よくわからんけど、避難者の要望で、福島~山形間のバスを山形が準備したら、利用者2名しかいないとか
これも避難者の要望で、タウン雑誌とママ雑誌を避難者用に作って配ったものの、借り上げアパートは住んでる実態ないとか
福島のほうが医療制度がいいから、住民票移さないとか


93:名無しさん@12周年
12/01/24 17:43:29.31 /0s93GnLO
福島の方が医療制度がいいって?そりゃそうでしょう。
山形市なんて子供の医療費補助が来年度からようやっと
小1まで→小3までに引き上げられるくらいだもん。そのくらい貧乏な市だもん。
その貧乏な山形市に、住民票は福島だけど山形市内の病院でも無料で診察受けられるようにして。
面倒くさいから山形市が立て替えて福島に請求すればいいでしょ。
保育園も優先的に無料で入れてよ、って要求してるのが自主避難者の皆さんねw

94:名無しさん@12周年
12/01/24 17:56:07.08 /0s93GnLO
それから、借り上げ住宅の機関延長を求める自主避難者母の会の皆さんと
吉村知事の面談の様子、っていうのをニュースで見たけど、
吉村知事に要求突きつけてんのは「どこから見てもプロ市民」って感じの
白髪混じりの中年男性でしたよw
もう胡散臭さ炸裂www
その手の運動家の人から見たら、そりゃ美味しい団体だもんね。
喜んで力貸してくれるよね。
でもタカる相手間違ってるよ。東北電力管内で東電からは原発マネーどころか
法人税すら受け取ってない貧乏な山形じゃなくて、
福島と東電ご本人にタカッて下さい。

95:名無しさん@12周年
12/01/24 17:57:58.32 LWbsx6lj0
実際は空き家も多いでしょう。非常時は柔軟に対応しないと。

96:名無しさん@12周年
12/01/24 17:58:52.93 MA6oAgfu0
福島市は中学まで無料

山形市のほうが保育料が高いからなんとかしてくれという要望も出ているようだね。
それはさすがに市長も我慢してくれと言ったようだけど。

97:名無しさん@12周年
12/01/24 18:10:13.08 fIYWXsXw0
まああれだ、被災者のためにやれるだけの事は有りったけやろうぜ!!
東北は家族だ\(^O^)/

98:名無しさん@12周年
12/01/24 19:07:00.91 zOkkZD7R0
>>84 です。みなさん、感想を書いていただきありがとうございます。

ワガママは、どこまで膨れ上がるやら…心配でなりません。


99:名無しさん@12周年
12/01/24 19:13:17.97 xbOc/pDUO
そもそも福島が地方でたいして発達してるわけでもないのに潤沢な資金で
福祉充実させられたのって、原発マネーで県が潤ってたせいじゃないの?

100:名無しさん@12周年
12/01/24 19:13:38.30 0qaUP0sG0
>>84
1.避難先での乳幼児医療と予防接種についての負担軽減措置。
2.避難先への住民票移動を不要とする避難者専用託児施設の設置。
3.避難先へ通う夫の負担軽減措置として避難先への往復バス便の開設。
4.二重生活に伴う増加費用を賄える程度の避難先での緊急雇用対策。
5.潜在的県外避難希望者への助成金制度の導入。
---------------------------------------

なんだかなー
津波で家流された人なら解るけどさ
夫はその場所に住んでるわけだろ、住めるんなら問題ないじゃん

101:名無しさん@12周年
12/01/24 19:29:17.55 rUtIS38n0
>>100
家財も仕事も震災前と変わらずある連中が
家も家族も流された人以上の要求するのっておかしいよね

102:名無しさん@12周年
12/01/24 19:31:15.52 LMuPABOy0
>>6
マットさんが始末してくれたんだろ?

103:名無しさん@12周年
12/01/24 19:31:27.97 zOkkZD7R0
>>84 です。

罹災証明書が発行されていて避難している人は、住民票を移さなくても、山形の市町村で対応してくれます。
自主避難者は、自分でやってくださいと言うことなのですが・・・。
それでは、福島自主避難者母の会は、不満なようなのです。

私は、ワガママすぎだと思っているんですがね・・・。。。

104:名無しさん@12周年
12/01/24 20:26:45.36 rUtIS38n0
>>99
なんだ自主避難するような女子供は全員例外なく原発の恩恵受けてるんじゃん・・・

105:名無しさん@12周年
12/01/24 22:48:15.25 eUtbaAR40
この山形県民の怒りの数々は何だw

106:名無しさん@12周年
12/01/24 23:52:56.56 fIYWXsXw0
それは県民じゃないでしょ(笑)愉快犯が成り済ましてるだけだろうな。
東北は支え合いの精神に溢れているぜ(o^∀^o)

107:名無しさん@12周年
12/01/25 00:22:44.75 +0EXXtN/P
公務員は逃げちゃあいかんなあ

108:名無しさん@12周年
12/01/25 00:27:11.07 +tHimyrQ0
災害時は、「てんでんこ」

まず逃げる、他人に構わず人目を気にせず。
公務員だって危ないと思ったら逃げて当然だよ。

109:名無しさん@12周年
12/01/25 00:42:00.17 +Ph+7UQmO
ふぐすまへの怒りというより
己の貧しさへの怒りって感じだなw
医療費中学まで無料は恵まれすぎとしても小1までってしょぼすぎね?
雪にしても医療費や保育料、給湯器にしても、二重生活で家計がかさむことにしても、わかっていて避難したとしたら、あまり文句は言えねえよな
何もかもなくして着の身着のままできた人とは違うんだし

110:名無しさん@12周年
12/01/25 01:00:06.90 Ffz+x4mh0
マット20000枚おねがいします

111:名無しさん@12周年
12/01/25 06:35:32.19 rT3GGjuw0
避難民は寒すぎるだろ
日本は海洋性気候で砂漠化なんてしないんだから
もっとCO2だして北海道で米が作れるくらい温暖化させるべき

112:名無しさん@12周年
12/01/25 09:02:10.74 51gBCRHi0
不正使用している借り上げ住宅は、町内会ではだいたい分かっているみたいだ。
だって、電気はついていないし、駐車場には雪がどっさり。

不正使用者の経費は、山形県が立替て福島県に請求するんだが、福島県は国に請求する。
つまり、税金を無駄に使うことになる。

不正がばれて、国が払うかは不明だし、福島県が払うかも不明。
どこも払わなかったら、山形県が払ったお金が戻らないってこと。

113:名無しさん@12周年
12/01/25 09:05:32.54 51gBCRHi0
×どこも払わなかったら、山形県が払ったお金が戻らないってこと。
Oどこも払わなかったら、山形県が払ったお金が戻らないってこと?

114:名無しさん@12周年
12/01/25 09:29:37.49 SmQvngXQ0
がれきを焼却している山形市で降下物からセシウム 福島市の約14倍
URLリンク(merx.me)  URLリンク(nanohana.me)

平成23年12月21日9時~12月22日9時採取に採取された山形市の定時降下物から
放射性セシウムが134、137をあわせて41MBq/km2(メガベクレル/km2)検出されている。

47都道府県で21日~22日の降下物から放射性セシウムが検出されているのは
山形市と福島市だけで、山形市は福島市の2.9MBq/km2よりも多く、約14倍。
山形県は既に震災瓦礫の受け入れ、焼却を開始

そして、山形県HPより
24時間ごとの降下物の測定は、平成23年12月27日午前9時までの採取分をもって終了となりました
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

ありえないです  焼却によってセシウム降ったのがバレたから今後測定しないって
そして今まで通りいやそれ以上にバンバン燃やすんでしょうか? 県民を殺すんでしょうか? ありえないです 助けてください

■山形県庁 〒990-8570 山形市松波二丁目8-1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

■山形市役所
URLリンク(www.city.yamagata-yamagata.lg.jp)
〒990-8540 山形市旅篭町2-3-25
電話:023-641-1212(代表) FAX:023-641-2535
窓口受付 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分(一部の届出を除く)

がれきを焼却している山形市で降下物からセシウム 福島市の約14倍
URLリンク(merx.me)

瓦礫処理中の山形市で福島県の14倍のセシウム降下  スレリンク(lifeline板)

115:名無しさん@12周年
12/01/25 09:32:01.40 SmQvngXQ0
■放射能汚染がれき・汚染産廃を処理している山形県内の民間産廃業者
ジークライト㈱ 米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル㈱ 村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー㈱ 村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
㈱アシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
㈱キヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
㈱キヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
㈱エコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
㈱横山興業 川西町大字下小松(破砕)
㈱クリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発㈱ 中山町大字土橋(焼却等)
㈱最上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
㈱ウエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
㈲笹子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)  ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
㈲渋谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ㈱ 米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス㈱ 白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業㈱・㈲県南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)     ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
㈱横川建設 小国町大字杉沢(破砕)
㈱酒田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

しかも問題は、焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定していない
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

苦情はそれぞれの市町村、事業者、そして山形県庁へ
■山形県庁 〒990-8570 山形市松波二丁目8-1  電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口 URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

■山形市役所 URLリンク(www.city.yamagata-yamagata.lg.jp)
〒990-8540 山形市旅篭町2-3-25 電話:023-641-1212(代表) FAX:023-641-2535
窓口受付 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分(一部の届出を除く)

116:名無しさん@12周年
12/01/25 10:22:50.70 51gBCRHi0
>>114 >>115

ここは、不正に借り上げ住宅使用していることに対する意見をのべているのだから、
宮城県の災害ゴミ焼却は別のところでやってくれ。
迷惑なんだよ!

117:名無しさん@12周年
12/01/25 13:36:13.27 F7OYr3nc0
>>109
来年度に小1までを小3まで、再来年度に小3を小6にする段階的に引き上げ決定じゃなかったかな。
天童市や東根市は早くから小6まで無料にしてたけど、山形市は数年前まで医療費補助は3歳で打ち切りだった。
共産系の市議に突かれて、渋々引き上げたんじゃなかったかな。山形市は確かに貧乏ではあるw
>>100見る限り、予防接種は接種可能時期が限られてるから山形が一時立替くらいしてあげてもいいだろうけど、
それ以外は要求し過ぎだよ・・・。
避難者専用託児施設の設置って、いくらかかるんだ。
地元民だって待機児童100人近くいて、泣く泣く保育料の高い無認可に預けたり、
私立幼稚園の延長保育で凌いでるのが現状なのに、
2年以降も別荘の家賃負担しろとか、無料シャトルバス出せとか、雇用確保しろとか無茶言い過ぎ。

118:名無しさん@12周年
12/01/25 13:51:48.69 Bt9d4fRW0
そんな貧乏な山形市は、住民票移さない福島の自主避難者に私立幼稚園の助成金出してやってるよw
自主避難者は山形経由で福島や国に請求すればいいと思ってるんだろうが
実際山形が出してるものも結構あるってことわかってるんかね?

119:名無しさん@12周年
12/01/25 14:11:48.21 Bt9d4fRW0
>>103
もしかして福島の方ですか?
特例法で被災者に住民票の移動なく行政サービスが受けられるようにしたのは、着の身着のままで避難した帰れない人がいるからってことだったと思うのだが。
無料バスまで要求して、しょっ中帰る人たちのために用意した制度じゃないよね?w
無料バスでしょっ中帰ったり、旦那がしょっ中行き来するなら、都度福島で申請すればいいだろ。
制度の意図を自分らの都合のいいように取りす
ぎじゃまいか?

聞けば聞くほど、山形は福島のセカンドハウスじゃねえぞ!というか、何とも言えない感情の上でのもやもやがもたげてくるな。

120:名無しさん@12周年
12/01/25 14:20:40.70 Bt9d4fRW0
>>103
すまんな福島。貴方のことじゃないのに言いたい放題で。
しかし何だろうなこの言葉にできないもやもやはw
多分、山形が自主避難者に好き勝手されてるように思えてもやもやするんだろうな。

121:名無しさん@12周年
12/01/25 15:34:39.86 dFtAmjkS0
生活の拠点移してがんばる人への支援を惜しむ気はないし
差別的な物言いをする気もない
部屋の鍵受け取っておいて
週末だけ来るとか 全然来ないとか そういうのは鍵返上して部屋明け渡して
全部帰れって話 

122:名無しさん@12周年
12/01/25 15:44:03.75 z/Zyyy2V0
「石巻、奇祭「おめつき」に込めた願い」TBSの動画ニュースサイト
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4935903.html

子孫繁栄の願いが込められたご神体が、この祭りの象徴です。おめつきとは、「おめこ突き」が
なまったものではなく「おもいつき」がなまったものとされ、即興の寸劇が奇祭として県の無形
民俗文化財に指定されています。

URLリンク(t2.gstatic.com)

URLリンク(t1.gstatic.com)

URLリンク(t3.gstatic.com)

123:名無しさん@12周年
12/01/25 15:55:40.26 oqRsYSB00
根っこがしみったれだから、たまに人に優しくしても、すぐに損した気分になる

124:名無しさん@12周年
12/01/25 15:57:18.94 nqb6SdAR0
拠点が定まらないだけだろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch