12/01/18 08:14:10.80 qCQaBwZWi
これが出るから野田豚は先手とって検討課題と言ったのだろうが検討で終わる。
また息吸うように嘘をつく。
169:名無しさん@12周年
12/01/18 08:14:44.12 t+W1H1Jb0
共産が申請しなかった分も他党で山分けしてるんだもんな
どこまで浅ましいんだよっていう
170:名無しさん@12周年
12/01/18 08:23:23.35 bVhNuwey0
逮捕者が出た場合、利子をつけて全額返還する
と言う細則をつけろ。
密告合戦が始まって国民のためになる。
171:名無しさん@12周年
12/01/18 08:24:55.39 TKCRxmPy0
大地(笑)は返納してね
172:名無しさん@12周年
12/01/18 08:24:59.66 MlDd6wjd0
貰わないんなら、あえて共産ももらって全額復興に当てましょうとか言えばいいのにw
173:名無しさん@12周年
12/01/18 08:51:01.06 JstpOsZA0
これだけ税金ぶんどって個人に給与まででてんだぜ?
174:名無しさん@12周年
12/01/18 09:32:29.42 v6dyZqPmi
ムネオの言葉はヘリウム並みに軽いな
175:名無しさん@12周年
12/01/18 10:14:31.71 NQxyFIGG0
4億円の政党助成金が行方不明になってる小沢さん。
政党助成金は悪の温床。
この際は廃止にすべき。
176:名無しさん@12周年
12/01/18 10:41:00.79 Lu2L19f30
政治家に320億払って、その結果が景気対策ではなく増税ですか?
税金払ってる奴馬鹿じゃね?
177:名無しさん@12周年
12/01/18 10:43:11.29 w1hNOjHv0
政党助成金は廃止までする必要はないけど、削減はした方がいいな
その代わり、供託金も大幅引き下げする必要があるのと
ネット選挙解禁するべきである事も入れとく
金のかかる選挙制度は撤廃しないと、組織力や資金力の政党ばかりが有利になる
無所属には不利だし
178:名無しさん@12周年
12/01/18 11:04:34.55 gPJhNnOp0
政党助成金11党が請求
なくせば議員457人分の経費相当
URLリンク(www.jcp.or.jp)
179:名無しさん@12周年
12/01/18 11:13:54.17 3aZpik4v0
一人あたり 五千万円も投資してるのに 全然 政治が 進展しないし
ほとんど 死に金 やん
180:名無しさん@12周年
12/01/18 11:18:51.17 Lu2L19f30
野田「増税したいから助成金ください」
国民「好きに使ってください」
そりゃ政治がよくならんわね
181: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/18 16:18:05.09 PbDEYMyj0
共産党カッコえ~
けどお金に困って反日に買収されないでね
182:名無しさん@12周年
12/01/18 16:36:14.33 DJK9nyA/O
税金乞食共しっ ね
183:名無しさん@12周年
12/01/18 16:48:20.31 UfaPL1VHi
増税の前に、共産党みたいに交付0円にして財源にしろよ
それをしない政党はどれも金と利権しか考えて無い政党っていい加減気付けよ
選挙は無所属か共産党に入れて助成金無くす方向にしろ
ちなみに、赤旗は企業からは貰って無いからな、だから費用も少ないし給料も少ない(笑)
184:名無しさん@12周年
12/01/18 16:51:53.84 qhYcLEc90
>>177
供託金は泡沫候補出馬の抑止っていうことだからな
なくすべきだとは思うが、たぶん政見放送が珍獣バラエティショーになるw
185:名無しさん@12周年
12/01/18 16:53:13.17 RE4J9Iq+0
こんな泥棒制度維持して増税とか絶対ありえない!
186:名無しさん@12周年
12/01/18 17:28:03.94 tC0OqqWU0
企業献金を貰わない、取らないの紳士協定から政党助成金法が施行されたんだろう、
国民が議員政党に詐欺(騙す)された様なもんだよ、許しちゃ駄目だわ!
187:名無しさん@12周年
12/01/18 18:24:32.89 YOAgkDjl0
>>12 ブレーンを抱えるためなら歳費を増やせば良い
そもそもブレーンに払う金なら交付金を議席数に比例させる必要なかろう?
188:名無しさん@12周年
12/01/18 18:45:30.85 bfBh+BBs0
結局悪の権化は小沢ということでFA