12/01/18 01:27:53.13 ZRHhUiYhO
いつまでも学生気分の抜けない教師とか最悪だな…
935:名無しさん@12周年
12/01/18 01:28:22.24 wyprv6aK0
在日が泣いた!
君が代・日の丸大嫌いな"不起立ジャンヌ・ダルク"がついに映画化!!
936:名無しさん@12周年
12/01/18 01:29:22.65 Fw3p7+Ur0
>>930
誰に対しての「礼」なんだ?
国旗様に対するものか? 国歌様に対する礼か?
昔からあったよ、そういうのは
お犬様
937:名無しさん@12周年
12/01/18 01:31:17.30 lnBcRxjU0
Fw3p7+Ur0
それ、北朝鮮の金親子の肖像画に代えた方がしっくり来るな
938:名無しさん@12周年
12/01/18 01:31:46.58 I1iivT+N0
昔この手のサヨク教師に教わったことあるけど、組合活動や裁判出席で忙しいみたいで
1時限目にあった授業は年間2/3ぐらいは自習だったよw
当時はありがたかったけど今思い返すととんでもないよな
939:名無しさん@12周年
12/01/18 01:31:58.03 W62jkO+F0
小中学校はこういう反日活動にばかり熱心な教師がいて
学校が嫌いだったな
940:名無しさん@12周年
12/01/18 01:32:23.90 osLcsEW70
俺のジャンヌはちゃんと立つけどな
URLリンク(sai-zen-sen.jp)
941:名無しさん@12周年
12/01/18 01:34:46.61 oSjzJP+50
まさか教室で垂れ流す気なんかね
洗脳教育じゃん
942:名無しさん@12周年
12/01/18 01:35:25.92 rSEcHv2K0
君が代日の丸が嫌いなら大舞台のサッカーの日韓戦に行ってやれよ
怖くて出来ないんだろ
943:名無しさん@12周年
12/01/18 01:36:51.28 B41LK1PF0
まじきち
944:名無しさん@12周年
12/01/18 01:44:23.39 T4bDeOCt0
そもそも、「国旗」は戦場での所属を表すものとして使われた軍旗に起源を持つんだが・・・
フランスの「トリコロール」は勿論、米国の「星条旗」、英国の「ユニオンジャック」もそう。
最古の国旗であるデンマークも、スイスのあの赤字に白十字も元々は軍旗。
日の丸が戦争に関係したからと非難するなら欧州の大抵の国は同様に非難しなくてはならない。
945:名無しさん@12周年
12/01/18 01:47:16.42 e4DiNq3eO
日の丸、君が代が大嫌いなら
日本から出てけばいいんじゃね?
946:もっこす
12/01/18 01:47:50.93 E6UUxKN80
>>944
船印としての使用は古いよ。
味地桃山時代には使われてます。
947:名無しさん@12周年
12/01/18 01:49:27.65 tKW3eszIi
>>944
南部の人たちは星条旗を見る度に手が震えて呼吸が乱れるんだろうな
948:名無しさん@12周年
12/01/18 01:50:10.97 C6iONv5j0
左翼はナショナリズムの悪用を監視するだけで良い
他民族や売国奴にいいように利用されている姿を鏡で見ろ
949:名無しさん@12周年
12/01/18 01:53:50.12 OUvIcwg7O
「だが朝鮮国歌なら全力で歌えます!」キリッ
950:名無しさん@12周年
12/01/18 01:56:03.96 yBR7mxz30
ジャンヌダルクは旗平気だったんじゃないのw
951:名無しさん@12周年
12/01/18 01:58:09.80 lnBcRxjU0
>>949
マジでアリランを歌わされた事ならあるが、君が代を習った事がない
だからこそ維新の会に投票したし、回りにもそうさせた
952:名無しさん@12周年
12/01/18 01:58:50.96 T89nqvEO0
この人達は思想とか言論って言葉を乱用して
歪んだ自己厨な思想と言論を子供に押し付けてるだけ
戦前のようだってw誰も生まれてないし
953:名無しさん@12周年
12/01/18 02:01:31.15 T4bDeOCt0
>>946
その通りです。ちなみにもっと以前の室町時代の朱印船にも日章旗を掲揚していました。
欧州では船旗としての利用は17世紀になってからで、国旗となったのは19世紀頃から。
その意匠として伝統のある軍旗を採用する例が多かったようです。
国民を一致団結させる旗印としては、伝統ある軍旗はうってつけ。
954:名無しさん@12周年
12/01/18 02:01:43.96 OUvIcwg7O
>>951
エエエエェェェ…
まじかよたまげたなぁ