12/01/22 17:36:18.72 uMW+Iigr0
>>71
民間と違って社会保障やらで赤字になってるからな
そういういちゃもんみたいな発言はどうかと
74:名無しさん@12周年
12/01/22 17:38:47.14 XDoQ96fJ0
定数削減こそ立法府を蔑ろにする行為だと思うのだがそっちはいいのか
いい加減な国だな
75:名無しさん@12周年
12/01/22 17:41:36.62 tGv/rPH40
>>73
最近のスレで、議員一人当りに掛かる費用が海外に比べると5倍みたいだよ
日本は議員一人当たり1億掛かるんだって、公務員の平均給料も海外の2倍
海外に合わせて増税するとガソリンさんが言ってたんだし、その理屈なら海外の公務員に合わせても良いんじゃない?
と思うんだ、単純にそれだけで15兆の削減になるんだ、まあ公務員の方々が一気に疲れるんだけどさw
勿論、年金やら生活保護やら、病院に遊びに行く老人も問題だけどね
76:名無しさん@12周年
12/01/22 17:47:06.00 AAbySmmDO
年金を使い込みしたのも公務員だけどね。
77:名無しさん@12周年
12/01/22 17:48:40.03 Wl4lJnT+0
国会議員が先導しないと無理だろ。
おれたちは人数も減って給料も下がってるんだぞコルァーって。
78:名無しさん@12周年
12/01/22 17:48:59.69 g1rxqmqB0
>>63
森元に先にやられてるけどな
URLリンク(ca1n.c.yimg.jp)
79:名無しさん@12周年
12/01/22 18:10:05.48 L/iJ0fts0
国会議員ってモバゲーや居眠りしてても歳費1億円とか異常だろ
欧米でも2000万程度なのに、世界でも有名な5流政治しかできないのに分をわきまえろよ
選挙に金がかかるって血税啜る理由になってないからw
80:名無しさん@12周年
12/01/22 18:12:34.40 47fj4e3g0
経済産業省の極悪三人組みの退職金が2億円
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています
これを全国勤労者の平均給料を基に決めれば大幅なカットができ
消費税の廃止、大幅な減税ができます
これは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません
何でこんな簡単なことが自民党、民主党は出来ないの
税と社会保障の一体改革なんてインチキいって
役人の給付水準維持のため走り回っている
選挙のときだけうまいこと言って、当選したら知らん顔