12/01/20 06:55:12.22 wreVCjkm0
>>1
つまりこの記事の間違いは
例えAと言う会社の商品をブログやテレビで日常会話みたいな宣伝をしても
その発言自体が個人の権利に及ぶものなら、
その次はA社のライバル会社の商品を同じように宣伝しても構わない。
そうなればA社にとって完全なメリットでなくなり、潜伏効果をもたらす意味がなくなってしまうのだ。
ゆえに>>1の内容だとステルスマーケティングを説明するに至るものでは無い事が明白となり
潜伏効果をもたらす本当の現象とは発信する個人の権利そのものを広告代理店が掌握しなければ完成しないものなのだ。