12/01/21 13:35:16.86 BGIWMAg40
>>925
アホか。俺は受給してるけど、バブル期には社員100人ほどの経営者だった。
その後会社が倒産して破産。健康も壊して保護生活になった。
このパターンが1番多いんじゃないかな?
少なくとも日本人には働けるの人にホイホイ支給してくれる程甘くない。
実際一度受給生活になると社会復帰は現実的に難しい。
貯金もできないし、一旦仕事に就くと停止の書類にサインさせられる。
そうなると仮にまた離職した際にもう一度受給できる可能性が疑問になるから、
今の非正規雇用の仕事ばかりの状態で就職なんかできんのよ。
特に殆どが高齢者だから再就職と言っても正規職なんてほぼない。
だから復帰する者がいないからどんどん増えるわけだ。