12/01/18 11:58:52.48 0
★「お化けや幽霊見える」 心の傷深い被災者 宗教界が相談室
・「お化けや幽霊が見える」という感覚が、東日本大震災の被災者を悩ませている。
震災で多くの死に直面した被災者にとって、幽霊の出現は「心の傷の表れ」(被災地の住職)という
見方もある。だが、行政に対応できる部署はなく、親族にも相談しづらい。心の傷を癒やす
よりどころになろうと、宗教界は教派を超えて取り組んでいる。
1月初旬、仙台市の仮設住宅に住む70代の夫婦が市内の浄土宗寺院、愚鈍院をお参りに訪れた。
いつも通りあいさつを交わした中村瑞貴住職に、夫が「実は…」と口を開いた。始まったのは
「お化け」に関する相談だった。
「仮設住宅に何かがいる。敷地で何かあったんじゃないかと思う」という夫に、中村住職は
「供養しましょうか」と応じた。仮設住宅でお経を唱え、供養を終えると、「誰にも相談
できなかったんです」。夫はホッとした表情でそう打ち明けたという。
「水たまりに目玉がたくさん見えた」「海を人が歩いていた」…。被災者の“目撃談”は絶えない。
遺体の見つかっていない家族が「見つけてくれ。埋葬してくれ」と枕元に現れたのを経験した人もいる。
ただ、被災者がこうした相談を持ちかける機会はまれだ。キリスト教や仏教など教派を超えて
支援活動を行っている日本基督教団仙台市民教会(プロテスタント)の川上直哉牧師は
「(お化けは)行政には対応できないし、親族や近所にも相談しにくい」と話す。
一緒に支援に関わる宮城県栗原市の通大寺(曹洞宗)の金田諦応住職も、「いる、いないは
別にして見ているのは事実。みな、心の構えがないまま多くの人を亡くした。親族や仲間の
死に納得できるまで、上を向けるようになるまで、宗教が辛抱強く相談に乗っていくしかない」と話す。
(>>2-10につづく)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)