12/01/22 14:15:38.96 g3k0HdzM0
>>786
昔は生え抜きが多すぎてレベルが下がってた面も幾分か
あったけれども、最近は外部から優秀な人がどんどん入って
来て活性化してるし、それに加えて生え抜き自身のレベルもかなり
上がってるから、ちょうどいい具合じゃないかな。
マーチの教授陣なんか見るとほとんど生え抜きがいなくて
研究者を育てようという環境が全くない。あれじゃダメでしょう。
>>788
自分の知ってる限りで関学落ちが一人もいなかったからな。
同志社以外の関西私学は全勝なのがごく普通だったから、
そんな蔑むような、競争してるような雰囲気じゃなかったんだよ。
むしろ国立の方で負けたという意識が強くて。